狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)

新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。

全記事一覧 << 2009/02 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2009/04 >>

このブログについて

Author:狂想
このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。
その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。

お便りはココまで。


mixi始めました
マイミク募集中だよ。

著作権について

このブログで取り上げた投稿は
『著作権法32条1項』及び『著作権法39条1項』を遵守した上で転載しています。
詳しくは ここをご覧下さい。

掲示板

みんなでワイワイ
「ゆんゆん投稿BBS『声』」は
ここです。
皆様のご意見をお待ちしています。

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

日刊ゲンダイは庶民感覚

2008/10/15(水) 00:16:57




庶民の感覚と先見性を望む
無職 石渡 靖政(神奈川県鎌倉市 68歳)


 私が読んでいる新聞は本紙と、庶民の気持ちを代弁してくれる日刊ゲンダイです。
 図書館に行ったときは、読売や産経を読んで比べます。本紙を読み始めたのは、中学生のころでした。

 55年体制の当時、社会党などの革新政党に勢いがありました。
 本紙も革新的であり、進歩的な新聞と思っていました。

 今、社会党がなくなり、労働組合の存在感もかつてほどではありません。
 時代とともに紙面も変わるのでしょう。

 しかし、格差社会などの問題がある今、かつて本紙にあった庶民感覚が感じられないのは残念です。
 社説では、郵政民営化の必要性を主張し、財務省出身者の日銀総裁人事に賛成でした。

 また1月の日経を皮切りに本紙、読売がそれぞれ年金改革案を提言しました。
 このような提言は政策決定への関与につながり、政権に取り込まれないことを心配します。

 今回の金融危機を予見するような新聞であってほしかった。
 サブプライムローンの破綻など市場原理主義の行き着く先をきちんと報道し、庶民感覚と先見性をさらに磨かれることを望みます。

(2008年10月15日 東京本社版)


日刊ゲンダイが庶民感覚????? 釣り針が巨大すぎて、もはや一般人が飲み込めるレベルじゃないですよ。
なんだか鈍器と化した釣り針で殴られたような、釈然としない気分です。

あの下品な見出しと誹謗中傷で構成された記事が庶民感覚だなんて、日本の品位も地に落ちたものですね。
あれと比べたら、朝日新聞の何と品のあることでしょうか。

最近の麻生総理関係の記事だけでも、『麻生舌禍は病気なのか(2008年9月17日)』『それでも自民党に投票したら庶民は殺される(2008年9月16日)』『海外メディアに“豚”呼ばわりされた麻生幹事長の不人気(2008年9月20日)』『麻生首相 六本木美人ママとの「カネ」と「仲」(2008年9月26日)』などと報道の自由と罵詈雑言を履き違えているものばかりで、もはや便所の落書きレベルと言っても過言でありません。

無理に下品な方向で攻めたいのか<六本木美人ママ>なんて政治と何の関係があると言うのでしょうか?
もう「カネ」と「仲」という見出しの段階で下品さ大爆発といった感じでげんなりしてしまいます。

そして、誰とも分からぬ海外メディアの声を取り出しては一国の総理を『豚』呼ばわりし、ネガティブキャンペーンによって失言にした発言をネタに人様を病気呼ばわりするなんて、それこそゲンダイ下劣は病気なのでしょうか?
なんだか日刊紙としての方向性が心配になってきちゃいます。

極めつけの<自民党に投票したら庶民は殺される>なんて、ガチで訴えても良いレベルですよ。

ネットという庶民の意見交換の場では上のような遣り取りがあったとしても、「はいはい。便所の落書き。便所の落書き」といった感じで流すことも可能でしょうが、メディアの影響力を考えた場合、「殺される」という言葉が如何に不適切か理解できないのでしょうか。

それでも、しっかりとしたロジックを展開した上で「殺される」との結論に達したのであれば、まだ表現の自由の問題であるのかもしれません。
しかし、問題の内容を一部引用すると

≪学校給食や保育園、病院、福祉施設でも使われていた汚染米。またもや“弱者”が直撃を受けているが、案の定、問題のルーツは小泉構造改革だった。 業者や役人を血祭りにするのは簡単だが、巨悪は素知らぬ顔をして総裁選のバカ騒ぎをしている自民党だ。≫

ですよ。

誹謗中傷がしたいだけなら、勝手にブログでも作って配信していろといった感じです。
小泉内閣になってから爆発的に米の値段が高くなった訳ではありませんし、米販売業者の規制緩和が原因だったとしても、単に利権が既存米屋から新規参入組に移っただけの話かと思います。

これで「殺される」なんて過激すぎですよね。

この薄い内容に過激な表現。出所不明の曖昧なソース。これらの何処に庶民感覚があると言うのでしょうか?
庶民感覚の下卑た思想があるばかりです。

しかし、投稿者の<本紙も革新的であり、進歩的な新聞と思っていました>なる感想はある意味考えさせられるものがあります。
その当時の進歩的な考えでも、そのまま維持すると古臭い考えになってしまうのですね。

その為、<時代とともに紙面も変わるのでしょう>との嘆きは間違いでしょう。
変わらないということは、緩やかに退廃するということです。

どのような伝統文化でも、変わるべき点は変化し続けているはずです。

それにしても<今回の金融危機を予見するような新聞>なんて、投稿者は朝日新聞に何を求めているのでしょうか?
金融危機を予見するような知識を得たいのであれば、朝日新聞ではなく経済誌を買えと言いたくなります。

