私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

夜の鬱状態

2009-01-21 21:20:13 | 病気
助けて下さい。
私は死にたくないけど、自分で死んでしまうような気がします。
気が狂って殺してしまいそうな気がします。
キーボードが打てない。
この文字を打つのに、どれだけ時間がかかってるか。
夜になると、お化けのような魔物が私に取り付く。
怖いです。
声を殺して泣いても、消えてくれません。
頓服薬はもはや効き目がありません。
なんで夜に弱いのか。
彼の車の事故の話に展開があった。
でも彼は保険のほうで何か損害があるみたいで、どういう意味なの?と聞いただけで、怒りマークのメールを送ってきた。
今の私に怒りマークのメールは「死ね」と言っているようなものです。
昨日はたまたまやっていたお笑いの番組で、寝ることが出来たけど、今日もまた固まって動けなくなってしまうのか。
とにかく私を励まして欲しい。
今は嘘でもいいから。
もう生きていけないです・・・。
おむつの山になってしまい、ゴミ屋敷みたいなので、おむつだけリュックに入れて、コンビニに捨ててきました。
ごめんなさい。
でもすぐにまた山が出来る。
頭が休まらない。
コメント (6) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

6 コメント

Unknown (Unknown)
2009-01-21 23:13:56
何故コンビニにおむつを捨てるのですか?いい迷惑ですよ!鬱が酷い時にこんなこと言うのもなんですがもう少ししっかりしてください!結婚どころか彼に捨てられてしまいますよ 。厳しいこと承知で申し上げますが。
Unknown (HOHO)
2009-01-22 04:52:01
はじめまして。ちょくちょく拝見させてもらっています。彼氏さんの怒りマークはゆこたんに対する怒りの意味ではなく、保険会社や相手の出方が彼氏さんにとって納得できないなどに対する意味での怒りの心境を表した怒りマークだったのではないでしょうか?
夜は、昼間と違い、とてつもなく不安になったり、静かな空気に耳を余計にすましてしまったりしますよね。
又!!自暴自棄?? (ぶじこれきにん)
2009-01-22 13:18:24
ゆこたんの思考、行動パターンは彼からメールないと不安になる。そして彼の一挙一投足に不安になる。
 彼からメール来ても内容で不安になる???
何があったのか、ジキル氏の悪魔のささやきがブログ書かせているのか???
 周りに感謝しているなら鬱(打つ)にならないはずなんだが・・・・何に助けて欲しい。
 こういう精神不安定状態なら又入院????
ごめんなさい (ゆこたん)
2009-01-22 20:06:53
家の中はおむつの山で、燃えるゴミの日は週に2日しかなくて、つい捨てに行ってしまいました。
ごめんなさい。
怒る気持ちも分かります。
でもおむつの使用量って、半端じゃなくて、どうしてもっと回収に来てくれないんだろう?って思ってしまいます。
自分勝手なのは分かっています。
HOHOさんへ (ゆこたん)
2009-01-22 20:09:01
はじめまして。
コメントありがとうございます。
今私がしっかりして、彼を支えなくてはいけないのに、ダメですね。
鬱の周期があるみたいです。
怒りマーク、ただの怒ってる絵文字なだけなんですよ。
それでも敏感に反応してしまって。
すぐに私は嫌われてるんだって回路になってしまいます。
ダメですね・・・。
ぶじこれきにんさんへ (ゆこたん)
2009-01-22 20:11:56
よく見抜いてますね。
彼の言動に動かされてます。
もはや、支配されてるというか。
今日、入院の話もしましたが、もうちょっと踏ん張ってみることにしました。
退院してから次に入院するまでに3ヶ月空けなければいけないのですが、もう3ヶ月過ぎてるんです。
だから入院の資格があるわけです。
よく取れば、逃げ道は確保されてるわけです。
でも2月のパーティーも行きたいし、4月のバーベキューはまだ一度も行ったことがないので(近いのに・・・)もうちょっと頑張ってみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。