レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【24インチ】HP LP2475w その4【H-IPS】
- 1 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:22:54 ID:VFBe+kqS
- HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/index.html
24インチのワイド画面を備えたHP LP2475wは、高い機能性と優れた接続性を搭載。
グラフィックス、ビデオ、データを大画面に表示でき、作業効率の大幅アップを図ることができます。
パワーユーザーや設計ユーザー、ワークステーションユーザーに最適なプロフェッショナル液晶モニタ。
日本HP、広色域のプロ向け22型/24型ワイド液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/hp.htm
HP、HDMI搭載の24型など、プロ向け液晶ディスプレイ−広色域モデル2機種。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080808/hp.htm
- 2 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:24:23 ID:VFBe+kqS
- HP LP2475wプロフェッショナル 液晶モニタ
24型 TFTフラットパネル 優れた接続機能と鮮明な画質表示機能
24型のワイド画面を備えたHP LP2475wは、高い機能性と優れた接続性を搭載。
グラフィックス、ビデオ、データを大画面に表示でき、作業効率の大幅アップを図ることができます。
パワーユーザーや設計ユーザー、ワークステーションユーザーに最適な大型液晶ディスプレイモニタです。
日本HP - Monitors / HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ
http://h50146.www5.hp.com/products/monitors/lp2475w/
日本HP、広色域のプロ向け22型/24型ワイド液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/hp.htm
HP、HDMI搭載の24型など、プロ向け液晶ディスプレイ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080808/hp.htm
Reviews_HP LP2475
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_lp2475w.htm
前スレ
【24インチ】 HP LP2475w その2【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229411412/
【24インチ】 HP LP2475w その2【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222440071/
【24インチ】 HP LP2475w 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218190918/
- 3 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:25:34 ID:VFBe+kqS
- なかったようなので勝手にですが建てておきました
- 4 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:26:14 ID:sWCpYQWK
- >>1乙
- 5 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:30:21 ID:VFBe+kqS
- 修正で前スレ一番上は
【24インチ】 HP LP2475w その2【WUXGA】→【24インチ】HP LP2475w その3【H-IPS】です
アドレスは合ってます
- 6 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:47:26 ID:17hwTMZ+
- テンプレまで乙!
- 7 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 16:35:42 ID:GYGi/jYY
- このモニターでゲームしたりアニメ見たりしている人いますか?
そっちの方の性能はあまりよろしくないと聞いたのですが
- 8 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 16:56:38 ID:17hwTMZ+
- 他人の書き込みだけど判断は任せる
393 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 11:57:07 ID:6FRfPJaL0
HP LP2475w買った
アス比固定やDbDはしっかりできる。入力端子も豊富
W240Dからの乗り換えだから視野角がはげしく快適だ
寝転がってもPCやゲームできる
残像感はW240Dより少し良い(デュアルモニタで見比べた)
画質もしっとりしてて良好
- 9 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:12:28 ID:Nm4NWk/L
- 妹分のLP2275wのスレはないのかな?
- 10 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:05:19 ID:GpCr0sdk
- 7万割れたら買おうと思ってるのに全然動かないな。
- 11 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:08:48 ID:xVNbr1ge
- 241DGが42800円なんだからこれは50000円位が妥当だろ
- 12 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 18:59:56 ID:7NuBkLZx
- >>前スレ995
DVI←→D-subのケーブルが付属してるから、変換アダプタ買う必要ないぞ
- 13 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:55:52 ID:xL0ZglL+
- 給付金来たら買う
- 14 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:30:34 ID:UFoXr8Ij
- >>10
HPの値付けが全てだから。
本家さえチェックしてりゃいい。
ま、しばらくは改定しないんじゃね?
- 15 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 23:37:49 ID:UUoD+yvt
- これって映画やゲームの暗い場面て見やすい?
三菱のスレで見たんだが、明るい場面で画面調整するとVAパネルの243だとかは暗過ぎて見づらいらしいんだが。
- 16 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:00:22 ID:0B/ra/fz
- 暗くも明るくもできるから特に問題ないと思う。
輝度0にしても色が潰れることもないし。
- 17 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:01:19 ID:bHxsVPLF
- 5万は無理だな6万4千ぐらい
- 18 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 03:02:35 ID:bHxsVPLF
- >>15
MPのせいじゃね?
- 19 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 06:13:53 ID:Yt1oT6Hy
- 三菱の243は暗くなるのではなく、正しくは黒くなる、だな
白い部分も含めて画面全体に黒い霞がかかる。
- 20 :15:2009/01/15(木) 12:30:58 ID:1tf1on7u
- 現状TNグレアの糞液晶をコタツトップで見てるからさ
ごろ寝できない
映りこみする
暗いシーンだと黒がつぶれて何やってるんだかわからない
ここらの不満がLP475wで一気に解消されそうだ
Wiiもやりたかったからこれをポチります
- 21 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 14:22:36 ID:FG1XqgI4
- ごろ寝して右側から見る時あるけど不満は無い
これだけでも、このモニターにして良かったと思う。
- 22 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 14:47:48 ID:0B/ra/fz
- すごく特徴的な機能はないけれど、問題点も少ない質実剛健なモニタかな。
価格帯はMDT242WGに近いけど、あっちはゲーム向け、こっちは静止画向けという感じ。
MDTみたいにwktkなデザインで傷がついたりする心配もないし、
目の疲れも少ないし、なかなかいい。
- 23 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 14:50:43 ID:qUAPz8dv
- 応答速度はMPモード効かせなきゃわからない位だろう
MPモードは暗くなって使い物にならないしわかってるやつはこっち買うと思う
- 24 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:42:52 ID:/H9SKLwV
- >>19
>白い部分も含めて画面全体に黒い霞がかかる。
それを一般的に暗くなると言うの。
- 25 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:50:28 ID:TeFndff5
- デザイン以外は素晴らしいと思う
- 26 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:02:08 ID:pwN72UYX
- ロゴが背面に行ったDELLみたいなデザインなら迷わないよな
- 27 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:02:27 ID:eSd7QTan
- このモニタのデザインが一番イイと思う。
ベゼルもパネルも薄いし裏が角張ってないし。
台座使わないからパネルしか気にしてないけど。
- 28 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:37:50 ID:GE41QDFa
- 俺が唯一不満なのは
動画やテキストとか記憶した設定を2か3ほど
ボタン一発で切り替える機能が欲しかった事だな
- 29 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:35:17 ID:TeFndff5
- リモコンも欲しかったな
- 30 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:05:58 ID:zMAeP2/R
- >>23
MPモードは明らかに残像低減に効果有るけどな。
MDT243WGなら輝度低下も少ないし、動画・ゲーム向けでは唯一使えるモニタと言える。
- 31 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:44:46 ID:WOgcQSc6
- このモニタで動画・ゲームはそんなに無理なの?
- 32 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:51:06 ID:t40+avck
- >>31
達人王と鮫!×3はイけたから、大抵のゲームは大丈夫では?
怒首領蜂大往生や虫姫はちょっとキツいかも。
- 33 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:06:57 ID:Eac/Tfw+
- あっちのスレ読んでた時はMPモード切ってる人多かったなあ
- 34 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:07:06 ID:akUybXk+
- >>31
残像に敏感でない人かつSTGやFPSをバリバリプレイするってわけじゃなければ大丈夫
普通のアクションやレースゲーぐらいはプレイに支障はない
- 35 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:11:49 ID:Eac/Tfw+
- >>31
このモニターは海外のゲーマーに好評なんだぜ
- 36 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 01:36:03 ID:43LrAulv
- 俺が買ったらオンオフ面倒だからずっとオフにしてそう
- 37 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 03:03:09 ID:N+S3EExe
- コンポネあるしS端子あるし、NECのアレよりはゲーマー向けといえないこともない。
三菱のアレよりはちょっと劣るかな。
ただ、パネルの品質は間違いなくこっちの方が良いから、やるゲームで選んでくださいといったところだろうか。
- 38 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 03:14:48 ID:ci6eifGt
- 三菱は黒挿入やってるから、要するにCRTに近い表示が出来る。
その代わりCRTのデメリット(ちらつき)も発生する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20021017/hita04.jpg
↓
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20021017/hita05.jpg
液晶TVはもっと進んでて、ちらつきの無い倍速駆動をやってる。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/company/technology/engineer/kousoku/index.html
●液晶テレビはどうしてブレて見えるのですか?
普通、人間がテレビのような映像を認識するためには1秒間に60コマの画像が必要といわれています。
液晶テレビでは60分の1秒間に相当する1コマをずっと止まって表示し、その次のコマも60分の1秒間止まった状態で表示しています。
ですが人間の目は止まっている画像を1枚づつ追いかけているのではなく、動いているものをなめらかに目で追いかけています。
その結果、目の中で画像全体を1コマ1コマの平均として捉え、コマとコマの間の動いた端の部分、
つまりエッジ部分がブレて見えます。これが液晶テレビの映像がブレて見える原因です。
●ブラウン管テレビはどうしてブレて見えなかったのですか?
ブラウン管テレビも1秒間に60コマ(海外地域によりコマ数には差があります)で表示していますが、
ブラウン管テレビではコマとコマの間は光を発しない真っ黒な状態になっています。
表示された画面で一瞬の強い光が発生して、人間の視覚・感覚に強烈な印象を残していくため前の画像が残像とならずに、
ブレのない映像として見ることが出来ます。
しかし、画面の光が点滅して表示されているので、どうしても「ちらつき」感がでてしまう問題がありました。
●液晶テレビもコマとコマの間に黒い画面を入れたら同じ効果が得られるのでは?
確かにいままで発表された映像技術に関する論文では、液晶テレビ特有の問題を解消するには
ブラウン管テレビと同様に「黒挿入」と呼ばれる間欠駆動で「ブレ」を低減させる方法が実用的であるといわれてきました。
しかし、コマとコマの間に黒い画面を入れるとなると、人間の視覚・感覚的に画面が暗く感じることが出てきます。
それを補うためにバックライトの光を強くすると、今度は消費電力が大きくなり電気代がかかってしまいます。
またブラウン管テレビ同様「ちらつき」感が出てしまいます。
- 39 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 03:20:59 ID:ci6eifGt
- 個人的な意見だけど、FPSやSTGゲーム、昔の2Dゲーム(一定速のスクロールは非常に残像が目立つ)、
動画は実写やスポーツが多いなら三菱、
ゲームはアクションやRPGくらい、動画はアニメくらい、静止画の使用も多く、
リラックスして(完全に真っ正面から見ずに視野角が付く)使用するならhp、
ゲーム機などは接続せず、デジタル一眼レフの写真編集やDTP、CG作業や
長時間オフィスアプリなどで画面を見続けるならNECがお勧めかな。
IPSで黒挿入や倍速駆動があるとベストなんだけどね、そんなのは液晶TVしかないな。
- 40 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 13:59:13 ID:dcj/1/n1
- >>39
残念だけど2490は長時間作業無理です。
特にテキストは厳しい。
2490は色のみ
色にこだわらないなら2490は買っちゃ駄目
- 41 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:11:51 ID:Flfhy9+T
- 242と2490持ってるが長時間見てても問題ないぞ
- 42 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:00:14 ID:b6ChfQHb
- 2490が目にくるやつは
自分の目を恨めよ
- 43 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:03:12 ID:akUybXk+
- 2490が駄目ならL997クラスじゃないと駄目だろうね
- 44 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 16:33:54 ID:WpHGvHSE
- 東証 ビックカメラを監理ポスト入り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232087692/
- 45 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:51:31 ID:8EU68Ngw
- ちょwwww
ビックカメラで注文したんだけどwwwwwwww
- 46 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:17:02 ID:EEGJwz1r
- 目が弱いならアクオスのP1しかないな
- 47 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:34:32 ID:+ePKzybT
- 2490がダメだとこの機種もダメ?
WUXGAでの選択肢が無い。。
- 48 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:42:32 ID:akUybXk+
- >>47
パネルの種類は同じだし大差はないだろうね
- 49 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:45:02 ID:b6ChfQHb
- >>48
同じじゃない
U1よりU4の方がキツめって言われてるから
2490が使えないような眼の人は諦めるしかない
- 50 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:19:12 ID:hMYHB9Rz
- そっか。
WUXGAはいらんとしても縦1200は欲しいのでUXGAにするかとは思うものの。
でもそういう機種は古くてHDCP対応してないし。悩む。。
- 51 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:18:02 ID:M4SUYJbb
- 目の疲れを最優先するならやはりL997なのかな。
でもWUXGAの解像度、HDCP対応、端子、広色域、などなど時代遅れの感も否めない。
やはり今買うなら2490か2475じゃないかなと思う。
2490と2475を比較すると
2490
○ハードキャリ対応
○NECブランド
○正確な色
×古いパネル
×高価な値段
2475
○豊富な端子
○最新パネル
○手ごろな値段
×ロゴマーク
- 52 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:41:55 ID:xaKVq0Aj
- 2490
○ハードキャリ対応
○工場で色調整済み
○ムラ補正
○12ビットガンマ補正
○低輝度モード(最低輝度25cd/m2)
○非常に豊富な調整項目
×古いパネル
×高価な値段
×DVI/RGB接続端子のみ
×インタレース信号未対応
2475
○非常に豊富な端子
○Sとコンポジット以外の各種ケーブル付属
○PinP機能
○最新パネル
○手ごろな値段
(△ロゴマーク:×は酷いと思うw)
×ムラ補正無し
×デフォルトだと色調整が必要(キャリブレーション後の安定度は高い)
×調整機能が貧弱
×10bit以上のガンマ補正機能無し
この二つだと目的に応じて選ぶって感じだな
豊富な入力端子を生かしてPC以外の機器も繋ぎたい→hp
画像編集などで豊富な調整項目や画質を重視→NEC
- 53 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:56:38 ID:JYhU/7dh
- モニタが傾いている、ってのは直ったの?
- 54 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:08:18 ID:FXfcElxT
- y
- 55 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:05:16 ID:CLVsZNKh
- >>53
うちのは問題なし
- 56 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:12:30 ID:vpsX7VGP
- 今日届いたLP2475wなんだが、赤いノイズが無数にチラチラして画面が揺れてる。
DVI-1だと顕著で、DVI-2だと普通だが解像度を1920×1200にすると同じ症状が出る。
起動時からBIOS画面でも同様の症状で見られたもんじゃない。
設定はデフォ、ケーブルはArvelの3mを使っている。
同じケーブルで元の22インチBenQモニタに戻しても全く異常なし。
これって初期不良だよな‥‥
- 57 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:52:24 ID:F/+xF4vC
- カード側の問題も有りうるがまぁ初期不良だろうな
とっととサポートなりに連絡するよろし
- 58 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:17:41 ID:FXfcElxT
- >>56
俺も同じ経験あったけど
それカードかケーブルが原因だから
- 59 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:01:13 ID:x7BiaKYd
- >58
>同じケーブルで元の22インチBenQモニタに戻しても全く異常なし。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:50:29 ID:i5nuuI61
- ラデ使ってるとか
- 61 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:58:13 ID:KtdU2rky
- >>59
ケーブルの相性ってのも考えられるが
- 62 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 09:07:51 ID:vdkEXA68
- 三菱はピボットできないから縦画面でSTGやりたい俺みは候補外なんだよな
- 63 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:20:52 ID:mQGDmqN9
- ピボット出来るアーム買えばいいだろ
- 64 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:41:04 ID:foF0TiCS
- 三菱のピボットできないのは排熱スリットの位置の関係だろ。
アームじゃ何も解決しない。
- 65 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:10:33 ID:vZ/3Wkda
- 価格comの流れ見てると毎月18日前後に
数千円どんと値が下がってるね
明日下がりそうで怖くて買えないわ
- 66 :59:2009/01/18(日) 12:47:28 ID:8WPNPyNI
- >61
もちろんケーブルの可能性はある。だがそれを疑う順位はずっと後。
>58のような断定はおかしいだろ。
スレ違いだが、DVIケーブルは伝送保証しているのは3mまで。
それ以上はノイズが入っても仕方ないようだ。
俺はPC本体と机が少し離れているので、通販で長いのを探して買った。
PC2台あるので10mの同じものを2本買ったが、片方ではノイズが入る。
本体とモニタの電気特性の良し悪しによるのだろう。
通販ではもっとぶっといケーブルで値段も高いものがあった。
もしかしたらそっちの方ならノイズは乗らなかったのかもしれないな。
>65
HPの価格改定次第だと思うんだが、当分ないのでは。
- 67 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 13:51:40 ID:Cq27fLYt
- 1円レースだもんな
- 68 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:11:23 ID:IRhFaFHz
- >>66
順位も何もつーか経験談を言ってるだけ
俺の場合はまずエレコムの2mケーブルを手持ちのもう一つに変えたら直った
VGA変えても直った
- 69 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:09:49 ID:vFDn26wh
- ガンマカーブって調整できますか?
- 70 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:33:20 ID:03RZjmpf
- つ i1
- 71 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:10:02 ID:8WPNPyNI
- 経験なら、俺の場合はこうだった、というように経験として書こうな。
- 72 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:33:18 ID:vFDn26wh
- ハードウェアキャリブレータ買えと理解しました。
調べてみます。
- 73 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:19:22 ID:VhuGPmoh
- ハードウェアキャリブレーションは対応してないよ
この機種は
その前に、意味をちゃんと理解してる?
- 74 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:25:51 ID:ADSK7Ghn
- というかこういうレス返すレベルの奴にハードウェアキャリブレータなんていらんだろ
宝の持ち腐れ
- 75 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:59:45 ID:vFDn26wh
- そういえばそうでした。じゃなんでi1?
- 76 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:01:26 ID:KHX0P3RL
- ソフトウェアキャリブレーション
- 77 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:10:54 ID:vFDn26wh
- i1みたいな機械で測定するのはハードウェアキャリブレーションだと思ってました。
機械で測定しても、ICCプロファイルを作ってOSなりアプリなりに適用する
(ディスプレイにではなく)というのはソフトウェアキャリブレーションなのですね?
あってるかな。
- 78 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:48:49 ID:m3AJGAwG
- >>77
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/monitor/index.html
- 79 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:22:59 ID:vFDn26wh
- ども。あってますね。
てきとーな質問ですいませんでした。
少し理解が進みましたです。
- 80 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:39:59 ID:vxYFTOvv
- >>65
こういうのは欲しい時が買い時
安くなるのを待ってても、安くなった頃に新製品が出ちゃうよ
- 81 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 00:40:28 ID:UaNfvfk8
- ピボット出来るそうだけど普通に横画面で使ってて気晴らしに縦シューやるかって電源付いたままいきなりよっこらしょって回転させても平気?
- 82 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:03:19 ID:13ulBh+w
- 在庫切れで納期待ちだけど、ドット欠け保障のあるイートレンドで買うか
その他で買うか迷うわ。ドット欠けってそんなにないよな・・・?
またすぐ欲しがる俺のクセが><
- 83 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:27:19 ID:7lB9Rv1O
- >>81
電源は付いてても大丈夫。
ただ、ピボットするには画面の高さをいったん一番上にしないと、机やスタンドにぶつかる。
画面を一番下まで下げてロックしてるとやや面倒(俺のだけかもしれないがロックが激しく外しにくい)。
ロックしてなければ軽く上がるけど。
- 84 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:43:07 ID:CI59qOZq
- ピボット対応ディスプレイで一番下にロックかけ直す奴なんていたのか
- 85 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:44:45 ID:7lB9Rv1O
- あぁ、俺はロックしてないよ。してたらの話ね。
- 86 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 04:37:12 ID:Nzd9WXOR
- ピボット使わない人はロックかけててもおかしくないんじゃない
- 87 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 05:17:21 ID:2sB9zRkn
- ロック イズ デッド
- 88 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 06:57:07 ID:UaNfvfk8
- 試した。出来た。thx
コード折角中に入れてたのに外に出さなきゃいけなかったのが残念。でもこれはしょうがないか
- 89 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:35:28 ID:QMSztGh5
- ムラはどんな感じ?
- 90 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:43:24 ID:7lB9Rv1O
- >>88
なんだ、もうモノは持ってたのか。
コードは首の根元に余裕持たせとけば入れたままピボットできるよ。
しかしこいつのコードのしまいにくさは異常。どこを通せばいいんだw
- 91 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 09:54:20 ID:aXWFhu3+
- 一番下でロックかかってるのを解除するにはどうしたらいい?
ひょんな事から体重かけたらロックされちまった。
- 92 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:16:06 ID:wgoIGUO6
- むしろロックってどうやるのか気になるんだが
- 93 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:59:02 ID:Rsp+E28k
- スタンドを一番下まで押し込んだらロックされる
解除するにはスタンドを押し込んだまま解除ボタンを押してスタンダップ
- 94 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:32:26 ID:aXWFhu3+
- >>93
了解
帰ったらやってみる。
解除ボタンわかるかなあ・・
- 95 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:43:24 ID:puAg0QHU
- 購入するにはどこで買えばいいでしょうか?
- 96 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:47:18 ID:6C/BoF1q
- ドット欠け保証を付けてイートレンド
今は在庫が無いから届くのに時間かかるけど
- 97 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:15:17 ID:puAg0QHU
- うーん、やっぱりドット欠け保証は必須なんでしょうか?
注文中のPCがいつ来るかわからないので保証期間が到着後7日しかないのが・・・
今の古ノートPCにつなげてドット欠けだけでも
調べられればいいけど表示できるかどうか
- 98 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:58:09 ID:KR+tGeG8
- ドット抜け保証が必須なんて事は全く無いだろう
抜けてるかどうかなんて運次第
- 99 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:01:09 ID:UaNfvfk8
- >>95
価格COMで安いとこ
俺はカレントが一番安い時期に買ったけど欠けも常時点灯とかいうのも無かったよ
ドット欠け保証って注文して届いたやつが欠けてて、それを保証で交換したら次に届くやつは確実に欠けてないのものなの?
ならはじめからチェックしてくれればいのにと思うんだが
- 100 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:56:54 ID:mzsABb6G
- 店が一箱一箱空けてチェッカかける訳にもいくまい。
新しい未開封品と交換してくれるだけでしょ。
むしろもっと酷いのを引く可能性だってある。
そして、メーカーに選別品の使用を要求すると、多分値段が相当上がる。
試行錯誤した結果が今の販売システムなのだろう。
- 101 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:10:57 ID:AWay6awp
- 中央に輝点という最悪をドット欠け保証は回避できる
- 102 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:56:47 ID:PtOLnYkk
- 中央にドット欠け
↓
交換
↓
中央にドット欠けが2ドット
↓
泣き寝入り
保証でも何でもなくね?日本語としておかしくね?
- 103 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:59:04 ID:e5wHVyje
- 中央にドット欠け
↓
交換
↓
中央にドット欠けが2ドット
↓
交換
↓
ドット欠けなしモニターGET
ってできるんじゃないの?
- 104 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:09:01 ID:2z1uvyy1
- 交換は一回だけって書いてある。
- 105 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:11:16 ID:2z1uvyy1
- ちなみに俺はドット欠け保証無いとこで買ったが欠け無しを引いたよ。
- 106 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:21:19 ID:13ulBh+w
- 逆にこのスレでドット欠けがあった人いますか?
- 107 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:23:35 ID:e5wHVyje
- 俺もカレントで買ったけど大丈夫だったな
- 108 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:30:09 ID:FCHpwiEj
- イートレンドのドット欠け保証の流れは
メーカー直送
↓
交換
↓
メーカー直送
でイートレンドはノータッチ(検査しない)って書いてあるね
- 109 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:46:05 ID:K3iyyZpf
- 自分もカレントで購入して大丈夫だった
- 110 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:55:34 ID:13ulBh+w
- うしポチった
- 111 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:04:19 ID:+i83FgkL
- まあ中央のドット欠けとか最悪なのはメーカーに言えば交換いけるけどな
俺はトレンドでドット欠け保証をしようかと思ったが、売り切れだったので
もういいやと思い、カレントに欠け保証無しで注文したが大丈夫だった
- 112 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:57:41 ID:+TV0xfQN
- i1じゃあ正確にCMできないみたいだけど
やる意味ありますか?
- 113 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 21:38:47 ID:2mrJKnkg
- ドット欠けより色ムラの心配をした方がいい
- 114 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:13:51 ID:puAg0QHU
- 色ムラも気になるけど傾きも気になる
そもそもHPの液晶って機能的部分で日本メーカーと比べるとどうなのか
- 115 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:28:35 ID:CI59qOZq
- >>114
傾いてたらむしろラッキー
台だけ送ってくるとかなんとからしいぞ
つーか、HPって大手だろ
国内でも有名だぞ
- 116 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:29:46 ID:osIQptLS
- 傾きがあるのってやっぱぱっと見ただけでわかるくらい傾いてんのかな。
計測とかしてないから俺のももしかしたら傾いてんのかもしれないけど、そういうの全然認識出来ないし
計ってやっとわかる程度の傾きなら別にどうでもいいわ。
明らかに傾いてるとわかるやつを一回見てみたいなあ。どれほどのもんなんだ
- 117 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:33:15 ID:zMQEt6aE
- >>93
解除できた、サンクス
ついでに左側にフガッってやったら右下がりも直ったw
- 118 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:37:38 ID:zMQEt6aE
- >>116
>>2のレビューサイト見てみ
うちのはあれ程ひどくは無くて意識してやっとわかる程度だった
- 119 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:45:23 ID:FfH7ZOfi
- モニタとスタンドの接触部あたりついてるΦ←こんな感じの左右に回せるやつ
がどういう意味があるのか分からない
とりあえず中央に合わせてるけど
- 120 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:48:29 ID:puAg0QHU
- 値段が同じならイートレとカレントだったらどっちがマシなんでしょうか?
