山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 冬ごもりしていた虫が動きだすという「啓蟄(けいちつ)」も過ぎ、どことなく自然界に活力を感じるようになった。学校では卒業式が本格化し、巣立ちの季節を迎えた。

 社会全体に躍動感が生まれてきたものの、経済活動は低迷が続く。世界的な景気悪化を受け、日本では「巣ごもり消費」と呼ばれる傾向が強まっている。

 節約志向の高まりを反映し、外出を控えて家の中で楽しめる薄型テレビやゲーム機などが売り上げを伸ばしている。同じような動きとして、衣服や靴などの修理サービス業が活況を見せる。古着のリサイクル店もにぎわっているという。

 倹約しながら、それなりに生活を楽しもうとする国民意識の表れだろう。こうした行動が定着するのか。再び景気が回復すれば、かつてのような消費社会に戻るのか。

 見方は分かれようが、巣ごもり状態の消費を刺激すべく、定額給付金の支給が始まった。休日に上限千円で高速道路が乗り放題となる措置も近くスタートする。これで一気に経済が活気づくとは思えないが、対応次第で効果は大きく違ってこよう。

 特に高速道路料金の大幅な値下げは、巣ごもり気味の人たちの背中を押すだろう。観光地に求められるのは、つつましい消費行動にマッチした戦略である。知恵と工夫の競い合いを期待するとしよう。


(2009年3月11日)
注目情報

最新ニュース一覧
最年長岡部が11季ぶり優勝
W杯ジャンプ個人第23戦
(8:38)
リバプールが準々決勝進出
サッカーの欧州CL
(8:29)
岡崎、加藤らも初滑り
スピード世界距離別選手権
(8:26)
上原、次回登板を回避
左太もも裏に張り
(8:23)
NY株急騰、379ドル高
金融混乱沈静化に期待感
(8:22)
若田光一さん帰還は6月末か photo
シャトル発射へ準備は順調
(8:18)
6臓器取り出して腫瘍切除成功
日本の医師ら米の7歳女児に
(7:55)
未来研、小沢氏側への献金専用に
逮捕の秘書、設立に関与か
(7:49)
「サハリン1」新開発を中断
ロシア、事業計画承認せず
(7:47)
NY円、98円62−72銭
(6:38)
金元工作員と初めて面会
拉致被害の田口さん家族
(6:17)
飲酒事故の元警視に判決
水戸地裁土浦支部
(6:15)
ミサイル発射を意図と分析
北朝鮮で米国家情報長官
(1:03)
放鳥トキ、本州に3羽目飛来
新潟・村上で確認
(0:42)
金融規制改革で国際協調を
FRB議長
(0:08)
殺人容疑で西宮市職員逮捕
兵庫県警、知人女性殴る
(23:48)
自爆テロで閣僚ら60人死傷
スリランカ、LTTEか
(23:25)
NY株始値6723・07ドル
(22:58)
イラクで自爆テロ、33人死亡 photo
部族指導者ら標的か
(22:52)
首にひも、静岡で小6男児死亡
海岸で遊びの最中
(22:48)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.