私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

心理

2007-10-25 16:16:45 | 病院
今日は心理カウンセリング。
診察の時と違って、結構色んなことが楽に話せている。
今週黙って、嬉泉のバザーに出かけていくことや、住んでいる市の講座を申し込んだり、通えるコースはないか、カウンセリングを申し込んでしまったことなども。
でもS先生は怒らない。
「K先生には内緒なのね。私の心配は、ちゃんと帰ってきてね」
それだけ。
それに私が何かし始めてしまったら、納得いく解答を出してくれないと、頑固として強行突破をすることを知っているから。
「まぁ、話し合いをしてダメだったり、一人で通えないことが分かったら、自分で諦めるでしょ」
はい、その通りでございます。
潰れなければ分からない。
潰れてしまっても、自分が悪いんだ、と責めるだけなんだけど、何もやらないで、ウズウズしているよりは、ずっと健康的。
だって、前からずっと何かやりたい!って叫び続けてきたし、K先生のものすごく慎重なやり方は、私を苛立たせるだけ。
でも彼は言った。
「仕方ないじゃん。主治医なんだから」
反論は出来なかったけど、やれるだけやってみよう。
怒られる覚悟で。
その主治医が私に何の説明もなく、薬を増やしたことをS先生に話すと
「それは、あなたの主治医に訴えていいと思うよ。ちゃんと理解できるよネェ」と。
今週やっと触診をしてくれたことも、一緒になって突っ込みを入れてくれた。
でもちょっと不安に。
私に合わせてくれてるだけですか?
それとも二人は仲が悪いんですか?
今日の心理はすごく私が多弁で元気いっぱいだった。
でもS先生が白衣を着ていたので、それだけは勘弁してもらって、脱いでもらった。
ここ最近のブログでのやり取りで学んだことや、彼との関係で学んだことを、一人でしゃべりまくっていた。
その合間、合間に、先生は感想を述べる。
でも、いつもは、こういうことがありました、的な話が多いのに、今日は感想も多かったように感じる。
「私は自分で悩みを抱え込んでしまって、勝手にうつ状態になってるだけで、周りの人はもっと理解があるし、私が思っているほど怒っていたり、絶縁してやる、とか思っていないみたいで、自分が考え込んで落ち込む方が、相手にとっては不愉快かもしれません」
と言うと、「すごい発見ね」とばかりに、ノートに書き込んでいる。
「彼とお付き合いをしているのだから、彼に合わせることも学ばなくては」
と言ったら、これに関しては
「合わせるばかりじゃ、ゆこたんがゆこたんでなくなってしまうよ。そういうゆこたんと付き合ってるんじゃないと思うし、思ってることをハッキリ言って、ちょっと喧嘩っぽくなってしまうのも、恋人どおしには必要なんだよ」
と言われた時は、そうなんだ・・・と肩の力が抜けた気がした。
だからって、今でも完全に彼に合わせているわけではなく、わが道を突っ走っているのだけど。
彼もそんな私への扱いがうまいからこそ、うまくやっていける秘訣なのかな。
後半の面接時間は、いつものようにトイレの話しになったけど、すごい進展もなく、よく分からなかった。
結局宿題は、外来の前には必ずトイレに行っておく。
これだけだったのかな。
なんか、色々提案した気がするけど、あれは宿題ではなくて、やらなくていいのかな。
外来の看護師さんに、トイレに連れて行ってもらうとか。
今日は、遊戯療法の部屋でやったから、ちょっとソワソワ。
でも面接中は立ち上がってはいけないと理解していたから、終了と共に箱庭のおもちゃに顔を突っ込み、キラキラした石に見とれる。
「これ、水晶?」とウットリした目で聞くと
「そんな色の水晶はないわね」
とあっさり言われたので、んじゃ、とばかりに自分のビー玉を取り出して
「これは水晶っぽいんだよね」と言うと
「夢を壊すようで申し訳ないんだけど、中に空気の入ってる水晶はないと思うな」
もういいよ!!プンプン。
でもまだまだ、私はこのビー玉たちに、心を癒されています。
コメント (9) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