どっちも通販ではあまり評判はよくないようですが・・・
ずさんな管理でクレームが絶えないのは
通販業者全般に言えるんでしょうけど
代引き手数料はイートレのほうが少し安い
- 121 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:53:49 ID:/xzvXzWo
- >>120
どっちもメーカー直送じゃないのか?
俺はドット抜け付けたかったからイートレで買った
1週間くらいで届いたよ
- 122 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:04:40 ID:WKOoW1NP
- >>91-92>>119
お前ら取説すら読めよ。マジで持ってるのか?
まともに読まなくても目を通すぐらいやっとけよw
- 123 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:05:06 ID:K3iyyZpf
- >>119
スタンドとモニタを離す時、右か左に倒して外すためのもの
- 124 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:42:46 ID:ZcB/lyTD
- >>120
どっちの店も使ったことあるけど別に悪い印象はないけどなあ
在庫ありの商品なら注文から1日で届いたし
- 125 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:51:51 ID:MAFT3iRc
- >>122
日本語でおk
- 126 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:59:47 ID:H/dfUF/0
- これはわかるよ
- 127 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:11:41 ID:s0O+eOye
- 問1.以下の文章の括弧内を適切な語句で埋めよ
お前ら取説( )読めよ。
- 128 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:14:48 ID:uoifGUmT
- いちいち細かい事気にすんな
- 129 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:23:12 ID:Hhp1cy3+
- たいした添削君だw
- 130 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:27:16 ID:3wirTVMU
- あほ
- 131 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:38:24 ID:ppBAc7N2
- >>91
箱に入ってた時はロックされてたハズだが
- 132 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:57:48 ID:u1mQZ2Jl
- >>997 視野角は今までのSHARPのASVパネル
と、一緒だと思ってると痛い目を見るな
- 133 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:01:41 ID:4LRF68jZ
- MDT243WGとLP2475wは結局、どっちが良い物だったの?
- 134 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:39:32 ID:wPop02nk
- 比べるならNECのだろ
- 135 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:44:12 ID:WxDL/A3g
- 高い方に決まってるだろ
- 136 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:34:37 ID:Ko2WrvOo
- ギラツブ感はどうなんでしょう?
IPSだし新しいパネルだし、イイ感じですか?
- 137 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:40:57 ID:LeY5VauK
- >>136
>>47-49
- 138 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:45:47 ID:EkSUqYGb
- ギラギラ感は全然ない。粒状感は多少あるけどね
どっか量販店でNEC2690wuxi2や三菱RDT261を見てきたらいいよ
パネルの性質はほとんど同じ感じだから
- 139 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:50:52 ID:KecYrizO
- LP2475wをエルゴトロンとかのアームで使ってる人いる?
- 140 :136:2009/01/20(火) 18:26:57 ID:8GmJl37p
- なんと。新しいパネルのがイマイチとは。
ま、ギラツキは無いという事なら大丈夫そうですが。
- 141 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:28:36 ID:J+Ifk3gL
- モニタ購入スレで聞いたけどスルーされたんでこっちで。
このモニターすごい魅力的なんだけど、色自体があんまり気に入らんかった。
同じような性能で【黒】のモニター無いかな?
- 142 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:31:59 ID:uoifGUmT
- そう言う質問はモニタ購入スレで聞いて来い。
- 143 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 18:55:37 ID:lI/nt+lT
- テラたらいまわしwww
- 144 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:02:44 ID:JFAM3VMw
- このスレはハードウェアの中でも他力本願な奴の多いスレだからな
誰かが突撃して買うのをただひたすら待つスレ
あとは既知の情報を横柄に答えるか
そういう奴が最近増えたってのもあるが
そんな所だから聞くだけ意味ないかもなw
- 145 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:06:06 ID:lI/nt+lT
- >>144
どうした?顔真っ赤だぞ?
- 146 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:13:23 ID:Vkw1aCKc
- >>140
色が濃いから新しいほうがきついだけ
色を抑えれば同じになる
- 147 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:17:49 ID:J+Ifk3gL
- >>141
い・・・いじわるっ!!
そこをなんとか・・・へへ・・・教えてくだせぇよ・・・。
- 148 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:19:29 ID:JFAM3VMw
- >>145
?
- 149 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:41:51 ID:Vn0mnWoh
- >>140
ギラツキは普通にあるぞ
- 150 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:42:59 ID:OkzPYAQq
- ギラツキってどんなの?
安物モニタ使ってるけどいまいちわからん
- 151 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 19:48:11 ID:Vn0mnWoh
- 液晶表面に油膜みたいなのが浮かんで見えるやつのこと
- 152 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:26:24 ID:u1mQZ2Jl
- 油膜みたいなのって目に優しいシャープのパネルでも
斜めから見たり、すると見えるよ
ギラツキっていうのは、白い背景なんかで、よくビーズ状って
表現されてるけど、キラキラした粒々が見える
- 153 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:37:16 ID:W2dL9kks
- それだとギラツキ普通にあるな
- 154 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:39:42 ID:OkzPYAQq
- 粒々か、全然わからんわ
まあ今の安物モニターより悪くなることはないだろ
早く届かないかなー
- 155 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 22:15:10 ID:9jtfsIgz
- >>152
よく言われてる目潰しパネルだな
S-PVAとか旧LG-IPSとか
- 156 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 04:44:09 ID:39Ru2Qi/
- 輝度落としてると大丈夫だけど、動画見ようと輝度上げると結構ギラギラする
均一なはずの場所になんか干渉縞みたいなギラギラが出てくるんだよね
でもワープロとかWebとか長時間見る時は輝度落としてるから目の疲れ的には大丈夫かな
ツブツブ感は画面にかなり近づく(40cmくらい)と感じるけど、普通の距離(70cmくらい)だと特に感じない
- 157 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:10:21 ID:v+/fUn/M
- 液晶は、中に蛍光灯のようなもんが入ってて光らしてるんだから
色をハッキリ見せようとすれば眩しくなるのは仕方ないんじゃね。
そこで保護フィルターですよ。
- 158 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 08:14:34 ID:U+WvP4uY
- >>157
目の疲れにくいと言われてる液晶だとそんなこと無いぞ
- 159 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:37:24 ID:v6id7YC9
- この機種でギラギラを感じるならL997を買うしかいないな。
- 160 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:11:30 ID:AuB2HY5G
- ギラギラ感じた事ないし、半日見てても疲れないのは
俺の目が麻痺してたって事か
- 161 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:33:44 ID:y6J3mzlL
- 油膜はギラツキとは言わないだろ
S-PVAみたいにキラキラレインボーのこと
- 162 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:38:28 ID:bK+yWg8d
- ギラギラ感は無いな。
でもdsub出力しかないヘタレカード使ってるのでちとゴーストが出とる。
DVIのカード買おうかな。
- 163 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:50:49 ID:BJcT5WRy
- なぁ、
ドット欠けは全く無いがムラムラなパネルと
ムラはほとんど無いが、目立たない位置に常時点灯が一個あるパネル
どっちがましだと思う?
- 164 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:01:27 ID:kzzdrRMG
- >>163
明らかに下でしょ。
この解像度になってくると、常時点灯なんて真ん中じゃない限り
そんな気にならん。俺はね。
- 165 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:10:43 ID:VUfeazKO
- 常時点灯真ん中じゃなければムラムラでも目立たない位置に常時点灯が三個でもどっちでもいい
- 166 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:38:40 ID:HXOkC3ZV
- ドット欠けが心配で買えないなんて不幸。
不運に遭遇するのを怖がってたら、世の中の大抵の気持ちイイ事は諦めざるを得なくなるじゃん?
- 167 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:04:18 ID:ccUEQ4j2
- 俺は神経質だからドット欠けの方がきつい
- 168 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 15:21:26 ID:wKUTBED7
- 神経質ならムラも気になるんじゃないか?
- 169 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:42:53 ID:BJcT5WRy
- >>164-167
レスthx
大変参考になった
- 170 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 04:03:31 ID:RxJs7+I1
- 現在17インチCRTを使っており流石に不自由と感じたのでRDT261WかhpのLP2475wのどちらを購入するかで悩んでいます。
主な用途は動画編集などで、重視するのは視野角と応答速度、画質です。
財布と相談してこの二機種に絞ったのですが、RDT261Wは個体差によって輝度ムラが大きく、残像も多少気になるとレビューサイトで見ました。
LP2475wで調べてはみたのですがレビューなどが少なく、実際はムラや応答速度、視野角、画質などが把握できないのですが、
実際はいかがなものなのでしょうか?
- 171 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 05:35:11 ID:rWkZH9xt
- それならあと3万出して2490買ったほうがいいと思うけど
- 172 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 06:42:28 ID:9fwFSBml
- >>170
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227827163/
- 173 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 08:18:15 ID:d3TvSHo7
- 視野角、応答速度、ムラ、全て満足。
10年近くサムソン17インチTNで腐った俺の目の評価。
- 174 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:53:42 ID:J75G9qPl
- >>171
お金がないもので、
>>172−173
d、逝ってきます
- 175 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:08:42 ID:FqvgrVQE
- ハードウェアキャリブレーションが必要なら2490
端子がたくさん欲しいなら2475。
どちらでもなければ財布の中身に応じてどっちでもいいと思う
- 176 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 10:34:01 ID:G0IljrWl
- これの高さはどうやれば調節できるますか?
- 177 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 13:06:40 ID:XlBnUW/S
- >>176
>>93
- 178 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:10:54 ID:ERkcifoM
- それ俺も最初わからなかった鬼門です
- 179 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:28:57 ID:99I6Pfr5
- 説明CDに書いてあるじゃん?
- 180 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:07:37 ID:Hw7CShha
- こんな簡単な仕組みが分からないんだから
女なんじゃね?
- 181 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:16:12 ID:56MKFrfP
- いやでも、俺達だって女の仕組みが未だに分からないし・・・・
- 182 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:37:52 ID:9cwmLcKh
- 最近の世の中の仕組みもまったくわからん
- 183 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:43:15 ID:T1OGNNz4
- 泣かない女はいない
- 184 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:46:46 ID:9Q7126ke
- そもそも女って都市伝説だろ。信じてる奴なんて居るのかよw
- 185 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:55:06 ID:99I6Pfr5
- 幼稚園の頃に隣の家の姉ちゃんのを散々舐めさせられたことがあるから存在するのは間違いない
- 186 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:13:41 ID:/x4FoDwJ
- 隣の家の姉ちゃんなどいない
- 187 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:34:08 ID:xGlTFb4t
- で、舐めさせられたのは辛酸なのか靴なのか、それを早く教えろ。
- 188 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:24:34 ID:qUzavPnu
- >>184
念のためレスしとくけどネタだよね?
- 189 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:53:51 ID:vD0/vdZJ
- >>188のレスもネタだよな
- 190 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 04:17:33 ID:FUt5vShz
- ttp://vols.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html
ここのブログのレビューだと光漏れやら輝度ムラが相当あるっぽいけど、実際どうなん?
人によるっていうのが最もな意見だと思うけど、絵とか素人に毛が生えた程度にやるので気になる
- 191 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:44:15 ID:/E+sDdLP
- >>190
偏光フィルムに粗悪(低級)なものを使ってるから、
バックライトが漏れまくるのは仕様。海外のフォーラムでも三菱やNEC、Appleと比べて酷い
って意見が散々言われてる。画質が云々とか、明るい部屋なら云々ってレベルじゃない。
普通に見ていて後悔するレベル。
- 192 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:58:17 ID:Ev+u9Y5n
- >>190
L997と比べて、これといった輝度ムラや光漏れは無いな
俺が当たりを引いたのかもしれないが
あとデジカメで撮るとムラは強調されて見えるし
部屋の照明の反射光がムラっぽく見えることもあったり
- 193 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:15:49 ID:0CN47dhv
- >>190
これハズレだろw
俺のはこんなにムラムラじゃないぞ
- 194 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:55:18 ID:FUt5vShz
- >>191-193
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
そうか、個体差が激しいのかねぇ…
もしかして最近のヤツはムラが少ないのかな?
初期ロットだけムラムラとか…ムラ少なかったら欲しいんだけどねぇ
- 195 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:01:39 ID:4wX6lhF5
- 発売時に買ったけど真っ暗な部屋で真っ黒な画面を眺める時意外はまったく気にならん。
書き込み的には、むしろ値下げ後の方が品質落ちてんじゃないの?
- 196 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:18:56 ID:2qHWE/GF
- >>195
買う側の質も落ちたからな
- 197 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:37:24 ID:Llgqm3US
- L565から2475に乗り換えたわけだけど、特にムラが酷いとは感じない。
でも真っ暗な部屋で黒画面を表示すると
バックライトの漏れはL565と同じくらいあるな。
- 198 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 14:49:30 ID:YzFj5EKn
- バックライト漏れって何か問題でもあるの?
ムスカパネルではバックライト漏れ無かったけれど、目が痛くなったから即処分しちゃったけど。
- 199 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:05:24 ID:0CN47dhv
- シビアにやってるプロのクリエイターには問題あるんじゃないか?
もしくは恐ろしく神経質な人
そんな人はもっと上のモニタ買うだろうけど
- 200 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:19:48 ID:VvIRs+9W
- 今日届いて設置した。
で、スレ見たらバックライト漏れが話題のようなので確かめたけど、気になるようなムラは無かったよ。
さすがに190のはハズレだと思う。
あと、心配してたディスプレイの傾きもドット欠けも何もなくて満足。
前のが17型だったからデカさの違いに戸惑った程度だな
- 201 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:31:18 ID:YzFj5EKn
- >>199
そっか。
気にするような事でも無いんだね。
そういえば、LP2475W実際使っている人に聞きたいんだけれど、白地背景に黒字テキストの画面だと
なんかこのパネルって白い部分ギラギラしない?
同じパネル使っている三菱のがその傾向があってかなり嫌なんだけど、こっちはそんな事無いのかな?
画面10cm付近まで近づいてみると、ハッキリ分かるレベルだったけど・・・。
- 202 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:32:01 ID:yl6gS/g8
-
>198
真っ暗な部屋で真っ黒な画面を観るのが
趣味の人にとっては大問題のようです
- 203 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:35:47 ID:QVIyn9wO
- 地デジの色が普通のブラウン管TVのアナログ放送に負けてるんだけど
調整放送あります?
- 204 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:28:01 ID:xa8lvT/x
- 広色域のモニターに地デジ映しても綺麗にはできんよ
- 205 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:48:14 ID:MffTZP0P
- なんで?チデジの色はすべてカバーできるってことじゃないの?
広域ってのは
- 206 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:48:20 ID:Llgqm3US
- >>201
L997とかと比べたら少しギラギラ感もあるけど、
普通に使う分には問題ないと思う。
この程度のギラギラはNECの2490にもあるし、
それでも気になるようならL997を買うしかないと思う。
- 207 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:18:56 ID:R6nfYHMY
- >>202
そんな奴は液晶使ってないよ
真っ暗な部屋だとコントラスト500も1500もほとんど同じ
- 208 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:19:49 ID:QVIyn9wO
- ってことは地デジ用にもう一台買わなきゃいけないのか
地デジ最強の液晶モニタってなにがいいですか?
液晶テレビっていうオチはなしで
- 209 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:28:14 ID:QA5x3nKw
- >>208
今のところ液晶でブラウン管並は無理
有機ELテレビの登場までお待ちください(小さいのはあるけど)
- 210 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:03:19 ID:QVIyn9wO
- 高色域なのに・・・20年前のブラウン管に負けるとは・・・
- 211 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:03:46 ID:93lokPrD
- http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/lp2475w/
S−IPSって画面に書いて歩けどパネルかわった?
- 212 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:13:29 ID:YzFj5EKn
- >>206
一度ムスカになっているから、ちょっと神経質になっているかも。
液晶の中では目への負担はこ機種ってどんな程度なんでしょう?
- 213 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:18:22 ID:QA5x3nKw
- >>212
自分が使ってきた液晶でのランクだと
L997>LP2475w≒ナナオの古いTN液晶(応答速度40ms)
>(長時間使用で涙が出てくる壁)>ちょっと古い三菱のTN液晶(応答速度12ms)
>目潰しパネル(店頭で見ただけだが)
- 214 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:51:28 ID:Ox5GTMNm
- >>211
>32 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 13:21:14 ID:11D2esqB
>LG S-IPSの改良型S-IPS。
>LG S-IPSというのはLG製のS-IPS液晶と思えばおK
>ちょっと改良したLG S-IPSをハッタリ効かせるために
>H-IPSという名前で売ってるだけ。
>
>海外ではS-IPS表記
こういう話もあるけどどうなんだろうね?前はH-IPSって書いてたっけ?
- 215 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:00:20 ID:YzFj5EKn
- >>213
これで割と上位の方なんですか・・・。
実機見れれば一番いいんだけれど、何処か横浜〜東京付近で実機見れないですかね・・・。
- 216 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:15:02 ID:HzteOQZx
- 目の疲れにくさはL997が一番いいけど、
疲れにくい24インチは
LCD2490、LP2475W、MDT243WGの3つしかない。
特徴としては
LCD2490…正確な色・豊富な調整機能
LP2475W…豊富な端子・最新パネル
MDT243…豊富な端子・wktkなデザイン
- 217 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:17:58 ID:0mQO2RTv
- LP2480zxも思い出して上げてください
- 218 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:25:41 ID:QA5x3nKw
- >>215
ほぼ同じ仕様のLCD2490見てこればいいんじゃないか?
- 219 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:41:17 ID:MffTZP0P
- 価格.comの評価を見ると調整機能の評価がやたらとひくいのですが、
キャリブレーションするのに不都合などがあるのでしょうか?
- 220 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:00:41 ID:egxRXF9z
- >>218
201でちょっと端折っちゃったけど、ギラギラでダメだったので聴いてみました。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:05:54 ID:UwyDng3q
- >>219
たぶんスタンドの性能が低いって意味の「調整機能」だと思う。
あとはNECと比べて輝度の調整範囲が狭いとか。
過度な期待はしちゃいけない。良い意味で値段相応かと。
- 222 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:13:10 ID:3TZKtjRl
- よく考えたらVESA規格なんだから好きなスタンドのジャンク液晶でも買ってきて付け替えたらいいんだよな
俺って頭良いな
- 223 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:46:48 ID:iTWPuwt5
- だからあれほど不良のスタンドは交換してくれると(ry
- 224 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 02:00:56 ID:cVNJYEDU
- LP2275wもIPS何ですか?
- 225 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 04:19:51 ID:tH2mA/sp
- >>224
HPの製品ページ見てきな
- 226 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:18:47 ID:VwS/ZC9+
- LP2275って4万以下なんだな
VAパネルでこの値段なら存在価値結構あるんじゃないか?
- 227 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:23:05 ID:4k1+iJCh
- 持ってる人にちょっと質問なんですが、
この機種ってPinPの組み合わせにどんな制限がありますか?
アナログ接続しか子画面にできないとか、そんなことはないですか?
- 228 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 10:26:59 ID:cNwUWPDK
- そんなことある
アナログしか子画面にできないよ
- 229 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:30:00 ID:cVNJYEDU
- >>226
サムスン製のVAパネルなんですかね?
- 230 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:29:44 ID:VwS/ZC9+
- >>227
しかも4:3の解像度のみ
PiPはシールに付属してるお菓子程度のオマケだよ
- 231 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:06:36 ID:O8TFReJD
- >>214
H-IPSは存在しない。
本家IPSαにすらそんなものはない。
頭の悪い奴をだますためのイメージ戦略
- 232 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:14:58 ID:JMOB1Wo2
- H-IPSは広開口がなんたらだとか
昔よりは広いし
製品としてはS-IPSだが
現行パネルなら全部H-IPSって書いても問題ない
- 233 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:28:23 ID:O8TFReJD
- だから、H-IPSは存在しねえ
IPSαの技術情報では
S-IPSの進化系はAS-IPSとIPS-Pro
http://www.ips-alpha.co.jp/technology/images/ips03.jpg
- 234 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:31:26 ID:JMOB1Wo2
- 一行目
- 235 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 16:38:39 ID:MDPMyTc3
- H-IPSはLGが改良したものだから日立の製品紹介に載ってるわけがない。
H-IPSの拡大写真
ttp://nagamochi.info/src/up23077.jpg
これを見てS-IPSやAS-IPSとの違いを理解できたら上出来。
- 236 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:01:15 ID:Y+o3CHLf
- それを見るとIPS-ProとH-IPSが良く似てるように見えるんだけど
ほぼ同じ技術なのかな?
- 237 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:22:22 ID:MDPMyTc3
- 技術的にはIPS-Proに似た構造をS-IPSレベルの技術で作ってる。
要するにS-IPSをLGが改良した物がH-IPSというわけ。
見比べるポイントは以下の点。
・サブピクセル間の黒部分がH-IPSとS-IPSは大差なく、AS-IPSやIPS-Proに比べて広い
・画素の中にはっきりと光が透過しない部分(電極の陰)が出来ている→透明電極ではなくメタル電極を使用している
- 238 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 19:52:44 ID:egxRXF9z
- で、この機種はS-IPSなの?それともH-IPSなの?
- 239 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:35:46 ID:UqEtN7QH
- 調整('A`)メンドクセ
- 240 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:15:11 ID:tu05U/Ah
- H-IPS仕様のS-IPS
- 241 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:31:36 ID:VpaK8fIm
- 「TNでない」という程度の選択肢しかない状態だと、SだろうがHだろうが大差ないような気はする。
まあ、ギラギラとはつらい気はするけど、入力端子の種類が豊富でTN以外っていうのは、絶滅危惧種ですよね。
- 242 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:53:45 ID:rp+JQ/I1
- >>241
安さにはかなわないからなあ
- 243 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:42:05 ID:JMOB1Wo2
- 安くても、安かろう悪かろうではしょうがない
安いなかでも良い物を探すとTNはアウトオブ眼中な訳で
安くてIPSって選択ならW241DGもあるし
それよりいい物が欲しいとなればLP2475wを選べばいい
ディスプレイは2台以上使えるしね
- 244 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:07:45 ID:Swy9Hsbv
- IPS-ProでLEDバックライトのモニター出ないかな
- 245 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 04:08:03 ID:DodbKFCM
- 2475wは黒レベルの調整って出来るのでしょうか?
- 246 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:48:03 ID:vaeP1OJw
- >>244
80万とかしそうだな
- 247 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:03:58 ID:eXiT86Oo
- >>244
zxじゃだめなのか?
- 248 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:05:53 ID:PTT8ac+c
- 地デジの映りが薄いんだけどDVIからHDMI接続に変えても一緒かな?
- 249 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:37:02 ID:zufZ5jMG
- >>248
HDMIにしてダイナミックコントラスト制御をONにすればコントラストは改善されるかもしれない。
でもそれよりデコーダやビデオカードの設定をいじった方が早いし効果的だと思う。
例えば、GeForceならビデオカラー設定でダイナミックレンジをフルレンジにして、
必要ならコントラスト強調やカラー強調を有効にするとか。
- 250 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 02:04:14 ID:oc5a0AFk
- アドバイスありがとうございます
試しにグラボの設定をいろいろ変えてみましたが
変化はあっても劇的に良くなった感じはしませんね
- 251 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 08:56:34 ID:DQdvb1wI
- I1買ってきて色合わせてみると色が変わるかも。
- 252 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:31:24 ID:VZzL2+jZ
- 派手な色がいいならテレビでしょ
PCモニタは派手な色より正確な色を重視
- 253 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:32:36 ID:naKQS/73
- >>252
確かに。
この液晶はビジネス向けだからテキスト編集やグラフィックなどでは目が疲れなくていいけれど、
テレビの視聴には向かないかもな。
テレビを見るならグレアパネル採用機のほうが黒が引き締まっていいと思う。
- 254 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:54:44 ID:OcBYOD/K
- 通販で頼んでたのが届いたわ
調整する前にドット欠けチェッカーやったほうが精神衛生上良いだろうか
パッと見真っ白壁紙で確認できる欠けは見当たらないようだが
あとデフォルトだとちょっと赤強くね?
