狂想 主に朝日のゆんゆん投稿(準備中)

新聞(主に朝日新聞)に掲載された愉快で面白い投稿を論評つきで紹介します。

全記事一覧 << 2009/02 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2009/04 >>

このブログについて

Author:狂想
このブログは新聞(主に朝日新聞)に掲載された面白い投稿を軽いツッコミ付きで紹介するものです。
その意図は楽しみながら、今のマスコミの問題点を考える為のものであって、決して投稿者を貶めたり馬鹿にしたりする意図はありません。

お便りはココまで。


mixi始めました
マイミク募集中だよ。

著作権について

このブログで取り上げた投稿は
『著作権法32条1項』及び『著作権法39条1項』を遵守した上で転載しています。
詳しくは ここをご覧下さい。

掲示板

みんなでワイワイ
「ゆんゆん投稿BBS『声』」は
ここです。
皆様のご意見をお待ちしています。

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

月別アーカイブ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

近代友情チーム

2009/03/02(月) 00:49:51




侍より友情でWBC優勝を
大谷 将夫 (愛知県新城市 78歳)


 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の代表28人が選ばれ、楽しい日々が近づいてきた。
 ところが、日本チームの呼び方を誰が考えたか知らないが「侍ジャパン」という。

 その呼び名、どうかと思う。
 「富士山」「ゲイシャガールズ」と同じ感覚に思える。

 21世紀になって江戸時代の心意気を示すことなどあっていいのだろうか。
 プロ野球で今でも「巨人軍」と呼ぶのは、軍国主義の発想から抜け切れていない。

 日本人は本来、優しい民族のはずなのに、「決戦」がどうして好きなのか。
 私が住んでいる新城市では「決戦場まつり」があるが、「古戦場まつり」にした方がいい。

 「侍ジャパン」では勝てないだろう。「近代友情チーム」なら勝てる。

 守備のいない所に打球を飛ばし、打たない所にボールを投げる。
 イチローのまねをすればいい。

 そして、技を競い、仲良く団結し、チームの優勝を成就してほしい。

(2009年3月2日 名古屋版)


日本代表<近代友情チーム>!!
いったい何処の正義超人チームですか?
序盤からの友情パワーに拍車をかけて、九回裏に火事場のクソ力ですか?

いっそ、イチローとダルビッシュでマッスルドッキング決めちゃいます?
それを見ていた原監督が威力の解説をしちゃったりするのですか?

いやね、『侍ジャパン』という名称はナショナリズムとしても安易ですし、決して良いネーミングだとは私も思いませんよ。
それでも、<21世紀になって江戸時代の心意気を示すことなどあっていいのだろうか>はないですよね。

別に江戸時代の心意気を現代に受け継いでも良いではないですか。
むしろ、現代では失われた大切なものだってあるでしょうし、「新しいもの」がイコールとして「良いもの」って訳でもないでしょう。

古い価値観である<江戸時代の心意気を示すこと>がダメなのに、この21世紀になって昭和一桁生まれである投稿者の心意気を紙面に示すことなどあって良いのでしょうか?
なんでもかんでも「軍」とついていたら<軍国主義の発想から抜け切れていない>と連想する時点で、古い昭和の価値観から抜け出せていませんよ。

何回もツッコミ尽くされたツッコミですが、「巨人軍」がダメなのなら軍手や軍隊アリは何と呼べば良いのでしょう。
なんだか言霊という日本の古い考え方を神経質に気にする余り、色々と大切なものを見失っている気がしてなりません。

この手の言葉狩りは、念仏九条の思想と根本の所で一緒なんですよね。
だから、<「近代友情チーム」なら勝てる>なんという非論理的な事を大まじめで語ったりするのです。

名前で勝てるのなら苦労なんてしません。
最初に常勝将軍と名乗ってしまえば、負けることなんてなくなってしまいます。

そして、明かされるは<近代友情チーム>の特殊技能『コピー』!
チーム名を変えただけで、全ての選手が好きなメンバーの能力をコピーできるなんて、まさに言霊は無敵です。

9人全員が全盛期の頃のイチローの能力をコピー出来たら、そりゃあ<「近代友情チーム」なら勝てる>しょう。
そもそも、<守備のいない所に打球を飛ばし、打たない所にボールを投げる>ことが可能ならば、友情無視の1人野球でも優勝できませんか?

しかし、<「決戦」がどうして好きなのか>と疑問を投げかける割には<チームの優勝を成就してほしい>と勝敗に拘るのが謎と言えば謎ですよね。
「決戦」を否定して勝利するなんてパターンは、八百長試合か出来レースしか思い浮かびませんし、「決戦」の覚悟がない試合に勝っても嬉しくないですよね。

だいたい、なんで「現代友情チーム」ではなくて<近代友情チーム>なのでしょう?
<近代>という時点で古くなってませんか?

明治時代の友情パワー21世紀に掲げられても困ってしまいます。



流行語賞TB:0CM:4
コメント

>日本人は本来、優しい民族のはずなのに、「決戦」がどうして好きなのか。

ええと、他所の国(と言うか民族)を、微妙に馬鹿にしてませんかこの投稿者・・・
774 #EBUSheBA|2009/03/10(火) 05:39 [ 編集 ]

>大谷 将夫

このお名前の『将』の字は軍国主義を連想させるな。すぐに名前を変えるべきだと思うよ。その名前で通して来た78年をこの人は反省すべきだと思うな。
池 #-|2009/03/10(火) 08:17 [ 編集 ]

>守備のいない所に打球を飛ばし、打たない所にボールを投げる。

この文章も前後の脈絡がなくて素敵ですよね。まぁ間違ってはいないんだけど。
FFTV #-|2009/03/10(火) 13:07 [ 編集 ]

>守備のいない所に打球を飛ばし、打たない所にボールを投げる。
別にイチローに限らず野球選手が理想とするプレーだと思うんだけど…

>だいたい、なんで「現代友情チーム」ではなくて<近代友情チーム>なのでしょう?
><近代>という時点で古くなってませんか?
1.「日本なんてまだまだ現代に達してねえよpgr」
2.「いや、『現代』は隣のくn(ry
某善 #-|2009/03/10(火) 15:15 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yunyuntoukou.blog104.fc2.com/tb.php/267-b39dfe7d

単行本

このブログが本になっています。

さて、気になる内容ですが・・・

このブログと基本的には同じなのですが、私の寸評だけではなく、その投稿の時代背景や登場する言葉を、事細やかに注釈という形で説明しています。
また、数本ばかりコラムも執筆したりと、少しばかり内容は違っています。

詳しくはここを見てね。

ブログ内検索

マスメディア関連

ガンダム

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