それでも今回のサブプライムローンやリーマン破綻クラスの金融ショックなんて、風の息吹を感じて「可能性を示唆する」程度が限界でしょうねぇ。
ゲンダイのように何が何でも不安感を煽るならば、数打ちゃ当たる作戦で予見が的中するかもしれませんが、経済なんて不確定要素がありすぎて真面目に記事を書くなら予見なんて不可能だと気づくはずです。

それにリーマンショックの原因を考えていくと、日本のマスコミは報道できないでしょうし・・・ね。

また<郵政民営化の必要性を主張し、財務省出身者の日銀総裁人事に賛成でした>などと投稿者は朝日新聞を批判していますが、どう考えても常に賛成という訳でも有りませんよね?
何が何でも反対しかしない新聞が本当に価値ある新聞だと考えているのでしょうか?

単に自分と思想が重ならないから批判しているだけでしょう。

それならば、これは投書ではなく単なる感想文です。
もう、この投稿は投稿として扱って良いのか、単なる感想文として扱うべきなのか、それとも朝日新聞に送られたファンレターが何かの間違いで投書扱いされたのか判断に迷ってしまいます。

朝日新聞もゲンダイと同一視された時点で怒って良いレベルですよね。
何を暢気に投書として採用しちゃっているのでしょうか。

変態の名を欲しいままに操る毎日に嫉妬して、自らのドMっぷりをアピールしたかったのでしょうか?


微妙な投稿TB:1CM:8
コメント
まあ、高校生にピルを使用することを
推進していた新聞ですからねww
所詮は朝日新聞の中もヒュンダイレベルなんでしょ?
あんまり微妙すぎて私は相手にするの控えましたがww
ななし@Keiko #-|2008/10/20(月) 12:30 [ 編集 ]

自分にとって日刊ヒョンデなんて、ただの「アジテーション新聞」でしかありませんけどね。
あの挑発し煽るだけの馬鹿でかい見出しなんて、特にそう。
なんか学生運動崩れの世代が作ってんじゃないか、と思えてならんのですがね・・・
774 #EBUSheBA|2008/10/20(月) 20:22 [ 編集 ]

ソース=噂話 な所が庶民的なのではw
無明光 #CofySn7Q|2008/10/21(火) 05:03 [ 編集 ]
ゲンダイはカストリ新聞
以上
ぐりぐりももんが #-|2008/10/26(日) 01:33 [ 編集 ]
所詮は音羽方面の
「マスゴミ」にもなり損ねた崩れブンヤだろうが(笑)>日刊ヒュンダイ

お前らよりは、東スポの方がはるかに信用出来るっての。
熊蔵 #-|2008/10/31(金) 22:53 [ 編集 ]

>>それにリーマンショックの原因を考えていくと、日本のマスコミは報道できないでしょうし・・・ね。

すみません。ここのところの意味するところがどうしても分からないんですが教えていただけないですか?
愛読者 #-|2008/11/07(金) 09:13 [ 編集 ]
リーマンショック
>愛読者さん
>ここのところの意味するところがどうしても分からないんですが教えていただけないですか?

この問題は少しややこしいんですよね。

サブプライムローン問題の為、資金繰りが悪化していたリーマンブラザーズへ、韓国産業銀行(KDB)が株式の25%取得したいとの救済案を提案したのが全ての始まりです。

この提案をアメリカは好意的に受け取り、アメリカは韓国に対してもっている債券などの回収に手心を加えるなどの措置を取りました。

その為、韓国は9月上旬の短期外債の償還期限を何とかやりすごせたとも言われているのです。

ところが、「条件が折り合わないので買収を辞めることにしました。モーゲージ債も全部売ることにします。後は頑張ってね」と、9月上旬に償還期限を控えていた短期外債を乗り切ったのとほぼ同時期に、韓国政府は手のひらを返すように交渉を打ち切りやがりました。

さらに、韓国政府は大量に購入していたリーマン発行の債券の全てを、9月の外債返還のために売却。

もうリーマンバイバイです。
その為、リーマンは倒産。

ぶっちゃけ、変なタイミングで韓国が出てこなければ、アメリカ政府がリーマンを救済する案を出していたでしょうし、水面下では日本への身売りも考えられていました。

そんな訳で韓国に対してアメリカブチ切れ。
そして、だからこのドル安の時にウォンも値崩れしている訳です。

金融業界でウォンの価値は無くなりましたし、だからこそ民主が必死こいて政権を欲しがっているのでしょうね。
狂想 #-|2008/11/09(日) 22:23 [ 編集 ]

>>狂想さんへ
なるほど、アメリカ人にあの国の法則を知ってる2ちゃんねらーが一人でもいれば避けられたかもしれませんね(笑)しばらく韓国ウオッチャーを控えてたんであれですが、相変わらずのようですね。詳しい解説どうもです。
愛読者 #-|2008/11/11(火) 15:44 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
『【麻生幹事】についてブログの検索結果をまとめると…』
麻生幹事 についてブログの検索結果をまとめると…
最新キーワードチェック!|2008/10/22(水) 11:06

トラックバックURLはこちら
http://yunyuntoukou.blog104.fc2.com/tb.php/252-b3be4bf9

単行本

このブログが本になっています。

さて、気になる内容ですが・・・

このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。
また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。

詳しくはここを見てね。

ブログ内検索

マスメディア関連

ガンダム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