- 255 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:28:13 ID:/n8L6TcY
- >>254
広色域のモニターはみんなデフォルトだと赤が強いよ
- 256 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 19:37:03 ID:uoYHzNWs
- >254
世の中、知らない方がいい事もある
- 257 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:11:48 ID:zWKbYZKo
- >>254
俺のは何故か青っぽかった。……まさかな
あと世の中には知らないほうが良かったということが結構あるぞ
- 258 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:52:31 ID:9mQeVddk
- イロイロ悩んだけど、結局LP2475w注文しちゃった。
楽しみ。
- 259 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 20:58:39 ID:X4miqnKs
- スタンドは傾いてるし、色ムラは酷いし、別段安くなってもいないし
・・・うらやましくなんかないんだからっ
- 260 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:04:14 ID:Rxsq6gSJ
- うちのは傾いてもいなかったし、ドット欠けもなかった。
2475と便器の24インチで広々デュアル最高。
- 261 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:51:31 ID:Zy/azBZq
- 最低輝度がどれくらいか分かる?
LCD2490WUXiと迷ってるんだけど、
輝度ムラは我慢できそうだけど、長時間使うから眩しかったら困るんだよね。
- 262 :261:2009/01/28(水) 00:38:25 ID:2FrYTVdp
- げ、レビューサイトよく見たら輝度0設定で103cd/平方2って書いてあった。
ゴメン。
- 263 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:40:07 ID:VlOnNOeg
- 103cd/平方2って物凄く明るいのでは?
- 264 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:47:19 ID:VkpQHC9N
- 画面の大きさは24インチのワイドで52.04cm x 32.6cm=1696.504cu
漫喫にあるような15インチの液晶は、30.48cm×22.86cm=696.7728cu
最大の明るさが、24インチが400cd/u、15インチが180cd/u
とすると、画面は、約2.43倍、明るさは、2.22倍になるから、
全体で約5.39倍も明るくなることになる?
最大の8割ぐらいの明るさで使ったとして、
320cd/uに、144cd/u → 0.32/cu、0.144/cu
24の方が、0.32/cu×1696.504cu=542.88128cd
15の方が、0.144/cu×696.7728cu=100.3352832cd
明るさを最小にして>>262
103cd/u→0.103cd/cu×1696.504cu=174.739912cd
15インチを8割の明るさで使うよりも24インチのワイドを最小にして使っても2倍ぐらい明るいってこと?
フィルターを付けて明るさを1/2にして、やっと満喫の液晶ぐらい?
ってので計算あってる?
参考 UXGA対応アナログ&デジタル15型液晶ディスプレイ LCD-AD152U
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad152u/#03
- 265 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:59:34 ID:XWn4PFPi
- 人間の目は、明るさの差は3乗根で感じ(←CIEの国際規格のL*a*b*表色系で決まってます)、また、瞳孔の開け締めは、おそらくは、対数的に行なっています。
ですから、
ルクスやカンデラが倍になろうが2分の1になろうが、大した差には感じません。
実際、蛍光灯の数を倍にしても、部屋の明るさを2倍に感じません。
だってさ
- 266 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:11:38 ID:VkpQHC9N
- 明るさの100cd/u〜400cd/uを、0%〜100%に当てはめるとして、
過去スレにあった明るさの設定例を参考に、
12%で使うと、0.136cd/cu×1696.504cu=230.724544cd
40%で使うと、0.22cd/cu×1696.504cu=373.23088cd
68%で使うと、0.304cd/cu×1696.504cu=515.737216cd
だいたい、こんな感じ?
う〜ん。。
満喫の液晶でも明るいって感じるのに……。満喫みたいな比較的暗い場所じゃなく、
フィルター付けて、明るさ落とした上で、明るい部屋で見れば変わるってことかな。
- 267 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:43:21 ID:/R82x1u4
- >>258のレビューに期待大
- 268 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:56:42 ID:wbXfawvl
- >>264
間違ってる、特に単位系が、
24インチは0.1696504m2だよね、400cdってのは1m2あたりだよね
じゃあ何で24インチ液晶が8割の明るさのはずなのに542cdもあるの?
- 269 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 03:40:49 ID:VkpQHC9N
- 単位。。そか、1uは100p×100cmだから、
uからcuにするには10000で割らないと……、そか・・。
320cd/uに、144cd/u → 0.032/cu、0.0144/cu
24の方が、0.032/cu×1696.504cu=54.288128cd
15の方が、0.0144/cu×696.7728cu=10.03352832cd
明るさを最小にして、
103cd/u→0.0103cd/cu×1696.504cu=17.4739912cd
- 270 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:22:51 ID:VkpQHC9N
- 明るさの100cd/u〜400cd/uを、明るさの設定0%〜100%に当てはめて考えると、
0%で使うと、0.01cd/cu×1696.504cu=16.96504cd
12%で使うと、0.0136cd/cu×1696.504cu=23.0724544cd
40%で使うと、0.022cd/cu×1696.504cu=37.323088cd
68%で使うと、0.0304cd/cu×1696.504cu=51.5737216cd
ということは、
15インチ モニタの最大の80%ぐらいの明るさ、10cdにするには……、
24インチ モニタの0%で16.96cdだから、んと、明るさを6%ぐらいにして20cd。
んで液晶に半減フィルタ付けて、やっと15インチ モニタと同じ10cdぐらい。
でも、こんなことってできるん?
明るさを0%〜5%ぐらいに設定すると色がおかしくなったりしない?
- 271 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:33:04 ID:SOdfmq7i
- LGのIPSは暗くできてナンボの物だと思うんだよね
- 272 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:53:52 ID:Hd/LgtTq
- 役に立たないレスばっかりだな
低レベ書き込みなんていらないから最安がどこなのか紹介しろや
- 273 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:58:45 ID:NvYGPDEY
- よう情報弱者!
- 274 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:38:20 ID:DUbOBy5s
- 海外amazon激安だな
- 275 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 14:59:38 ID:ZKp7A5V+
- 輝度だけじゃなくRGBの各色のレベルを下げれば十分暗くなる。
- 276 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:40:58 ID:U6zGhD9x
- 【アメリカ】$619.92 / 5.52907599 万円
ttp://www.amazon.com/dp/B001FS1LLI/
【イギリス】£398.08 〜 / 5.02925722 万円
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B001EI8TH8/
【日本】\71,956
ttp://kakaku.com/item/00851312756/
日本が2万円近く高い件について
- 277 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:27:01 ID:IEAOBxpx
- 輸送料と代行手数料で1万〜2万くらいは掛かるから結局あまり変わらない罠。
- 278 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:40:34 ID:tIjxL9PT
- 発売当時よりドルが安くなっただけじゃん?
- 279 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:10:35 ID:OOyU+l1w
- これ中国製じゃなかった?
中国からアメリカへ行くのと、中国からイギリスへ行くのと
中国から日本へ来るのに、なんで2万も差が出るん?
アメリカとかイギリスの方が遠いよな。常識的に考えて。
- 280 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:16:32 ID:8fuSCT1p
- RDT262WH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/mitsubishi.htm
- 281 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:18:07 ID:OOyU+l1w
- >>260
でも、お高いんでしょ。
- 282 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:20:06 ID:g6UjdsSA
- 製造場所は、中国の福建省福州市。
- 283 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:24:14 ID:S4Nyx7lh
- 土井中県土井中村
- 284 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:57:36 ID:QJnyShwA
- 日本のアマゾンでも売ってくれないかな。
ポイント使えて助かるんだが・・・
- 285 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:28:35 ID:NHAI3QWW
- >>275
暗くするだけならコントラスト下げればよくね?
輝度コントラスト0にするとかなり暗くなるし
- 286 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:42:18 ID:gNHmv9RA
- HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ ¥ 82,678より
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001EUKPVO/
高いめだね。
- 287 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:46:05 ID:mDw6wckU
- この商品は、 ヒットライン が販売、発送します。
- 288 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:51:36 ID:JvAqTGQG
- 三菱、広色域対応の25.5型ワイド液晶ディスプレイ「RDT262WH」が発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/28/news082.html
ってことで既に8万前後の旧型の261が処分で更に下がって7万前後になって
こりゃいかんと2475wもまた下がらないかなあ
- 289 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:18:54 ID:z4/zlmc6
- 右回転した状態でモニターをスタンドから外して、モニタを元の向きに戻して
もう一度取り付けることで左回転できるようにすることって出来る?
VESAマウントが100×100だから可能かなぁと思うんだけど…
これさえ出来れば来月くらいに買おうと思っているので出来たら誰か検証お願いします><
- 290 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:19:06 ID:p+edcgGg
- イートレンドで頼んだのが今日届いた。
ドット欠け保証無しで買ってしまったわけだけど、欠けは見あたらず。
傾きも気にならないというか分からなかった。
ただなんか、画面の左側が若干青っぽく、右側が赤っぽく見えるのが少し気になる。
これがムラってやつなんだろうか・・・
でもまあ、今まで使ってたのがDELLの5〜6年前のTN液晶だったから、
LP2475の方が広いし速いし綺麗だしで不満はないかな。
- 291 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:45:48 ID:y/JiBuur
- 7万強で買ったのか・・
お大尽だな
- 292 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:11:24 ID:PfaXTEgW
- >>289
試してないけど、多分できないよ。
この機種のスタンドはVESAマウントを使ってなくて、一定方向にしか取り付けできない。
- 293 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:28:24 ID:4TJjGqfu
- 三菱の新型262は最低の明るさが70cd/平方mだぞ
2475はやっぱり明るすぎるんじゃないか?
- 294 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:36:13 ID:+n8yPLI1
- VESAのネジ穴はあるけど付属スタンドの固定方向は差し込み式で一定みたいだね
- 295 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 21:57:38 ID:Hr0d8wyU
- >>293
値段は2台買える
- 296 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:10:55 ID:Z1pmjfys
- 262はハードウェアキャリブレーションなど調整機能が充実。
2475は入力端子が充実。
ただ262は当分10万越えだろうから、7万台で買える2475のほうが現実的な選択だな。
IPSパネル採用機もラインアップが充実してきた。
(24インチ)
4万→W241DG
7万→LP2475W
10万→LCD2490WUXi
(26インチ)
8万→RDT261WH
10万以上→RDT262WH
13万→LCD2690WUXi
- 297 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:16:54 ID:Hr0d8wyU
- 2690なら昨日10万で買えたのにな…
- 298 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:21:22 ID:DbyTtLbX
- >>293
そら明るいだろ
というか70cd/uでもまだそこまで暗くできるわけじゃないと思う
一般的な蛍光灯の夜の室内ならほんとは40cd/u程度から調節したい
100cd/uはちゃんと日光を取り入れられる昼間のオフィスくらいの環境に適した明るさかと
- 299 :289:2009/01/29(木) 00:21:05 ID:HjeFkbJ1
- >>292
>>294
以前このスレの方がうpしてくれて画像を拝借させて頂きますが
http://www.uploda.org/uporg1972202.jpg
↑この差し込むベース自体を外して回転して取り付けられないかな
と思ったんですよね。ネジ穴の場所がVESA規格に沿っていれば
90度回して取り付けることも可能かなと思いまして。
まぁ通常の向きで差し込む向きが横からになってしまうんですが…
変な質問なんですがどうでしょううか…?
- 300 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:22:52 ID:KltCeHMM
- さすがに40cdまで行かなくても良いけど50cdくらいは欲しいね。
LP2475wは最低100cdで結構明るいのがネック。
目が疲れにくいNECだかは20cdくらいまで落とせるとか。
- 301 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:25:49 ID:JdJJp8f5
- >>299
あ、これならいけるかもね。
- 302 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:29:08 ID:0ocHLjVV
- 【低反射】目に優しい液晶フィルタ4【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215484838/
- 303 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:01:11 ID:DBKNCnGt
- >>302
ヒカリの糞高いパネルの買うくらいなら、最初からNEC買うと思うが・・・。
違うのか?
- 304 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:09:38 ID:ab5gadiQ
- 俺は輝度0にすると、常用するには暗すぎるかな?って感じるんだけどなぁ
これより暗くしたい人ってどんな環境で使うんだろう…
- 305 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:17:04 ID:JdJJp8f5
- >>304
俺も徹底的に輝度を下げたい人の気持ちがぜんぜんわからない。
ほんと不思議。
- 306 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:18:47 ID:16wquR6A
- まあパネルもTNで満足する人も居ればIPSを欲しがる人も居るし、
輝度も高くて問題ない人も居れば低くしたい人も居るだろう
- 307 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:22:55 ID:8zPzizdf
- IPSは輝度をどこまで下げられるかが一番重要ですよ
- 308 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:38:48 ID:zEteAh8a
- 15インチのCRT使ってた頃でも1万円ぐらい出して3M製のフィルター付けてたんで
17インチのCRTに変えたときはフィルターなしでは使うと違和感があった。
んで、次、液晶に買い換えるのももフィルター付けるのが前提になってるんだが。
やっぱ、コレ7万とHIKARIのフィルター3万で買った方が、コレよりいい機種が出てきた時に
祖父にでも売っぱらって乗り換えられるし、フィルターは画面の大きさを変えなきゃ、
ずっと使いまわせるだろうし、って思うんだが。
- 309 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:42:46 ID:zEteAh8a
- >>305
強い光を見ていると目が悪くなりやすいん。
できるだけ、光は弱くした方が目にやさしい。
だからといって、見難くてもダメだけど。
まぁ、目だけは一生モノだから。凄く気になる。
- 310 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:49:19 ID:JdJJp8f5
- >>309
健康ヲタクさんなんですね。
- 311 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:52:12 ID:/IHX7XnC
- 普通に「目に優しい液晶スレ」に行って
そこで選んで買うべき
- 312 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:07:15 ID:TYXHDKsu
- 目に優しいのをお求めならL997がおすすめです。
輝度もかなり下げられるし、ギラツキもない。
NECもHPも三菱もだめです。
- 313 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:09:25 ID:zEteAh8a
- 色々気にして強い光を見ないようにしているおかげかどうか分からんが、
家族はメガネとかコンタクト付けてるけど、裸眼のままでいける視力維持してる。
でも、フィルター付けたりeye-one使って色あわせしたモニタでテレビみたりゲームするのに慣れると、
たまに普通のトリニトロン ブラウン管のテレビを見るだけでも、やけに明るし、粒が粗いし、
なんでこんなに色キツイんだろって思うようになった。
同じゲームでもPS2でやる方がグラフィック汚いように見えるし。
- 314 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:21:39 ID:zEteAh8a
- EIZO FlexScan L997(疲れにくさA 静止画A+ 動画C 視野角A)は疲れにくさがA
だけど、動画に弱いから、テレビ見たりするのにちょっと……。
この機種と同じパネル使ったこれは、
NEC MultiSync LCD2690WUXi(疲れにくさC+ 静止画A 動画B+ 視野角A-)
静止画と動画もまあまあでゲームにも使われてる。
で、疲れにくさC+が問題なんだけど、そこはフィルター付けてカバーしようかと。
で値段的にも、海外の評価的にもまあまあだったのがLP2475wなのだが。
- 315 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:33:55 ID:FZEuhEDL
- NGIDマジお勧め
- 316 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:35:33 ID:mk1vtbeT
- dayone
- 317 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:37:55 ID:UcD5KLX6
- 新機種?
- 318 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:40:45 ID:52HwGpfN
- 目に優しい液晶スレは以前は見てたけど見るのやめたよ
L997信者しかいなくて、新しい液晶を試しもしないでひたすらL997マンセー
- 319 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:43:16 ID:gcsreaz/
- フィルター買わずに、NECだの、EIZOだの、NECだの、HPだのって言ってもな
でも、24インチのワイドに対応するのがヒカリだけってのはなー
- 320 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:43:37 ID:oy1YQ6St
- >>314
サイズ違うけどパネル特性は結構近いね
そろそろWQXGA液晶も普及価格に落ちてきて欲しい所…
- 321 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:47:20 ID:Q0cX2OVP
- L997っていうと絵を描いたり、デジタル暗室だったっけ?
写真を扱うようなプロレベルの人が使う液晶ってイメージがあるな。
- 322 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:57:36 ID:kV2Wp8OI
- LP2475は、左側のグラフのように一直線になります?
ttp://blog-imgs-10.fc2.com/h/a/n/hanaponpapa/hp_070615_05_002.jpg
- 323 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:23:35 ID:Q0cX2OVP
- 280ルクス程度の部屋でsRGB規格で規定されている80cd/m2でピッタリなんだ。
初めて知った。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index5.html
LP2475wは最低が103cd/m2だったから、そのままだと、やっぱり眩しんだ。
- 324 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:29:07 ID:3wm++8Eq
- なるほど…部屋を明るくしろということか…
- 325 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:46:44 ID:nnY4PFz4
- それにしても何でこんなに明るくしたんだろうな
店舗で展示するのなら明るい方が目立つけど展示はしてないんだよね
- 326 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:56:49 ID:52HwGpfN
- £389.99 ex VAT = 49918.72円(1ポンド128円換算)
http://www.overclockers.co.uk/showproduct.php?prodid=MO-003-HP&groupid=17&catid=510&subcat=
amazonがPC関係駄目だったけど、他に安いとこあるかな
- 327 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:39:27 ID:GgODGq6a
- >>324
モニタと後ろの壁のコントラストを合わせると疲れにくいよ
照明をモニタの後ろにおいて壁を照らすのオススメ
- 328 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:04:45 ID:qdtHpEOY
- >>300
ナナオの997を最低まで下げると30cd程度みたいだが
暗すぎてまともに見えないぞ
逆に目を悪くする
- 329 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:24:02 ID:oWhiVLJX
- 30cdまで輝度が下げられるモニターは神モニターだな
いくらなんでも105は無理だな
眩しすぎる。
- 330 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 07:24:13 ID:pAWYkcZI
- >>314
L997とLP2475wの両方持ってるが
直接比較しないと残像感の違いなんてわからんぞ
- 331 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:00:24 ID:98yYZONg
- w
- 332 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:31:58 ID:vspTev5E
- >>330
スペック厨はほっとよ
- 333 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:05:14 ID:A8gBDA7t
- これ、6万以下で買えたら安いかな?
6万で交渉中
- 334 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:20:46 ID:q1TKFCDY
- 6万の価値があるかどうか
最低輝度は高すぎるし左右で色むらがあるしギラギラしてます。
- 335 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:24:57 ID:TKEzXtfK
- 最安値72000円になってからあまり価格は動いてないから
HPが価格改定をしない限り、下がりにくいだろうな。
- 336 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:29:24 ID:MoqmVtKn
- >>332
熱いって意味ですねホットってことですねわかります
- 337 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:33:53 ID:JCcx4Pb3
- 5万を切るのも時間の問題だと思うけどな
これ、製造コストが凄く安いはずだぜ
- 338 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:49:34 ID:DBKNCnGt
- W241DGが4万切ったみたいだから、春までに最低でも5万前半くらいになる。
- 339 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:57:26 ID:m+dg3BXA
- HPってDELLに似てるよね
実物を見せずにネット販売のみの所とかそっくり
価格帯も同じだよね
- 340 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:22:50 ID:iq5HCe3H
- とりあえず送料込みで6万で頼んでみた
- 341 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:25:56 ID:dJ0Z7tf2
- どこで6万?
- 342 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:57:16 ID:TPdw/Nk6
- >>337
人民元は、円とかドルとか様々な通貨を利用した管理フロートを採ってるから日本ほど、ドル安
、ポンド安の影響が出てないと思うんだが、中国で作ってイギリス・アメリカに持ってくと5万
円台。日本に持ってくると7万とかになるっておかしい。英米の輸送コストに@1万かけてたと
しても、4万ぐらいにしても利益出るぐらいのもんかと。
って事は、製造コストを30%ぐらいに見積もると、原価は1万弱ぐらいじゃね。
- 343 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 01:55:09 ID:CylogE2j
- どうしても安いのが欲しければ韓国液晶がおすすめ。ただ保証はないけれど。
- 344 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 06:59:14 ID:ZX4ItwlM
- >>342
中国で作って、アメリカのhpまで持ってって、そこから日本に運んでると思えば納得だな。
- 345 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:57:51 ID:9N+aqjqE
- 中国国内の販売も高い(日本と同じぐらい)件について
中国工場→アメリカ→中国に戻してるの?
- 346 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:25:23 ID:IngW3ku5
- んなバカな(;^ω^)
- 347 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:11:52 ID:G94G4NVy
- >>322
ttp://bbs.pcpop.com/090122/4846747.html&usg=ALkJrhh_Wt68fyQxll-ct9mkl5eP2paaeg
ほほ、一直線になるよう。
ttp://bbsimg.pcpop.com/UpLoadImages/2009/1/22/0x0/98f3c6a9-c5c4-4586-8765-27204679ede8.jpg
- 348 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:32:51 ID:/7GZjZtk
- >>335
前の価格改定はドルが爆下げした時に、
アメリカの価格6万+送料1万まで7万に価格改定されたから
今はポンドも爆下げしてて5万位になってるから
5万+1万位の6万位まではくるんじゃね。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:39:14 ID:2uVNrEKp
- >>348
どんな理屈だw
hpが価格改定しないかぎり下がらんよ
下げたばっかなんだから今が買いだと思うが
半年後に6万で買うなら今7万で買った方がいいだろ
- 350 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:45:45 ID:zqD2a2/C
- LP2475欲しいけどNECから新製品出そうな気がしてならないんだよなぁ…2490の後継機種とか、そしたら2490は安くなるだろうし…
( ´Д`)ハァ…
- 351 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:05:48 ID:P2P5BGGK
- あと1年待てば6万割れもあるんじゃね?
- 352 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:43:28 ID:JZvBpyxR
- HPの工場が東京都昭島市にできたからLP2475wはそろそろ国産になるんじゃねーの
- 353 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 03:41:15 ID:4AEFoEBA
- 国内工場はTNパネルの物しか作りませんよ〜
- 354 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 04:08:36 ID:9vYihVa9
- >>350
NECに期待しちゃ駄目
新型が出る可能性より潰れる可能性の方が高い
- 355 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 05:18:58 ID:yueW92e6
- 毎日100円づつ値下げしますよ〜
- 356 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:48:29 ID:KqCXqTf8
- 高輝度ディスプレイってやつだね
明るさ調整でまともな暗さに出来るよう改良されるまで待つとしますかな
- 357 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:31:34 ID:35hTOMQq
- ポンドが下がれば値は下がるんじゃね。
ポンド下がる→英から個人輸入する人が増える→日本国内で売れない→値下がり決定
今はイギリスからもってくれば、送料込みで6万円ぐらいじゃね。ポンド安が進めばさらに下がる!!
【アメリカ】$619.92 / 5.52907599 万円
ttp://www.amazon.com/dp/B001FS1LLI/
【イギリス】£398.08 〜 / 5.02925722 万円
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B001EI8TH8/
【日本】\71,956
ttp://kakaku.com/item/00851312756/
- 358 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 15:47:19 ID:NlCi0bBL
- 7.Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 1st GIG - Complete Box Set
£15.98 Usually dispatched within 1 to 2 weeks
→ 2 059円
9.Ghost In The Shell - Stand Alone Complex - SAC 2nd GIG - Complete Collection [2005]
£15.98 Usually dispatched within 1 to 2 weeks
→ 2 059円
ttp://www.amazon.co.uk/gp/bestsellers/dvd/ 日本人の安いモノへの群り方は異常w
- 359 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:19:37 ID:DfUk0RfX
- LP2475w
最安?
ttp://reviews.cnet.com/lcd-monitors/hp-lp2475w-flat-panel/4014-3174_7-33255713.html?tag=rtcol;shop
http://3crescent.web.fc2.com/us_postal.html
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=USD&t=JPY
487.02*89.80*1.16+50*89.80≒56,000円
関税6%としたけどあってる?
- 360 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:20:08 ID:DfUk0RfX
- 関税16%
- 361 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:29:03 ID:rIbg/7tS
- このスレには買った人はあまりいないのかな?
いつも値段の話ばかりで製品の話が少なくて残念。
- 362 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:29:50 ID:YdtJPGCA
- カンデラ厨のネガキャンのおかげで
買いやすくなったわいククク
- 363 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:31:29 ID:t8i/xwEU
- >>359
たしか、液晶は関税はかからんよ。でも、消費税5%はかかるかも。
何ここ。 お店が日本まで配送してるw けど送料は高いな。
to Japan
INTERNATIONAL CUSTOMERS ARE RESPONSIBLE TO PAY THEIR COUNTRIES CUSTOM CHARGES, COUNTRY TAXES, AND APPLICABLE VAT
(2-5 business days) $185.83
(1-3 business days) by end of day $189.48
(1-3 business days) by noon $196.85
(1-3 business days) by early morning $243.25
- 364 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:36:31 ID:t8i/xwEU
- $487.02 + $185.83 = 672.83
ttp://www.iunitek.com/iunitek/index.cfm?fuseaction=shop.dspSpecs&part=3120319
送料込みで6万円×1.05=63000円で来るのか
これは、オイシイかも。
- 365 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:40:41 ID:Oo5udX+q
- 手間とか初期不良引いたときのこと考えたら普通に買った方がいいわw
- 366 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:44:43 ID:t8i/xwEU
-
店舗の保障を受けるのは面倒だけど、
この商品は、日本のHPか保障してくれるってやつなので無問題。
これ購入代行で計算しても、代行は商品価格の10%に110ドルの送料をとってたから。
158.702になる。それに、業者から代行屋まで22ドル加えると…
代行業者が相場+5円位の為替レートで計算してくる事を考えるとメリット少ないかも。
- 367 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:50:15 ID:kxFEAvxv
- >>361
5万切ったら即買いたいなぁとは思ってるけどね
- 368 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:52:44 ID:/IulGJs7
- 487.02米ドル = 4.40224171 万円
LP2475wが4万4千円になってるのは凄いね。
日本もこれぐらいまでは行くよね。
- 369 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:08:27 ID:fOelK0y0
- >>361
買った人はこのスレ離れていくと思うよ
俺も買う前はいろいろ参考にしようとこのスレ頻繁に覗いてたけど、
買ったあとはこのスレで参考になる意見ほとんどないしね
特別な機能がある訳じゃないし、特に弱点があるわけでもない
話す話題がない
- 370 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:14:58 ID:IpnOuK55
- 買うまでが、戦いだ!
