私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

すぐ夢中になる

2008-03-18 15:01:53 | 自分のこと
彼と入院日の前日に会うことが決まってから落ち着かない。
どうやったら気分よく過ごせるか、泣かずに済むか、どこの店に入ればいいのか・・・。
今もあるお店の電話待ち。
それが全然来ない。
イライラ・・・。
行ってから分からなくて、無駄な時間を過ごしたくないから。
ここは地元の私がシッカリしなくては!!
しかも、ホワイトデーとして、ぬいぐるみを買ってもらう予定♪
だが・・・ぬいぐるみが中々売ってないから、困っているのだ。
彼に買ってもらったぬいぐるみを抱きしめて、病院で過ごすのだ。
絶対にいい案だ。
落ち着いて過ごせるかもしれないじゃない。
それでインターネットや電話に釘付けで、私は体がパキパキ言い出してしまった。
お疲れのサインである。
ここは、おやつでも食べて一服しよう。
コメント (8) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

8 コメント

続・ミスターの思い出 (ぶじこれきにん)
2008-03-18 17:48:18
ミスターは女性に優しかった。私が女性とデートするとき、女性の好物を聞いて、会うとき必ず持ってくるようにしようか。ミスターは、常に笑顔でいた。明るく振舞った。私もミスターの振る舞いを真似ようか。
 そのよきお手本ミスターも、16年前死んだ。惜しい人を亡くした。晩年はミセスの介護を受けて寝たきりだった。面倒を見る側が、面倒を見られる側に回るなんてカルチャーショックだった。面倒を見ているという感じの人は多いが、私が知る限り、友達感覚で接して、かつ面倒を見る技のある人は支援者ではKさんと、故ミスターのみだ。
 この2人の真似を若い人がしたらやけどをするだろう。N枝さんがこの技を会得したら、私はすごいと思うだろう。
ミスターほど自然体で発達障がいの人に接する人はいなかった。私のよきお手本である。
入院決まって良かったね (きよら)
2008-03-18 18:32:18
一安心しました(^^)。
では私も、改めてまた…今度(^^)ノ。
気持ちや身辺の整理やら、チビの入学やら…課題は盛り沢山なので。
夏の始まりにはまたここに遊びに来れたらといいなぁ(゜゜)と思っています。

ちゃこさん、せいこさん、みくさん。いつも呼び掛け、ありがとうございました。m(UU)m。気持ち届いています。ふじこれきにんさん、皆さんも、お元気で(^^)。
ゆこたん、では、いってらっしゃい(^^)。
ゆこたん・・・入院中ブログどうするんだろう。?? (ぶじこれきにん)
2008-03-18 19:43:45
ゆこたん入院日は決まったが、父親と喧嘩になった入院費はどうなった???入院中ブログはどうするの???
 本人が言っている通り、バーベーキューには不参加だな。きよらさん子供の入学やらいろいろでブログ投稿休み。いろいろありますな。
 私のハンドルネームは「ぶじこれきにん」なのに、いつの間にかに「ふじこれきにん」って言うハンドルネームになっている。正しいハンドルネームは「ぶじこれきにん」です。「ふ」に濁点がつきます。
 お間違いのないように・・・・・・。
随分、失礼してました! (きよら)
2008-03-18 23:26:26
ぶじこれきにんさん…
ずっと、ふ で呼んでいましたよね?私…(…天然です)
指摘されるまで気付いておりませんでした。(重症;)_| ̄|●il|li
飛んだ失礼の数々m(_ _)m、お許し下さいませ(((^_^;)。
ぶじこれきにんさんへ (ちゃこ)
2008-03-19 00:45:33
ごめんなさ〜い!
私もずっと間違えてました。どうして「ふ」についてる点々が見えなかったのか・・・。お恥ずかしい次第です。深くお詫びします。

ぶじこれきにんさんのご質問にも、後ほどちゃんとお答えします。
失礼してました! (きよら)
2008-03-19 12:28:53
そうだったんですねΣ( ̄◇ ̄*)!ごめんなさい。ずぅっと、ふ だと思い込んでいたのか…ご指摘受けるまで気付きませんでした。_| ̄|●il|li(天然らしい)
大変、長らく失礼してました。すみません。お許しを…(((^_^;)
どんな意味があるんですかね?では。また。
ぶじこれきにんさんへ (ゆこたん)
2008-03-19 15:18:08
私は「ぶじ・・・・」で呼んでましたよ!!
みなさんが「ふじ・・・」で呼んでいるのが不思議でした。
黙ってる私もいけなかったでしょうか?

ミスター、ミセス・・・
ぶじこれきにんさんは、児童施設で育ったんですね。
発達障害とも長い歴史があるんですね。
私はまだまだ浅いです。

入院中は、いじわるなコメントが入ると嫌なので、コメントできないように切り替えるつもりですが、まだやり方が分かっていません。
携帯からは入力しないつもりですし、退院したら病院でのお話をします。

入院費のことは、今日、市役所に行って来ました。
ブログの中で書きますね。
きよらさんへ (ゆこたん)
2008-03-19 15:19:52
また行ってしまうのね・・・。(ρ_;)・・・・ぐすん
でも今度は私が先に行ってしまうのか。。。
寂しいけど、お子さんのことで忙しいのでは、引き止められません。
でもまた来てくれたことが、すごく嬉しかったんですよ。
それも一因で落ち込んでいたから。
落ち着いたらまた来て下さいね!!
約束ですよ!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。