私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

音に対する過敏さ

2006-04-23 15:18:41 | 病気
最近特にだけど、音に対して過敏だ。
話し声の過敏さには参っている。
昨日、アクターズスクールのフォーラムがあって、八王子まで行った。
行きの電車は少し混んでいた。
先のことを考えることもなく電車に乗り込んだ。
とても疲れていたので、座りたいとは思っていた。
でも座るなら絶対に端がいいと思っていた。
うまい具合に一番端に座ることが出来た。
ここまでは良かったのだが、隣に二人組みのおばさんが座った。
ベチャクチャうるさいおばさんたち。
(うるさいなぁ〜〜)と思っていたら、急に極端に詰めて座ってきた。
私が方脇に抱えていたジャケットをお尻で踏み潰された。
「あら。ごめんなさい」と言いながらも、全然悪気がない様子。
グンと縮まった距離感に心は圧迫されそうだった。
体が密接している。
しかも話し声がうるさすぎる。
なんとかして!!!
泣きたい気分だった。
席を立とうにも、立ったってうるさいのからは回避されないことは分かっていた。
それに立ったら八王子までの距離を耐えられる自信がなかった。
どうすればいい?
イライラする。
黙って!!お願いだから、静かにしてよ!!
叫びたかった。
体をグンと横に反らせて回避しようとした。
そういう行動を取れば、自分たちの話し声が目障りな人もいることが分かってもらえるんではないか、という思いにかけていた。
でも分かってはもらえなかった。
そのうちに、電車内全体のちょっとした話し声が、全部、私の頭の中で大音響となって反響し始めた。
小さな音、大きな音、全部がドーーっと襲ってきた。
目の前がグルグル回り始め、ブラックホールの中に吸い込まれていく感じがした。
なにこれ???
私はどうしてしまったんだろう??
誰か静かなところに連れて行って!!!
手すりにもたれかかって、何分くらいだろう、耐え忍んでいたら、気付いたら車内は人がまばらになっていた。
幸い私の降りる駅は終点だったので、このまま乗っていても大丈夫だった。
助かった。
あんな怖い思いをしたのは初めてだった。
クリエイトホールに着いた時は、もうグッタリだった。
強いストレスを感じた私は、すぐにトイレに駆け込んで下痢をした。
「どうしたの?まさるちゃん。元気ないね」
とみんなが口々に言う。
「なんか疲れちゃってね」
何故か、みんなの顔は覚えているのに、名前が分からない。
1ヶ月前まで散々一緒に活動していたのに、この人の名前は何?
「たつにぃがさぁ・・・」
「たつにぃって誰だっけ?」
「やだ、まさるちゃん、ぼけちゃって」
本当に分からなかった。
おかしくなってしまった自分に涙が出そうだった。
少しの話し声にも敏感に反応して、苛立ってしまう最近の私。
今は家族と食事が出来ない。
食事中に会話をされると、気になってご飯が食べられなくなるから、私は時間をずらして自分の部屋で食べている。
申し訳ないとは思う。
自分の部屋に居てさえも、家族の下から聞こえる話し声に「うるさい!!!」と怒鳴りつける。
家の車には乗れなくなった。
ヘッドフォンも買って来た。
でも通常のヘッドホンではダメなことが分かった。
ADとかが使う業務用でないと。
聞いている音楽以外、全く何も聞こえないようにしないと、電車はおろか、日常生活も送れなくなってしまっている。
助けて・・・助けて・・・。
コメント (2) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

2 コメント

聴覚過敏 (mayuko)
2006-04-25 11:40:31
になる時があります。
ちゃんまるさんと同じく、電車の中。
左側に座った女の子が、ガムを噛んでいる。
くちゃくちゃよ、耳障りな音。
我慢していたけれど、そして、
向いの席の窓に映っている彼女をにらんでみたりもしたけれど、
全然気付く様子なし。
疲れているせいもあってか、我慢できない。
席を替わるにも、空いた席が無く・・・
その時私右側の席が空いた。
代わろうか、でも変に見られるし・・・と迷っているうちに、
めまいにも似た状態になるそうで、
怒鳴ってしまいそうな感情が出てきそうで。
右側に移りました。
音は、すこしましになり、(それでも聞こえてきますが)
電車を降りるまで、何とかなりました。

私は、匂いもダメです。
こういうのは、アレルギーの部類に入るのかもしれませんね、私の場合。
音アレルギーに、匂いアレルギー。

吸い込まれると言うか、体が沈む感じではなかったですか?
私のめまいはそんな感じになるんです。
そんな恐い状態から、よくがんばれたね。
音に敏感になってしまうのは、
体が疲れすぎているせいもあると思うよ。
ちゃんまるさんのせいじゃない。
『私は悪くない、私は私のままでいいんだ』
いつもそう思っていて欲しい。
そうしたら、いつか、ゆったりとした気分がやってくる。



mayukoさんへ (ちゃんまる)
2006-04-25 22:13:31
ありがとうございます。

そうそう、正にそんな感じなんです。
私は最近真剣に「世の中にはブラックホールがある」って感じています。
目の前のものが急になくなってしまったり、スーーーッと吸い込まれていくような気分になるのは、ブラックホールのせいだって思ってしまうのです。
「もしかしたら私は気付くといなくなっているのではないか」という恐怖に似た感情に襲われることもあります。

確かに最近疲れています。
「休まなくてはいけない」とは頭では分かっていても、うまく時間が利用できなかったり、やることがいっぱいで、休んでいる時間がなかったりします。
いや、やることより、休むことを優先しなければいけないのだけど。

臭いにも敏感ですよ。
特に不快な臭いには。
いい匂いをウットリ感じることは余りなくて、「あぁやだ!この臭い!!」と叫びたくなるようなことがよくあります。
でも今は聴覚の方が過敏になってて、そっちに気を取られています。

自分の好きな空間を作る努力をしています。
「ここにいれば落ち着く」みたいな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。