- 371 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:15:26 ID:D2+bp5jV
- 値段が何処まで下がるのかってのには興味だね
片方でテレビ見ながら、片方で2ちゃんの実況スレw ( ̄¬ ̄)ジュル
4万なら、2台目もありカモって
- 372 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:33:06 ID:X0i2ooOJ
- Unitek Computer Stores Incって店をググルのストリートビューで見ると
何この無駄にでかそうな建物。日本でいうとこのヤマダとかの郊外の店舗って感じなのか
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=16027+Ventura+Blvd.,+Encino,+CA+91436&sll=34.156376,-118.482313&sspn=0.002544,0.003031&ie=UTF8&t=h&z=16
- 373 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:36:50 ID:YdtJPGCA
- >366
前スレで話題になってたけど大丈夫? 以下コピペ
8 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:40:47 ID:XYyS16rl
HPに電話で聞いたら海外の店から購入したものは日本HPでの保証対象外だって言われたぞ
9 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 19:47:29 ID:yL2idtIv
そりゃそうだろ
保証するぐらいならもっと安くしてるだろ?
10 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 21:59:01 ID:iP2QLUTg
ええーーっ?方針変更? ポチっちゃったのに。
- 374 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:39:51 ID:wqTski9Q
- それって大丈夫って結論になってたかと。
心配なら日本のHPに電話確認してから買えばいいじゃん。
- 375 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:42:38 ID:wqTski9Q
- コピペ
HP Directplus コールセンター
ぜろ いち に ぜろ - いち いち いち - に さん はち
月曜−金曜 09:00-19:00 土曜 10:00-17:00
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact/phone_assist.html
- 376 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:34:29 ID:gPraFwDR
- >>364
HP 24 inch LP2475w Widescreen LCD Refurbished Monitor
新品じゃないじゃん。
- 377 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:08:42 ID:jmPurPlr
- リファービッシュって、キズモノとか扱ってるメーカー公認のアウトレット品のようなもん?
メーカーの1年保障がついてるようだが
All HP Refurbished products include 1 year manufacturer limited warranty.
Refurbisheとは、
初期不良など何らかの理由でメーカーに戻ってきた製品をそのまま廃棄するのではなく、
環境問題に配慮して再生を行い販売をするという製品です。
再生の際には、メーカーの工場で再調整が行なわれ厳しいチェックの基に出荷されます。
メーカー認定再生パソコン“Refurbished PC
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/081011a/
- 378 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:12:26 ID:UrvipIpw
- HPの新品は3年保障
- 379 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:26:20 ID:gPraFwDR
- 要するにいわく付きということか。
ただでさえリスクの大きい個人輸入でこういう商品は避けたほうが吉だな。
ただ単にドット欠けがあって、気に入らないから返品と言うことかもしれないけど。。
- 380 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:33:14 ID:ByL/B2rS
- HEWLETT PACKARD Original Manufacturer Warranty
HP Care Pack - 4 Year - 9x5 - Maintenance - Parts and labor - Physical Service
$49.18
HP Care Pack - 5 Year - 9x5 - Maintenance - Parts and labor - Physical Service
$82.53
まあ追加料金を払うとメーカーの延長保障があるんだし
台が1ミリでも歪んでいたらw修理に出せば新品になって戻ってくるだろうしさ
安いには安いだけの理由があるってことかも
- 381 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:47:32 ID:WSZQ/pDq
- / \
/ _ノ ヽ、_ \ 台が傾いてるならいいが、
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 電源を入れたら画面が銀河だったら泣けるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 382 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:52:34 ID:O/xVLFVr
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 383 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:52:36 ID:tTY/Dkcj
- メーカー保障が付いているし
修理に出せは新品になるんじゃね
韓国のじゃあるまいし
新品と同じ基準で出荷してるとおもうが
- 384 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:29:29 ID:v+KjsSar
- iunitekについて、安いけど店の対応についての評価は……
全体的には、良い(Very Satisfied)と悪い(Very Dissatisfied)が半々ぐらいか
ttp://local.yahoo.com/info-20396718-unitek-computer-stores-incorporated-los-angeles
ttp://reviews.pricegrabber.com/iunitek/r/819/2/
ttp://www.resellerratings.com/store/iunitek
ttp://www.insiderpages.com/b/3710918152
- 385 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:32:00 ID:RttWpIhq
- 新品を買うとおよそ570ドルで配送料100ドルとすると
670ドル×90円/ドル=60300円
60300円×消費税=63315円
国内との8千円の違いを高いと見るか安いと見るかだな。
航空郵便は乱暴な取り扱いされて壊れたことあるからな・・・
まあ賠償はしてくれるだろうけど。
- 386 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:07:11 ID:4VC+JxoE
- 現在の最安値が入れ替わってる
ttp://reviews.cnet.com/lcd-monitors/hp-lp2475w-flat-panel/4014-3174_7-33255713.html?tag=rtcol;shop
”PROVANTAGE”ここも日本まで直接送ってくれるのか。
価格は、Subtotal: 568.47
送料は、Shipping: 134.60
US$ Total Order: $ 703.07 → 6.35514779 万円
どこでも、6.3万円ぐらいなんだね。
- 387 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:23:55 ID:vYrc6t9F
- iunitekと比べて、PROVANTAGEの方が格段に評判がいいね。
ttp://www.bizrate.com/ratings_guide/cust_reviews__mid--21449.html
ttp://local.yahoo.com/info-15715042-provantage-corporation-north-canton?csz=North+Canton%2C+OH+44720
ttp://www.resellerratings.com/store/PROVANTAGE_Corporation
ttp://www.pcworld.com/shopping/merchantreviews/prtprdid,56096640-prtretid,348/reviews.html
- 388 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:45:06 ID:IOAxtaha
- HP LP2475W 24 inch LCD Monitor $713.31 と
Smart Buy 24 inch WS LCD 1000:1 1920X1200 LP2475W $568.47 の差って、
Portsが、
15-pin HD-15 VGA In DVI-I HDMI Digital Audio/Video In
Composite Video In S-Video In Component Video In があるのに対して、
Smart Buy の方は、
2 x DVI-I 1 x HDMI1 x Component Video In 1 x S-Video
1 x Composite Audio/Video In 6 x USB 2.0 In
になってて、要は、15-pin HD-15 VGA Inが無くなたったり、
6 x USB 2.0 InってUSBハブが増えたって事?
- 389 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:15:50 ID:YPQeBFFI
- 日本のヤツはSmart Buy の方かな、
DVI-I(×2)、HDMI、Display Port、コンポーネントビデオ、 S-Video、コンポジット
に、USBハブ(6ポート)があるし。
- 390 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:57:58 ID:SEFgCxu6
- 個人輸入するならこのモニタに拘る必要はないと思うけどな
価格改正前ならともかく、今はリスクの割にメリットが(ry
- 391 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:00:08 ID:qNokOcgb
- PROVANTAGEは日本からはAMEXかBankTransferしか使えないよ
- 392 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:25:10 ID:ANDV8Oub
- 輸入業者の書き込みばっかりのスレになったな
業者シネ
- 393 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:33:29 ID:9UFA/MjQ
- 2万安く買えるなら「海外からでも…」とも思うけど、1万安くなるかならないか程度じゃあなあ
- 394 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:37:08 ID:2f+cSUD8
- H-IPSの高輝度モニターは目潰しモニターですよ
実物見ないで買って大丈夫なの?
- 395 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:05:43 ID:RttWpIhq
- >>394
じゃあTNのほうがいいじゃない?
- 396 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:14:30 ID:nLbWIyNi
- >>392
CNET(日本でいうIMPRESSとかASCIIのようなところ)の価格情報の最安値のサイトが
書いてあるだけじゃね
まあ日本の業者が2万円ぐらい不当にボッタしてる印象は得た
- 397 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:20:12 ID:WQzj1tjH
- >>394
黒と白の差がでかくするにゃ白を強調しないとダメなんだし眩しくなるのは当然だろ
そのために液晶のなかにゃ蛍光灯がたくさん入ってるんだからさ、HIKARIのフィルター買えよ貧乏人
いまんとこそれしか選択肢はねえよ
- 398 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:29:33 ID:1wnHATD6
- 触るなよ・・・
- 399 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:37:15 ID:LhM8cMi5
- 日本じゃPHOTOSHOP CS4に89,712、i1に38,520とかボッタ価格つけてるのに、
海外だとCS4が6万に、i1が1.3万なんだしさ
輸入するならグラフィック関連のものもセットで買えば
- 400 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:16:32 ID:cX5XGXwp
- 価格COM(日本)とCNET(米)の最安値を比較されて文句言うなんて日本の業者情けねえなw m9(^Д^)
米英ヤンキーの業者を脅かすぐらいのびつくりぷらいすつけてみろよ
りめんばー ヒロシマ ナガサキーだろ 大和魂だろ
米英ヤンキーの業者に中国産の製品でガツンっと言ってやれw
ボッタ価格つけてたらCNET(米)の業者に日本市場占領されるんじゃねえの
- 401 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:13:47 ID:cdXq+Ud+
- >>394
いや、俺はH-IPSの100cd位なら問題ねーし
S-PVAだとキツイが…
- 402 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:53:22 ID:N90gsgs2
- ドル・ポンドが下がるたびに海外の値段とか個人輸入の話で盛り上がんなー
日本政府は1ドル85円まで日銀砲はコネーって円高容認姿勢とってるんだから諦めれ
製造:中国、パネル:韓国LG、純アジア産の製品が欧米より高いってアホーな話だよなー
どんだけピンハネしてんだよーー
- 403 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:56:56 ID:m1Qcczj5
- 輝度を0にしてもまだ明るいんだけどRGBをそれぞれ下げて暗くするのと
コントラストを下げて暗くするのでは(モニタの性能を生かす意味では)どっちがいいの?
- 404 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:59:13 ID:rgu91aYS
- 約55000円で話がついた。
無論新品
US購入だがなー
- 405 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:07:13 ID:1wnHATD6
- おめでてーな、日本HPもそのくらいにしてくれ
- 406 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:01:02 ID:LRsOTi9e
- >>404
ISPスレから飛んできたばかりで質問スマソ
どこ頼んだか教えてほしい。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:12:30 ID:qPv4aDlT
- ISPスレなんてあるんだ?
- 408 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:21:56 ID:/UruB7Be
- ocnとかヤフーじゃね?
- 409 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 23:09:50 ID:g6NkVOo2
- イートレで注文した。
- 410 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:14:42 ID:4ko7ELSs
- このモニタにPS2とかを繋いでゲームしたり
録再ビデオデッキ繋いでテレビ見たりするのって
アップスキャンコンバータとかの機器がないと無理?
- 411 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:26:57 ID:oA8/fKIB
- >>410
メーカーサイトくらい見ような
コンポジットとSビデオ入力があるから直接繋げられる
- 412 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:49:30 ID:4ko7ELSs
- >>411
すまん。コンポジットとSビデオ入力があるのは知ってるんだが
アップスキャンコンバータとかがないとちゃんと表示できなかったり
綺麗に映らなかったりするのかと思ったんだ
- 413 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:01:17 ID:T3asokVo
- >>412
少しはスレ読めよ
- 414 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:31:34 ID:z+/sjykR
- >>412
スキャンコンバータがどういうものか勉強したほうがいい
- 415 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:45:55 ID:6knixLBU
- 職場に来る業者の人に見積もりとってもらったら68000円だった
安いし買おうかなぁ
- 416 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:05:01 ID:vtYqKnyO
- ここで宣伝するほど安くないな
- 417 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:19:51 ID:GDIATxxA
- 適正価格が5万円だと思う
- 418 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:43:04 ID:7aBu6tmI
- 不満があるなら買わないほうがいい。
- 419 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:08:27 ID:SfD1Echk
- おまえら値段の話題ばっかりなのな
ウダウダ言ってないで早く仕事して稼ぐなりして買えよ
- 420 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:12:49 ID:RbWT3+8u
- 他のPCのパーツに比べてモニタは高すぎるからなぁ
- 421 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:17:36 ID:SJWyILoi
- 今月はインサイト買うから金が無いんだよ
- 422 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:29:33 ID:7aBu6tmI
- もうUSで頼んだ。
- 423 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:54:57 ID:l4wpbbAr
- >>420
だけど操作する人間に近い部分ほど金かけた方がいいとも言うしな
自分はモニタとマウスに関してはお金ケチらない
- 424 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:45:17 ID:sWacZLUP
- >>410-414
せっかくコンポーネントあるんだからそっちで使おうぜ
- 425 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:54:32 ID:pT8plazI
- 3月頃にW241DGからLP2475wにしようか検討中…
ムラとか全然気にならない個体だったんだけど
無性にIYHしたくなった
いいところ挙げてくれ
- 426 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:00:11 ID:7u9UyG6r
- 最新の広色域パネルと豊富な入力端子。
- 427 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:05:29 ID:vKYwv/pw
- コンポーネントに480i入れたらどういう挙動するの?
ちゃんとIP変換されるんじゃろか?
- 428 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:16:48 ID:SWR+jdWw
- 値段ぐらいしか話すネタないじゃん
分解してバックライトの交換するとかのネタきぼん
バックライト変えたら色ムラとか変わるんじゃないだろうか
- 429 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:34:56 ID:7u9UyG6r
- 基本性能は高いけど、地味なデザインで、
突出する機能も欠点もないから話題が少ない。
強いてあげるとすれば土台が傾く個体があることくらいか。
買った人はスレから出ていってしまって居ない。
結局まだ買っていない人が値段の話題だけするというわけか。
- 430 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:49:06 ID:uMJOlatl
- W241DGスレとは違うのねん…
- 431 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:08:41 ID:ibLBl+fX
- >>424
古いビデオデッキにはそんなもんないよ。
PS2はあったっけ?
- 432 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:47:26 ID:gmulOeIi
- 結局、盛り上がるのは値段の話題だろ
やっぱり
世の中、金だよカネ
- 433 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 09:24:15 ID:7e9Nqbiu
- 買った人は満足してスレから出て行った、ってことさ。
不満が多いとやっぱそのスレをよく覗いちまうしな。
シレン3のスレなんか見てもどうしようもないのにいまだに見続けてるし・・・。
- 434 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:21:57 ID:qVdbnIo1
- 俺は買ってから一週間くらいたったけどドット欠けが無くて一安心。
でも色ムラが結構ひどいことに気がついてどうしようか考えてるんだけど
ドット欠けみたいに仕様扱いで交換とかできないのかな?
右上が紫っぽくて左下が緑っぽい
ttp://nagamochi.info/src/up25242.jpg
- 435 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:33:15 ID:B8ebJj+B
- このほかにいいのが出てこなかったら次はこれを買おう
- 436 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:55:40 ID:2StJN515
- これで酷いってんならムラ補正付きの買えよって幹事長
- 437 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:25:18 ID:sbOhyy0W
- >>434
転載NEC2690
ムラ補正OFF
ttp://nagamochi.info/src/up24885.png
ムラ補正ON
ttp://nagamochi.info/src/up24886.png
ムラ補正OFFと比べても色むらが酷いね
ひょっとしてNECのパネルは予め選別されてるのか?
- 438 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:38:23 ID:lm19JHIM
- >>437
まぁ、NECのは間違いなく金も掛ってるからなw
たしか、NECのムラコンプの説明のとこに選別の下りがあったと思うが…
確か個別調整の付加価値を付けた機種もあったと思うが…
U4はパネル特性的に2690/2と近いよね
- 439 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:15:26 ID:7u9UyG6r
- NECのほうが品質もいいに決まってる。
値段が高いわけだし。
ただ、これくらいのムラと1.5倍の値段、どっちを重視するかが分かれ目だと思う。
- 440 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:13:26 ID:M20bzdDc
- PCとモニタ1対1でDVIとHDMI両方つないで切り替えて使うことはできますか?
- 441 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:14:32 ID:O2jAmnhz
- >>437
値段が違うのにと言おうと思ったら先客がいた。
- 442 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:53:32 ID:hHdbpbRX
- 頼んでた2475来たぁ!
- 443 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:55:26 ID:oU3xKsTF
- これのコントラストって0にしても階調崩れないね
まるで輝度みたいに。どうなってんのかな?
- 444 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:05:22 ID:3hXifUXW
- 今日来た。ドット欠けなし!イイヨイイヨー。
調整ってどうすんの?sRBGでポンしてるけど・・・。
- 445 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:30:45 ID:cnZqt1Dj
- 輝度とコントラスト下げれば液晶の寿命が延びるってことはない?
- 446 :442:2009/02/03(火) 20:42:29 ID:hHdbpbRX
- こっちもドット欠けなしっ!
5年くらい画面の真ん中にドット欠けしてるのを使ってたので、
これはこれで違和感。
しかし、明るさを落とさなまぶしすぎる。
- 447 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:45:53 ID:3hXifUXW
- >>445
消費電力は小さくなるんじゃない?
- 448 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:57:19 ID:fiLTdsaC
- volsの中の人ですが。
あっちのブログの撮ったデジカメの型番が古い方で
こっちはデジカメ型番が新しい方な
part1辺りに出しだ物で二ヶ月前の写真になります。
http://www.doomiii.jp/vols/manzou.jpg
白く写ってるのは蛍光灯な。
パソコンラックのフレームが光を縦に遮ってる所がソースです。
ちなみにあっちのブログと全く同じ色設定。
久々にこのスレをみてたら伸びてて外れパネルだと
誤解されてる様なので一応カキコ。
- 449 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:02:15 ID:z5dc639z
- 周り暗くして撮ってみては下さいませんか、
疑っているわけではないんですが一応どんなもんか見てみたくて
- 450 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:17:30 ID:pCuemsCJ
- ダライアスやるなら3枚だろ
- 451 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:31:26 ID:pSXufsHr
- 今日届いたんで早速PS3をつないでみた。
残像とかは気にならんけども。チラチラするなぁ。
高解像度のせいか。SDのテレビで見てたほうが綺麗だった気がしなくもない。
- 452 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:55:02 ID:XigPgYLF
- >>434
そのぐらいしょうがない。
HPはDellと同じ安かろう悪かろうのメーカーだから・・・
- 453 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:00:11 ID:lm19JHIM
- >>452
お前馬鹿じゃね?
ムラ補正ないとこれ位当たり前だぞ
三菱もこんな感じ
- 454 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:03:34 ID:XigPgYLF
- ようするにDellと同じ品質なんでしょ。
パネルとA/Dボードを組み立てただけの糞画質製品。
技術力がないからアナログ的な作りこみはできましぇ〜ん(笑)
そういう安かろう悪かろうのゴミメーカー。
それがすべて
- 455 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:08:56 ID:A6odnFSs
- >>454
なんかイヤな事でもあった?
- 456 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:12:14 ID:lm19JHIM
- ムラは画質じゃなくてパネルのせいなのに何言ってんだこいつ
気でも触れたか?
- 457 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:14:30 ID:Rt2AAHFd
- 普通の人はパソコンのディスプレイに2万も出せないってレベルだよ
- 458 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:16:29 ID:cnZqt1Dj
- そもそも普通の人はこんなトコ見ないだろ
- 459 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:18:06 ID:7u9UyG6r
- まあこれからは
・TN
・フルHD
・2万以下
のものが主流になってゆくだろうからね。
- 460 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:20:45 ID:6NXlqOSY
- サムスンパネル差止請求容認でTN全滅の可能性が
- 461 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:47:22 ID:U4aXODSk
- TNが値上げするか、便乗してVAやIPSまで高くなるかで
安くなる事はあまり期待できないだろうな
- 462 :434:2009/02/03(火) 22:53:01 ID:QDgeYk3U
- ピンボケで悪いがi1で真ん中を6500Kに合わせて計測してみた。
輝度、RGB、コントラストは全部同じ。
真ん中6500K
ttp://nagamochi.info/src/up25313.jpg
右上6800K
ttp://nagamochi.info/src/up25314.jpg
左下6700K
ttp://nagamochi.info/src/up25315.jpg
- 463 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:13:28 ID:qIZ4CFtj
- i1持ってるならなんで2490+SpectraNaviにしなかったんだ・・・
- 464 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:45:40 ID:/yR0sTRl
- ムラが気になるような繊細な人はNEC
気にならずにIPS!って人はこれでおkってことだね
- 465 :434:2009/02/03(火) 23:51:06 ID:QDgeYk3U
- >>463
24インチの中でそこそこ目に優しそうなH-IPSパネルを使ったモデルでは比較的安かったし
いろいろつなげられそうだったから。
i1は写真とかあまり撮らないけど正しい色のほうが目には良いと思って今回同時に買ったんだよ。
ムラが気になる人は多少無理をしてもムラ補正機能のあるやつ買ったほうがいいと思う。
- 466 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:15:36 ID:9WpwLnFZ
- モニタは同じ製品でも個体差が激しいからね。
納得がいかないなら販売店かメーカーにクレームを付けて
交換してもらうしかない。自分の交渉能力次第だ。
コレをやるとクレーマー認定されて次からは買いにくくなるけど。
- 467 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:49:41 ID:k/G6SDUW
- >>464
HYUNDAI
- 468 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:09:07 ID:SJuZQpjG
- W241DGは中のパネルが傾いてるだかで表示の端が欠けるんじゃないの?
- 469 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:21:55 ID:wO8eobt/
- うーん、、眩しい
- 470 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:02:58 ID:DQBmmmHi
- 輝度とコントラスト0にして使え
それでもだめなら壁を照明で照らしてモニタと壁のコントラスト比を揃える
- 471 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:24:44 ID:ZMPSEmvR
- どっちも0にしたら暗すぎ
- 472 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:56:08 ID:hYfodV2y
- 光のフィルター買ってコントラストを目いっぱい明るくしてから、
i1で推奨値の120cdになるまで絞って、
6500K ガンマ2.2でキャリブレすれば、おk
- 473 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:14:21 ID:ioWP9qRu
- > 光のフィルター買って
- 474 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:53:19 ID:HzOZNvJL
- 最近のディスプレイはどれも輝度0にして使うのが基本だからな。
輝度、コントラストを0にしてかなり暗くなるし、RGBもすべて0にすれば真っ黒になる。
- 475 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:23:56 ID:Cxt9l9ZD
- 光フィルターは5万円だっけ
ネットでも3万以上してるから買う価値無いな
- 476 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:26:31 ID:CVoiL70S
- 光フィルター買うくらいなら2490いっとけよ
- 477 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:51:17 ID:OZLuXqXf
- 輝度下げすぎると階調潰れて酷いことに
- 478 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:01:04 ID:EE/3aoRS
- そこは部屋の明るさと相談だな
暗室に近いなら相当下げられる
- 479 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:06:32 ID:KbuFdx/3
- 暗い部屋で液晶使うとバックライト漏れが気になる
- 480 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:29:25 ID:ijntvz0K
- コントラストは下げちゃ駄目だろ。
輝度はバックライトの調整だから良いけど、
コントラストは文字通りコントラストが下がる。
- 481 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:38:39 ID:r0XTPDU9
- HPのホームページで要望を募集してるから「もっと暗くできるようにしてくれ」と送れば直ぐに仕様変更くらいしてくれるかもよ
- 482 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:41:28 ID:mpZWFG0I
- グレアじゃなくても見易い?
グレア好きなんだけどさー
細いフレームの奴が欲しくなって。。
- 483 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:48:10 ID:W1kYyT4G
- 付属CDに付いてくるHP Display Assistantというものをインストールしたらアップデートをうながす
画面以外選択出来なくて、サイトに行って最新版をインストールしたら再起動が必要で、
再起動したらブルースクリーン。多分ビデオカード(GF9600GT)との関係っぽいんだけど・・・。
どうしたもんだろ。とりあえずOSDで調整はしてるけどこれで別にいいならいいんだけど。
- 484 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:10:12 ID:DQBmmmHi
- >>480
でも階調は全然崩れてないぞ
それにテキスト読む時なら色の正確性とかどうでもいいし
せっかくプリセット作れるんだから作業によって分ける方がいい
- 485 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:47:18 ID:ioWP9qRu
- ちょっといじる機会があったんだが、
後ろのレバーみたいなのはなんなの?
http://www.tftcentral.co.uk/images/hp_lp2475w/P1010986.JPG
- 486 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:12:20 ID:ioWP9qRu
- マニュアルが落とせないから自力で調べた
クイック リリース ラッチというらしい
スタンドを外すときに左右どちらかにスライドさせて外すものらしい
- 487 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:17:50 ID:ioWP9qRu
- このベゼルの狭さはいいわ
欲しくなってきた
- 488 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:47:23 ID:RSupvMtY
- 明るすぎるとか言ってる奴は持ってないんだろ?
