私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

心の脆さ

2006-04-30 20:58:28 | 病気
今日は草むら運営の夢来という作業所に行って来た。
5/3・4・5に行われる多摩センター駅周辺の多摩フェスタ「こども祭り」の打ち合わせのため。
でも何気なく言われた言葉がグサグサ来た。
表面上はなんともないように見せるし、なんともないように見えているんだろうけど、ボロボロに崩れそうだった。
私は5/4・5にお手伝いをすることになった。
遊夢の寒天製品や、バザー用品を売るらしい。
そのことでももっと具体的に説明してくれないと私は不安でいっぱいになる。
例えば着る物はいくらで売るとか。
その他にも、TさんはOさんのことに対して「いいじゃん、ほっとけば。あっそ」って言ってたけど、私はそんなに簡単に割り切れない。
いつでも訴えてやろうと言うくらいの意気込み・憤りを感じてしまうし、又、なんでそんな態度を取るんだろうと腑に落ちなくて落ち込んだりする。
傷付いたままだ。
宮地さんは「もう関わらない方がいい」と言うけれど、無視したもん勝ちなの??って思ってしまう。
ダメだ・・・私は引きずってしまう。

昨日・今日は、両親が従妹の結婚式に長野の田舎まで出かけていて、私が一人でお留守番だった。
もう気が狂いそうだった。
一人の夜は怖い。
戸締りはしたよね??
鳥は寝たよね?
言われたとおり、郵便物は受け取ったよね?
ポットのお湯はどうするの?電源を切るの?中身の入れ方は?
あーー、天気になったら、庭中の花に水をやらないと、母の大切な花がしおれてしまう。
気がかりなことがいっぱいで、分からないことがいっぱいで、不安で不安で・・・。
なのに、父や母から電話がかかってくると「切るよ!!いいね?」とか素っ気無い態度を取ってしまう。
早く寝なければいけないのに、やりたいことが半分も出来ていない。
本も読みたいのに読めない。
せっかくの静かな夜なのに。
そして今日の夜、さっき両親は帰ってきた。
夢来での話を楽しくしていたら「え?6:30に起きたの?なんで。何もそんなに早く起きなくたっていいじゃない」とワハハ・・と笑う母。
だって私は6:30に起きて、花にお水をあげたり、鳥の世話をしたりしないと、10:30には家を出て11:00までにTSUTAYAにレンタルを返しに行くなんて不可能だったんだよ。
だから昨日の夜から、何も手に付かずに緊張して早く寝て、目覚ましで頑張って起きて、言われたこと果たしたのに、なんで笑うの?
なんでバカにするの?
そんなバカにするなら、最初からお願いしないでよ!!
私すごく頑張ったのに・・・。
その上、夢来でもショックを受けて、又、使わなくてもいいお金を使って衝撃を受けて、それだけでも参ってるのに。
もうこれ以上責めないで・・・。
言い返す言葉もなく、ただただ涙が出てきて止まらなかった。
緊張の糸が途切れた瞬間、絶望へと変わった。
私はそんなに世渡りが上手くない。
お留守番だって初めてだったんだよ。分かってた?
もしかしたらバカにして言ったんじゃないかも知れない。
私は冗談が通じないみたいだから。
でも今は冗談も言わないで。。。
今日は母のために洋服も持ち帰ったよね?
でもほとんどお礼も言われず、私の言葉を遮った母。
ただ今は私の心が過敏になっているだけかもしれないけど、その後、私のことが原因で始まった夫婦喧嘩はやめてよね・・・。
私、2階で聞いてたのに・・・。
やっぱり・・・家を出たい。
コメント (0) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。