- 2009-03-08 (日)
- Cydia - 脱獄アプリ | jailbreak - 脱獄方法/脱獄後
Jay Freeman (saurik)氏が3月6日にCydia Storeをオープンしました。Snapture(レビュー記事)など一部のCydiaアプリは独自の決済/認証方法によって有料版を提供していましたが、Cydia Storeのオープンによって今後は比較的容易に購入が可能になるようです。そもそもJailBreakが必要になり、またAppleが今度どのような対応を取ってくるのかなど、気になることは多いのですが…とにかく買ってみました。
当記事は脱獄(Jailbreak)に関する情報を扱っています。脱獄及び記事内容の実施は、自己の責任において御願い致します。また以下の関連記事をご覧頂くことをオススメしております。
Cydia Storeについて
Breaking Apple’s Grip on the iPhone - THE WALL STREET JOURNAL
[WSJ] Appleに挑む“勝手iPhoneアプリ”ストア - ITmedia
Cycorderの開発者でCydia Storeを立ち上げるジェイ・フリーマン氏(27)は、同氏のような開発者が努力の対価を得られるようにするため、ストアを開設することにしたと話す。コンピュータサイエンス博士課程の学生である同氏は、開発者から徴収するCydia Storeの課金サービスの手数料をApp Storeと同程度にするつもりだとしている。
Cydia Storeなどのストアにとって大きな障害は、彼らが販売するアプリが、たいていは非公認アプリをダウンロードできるように改造(Jailbreak)されたiPhoneでしか使えないということだ。
Cydia Storeのフリーマン氏は、Appleからの電子メールが来ているか毎日注意している。一か八かでやっているわけではなく、Appleから訴えられた場合に備えて弁護士を手配しているという。「選択肢を提供することが目的だ」と同氏は言う。「(Appleが)アプリを管理したがっているのは理解できるが、開発者とユーザーに大きな制限が課せられてきた」
Cytactを購入してみる
CytactはCydia Storeで販売される初のアプリケーションです。連絡先アプリに画像を表示できるようにするMobileSubstrateのライブラリで価格は1ドル。とりあえず買ってみました。
Cydiaを起動してCytactのページにアクセスします。いつものInstallボタンがPurchaseボタンに変ってます。
GoogleかFacebookアカウントでログインすることになるようです。私はいつものGoogleアカウントでログインしました。
デバイスとアカウントをリンクさせるようです。1つのアカウントに複数のデバイス、複数のアカウントに1つのデバイスとのリンクも大丈夫らしいけど未確認。(別デバイスが来週まで出張中なので…)
現在はAmazon Paymentsでのみ購入ができるようです。Paypalも近いうちにサポートするらしい。Google Checkoutだとアカウント1つで済むんですが…都合が悪いのでしょうか。”Pay $1.00 Now and keep my information on file”を選択すると限界額を事前に指定できるようです。その限度額までは情報の再入力はいらないよと書いてあるけど…今回は”Pay $1.00 Now”を選択。
Amazon paymentsにログイン。(Amazon.comのアカウントです。)
クレジットカード情報を入力して(もしくは登録済みカードで)決済実行。日本の住所、クレジットカードで問題ありません。
すると購入ステータスが表示されます。15秒に1回リロードされ…暫く待つとからSuccessとなり決済が完了します。
アプリがインストールできるようになります。
Cytactをインストールしたら…連絡先に写真が表示されるようになりました。
Google Account > 認証済みのウェブサイトにcydia.saurik.comが追加されます。
amazonpayments > Your Accountから購入履歴などが確認できます。
App Storeに比べれば敷居は高いですが…簡単です。開発者が見返りを得られ、我々ユーザが欲しいアプリを継続的に入手できるのであれば歓迎したい試みです。もちろんAppleの動きは気になります…App Storeともろにかぶってますもんね。
Related post
- iPhoneに手書き入力が来た?! - 『Graffitiっぽいキーボードモジュール 日本語』(要脱獄)
- iPhoneのカメラを4メガピクセルに?! - ClearCam(要脱獄)
- 脱獄後にやったことまとめ(iPhone 2.2.1)
- iPhoneの各種設定をスリスリ呼び出す『SBSettings』と便利なアドオン達(要脱獄)
- さらに便利なコピペ手段が登場『iKeyEx+hClipboard』(要脱獄)
Comments:3
- 匿名 09-03-09 (月) 6:50
-
質問ですが、バージョンアップで再インスールなど必要な場合
このショップで購入した物は何で管理されているのでしょうか?? - 茶坊主 09-03-09 (月) 7:48
-
goodeggさん、お早うございます。
さすが早いですね、私も昨夜購入しようとして、Amazon Paymentsの
ところで挫折しました。Paypalが開始されるまで、待つつもりです。
Freeman氏にはCydiaでとてもお世話になっているので、感謝の意味で
購入しようと思ったのですが、ちょっと残念でした。でも、とても判りやすいポスト、ありがとうございます。
- goodegg 09-03-10 (火) 9:33
-
>匿名san
私もどうなっているか確定的な情報を現在持ち合わせていませんが…
アカウント、デバイスのリンクをcydia.saurik.comで持っているのではとの現認識です。>茶坊主san
Amazon Paymentsは実は私も使ったことなかったです…
US Amazonアカウントってだけでカードや住所は日本のもので問題なかったです。
Paypal待っている人それなりにいるらしいのと、まだ買えるアプリが少ないですからねぇ。
Trackbacks:0
- この記事のトラックバックURL
- http://iphone.goodegg.jp/archives/3607/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- JailBreakユーザ向けのApp Store「Cydia Store」を試してみた。 from iPhone.goodegg.jp