- 489 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:50:29 ID:3u42LqLQ
- >>475
推奨値の120cdぐらいにしておけないと色が変になるし、仕方ないじゃん。
光興業不フィルターは 24型のワイド SD8W-240SLZ 定価 \48,000 けど、
SD8W-240SLZ \33,600(税込) 光興業直販
SD8W-240SLZ \29,505(税込) NTTX
SD8W-240SLZ \28,648(税込) ナニワ電機
SD8W-240SLZ \29,778(税込) PCEXPRESS (566ポイント還元)
って感じで、3万切ってるよ。
- 490 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:56:30 ID:S0sN2k4P
- >>483
GF9600GT+175.70ドライバで何の問題もありませんが
- 491 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:58:46 ID:3u42LqLQ
- >>479
モニタを6500k、ガンマ2.2にしたなら、
部屋の蛍光灯は昼光色にして、280ルクス程度の明るさにしないとダメだろ
真っ暗なところで見たらダメじゃん
- 492 :483:2009/02/04(水) 19:25:49 ID:qX6u2Sz9
- >>490
そうですか〜。あれこれあがくよりもすっぱり諦めたほうが良いかな。
>>485
このパネルを付けたままアームに取り付け出来るみたいだけど、そのぶん
1cmほど前にせり出すせいでうちのアームじゃチルトおじぎしちゃって駄目だったよ。
- 493 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:35:11 ID:MiejKGtr
- モニタ黒いからフィルターも黒いフレームの方よくね
色は2色、チタンカラーとブラック[/b]があって ノーマルは透過率46.2%、C7は透過率68.0%
透過率が低いほど効果が高いってことですね
「でも、お高いんでしょ」
いえいえ、今ならセットで……って、いらないフィルターを下取りで……、金利手数料は……
って、ノリのサイト無いかな
透過率について書いてるサイト少ないな
型番:SD8W-240SLZ/b 透過率46.2% ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=1415768
型番:SD8W-240SLZ/bC7 透過率68.0% ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=1415769
- 494 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:59:43 ID:nt0hQbmg
- 実際新品だと輝度0でも眩しいくらい明るいよ
でも輝度って使っている内に下がってくるからいいんでない?
- 495 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:14:38 ID:qX6u2Sz9
- >>494
RGBも下げたらいいんじゃない?
- 496 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:16:22 ID:ES71dFQJ
- sRGBにすれば簡単に暗くなるのに
- 497 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:23:24 ID:YhELjy4I
- >>494
i1で部屋の明るさとか色温度とか計ってみれ
モニタ: 色温度 6500k ガンマ 2.2 明るさ 120cd
部屋:昼光色の蛍光灯(6500k)明るさ280Lux
画面周囲の照度 30〜80Lux(明るすぎるなら遮光フードを付けて調整)
ってしてみると、眩しくなくなるかも
- 498 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:20:38 ID:qZgOslbP
- 全世界何処で買っても同じものを日本で販売してたら保証効くからいいね。
部品番号じゃなく、製品名で同じってことで。
- 499 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:17:42 ID:NIS1O+Cq
- 明るすぎて困る人は便器のG2400Wがおすすめ。
G2400Wは蛍光管をケチって最大250cdしかないから。
- 500 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:32:18 ID:kVjLiP5D
- 値段下がらないなぁ
- 501 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:41:24 ID:nDyl5Bi/
- 輝度下がらないなぁ
- 502 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:19:18 ID:w0lWFavs
- 悪い。
スレチだが、安価でいいキャリブレータってなにがある?
- 503 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:32:10 ID:PP2Zxdbq
- 無い
i1個人輸入でおk
- 504 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:56:05 ID:nttxx9cL
- PS3をつなげて遊んでいるんですが、PS3の画像はモニタ一杯に表示されています。
これは1080p(1920x1080)のデータを1920x1200に引き伸ばしてるのだと思いますが、
正しいアス比で表示させることは可能でしょうか?
可能でしたら、その方法を教えてください。
宜しくお願いします。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:28:32 ID:+qFdYQlf
- 接続方法が判らないとなんとも・・
- 506 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:34:45 ID:NIS1O+Cq
- メニュー→イメージコントロール
- 507 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:47:58 ID:YieBdozN
- >>503
その手の製品って個人輸入出来るの?
物によってはダメなの多いけど。
無印だと結構安いな・・・。
ここじゃ買えないけど。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw?url=search-alias%3Daps&field-keywords=eye-one
- 508 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:08:15 ID:uLjFbRxt
- つ個人輸入代行
- 509 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:41:21 ID:nttxx9cL
- >>505-506
できました!
ありがとうございます。
- 510 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:55:30 ID:hA9WIxP9
- >>507
LP2475wに568.47ドル、約5万1千円付けているPROVANTAGE ttp://www.provantage.com で纏めて買っちゃうのもいいよ。
ここなら日本まで送ってくれるようだよi1だけをみると215.88ドル、1万9千円だから米アマゾンよりは高めだけど。
日本のアマゾンは38,520円だしお得じゃね。機能制限版のLT(日本未発売)を選んだら146.29、1万3千円だしさ。
LTとDisplay2の違い
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/i1D2_vs_Spyder3.html
- 511 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:03:52 ID:l2ZAFqHo
- こんなんあるみたいだな。気をつけないと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000050-yom-soci
- 512 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:10:12 ID:PP2Zxdbq
- >>510
そこ・・・日本発送やってるん?
送料別にならないならいいかも知れんが…
- 513 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:13:15 ID:hA9WIxP9
- 【合法】個人輸入代行薬#4【未認可】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232022360/
個人輸入代行・詐欺
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1233216059/
海外通販・個人輸入 総合スレッド 23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1233303590/
【ホンモノ】個人輸入代行業者検証スレ【ニセモノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1233115347/
- 514 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:23:46 ID:hA9WIxP9
- ))512
PROVANTAGEに関しては、日本までの配送やってるよ
PROVANTAGE 2chでググると、日本人の購入実績もあるよう
米国人の評価も悪くなさそう ))387
ただ支払いが、昔はVISAも扱っていたようだけど、今はアメックスか銀行振込かしか選べないみたい。
- 515 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:37:34 ID:pNhX6yrA
- みんなで個人輸入【敵は代理店】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194972664/314
電話かE-MAILで連絡すれば、Paypalでの支払いも。
Do you accept PayPal as payment?
-------------------------------------------------------------------------------
Yes. However, PayPal is not yet offered on our web site as a payment method.
If you would like to use PayPal,
call our Sales Department at 1-800-336-1166 option 3,
or email to Sales@provantage.com for the details.
ttp://www.provantage.com/faq~xqorder.htm
- 516 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:38:30 ID:wmzLH3oa
- Visa使えないのか…
銀行まで行くの面倒だな…
ディスプレイと一緒にキャリブレーターも買うと送料いくらになるんだ…
>>511
>輸入代行業者を通して約50万円の化粧品の購入を申し込んだ。
>その後、解約したいと連絡すると「こちらは手続きを代行しただけ。海外の販売業者に直接連絡してほしい」と言われた
これは業者の方が正論言ってると思うがどうなんだろうか
- 517 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:43:33 ID:EmvPGrdR
- カートに入れて日本を選べば送料(Shipping)がでるよ
i1Display LT 146.29
Smart Buy 24 inch WS LCD 1000:1 1920X1200 LP2475W 568.47
Subtotal: 714.76
Shipping: 168.95
US$ Total Order: $ 883.71
- 518 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:46:02 ID:LT7IXKH1
- 送料たけぇwww
日本が安いだけか
- 519 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:49:55 ID:YieBdozN
- >>510
http://www.amazon.com/X-Rite-EODIS2-Eye-One-Display-2/dp/B000JLO31M/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=software&qid=1233838373&sr=8-1
アマだと$188.99なんだが・・・。約2.5k差か。
さすがにこのモニタは多少高くても日本で買った方がいいよ・・保証が手厚いもん。
保証無しでいいなら韓国液晶買った方が更に安くていいから微妙かもね。
i1は国内で買っても保証1年しかないから、初期不良さえクリアすれば別に保証が
無くてもいいかなと思えるけれど、モニタの3年フル保証は捨てる気になれない・・・。
それ以前に英語で注文するくらいなら、何もアマじゃなく他の輸出してくれるショップ
探しているよ・・・。
日本語対応してくれる所は変な所しか無いしなぁ・・・。
良いところいくつかあったけど全部潰れた・・・orz
- 520 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:51:25 ID:YieBdozN
- >>517
なんぞそれwwwwwwwwwwww
Shipping: 168.95 ってTAX込みになってたりするんじゃなくて?
- 521 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:59:01 ID:PP2Zxdbq
- >>519
>>498
- 522 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:59:18 ID:wmzLH3oa
- >>517
TAKEEEEEEEEEEEE
- 523 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:59:52 ID:YieBdozN
- >>521
HPはそれないよ
- 524 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:02:37 ID:1zfUkiSa
- >>515
モニタは日本のHPが保障してくれるって話だぞ
韓国のアレと違ってこのモニタのおいしいとこは個人輸入してもメーカー保障がきくとこ
保障の話は日本HPへ電話して聞くのがいちばんじゃね>>375
- 525 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:02:48 ID:wmzLH3oa
- >>517
Subtotal: 568.47
Shipping: 134.60
US$ Total Order: $ 703.07
i1だけで送料$34.35上乗せかよ…
- 526 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:05:45 ID:pNq3JKz9
- このモニタは24インチのワイドだから、かなりでかい箱で来るよう
箱はこんな感じ
ttp://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/1/1002/001002829.jpg
- 527 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:08:56 ID:pNq3JKz9
- 箱の中身
ttp://bbsimg.pcpop.com/UpLoadImages/2009/1/22/0x0/d85246a6-36fe-4320-8bd4-4e90c9ff50bc.jpg
ttp://bbsimg.pcpop.com/UpLoadImages/2009/1/22/0x0/eaabb45e-ddde-44a3-a74f-4f0024bb6558.jpg
ttp://bbsimg.pcpop.com/UpLoadImages/2009/1/22/0x0/ce870378-9880-482b-afbf-0bc83ffe3c3d.jpg
- 528 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:14:34 ID:1clWjq8Z
- モニタと一緒だと強制的に2個口になるだろうから、送料だけでも偉い事になりそうだね・・・。
- 529 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:20:22 ID:pNq3JKz9
- ))525
送料が高いのは保険金とかもかるし仕方ないんじゃね
クロネコとか日本の業者を使っても似たような値段設定されてるし
国際販売している業者で無茶苦茶な送料する他の業者と比べるとまだ良心的かも
))528 2個の値段じゃね、i1だけをカートに入れたら送料$34.35の送料が出たから。
モニタのダンボール明けて、1つに纏めるとか購入代行業者のようなことやんないだろうし。
- 530 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:21:22 ID:K5MAOQKp
- >>523
電話で聞くと担当者によって保証する・しないと意見分かれるらしいぞw
保証すると言われた人の部署名と名前は控えておくべきだろうな
>>528
自動的に送料を計算するシステム、とか書いてあるので>>525
- 531 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:22:07 ID:a1Ma+OGT
- でもさーー2万近くバカ高い送料かけて運送屋を儲けさせてもも、そんでも、i1とモニタで8万
日本で買ったら7万+4万で11万だから、どう考えても変だよな。
- 532 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:23:49 ID:K5MAOQKp
- >>531
それだけi1の代理店がボッタくってるってことじゃね?
- 533 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:24:16 ID:G/hLBPLM
- スリープからの復帰に必ず失敗して、PCを再起動しないと信号を読みとってくれません
DVI接続で2本のケーブルを試したけどダメです
ビデオカードはX600SE、カタリスト9.1、winXP SP2 1920x1200の60Hzで使用
別のモニタRDT1713Vでは問題ありません
何か解決方法は無いですかね?
- 534 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:24:56 ID:98tHIlk+
- 電凸して保障するって言った人の録音うpすれば
漏れら大勝利じゃね
- 535 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:27:16 ID:98tHIlk+
- 米 5万円 日本 7万円 だろJK
- 536 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:34:36 ID:Ad31wTBf
- 日本法人は別会社だから
自社を通さないで買った並行輸入品は面倒見ないと思うよ普通。
付いてる保証書だって違うでしょ。
- 537 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:39:14 ID:ZfGRMLV1
- >>536
過去スレで同型品の場合は日本法人が保証するって電話確認したってのが話題になって
IPSを買うなら、安いだけの韓国、保証のあるアメリカ HPってなったんだが
おまいら企業に電話するときは録音がデフォだよな
- 538 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:39:15 ID:EESh5KZd
- 個人輸入で購入した人の保証書うp待ちだにゃ
- 539 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:41:14 ID:K5MAOQKp
- 別会社って昔の横川HPの事じゃなくて?
- 540 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:46:09 ID:xoEjmAmW
- 電話確認した人の録音うpまちかな
ハイテク集団のねらーは抜かりありませんよ
スカイプ使ってりゃ、こういうソフト入れたりして録音してるだろ
今後の保証とかの話だし。常識的に考えて。
ttp://www.tapur.com/jp/
- 541 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:15:02 ID:qA0BGcbr
- >>539
日本HPは横河HPが社名変更したもの
今は米HPの100%子会社
- 542 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:18:16 ID:WLrlq61t
- 許せない 許せない って どれだけの企業に凸してきたんだよw
HPは優良企業だぞ
687 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:09:34 ID:3JAmdNBK
>>686
今日HPに電話して聞いてみたけど
型番が同じじゃないと日本でのサポートが保障できないって言ってた
同じなら問題ないみたいだが
689 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/01(月) 20:41:31 ID:3JAmdNBK
>>688
個人輸入でも型番同じなら対応できますとも言ってたよ
型番が違うと部品とかの中身が変わるらしくて、対応できるかどうかわからないと言ってた
690 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/01(月) 21:07:49 ID:bYQvKtZ/
オクで出してる人は日本HPでも保守可能って書いてますね。
型番ってのはLP2475wの部分で、共通仕様じゃないんでしょうか?
755 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/12/05(金) 23:13:07 ID:moeqTs/T
>>744
この間そのことを問い合わせてみたが、LP2475Wは日本国内でも販売されているモデルだから
日本の標準保証の範囲で保守してくれるとのこと。
意外にサービスが充実しているHPに驚き。
- 543 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:09:10 ID:F5cvL0Rk
- 個人輸入の話題が盛り上がると保証の話になるな、
録音方法とか問い合わせ番号をテンプレ化した方がいいね
HP Directplus コールセンター
ぜろ いち に ぜろ - いち いち いち - に さん はち
月曜−金曜 09:00-19:00 土曜 10:00-17:00
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/contact/phone_assist.html
- 544 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:28:33 ID:ibz7Xgti
- 入力デバイス切り替えが糞杉。
このモニタは、入力一個しか繋がない人向けだな。
- 545 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:29:09 ID:Ad31wTBf
- 例えば、Nintendo of Americaが北米で販売している
WiiやNintendo DSを並行輸入の店で買って壊れたとしても
日本の任天堂に対して保証してくれと言っても出来ないよね。
それと同じ。
- 546 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:31:56 ID:guwqzYsq
- そういう企業もあるが、個人輸入品を保証するという優良企業もある >>542
- 547 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:33:47 ID:Ad31wTBf
- >>542
それは「有料で修理はしますよ」と言うことじゃない?
米国内の無償保証が有効になるかとは違うと思う。
- 548 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:37:55 ID:guwqzYsq
- ) 日本の標準保証の範囲で保守してくれるとのこと。
日本の標準保証って、通常の3年間の無料保証のことね
つまり、米国の延長保証は無効ってことじゃないの
- 549 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:40:55 ID:sN+Wyiyy
- 電凸して録音しなさい
- 550 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:04:26 ID:G3slaDbV
- 100%子会社の日本HPにしてみれば、アメリカ本店で買おうが日本支店で買おうが
ヨドバシ梅田で買ってもらうか、アキバで買ってもらうかの差しか無いんじゃね
- 551 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:53:42 ID:5EGZDrSR
- >>515-524
日本HPのホームページに書いてある。
日本でも販売してたら保証するとのこと。
- 552 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 08:25:18 ID:3IiN11ey
- ))516
その記事って、どこから読んでもスーイツ(笑)
代行業者に文句言うのは変
つか50万も出して、変な化粧品とか健康食品を輸入するなよってw
何買ったんだろなww
- 553 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:54:04 ID:RDIeeDqG
- キャリブレーター高いね
- 554 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:03:51 ID:r6qe1rx9
- OSX使ってる人は
標準のキャリブレーターアシスタントで充分だよ
- 555 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:27:59 ID:pOmuxZL5
- 最低輝度が高いね
- 556 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:09:55 ID:IwxW6omS
- 中間マージン高いね
>>533
このモニタじゃないが、ドライバーのバージョンで
そういう相性出るってどこかで見たような?
・グラボ抜き差し(物理的に)
・グラボのケーブル挿し口かえる(マザーに近いほうが良いらしい)
・ドライバを削除>Safemodeでクリーナー>再インスコ
グラボスレで聞くのがいいのかもしれん
>>545
企業や製品によって対応が違う話をしてるんだから
その例は微妙にずれてないか?
- 557 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:10:25 ID:BbTodTCU
- >>552
50万もあったら、LP2480zxをキャリブレーションソフトと一緒に
買って、更にV7700を買ってもお釣りが来るな
とか考えてしまう俺もなんだかな
- 558 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:13:04 ID:9BiAi0ov
- quick selectで入力切替を行うと、2,3秒ブラックアウトした後
スリープに入るが表示されて、さらに2,3秒ブラックアウトし、やっと画面が表示されるのですが、
これって正しい挙動なんでしょうか?
- 559 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:38:09 ID:RzuK9Mqg
- i1 D2を2.5マソで買おうか悩み中
- 560 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:48:17 ID:jdkABjhL
- 米Amazonから買えないの?
- 561 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:24:34 ID:RzuK9Mqg
- amazonみたけど、
i1Display LT = i1Display 2
なの?
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/01/ciu/e2/66/eba7810ae7a0ebc484ca9110.L.jpg
コレみると、LTの上にシールで??
- 562 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:32:06 ID:xl/2vHZb
- LT買ってLTが届いたんだろ
- 563 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:08:17 ID:RzuK9Mqg
- よくわからん。
US版もOSDを日本語にできるからいいね。
HDCP対応してるって書いてあるし。
- 564 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 04:39:07 ID:wg3/Y0Tt
- このモニタって時々信号を見失わない?
時々勝手にスリープに入るんだけど?
同じ症状が出てる人はいませんか?
- 565 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:48:46 ID:9+zkTV8K
- ないない
- 566 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:48:00 ID:u9+YhiL/
- ケーブル確認!
- 567 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:33:11 ID:ANrj5iQQ
- >>564
信号はPC側から出てるわけで、先にBIOS、OS設定、グラボ設定を疑わないか?w
もしモニタが原因だと思うんならゲーム機とかBDDVDプレイヤー接続して
動画でも流し続けて同じ現象になるか確かめてみれば?
- 568 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:27:05 ID:ANrj5iQQ
- >>561
見てきたんだけど、「ラベル貼り間違えたの送ってきた」ってことじゃね?
商品ページ : http://www.amazon.com/X-Rite-EODIS2-Eye-One-Display-2/dp/B000JLO31M/
※右端=5番目の画像がソレ。注釈有り表示。
画像タイトル : Incorrect inventory label
画像説明 : Roll over image to see notes(画像左上にカーソル合わせると注釈でるよ)
その注釈 :
The inventory tag clearly shows that it is incorrectly labeled
and was shipped as the EODIS2 product instead of the actual LT version.
「明らかに棚卸票間違ってるんだが・・・これLTバージョンの代わりに送られてきた」
>instead of the actual LT(実際のLTのかわりに)
LT買ったらLT届いたんだけど、棚卸票違ってたって話?
- 569 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:39:37 ID:HG/BwzfV
- >>568
The inventory tag clearly shows that it is incorrectly labeled
and was shipped as the EODIS2 product instead of the actual LT version.
- 570 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:02:06 ID:SBr6N7IE
- んと、
The inventory tag clearly shows that
棚卸票 は 明らかに示す →
it is incorrectly labeled
それには and 間違った商標が付けられ
was shipped as the EODIS2 product instead of the actual LT version.
現在のLTバージョンではなく、EODIS2として出荷された
って、こと?
- 571 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:57:04 ID:tNlpqkof
- この機種ってNECのLCD2490WUXiに比べてだいぶムラがあるらしいけどさ、
普通に使ってて気になるレベル?
ムラの比較に使われる画像ってみんな白単色とかだよね。
通常の使用時に単色を見る機会ってあんまないから気にならないのかなぁ、って思ったんだけど。
- 572 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:00:57 ID:J0cIFqtt
- よほどのハズレを引かなきゃ気にならないよ
プロじゃなきゃ単色でさえ気にならないと思う
- 573 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:05:25 ID:ciigPIw5
- >>571
ブラウザ(Webとか2chとか)で単色が多くなると結構気になるな。
白とかグレーの無彩色の単色だから色ムラが気になる。
逆に色が付いたデスクトップ壁紙とか、写真とかだと気にならない。
- 574 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:05:39 ID:h1JrPKia
- 白背景の黒文字のテキスト画面がUPされないね
- 575 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:19:54 ID:89TmC5lc
- ここってディスプレイの直販無いんだな
どこで買おう
- 576 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:37:10 ID:RzuK9Mqg
- 今なら海外
- 577 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:37:03 ID:TksmHeqr
- 情弱に個人輸入とか勧めんなw
- 578 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:42:36 ID:4s+H4Ywq
- 直販でも取り扱ってるぞ
- 579 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:02:07 ID:b+ZRJbWM
- 代理店経由でLP2475wを7万弱で購入。
ドット抜けは無かったので良かったけど、若干画面の左右にムラがありますね。
多分慣れれば問題無いレベルかな。
ちなみに製造週はWeek 52 2008でした。
- 580 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:05:50 ID:weALGb+B
- >>579
しばらく使ってからのレビューよろ
- 581 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:25:23 ID:HS7MpTRg
- >>574
RGBや輝度、コントラストの値を指定してくれたらうぷしてもいいぞ
- 582 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:40:27 ID:eIp1efoS
- >>579
傾いてる?
- 583 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:08:00 ID:ayTnf/3C
- 579じゃないけど傾きは解決済み
- 584 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:58:32 ID:k9yWOIvk
- i1の代理店KOYOSHAGraphicsの親会社、恒陽社印刷が不渡り。
- 585 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:37:51 ID:H4mv+4qu
- >>581
R251 G235 B242 輝度0〜16 コントラスト65
暗い部屋で撮影をお願いします。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:46:46 ID:SP3z+lsz
- >>584
えっ、ってことは、i1の取り扱いやめるの?