9 コメント

訂正 (ぶじこれきにん)
2007-10-25 19:16:24
訂正せめてポジティブで、健常者はぼくやゆこたんのように物事を深く考えない人と、深く物事を考える人とに分かれているように思う。
 は間違いで正しい文章は、健常者はぼくや、ゆこたんのように物事を深く考える人と、物事を深く考えない人に分かれているように思う。
 そういう人増えたな。物事を深く考えても、持論押し付けの人は困るね。こちらが考えていない事まで論じるから。
 具体的には古くからの知り合いに敬語の話題をしたら、アナウンサーの敬語、身内への敬語が過剰すぎると、こちらは敬語入門したばかりなのに、健常者の敬語の使い方云々の話をされると私は閉口した。
 ビー玉に癒されるだけいいんじゃないの。
う〜ん難しいで論じたけれど、癒しが人間には必要だから・・・・・・・・
連絡出来なかった。 (未来)
2007-10-25 20:55:43
ゆこたん、PCも携帯もアドレス変わったんだね。
私のPCのアドレスは、ゆこたんの掲示板にカキコした時に載せてあるから、気がむいたら、メール下さい。
ぶじこれきにんさんへ (ゆこたん)
2007-10-26 20:36:14
ぶじこれきにんさんも、日々いろーんなことを考えて、思い悩んで、今まで捌け口はどうしていたんですか?
これだけ言いたいことがあったのなら、さぞ苦しかったんではないか、と思ってしまいます。
これからも、ココで良かったら、どんどんつぶやいていってください。
上手なレスは出来ませんけど。

私は本当につい最近、ビー玉に癒されることを知りました。
昔からキラキラしたものは好きでしたが、今もこんなに心奪われるとは思っても見ませんでした。
他に読書や、ものを書いたり(文章ですね)するのも、癒しになってるかもしれません。

私は誰にどの程度敬語を使っていいのか分からないので、大体偉い人にでも、「うーんとー」みたいな言葉遣いになってしまいます。
別に直されたりしないから、いいのかな・・・と平気になってしまいました。
もう開き直ってるかもしれません。
あ!でもここでは、やや敬語?
未来さんへ (ゆこたん)
2007-10-26 20:38:23
私の掲示板は、ある日突然消えてしまったんですよ!!
もうビックリ!!
だから、ごめんなさい、未来さんのアドレスも控えてませんでした。
私の携帯は変えたので、アドレスも変わってますが、PCは変えてないと思うんだけど・・・。
送れませんでしたか?
どうしましょう??
ここだと。 (未来)
2007-10-27 00:42:38
ゆこたんの掲示板。

http://bbs.cgiserve.jp/users/channmaru197/

PCメールはエラーになりました。
未来さんへ (ゆこたん)
2007-10-27 15:50:46
すっかり消えてしまったと思っていた掲示板。
教えてくれてありがとうございます。

