私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

疲れた・・・

2007-10-28 16:31:44 | 自分のこと
今日は2箇所のバザー会場のはしご。
暑かったし、疲れたよ・・・。
子どもの生活研究所の前で、うずくもってる人を見たから、どうしたのかな、と思って見ていたら、大人の女性2人で、小学校低学年位の男の子を押さえつけていた。
男の子は、ジタバタしていたかと思うと、ふと力が抜けるときがあり、大人が「大丈夫かな」と手を緩めると、奇声を発して暴れようとする。
すごい力だ。
「まだダメなのね・・・よしよし」と言って、タオルを顔にかけてあげている。
パニック起こしたんだ、ととっさに思った。
でもここはみんなが通るから、場所が悪いね。
でもきっと移動も出来る状態じゃなかったんだろうな。
いっぱい人がいるし、暑いし、私だってパニック起こしそうなんだもん、子供はもっとかわいそう。
パンフレットをもらってきた。
「こぐま学園」に通いたいな、って思った。
「有料」という字が気になって、家に着いてすぐに、問い合わせのメールを送った。
色んな場所を見つけてきては、勝手に行動している。
いつも、ここならやっていけるだろう、と考えて行動に移すんだけど、ダメなんだよね。
でも体が動く限り、やってみたい。
そして、市役所のバザーでは、ダンボール箱ぎっしり2つ分、買ってきた。
整理できずに、放置。そして放心状態。
ニキビは悪化でーす!!
明日は眼科と精神科。
医者巡りが途絶えない。
コメント (7) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

7 コメント

ゆこたんバザーでご苦労様。 (ぶじこれきにん)
2007-10-29 17:58:33
ゆこたん子どもの生活研究所のバザーご苦労様。
 買い物一つアクシデントあるよね。私なんかバスや、電車で高齢の方を見かけると、席を譲っていいのか迷うときがある。ゆこたんも同じ思いなんだ。
 自分がやるべきか、どうすべきか、教える親も先生もいないから迷うよね。その気持ちよくわかる。わかる。
 昨日は暑かったよね。山登りも暑いから、長袖を、半袖にしたくらい。
 バザーは暑いけど、天候がいいから、人がどっと来たのか・・・・・。暑くて混む状況で、子どもの気持ちになれるゆこたんは優しい。
 私だったら、暑くてボーっとして人の事まで気が回らない。
 暑い中の買い物は、疲れるよね。
私の住むグループホームは施設が、バックアップしている。夕食の配食をしている。世話人が私の物言いがきつい、冷たいと難癖をつける。自分だって冷たいいい方していてお互い様だと私は思った。
 どういう言い方が言いのか、対案ぐらい用意してくれないと、改善のしようもない。
 だから何なんだ。冷たい言い方をして傷つくぐらいやわなのか????別に・・・と言った沢尻エリカみたいだといいたいのか????
 エリカのような物言いが、嫌ならどうしたらいいだろう???
 言い方といえば、最近アスペの会に来る常連が新しいスタッフの優しい言い方一つ難癖をつけて、子どもみたいに見下している。ちゃんづけしそうとナーバスな反応を示す。
 みんな言い方一つナーバス。男は私のように繊細で、定型の大多数の女性のように、タフではないのか???
 これは言った当人に言うとごちゃごちゃするから、しがらみ云々の話になるから、言わないで、この場で言うことにする。
 
とうとう・・・・・・ (けいじ)
2007-10-29 20:07:42
リタリンを4か月分getしちゃった・・・・。来月から厳しくなるからとりあえず持っとけと言われて・・・。来年のコンサータを待つことにしたそうです。ここ、数週間リタリンに対する考え方が段々変わりつつありますね、