米国の直轄地にならないかな
そしたら格段に値段下がるのに
- 587 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:00:17 ID:5nm9vc1C
- どっか違うところが引き継ぐだろ。
- 588 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:07:03 ID:SP3z+lsz
- そんなの、いやぁぁぁぁぁ°・(ノД`)・°・
国際的競争力をつけようーっと本家にガチ日本語でメールを送りたい
- 589 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:25:32 ID:fYPHGeqM
- >>581
あと撮影はデジカメ一眼で
コンデジだと画質悪くて参考にならないから
- 590 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:26:36 ID:1o9jRF4r
- >>584
ざまぁwww
- 591 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:32:20 ID:Ckry+RMl
- >>99 因みに eトレのドット欠け保障制度には注意しよーぜw
売価の5%も払わされ、1回だけ「交換」させてあげますよ と、
・・こりゃ保障とは言えない。
つまり交換品までもドット欠けだった場合もうアウト。
それって泣くしかねーのかよ?と質問したところ、
あとはメーカーにお問い合わせ下さいとの回答。
ここの製品は基本的にメーカー保障(メーカーが欠陥品と認めた場合のみ)。
何かあったら 結局は客がメーカー側と直接やりとりする形となる。
金払ってまで店側のインチキ保障くっつけるは捨て銭も同然。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:37:41 ID:Ckry+RMl
- 591だが 最新50とか押さないでカキコんじまった・・
ったくいつの話題だよって
しかもアゲたまんまだし ウワー恥ずかし〜www
久々の2chは要注意だな
- 593 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:11:32 ID:IhunTjHO
- そんな誤爆まがいのレスに食いつかせてもらうと
回数限定の交換保証っていまじゃそっちのがあたりまえじゃね
S2411Wの定点ドット欠け事件で保証サービスしてた全国の小売店が大損害受けて以降
大抵の店は1〜3回程度の回数限定交換に切り替えちゃったぞ
- 594 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:17:09 ID:LpMJxzh7
- イートレはちゃんと1回のみって明記してるしな
- 595 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:52:13 ID:HS7MpTRg
- >>589
そんないいカメラ持ってないので、金がたまるまで待って
2年くらいで貯めるから
- 596 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:10:51 ID:Ckry+RMl
- >>592 すまんねw 世間的にそうなったからって はいそーですかと
安易に受け入れる人間じゃないんでね。
保障というからには 本来 ちゃんとお金払ったお客が
ちゃんと正常品を手に出来なきゃオカしいだろっていう、
一消費者としての心情を言ったまでだよ。皆もそー思わねーか?ってね。
滅多に無いだろうけど 万が一欠陥品が続いちゃったりした場合、
あと知らねーって態度では 扱ってる人間としてあまりにも無責任だろ と。
どの板でも思うけど 2chってガンコ物やヘソ曲りの集まりなようで、
実は意外と世間一般論しか通用させない傾向なんだな・・つまんねーの
- 597 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:17:40 ID:qOWRn1Ib
- >すまんねw 世間的にそうなったからって はいそーですかと
> 安易に受け入れる人間じゃないんでね。
これが本当ならドット抜けを不具合と認めないメーカーに怒りの矛先が向かうだろ
アホか
- 598 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:18:24 ID:+y8DPdtU
- どうせ買わないくせに何を
- 599 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:22:33 ID:xDfxh1ey
- ドット欠けなしを完全保証したらもっと高くなる
ただそれだけ
- 600 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:46:10 ID:Ckry+RMl
- あーはいはい そーやってまた一人を叩く訳か。
おれ別に道理的におかしいことは言ってないつもりなんだがな・・
皆さん お気に召さんようなんで 去りますわw では。
- 601 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:18:30 ID:kOZNsjNF
- 製造メーカーが仕様範囲内として出荷してる以上
ドット欠け保証は店の独自サービスでしかないだろ。
そのサービスに不満を感じるなら別の店で買えばいいんじゃないのか。
少なくとも俺はそんな店で買わんが。
お前は自分の好みに合わないものにいちいち噛み付いて生きてるのか?
- 602 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:24:44 ID:7ifjlhAV
- >お前は自分の好みに合わないものにいちいち噛み付いて生きてるのか?
この辺どう見ても自己紹介にしか・・・
- 603 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:34:00 ID:Ar54FhpV
- ドット欠けは直せるが、常時発光はどうしようもない。
- 604 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:45:10 ID:Ld4nfjy0
- 水はずいぶんと低いところまで流れたものだ
- 605 :age:2009/02/08(日) 23:07:15 ID:F/svYgz2
- >>571
個体差があるという前提で、573氏も書いているが、白系の単色だと、気にしだすと気になるかも。
(例えばワープロソフトで文書書いているときとか → 2ページにわたって白地が一画面で表示)
うちのは色の調整で青をほんの少々強めにすると若干目立たなくなる。(元々、左が青く右側が白っぽいため)
ただ、前にも誰かが書いてくれてたけど、24inchディスプレイだとこんなもんだよ。
写真とかでは、プロでもない限り気づくようなことはまずないと思う。
- 606 :sage:2009/02/08(日) 23:09:10 ID:F/svYgz2
- あらま、ageてしまった。
すまん。
- 607 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:09:57 ID:F/svYgz2
- ご、ごめん。
- 608 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:25:58 ID:gjUO7a1a
- >>603
どっちもどうしようもない。
製造上の欠陥(マイクロメートル未満の塵やゴミが原因)で
素子の形成がされないためにドット不良が発生する。
ソフトウェアでなおるのなら、液晶パネルメーカーが
億単位のお金を払ってでも導入してる
- 609 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:51:16 ID:Gg2AeMov
- アメリカじゃドット抜けは普通に返品交換できてそれでも利益でてるという話は
ほんとなのか?
- 610 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:59:04 ID:0tP+g9vi
- >>609
アメリカは返品制度や習慣そのものが日本と違いすぎる
ドット抜けどころかドット抜けが無い正常なものを5年間使い込んでからでも返品できるのがアメリカ
娯楽用品から生活用品にいたるまでほぼすべての物を気に入らないからという理由だけでいつでも返品できる
- 611 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:07:38 ID:mFatnr/O
- >>610
よく聞く話だが、どうやって成り立っているのか不思議。
- 612 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:57:38 ID:qlvZ16gt
- 予想だけど、そのくらいおおらかに構えてた方が
日本みたいに、「ドット抜けは仕様だから絶対に保証しない!」と
最初から防衛線張って、100人人間がいれば、確実に何割か存在する
心配性な人を刺激するよりも、効率いいんじゃないのかな
買う方も心の余裕もって買えるし。北風と太陽だわな
- 613 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:35:38 ID:pmwQHnuH
- >>611
クレームに対応する人員を用意するぐらいなら
どんな理由であれ交換・返品に応じるようにしたほうが安上がり
ということなんでしょ
極端な例だと、
衣料品店でパーティー用のドレスを購入
↓
そのドレスでパーティーに出席
↓
翌日、ドレスを適当な理由(サイズが合わなかったなど)で返品
なんてのもあるらしいし
- 614 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:20:13 ID:KughVex1
- 電子レンジ猫と同じ都市伝説じゃないのか?
米amazonだと
>unopened items sold and fulfilled by Amazon.com
> within 30 days of delivery for a full refund.
未開封30日以内だぜ?
LP2475w販売店リストのANTOnlineだと、
>product damage within 24 hours of receipt voids
> all shipping damage damage claims
輸送時の損傷など商品の損傷についてのクレームは
到着後24時間以内。
あっちは明文化社会だから規約や契約にはきっちり明記されるはず。
書いてないことには従う道理はない社会。
東洋だと書いてないことでもモラルマナーに従う社会だけど。
- 615 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:39:30 ID:av96XtYw
- >正常なものを5年間使い込んでからでも返品できるのがアメリカ
んな訳ねーだろw
- 616 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:55:01 ID:68VkWVv/
- 最低輝度が高すぎるから5年も使い続けられない罠
- 617 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:24:37 ID:Gslx0ULj
- 延長保証を買えば保証が受けられるんじゃね。
- 618 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:52:29 ID:LNiztvZs
- >>616
ひょっとしてずっと粘着してる?
- 619 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:40:11 ID:S/N4JDkx
- ひとりでずーっと粘着してるね
あぁ、でも真っ暗な部屋で見てたら眩しく感じたよ
こんな環境で使うなw
- 620 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:48:11 ID:MCD6pYqv
- 金が無いならサングラスを買えばいいよ
- 621 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:31:26 ID:1Gl9QHsQ
- 返品したものがそのまま新品として売られてる
新車が数千km走ってたり
iPodを買うと何故か最初から曲が入ってたり
ゲームハードを買うとセーブデータが残ってたりする国
- 622 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:40:30 ID:DCpJXpiK
- 自動車は毎日、倉庫や展示場所の移動をさせるから新車でも走行距離が増えるよ
- 623 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:22:57 ID:sJLiHWrz
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233658400/868-
どうなんだろう
- 624 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:44:39 ID:TeUKvPCc
- >>623
>>551
- 625 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:34:42 ID:rp/YA/vE
- >>621
iPodはこの前ニュースであったな。
中国の生産工場のラインマンが製造中に同僚を撮影して、
それが入ったまま出荷され、
「買ったら写真入ってたwこの中国女子かわいいw」みたいなw
どっちかと言うと中国の問題。
あっちはリファブリッシュ品多いからゲームハードのセーブはおそらく
メーカー動作確認や最初の購入者のものだな。
車は>>622で日本でもあるし、話題にでてる返品とはどれも性質が違うよ。
>>623
調整メニューとか韓国語なんだろうか?
- 626 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:51:25 ID:N5Zbwrr+
- >>625
そう、それは有名な話
問題になったあの子は首になる事もなく
昨年昇進したぞ
- 627 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:14:04 ID:f95G2yUl
- >>625
この機種って全部の言語が入ってて変更できたような
- 628 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:17:43 ID:SjM7SoJ3
- >>627
但しフォントがダサいけどね
- 629 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:09:51 ID:QvPnyXwi
- >>627
ハングル?言語の中に入ってないけど
- 630 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:34:28 ID:qVfRKwGT
- >>625
それ、ファンサイトのでっちあげだったんじゃ?
- 631 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:47:34 ID:RnU6E4Sb
- >>627
OSDに韓国語ないから、韓国版はハングル固定じゃなければいいな、と。
>>626,630
捏造ニュースもあるし、昇進ニュースもあるね。
ファンサイトは≠アップルだけど、製造メーカーは≒アップルだからなあ。
メーカー広報と、大衆紙記者(一人)、どっちのほうが信憑性あるのかね?
- 632 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:03:26 ID:RnU6E4Sb
- って!ユーザーガイドに韓国語あるw
ということはOSDも共通だ。
- 633 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:30:23 ID:9f1wlbXF
- >>631
お前の推理(笑)なんかどうでもいい
スレ違いの話題をぐだぐだ引っ張るなや
- 634 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:36:38 ID:KUqrhn7J
- 新製品出るのはいつ頃ですか?
- 635 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:02:20 ID:YpF5nJBF
- さっき気付いたんだが結構発熱すごいのな
電源切ってもしばらく上部の排熱口が熱かった
排熱しっかりしてるのはいいがちょっとビックリした
- 636 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:16:04 ID:MtZEBRQh
- 24インチじゃ発熱少ないほうだとおもおうぞ
違うメーカーの24インチも持ってるけど、これとは比べ物にならないくらい熱い
- 637 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:59:37 ID:QkEpREf1
- コンポーネント端子やS端子にPS2を繋ぐと画面が少し横に伸びてる気がする
PiPで見たときと比べると違和感を感じるんだけど
- 638 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:25:24 ID:ss+hE69z
- ttp://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/index.html
こんなレビュー記事見つけた
- 639 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:05:32 ID:pcyt5Zmu
- >>638
弱点の最低輝度に触れない好いレビューだ
- 640 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:54:31 ID:lkGSApTb
- 勝手に弱点にするなよ
- 641 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 03:37:09 ID:Qma0NG9Q
- 最低輝度が低いのが欲しい人は
最大輝度250cd/m2のG2400WDがもっとも適切な選択だな。
CCFLの調節幅には限界があるから、最大輝度が高い製品は最低輝度も高い傾向にある。
もっとも、通常使用では問題ないし、それでも明るいならRGBを下げて暗くすればいい。
- 642 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 03:41:28 ID:edB7mPy9
- TN進んで買うとか馬鹿だろ
- 643 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 05:35:31 ID:VthgTKYp
- 最大輝度250cd/m2ならLP2480zxもそうだよ
おなじHP製だしこっちもいいんじゃないか?
- 644 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:34:26 ID:yg4wjds0
- >>637
S端子やコンポネで表示している時に
OSDメニューでスケールをアス比固定拡大にすればいいじゃない
まあ左右が2aくらい黒帯になっちゃうけどね
- 645 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:37:48 ID:9y9KVnyY
- >>644
もちろんアス比固定拡大にしてるんだよ
その上でアス比が微妙に変な気がするんだけど、気のせいかな
- 646 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:07:49 ID:JaA6nLHi
- >>641
RGBを下げるとコントラスト比がおかしくなるし、
コントラスト比維持したまま彩度を下げるならフィルター買うしかないって
- 647 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:22:20 ID:CU2uIc3I
- ↓ここでHIKARI社員の登場
- 648 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:42:05 ID:dZkZPyKB
- お前らみたいな貧乏人にはHIKARIフィルターは買えねえんだよ、ボケが
- 649 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:19:05 ID:ngJDmnpa
- 誰かDisplayPort使ってる猛者は居る?
使用感はどうよ。DVIとかとまったく変わらないのかね?
- 650 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:34:07 ID:9VXDdL+3
- >>648
ttp://www.hikari-direct.co.jp/product_sd8slz_w.htm
コレ買うなら23インチ用のほうがいいのか?
- 651 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:43:25 ID:dZkZPyKB
- 目潰しパネルじゃねぇLP2475wにはフィルターなんか不要なんだよ、タコが
- 652 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:43:43 ID:tOy9Zmv0
- 横柄な態度の社員が来ちゃったな。w
- 653 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:15:27 ID:Xrrq4r7j
- ヒカリ信者 乙
24型Wだとヒカリのしかないから仕方ないが
- 654 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:46:46 ID:ccWDlGX7
- DisplayPort使いたいんだけどゲフォ系で9600GT以上のDisplayPort付きVGA無いですかね。
- 655 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:20:09 ID:SoVUI+2j
- LP2475wって最低輝度100cdなんだよね?
この一番下のイラストを見ると、100cdって最適なラインに入ってるかと。。
http://www.hikari-direct.co.jp/product_sd8slz_w.htm
- 656 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:00:59 ID:lA/UmZkw
- 明るい部屋でなら最適かもね
暗い部屋では60cdくらいまで下げられないと見てられませんわ
- 657 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:08:18 ID:ixPJL/Po
- >>655
価格が十分の一にならなきゃサングラス買ったほうがまし
- 658 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:13:10 ID:iXF4sB92
- 何を言ってるんだと思ったら…
フィルターって高いんだな〜
- 659 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 05:48:51 ID:ermgshdi
- 10数年前、15インチのフィルターが1万ぐらいだった。
画面の面積比からして、24インチワイドのフィルターが3万ぐらいなら、
妥当なラインだが、貧乏人には買えない高級品
- 660 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 05:54:49 ID:zdd+RRd5
- まあ年収300万の人と3000万の人では
3万という価格に対する反応も違うわな
3000万の人は効果が十分なら高いとは思わないだろうし
まあ金持ちはどんどん金使って景気に貢献してくださいな
- 661 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 07:39:25 ID:MB0bQN0J
- 定額給付金じゃフィルター買えないんだな・・・
仕方ないから1万円のかんぽの宿を買う事にするか
- 662 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:45:33 ID:GQjhUsD0
- NECのLow bright modeを使うともっと輝度を下げることができるけど、
これも結局RGBの最大値を下げるのとあまり変わらないんだよな。
もちろん専用の階調制御とかはしてるんだろうけど。
- 663 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:09:42 ID:jrg3upp6
- Eトレンドでポチった
昨日、秋葉で三菱のMDT243Wとこれと散々迷った挙句、三菱スルーした
用途はゲームとネットサーフィン位だが選択が間違ってないことを祈るw
店頭でディスプレイしてれば良いのにな
届くの楽しみ
- 664 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:39:48 ID:FtAshYRm
- >>662
12bitガンマ補正のおかげでガンマカーブは全く崩れないから、
見た目は違和感がないがコントラストは下がるからね。
- 665 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:24:27 ID:pBHkDLYD
- >>663
届いたら感想を聞かせてくれ
- 666 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:41:18 ID:yx8SrVEa
- >>663
俺もMDT242WGと悩んでこれにした
皆同じなんだな。リモコン欲しかったけどパネル優先してしまったわ
- 667 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:26:59 ID:6T5MCcSo
- 世界最大PCメーカー&豊富な入力&韓国産IPSパネル
国内大手電気メーカー&豊富な入力&台湾VAパネル
うーん微妙だな
- 668 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:20:12 ID:Vgs4pycM
- 国産パネル求めたら パネルだけで50万するぞ
- 669 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:36:37 ID:fbv+e3j8
- っ世界の亀山
- 670 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:40:08 ID:1SDBHTc1
- >>669
縦120
- 671 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:43:03 ID:1XCqTxBh
- ヨシ決めた。
届いたら、i1 display 2 買おう。
でもって、光フィルターの高い方も買おう。
23Wがいいのか24Wがいいのかいまいちわからん。
スペックからすると、24Wだとはみ出るんだが・・・。
- 672 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:04:32 ID:hBLFmOJw
- >>667-668
国産亀山液晶26インチ&豊富な入力&各種チューナー内蔵
この選択肢 「AQUOS LC-26P1」 もありかと
パネル
国産亀山第2工場製26インチブラックASV液晶フルスペックハイビジョンパネル搭載
豊富な入力端子郡
DVI-D/D-Sub15/HDMIx2/D5端子/S端子/コンポジット端子
内臓チューナー
地アナ/地デジ/DigiBS/CS110
- 673 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:14:12 ID:zVhNuS4V
- ださい
- 674 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:29:59 ID:9r4urol1
- P1の取り柄は目に優しいってことだけだからなぁ
視野角も発色も残像もあまりよくない
- 675 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:31:39 ID:MHSgXMRE
- >>672
2台-3台並べて使うってことをまったく考慮しないやつだな。
- 676 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:36:49 ID:VscKnQ6W
- >>674 禿同
- 677 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:07:33 ID:mJPtp/sk
- 光フィルターとか目に悪いもん良く買うなぁ
- 678 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:23:35 ID:IDxk7blj
- 26P1の欠点は
「ひどいデザイン」
というのに尽きるな。
- 679 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:20:33 ID:g7UFjwaR
- いやいやいやw
2475wよりはマシだからw
- 680 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:27:46 ID:IZmlH1jw
- ( ゚Д゚)ハァ?
- 681 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:23:03 ID:2MiVqj/e
- >>672
シャープのヤツは残像が酷いらしいよ
ゲームには向かないらしい
- 682 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:32:32 ID:pFTvdrmg
- >>679
それはないわ・・・。
- 683 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:39:10 ID:X3gpTSop
- >>671
24Wでよくね ヒカリに試用を申し込んでみるのもいいかも無料だし。
そのまま買い取りもできるけど、直販で買い取るよりも、他のお店で買った方が安いんだよな。
ヒカリに値引き交渉できたら、もしくわ。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:31:59 ID:0iOymhjC
- 26P1もソフマップの在庫処分で8万だったけどデザインと縦1080で見送った
- 685 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:19:01 ID:PJUwSXD9
- デザインが厳しい。
MDT242/3のwktkなデザインとか、26P1のひどいデザインとか、問題が多いね。
一方で、LP2475Wは上部のロゴマークが気になるものの、枠も薄いし、基本的には主張しないデザイン。
まあ平凡だといえば平凡だがシンプルなのがいい。
- 686 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:26:29 ID:FA7oESLl
- >>681
残像軽減機能ない液晶はどれもどんぐりの背比べ
比べるだけアホ
- 687 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:35:26 ID:x5qyN6IG
- >>685
それはないわ・・・。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:39:31 ID:QAinIj38
- http://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/images/01.jpg
http://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/images/02.jpg
http://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/images/04.jpg
http://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/images/03.jpg
俺こういうデザイン嫌いじゃないわ
- 689 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:57:43 ID:Ki97IINP
- 横から見るとブ厚いんだな。
横からみて作業するやついないだろうけどねw
- 690 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:33:57 ID:GehKrJqm
- >>689
NECの2690に比べたら全然マシだよ
- 691 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:43:27 ID:UhYpmOYQ
- >>685
デザインなら断然w2448hc
- 692 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:48:47 ID:Zb6hlBGd
- あんなベゼルが太くて、テカテカしてるのはゴメンだな
- 693 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:11:50 ID:I+puyx1R
- デザインならRDT261だな。
- 694 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:16:11 ID:gTnSKqS8
- >>688の写真のもありますが、
後ろにみぞが掘ってあります、なんなんですか、コレ?
そしてところどころにネジ穴が開いてます
気になって、夜も眠れません
これさえなければ、欲しかったのに
- 695 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:18:10 ID:gTnSKqS8
- こんな、醜い仕様は初めて見ましたよ
他社には無いのに、HPはなぜこんなことをするんだろうか?
- 696 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:30:49 ID:QAinIj38
- 釣り針大き過ぎ
- 697 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:53:44 ID:w8KzuxqK
- バカはNGID突っ込みでヨロ
- 698 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:14:35 ID:Ki97IINP
- 釣れますか?
- 699 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:57:51 ID:T9fJUTap
- アメリカでは624ドルで売ってるのに
ボッタ食ってるな
- 700 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:19:36 ID:i6CUWF0M
- じゃあアメリカ行って買えばいいじゃん
- 701 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:29:57 ID:3W5TN2Ix
- HPは個人輸入しても保証あるんだから
安いとこから輸入しろよ
- 702 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:51:38 ID:IHN15f7A
- >>693
デザインなら便器だな
- 703 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:53:19 ID:SAlne7jU
- >>702
それはないわ
- 704 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:14:53 ID:mrZuOUZ3
- 久し振りにここ来たけど全然値下がってないのなw
この前の値下げでかっといて良かったわ
- 705 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:17:35 ID:IHN15f7A
- >>693
それはないわ
- 706 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:28:36 ID:knF7OloK
- ID:IHN15f7A
便器のスレへドゾー
二度とくるな
- 707 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:35:39 ID:0ClYVL3q
- 7万切りまだー?
- 708 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:53:01 ID:6k5lDb+D
- ttp://www.butsuyoku.net/review/lp2475w/index.html
自分が買った物にもココに書いてある光モレがまったく同じ感じで同じ場所にあるんだけどみんなのは大丈夫?
部屋を真っ暗にすると目視でも少しわかるよ。
- 709 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:03:25 ID:zpsDvClZ
- USで送料込み55kで購入
- 710 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:29:00 ID:+/mZ+fs+
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <またまたご冗談を
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 711 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:04:41 ID:7WmM8rON
- 前回の値下げは発売から4ヶ月だったから4月まで待つ
- 712 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:19:21 ID:oR/wOtia
- 6万になったら本気出す
- 713 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:45:13 ID:4g9RKVJy
- 明日届く。楽しみ
- 714 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:25:06 ID:/QG+UhZ8
- 今年の末まで待てば6万割れもあるかも。
来年の末まで待てば4万台もあるかも。
5年待てば2万以下で買えると思うよ。
- 715 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:13:20 ID:sz+X9Bll
- 3行目はどうかなぁ?
- 716 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 03:33:03 ID:LJw+YGIi
- 4万円台は分からないけど、今年中に5万円台にはなるね
オバマ政権ってそーゆー事をさせる政権だ
- 717 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:36:28 ID:pez2l3RR
- わずか1万2万の銭のために随分と気が長い話だな
- 718 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:39:59 ID:dZzF6pag
- 欲しいと思ったやつらは、とっとと買ってるし、
いまだに値下げ待ちなのは、このモニターを特に欲しいと
思ってないんだろうな。
- 719 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:07:51 ID:mOYqfQjY
- まあ、待てるってことは必要ないってことだからな
- 720 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:11:20 ID:XKVcNq1W
- 値下げ待つ間に1920×1200を快適に操作できる環境を整える
- 721 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:15:50 ID:eR5miY7L
- 先ほど届いた。
Lenovo D221からの乗り換えなので大きさ、外観は大した変化を感じない
多少コントラストきつい?ギラツブ感は少ない。
TNからの乗り換えなので
テキストよりも動画・ゲームは今までのモニターより良好に感じる
三菱のwktkデザインと対照的で質実剛健という言葉が正にピッタリw
プリンターとサブノートと何時の間にかHPが増えてきてる
- 722 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:19:04 ID:AxKc4IF6
- >>721
おめっと
早速だけど>>708の件はどうかねぇ
ムラは仕方ないとしても流石にあんだけバックライト漏れはいや過ぎる
- 723 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:34:00 ID:gxoJjPOM
- 明るすぎてテキストは無理だよな
- 724 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:51:30 ID:tM0Z56BU
- 708だけど、HPに問い合わせたら検証部署では確認できなくて
サポートにあった1台ではそれっぽい感じはあったって言ってた。
光漏れの規定はないので不良とかじゃないらしい。
普段は輝度最低で使っているので全く目立たないんだけど嫌なもんだよね。
>>723
全然問題なし。
- 725 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:58:03 ID:pEl5OCcI
- メインメニューとかが表示される位置を調整できないもんでしょうか。
ど真ん中に表示されるのはちょっと邪魔だったりするので。
- 726 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:37:02 ID:tM0Z56BU
- OSDは上下左右多段階で移動可能。
回転、透明度の変更も出来ますよ。
- 727 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:53:09 ID:pEl5OCcI
- >>726
OSDの位置変更できました。ありがとうございます。
あとクイックセレクト時のモニタステータス画面は移動できないでしょうか?
- 728 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:06:50 ID:tM0Z56BU
- マネジメント>電源オンのステータス表示で設定できるやつのことかな?
上、中、下、オフで変更できますよ。
- 729 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:19:26 ID:eR5miY7L
- 721だけど光漏れはほとんど気づかないな
輝度は15で設定
- 730 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:32:19 ID:s3/jHXhE
- 試行錯誤しないで
ネットで訊く奴ってなんなの? ゆとりなの?
