もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

HDDの価格変動に右往左往するスレッド 3プラッタ

1 :Socket774:2009/01/25(日) 15:45:04 ID:l/3ep2ZF
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' Seagateでデータ消去に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   プラッタ厨・質問厨・キャンセル厨・特定メーカー信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   メーカー叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらHD Tuneで計測三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと不良ファームで涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレッド2個
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229694024/



2 :Socket774:2009/01/25(日) 15:52:50 ID:ohtEH6o/
116 名前: すずめちゃん(関東)[] 投稿日:2009/01/25(日) 15:22:48.33 ID:HSHFKOUL
>>95
Macは必要最低限の機能を哲学して設計されてる
仕事の効率は環境から。これは常識
Mac使って部屋も机も綺麗じゃないと信頼できない。アメリカ行ったら常識ですよ

148 名前: すずめちゃん(関東)[] 投稿日:2009/01/25(日) 15:44:44.93 ID:HSHFKOUL
>>123
遊びも仕事も関係ない。効率の問題
スマートに作業できない奴は無能。いい作品も作れるわけない
いまだにWindows使ってるやつは例外なく無能
そうだろ?

165 名前: すずめちゃん(関東)[] 投稿日:2009/01/25(日) 15:50:56.61 ID:HSHFKOUL
>>150
機能は何でもかんでも増やせばいいというものではない
Macはどの方法が一番いいか緻密に考え尽くして“提示”してくれる
そこがMacの良さ
そしてそれは全て的を得ている

3 :Socket774:2009/01/25(日) 16:47:49 ID:1KuZ3/DS
さんま

4 :Socket774:2009/01/25(日) 17:56:49 ID:8sG2sZHx
HDD全体的に、なんか値上がりした?

5 :Socket774:2009/01/25(日) 18:00:20 ID:NCxXumBc
海門が死んだから全体的に品薄なんじゃね

6 :Socket774:2009/01/25(日) 19:16:19 ID:rD+qFRB6
>>2
「的を射る」じゃねえの?? すずめちゃん。
緻密に考えつくしてね。

7 :Socket774:2009/01/25(日) 20:02:33 ID:5WREUv3V
的が欲しかったんだろ

8 :Socket774:2009/01/25(日) 23:24:07 ID:uizpKj1U
>>6
http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/03/__51fb.html

9 :Socket774:2009/01/26(月) 00:07:14 ID:Cm8FtmJG
海門なげうりまだあ

10 :Socket774:2009/01/26(月) 00:10:25 ID:eB2f53mp
AA要らん、なんで>>1にAAがいきなり貼ってあるんじゃ

11 :Socket774:2009/01/26(月) 00:20:00 ID:vY5F5ygK
ケツの穴のちっせえやつだな
2chでAAに拒絶反応とか向いてないんじゃねーの?

12 :Socket774:2009/01/26(月) 00:24:25 ID:eB2f53mp
間違えた
なんで、AAがAA拒否してるんじゃ

13 :Socket774:2009/01/26(月) 00:26:12 ID:NJQLlmvm
日本語でおk

14 :Socket774:2009/01/26(月) 05:15:20 ID:Cm8FtmJG
2TB発売か海門投売りまで祭りはなさそうだな
まっとうな商品は値上がりか

15 :Socket774:2009/01/26(月) 21:21:34 ID:PfP8gkD3
時期が悪い
待つか

時期が良かったころに買い逃した

16 :Socket774:2009/01/26(月) 22:02:32 ID:ehQsdEO6
祖父が限定期間勝手に短縮して値上げする6時間前に買った俺は運が良かったのか。

17 :Socket774:2009/01/26(月) 23:24:32 ID:L1XHyw2x
通常価格が200円下がったから週末もひょっとすると

18 :Socket774:2009/01/26(月) 23:34:43 ID:Zw+hlo/q
海門が2TB出すとき、汚名返上のために性能いいものを格安で販売なんて無いかねぇ。
そうでもしないと実際は信頼性上がったものでも、買って試してみる気にならんよね。

19 :Socket774:2009/01/26(月) 23:44:07 ID:HKZ9UeGk
シーゲートは信頼回復のためにうんと値段を下げて数多く売ってくれると期待。
そうすれば他のメーカーも徐々に安くなる。

20 :Socket774:2009/01/27(火) 00:07:51 ID:23zkA0Nx
Seagateの安売り攻勢を待ってるぜ

21 :Socket774:2009/01/27(火) 01:02:23 ID:L8V9TNz/
2T 12k程度で信者になりまっする

22 :Socket774:2009/01/27(火) 01:55:30 ID:nOQLJ43B
>>21
そこまで下がるには
発売日から半年以上かかりそう・・・

23 :Socket774:2009/01/27(火) 02:26:26 ID:DQpYqxKf
>>18
安すぎると怪しいと思うのも消費者心理

24 :Socket774:2009/01/27(火) 05:51:29 ID:dMxlXO2s
>>23
そこでキャンペーン限定価格ですよ

25 :Socket774:2009/01/27(火) 13:45:53 ID:Z8dQGbJ6
今回の不具合対象HDD購入者限定で1.5TBと同価格なら嬉しい。
2TB2つ買っちゃう。

26 :Socket774:2009/01/27(火) 16:55:52 ID:DQpYqxKf
次はウイルス仕込んでるぐらいのことをやってほしいね

27 :Socket774:2009/01/27(火) 19:38:52 ID:1fmjMTAJ
2009/1/27速報

* SiSチップセットのAtomマザーが初登場、低消費電力?
* 1.5TB HDDがSAMSUNGから週末発売、500GBプラッタ
* (編集中)


勇者いるかしら

28 :Socket774:2009/01/27(火) 20:46:17 ID:cPYd8Guy
WD20EADS以外何も見えない
いつ出るのか、幾らになるのか

29 :Socket774:2009/01/27(火) 20:54:20 ID:JAh38a5Z
5400回転の2TB出てくれ〜

30 :Socket774:2009/01/27(火) 21:07:13 ID:2b1Hqjee
4枚で5400rpmとか苦行かよ。。。
7200rpmじゃないと遅すぎてやってられん。

31 :Socket774:2009/01/27(火) 21:49:55 ID:UHAc8O9X
勇者にはならないが、値段は気になる。

32 :Socket774:2009/01/27(火) 21:51:22 ID:UHAc8O9X
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_samsung.html

500GBプラッタを採用するという容量1.5TBのSerial ATA-HDD、
「HD154UI」がSAMSUNGから今週末に発売される予定だ。
予告ショップはソフマップ秋葉原リユース総合館で、同店の予価は11,580円

33 :Socket774:2009/01/27(火) 22:17:16 ID:8lIAw+iB
WDと日立しか眼中にないわ

34 :Socket774:2009/01/27(火) 22:53:17 ID:a6w1dMJ4
>>32
高いな。9千円だったら買ったかもしれん。

35 :Socket774:2009/01/27(火) 23:01:37 ID:e7NIzAOX
もうすぐ2Tの発売なのに
こんなのいらんわ

36 :Socket774:2009/01/28(水) 00:52:42 ID:XLvGM5VB
2TBの値段しだいだろ 高そうだ

37 :Socket774:2009/01/28(水) 00:58:07 ID:aykNp/w5
アメリカでの予価が$299だから、
日本じゃ28k円くらいでしょ。

38 :Socket774:2009/01/28(水) 01:01:05 ID:dBlc7f9M
28000円?冗談みたいに高いな。様子見してりゃすぐに下がってくるだろ

39 :Socket774:2009/01/28(水) 01:05:16 ID:XLvGM5VB
http://japanese.engadget.com/2009/01/27/2-hdd-wd-caviar-green-2tb/
世界初の2テラバイトHDD WD Caviar Green 2TB正式発表、出荷開始

Western Digitalの2TB HDD Caviar Green WD20EADSがようやく正式発表を迎えました。
3.5インチ2テラバイト容量は業界初。プレスリリースによればプラッタは1枚500GB、
記録密度は400Gb / 平方インチ。キャッシュは32MB。すでに出荷は始まっており、
米国での店頭予想価格は2TB $299。

Hot Hardwareではさっそくエンジニアリングサンプルのベンチマークを公開しています。
たとえばHD TachのAverage readは90MB/s、writeは80.3MB/sなど。
ただ量産品ではファームウェアのバージョンなどにより変わってくると考えられるため、
あくまで参考程度の数値です。


>米国での店頭予想価格は2TB $299。


たけーよ調子乗りやがって

40 :Socket774:2009/01/28(水) 01:06:04 ID:XLvGM5VB
海門とサムチョンがすぐ参入してくるだろうから待ちだな。日立出せよ

41 :Socket774:2009/01/28(水) 01:19:02 ID:x0mVx274
>>38
> 28000円?冗談みたいに高いな。様子見してりゃすぐに下がってくるだろ

10eacsだってそんなもんだったと思う。


42 :Socket774:2009/01/28(水) 01:49:46 ID:2dvPFysY
日立が参入しないかな…
早いとこ500プッタラ頼みますよ…

43 :Socket774:2009/01/28(水) 01:55:18 ID:WnjZCj4B
>>39
5400rpm?

44 :Socket774:2009/01/28(水) 01:57:54 ID:fuDgqZUe
>>42
HITACHIこそ失敗できないから攻めには転じられないだろうな

45 :Socket774:2009/01/28(水) 03:53:29 ID:P7msyy40
1.5Tの出始めが安すぎただけだろ
今となっては戦略的(笑)な価格だったわけだけどな、死門のw

46 :Socket774:2009/01/28(水) 04:22:00 ID:L2XluGx5
Windows XP 用の更新プログラム (KB955704)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja

この更新プログラムをインストールすると、exFAT ファイル システム形式のサポートが追加されます。


自分メモ

47 :Socket774:2009/01/28(水) 06:18:42 ID:21V5en0/
>>1
(^^)ノ~~

48 :Socket774:2009/01/28(水) 15:28:39 ID:dnUE9Q8P
>>46
これできていいね
  ↓
USBメモリーで巨大ファイルを扱う「exFAT」

49 :Socket774:2009/01/28(水) 17:47:15 ID:4ifi0NoS

>米国での店頭予想価格は2TB $299。
自分の予想した価格の二倍で噴いた。

1.0TB: 7k円
1.5TB:11k円

2.0TB:15k円→→→>米国での店頭予想価格は2TB $299。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :Socket774:2009/01/28(水) 17:50:37 ID:KDBkrBIU
いま89円くらいだから、単純計算だと
27000円弱くらいになるのか。
初物で27000円ならまあまあじゃね。


51 :Socket774:2009/01/28(水) 18:08:23 ID:aN+bGTQV
初めて750GBや1TBが登場したときを思い出せ

52 :Socket774:2009/01/28(水) 18:21:14 ID:dwBmhGdk
そんな昔の話をされても・・・

53 :Socket774:2009/01/28(水) 18:26:52 ID:P7msyy40
昔の話って…
ずっと昔から毎回大容量HDDの初っ端はかなり割高なんだが
1.5Tのシーゲートが異常な価格設定だっただけ
ま、異常なのは価格だけではなかったがね…

54 :Socket774:2009/01/28(水) 22:19:27 ID:L2+yxLH8
WDの1.5Tは当分でないのかな?
1.2万くらいで出ればそっち買うんだが。

55 :Socket774:2009/01/28(水) 23:39:14 ID:dnUE9Q8P
500GGBが初めて出たとき4万超えてた記憶がある

56 :Socket774:2009/01/29(木) 00:19:43 ID:EAKYJhxd
2TBの容量があっても皆何にそんなに使うんだ?
動画なのか?

