愛称は「サムライジャパン」。原辰徳監督のもと、WBC2大会連覇を目指す。
ヘッドライン
“原執念”実らなかったが「団結力強まった」
[記事全文]
・ 刀折られたサムライ…原監督「これが野球」 - サンケイスポーツ(3月10日)
・ [写真]WBC・出発する原監督 - 羽田空港での表情。時事通信(3月10日)
◇試合詳細
・ 日本vs.韓国 - スポーツナビ
◇今後の日程
・ '09 WORLD BASEBALL CLASSIC 試合日程 - 日本の第2ラウンドの初戦は16日の午前5時から。日本野球機構
◇あなたの評価は?
・ [意識調査]WBC1次ラウンド 1位通過かけた韓国戦は何点? - クリックリサーチ
◇関連トピックス
・ ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) - Yahoo!トピックス
バックナンバー
WBC日本、韓国に0-1で敗れる(9日) / 原監督「1位通過でアメリカへ」(9日) / WBC日本、韓国にコールド勝ち(7日) / WBC初戦 日本4-0で中国下す(5日) / 原監督V宣言「向かう港は1つ」(4日) ...
ニュース
- 【オープン戦】WBC見たロッテ西岡が奮起打(産経新聞)10日 - 18時53分
- <中日>二回4点など打撃戦制す 西武・石井一は3回6失点(毎日新聞)10日 - 18時48分
- 「侍ジャパン」が2次ラウンドの地、米国入り(産経新聞)10日 - 16時15分
- WBC・日本代表、米国に到着(時事通信)
10日 - 13時37分
- WBC・日本代表が米国に到着(時事通信)
10日 - 13時37分
- <WBC>日本代表が米国に到着(毎日新聞)10日 - 13時11分
- 【WBC】「侍ジャパン」が疲れた表情で2次ラウンドの地、米国入り (産経新聞)10日 - 13時2分
- 【WBC】「侍ジャパン」が疲れた表情で2次ラウンドの地、米国入り (産経新聞)
10日 - 13時2分
- WBC日本代表、米国入り…2次ラウンドは15日から(読売新聞)10日 - 12時39分
- 侍ジャパンが米アリゾナ入り 原監督らお疲れモード(サンケイスポーツ)10日 - 12時37分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
日本代表「SAMURAI・JAPAN」
同時に、日本プロ野球組織の加藤良三コミッショナーが日本代表の愛称を「SAMURAI・JAPAN」とすると発表した。
日本代表選手
最終登録メンバー28名(2月25日発表) | |||
---|---|---|---|
ポジション | 背番号 | 氏名 | チーム |
投手 | 11 | ダルビッシュ有 | 日本ハム |
14 | 馬原孝浩 | ソフトバンク | |
15 | 田中将大 | 楽天 | |
16 | 涌井秀章 | 西武 | |
18 | 松坂大輔 | レッドソックス | |
19 | 岩田稔 | 阪神 | |
20 | 岩隈久志 | 楽天 | |
22 | 藤川球児 | 阪神 | |
26 | 内海哲也 | 巨人 | |
28 | 小松聖 | オリックス | |
31 | 渡辺俊介 | ロッテ | |
39 | 山口鉄也 | 巨人 | |
47 | 杉内俊哉 | ソフトバンク | |
捕手 | 2 | 城島健司 | マリナーズ |
10 | 阿部慎之助 | 巨人 | |
29 | 石原慶幸 | 広島 | |
内野手 | 6 | 中島裕之 | 西武 |
7 | 片岡易之 | 西武 | |
8 | 岩村明憲 | レイズ | |
9 | 小笠原道大 | 巨人 | |
25 | 村田修一 | 横浜 | |
52 | 川崎宗則 | ソフトバンク | |
外野手 | 1 | 福留孝介 | カブス |
23 | 青木宣親 | ヤクルト | |
24 | 内川聖一 | 横浜 | |
35 | 亀井義行 | 巨人 | |
41 | 稲葉篤紀 | 日本ハム | |
51 | イチロー | マリナーズ |
監督、コーチ
担当 | 氏名 | 現職または経歴 |
---|---|---|
日本代表監督 | 原辰徳 | 巨人監督 |
総合コーチ | 伊東勤 | 前西武監督 |
投手コーチ | 山田久志 | 前中日監督 |
投手コーチ | 与田剛 | 元阪神投手 |
打撃コーチ | 篠塚和典 | 巨人コーチ |
内野守備走塁コーチ | 高代延博 | 前中日コーチ |
外野守備走塁コーチ | 緒方耕一 | 巨人コーチ |
- 日本代表メンバー(2009年2月25日発表) - 日本野球機構
- 日本代表候補選手(合宿参加予定選手)(2009年1月20日現在)|日本代表 第一次登録メンバー候補選手(2008年12月15日発表)
- WBC参加16チームの1次登録メンバー発表 - 日本代表1次登録メンバーの写真特集。毎日新聞
東京ラウンドに臨む、侍ジャパンの展望
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の強化試合、対オーストラリア戦(2月24日、京セラドーム)は日本代表が8-2で快勝した。4番に稲葉を配した「つなぐ打線」は、確かに機能し悪くはない。ただ、気になることはオーストラリアのレベルが低かったことと、左投手対策が万全ではないことである。右打者が少ない侍ジャパン攻撃陣の課題については、All About 「WBC東京ラウンド、左投手対策には万全を」で解説している。
2009年のWBC監督の選考
2年連続でセ・リーグを制覇した手腕が評価され、巨人の原辰徳監督に就任を要請。
2008年10月28日、原監督が就任を受諾した。
日程・スケジュール
日付 | スケジュール |
---|---|
2008年11月12日 | 第1回のスタッフ会議で代表候補選手を48人に絞り込む |
2008年12月15日 | 1次候補34選手を発表 |
2009年2月15日 | 宮崎で合宿をスタート |
2009年2月22日 | 合宿終了 |
2009年2月24日 | 豪州代表と強化試合(8-2で勝利) |
2009年2月25日 | 日本代表28人を発表 |
2009年2月25日 | 豪州代表と強化試合(11-2で勝利) |
2009年2月28日 | 西武と強化試合(2-7で敗戦) |
2009年3月1日 | 巨人と強化試合(2-1で勝利) |
東京ラウンド(2009年3月5日に開幕)
日付 | 対戦チーム | 投手 |
---|---|---|
2009年3月5日 | 中国(4-0で勝利) | ダルビッシュ、涌井、山口、田中、馬原、藤川 |
2009年3月7日 | 韓国(14-2で勝利) | 松坂、渡辺、杉内、岩田 |
2009年3月9日 | 韓国(0-1で敗戦) | 岩隈、杉内、馬原、ダルビッシュ、山口、藤川 |
関連コラム
コラム
代表選手のコメント | ||
---|---|---|
イチロー語録 | ||
評論家コラム | ||
キヨのWBCチェック | 佐々木主浩 | |
西本聖 | 江本孟紀 | |
第2回WBC開催。国際競技会としての意義と課題 |
WBC東京ラウンドを占う
戦力的に見ても日本、韓国の2強が順当勝ち
球界からの声
- 星野氏が侍ジャパンを分析、不安は“むしろ、ダルビッシュ” - 「Sports Watch」livedoor スポーツ(2009年2月27日)
- ノムさんの止まらぬ毒舌、WBCに言いたい放題 - 「Sports Watch」livedoor スポーツ(2009年2月28日)
予想、意識調査
- WBC・1次ラウンド、日本の成績は? - Yahoo!ズバリ予想
- 第2回WBCで優勝すると思うチームは? - クリックリサーチ