- 731 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:43:13 ID:3tG5SPOg
- >>729
708で書いた光漏れは目立つほどじゃないですよ。
URLの場所にも書いてありますけど、輝度最高、画面黒、遅いシャッター速度で
写真に撮るとわかる程度で、同条件、まっくらな部屋なら目視でもわかるくらい。
輝度15なら自分のでも肉眼ではわからないと思います。
- 732 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:32:56 ID:gthuL7Fw
- 完璧な品質を求める人はNEC。
品質をそこまでは求めないけど、安めの価格で端子が豊富で高画質なのがほしい人はこれ。
それ以外の普通の人はTNのフルHDで十分。
- 733 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:53:59 ID:ecHH06FH
- そんなに光漏れが気になるなら、2480zxを買えばよかったのに。
- 734 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:55:10 ID:eR5miY7L
- >>731
輝度100まで上げて確認したがやはり分からなかったな。
単に俺が鈍感かもしれんけど
少なくとも>>708のサイトの様な光漏れは確認出来なかった
ムラは若干あるけど通常使用では全く気にならないよ
まあ、何にせよ良い買い物させてもらいました
満足度は90点くらい
- 735 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:15:06 ID:3tG5SPOg
- 何で光り漏れが気になる場合には2480zxを買うことになるのかさっぱり分からないんだけど
LP2475wの性能面では自分も不満はほとんど感じません。
今のNECの製品の品質の方が高いのかもしれないけど、
購入した人間なら安い製品だって問題があれば普通は気になるよ。
- 736 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:02:15 ID:oHdYiBXO
- >735
ハードウェア板には「真っ暗闇でモニタを凝視する人外」や
「人間が感知できない残像に気づく物の怪」など魑魅魍魎がたくさんいるのです
- 737 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:25:44 ID:+8HXd3WA
- どこで購入しようか迷っています。
HP Directplusで買うのがやっぱり一番安心でしょうか?
安めの価格設定をしているECカレントとかイートレンドって
正規代理店じゃないですよね?
- 738 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:38:46 ID:ma4/uHKb
- >>737
> 正規代理店じゃないですよね?
hpの保証があるからどこで買っても同じだよ。
- 739 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 02:17:42 ID:ksk2fBKq
- NECの2/3の値段であることを考えると
まあ十分価格なりというかそれ以上の性能を発揮している。
入力端子も豊富だし。
- 740 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 02:20:44 ID:SdKvulWd
- そうか?
グラフィックス用途でムラ補正やハードウェアキャリブレーションが欲しいならhpはいくら安くても駄目だし、
DisplayPortやHDMI、コンポーネント入力が欲しいならNECはいくら調整機能が豊富でも駄目だろ。
- 741 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 02:56:08 ID:bok/EoFD
- 買った人間が満足してりゃそれで良いんですよ
TNだって例外にもれず・・だぜ?
逆に言えば満足出来ない奴は何与えても絶対に満足しない
- 742 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 06:27:33 ID:j5PlPcg6
- 今までの最安値っていくらだった?
- 743 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:15:19 ID:qZ4TiYsj
- ムラとバックライト漏れが恐ろしい
- 744 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:22:09 ID:ME9cNc7U
- 典型的な安物だから仕方ないだろ
安い部品だけで作るから暗く出来なかったりするんだよ
- 745 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:00:47 ID:j5PlPcg6
- 買おうと思ったけどどこも在庫なしか
- 746 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:03:34 ID:j5PlPcg6
- 俺用メモ
http://kakaku.com/item/00851312756/pricehistory/
- 747 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:08:00 ID:j6x+tfCV
- 最安値の一次方程式を求めよ
- 748 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:42:59 ID:raWC2b7f
- 熾烈な一円レースわろた
- 749 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:53:14 ID:bok/EoFD
- これってカタログとかパンフレットらしきものないのかな?
店頭販売してないからない?
- 750 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:11:40 ID:F30zgk+Y
- >>749
>>1のHPにある2Pカタログと7Pスペックシートじゃダメなの?
- 751 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:12:08 ID:KC0IGqQ4
- >>742
今の最安値は、5万3千円 (570.97ドル)かな。
送料込みで、 6万6千円(705.57 ドル)ぐらいじゃね。
ttp://www.provantage.com/
もし韓国からもってこれたら、もっと安いかも。でも韓ショップ扱ってないよね。
- 752 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:17:15 ID:bok/EoFD
- >>750
うーん、WEBカタログじゃなくって通常のA4用紙でプリントされた奴が欲しいんだけど
なさそうだよな
- 753 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:19:11 ID:M7UNJ48V
- >>716
HP LP2475w 61cm LCD 600,000 2009.01.19 11:33:14
ttp://dmall.danawa.com/sale/saleView.php?nSaleSeq=1364778&nCateC1=860&nCateC2=13735&nCateC3=14883&nCateC4=14891&nSiteC=1
600 000韓国ウォン = 3.8515603 万円
3万円代きたよー 最安値キタコレww
- 754 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:20:05 ID:F30zgk+Y
- >>751
この前見たときはイギリスで最安値4.6万くらいだったな。
ググッたらあっちの連中が「これはいくらなんでも安すぎね?w」
「新規店っぽいし、クレカ抜かれそうだなw」とか話してた。
次点が4.7〜4.9万くらいだったかなあ。
>>752
Webカタログ?
俺の言ってるのはカタログのPDF版だけど、
印刷された状態で手元に無いとダメって意味?
- 755 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:24:21 ID:F30zgk+Y
- >>753
それなあ、ヤフオクやアマゾンの個人ショップと言うのか、
12月に買ったのを新品(新古品?)で売るってことらしい。
下のほう、赤文字で大きく書いてあるのは訳してないけどたぶん、
ノ ー ク レ ー ム , ノ ー リ タ ー ン !
- 756 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:46:50 ID:v6eDuNnU
- >>755
お茶吹いたwww
- 757 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:51:24 ID:F30zgk+Y
- 連投ついでだw 海外LP2475wについて。
アメリカやイギリスで最安値4.8〜5.3万+現地消費税15%くらい。
現地消費税は、日本に直接送らない場合に乗る(代行業者など)。
送料がアメリカで1万、イギリスで2〜3万程度。
代行業者手数料が商品価格の10〜30%+@(保険や国内送料)
なんだかんだで6.3〜6.8万になる・・・意味ねえw
送料手数料安い業者か、日本直送okで送料激安ショップならいいかも。
なお、安くなってるのはKD911AT#やKD911A8#型番。値下げ後に出回ったもの?
KD911A4(日本と同じ)のほうは今も高い。
ただ、端子含めて全部スペック上は一緒だし、電源も100-240vオートみたい。
歴代PSやPSPみたいに部品や回路設計の簡略化?
とりあえず俺はRDT262wの評判待ち>2475国内ショップ取り寄せだなw
- 758 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:55:49 ID:M7UNJ48V
- >>755
赤字の所を翻訳サイトに突っ込んだら、
8. 詳細説明 : 完全セゼプム, ボックス未開峰
ってことみたい。
- 759 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:58:24 ID:ksk2fBKq
- アメリカから直接輸入したら、最安値で
本体570ドルに100ドルの送料で62000円くらい。
クレジットカードの為替手数料が1%と輸入時の消費税が5%で
65000くらいかな。
まあ1割くらいは安いけど、輸送途中の破損リスクや海外業者の倒産リスクがあることを考えると
この差は高いか安いかわからない。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:03:39 ID:5xqQj4ft
- 国内7万で買えるのだから、最低5万台前半にもってこないと、うまみ無い気がする。
ウォン安で韓国から輸入するのが一番安そうだけど、取り扱ってるところ見たこと無いな。
- 761 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:06:24 ID:hM1VUz7z
- 酒乱、中川ショックで円安に傾いてるし、単体でアメリカから輸入するメリットは薄いね
ウォンは爆下げしてるから、輸入するなら韓国は狙い目かも
- 762 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:17:04 ID:p6nruBkR
- アメリカから輸入するなら、日本でボッタクリ価格を付けている
キャリブレーター(i1)とか写真屋、イラレ、夢織人、閃光(CS4)とか
デザイン関連のものをセットで輸入するといいんでわ
送料手数料、各自負担で
- 763 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:24:16 ID:F30zgk+Y
- >>758
ありw
>>762
うん、i1とセットならいいんじゃないかと思った。
- 764 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:08:47 ID:yEgum2VU
- ebayとか海外オクなら安くなりそうだが・・・・試す気はサラサラないw
- 765 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:37:45 ID:iKZF95EW
- USから送料込みで55000だったけど、韓国のほうが安いのか・・・
ちょっと(´・ω・`)ショボーンだな
- 766 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:37:49 ID:Y0TkPuEF
- >>753
これって型番どれになるんだろうね。
KD911A4だったらいいなと思うけれど、違うんだろうなぁ・・・。
何にしても韓SHOPで取り扱いしてない品だと買い付けが出来ないな・・・。(実績無いから)
- 767 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:04:13 ID:mX/VvU4v
- >>746
kakakuは下げ幅最低10円にしろよ
一円競争なんてログ多くなるだけだろ
- 768 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:13:23 ID:wkZKDfXS
- >>765
それどこ?
- 769 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:59:09 ID:WLXc+lMF
- >>753のサイト見て、丸と直線、曲線で文字として
成り立ってるんだなぁと小さく感動
- 770 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:10:19 ID:tWqgJUZR
- 日本語も左右反転させて見たりすると
ずいぶんとおかしな字だなと思うけどな
- 771 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:14:13 ID:ar4Wfh9k
- 韓国は確か、ハングル語が技術の発展を遅らせる原因になってって
世界からの孤立を招いているとかで漢字を国策で取り入れていくと言ってた
- 772 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:38:23 ID:Bd//80EW
- 今どこも在庫切れっぽい。
- 773 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 03:22:07 ID:lihx9XIk
- 値下げくるのか
- 774 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 03:23:21 ID:lihx9XIk
- >>771
英語にすればいいのになw
- 775 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:22:28 ID:WsUi63d/
- 韓国パネル使ってるんだから、ウォン安還元で値下げして欲しいな。
- 776 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:42:34 ID:rNucpIYg
- 65k切るまで絶対買わない
消費者舐めんな
- 777 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:52:18 ID:k+5xpocU
- 6万でも高いと思うけどな
- 778 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:55:17 ID:JadeJ4ly
- 韓国がデフォルトになれば、かなり下がるんじゃね。
- 779 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:45:14 ID:sMKGu/Bt
- 二ヶ月でたった1500円程度しか下がってないのかよ
ボッタクリだな
- 780 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:21:08 ID:7Pj70I4u
- 結局いくらになっても何時になっても買えないんでしょ。
- 781 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:33:53 ID:Afw0ZTi4
- 3万になったら即買いするよん
- 782 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:41:00 ID:KW1SkBtm
- 買わなくて良いよ。
「〜円になったら」って言ってる輩はどんなパーツでも買い時逃してる
大体希望額になったら今度は新型発表が気になって買えないと騒ぐ
- 783 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:43:58 ID:Afw0ZTi4
- 妄想おつ
- 784 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:04:38 ID:h9p71o5l
- 3万予算の方はTNがお似合いですよー
- 785 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:24:17 ID:1aQ2Ddvi
- これが3万になったらTNは9800円とかになっちまうな
- 786 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:42:36 ID:68JX0Kbo
- さすがに、デフォルト寸前の韓国並みに3万円代ってのは無理じゃね。
そんな贅沢はいわん。
すくなくとも、アメリカと同じ水準、今なら、
新品で570ドル、5万3千円
リファービッシュで484.53ドル、4万5千円程度にするのが妥当かと。
- 787 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:04:55 ID:7Pj70I4u
- 5万前後が妥当な値段だったとしても
買う人間は今の7万円でも普通に買うと思うんだよね。
この機種が5万程度の価値しかないと思うなら
自分の予算で買える価値のある別の機種を探した方がいいんじゃない?
- 788 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:39:00 ID:EHPH+gCt
- >>787
禿同
この機種が欲しいがいかにして安く買えるかを悩んでいるならわかるんだがな。
- 789 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:42:58 ID:HcEDhfck
- 写真を編集したりするんですが、プリントはしません。
キャリブレーションって必要でしょうか?
その場合eye-one displayより、上の機種でないと意味がないものでしょうか?
- 790 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:49:19 ID:Bd//80EW
- EC-joyで納期聞いたら、1ヶ月半待ちだってよ。
他もこの位だろう。
- 791 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:52:06 ID:orKKTO9U
- 世界的にみて今売れないモノの代表が自動車と液晶っていわれるぐらいだから、
液晶の市場はこれからもどんどん下がるんじゃね
世界の情報がどんどんはいってくるインターネットの時代に、アメリカ、イギリス、中国、韓国などの
国と比較されるのは必定なんだし、国際的競争力を無視するのは無理だと思うぞ
- 792 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:52:59 ID:4KucmkHo
- ハイブリッド液晶こい
- 793 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:09:00 ID:1M5bq1tU
- >>789
どの程度の精度を要求しているのかは分からんが、これで写真を弄るなら
色あわせは必須だと思うよ。i1は、D2で十分。輸入するなら廉価版のLTでもおk
7万〜10万程度って値段のわりにはには満足できるぐらいにはなるかと。
目が肥えてきたら、この機種よりもHPならLP2480zxとか、
ハードウェアキャリブレーション対応の液晶を選んでi1 proを買うんじゃね
こっちだと30万円以上かかるのは覚悟しないとだめだろうけど。
- 794 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:49:19 ID:fEIELfnw
- フルHDなら27000円、WUXGAでも3万割れになってるわけだから
7万出すのがもったいないなら、それを買ったほうが幸せだよん。
〜万になったら買うとか言って下がるのを延々と待つよりは、
多少性能が悪くても、早く広い画面を手に入れたほうがいいと思うよ。
- 795 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:49:45 ID:374a3Djh
- 5万きたら2台かう。
7万とかありえない。
8万で三菱243が買えるってのに。
- 796 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:01:20 ID:lihx9XIk
- 三菱が高いだけ
- 797 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:27:22 ID:jpdIOlxW
- 243がIPSだったら向こうに飛びついてた
非常に惜しい
- 798 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:44:41 ID:E3BIPGzr
- こんなのが発売されたんだな。
日本HP社専用モデルとして、大画面フルHD液晶ディスプレイや
HP Mini 2140用プライバシーフィルムなど5製品を投入
http://www.iodata.jp/news/2009/02/09_pr001.htm
- 799 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:46:50 ID:1SJ+ouUV
- >>790
最初Eトレでポチッたら納期が3月中旬言われてキャンセル。
ECジョイで在庫ありだったから買って今週届いたけどあれが最後だったっぽいな
>>795
じゃあ8万だして三菱kae
幾らなら買うとかうんざりだわ。チラシに書いてくれ
- 800 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:53:57 ID:tdPGRX0D
- 高い高い言ってるやつはヒュンダイ買っとけよ
毎度同じやつっぽいけどさ
- 801 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:56:04 ID:48C1zmtD
- ビック リカメラで買えばいいんじゃないか。取り寄せになってるけど。
- 802 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:59:59 ID:gjTQ+8J+
- なんかアンチが張り付いてるよな。少し前は最低照度、
その後バックライト漏れ、いまは値段か。
てかいま売切れてるんだな。
2週間前に買ったけど正解だったよ。
- 803 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:10:19 ID:pSarH5Lu
- 値下げくるのか?
前も売り切れ続いて値下げきたよな
- 804 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:40:10 ID:Vm9hJJ85
- 〜万になったらって人は買う気ないんだからさっさと3万くらいのTNかっておけ
どうせTNで十分なことしかしないんだろ w
- 805 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:41:38 ID:w4WYLZAE
- 値下げ乞食でもさすがに0万円になったら買う(もらう)んじゃないの?w
- 806 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:57:43 ID:ZeDE603S
- >>794
つ SONY 21型 トリニトロン CRT
- 807 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:06:26 ID:8ZqyitdC
- 前回の値下げは、円高ドル安
今回の値下げは、韓国経済の破綻!?
LG製パネルを買って欲しいニダ
外貨が欲しいニダ<丶`∀´>
- 808 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:21:14 ID:uCdrRzrB
- 値下げって本当?
ソースあったらたのむ
- 809 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:34:43 ID:idlQjX0D
- 【値下げの予想時期】 ドル-ウォンの為替レートみながら、いつ破綻するかとwktkすべし
米韓 通貨スワップ現状
1回目 12月2日 40億ドル (満期日は2月26日)
2回目 12月9日 30億ドル (満期日は3月5日)
3回目 12月22日 40億ドル (満期日は3月19日)
4回目 1月13日 30億ドル (満期日は4月9日)
5回目 1月20日 30億ドル (満期日は4月16日)
合計は300億ドルまでなので残り130億ドル
- 810 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 05:50:26 ID:XLFEfYkI
- 限定3,000台のMDT243WG-SBより売れてないから値下げは無いだろ
- 811 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:08:23 ID:Izf9FynN
- >>795
格下液晶より安いなら十分だろ
- 812 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:10:25 ID:y2JYUcHX
- シャープが亀山工場を中国に売却し、32インチ3万の時代
- 813 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:11:42 ID:UKdQtnwR
- >>787
8万とか何この値段wwwww安いwwwww
と思ってすぐにポチったなあ
- 814 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:14:40 ID:y2JYUcHX
- 情報弱者相手の商売なら10万でも20万でも売れるさww
- 815 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:31:35 ID:hBokvBBz
- 高級機買ったら情報弱者扱いとか負け組乙
- 816 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:39:31 ID:ZoEhRGQy
- 日本で10万-20万のを高級機と思って買うやつってww幸せそう。
- 817 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:50:37 ID:ZoEhRGQy
- 高級品なのになぜか海外で日本の半値で投売りされてると知ったら
発狂するのもまぁ理解できないわけでもない
- 818 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:52:51 ID:V7ReYquZ
- ( ´,_ゝ`) また騙されましたね
- 819 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:55:06 ID:fScYuwHI
- ウォンスレのせいで
ハード板はおしなべて薄汚くなったなあ
- 820 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:59:56 ID:XXAVoize
- 3月から4月上旬が峠ですな
性別は、男、または、女
年齢は10代〜20代 もしくは、30代〜50代
と、プロファイリングできる
- 821 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:56:03 ID:pHxGqutu
- とりあえず報告
Windows Vista Home Premium (64-bit)で
HP Display Assistantの最新版が起動できなかったけど
(DEP)データ実行防止で除外にしたら,起動できるようになった
- 822 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:13:26 ID:E3BIPGzr
- 本家が7万円を切るのはまだ先だな・・・
HP LP2475wプロフェッショナル液晶モニタ KD911A4#ABJ \76,000
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CatalogCategoryID=34EP6DC7cTsAAAEanIdSnaRc
- 823 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:27:44 ID:jFvmjrOB
- >>356 さんって、価格にも書き込んでた人かな
まだ見てるか判らないけど、
2475wのスレでこんな書き込みがあったから試してみては?
>821 不明なデバイスさん sage New! 2009/02/21(土) 13:56:03 ID:pHxGqutu
とりあえず報告
Windows Vista Home Premium (64-bit)で
HP Display Assistantの最新版が起動できなかったけど
(DEP)データ実行防止で除外にしたら,起動できるようになった
- 824 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:28:14 ID:jFvmjrOB
- という誤爆w
- 825 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:20:25 ID:3SHZAz/x
- アホや
- 826 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:52:39 ID:SKY44yzI
- 24インチでピボット回転縦長にすると
モニタ結構離さないと厳しいですかね?
このモニタだと上面は見上げる様になりそうで、、
20インチUXGAだと縦画面でも問題無く使いやすいんですどね
- 827 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:36:20 ID:Gajn7hDc
- 机と椅子によるが俺は疲れない
- 828 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:52:34 ID:RRmjI2yM
- S端子付きのIPSが欲しくてモニター探すとこの機種になってしまうんだけど
>>753 の韓国で販売中の2475はS端子ついてるのかな?
現在のレートだと約36,703円
- 829 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:02:41 ID:r0Jtjgng
- 何故今更S端子・・・
- 830 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:21:54 ID:RRmjI2yM
- >>829
使ってるシステムの一点にS端子がついてるから
(変更不可能・代替品が無い)
- 831 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:05:28 ID:wLPP5Qao
- まぁアプコンとか別機器を噛ませばどんなモニタでも選び放題だが、いいんじゃねえの?こいつで。
なかなかいい奴だぜ。
- 832 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:06:51 ID:SKlSlOMf
- >>828
海外で売っている物は「〜円で家に届いた」という事後報告をよろしく。
- 833 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:47:47 ID:rqAyzfQf
- これだけ端子豊富なんだから いろいろ繋げるIPSマルチ液晶ってことで
かなり魅力。となると 日常の使い勝手的には
最低リモコンは欲しい・・てかそれだけの理由で
他社類似製品と決めかねている。
このままでは リモコン付きのVAに妥協してしまいそうだ・・
後からでも他からでもいいからリモコン出してもらえんだろうか
- 834 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:47:15 ID:swEAgszs
- リモコンってあると便利そうだけど、あんまり使わんぞ
ネトゲ、地デジ(PT1)/アナログ(MTVX-WHF)、2ちゃん実況に使ってるんだが、
MTVX-WHFのリモコンも実況に張り付いているから結局はマウスでチャンネル変えてて
使ってないわけで、USBポートから引っこ抜いちまった。
- 835 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:21:14 ID:7bgpLTn8
- リモコンは要らないよ
それより画質調整機能を増やして欲しいな
- 836 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:40:52 ID:b/TklAso
- ps2を繋ぐなら、どの端子が一番きれいに写るかな?
- 837 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:30:10 ID:rrD4V3UM
- コンポネしかつなげねーよw
- 838 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:52:11 ID:xS9JOPLu
- >>836
画質は
コンポーネント>S端子>コンポジット
- 839 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:20:13 ID:rqAyzfQf
- >>834 >>835 目の前で使うなら確かに要らんだろうね
おれの場合 席から1m離れた所にサブとして
来客とのディスカッション用とか息抜きのゲーム用で考えてた。
横着なんで 席を立たずにリモコンでパチパチ入力切り替えできれば
ラクチンだなと思っただけよw
- 840 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:34:25 ID:9Uvu6UhF
- リモコンは価格を釣り上げる為の付加価値として付属させてるだけですからねー
- 841 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:41:06 ID:fjOTLdxW
- まあ別売り出たらうれしいなっと
- 842 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:44:27 ID:/50Al/Zk
- KOKUYO サシ-2 指示棒
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000CC64KG/
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31whibE1-qL._SS500_.jpg
- 843 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:03:38 ID:lkVYVyY2
- >>839
リモコンが最低条件なら素直にリモコン付きを買えって
このモニタは選択肢にもはいらん
- 844 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:25:22 ID:lXg0N7DA
- >>828
>753
のは個人売買みたいなのなんだよね。
ハングル不自由ない人じゃないと買うの難しいと思うよ。
あと韓国液晶でIPSでS端子付なんて腐るほどあるから
パネルがIPSであることだけが重要で何でも良いなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235241944/
でも覗いてみると良いと思うよ。
- 845 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:29:04 ID:HI2CNe7N
- >>839
三菱買えば良いんじゃね?
数レス前にあったけどこの機種が実売価格7万で馬鹿らしい奴からすれば
三菱なんてリモコン付きで神仕様らしいしな
嫌味じゃなくてリモコンの比重高いのならMDT逝ったほうが良いと思うよ
- 846 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:31:02 ID:9RjSts5L
- >>843 なんだ こんな小言にもいちいち言ってくるヤツいんのか・・
言われんでも 昼間やむなく他社製買っといたよ
メインで使ってるのもHPだから 出来れば
同社製で揃えられたら素敵だったのにな〜ってだけの話w
- 847 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 03:12:34 ID:HI2CNe7N
- じゃなんでこのスレに張り付いてるのw
- 848 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 03:34:28 ID:Ch0o8GHX
- 入力端子が豊富だからゲーム用にもと思ったが、スピーカーが付いていないんだな。
>>846
何の機種買った?
