狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)

新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。

全記事一覧 << 2009/02 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2009/04 >>

このブログについて

Author:狂想
このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。
その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。

お便りはココまで。


mixi始めました
マイミク募集中だよ。

著作権について

このブログで取り上げた投稿は
『著作権法32条1項』及び『著作権法39条1項』を遵守した上で転載しています。
詳しくは ここをご覧下さい。

掲示板

みんなでワイワイ
「ゆんゆん投稿BBS『声』」は
ここです。
皆様のご意見をお待ちしています。

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

奨学金は給付ではなく借金

2008/10/23(木) 01:47:33




奨学金の返済重すぎる負担
文筆業 村上 美鈴(東京都三鷹市 31歳)


 日本学生支援機構が、奨学金の滞納者情報を銀行などに通報する滞納者防止策に乗り出す。
 通報されると、銀行ローンを組めなくなったり、クレジットカードを作りづらくなったりするという。

 あまりの強行さに理不尽さを感じた。
 私は県立高校と国立大学在学時に、自治体と旧日本育英会から奨学金を借りた。

 周りの大人たちから「成績の良い者にしか与えられない」「家庭の経済事情から仕方がない」などと、当然のことのように勧められた。
 確かに奨学金があったからこそ進学できたが、卒業すると、すぐに返済を迫られた。月々の返済額は3万5千円。

 就職をしていない私にとっては、返済のためのアルバイトが必要になった。
 友人の一人は、就職できても奨学金が高い自宅外通学の私立大学だったため、返済額が私より多く「今実家住まいだから返せる」と言っていた。

 奨学金は給付ではなく借金だ。
 格差社会を助長するような問答無用の取立てを考える前に、返済の軽減策こそ考えてもらいたい。

(2008年10月23日 東京本社版)


ひょっとして、借金を踏み倒す気だったんですか?
しかも、なんで債権者に対して<返済の軽減策こそ考えてもらいたい>と上から目線なんですか????

借金を減らして欲しいのであれば、普通は下手に出るものでしょう・・・よ。

いや、そう断言してしまっては「格差社会さえ無ければ返せたんだ!」と投稿者は反論してくるかもしれませんが、どちらにせよ滞納者防止策を批判している段階で「今は返済するには時期尚早だ」なんて考えてましたよね。

「金が出来たら耳そろえて返済する」なんて債務者の言葉は、朝日の「ジャーナリズム宣言」並に最も信じてはいけない言葉の一つです。
確かに問題の滞納者防止策が非人道的な行為であったならば、投稿者の主張も理解できるのですが、奨学金の滞納者情報を銀行などに通報する行為の何処が問答無用の取立てなのでしょうか?

むしろ、奨学金という借金を抱えておきながら、他の金融機関からも借金しようする考えこそが問答無用ですし、人はそれを多重債務と言うのですよ。
そもそも、月々3万5千円の返済ですら困難な経済状態であるなら、初めっからクレジットカードやローンの申請を行っても受理される可能性は低かったでしょうね。

そう考えると、投稿者は自身に全く関係ない理不尽さに憤っていることになってしまいます。

また、旧日本育英会の返済プランはかなり債務者に優しいもので、一括返済すると一割引になりましたし、優秀な成績さえ取れば無利子となりました。
そんな優遇された制度にも関わらず、投稿者は旧日本育英会に対して返還期限を無期限延期にしろとでも言うのでしょうか?

<卒業すると、すぐに返済を迫られた>との一文で投稿者の気持ちが汲み取れてしまいます。
普通の学生であれば卒業時には返済プランを考えていますし、旧日本育英会だって融資した訳ではないのですから返済を迫る事は当然でしょう。

どうしても支払いたくないのであれば、教育関係の仕事に就けば良かっただけですし、仮に就職が出来なかったとしても、院に進学したり放送学校に在学するという手だってあったはずです。
それなのに、<就職をしていない私にとっては、返済のためのアルバイトが必要になった>なんて何が問題なのか私には全く理解できません。

まず、どうして就職しなかったのでしょうか?
ここで職氷河期だったなんて理由は<返済のためのアルバイトが必要になった>などと主張したばっかりに通用しません。

どう考えても普通に働く気がなかったですよね。
そして、借金があるのに文筆業を生業としちゃったって・・・その時点で完全に選択を間違えています。

副業として文筆を嗜むのではなく、どうして文筆をメインにしちゃったのでしょうか。
私も学生の頃より小説家やコラムニストになりたいと所望してましたが、どう考えても文で生計を立てるなんて無理って訳で、本職を別に持ちながらチマチマ応募したりと活動しているんですよ。

ぶっちゃけると、下っ端ライターなんてムック1ページで5000円が相場です。
そして、下っ端なのでライターの仕事を頂けたとしても、与えられるページ数なんてせいぜい3ページくらいなんですよね。

本当に修羅の世界です。

一冊まるまる単行本を出した時だって、全部併せて50万くらいしか貰ってません。
文筆だけで生計を立てることが出来る人間なんて、運と才能に恵まれた一握りだけです。

角川書店クラスで小説を出している人間でも、本職はサラリーマンだったりしますし、投稿者は格差関係なしに大変な世界を目指してしまったのだと思います。
なんというか、売れない芸人が格差を叫んでいるような感じですね。

