窓の杜Logo
同一ジャンルソフト記事
同じ「インターネット・セキュリティ」ジャンルのソフト記事を読む
最新の記事
・ 3月10日 ・
2chビューワー「Jane Style」などの作者が“(株)ジェーン”を設立
JMicron社製コントローラー搭載SSDの寿命を予測できるソフト「JSMonitor」
・ 3月9日 ・
シマンテック、統合型セキュリティソフト「ノートン 360」v3.0の体験版を公開
音声・動画チャット機能を追加したメッセンジャー「Chat&Messenger」v2.50.02
「Google Chrome」に対応したブックマーク相互変換ソフト「BookSync」v2.30
Windows Mobileから“Live フォト”へ写真をアップ「Windows Live Photos」
「Winamp」v5.55以前に未修正の深刻な脆弱性
美しいグラフを表示できるフリーのシンプル家計簿「Entersoft LifePlus」
Webフォームの入力内容を履歴保存・復元できるFirefox拡張「Lazarus」
・ 3月5日 ・
ドラッグ&ドロップで簡単にファイルを“quanp”へアップロード「quanp drop」
“最高”3件を含む5件のセキュリティ問題を修正した「Firefox」v3.0.7が公開
複数PCでファイルを自動同期・共有できるストレージサービス“ZumoDrive”
Web上にあるZIPファイル内から指定ファイルを直接ダウンロード「LoadScout」
障害物などを吸い込んで弾の代わりに発射する3D戦車ゲーム「PHYSICAL COMBAT」
・ 過去の記事 ・
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
これ以前の記事
NEWS (06/04/24 11:15)

「Outlook Express」で迷惑メールを削除しやすくする「OE Rule」

迷惑メールをドラッグ&ドロップするだけで削除対象にするNGワードを簡単に登録

「OE Rule」v1.0
「OE Rule」v1.0
 「Outlook Express」(以下、OE)v6のメール振り分け機能を使いやすくする迷惑メール対策支援ソフト「OE Rule」v1.0が、11日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、企業・団体等で使用する場合はシェアウェア登録が必要で、価格は1,000円。

 「OE Rule」は、OEが備えるメール振り分け機能“メッセージルール”へ、振り分け条件を登録しやすくするソフト。本ソフトを起動すると、OEに登録済みの振り分け条件一覧が、本ソフト左上の“適用するメールルール”欄に表示される。この欄内の右クリックで呼び出せるダイアログより、新たな振り分け条件を追加することが可能。

 たとえば、件名に“未承諾広告”という文字列を含む広告メールを削除したいなら、まずダイアログで“件名にNGワードを含む場合”項目を選ぶ。次に、OEから本ソフト下段中央へメールを直接ドラッグ&ドロップすれば、そのメールの件名全体が入力されるので、編集して“未承諾広告”の部分を残そう。あとは[保存]ボタンを押せば、本ソフト上で作成した振り分け条件をOEへ反映でき、以降OEで件名に“未承諾広告”を含むメールを受信すると、そのメールは自動的に[削除済みアイテム]フォルダへ送られる。

 また、メールの削除条件に使うNGワードとURLを、メールをドラッグ&ドロップするだけで本文から自動抽出することもできる。迷惑メールとして追加できる振り分け条件はそのほか、本文に日本語が含まれない場合、本文が空白な場合、宛先やCcに自分のメールアドレスが含まれない場合など。

 一方、正当と判断したメールは受信トレイへ送る振り分け条件も追加できる。たとえば、OEのアドレス帳に登録された差出人からのメールは、NGワードを本文に含んでいても削除せず、受信トレイへ送るよう設定することが可能。そのほか、自分の名前や電話番号、所属団体名などの個人情報がメールに含まれる場合に、正当なメールとみなすなどの設定も行える。


【著作権者】コマソフトウェアデベロップメント
【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP
【ソフト種別】フリーソフト(個人利用のみ、企業・団体等での使用時はシェアウェア 1,000円)
【バージョン】1.0(06/04/11)

□Koma Software Development
http://www12.plala.or.jp/komasoft/

(石川 敬峰)




トップページへ

Copyright ©2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
編集部への連絡は お問い合わせはこちらをクリック まで