57 :Socket774:2009/01/29(木) 00:22:07 ID:0y+LqE8p
阪神線の録画

58 :Socket774:2009/01/29(木) 00:49:22 ID:CtYL1A1D
フリィオ録画

59 :Socket774:2009/01/29(木) 07:34:02 ID:1BE1fFpw
みんなこの話題すきだな

60 :Socket774:2009/01/29(木) 08:16:42 ID:XJPv2tAp
2TBが1万円になったら2台買ってRAID1組む

それまでは現状のまま頑張る

61 :Socket774:2009/01/29(木) 09:36:42 ID:FV5ha3af
その頃には
3Tや4Tが発売になっている。


62 :Socket774:2009/01/29(木) 10:16:49 ID:2ZfmCtnd
でも32bitOSの限界が2TBじゃなかったっけ?
と言うわけで2TBがこなれてきたらそれ買って、それ以上はOS含めPC丸ごと新調かな。

63 :Socket774:2009/01/29(木) 10:24:01 ID:5+DC5aUH
セクタ数(32bit) x セクタサイズ(512byte) ≒ 2TiB

OS変えなくても、Winは512↑のセクタサイズや32bit↑のクラスタサイズをサポート済み。
対応してないのはBIOS+パーティションテーブルで、2TiB↑の領域からブートできないだけ。データドライブとしては○。
これもブートディスクをGUIDパーティションに移行すればOK

まぁ、パーティション操作ソフトとかは基本的に対応してないだろうから買い替えだろうな。

64 :Socket774:2009/01/29(木) 12:33:25 ID:fBTUf6/7
俺今日から各HDDスレで毎日
「でも32bitOSの限界が2TBじゃなかったっけ」って書くことにする。
まだまだ2年やそこらは雑魚がいっぱい釣れると思う。

65 :Socket774:2009/01/29(木) 12:57:46 ID:+wkfmZwl
んじゃ今のXPからVISTAに換えなくても良いって事だね。
よかったよかった。

66 :Socket774:2009/01/29(木) 21:34:56 ID:7pYPuYpa
1.5TB出してくれー。2TBはいらん 高いし。

67 :Socket774:2009/01/29(木) 22:09:07 ID:k87kUc6a
明日近所の電器屋で、日立の1TBが7000切るみたいなんだが買いかな?

68 :Socket774:2009/01/29(木) 23:21:18 ID:FV5ha3af
ほしい時が買い時。


69 :Socket774:2009/01/30(金) 00:13:55 ID:Fo7nOsxY
>>68
正解!!

70 :Socket774:2009/01/30(金) 02:44:07 ID:3gWY5ots
Caviar WD10EADS
祖父通常価格200円下げたから期待したのにガッカリン

71 :Socket774:2009/01/30(金) 07:15:50 ID:uQQP0RaA
HDD、5期連続値下がり 1-3月大口、ノート型向け2ケタ下落
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20090128d1j2801328.html

72 :Socket774:2009/01/30(金) 10:34:30 ID:rXwzvNeZ
1TBはSeagateの333GBプラッタモデルがおすすめ!!
大切なデータを保存するのはバックアップが重要です!!
データを失ってからではもう遅い!!安心安全のために
お安いこの時期にまとめ買いをお勧めします。

ttp://www.tzone.com/diy/topics/event/hdd-inexp/hdd-inexp.jsp

73 :Socket774:2009/01/30(金) 10:42:19 ID:GjcCsxmT
お勧め…幾らなんでも酷いな

74 :Socket774:2009/01/30(金) 10:48:21 ID:7VCBev/Q
でも一番上がWDなのには最後の良心を感じる
ページ制作者のささやかな抵抗かw

75 :Socket774:2009/01/30(金) 11:00:18 ID:7JcQqXp7
おまいら、お勧めってのは
店が客に売りたい商品という意味なんだど。


76 :Socket774:2009/01/30(金) 11:13:36 ID:Jr382JzN
死門がポカやったからWDはここぞと2Tをだして、取り込むつもりだな!
1.5Tは、安くなりすぎたから2Tを先に出して稼げるだけ稼ぐのがビジネス的に正解!

というより、ちょっと前まで、新容量は4-5万くらいででるのが当たり前だったから普通に戻りつつあるのかな

77 :Socket774:2009/01/30(金) 11:29:15 ID:VzhMgaS0
いつになったら
ST31000523ASが発売されるんだろうか

78 :Socket774:2009/01/30(金) 13:15:28 ID:qo+ykg+W
石丸セールが今日からに前倒しになってたので
日立1Tを捕獲してきた。6999円也

79 :Socket774:2009/01/30(金) 13:28:24 ID:rXwzvNeZ
容量がいくらあってもたらないから結局見ては消すの作業
100TBX2ぐらいで運用したいわ

80 :Socket774:2009/01/30(金) 13:29:57 ID:X/m2pYg+
まさかHDDで右往左往するとは思わなかった

81 :Socket774:2009/01/30(金) 14:31:07 ID:qo+ykg+W
あ、そういえば
他スレで99アウトレットで死門1Tが5980円であったとか。

82 :Socket774:2009/01/30(金) 16:50:23 ID:g4t7Tie1
>>81
あったよ、ショップの初期不良含め一切保証無し、製品5年保証シール付きSD15
あえて買ったw 一緒にピゴキュもw
 

83 :Socket774:2009/01/30(金) 16:53:55 ID:wDaKWoP+
アウトレットって訳あり品だろ。
修理上がり品かね。
だったらちゃんと検品されているから、通常製品より初期不良は少ないかもな。


84 :Socket774:2009/01/30(金) 16:59:48 ID:G7UWvf/a
通常製品も検品されているという考えは出来ないのか

85 :Socket774:2009/01/30(金) 17:10:27 ID:g4t7Tie1
>>83
見た感じは全て新品だけどショップ(99)での保証は一切無し、その分安くすると
言った感じ、なので売れ筋だと他店より2〜3割安いって感じだよ
修理上がりでショップ保証(初期不良含め)無しだとジャンク扱いになるよね

86 :Socket774:2009/01/30(金) 17:13:31 ID:wDaKWoP+
修理上がり品をリパックしてB級品として低価格で出荷するなんて
ごく普通に行われてるじゃん。


87 :Socket774:2009/01/30(金) 17:22:59 ID:g4t7Tie1
>>86
あるよね、M/Bとか(最近見かけないけど)
今回はショップ側の訳ありって感じだよ。まぁ疑わしいなら買わなきゃ良いだけ

88 :Socket774:2009/01/30(金) 17:59:11 ID:sPhY5A8D
昔ヨドバシで買ったヨドパソに搭載されてたHDDは多分そんな感じなのかなぁ
買って早々間違って消したファイルをレスキューソフトで復元しようとしたら
見覚えの無いファイルが山の様にリストアップされてびびった経験があるわ

89 :Socket774:2009/01/30(金) 18:18:13 ID:tZr/WAf/
120枚の焼いたDVDの中身をHDD一つに収納したい 現状システムに日立の80G 倉庫に海門160G
1 素直にWDの1T
2 大冒険の海門の1.5T
3 どうせ看たら消す動画が殆どかも 500Gで済ます
この週末は三択で右往左往 こんな人もいるよな? 少数だろうけどw

90 :Socket774:2009/01/30(金) 18:27:14 ID:tYMLta46
海門のHDDですらさすがにRへのバックアップよりは信頼性があるだろ

91 :Socket774:2009/01/30(金) 19:01:05 ID:BOHlAcZh
>>89
1

92 :Socket774:2009/01/30(金) 19:03:14 ID:UV4VWug8
>>89
5. cheetah15k.6 450GB

93 :Socket774:2009/01/30(金) 19:35:39 ID:tZr/WAf/
ありがとう 1か2で揺れてるぜ 祖父のポイント1100使うかな
5? その金額でPC1台組めるじゃんか!w 回転数見てヘルレイザーのCD飛ばす奴思い出した

94 :Socket774:2009/01/30(金) 22:34:04 ID:Jr382JzN
>>90
ナイスブラックジョークwwwww

95 :Socket774:2009/01/30(金) 22:38:29 ID:DRQsyave
最近、サムスンを見掛けないけど倒産しちゃったの?
海門は不具合あるみたいだし、日立とWDしか無いのかあ・・

96 :Socket774:2009/01/30(金) 22:40:26 ID:dfTvB8Jx
今HDDにまとめるのは時期が悪い
あと1年待て!

97 :Socket774:2009/01/30(金) 22:41:48 ID:bNFetPRa
>>95

【国内】シャープ、日本サムスンへの液晶テレビ差し止め請求を東京地裁が認容[01/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233315649/

マジで追い込み掛けられてる

98 :Socket774:2009/01/30(金) 22:44:26 ID:+Y1zcQra
実は今の買いは寒寸HD103UJ

99 :Socket774:2009/01/30(金) 22:58:05 ID:Jr382JzN
とりあえず死門を買うならこれと半田ごてと、D-SUB9のケーブルとその他もろもろを一緒に買っておけ!
それでも自己責任でw

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=67218&lf=0

100 :Socket774:2009/01/31(土) 00:48:40 ID:eIDTgD2G
>>95 だよ、無いよな。実は安価安定抜群で品薄か?