ねぇねぇ、自己紹介のところには最近彼氏ができましたはもういいのでは?別のキャッチフレーズを考えた方がいいですよ。
説明 (ぶじこれきにん)
2007-10-30 06:35:22
私の住むグループホームでは夕食は施設から食事を配り、世話人が配達をする。という説明を忘れていた。それがあって世話人との言い方云々になるんだけどね。
 ここだけの話その言い方云々を指摘した世話人に対しては、冷たい事務的な物言いをする事にしているんだ。彼もそういう言い方をするし・・・・。
 言い方が優しいかで、説明を納得するか決まるってトスカでいったのに、周りの人はそれすらせずがんがん言う口調で言うのに、ちょっと冷たい口調をするとよくないだの言う。
 人間って身勝手な動物だね。そんなに自分が冷たい言い方をされるのが嫌なら、人にも冷たい言い方をしないことだ。彼とは一家言あるから、会話が成立しない。持論の押し売りばかりで辟易する。
 同僚にねえ俺の話を聞いてよというときは、その言わんとする事が私にも伝わる。
 これからは彼の呟きを聞いて彼と関わるか???彼曰くひとりごとも会話だ。俺のひとりごとを聞いて俺と関わってくれと・・・・・そういわれなくてもしていますよ。
 こういう愚痴は本人や、本人を知る周りに言うと面倒見ないとか言われそうだから、このブログに書く。
 ちなみにゆこたんは知っているかな???タレント・女優の深田恭子。グループホームに住人が好きな事を書き込む住人日誌があって欄外に祝日・記念日などを書き込む欄があって11月2日深田恭子誕生日と書いたら、住人達がくだらないとか、同感とか書き込む。
 趣味のない人たちにタレント・女優の誕生日を批判する資格はない。
 ああ言いたいことを言ってすっきりした。
自己紹介欄は彼氏のいるアスペルガーはあんまりいないから、あれでいいと私は思う。
ぶじこれきにんさんへ (ゆこたん)
2007-10-30 10:31:33
大分ストレスがたまっているように感じますが、大丈夫ですか?
特にグループホームでは、余りうまくいっていないように感じるのですが。
世話人の人に、相手も冷たい態度を取るから、自分も改善しないのではなく、とことん聞いてみたらどうですか?
「私のどういうところが、冷たく感じさせるのですか?私にはあなたの言動も冷たく感じるのですが、教えて下さい」などと。
このままでは、お互いに険悪なムードで終わってしまうのではないですか?
掲示板に、深田恭子の誕生日を書いたって、違反じゃないんでしょ?
じゃあ、堂々としてればいいと思います。
他にもそういうコメント的なこと書いている人はいないんですか?
人は、今までにないことや、人と違ったことをする人に対して敏感ですからね。
けいじさんへ (ゆこたん)
2007-10-30 10:34:40
リタリンは、手に入らなくなるんですか?
私は医者から、リタリンは麻薬と同じで依存性が高いから出さない、と言われたのですが、実際には効用はどんな感じですか?
それにしても4ヶ月分もよくもらえましたね。

自己紹介欄は、ずっと放置してました。
短い言葉しか入らないので、これでいいや!と思ってまして。
確かに「最近・・・できました」ではないですね。
ちょっと考えて見ます。
冷たく突き放した言い方はメール・まして言葉ではダメみたい。 (ぶじこれきにん)
2007-10-30 13:33:24
ゆこたんにご心配かけてすまない。先ほどメールと手紙の本を本屋で買って、ゆこたんが言う冷たい言い方「良かったね」「いいんじゃない??」「あ、そう」「仕方ないんじゃない」「どっちでもいいよ」この手のフレーズは冷ややかに突き放した言い方なので人が冷たく感じるとイラスト入りでアドバイスで納得するばかり。
 ゆこたんの言うとおりかもしれない。相手が冷たいなら、私も冷たくするじゃお互いこじれる。これじゃいけない。
 大人の解決方法を考えよう。ゆこたんのアドバイスを軸にして本当に考えよう。ちなみにバザーの日、私は山に登ってストレスを解消しました。ご安心ください。ストレスは日記に書いて解消しています。
 掲示板に人の寸評をしてストレス解消をしていたけれど、それも管理人にダメと言われて反省の日々を過ごしています。人を傷つけないストレス解消法を考えている最中です。
ぶじこれきにんさんへ (ゆこたん)
2007-10-31 17:46:42
いきなりの「LOVE]という文字にドキっとしてしまいました。

男の人は、わりとそういうさっぱりしたものの言い方をしますが、女性にとっては「真剣に考えてくれてない」「冷たい」と受け取ってしまいますね。
逆に男性は、女性のしつこさに参っているみたいですけど。

日記、つけてるんですね。
私もつけてますよ。
もう何年になるかなぁ。
大分たまってますね。(日記の量が)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。