今、未来さんにメールしました。
何かあったら、メールしてください。

PCメールもごめんなさい。
新しいメルアドで行くと思います。
ひとりごとで憂さを晴らしたり、掲示板に、本音を言って管理人に削除されたり・・・・いろいろあった。 (ぶじこれきにん)
2007-10-29 15:48:38
 ゆこたんの問いのお答え。トスカでも話したんだけど、ひとりごとをぶつぶつ、駅や電車、繁華街で言ったりした。電車で本音を言うと私の隣の座席の人はびっくりして逃げていく。
 掲示板に3回本音を言って投稿して削除の繰り返し・・・・2回目のときは周りから叩かれて、文句言われた。
 3回目は周りも見ないアスペ関係の掲示板に本音や、人の悪口、寸評(柏木さんは入っていない)を書いたけれど、管理人に文句を言われて削除をされた。
 周りに文句を言われないように、本音はひとりごとを言うことにするか、気心知れた人に言うか対策は立てている。
 ここだけの話、ゆこたんだから言うけれどグループホームの住人で私の顔を見ると「こもっている。」「暇つぶし」「金持ち」とバッシングする人がいる。その人は職場とグループホームの往復の繰り返しで私や、ゆこたんのようにアスペの会という会社や、家以外の付き合いの場もなく、趣味もなくて、やることが仕事だけだから、人に文句を言う。批判することしか出来ない可愛そうな奴だ。
 ゆこたんがこのブログを本音を言う場にしてくれる気遣いありがとうございます。
 敬語で思い出した事がある。古くからの知り合いに打ち明けると、敬語のいろはもわからない私に、アナウンサー・身内の敬語云々の言葉遣いがよくないとまくし立てて言う。それもわからない私に言ったってわからないのに・・・・・
 そういうことを周りに言うと、しょうがないとか言うから・・・・言わないでいた。腹に抱えたまま悶々と過ごしてきた。
 昨日はバザーに行かず趣味の山登りに私は言った。といっても、自閉症の人たちの親子で山を登るグループなんだけどね。
 私の母が足を悪くして、私一人山を登る。自閉症の青年が人に注意されないように気をつける。
 警官に注意されないようにしますと言う。私が本人の身になって言うと、山岳会のリーダーは気のない相槌を打つ。この国のぼくらを支える人(親の会の人を含む。)はぼくらに学ぶ気持ちがない。嗚呼そうか程度の相槌しか打たない。がっかりした。
 この程度の相手の反応の鈍さ、認識のずれは数え切れないほどある。高齢のセンター長なんか、ぼくの古くからの付き合いなのに、ピンとはずれの対応とか、こちらの期待を裏切る発言を平気で言ってしまう。
 ゆこたん駄々ね。ぼくのことをわかってくれるのは・・・・・・・
 グループホームの女性住人なんか、ぼくに自分を理解する事を求めて、ぼくのことをわかろうとしない、自分勝手な態度でいる。その人仕事は出来るけど、人間関係は自分勝手で相手のことを考えない人だね。
 言いたいことはいろいろあるけど、これくらいにしとくよ。
訂正その2 (ぶじこれきにん)
2007-10-29 18:53:02
ゆこたんだけだよぼくの気持ちをわかってくれるのはをゆこたん駄々ぼくの気持ちをわかってくれるのはと間違いがあった。
 誤記が多くてごめんね。迷惑かけたでしょう。
ビー玉は癒されるよね。グループホームの旅行で北海道小樽のガラス館に行った時、ガラスのきらきらする輝きを見て、定型の女の子はこういうのに癒されるんだよなと思った。ガラスのきらめきを見るだけで、仕事のストレス解消になるのが定型の女の子なんだなと思った。
 敬語を使い慣れてないうちはちぐはぐするよね。仲間同志のため口しか知らない若い男の子がサラリーマンになって上司からビジネス敬語を教わっても使い方に慣れないと同じだな。
 
ぶじこれきにんさんへ (ゆこたん)
2007-10-30 10:18:07
私はまだまだ、ぶじこれきにんさんのことが分かっていないと思いますよ。
分かろうとはしているんですけどね。
人の気持ちなんて、奥のほうまでは分からないですよ。
でも人の話に耳を傾けるのは大切かな、と思っています。

グループホームの人が、ぶじこれきにんさんの悪口を言うのは、きっとその人に相手を思いやるほどの心の余裕がないんでしょうね。
もしかしたら、障害で相手の気持ちを考えられないのかもしれないし。
小さくても集団生活は大変ですね。

バザーの日に、初めて石井先生をお見かけしました。
本当に見ただけなんですけど。
子どもたちには、物当たりが良さそうな感じでしたけど。
食べ物のチケットをあげたりしていました。
(私ももらいたかった・・・)

キラキラ光るものは好きなんですけど、芸術品のような、一品物は近付くのが怖いです。
壊してしまいそうに思えるんです。
それにガラスでも、トゲトゲしたものはダメですね。
痛々しくて。
さり気なくキラキラ光っている、水面なんかも好きですよ。
見とれてしまいます。

掲示板でのトラウマがあるんですね。
本音をつぶやいて逃げられる、ぶじこれきにんさんの気持ちも相手の気持ちも分かる気がするな〜〜。
やっぱり隣りの座席で、ブツブツ言ってる人がいたら、「なんだ、こいつ!!」と思ってしまいますから。
私はここでも本音トークショーですが、病院の先生にもあらゆることしゃべってますよ。
ぶじこれきにんさんは、通院してないんですか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。