外科医のつぶやき

バックナンバー一覧

このページを印刷

【第2回】 2009年03月10日

「とりあえず」は外科医にはない言葉

 「肝細胞がん、拡大肝右葉切除術後3日目の患者です。発熱はなく、白血球数12000、血小板八5000、血中ビリルビン1.8、ドレーン排液、淡血性で265ミリリットル、術後経過は良好です」と私。

 「右の肺の胸水は?」とI先生。

 すかさず胸部レントゲンを出して「一部、肺の膨らみの悪いところがありますが胸水は100ミリリットル以下で本日ドレーンを抜く予定です」。

 私は、想定される質問に対する答えを準備して、心の中で言ってみる。回診には、その場で的確に答えないと即刻、退場という緊張感があったものだ。

ある日の回診前
プレゼンでのこと

 「胃がん、胃全摘出術後7日目の患者さんです。排ガスがあり、昨日より、食事を開始しましたが、昨夜より発熱と腹痛が出現し、とりあえず絶食を指示しています。本日の白血球数が18500で、アミラーゼが軽度上昇しています。一昨日の縫合部の造影検査では縫合不全は認められていませんが、とりあえず放射線科へはCTをお願いしております。

  しかし混んでいるようで…、とりあえず様子を見ております」とT先生が説明をしていたそのとき、バーン!と机を叩く音が響いた。そこに見たのは、赤くなったI先生のこぶし。

 「外科医に“とりあえず”はありません。今すぐCTをとり、縫合不全か術後膵炎かの診断を行いなさい。外科的処置をするべきかどうかの結論を、今、出しなさい!」

 こぶしの一撃は、担当チームを即座に動かし、緊急CTに続いて、早急な外科処置が行われ、患者さんは大事に至らずに済んだ。

 他人事ではない。私が回診に緊張するのは、こうしたことを目撃していたからだ。

関連キーワード:健康

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

第2回 「とりあえず」は外科医にはない言葉 (2009年03月10日)
第1回 “いくら洗っても”綺麗にならない手 (2009年02月25日)

注目の特集

【異色対談 小飼弾vs勝間和代「一言啓上」】

勝間和代と小飼弾、カリスマ2人が語り合う豪華対談

知的生産術の女王・勝間和代、カリスマαブロガー・小飼弾が、ネット広告から、グーグルの本質、天才論に至るまで持論を徹底的に語り合った。豪華対談を6回にわたって連載する。

ページの上に戻る

feature

特集:結婚新事情

特集:現代の結婚事情

婚活から非婚、離婚まで。「結婚」は男を幸せにするのか?
特集はこちら!

メールマガジン登録

この連載に注目!

  • 高城幸司が聞く「社長直伝 仕事の極意」
  • マンガ 餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
  • 負けないビジネス交渉術
  • トップ営業マンの売れる営業テクニック
  • 部下の心をつかむ上司力トレーニング
  • 『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー
  • 世界の大富豪に学ぶ!お金と愛情の成功哲学
  • 寺坂淳の株式天気予報
  • 中学受験 お父さんが教える算数

執筆者プロフィル

柴田高

川崎医科大学卒業後、大阪大学論文博士課程修了。日本外科学会指導医。日本消化器外科学会専門医。現在は大幸薬品副社長。著書に『カリスマ外科医入門』『肝癌の熱凝固療法』がある。

この連載について

現在は製薬会社役員である外科医師による医療エッセイ。患者の知らない医師の世界。病院の内側が覗ける、ここだけの話が満載。

話題の記事・注目の記事

スクエア画像
対談 竹中平蔵×ビル・エモット
【特別対談】竹中平蔵vsビル・エモット(1) 米国型資本主義の終焉を説く愚
スクエア画像
今週のキーワード 真壁昭夫
相次ぐ「不況下のトップ交代」で、機能的なリーダーは誕生するか?
スクエア画像
トップが語る世界自動車危機の行方
話題の中国BYD総裁を直撃インタビュー 「米国で2年以内に電気自動車を投入する」
スクエア画像
シリコンバレーで考える 安藤茂彌
赤字でも億単位のボーナスを支払い続けた米銀の腐った資本主義
スクエア画像
野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
「対前年同月比」と「対前月比」でここまで違う!危機の実態を正確につかむ経済データの読み方
スクエア画像
マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?
【第1章:コンピューターはなぜゴミ製造機になってしまったのか?】 システム投資の失敗は“人災”だった!? 犯人を探せ!
スクエア画像
今週の週刊ダイヤモンド ここが読みどころ
損する保険、不安な保険会社は? まだまだあった保険の“ムダ”を総点検
スクエア画像
収益と環境を守る「ECO賃貸」
オーナー、入居者双方へのメリットで安定した賃貸経営。CO2削減にも貢献。東京電力のオール電化賃貸住宅
スクエア画像
Close-Up Enterprise
立ち木問題の次は「搭乗率保証」 静岡空港いまだ視界不良
スクエア画像
inside Enterprise
ソニーの未来は「四銃士」頼み 若手登用の「いつか来た道」
スクエア画像
第2次リストラ時代(!?)に贈る 私が「負け組社員」になった理由
上司のトラブルに首を突っ込み、自滅・・・。 中堅社員が10年のキャリアを棒に振った瞬間