101 :Socket774:2009/01/31(土) 02:13:38 ID:hwXeDder
Samsungは最安値で登場してざーっと流れてふっと消える、
消えたらすっかり忘れられて、
忘れた頃にまた最安値で出てきてざーっと流れる。
CFDが箱に入れて売る前からずっとそんな感じの売り方だったよ。
液晶モニタみたいな安定した流通チャンネルがないみたいなので
大口需要家のキャンセルとか生産調整にしくじった時だけ流してんじゃないのかな。

102 :Socket774:2009/01/31(土) 02:13:47 ID:QAa3/Abt
>>100
ツマンネ

103 :Socket774:2009/01/31(土) 02:38:51 ID:zr1HyYUb
>>101
つかバルクって元々そういうもんじゃね
バルク市場に流れないのはある意味健全といえなくもないw
取引絶対数自体が少ないというのもあるだろうけど

104 :Socket774:2009/01/31(土) 02:47:13 ID:hwXeDder
>>103
資料探すのマンドクセけどWDやSeagateではエンド向け非OEM販売が売上げの2〜3割程度あったと思った。


105 :Socket774:2009/01/31(土) 02:56:19 ID:wEmwLNnr
>>90
1年間焼いてきて焼きミスしたことないしデータも全然消えないが。

106 :Socket774:2009/01/31(土) 05:23:48 ID:HOPgg/QJ
>>98
在日乙

107 :Socket774:2009/01/31(土) 06:19:01 ID:iEj5jIST
T-ZONEでWD10EADS 7480円か

108 :Socket774:2009/01/31(土) 08:45:55 ID:FCmJu2CP
バルクっつーのは売り方の単位なんだから
工場でスポット的に余剰生産されたものを、一山いくらで売るのもバルク
最初から一山いくらで売ろうと思って生産されたものでもバルク

109 :Socket774:2009/01/31(土) 09:39:29 ID:wEmwLNnr
バルクは国内での保証が薄いのも安い原因じゃないの

110 :Socket774:2009/01/31(土) 10:55:05 ID:rVyQejEb
【社会】中1男子飛び降り自殺問題 校長「(体罰と自殺が)直接結びついているとは考えていない」…福岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233310154/l50

115 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/01/31(土) 10:37:44 ID:VW7d4slU0
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/jhutiham/

4,生徒と校長の会話                   
  生徒;「バスケット部は,今からドリブルシュートの練習を始めます。」
  校長;「リング下で,ディフェンスをしても良いですか。」
  生徒;「試合中と同じになるので,助かります。」
  校長;「校長先生は,ディフェンスの名人です。」
  生徒;「校長先生,今のプレーは,プッシング(押す)で反則です。」
  校長;「わかった。次は,絶対,ディフェンスするからね。」
  生徒;「校長先生,今度は,ハッキング(叩く)で反則です。」
  校長;「わかった。今度こそ,NBAのようなすごいプレーを見せてやるね。」
  生徒;「校長先生,今度は,ラフ・プレーで退場です。」
  校長;「ちょっと接触しただけなのに・・・判定がおかしいんじゃない?」
  生徒;「校長先生,バスケットとラグビーは違います。」
  校長;「この次は,ビスケットで勝負しよう。」


学校だよりNO.8(文責 校長) より。この校長、馬鹿なんじゃね?

111 :Socket774:2009/01/31(土) 12:28:47 ID:wEmwLNnr
意味わからん
体罰で自殺しないとならないなら俺が小学生時代なら体罰教師ばっかの学校だから
大量自殺してないとおかしい 

112 :Socket774:2009/01/31(土) 12:41:54 ID:NmVuSH04
良く分からんがサムソンは終わったのか。

1Tを送料込み7千円以下で買いたいが、
日立やWDでは無理っぽいなあ・・旧正月(って何時?)あけまで待つか

113 :Socket774:2009/01/31(土) 13:07:14 ID:SW7TNAr3
ぞねでEADSx4セット26,000円だったじゃん

114 :Socket774:2009/01/31(土) 13:09:53 ID:cQmpZaHL
最初は4台で24,000円だったじゃん

115 :Socket774:2009/01/31(土) 13:21:26 ID:NmVuSH04
7,000円以下で買いたいんだが、3個は転売でもしろって事か?
普段は転売ヤー市ねとか言うくせに、よく分からん

116 :Socket774:2009/01/31(土) 14:10:18 ID:sZIbO2Qi
ぞねEADS4セットなんて知らんかったわ。
祖父UIの6980待ってたのにSIの7780になっちまった

117 :Socket774:2009/01/31(土) 15:08:53 ID:h+2+Z76w
誰も転売しろなんて書き込んでないじゃん、馬鹿?

118 :Socket774:2009/01/31(土) 15:21:42 ID:+lZzIT2W
祖父のEADS、おひとり2個までになってる。


119 :Socket774:2009/01/31(土) 15:26:54 ID:r3gH+t1H
>>117
馬鹿は君では?

120 :Socket774:2009/01/31(土) 15:26:59 ID:FCmJu2CP
転売ヤー市ねって言われるのは、限定品を買い占めて高値でうるからだよ
一山いくらで売ってるものを買って、小分けにして売っても文句言うやついねえよ
むしろ歓迎すべきだろ・・・・・

121 :Socket774:2009/01/31(土) 15:44:49 ID:enLp59ow
それで安く売ってれれば歓迎だろうけどなw

122 :Socket774:2009/01/31(土) 17:55:02 ID:wEmwLNnr
つーか転売する旨みないだろ。

123 :Socket774:2009/01/31(土) 18:04:02 ID:can/gy44
俺もそう思うね
何を考えて転売と思ったんだろう?

124 :Socket774:2009/01/31(土) 18:21:06 ID:r3gH+t1H
7千円以下で(当然一個だろ)欲しい人に、四個セットの話をしたからでは?
つーか>>113 は500円差が払えない貧乏人に四個セットの話をするなんて、鬼畜か?

125 :Socket774:2009/01/31(土) 18:22:45 ID:zpMmku0V
自分がそうだと他人もそうだと思いこむことってあるよね

126 :Socket774:2009/01/31(土) 18:33:56 ID:FCmJu2CP
ま、普通は儲けが1000円になるかならないかわからない転売をするぐらいなら
1000円高くてもバラ売り買うわな

127 :Socket774:2009/01/31(土) 20:54:42 ID:GYKtVSYG
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094207/-/gid=PS01020000&scmp=rss

日立がEADSの価格に追いついた様だ

128 :Socket774:2009/01/31(土) 21:00:06 ID:FT95hW74
>>127
EADSの存在価値がなくなっちゃうじゃないか・・・

129 :Socket774:2009/01/31(土) 21:03:04 ID:vmSJWTng
7200回転でこの価格だと・・・

130 :Socket774:2009/01/31(土) 22:10:13 ID:E7iqM2Wk
システムやHDキャプならともかく、倉庫なら5400回転で低発熱なEADSの方がいいな。

131 :Socket774:2009/01/31(土) 22:16:37 ID:E72kaip6
>>127
早速ぽちった

132 :Socket774:2009/01/31(土) 22:17:07 ID:1z9GCwn4
フラッグシップかつ3プラッタでこの値段だと相当ヤバイだろうな。
ちょっと前まで7200rpm2プラッタで1万程度が相場だったのに…

133 :Socket774:2009/01/31(土) 23:12:01 ID:iKnZqLOa
システム用ドライブ買い替えなら日立のほうが良さそうやね
ま OS突っ込むのに1T要るのかというとあれだが…

134 :Socket774:2009/02/01(日) 00:41:00 ID:SL6VBK76
3.5インチHD,SerialATA,1TB,7200rpm,キャッシュ:32MB
で特価くれえええええええええええええええええええええええええ

135 :Socket774:2009/02/01(日) 16:42:47 ID:O6LOLymf
同じ価格なら日立支援のために日立買うわ。

136 :Socket774:2009/02/01(日) 16:51:43 ID:bMhuKhJj
2TB12,000円まだあ〜?

137 :Socket774:2009/02/01(日) 16:59:23 ID:U6aHE8Yu
>>136
俺の計算によると10月

138 :Socket774:2009/02/01(日) 17:04:02 ID:bMhuKhJj
>>137
なんとか6月半ばにならんか?

139 :Socket774:2009/02/01(日) 19:21:27 ID:bjQ4A+B/
5月後半で
やっと各社の2Tが出揃ったっていう流れな気がする

140 :Socket774:2009/02/01(日) 20:03:22 ID:6D1nuc2R
その前に、どこか、HDD作ってるところがポシャりそうだな。

141 :Socket774:2009/02/01(日) 22:50:55 ID:hgfYe9QY
メモリみたいなチキンレース状態になってるのか?
駄目そうなのは海門とサムスンかな

142 :Socket774:2009/02/01(日) 23:05:18 ID:yWYJ9BWt
>>140
Seagateあたりが最有力候補かな


143 :Socket774:2009/02/01(日) 23:09:52 ID:V9sM3VbK
>>139
HGSTは当分2TBは無い

144 :Socket774:2009/02/01(日) 23:19:11 ID:5nZ5ly6j
日立やる気あんのか?

145 :Socket774:2009/02/01(日) 23:22:15 ID:V9sM3VbK
新製品開発だけが商売じゃないよ。手堅い事だけやって不況を乗り切るのも一つの手だ。
丁度サブプライムによる信用収縮の兆候が見え始めた頃からHGSTは新製品を投入しなくなった。
その結果海門は自爆、WDは赤字、HGSTは黒字だ。
ユーザーから見たら何の面白みも無いが、HGSTの経営手腕は中々のものだね。

146 :Socket774:2009/02/01(日) 23:30:04 ID:TmpLg393
死門の自爆はサポートのしかたが悪かったからじゃね?
バグのせいもあるが1/320の確率なわけだし不具合遭遇確率は低いわけだから(運が悪ければ確実にデータ吹っ飛ぶのは怖いが)
もっと早めにファーム出すなどの対応をしていれば・・・失敗をうまく利用し好感度アップにもなったと思うが。

147 :Socket774:2009/02/01(日) 23:49:56 ID:bjQ4A+B/
ここで2T出すのはリスクが高いかもね
この時代失敗したら何度でも復活できるわけじゃないし

148 :Socket774:2009/02/01(日) 23:53:35 ID:bMhuKhJj
上手く行けばサーバー独占じゃね?