- 849 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 03:38:40 ID:9RjSts5L
- 特に理由は。一応HPファンだし。就寝前のヒマなひと時だったし。
ま この機種には結構入れ込んでたから 今でも気になるんだろうな
今回は妥協して他社製の娘で我慢した訳だしw
- 850 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 03:46:29 ID:9RjSts5L
- >>848 845さんが代返してくれてるんだが 経験からいって
あまり他社製の話題とか出すと 決まって横やり入れるヤツや、
ケンカ腰になるヤツとか出てきて 荒れたりすんじゃないのw
こっちはそんな気無くてもね
- 851 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 03:59:08 ID:OIX7LS1k
- >>850
チラシの裏にでも書いとけよ、そんな事はwww
- 852 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 04:09:49 ID:9RjSts5L
- チラシの裏に書いたら848さんに伝わらんだろーが
ほらな 早くもチクッと言ってくるヤツ出てきたしw
疲れる前に退散すっかな おやすみなちゃーいw
- 853 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:58:45 ID:HI2CNe7N
- 自分自身が荒らしてる事に気づいてないらしい
結局848の問いにも答えてないし。
- 854 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:23:38 ID:w7B8/DqP
- 韓銀砲キター(゚∀゚)!! これはネトウヨ&韓国から輸入厨&禿鷹涙目ですね(棒)
- 855 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:40:39 ID:wqb10Vn0
- >>752はガセっぽい。
検証できてないし。
- 856 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:46:33 ID:2qa1hMFV
- これとNECで激しく迷ってるんですが。
通常使用で絵描きにも使いたいと思ってるんですが
趣味なのでHWキャリはしない予定です。現在L997使用中。
過去のIPSから移行された方の意見が聞きたいです。
誰か背中を押してくださいorz
- 857 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:11:39 ID:2qa1hMFV
- って今はB/Oなのね…
- 858 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:39:16 ID:tTKxchkq
- L997って静止画にメチャいいやつじゃん
でも、こいつは、比較的安価で絵描きにも動画にも使えるいいコって感じ
絵も描きたい、ゲームもしたい、値段も安くお願いって
そんかわり、キャリブレして調教してあげないとダメなコ
多少ムラもあったりするダメなコ
でも値段は安いし2台〜3台並べて使うにもいいコ
だけど、静止画のL997には敵わないコだよたぶん
- 859 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:45:53 ID:dWFF+ld2
- >>856
858も書いてるけど、L997は出荷時の調整が結構上手くできていてムラも少ないから、
それに慣れてるならLP2475wはソフトウェアキャリブレーションは行いたいところ。
絵描きなら広色域なのでカラーマネージメントの観点からも必要。
ソフトウェアキャリブレーションするとがらっと良くなるので、趣味レベルなら十分だと思う。
あとはムラが気になるかだが、こればかりは使ってみないとわからないだろうね。
- 860 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:54:44 ID:Lfj96B/q
- 臨時ボーナス的収入が入ったから購入に踏み切れそうだw
って思ったらどこも在庫無いのね。
あまりにも納期遅かったら気持ちが萎えそうだなぁ…
- 861 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:22:46 ID:9RjSts5L
- >>847 HI2CNe7Nがおれに張り付いてるだけ。おれの単なる独り言なのにw
>>853 わざわざそんな風に言わなければ 別に荒れたことにはならないってw
848さんの問いには 誰がみても850で回答済みです
- 862 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:57:00 ID:QZxn4PMV
- Provantageに600台ぐらい在庫あるじゃん
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:10:19 ID:Lfj96B/q
- さすがに海外通販なんて面倒なんで国内で買いますよw
かといってhp直販も嫌なんで適当な通販で購入予定ですわ
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:18:47 ID:2qa1hMFV
- 海外通販は却下だけど待ちきれないなぁ。
できれば俺は直販がいいけど、ちょっと様子見て考える。
SWキャリは実物見て検討してみます。情報ありがとう。
- 865 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:34:00 ID:6Q7FB43N
- 本家も売り切れだな。どっか売ってるとこしらない?
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:39:49 ID:OIX7LS1k
- >>861
お前以外のヤツはもう気にしなくなった話題を今更蒸し返すな。
スレの流れくらい読め。
そういうことするから荒しと言われんだ。
何でわからないのかね?
わかってんだろうケド、俺にはレス返さなくていいからな。
- 867 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:00:15 ID:XAA/Z/dB
- 抽出 ID:OIX7LS1k (2回)
851 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/02/23(月) 03:59:08 ID:OIX7LS1k
>>850
チラシの裏にでも書いとけよ、そんな事はwww
866 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/02/23(月) 22:39:49 ID:OIX7LS1k
>>861
お前以外のヤツはもう気にしなくなった話題を今更蒸し返すな。
スレの流れくらい読め。
そういうことするから荒しと言われんだ。
何でわからないのかね?
わかってんだろうケド、俺にはレス返さなくていいからな。
ageんなカス
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:46:31 ID:4ECMf/lx
- 861
お前、HD2452スレでも243WGスレでもウザがられてんじゃねえかw
癖のある書き方だからすぐにわかったわw
で、LP2480zxも持ってるんだって?w
脳内オーナー乙w
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:09:56 ID:i6dkmKrp
- 65000円切ったら本気出す
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:10:45 ID:5jqKKIod
- >>868 ホ〜結構な口きくじゃん? それがどーしたの〜
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:19:02 ID:5jqKKIod
- >>866 >>867
まァたオレに張り付いてやんのw そんなにおれを追及したいのかねW
しかし冷静にみて オマエが話デカくしてね〜かww?
そろそろクレームきちゃうから エー加減になw
(あ〜関わりたくね〜w)
- 872 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:21:27 ID:FsgtI/6k
- さすがにS-PVAだけはないな
あれは、ほんとに目が痛い
- 873 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:26:22 ID:Mmz4oPcy
- >>871
違う
ageるな と書いただけだが?
自意識過剰キモイ
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:29:04 ID:5jqKKIod
- >>873 まめだなw
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:35:45 ID:Mmz4oPcy
- >>874
つーかアンカ間違えるなよ
よく嫁
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:49:31 ID:5jqKKIod
- >>875
実際 オレとのやりとりでageってんのは >>851 と >>866
ま 866 と 867 は 同一人物だろうから
最後の「ageんなカス」ってのは 一体どのアンカに言ってんだかw
- 877 :867:2009/02/24(火) 00:54:14 ID:Mmz4oPcy
- >>876
>抽出 ID:OIX7LS1k (2回)
こいつに宛てた文章だったんだが…?
それ以上でも以下でもねーYO
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:58:46 ID:5jqKKIod
- >>877 なら別にいんじゃんw
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:07:02 ID:Mmz4oPcy
- >>878
>>871←これで一緒にされたのが気に入らなかっただけ
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:09:25 ID:Ksk+AdJU
- 在庫ねえええええええええええええええええええええええええええ
取り寄せ一ヶ月うううううううううううううううううううううううううううう
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 02:25:22 ID:/6T/M152
- 1月に73kで買った俺は勝ち組
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 02:26:38 ID:+I55bxJB
- これ2枚買ってデュアルモニタにしてる。
額縁も狭く、素晴らしい。どんな作業もはかどりすぎてワロタ。
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 09:01:04 ID:lEUq7Wdm
- HP LP2475w 61cm LCD 600,000 2009.01.19 11:33:14
ttp://dmall.danawa.com/sale/saleView.php?nSaleSeq=1364778&nCateC1=860&nCateC2=13735&nCateC3=14883&nCateC4=14891&nSiteC=1
600 000韓国ウォン = 3.78929482 万円
在庫あんじゃん。安すぎだろ。
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 09:33:22 ID:EKerqGkH
- チョンうざい
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:41:22 ID:jhDX44uo
- >販売数量 1 ? 1件
これ会社じゃなくて個人取引(オークションっぽいの)じゃねぇの?
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:46:21 ID:hRj0legQ
- いくら安くてもチョンからは買わん
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:50:19 ID:VgGt9Jd1
- ハングルって見てるだけでストレス溜まる
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:38:41 ID:hqdnyrFX
- すでにパネルが朝鮮製なのに何を言ってるんだ君らは?
- 889 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:50:27 ID:hRj0legQ
- チョンパネル以外を選べる(懐具合的にも)ならそうするさ。
でもIPS使ってて入力端子の豊富(DVI2系統+HDMIが欲しい)な製品が欲しいとなると
他に選択肢がないのよ。
三菱のVISEOがIPSだったらそっちでも良かったんだけどね…
今自分が出せる金額で希望を満たすスペックの製品がコレだった。
現時点ではチョンパネはもう諦めるしかないけど、
自分が直接取引する相手としてチョンは選びたくない、ってことだ。
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:57:10 ID:c2gwkjwO
- チョッチュネ
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:41:57 ID:hRj0legQ
- メーカー在庫切れで次回納期は3月中旬以降か〜・・・
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:43:04 ID:MLrk7SzJ
- もう新製品出るのか
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:21:54 ID:1OtSueQi
- 値下げくるな
- 894 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:23:16 ID:DNuf4w+c
- 59800位にしてくれないかな〜
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:04:09 ID:EEKZZZpR
- 1円づつ下がる価格.comを見ていて気がついたら全店品切れで未だに買えないオレなんだけど
一応予算は12万なんだよね
でもモニターとPC電源、スピーカー(アンプも)と出来ればケースも交換したいので
更なる値下げが来ると大変ありがたいので、決算時期を控えたこの瞬間もワクテカしながら見てますよ
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:02:37 ID:1OtSueQi
- 12万出せるならnecおぬぬめ
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:13:44 ID:W6XFVJo9
- 冬に値下げして買い時なのにまだ待つ奴はアホだろ
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:19:48 ID:hRj0legQ
- >>897
待ちたくないのに在庫切れで買えない人はどうしたら良いでしょうか?w
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:26:45 ID:6vfz7uMo
- 冬に値下げした時は必要なかったけど、今欲しいから更に値下げして欲しい私は
アホでしょうか。
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:39:28 ID:xwnvLtp1
- >>899
そう言うのを買い時逃したと世間では言います
はっきり言ってアホだと思います。
- 901 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:51:55 ID:6vfz7uMo
- まあ別に切迫して欲しい訳じゃ無いのでいいのだけどね。
安くなれば買おうかな位の感じなので、気長に待ちますわ。
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:00:03 ID:gxwNfGAf
- 質問なのですが、DVDなんかのSDソースをコンポーネントで入力した場合、三菱やナナオのように二倍スケーリング表示することは可能でしょうか?
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 08:12:25 ID:BsjXmx1J
- アス比固定拡大、全画面表示、ドットバイドットの3種
- 904 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:40:08 ID:sCPbhGmo
- 円安進行がとまらんな・・・
そろそろ注文したほうがいいのか?
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:24:49 ID:TIjVtxjA
- 注文したところで在庫はないけどなw
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:50:25 ID:lXR0/zkB
- 海外なら在庫はあるよ。
でも、これ以上円安が進んでいったら・・・
お得感が無くなっていく。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 01:01:27 ID:0Mpi0/ac
- っていうかこれだけ在庫ないってのは、やはり新機(ry
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 01:19:19 ID:U1ybf3KN
- ピボットを止めて更に価格を安くして欲しいな
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 01:37:36 ID:nTlfygtZ
- 韓ショップでいいじゃん
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 09:46:55 ID:Q4oDJ07Y
- きもちわるい
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 11:27:21 ID:Luw7uRka
- 海外通販にかかる手間暇を考えたらすでに個人輸入のお得感はもう無いと思うな
国内在庫切れ納期1ヶ月待ちの今、早く入手できるって程度のメリットか
で、チョン通販進めるやつってのは外貨集めたくて仕方がないだけってことでスルーw
ここ数日見てなかったけど、ついに終値でも1500won切らなくなったのねwww
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:56:23 ID:YmeNrvzu
- 在庫1台しか無いモニター販促して外貨とかアホかw
2〜3万の激安韓国ツアーで何十人単位で集めたほうが
外貨稼げるんじゃね?w
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:42:29 ID:96CtN8Ak
- 海外で買うなら日本ではボッタ価格のデザイン用品も輸入すれば幸せになれる
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:05:21 ID:rLrXvC3d
- 箱○でVGA接続すると映るけど、画面が赤紫色のセロファンを張ったような感じになってしまう。
コンポーネントやコンポジなら問題ないんだが。
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:20:13 ID:3QJm6szv
- >>914
自分も箱○をVGAでつないでるけど、そんなことないぞ
- 916 :915:2009/02/27(金) 22:21:43 ID:3QJm6szv
- あ〜、でも一瞬だけそうなったこともあったのを思い出した
箱○再起動したら元に戻ったけど
接続しなおしてみるとかしてみれば?
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:40:19 ID:rLrXvC3d
- >>916
設定は変えようは無いと思うけど、なにも調整しないで問題なく映ったよね?
もう一度やってみるか・・・
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:48:58 ID:3QJm6szv
- >>917
特に調整とかはしてないよ
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:01:16 ID:rLrXvC3d
- >>918
箱を再起動したら綺麗に映ったよ!
ありがとう!
- 920 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:03:32 ID:1B+85ZDC
- 欲しいのに手に入らないとは…
NECに浮気しそうです。
- 921 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:40:13 ID:Xje3cvSg
- 取り寄せで一ヶ月待ちとか言われて萎えたけど覚悟して注文したら10日で届いたよ
- 922 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:48:23 ID:wu8OBc70
- 要はメーカーにしか在庫が無いってことでしょ。
メーカーに在庫があれば、それくらいで届くと思う。
- 923 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:05:47 ID:snMJQTGe
- 7万割れしたのに在庫が・・。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:14:08 ID:1jiGLGUQ
- ついに7万割れたのか
即金で買いたいんだが在庫が無かったら意味無いな
在庫復活したら価格上がったりしてwww
- 925 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:41:55 ID:PxALjOVL
- まだ余裕で下がるよ
- 926 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:26:39 ID:pJRLKfgD
- クレカ可&送料無料でないとやる気出ねぇ
- 927 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:55:54 ID:mADkPuQo
- 代引きで買えば、宅配便のにいちゃんに払うときにカードではらえばおk
- 928 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:04:04 ID:9e6romYs
- 56000で買ったけど?
- 929 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:10:22 ID:BL6qNc8D
- >>928
個人輸入か?
- 930 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:19:36 ID:9e6romYs
- うむ
US版
- 931 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:14:32 ID:qKjK7m+u
- その程度じゃまだまだ個人輸入のメリットを感じないな
- 932 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:15:10 ID:yFqSxoHn
- 10日で届くのか!!
はやく部屋の掃除しなきゃ
- 933 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:22:51 ID:xS82JFIz
- アメリカからって送料いくらすんだよ
- 934 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:39:02 ID:oNw9QdV4
- というか、円が安くなったので今はあまり旨味がないわな。
興味がある人は80円台になった時に調べればいいわさ。
- 935 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:00:39 ID:FP3tcXdq
- 迷いを吹っ切るため今ネットで注文した。国内通販。
納期は一ヶ月だけどwww
どのくらいで来るかなぁ。俺も部屋片付けよ。
- 936 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:04:03 ID:BL6qNc8D
- 決算期に突入してるのに価格改定が無いって事は
新型投入で終売路線?
もう少し値段が下がってもいい気がするんだけど。
似たような価格帯に三菱のがあるし
- 937 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:07:20 ID:4l+m34wn
- 価格が近いだけだろ糞ボケ
- 938 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:15:16 ID:rfEarjDy
- 後継機が出そうな悪寒
- 939 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:32:33 ID:b2it0/8L
- 不況で売れないんで規模縮小してるだけだったりしてな
- 940 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:37:31 ID:T0P3XJQW
- ツクモで売ってりゃ買ったのに
- 941 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 09:38:49 ID:3Nz3tSNH
- コンポーネント端子にレコ繋いで、普段は問題なく見れてるんだけど、
(多分)映像が画面全体白一色になったときに信号を見失うのか
その間ブルーバックになるんですよね〜。
単に初期不良かなぁ・・・。でもせっかくドット欠け皆無なんで交換するのは
もったいない。
- 942 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:53:48 ID:Ay/xUKy6
- DELLの2405もそんな不具合あったな。白一色とか明るい画面で同期乱れるの
コンポーネントのYに二又コネクタで抵抗かまして若干暗くして、
モニタ側で明るく調整すればおkだった。
- 943 :941:2009/03/05(木) 12:37:51 ID:1CZQPBK2
- >>942
おおレスありがとうございます。
つまり一定以上の明るさの入力で発生ってことですか。
レコ側の画像補正から試してみます。
- 944 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 14:48:29 ID:S6ec803O
- 定額給付金出たら嫁と子供の分も併せてこのモニタ買お
- 945 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:24:01 ID:XzQDRB3f
- 離婚直行コースですね^^
- 946 :941:2009/03/05(木) 21:16:19 ID:1CZQPBK2
- おかげさまでレコ側の映像設定で治りました!
- 947 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:54:35 ID:Ka6RpXbq
- 明後日ぐらいに届くかな。
US版 送料込み \56,000
- 948 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:00:28 ID:bQOTwZGh
- >>947
安いね!どこで買ったの?
- 949 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:21:44 ID:nBirO7Jb
- まあそれでもアメリカのRefurbished品なら$480くらいだからそれくらいになるんじゃね?
- 950 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:25:21 ID:Ka6RpXbq
- 中古じゃなく新品だお
レート1$=\90のときに注文した。
- 951 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:31:07 ID:pG1EDXDi
- まぁ
¥5万で買ったとか言う奴は
今まで誰も場所を出したことないんですけどね(^^;;
- 952 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:58:29 ID:2mzgelRy
- Refurbished品安いけど、それ売ってるところって送料高くない?
新品の最安値あたりで、送料の安いところをねらうと同じぐらいになってくるし。。
- 953 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:19:14 ID:R05/+/42
- 決算期&ウォン安なのにいまだボッタクリ価格を維持か・・・
- 954 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:45:55 ID:OarwFGus
- 貧乏人はTNでも買っとけ
- 955 :935:2009/03/06(金) 22:56:49 ID:ioAkqA9v
- 納期の連絡が来た。
メーカー出荷が3/25になるそうです。参考までに。
- 956 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:30:59 ID:keD/0p0s
- US→日本→オレ出荷キタ
明日か明後日到着
本気で探せばあるんだな
\56,000
- 957 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:45:16 ID:A9jSZnkO
- 引き落としレートじゃないのか?w
流石に自演乙なんだが
- 958 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 03:14:38 ID:woLqgiMy
- 池沼に釣り上げられてる奴
- 959 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 03:40:09 ID:5iA5Hecv
- と池沼が申しております。
- 960 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 04:15:59 ID:5vIbxFB0
- まぁ
>>951
- 961 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:57:33 ID:kFbOmVA7
- ムラ補正がないんだけど
どうなの?キになるレベルなの?
- 962 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:09:57 ID:BVFX9jPC
- ドット欠けチェッカで見ると
白一色なら端の若干左側が青く右側が赤く見える感じだね。
気にならないっちゃ気にならないレベル。
つか、NECでも経年劣化でムラは補正しきれなくなるらしいし。
- 963 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:11:25 ID:DfefACbC
- 送料込みで引き落としレートだったら、購入金額ってことじゃない?
液晶モニタは関税かからないし。
- 964 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:54:51 ID:koOVDCOU
- 価格改定があるとしたら4月なんだよな・・
- 965 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:07:57 ID:qjN9ptJu
- >>964
価格改定はもう無いだろう。
あるとしたら後継機の発売では?
- 966 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:33:03 ID:Mbpqa5U6
- もうちょっとテキスト用に暗く出来るように改良してもらいたいね
- 967 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:28:34 ID:PDmumsv7
- あんまり価格が下がるとメーカーが儲からないからリリースするのを止めてしまうしな
民生用国産パネルのモニタなんてL997が最後だし
- 968 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:35:06 ID:9/XUwpsS
- 付属のHP LiteSaverはコンパネの電源管理と何が違うの? 激しく使えなくね?
- 969 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:05:35 ID:qjN9ptJu
- 後継機がH-IPSを採用せず、VAになってしまう悪寒すらする。
事と次第によってはTNに・・・
BENQの悪夢再びとなりませんように。
- 970 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:25:09 ID:XUCyfDwz
- 後継機って白色LEDを使った低消費電力化くらいしか無いんじゃないの。
液晶の進化ってここ数年止まってる気がする。
企業としては、売れない高価格IPS作るより、薄利多売なTN作りたくなるのは
仕方ない気がするけどね。
- 971 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:26:34 ID:TR5ssQXV
- コントラスト比とか輝度とかどうでもいいからLED+倍速とかの出して欲しいわ
- 972 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:45:58 ID:wbPBEsad
- 倍速(@w笑
- 973 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:06:38 ID:mEJhC1dw
- 後継機の予想。
LP2485w
24インチ
1920x1080 フルHD
TNパネル搭載(視野角170/160)
低消費電力LEDバックライト使用
従来機種(LP2475w)の約半分の消費電力・重量・奥行きを実現
お求めやすい低価格
- 974 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:43:51 ID:FBww7CTO
- >>973
マジでありそうだなwww
- 975 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 05:11:45 ID:dYoeLi+V
- そして他のメーカーに競争で負け、モニター事業から撤退とかいう流れじゃないだろうな。
韓国のIPSパネルの値段自体はTNとそんなに変わらん。日本のメーカー品のIPSは付加価値で値段が高いのだ。
- 976 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 11:15:10 ID:eWsUoLmL
- 何でこのモニタは常に在庫ないの?
- 977 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 11:28:45 ID:EGWCXe7N
- 手作りだから
- 978 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 12:40:26 ID:4L3hl0Og
- >>976
供給より需要が多いからだよ
- 979 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:47:17 ID:G/dut68B
- >>978
そう言うと売れ筋商品に聞こえる不思議
- 980 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:33:27 ID:W+84E7So
- 在庫を置かせない事でコスト削減しているのでしょうね
- 981 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:52:20 ID:MTWHfe5+
- サクセスよろしく金持ってドロンされそうで怖いな。
- 982 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:15:44 ID:5xYw+h40
- >>973
他はありそうだけど、奥行きだけは無理じゃないか?
アーム標準添付なら話は別だけど。
- 983 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:15:11 ID:Ss7A5aco
- すみませんが、質問です。
用途はネットとオフィス(主にテキスト)と動画(PS3つなげてゲームと映画鑑賞)がメインです。
ピボットが出来る点とIPS(今まで使用していたモニタが
ナナオのL565)という点で惹かれています。
ただ、同価格帯のMDT243という選択肢も視野に入ってきました。
双方値段も下がったようですので、どちらかにしようと考えていますが
踏ん切りがつきません。
どなたか背中を押していただけませんでしょうか?
- 984 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:54:34 ID:IstEA01h
- >>983
よし!NECの2490買え!!
- 985 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:03:06 ID:ari/IgTa
- >>984
HPスレだしLP2480zx薦めろよw
- 986 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:26:42 ID:M5tpi2Fm
- このモニター、LP2475いつも「w」
- 987 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:41:26 ID:jefC1aiu
- >>983
IPSからVAだと色にもの凄く違和感があるよ
VAからIPSでもブツブツしてて違和感あるけど
- 988 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 05:50:17 ID:7JSULk8L
- 色の違和感なら、広色域パネルのほうがあるけどなぁ
- 989 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 07:12:01 ID:JFzKYvci
- >>983
実際使ってこのモニタはゲームには向かないと思う。
987が言うように色に違和感はあるかもしれないけど、
ゲームや動画という用途ならMDT243WGの方が良いと思う。
- 990 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:10:00 ID:l01Jk7i0
- >>989
動画に向かないとまではいかないんじゃない?
動画&ゲームに特化させるなら三菱でバランス型がこれ、って思う。
- 991 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:25:52 ID:P7PwNgqF
- 動画に向かないとは言ってないよ。ゲームに向かない。
動画にも場合によっては関係あるけど
不連続的な物が高速でスクロールするシーンは
あまり見ていて楽ではない。というか、つらい。
ゲームの場合にはそれが顕著だから向いていないと感じた。
- 992 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:39:21 ID:l01Jk7i0
- 縦シューやるにはつらいというわけか…。
逆に三菱なら大丈夫なんだろうか。
- 993 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:42:21 ID:CS9kAMjw
- 液晶自体が向いてないから。
- 994 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:45:45 ID:+N82W3CK
- 視野角やIPSの画質が欲しければこれだし、そうじゃなければ三菱でいいでしょ
俺は視野角最優先なのでこれにしたけど
- 995 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:51:09 ID:8QBG6Oa+
- >>992
三菱は一応そういう時のためのMPモードだね
まぁLP2475wでもつらいのは視点を良く動かす必要のある3Dで
物にもよるけど縦シューくらいならたいしてつらいとは思わんが
- 996 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:24:41 ID:F80F3Sjr
- ナナオのL-567使ってるけど
ゲームやっても残像とかあんまり気にならないなぁ
おっぱいの揺れ時に凄いことになってるのは分かるけど
すげー揺れてるよーと思えば気にならん
- 997 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:59:28 ID:W1TkIkkQ
- テキスト表示の見やすさはMDT243WGとLP2475wのどっちがいいの?
- 998 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:16:54 ID:P7PwNgqF
- 2機種に違いがあるにしろ、
どっちもテキストがどうとかいうほど低レベルの機種じゃないよ。
- 999 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:43:30 ID:/zOv83L3
- MDT243WGは1度実物見たほうがいいよ
あの色合いは不満が残る人もいると思う
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:55:21 ID:eVWt5o/K
- 1000だったら今月下旬に価格改定!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【キレイ】QUAD LシリーズPart5【音イイ】 [pav]
【たったの】レッグマジック【60秒】part3 [ダイエット]
TAKUYO総合スレ8 [女向ゲー一般]
【そろそろ】NTTデータ子会社Part126【佳境】 [就職]
NVIDIA GeForce9600GT 37枚目 [自作PC]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)