どう考えても自己責任でしょう。




そんな訳でお仕事くらしゃい・・・
どんなジャンルでも有りです・・・


微妙な投稿TB:0CM:12
コメント

育英会の運営システムは

 奨学金を貸与
  ↓
 返済
  ↓
 別の学生に貸与
  ↓
 以下ループ

なので、貸与システムの否定とはそれすなわち育英会の否定に等しいと思うのですがねぇ。
774 #EBUSheBA|2008/10/25(土) 07:09 [ 編集 ]

金を借りたなら、金を返すのは当たり前。
進学するのは、自分の選択(誰も「進学してくれ」なんて頼んでいない)。
就職しないのも、自分の選択(正社員のクチがなくても、非正規で頑張っている人は大勢います)。
それだけのことなんですがね。
今日の電波マニア #-|2008/10/25(土) 11:52 [ 編集 ]

育英会(現:日本学生支援機構)って、相談すれば免除はなくとも、返済を待ってくれたりしますよね。Web siteの返還の手引きにも明記されていますし・・・・。
この人、それすらも知らないのでしょうか?
まさしく借金踏み倒し計画を練っていた矢先に返還の催促が来たのでしょうね。
風 #9DD8ZWDM|2008/10/25(土) 14:06 [ 編集 ]

>奨学金は給付ではなく借金だ

その通りですが、何か?
まさか奨学金をまるっと貰えるとでも
思っていたんでしょうかね〜。

しかし、こんな馬鹿げた投稿を載せるとは
さすがは朝日ですね。
椿 #-|2008/10/25(土) 18:03 [ 編集 ]

昔は『無償でプレゼント』っていうタイプありましたよね?公務員限定でしたかね?今はそれですら返済義務ありますよ・・・。30歳過ぎの方ならまだ恵まれてますよ。現在は一種(利子無し返済)と二種(利子つき返済)だけですから。

あ、私(教育大学生です)も二種をいただいてますけど、勘違いしないでくださいね(笑)ちゃんと返済の意志はありますから(笑)
のり #-|2008/10/25(土) 21:08 [ 編集 ]

>どんなジャンルでも有りです・・・

では朝日新聞で1年間、韓国定住礼賛記事を…
   #-|2008/10/26(日) 01:13 [ 編集 ]
10年掛けて返したがそれが当たり前だ、タコ
おいら思うんだけど、国立ってワザとらしく書いて見せて、優秀なんだから払わなくてもOKでしょって言いたいらしい。捏造投稿に近いアサヒる臭いがプンプンだねー。

ぐりぐりももんが #-|2008/10/26(日) 01:23 [ 編集 ]

本当に成績優秀なら返済も不要な学校もあるのだが
文句垂れないで優秀成績者になればいいだけだったのに
無明光 #CofySn7Q|2008/10/26(日) 18:23 [ 編集 ]

投稿主>
ちなみに私も国立在学中に育英会申請しましたけど、「お前程度の家計状況じゃダメだよ」受理されませんでした
そりゃま成績もたいしたことありませんでしたけどね、
Aなんて取れたの精々全体の9割程度でしたから(冷笑)

ぐりぐりももんが様>
>優秀なんだから払わなくてもOKでしょって言いたいらしい。
そんなん
>周りの大人たちから「成績の良い者にしか与えられない」
と言ってる時点で明らかなわけでw

>狂想様
>そんな訳でお仕事くらしゃい・・・
・・・オチつけてどうするんですか(苦笑)
鼻餅 #-|2008/10/26(日) 22:57 [ 編集 ]

余りにも酷い投稿で無性に腹が立ちました。
サラ金のグレー金利とは違い、2種でも金利は1桁台です。
返済された奨学金は、また貸付けられるのですが、この様な考え方をする人が増えれば、奨学金制度も崩壊しますね。
thesli #EKsGaSlY|2008/10/27(月) 23:04 [ 編集 ]

あの時は金がないので世話になりました
おかげで学位がとれました
後輩のために頑張って返します
後輩よ、頑張るのだぞ

それが人の道でしょうに
私は正社員生活4年で繰り上げ返済しました
私なりの恩返しのつもりです
PLH01 #lQa0TX9I|2008/11/06(木) 22:52 [ 編集 ]

週刊新潮1/7号 【ワイド】日本の「恐ろしい数字」
3)「奨学金」踏み倒し続出で「滞納不良債権」2253億円
よりフリーターの言(一部)
「月収は10万。家に入れる分やバイクのローンを払うと
ほとんど残らないので返還猶予申請を……」

…まずバイク手放せよ(唖然)
少なくともローン完済したら速攻売り払って返還資金に充てろ

と思ったのは私だけなんでしょうか?
HOMME #-|2009/01/09(金) 10:17 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yunyuntoukou.blog104.fc2.com/tb.php/253-d53c4297

単行本

このブログが本になっています。

さて、気になる内容ですが・・・

このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。
また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。

詳しくはここを見てね。

ブログ内検索

マスメディア関連

ガンダム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