149 :Socket774:2009/02/01(日) 23:56:53 ID:V9sM3VbK
いんや、HGSTの場合500GBプラッタどころか375GBプラッタすらあるかどうか怪しいのでそもそも出せない。
これから金掛けて開発するのはリスクが高い。
逆にWDのように500GBプラッタが調達可能で既に試作品もある場合は他社に先駆けて出して稼いだ方がいい。

150 :Socket774:2009/02/02(月) 00:07:28 ID:8Zx1dug3
まぁ、不況時にどれだけ人を切らず、技術開発を続けていけるかどうかで
不況脱出時の戦闘力がかなり変わってくるんだけどな。

151 :Socket774:2009/02/02(月) 00:30:25 ID:SF+1s3Vs
HGSTは家電のフナイみたいなポジション狙ってるのかな。
俺も>>149,150と同意見だが、それがわからんHGSTでもあるまいと思う。
これからは、最新型のHDDから手を引いてメーカーPC用みたいな旧式HDDを作って行くとか?
SSDがどれほど脅威かわからんが追いかけて来てるのは確かだし、
HDD開発レースから一歩引きたい姿勢をHGSTから感じるなぁ。

152 :Socket774:2009/02/02(月) 00:43:15 ID:cJY1nH2m
NANDは現在50nmでプロセスの限界が32nmといわれてるから容量単価でHDDに追いつく事は当分無い。
今後もモバイルとエンスー向け限定だね。

それに2TB以上を使うにはMBRの壁があり大半のユーザーはOS変えてEFI搭載PCに鞍替えせにゃならん。
さらにこの不況で業界全体の売れ行きも鈍ってるので2TB以上が普及するにはまだまだ時間が掛かる。
その為334GBプラッタでも当分凌げるし、しばらく開発サボったところで後で取り戻せるだろう。

逆に勢いがあるように見えて赤字抱えちゃってるWDの方が息切れしてるといっていい。

153 :Socket774:2009/02/02(月) 01:30:03 ID:YZxGp4U/
samuが黒字だった件

154 :Socket774:2009/02/02(月) 01:30:53 ID:YZxGp4U/
日立が7000億の赤字だった件 HDDは垢じゃないらしいがどうなるだろうか

155 :Socket774:2009/02/02(月) 01:39:37 ID:cJY1nH2m
HDDはサムスン電子の担当で、2008年第四四半期は200億wonの赤字。
元々HDD単体では収益がかなり怪しくLCDとDRAMで利益を出していたのだが、これが不調に陥った為。
更に今サムスンでググると、公式を抑えてなかなか面白いニュースがトップに出てくる。

サムチョンスレに張ってあった黒字のニュースはプラズマ部門であるサムスンSDIで別会社。
しかも本業ではなくバッテリで儲けたとある。

156 :Socket774:2009/02/02(月) 02:39:57 ID:MqfrvjSe
2.5インチで1TBはまだなのかにゃー。

157 :Socket774:2009/02/02(月) 03:29:49 ID:YZxGp4U/
2.5インチ1TBが8000円ならほしい

158 :Socket774:2009/02/02(月) 04:55:59 ID:DuViFJ4h
2.5インチ1TB9000円ぐらいに早くなって欲しいね
地デジ付きのノートPCを換装したい

159 :Socket774:2009/02/02(月) 08:01:56 ID:MCdrDyOx
ソフマの日立ぽちったぜ

160 :Socket774:2009/02/02(月) 08:07:02 ID:+SEq3BZD
>>157
そのときは3.5インチが3TBで8000円になってますが

161 :Socket774:2009/02/02(月) 08:43:33 ID:P8dftAA6
>>145
よそが2プッタラで出してくるであろう次の1TBモデルを
3プッタラで戦うのは不利なんじゃないかな。
でも5400に堕ちたら負けだと思ってる。

162 :Socket774:2009/02/02(月) 11:08:19 ID:5xpT11KR
俺なんかシステム以外は5400rpmなんだけどなぁ 静かで低熱で・・

163 :Socket774:2009/02/02(月) 18:53:01 ID:SF+1s3Vs
雨にも負けず・・

164 :Socket774:2009/02/02(月) 19:21:14 ID:cPSpKM2D
風にも負けず・・・

165 :Socket774:2009/02/02(月) 19:42:57 ID:l5SD6zf9
雪にも夏の暑さにも負けぬ…

166 :Socket774:2009/02/02(月) 19:58:32 ID:GPQWdilF
あらゆる事を自分を勘定に入れ


167 :Socket774:2009/02/02(月) 21:12:49 ID:TzhBPVRm
丁度2TiBの壁がある事だし、3.5インチは2TBで打ち止めにしたらどうだろう。
そろそろ重たい3.5インチから抜け出したい今日この頃。

3.5を打ち止めにする代わりに2.5を量産効果で多少でも安くなる様にしてくれれば移行もスムーズに行くと思う。
何よりUSB接続時に電源不要ってのが大きい。
PCも小型化が出来るし省エネになるしグッと静かになる。

ネックはGB単価のみ。
各社チキンレースなんか止めてこの点を解決して欲しい。

168 :Socket774:2009/02/02(月) 23:04:35 ID:Zrf9Bv8R
>>167
GB当たりの消費電力は2.5インチの方が不利だろw

169 :Socket774:2009/02/02(月) 23:47:01 ID:LnifQ6rk
俺もソフマの日立ぽちったぜ
3時間ほどDFT走らせたけど全然熱くねーな

170 :Socket774:2009/02/02(月) 23:48:51 ID:gGcdjUQH
HDDとしては3.5インチの円盤がバランスがいいってこと?
それじゃあせめて、光学ドライブみたいに奥行短くなんないかね。

171 :Socket774:2009/02/02(月) 23:53:25 ID:n7VEJ1sa
2.5は遅いだろ。

172 :Socket774:2009/02/02(月) 23:58:31 ID:aNLANW7K
高速なのもあるけどね

173 :Socket774:2009/02/03(火) 00:00:28 ID:TzhBPVRm
プラッタ容量同じでも遅いの?>2.5

174 :Socket774:2009/02/03(火) 00:03:19 ID:aNLANW7K
2.5inchHDDGB単価を上げるのもやっぱり各社の競争

175 :Socket774:2009/02/03(火) 01:07:11 ID:GU5cdOJg
>>167
2TiBは糞OSの制限であって本当の戦いな144 PBだ

176 :Socket774:2009/02/03(火) 03:47:34 ID:g+V/Ji3l
1台で144PBものHDDを手に入ったら、さながら四次元ポケットを手に入れた感覚になるんだろうか

177 :Socket774:2009/02/03(火) 05:41:31 ID:qhsKcVXk
>>173
プラッタ容量が同じで回転速度が一緒ならそりゃ同等の速度になるだろうが、
3.5と2.5じゃ円盤の面積に2倍程度の差があるから倍の密度が必要になる。
密度上げるのに四苦八苦してる状況でその前提はあんま意味ない。

プラッタのデータ密度が同じ場合…って質問なら、
他の条件がまったく同じ場合、再外周で70%位に落ちるんじゃないか?
3.5の外側1インチ削ったみたいなもんだし。内周行けば同じ速度になると思うが。


178 :Socket774:2009/02/03(火) 05:50:34 ID:9lUs8blb
来週にはWDの2テラ出るみたいだけど、
そうなると既存の製品の値段は下がったりするの?

ちなみにWD6400AAKSかHDP725050GLA360を買おうと思ってるんだけど
今は買い時じゃない?

179 :Socket774:2009/02/03(火) 06:15:47 ID:7HXe6wj+
欲しい時が買い時ですよ。
そりゃ値段はどんどん下がっていくだろうけどそれを気にしてたらキリがない。

180 :Socket774:2009/02/03(火) 06:29:24 ID:NRl/5LW5
寒が2TBに参戦したらWDも値下がりする。どうせ同じプラッタなんだからすぐにでも出せるだろ

181 :Socket774:2009/02/03(火) 06:48:57 ID:D7kw44US
>>176
10年前に「20GBのHDDなんて何保存するんだよ(ワラ」って言われてた

182 :Socket774:2009/02/03(火) 08:33:57 ID:MypeOQqA
>>181
オレもいわれた。メンテナンスするのに無駄だって。

183 :Socket774:2009/02/03(火) 09:40:22 ID:dUFl5qeM
昔、俺の親父もいってた。1.4Mのフロッピーディスクが現れたときこの先10年安泰だ!って。
テキスト文を保存してたらしい

184 :Socket774:2009/02/03(火) 11:05:41 ID:oeOKEjjC
これからBDが本格的に普及してくると全然足りなくなってくるんだろーなぁ

185 :Socket774:2009/02/03(火) 11:18:07 ID:GgNxpIRi
BDの普及はあるのかにゃ〜

186 :Socket774:2009/02/03(火) 11:36:23 ID:fXlMQz9J
BDがDVD程度まで普及するとは思えない

187 :Socket774:2009/02/03(火) 11:40:06 ID:PMMiKYmk
>>185
ドライブの普及はするだろう
ドライブが1万を切ってくれば、DVDドライブを付けるなら数千円をプラスしてBDをつけようかと当然なる。
メーカー製ならなおさら!その頃には、コスト数千円をプラスで、プラス1万円で売れれば利益が増えるw

188 :Socket774:2009/02/03(火) 11:46:08 ID:SFqcAyDK
>>186
普及する前にDVDとともに衰退していくだろう

189 :Socket774:2009/02/03(火) 11:47:42 ID:/U4Mx7nB
光学ドライブ要らなくなってきた

190 :Socket774:2009/02/03(火) 11:52:11 ID:GgNxpIRi
数千円の違いだと結構微妙かにゃ〜

191 :Socket774:2009/02/03(火) 12:03:37 ID:dUFl5qeM
HDDの快適さ知るとDVDやBDなんてかったるいからなぁ

192 :Socket774:2009/02/03(火) 12:08:19 ID:7oMtymFY
俺はBDのDVD1本買うならHDD買うっていう発想にいつからなってしまったんだ

193 :Socket774:2009/02/03(火) 12:14:19 ID:4h3R9OZi
HDD+インナーレスのリムーバブルケースを覚えてから
DVD-R、BD-Rは要らなくなった

194 :Socket774:2009/02/03(火) 13:03:24 ID:jJ00qPQw
BDも1枚で500GBくらい保存できたら買うのに

195 :Socket774:2009/02/03(火) 13:15:37 ID:fXlMQz9J
>>192
おまえ…

196 :Socket774:2009/02/03(火) 13:17:55 ID:1cZCL2l6
光学メディアは最早配布用だな
スペースコスト考えてもHDDのミラーリングでいい

197 :Socket774:2009/02/03(火) 13:23:01 ID:ga3M7Mjf
BDの次の次世代光学メディアはもう無いだろうな。
メモリーカードに置き換わる。


198 :Socket774:2009/02/03(火) 13:24:20 ID:SFqcAyDK
>>196
HDDは最早差し替えながら使うべきなのかも試練

199 :Socket774:2009/02/03(火) 13:36:25 ID:uc9E/sli
俺もせっかくパイオニア製ドライブ買ったんだが
OSインスコにしか使わなくなったなぁ

200 :Socket774:2009/02/03(火) 13:55:23 ID:oeOKEjjC
>>197
じゃぁ映画のパッケージはすごく小さくなりそうですね。
万引き増えそうw

201 :Socket774:2009/02/03(火) 14:04:17 ID:fXlMQz9J
小さくしすぎてパケ買いがなくなるってのは売る側的に困るんじゃないのかね?

202 :Socket774:2009/02/03(火) 14:05:11 ID:A/ZBiR+8
Uメモとかどうなのかな?

2プラッター1Tが魅力的だ、早くWDかHGSTが出してくれ!

203 :Socket774:2009/02/03(火) 14:46:01 ID:fwMlOTNW
トールケース以下にはならんだろう。


204 :Socket774:2009/02/03(火) 15:17:02 ID:DNZaNzaw
>>200
中身は小さくなっても、パッケージは大きいままかもナ

205 :Socket774:2009/02/03(火) 15:18:40 ID:7oMtymFY
全部データ化して
小型の記憶装置に買ったらその場でインストールみたいな感じにだな

206 :Socket774:2009/02/03(火) 15:45:35 ID:MYgCyvZq
>>181
今は小さすぎて「20Gなんて何に使うんだよ」って言われちゃうものな。

207 :Socket774:2009/02/03(火) 16:15:15 ID:RZKCRsnm
2.5インチ見た後3.5を見るととても大きく感じる
調べてみると2.5インチサイズの1TBSSDが‥こりゃ今年で3.5インチとHDD終わりだな

208 :Socket774:2009/02/03(火) 16:23:41 ID:GgNxpIRi
そいつが5000円で出ればいいね

209 :Socket774:2009/02/03(火) 16:43:47 ID:+15zhdOl
祖父のWD値上げしてるじゃないかw

210 :Socket774:2009/02/03(火) 16:56:20 ID:tdCPklpj
Seagate、最大2TBのストレージ向けHDD「Constellation」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0203/seagate.htm

211 :Socket774:2009/02/03(火) 17:38:31 ID:NRl/5LW5
もうDVDなんてOS入れる時以外必要ないな MSのせいで減らせるパーツが減らない。

212 :Socket774:2009/02/03(火) 17:47:16 ID:PMMiKYmk
じゃ、リードオンリーのUSBメモリがでてそれにOSが乗るようになるかもね

213 :Socket774:2009/02/03(火) 17:51:37 ID:GgNxpIRi
それでいいや

214 :Socket774:2009/02/03(火) 17:53:00 ID:GgNxpIRi
ていうかUSBメモリにコピーしたisoファイルのOSイメージからboot出来るようになれば

215 :Socket774:2009/02/03(火) 18:06:36 ID:cVaoBoep
>>209
週末にまた値下げするからそれまで待つことだな

216 :Socket774:2009/02/03(火) 18:08:13 ID:bbWBRxFM
これまでDVDにエロ動画保存してきたが
HD画質だかなんだかしらんが動画のサイズが一個2GBとか、でかくなりすぎ
一週間でDVD10枚も焼かなきゃならんってどうなのよ
こりゃHDDに保存したほうが楽だな

217 :Socket774:2009/02/03(火) 18:22:08 ID:ML58k/2x
>>216
エロ男爵乙

218 :Socket774:2009/02/03(火) 18:25:05 ID:rp+mHy9+
エロ動画を卒業すればすべて解決さ

219 :Socket774:2009/02/03(火) 18:30:04 ID:GgNxpIRi
3Tもあれば一年持つね
そのペース

220 :Socket774:2009/02/03(火) 18:38:08 ID:NRl/5LW5
>>216
代わりに保存してやるから放流しなよ

221 :Socket774:2009/02/03(火) 18:42:07 ID:SFqcAyDK
>>216
保存しても1割と見ないくせに

222 :Socket774:2009/02/03(火) 18:53:31 ID:OOjjcQjI
DVDに焼いたやつをHDDにコピーしようとしたら
6〜70枚のうち15枚読み出せなかった。
古くても2005年くらいのやつなんだけど。
もうDVDに焼こうとは思わないな。めんどいし。
DVDって保存用と思ってたけど、一時書き出し用と思った。

223 :Socket774:2009/02/03(火) 18:54:35 ID:GgNxpIRi
>>222
ちなみに、メディアのメーカーと品種を教えてクレクレ?

224 :Socket774:2009/02/03(火) 19:44:22 ID:7oMtymFY
フォーマット中にネットゲームとかしていいんかね

225 :Socket774:2009/02/03(火) 20:38:11 ID:Edr0wMdJ
1T7200rpmって日立だけしか出してないけどなんで?

226 :Socket774:2009/02/03(火) 20:53:52 ID:WxBOtRhg
>>225
???

227 :Socket774:2009/02/03(火) 21:42:08 ID:pZaLXO09
>>178
海門じゃなくてWDのがでるんだ?

228 :Socket774:2009/02/03(火) 23:45:22 ID:PMMiKYmk
>>222
台湾製のDVDでも使っていたんだろw


229 :Socket774:2009/02/03(火) 23:52:28 ID:8yn1Slgv
ちゃんと立てて日が当たらず風通しのよいところ保存し
欲張らずに4500MBぐらいで書き込んだプリンコは4年目でも読めた

230 :Socket774:2009/02/04(水) 01:32:22 ID:OfpchAc1
俺は外気に当てないようにDVDをドライブに入れっぱなしにしてる。
でも入れっぱなしだとデータのやり取りできないから
DVD-RじゃなくてDVD-RWを入れてる。

231 :Socket774:2009/02/04(水) 01:53:08 ID:wbA5ifRm
ここはDVD保存の迷信に右往左往するスレッドです。

232 :Socket774:2009/02/04(水) 02:18:03 ID:oXNWS8yC
海門2T:7200rpm
WD 2T:5400rpm

イイヨ〜イイヨ〜。

233 :Socket774:2009/02/04(水) 11:29:40 ID:gEHmrkO1
光のあたるところにおいておくと劣化する。
暗所に保存が常識。
それと、読めなくなったDVDだが
ライトしたドライブと、現在使っているドライブが異なるなら
ライトしたドライブで読むと読める可能性は高い。


234 :Socket774:2009/02/04(水) 11:48:12 ID:creJJ8JP
そーいえば会社で保管しているメディアは、
全て光が入らないキャビネの中に入れてあるな。

235 :Socket774:2009/02/04(水) 11:56:31 ID:bfyHDd9i
>>232
ますますWDしか選択肢がなくなった。

236 :Socket774:2009/02/04(水) 12:03:25 ID:Ft6Q6/Ja
HGSTは2T出さないの?

237 :222:2009/02/04(水) 12:11:40 ID:Nz4t4r+j
>>223
メーカーは太陽誘電とかなんで
悪くはないけど。あと、DVD-R。
保存が悪かっただけだと思うけど。
>>233
>ライトしたドライブと、現在使っているドライブが異なるなら
>ライトしたドライブで読むと読める可能性は高い。
そうなのか。でも焼いたドライブはすでに売っちゃったしな。
以上スレチごめん



238 :Socket774:2009/02/04(水) 12:46:19 ID:Ft6Q6/Ja
読みがいいドライブを使えば読めるかもよ!

239 :Socket774:2009/02/04(水) 14:06:14 ID:LjQPjMB1
Seagateとか?

240 :Socket774:2009/02/04(水) 16:11:46 ID:Im97h8um
いや違うだろw

241 :Socket774:2009/02/04(水) 19:25:15 ID:IO1NQ6Ql
BENQうるさくね?

242 :Socket774:2009/02/04(水) 19:55:45 ID:Iy5/K5yW
BENQのHDDなんて知らんのだが?

つか、台湾メーカーがHDDを作っても良さそうな気がするな
主要部品は外注で済むし、殆ど技術要らないのでは?

243 :Socket774:2009/02/04(水) 19:56:47 ID:6VNhHosa
どこからHDDがでてきたんだ?

244 :Socket774:2009/02/04(水) 20:01:27 ID:rW+oy+wJ
ttp://www.dcaj.org/h17opt/17opt_youshi.pdf

245 :Socket774:2009/02/04(水) 20:15:45 ID:gEHmrkO1
便器は安かろう悪かろうの代表。


246 :Socket774:2009/02/04(水) 20:27:04 ID:Iy5/K5yW
スレタイ読めよ

247 :Socket774:2009/02/04(水) 22:08:09 ID:B+WAnfib
1.5Tが1万なら、2台買うんですけど、
どっか無いっすかねぇ?

1T5000円になるまで待ってるのもしんどいし・・・

248 :Socket774:2009/02/04(水) 22:33:38 ID:q/L/DfKW
1Tが1万1千円台なんだからそれでいいじゃん

249 :Socket774:2009/02/04(水) 22:46:32 ID:F8rLcwhT
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_wd.html
> 容量2TBの3.5インチHDDが近日登場する見込みだ。予告されているのは
> Western Digital製Serial ATA接続HDD「WD20EADS」で、予価は29,800円。
> 予告ショップはソフマップ 秋葉原 本館とソフマップ 秋葉原 リユース総合館で、
> それぞれ13日(金)頃に入荷する予定とされる。

2TBついにキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!

250 :Socket774:2009/02/04(水) 22:50:20 ID:eRvbhDv3
>>249
でも高け〜w
1Tを4台買えるじゃんww

251 :Socket774:2009/02/04(水) 22:55:53 ID:TnjoMzIN
おせーよ!どんだけ待たせんだボゲ!!はよ売れや

252 :Socket774:2009/02/04(水) 22:56:43 ID:Sy1SOl9a
高いけど言うほど高くない

253 :Socket774:2009/02/04(水) 23:26:21 ID:gEHmrkO1
まあ初物はこんなもんだろ。
膿モンのが出て競合すればあっという間に半値近くに逝くんじゃね。
いづれ寒チョンも出してくるだろうし。


254 :Socket774:2009/02/04(水) 23:30:53 ID:UifKNbrm
2Tの価格変動に右往左往できるな

255 :Socket774:2009/02/04(水) 23:47:41 ID:K98c1Xe9
今年後半に3Tくらい出て来そうな勢いだな

256 :Socket774:2009/02/05(木) 00:03:42 ID:a1wgHD0t
12000円くらいになったら買うね

257 :Socket774:2009/02/05(木) 00:09:59 ID:Bno5laJ5
3プラッタな1.5TBの価格も気になるぅ

258 :Socket774:2009/02/05(木) 00:10:19 ID:2s2zxqJ+
WD20EADS 予価

オージー 377.80豪ドル (約21,500円)
アメリカ.  250ドル    (約22,290円)
カナダ   315カナダドル.(約22,600円)
ユーロ圏 200ユーロ   (約22,900円)

            _, ,_
日本 29,800円 ( ゜Д ゜;) …?!

259 :Socket774:2009/02/05(木) 00:16:01 ID:G3UzE1hK
社内レートが120円ぐらいなのかもネ

260 :Socket774:2009/02/05(木) 00:24:42 ID:1Flx2o7U
いつもの初物PCパーツお得意の代理店補正だろw

261 :Socket774:2009/02/05(木) 06:18:57 ID:3Vk/gGp/
俺はいつもギガ単価で魚竿してる
2.0TB 29,800円 = 14.9円/GB
1.5TB 11,280円 =  7.52円/GB
1.0TB. 7,553円 =  7.55円/GB
640GB 5,846円 =  9.13円/GB
500GB 4,780円 =  9.56円/GB

262 :Socket774:2009/02/05(木) 08:10:30 ID:9OPNzYfa
>>261
それを見ると1.5Tが買いなんだろうけど、1万円の壁は大きいんだよな・・・。

263 :Socket774:2009/02/05(木) 08:41:57 ID:hz8cVRBd
この価格見たほかのメーカーも似たような値段つけそうだな>2TB

264 :Socket774:2009/02/05(木) 09:43:49 ID:WSt52P9U
日本人なら初物なら高くても買うとなめられてるだけ
人柱含めて全員スルーすればあっという間に値下がりだろ

265 :Socket774:2009/02/05(木) 10:10:51 ID:TAlyzxTe
>>228
俺安物しか使わないけど特に問題ない
まあでも300枚のうち10枚くらいは幾つかの読めないファイルが出てくる
DVDのリッピングは多くがダメになるけどdivxファイルのほとんどは問題ない
DVDレコーダーでは全部問題無いんじゃないかな?
光に当てたらヤバそうではあるが
安物のDVDも100枚1600円はするし1TBのHDDはDVD300〜400枚分と考えると
DVDで残す意味は全く無いな
HDDが7000円ならHDD買ったほうが遥かにいいだろう
ちなみに安物のDVD-RってのはSWとかPro-Feelとか書いてある台湾か中国製ばかりだ
滅多に使わなくなったDVD-Rが後200枚ある

266 :Socket774:2009/02/05(木) 13:06:23 ID:wYuYpJ2O
>>263
なので売れて欲しくない。

267 :Socket774:2009/02/05(木) 13:30:22 ID:O7kxYp5J
1.5Tはギカ単価安いと思わせて、実はサムスンと海門
HGSTかウエスタンデジコの1.5Tが欲しい

268 :Socket774:2009/02/05(木) 13:36:38 ID:hz8cVRBd
DVDは暗い場所に保存してないとだめになるんでそ

269 :Socket774:2009/02/05(木) 13:48:46 ID:0PIKPvBp
んで存在を忘れ去られると・・

270 :Socket774:2009/02/05(木) 15:20:37 ID:7FJAjugV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_wd.html

月末以降に延期

271 :Socket774:2009/02/05(木) 15:37:11 ID:wYuYpJ2O
で、よくみたらHDDVDに間違って記録してたとか。

272 :Socket774:2009/02/05(木) 15:38:16 ID:wYuYpJ2O
>>270
>月末以降に延期
それは世間一般では来月というんではないか。

273 :Socket774:2009/02/05(木) 16:34:01 ID:G3UYKlAW
以降だから来月もあやすいカモ

274 :Socket774:2009/02/05(木) 16:45:51 ID:O7kxYp5J
いい加減にしないと、サムスンの1.5T買っちまうぞ糞が!!

275 :Socket774:2009/02/05(木) 16:46:36 ID:wYuYpJ2O
サムなら2TB出るまで待つよ。値段しだいだが。

276 :Socket774:2009/02/05(木) 16:47:04 ID:Bno5laJ5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/sdk.htm
2TBの次は750GB*4が目安か

277 :Socket774:2009/02/05(木) 16:56:10 ID:G3UzE1hK
そうだね
富士電機もそういうロードマップだし

278 :Socket774:2009/02/05(木) 17:02:42 ID:+SzUBOCK
>>276
×3でOS制限いっぱい版がでるじゃね

279 :Socket774:2009/02/05(木) 17:04:22 ID:wYuYpJ2O
>>276
ただ、2TB超えちゃうとXPや2Kでは使えない。
VISTAでも起動ドライブにできない。(一部のEFI対応マザボはできるけどまだ少ない)

280 :Socket774:2009/02/05(木) 17:08:37 ID:hz8cVRBd
2プラッタの1.5TBがくるなこれ

281 :Socket774:2009/02/05(木) 17:10:28 ID:/3TSFk4r
そんな容量要らんから、1プラ750GBそのままで出してくれ

282 :Socket774:2009/02/05(木) 17:23:28 ID:ZIXJAA5H
3プラの2.25TBが一番の売れ筋になるだろ。
2.25TB≒2TiBだからな。

283 :Socket774:2009/02/05(木) 18:04:32 ID:wYuYpJ2O
>>280
あー、それは売れ筋になりそう。

284 :Socket774:2009/02/05(木) 23:34:57 ID:7FJAjugV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
日立のE7K1000がアップを始めますた。

出始めの価格によっては
7K1000.Bが安くなるかも。


285 :Socket774:2009/02/05(木) 23:44:07 ID:wYuYpJ2O
7200か.....倉庫にしたい人向けではないか。まあ、売れはするだろうけど。

286 :Socket774:2009/02/06(金) 01:07:05 ID:lFqWgyHq
もう容量アップはいいから、
10000pm で清音性と耐久性と兼ね備えたHDDを、
安価で出してくれ。

287 :Socket774:2009/02/06(金) 10:04:03 ID:gldW/gXe
それならSSDだろ

288 :Socket774:2009/02/06(金) 10:16:39 ID:lHtFzbEJ
ほう

289 :Socket774:2009/02/06(金) 10:24:22 ID:iCYweaLn
>>258
あっという間に16000円になるから、しばらく放置

290 :Socket774:2009/02/06(金) 11:36:38 ID:6VesRY4c
ラプタンみたいな10,000rpm超え以外のHDDで、速度が速いHDDって何でしょか?

291 :Socket774:2009/02/06(金) 11:45:51 ID:NAfO3QXw
シーケンシャルならSeagateが速いよ、お勧め!

292 :Socket774:2009/02/06(金) 11:58:33 ID:6VesRY4c
ごめんよSeagateには良い思い出が無いんだ・・・

293 :Socket774:2009/02/06(金) 12:16:00 ID:58cH61Fb
シーゲートショックから立ち直れない奴はまだいっぱいいるんだろうなあ。

294 :Socket774:2009/02/06(金) 12:20:38 ID:LA449Z5L
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etera/

Seagate(シーゲイト)
ST31000333AS

【限定数なし!】
本体 6,648
税込 6,980

限定数なしとかどんだけ投げ売りやねん

295 :Socket774:2009/02/06(金) 12:22:26 ID:58cH61Fb
>>294
電力バカ食いHDDに興味なし。EADSなら買う。

296 :Socket774:2009/02/06(金) 12:23:50 ID:vsxxaqTI
5000円でも躊躇っちゃうな

297 :Socket774:2009/02/06(金) 12:27:45 ID:Jv4q6Iy5
>>233
同じドライブより、日立LG、Panasonic、Lite-onのドライブで読んでみるといいよ。
この3メーカーはDVDの読み込み性能が飛び抜けている。
ただし、PanasonicのDVD-Rへの書込み性能は飛びぬけて悪いw
(パナは、DVD-RAM用と完全に割切ると高性能w)

逆に、DVD-Rへの書込み性能に定評のあるpionnerのDVD読込み性能は低レベル

298 :Socket774:2009/02/06(金) 13:32:38 ID:np1eKIS6
板違い馬鹿は消えてくれ

299 :Socket774:2009/02/06(金) 14:34:23 ID:oSnDNEBh
ものすごい噛み付き様だ。

300 :Socket774:2009/02/06(金) 16:07:00 ID:58cH61Fb
>>298
はっきりアンカーぶち込まないと自覚ないと思うよw

301 :Socket774:2009/02/06(金) 20:22:25 ID:YEyTvO68
祖父の週末特価
WD10EADS \7,480
HDT721010SLA360 \7,480

今買うべきか値下げを期待するか魚竿

302 :Socket774:2009/02/06(金) 20:30:02 ID:TdeQAm4h
WD15EADSはいつになったら出回るんだぜ?

303 :Socket774:2009/02/06(金) 20:45:21 ID:Rs/7quvv
E7K1000がくるから
それからだな

304 :Socket774:2009/02/06(金) 21:25:42 ID:YEyTvO68
99のEADSはrma付いてるんだっけ?
付いてるなら99の方が若干特だな

305 :Socket774:2009/02/06(金) 21:36:58 ID:HIMTgDIP
最近買ったWDは2012年2月までついてた>九十九

306 :Socket774:2009/02/06(金) 21:40:10 ID:YEyTvO68
>>305
サンクス
数百円の為に魚竿すんのも疲れたからポチってくる

307 :Socket774:2009/02/06(金) 22:36:37 ID:vsxxaqTI
>>306
数百円で魚竿するのが大ゴミだろが!

308 :Socket774:2009/02/06(金) 23:36:30 ID:tJHK+G2P
WD10EADS 1月はじめに2頭で7280円で買ったけど
全然値下がりしていないんだね。
値が動くのは2Tが出始めたくらいからかね。
それか、3月に入って年度末セールが始まるまで
待たないとダメかな。


309 :Socket774:2009/02/07(土) 02:16:09 ID:zdsRexkc
むりにWD10EADSを売る必要ないからな、海門なら捌いてしまいたいだろうけど

310 :Socket774:2009/02/07(土) 05:15:34 ID:mgXAMfH6
これ以上1Tが下がるとも思えないくらい低い値だと思うんだが

311 :Socket774:2009/02/07(土) 08:45:52 ID:FVrUey8V
2プラは5000円前後ぐらいにはなるんじゃない?
3プラが8000円前後になるんだろうからそっちが容量単価で有利だろうけど
3プラの旧世代モノ(今の3プラ1Tね)もさがるだろうし。

312 :Socket774:2009/02/07(土) 12:51:10 ID:v1DTKJQj
500GBプラッタ世代になると、
1TBが今の640GB並の価格に落ちて、
1.5TBが今の1TB並の価格帯に落ちるって事かな。

安さは魅力だけど、海門とかサムソンとか見てると不具合が怖いし、
枯れた334GBプラッタの1TBを確保しておくのも良いような気がしてきた。

313 :Socket774:2009/02/07(土) 13:37:37 ID:K08iLrn8
3台必要だったとこが2台で済ませられるってのはいいんだけどチト高いね

314 :Socket774:2009/02/07(土) 17:30:50 ID:mR/cIino
3Tも何に使うのか・・・

315 :Socket774:2009/02/07(土) 17:32:11 ID:RXPVsUka
何に使うのかわかんねーなら聞くなよHDD系のスレならお前みたいなのがいっぱい居るから答え書いてあるだろ

316 :Socket774:2009/02/07(土) 17:39:58 ID:mR/cIino
日本語でおk

317 :Socket774:2009/02/07(土) 17:43:11 ID:tovDqTuc
頭で考えたら用途くらいは浮かぶだろ
ばか?

318 :Socket774:2009/02/07(土) 17:47:30 ID:OTkNBZE5
俺は1TBがもう埋まりそうだ
消すか買うかが問題だ

319 :Socket774:2009/02/07(土) 18:47:16 ID:QeERVVI/
必要ないなら買わなければイイだけじゃん。
必要なら買えばエエだけ。
ただそれだけ。


320 :Socket774:2009/02/07(土) 20:05:57 ID:I+6cTUtd
>>311
4プラは?

321 :Socket774:2009/02/07(土) 20:06:54 ID:ZhsyiMYT
そんなこまかいこと気にスンナよ

322 :Socket774:2009/02/07(土) 20:12:48 ID:ky8jtrOq
>>320 >>258

323 :Socket774:2009/02/07(土) 22:15:00 ID:v5FkSDR+
2T壁越え規格が標準化されるまでは、怖くてテラHDDなんて買えない。

324 :Socket774:2009/02/08(日) 00:20:05 ID:X0pu47MR
x86のXPやVistaだけじゃん
LinuxとかWin鯖2008とかVista64なら気にすることはない
俺Win7x64買うつもり

325 :Socket774:2009/02/08(日) 00:25:57 ID:9YB1NJQz
2014年まで今のXPを使い続けるから
メモリは4GBで我慢するし
HDDは2Tで十分

326 :Socket774:2009/02/08(日) 01:02:03 ID:KpD9diSg
1TB,7200pm,32MB,海門・韓国製以外
で安いのくれ〜

327 :Socket774:2009/02/08(日) 13:32:53 ID:FKT3CPdr
5400rpmでもいいや。

328 :Socket774:2009/02/08(日) 14:16:34 ID:yO6p19Y2
韓国製なんてないじゃん 
ソニーやシャープの製品だろうとタイで作ってればMADE IN tairandだ

329 :Socket774:2009/02/08(日) 16:14:57 ID:YxwV6gjE
確かにmade in koreaは見た事無いな



                       product of korea>サムソン

330 :Socket774:2009/02/08(日) 16:24:21 ID:2x3/IbIQ
tairandってどこだよw

331 :Socket774:2009/02/08(日) 17:14:58 ID:OiY/cidx
そこに行けばどんな夢でもかなうという
誰もみな行きたがる国のことだろう

332 :Socket774:2009/02/08(日) 17:32:02 ID:gHgoJkIs
tairand の検索結果 約 1,050 件

333 :Socket774:2009/02/08(日) 18:06:12 ID:yO6p19Y2
ほらよ。裏でエンコしながらだけどな。
HD Tune: SAMSUNG HD154UI Benchmark

Transfer Rate Minimum : 33.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 124.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 97.6 MB/sec
Access Time : 13.3 ms
Burst Rate : 175.2 MB/sec
CPU Usage : 10.4%

334 :Socket774:2009/02/08(日) 22:20:41 ID:I8tmGvgk
maid in korea だろ


335 :Socket774:2009/02/08(日) 22:22:22 ID:8DqMSDKt
>>333
何がほらよ、なのか教えてくれんかね

336 :Socket774:2009/02/08(日) 22:39:44 ID:wPiLa7Zc
サムスンスレ503
SS無し・芳ばしい御方http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232439444/503

337 :Socket774:2009/02/08(日) 23:21:34 ID:i0P4ryDF
>>330
あんたHDDスレの住民なのに、あのtairandを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHDDがあるのは、tairandのおかげだ。

偉大なるtairandの場所
ttp://www.merriam-webster.com/maps/images/maps/thailand_map.gif

HDD業界のほとんどの人間が、このtairandの教えを今も大事に守っている。
tairandこと勉強してから出なおして来い!

338 :Socket774:2009/02/08(日) 23:23:58 ID:3IymSb+h
thai・・・

339 :Socket774:2009/02/08(日) 23:27:17 ID:8DqMSDKt
>>337
節子、それタイ違う。

340 :Socket774:2009/02/09(月) 01:00:41 ID:+03MipZi
Thailandには3年住んだことあるが
tairandなんて見たことも聞いたこともないな

341 :Socket774:2009/02/09(月) 05:08:43 ID:s/pm6RyA

イヤなやつ

342 :Socket774:2009/02/09(月) 05:23:59 ID:CkV4ro84
>>340
お前、自分のレスがつまらないとか思わない?

ウンコに埋もれて出てくんな→メール欄

343 :Socket774:2009/02/09(月) 06:59:49 ID:WpmIhfoP
>tairandこと勉強してから出なおして来い!

脳足りんが上から目線ww

344 :Socket774:2009/02/09(月) 07:11:26 ID:qe3+5Kim
>>337
何度この地図を見てもtairandは無い
俺には見れない何かを見ている>>337は天才

345 :Socket774:2009/02/09(月) 07:28:03 ID:VcwRxhvU
Don Shirleyと同じネタコピペだと気づけよ

あんた、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

346 :Socket774:2009/02/09(月) 11:46:03 ID:iWLFmmGW
http://www.sdk.co.jp/aa/news/2009/aanw_09_1015.html
http://www.fujielectric.co.jp/news/08073001/
ディスクってフジと昭和電工が作ってるみたいだね

347 :Socket774:2009/02/09(月) 13:42:34 ID:McqQJ8Z9
タイラントって名前の人いなかったっけ・・・

348 :Socket774:2009/02/09(月) 13:48:51 ID:SSewYELC
マイドインもつっこんでやれよ

349 :Socket774:2009/02/09(月) 15:12:39 ID:qwl00rWg
>>249
2TBってXPで使えない?

350 :Socket774:2009/02/09(月) 15:25:37 ID:1+sSYIn6
HDCS-U500のどこがいいの

351 :Socket774:2009/02/09(月) 16:04:47 ID:McqQJ8Z9
>>349
32bitじゃなかったらつかえるとな

352 :Socket774:2009/02/09(月) 16:07:17 ID:Shgc++J3
ギリギリでMBRの限界の2TBにしてるって聞いたけどな。

353 :Socket774:2009/02/09(月) 16:28:38 ID:RR+9t9Q3
2Tとか買うと天使の取り分が多くて損した気分にならない?

354 :Socket774:2009/02/09(月) 16:37:25 ID:Shgc++J3
それ以前に、まだ値段高いよ。

355 :Socket774:2009/02/09(月) 18:30:34 ID:R21tL9mf
>>353
GBに変換するからだ2,000,000,000,000Bだと思えば無問題

356 :Socket774:2009/02/10(火) 08:44:41 ID:zGxXHItt ?2BP(200)
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etera/

357 :Socket774:2009/02/10(火) 08:45:12 ID:zGxXHItt ?2BP(200)
思いっきり誤爆した

358 :Socket774:2009/02/10(火) 17:36:20 ID:OXPAZi1H
ハッカーズディクショナリじゃ十進バイトを
商用バイトとか呼んでたなあ。
んで二進バイトが真のバイトって。

359 :Socket774:2009/02/10(火) 17:39:33 ID:W77uviTz
>>375
いつも思うんだけど、誤爆する奴って何なの?
どうやったら書き込もうとするスレを間違えるんだよ。
絶対わざとだろ。

俺は2ch歴5年以上あるが、
誤爆なんて今まで一度もした事が無い。
馬鹿なの?死ぬの?

360 :Socket774:2009/02/10(火) 17:40:56 ID:kQFFZt4P
じゃあお前がしねよ

361 :Socket774:2009/02/10(火) 17:52:36 ID:a7PD9uHa
>>359
そう思うんだけど誤爆しちゃうんだよな
jane使ってても

362 :Socket774:2009/02/10(火) 17:54:15 ID:lRJ2JYaf
>>364
tennsai

363 :Socket774:2009/02/10(火) 18:00:56 ID:ijRzBXPD
>>359
おまえがアンカミスしてるように誤爆する奴もいる
専ブラ使ってても警告出さないようにしてる奴もいるし

364 :Socket774:2009/02/10(火) 18:33:57 ID:LVaNe7HX
>>359
いつも思うんだけど、アンカミスする奴って何なの?
どうやったらレスをつけようとする番号を間違えるんだよ。
絶対わざとだろ。

俺は2ch歴5年以上あるが、
アンカミスなんて今まで一度もした事が無い。
馬鹿なの?死ぬの?

365 :Socket774:2009/02/10(火) 18:37:23 ID:IvxzlaXf
どうしてIDEのHDDこんなに高くなったの・・・

366 :Socket774:2009/02/10(火) 18:39:06 ID:VHwRlpGZ
生産縮小で下がらなくなっただけ

367 :Socket774:2009/02/10(火) 19:05:21 ID:LnD6DCt0
値下がりしているような気がしないでもない

368 :Socket774:2009/02/10(火) 20:55:46 ID:JwWlfc7r
まだまだあわてるような価格じゃない

369 :Socket774:2009/02/10(火) 21:24:44 ID:KbpOvAKW
tairandを修正するつもりはない 俺がルールブックだ。

370 :Socket774:2009/02/10(火) 21:25:38 ID:HRWYpzC1
俺がガンダムだ

371 :Socket774:2009/02/10(火) 22:09:09 ID:fOg7dlPb
WD10EADSのソフ5年の価格、最近はどうなってんの?
7000円が底値で、普段は7780円で週末7480円なのかな?

372 :Socket774:2009/02/11(水) 02:44:58 ID:/5o+33sE
1.5TB各社出揃ったら、1TBも下がっていきそうやね

373 :Socket774:2009/02/11(水) 13:41:07 ID:PCbvEZiI
来年とか10Tが出たりして

374 :Socket774:2009/02/11(水) 15:18:04 ID:YXRQWwm5
しばらくは2TBで足踏みかもしれない。
XPだと壁があるから。

375 :Socket774:2009/02/11(水) 15:44:10 ID:GwVlREL8
パーティション分けても2TBまでしか認識しないの?

376 :Socket774:2009/02/11(水) 15:47:41 ID:US0aeTVG
なんでググらないの?

377 :Socket774:2009/02/11(水) 16:08:17 ID:YXRQWwm5
>>375
MBRを使う限り無理。
で、恐らくだけど2TBを超えたHDDは今後ジャンパーで2TBに強制的に抑える機能が
つくんじゃないかな。E-IDE時代もそういうのがあったし。

378 :Socket774:2009/02/11(水) 16:13:41 ID:Ho8XppBm
Win7だとどこまでいけんのかな

379 :Socket774:2009/02/11(水) 16:29:52 ID:ht2GE+/T
>>377
もうジャンパはないだろ、32GBCLIPまでだったし。toolで制限だろ。

380 :Socket774:2009/02/11(水) 16:47:56 ID:TBhA0syr
HGST以外は強制1.5Gジャンパとかあるから
そのあたりに増えるカモネ!

381 :Socket774:2009/02/12(木) 00:32:21 ID:2u6lxE3p
376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:47:41 ID:US0aeTVG
なんでググらないの?

↑こういう人間のクズなんとかできないか?オタ臭くてたまらんわw

382 :Socket774:2009/02/12(木) 00:41:40 ID:lzyNWFKq
ひどい顔真っ赤っかを見た

383 :Socket774:2009/02/12(木) 00:47:04 ID:TN15K6Yq
厨は現場に必ず帰ってくるw

384 :Socket774:2009/02/12(木) 00:49:10 ID:lX5YowSB
www

385 :Socket774:2009/02/12(木) 01:02:09 ID:mwJmb+B/
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 00:32:21 ID:2u6lxE3p
376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 15:47:41 ID:US0aeTVG
なんでググらないの?

↑こういう人間のクズなんとかできないか?オタ臭くてたまらんわw


こうですか?わかりません(;;><)

386 :Socket774:2009/02/12(木) 01:20:19 ID:uJVciSrL
家にあるHDDを調べたらPC付属でない自分で買いに行ったものは全部タイ製だったw
なんというメイドインタイ率www
日立:2.5インチ
日立:2.5インチ
日立:VLA360
WD:EACS前期
WD:EACS後期
WD:EADS
WD:EADS
海門:IDEバラ10
海門:341AS
海門:341AS

387 :Socket774:2009/02/12(木) 01:49:27 ID:E7TrrcKR
>>386
どこ製でも問題なし

388 :Socket774:2009/02/12(木) 07:16:00 ID:6CydHoba
ま、どんだけタイ製が普及してるのか知らないが
俺はmade in tairandのHDDなんて一台も持ってないがな
ちなみにmaid in tailandの店なら知ってる

389 :Socket774:2009/02/12(木) 07:18:55 ID:6CydHoba
つーか、今まで疑問に思わなかったのが不思議だけどHが抜けてるじゃないか
thailandだな

390 :Socket774:2009/02/12(木) 07:23:00 ID:MQk8bIhw
>>389
話の本筋と全然関係ない

391 :Socket774:2009/02/12(木) 07:29:26 ID:1WfftFbh
made in だぞ。
中学で習っただろこら。

392 :Socket774:2009/02/12(木) 07:41:22 ID:6CydHoba
maidを知らんのか?
アキバによくいるだろ?

393 :Socket774:2009/02/12(木) 07:51:05 ID:l9guaxaF
つか何日前のネタについてレスしてんだよ

394 :Socket774:2009/02/12(木) 08:36:37 ID:om08tOqO
時が止まっていたんじゃないのか

395 :Socket774:2009/02/12(木) 11:15:11 ID:u+8LaGhu
おまいら右往左往してないじゃないか

396 :Socket774:2009/02/12(木) 11:16:58 ID:om08tOqO
お前に見えないだけだろ

397 :Socket774:2009/02/12(木) 11:44:36 ID:FB7g3CRU
ネタがないから雑談ばかりですよ

398 :http://www.engrish.com/:2009/02/12(木) 18:50:51 ID:3nkA6v1e
ST31000333AS中古で買ったんだけど、「キャッシュの紛失」とやらが頻発して使いもんにならん
こういうもんなの?それとも初期不良?

電源との相性テストは3台、マザーとの相性テストは2台
買った店に持ってくとちゃんとディスクの管理からパーティション見えますよって言われる。。。

399 :Socket774:2009/02/12(木) 19:32:38 ID:1WfftFbh
エラー出たらまずググるんだ。
そうすれば大概原因わかるぞ。

400 :Socket774:2009/02/12(木) 19:39:56 ID:RyoOPJZ7
dayone

401 :Socket774:2009/02/12(木) 20:52:00 ID:7SFy+CzW
中古でHDD買う奴の気が試練。
パーティションが見えんならHDDにまったくアクセス不能ってことじゃん。


402 :Socket774:2009/02/12(木) 21:40:19 ID:C39sjIgf
中古じゃないがST31000333ASw
うちもなるなるなるrwwworz

403 :Socket774:2009/02/12(木) 21:51:14 ID:7SFy+CzW
というかぁ、これって大騒ぎになった超有名なことなんじゃねえのか。


404 :Socket774:2009/02/12(木) 21:57:11 ID:lADWp+i3
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!

405 :http://www.engrish.com/:2009/02/13(金) 02:01:32 ID:HCgrFBno
>>399>>400>>403
ググっても例の事件のページがなかなか出てこなかったから気付くのが遅れた・・・orz
でもお前が正論だよ
>>401
パーティションは見えてる
フォーマットも新規パーティションの作成もできる

週明けに日本法人に電話してみる。
買ったのが事件発覚前の1月7日で、買って一週間後にも、今日もツクモに行ったんだけど、
4000円で買い取るかお客様自身でシーゲイトに保障してもらうかのどちらかですって言われた
悪いのはシーゲイトだけどツクモも白を切るとはひでえと思った

シーゲートのファームウェアのダウンロード404だし・・・

って価格変動じゃないことで魚竿してる俺マジ鬱・・・orz

406 :Socket774:2009/02/13(金) 02:18:30 ID:TL64N187
あれ、釣りじゃなかったのかよ

407 :Socket774:2009/02/13(金) 03:30:08 ID:9+4uQTwa
パーツ買いの恐怖! 2ch自作板に伝説の動物「じょうじゃく」を見た!!

408 :Socket774:2009/02/13(金) 03:59:25 ID:TL64N187
そう書くとすんごいありがたく見えてきた

409 :Socket774:2009/02/13(金) 04:24:35 ID:2b5+mZhO
右往左往するにも価格が下がる気配がまったくねぇ

410 :Socket774:2009/02/13(金) 07:12:15 ID:ie+9K8BM
出待ちです

411 :Socket774:2009/02/13(金) 10:14:31 ID:j+1HiiW3
不景気の風潮で売り上げUpの為に安くなるかと思いきや
利益確保で値下げしなくなった感じ

412 :Socket774:2009/02/13(金) 10:15:17 ID:7Thsgy2B
2TB、16000円になるまで待ちます。多分夏ごろかなあ。

413 :http://www.engrish.com/:2009/02/13(金) 13:51:28 ID:HCgrFBno
あー、それとねー
中古コーナーで買ったけど、中古じゃなくてアウトレットだってさ

414 :Socket774:2009/02/13(金) 15:16:21 ID:CKCguaC7
1Tに関しては、WDのEADSが、一番早く7500円の底値に到達し大売れだったけど、
日立の後発K.7の1Tも、もう一気に同価格になったな。

(海門は不具合問題や発熱で避けるのがデフォだな)

415 :Socket774:2009/02/14(土) 00:28:24 ID:/z3TM++h
1TBで5kまだー

416 :Socket774:2009/02/14(土) 00:38:18 ID:XRD+m8Cn
あと1年待とう

417 :Socket774:2009/02/14(土) 00:41:54 ID:/z3TM++h
>>416
そんなにかかる?
もう買っちゃおうかなあ

418 :Socket774:2009/02/14(土) 00:57:22 ID:+nhcICt6
やっちゃえ

419 :Socket774:2009/02/14(土) 00:58:30 ID:hHumrfe+
今までこれほど長い期間停滞した事があっただろうか・・・

420 :Socket774:2009/02/14(土) 01:47:19 ID:r0eFF6xf
>>419
大容量で?GB単価で?
むしろ2008年はどちらも、ここ3〜4年ではかなり飛躍した年。

421 :Socket774:2009/02/14(土) 06:02:42 ID:hTtyLemT
>>1のAAみると92jやら思い出して泣ける・・・

422 :Socket774:2009/02/14(土) 07:34:53 ID:MG+vxjGm
何それ

423 :Socket774:2009/02/14(土) 09:21:04 ID:fuYuB4vx
>>421
nyのアニメウンコ職人?

424 :Socket774:2009/02/14(土) 09:31:04 ID:vvXvaQIb
無職になった41歳のおっさんのことだよ

425 :Socket774:2009/02/14(土) 12:48:07 ID:OOnjzhCT
PCデポ1TB 6,970円>サム103UJだった

サムソンだったら買わないように頼んだのに、サムなんて買ってくるなよー
こんな物どうすりゃいいんだ?

426 :Socket774:2009/02/14(土) 12:54:34 ID:Sbc8bDMx
>>425
倉庫にでもしなはれ

427 :Socket774:2009/02/14(土) 13:43:49 ID:hEWRT6KQ
倉庫用ならいいんじゃない?
バッファローとかのUSBHDDはサム製が多くて実績もあるし。システム用とかにはむかないけど。

428 :Socket774:2009/02/14(土) 14:47:39 ID:6wCIna6C
前から疑問に思ってたのだが、それって倉庫じゃなくてゴミ箱では?
ゴミ箱が言い過ぎなら、イナバの物置程度か。
貴重なデータを大切に保管する場所では無いような。

429 :Socket774:2009/02/14(土) 15:21:02 ID:j/QoCOdg
100人乗っても

430 :Socket774:2009/02/14(土) 15:35:19 ID:eX0ZC5Ax
明日のデポは安心のCFD5年保証 ST31500341AS \11,700.ですよ

431 :Socket774:2009/02/14(土) 15:37:29 ID:hEWRT6KQ
CFDが果たして5ねんもつんかな。

432 :Socket774:2009/02/14(土) 18:54:49 ID:rhIuFfg7
>>428
お前は悪意持ちすぎ

433 :Socket774:2009/02/14(土) 19:11:11 ID:lpkW3MYd
サムチョンならいつの間にかデータが消えて無くなっているから
魔法のゴミ箱だな。


434 :Socket774:2009/02/14(土) 19:12:45 ID:6wCIna6C
気分を悪くさせたなら誤るよゴメン。

俺が疑問に思ってたのは倉庫って表現の方。
で、書いてから気が付いたのだが、倉庫も大切な物を保管する場所では無いから、
どうでも良いデータを放り込む場所としては「倉庫」って表現で適切なのか。

435 :Socket774:2009/02/14(土) 19:25:40 ID:hEWRT6KQ
折れ的な解釈。整理もせずにいっぱいになるまでファイルを突っ込む。
で、必要になったときだけ検索する。なかったらあきらめる。
恐らく突っ込んだファイルの9割は日の目を見ない。それが倉庫だよ。

436 :Socket774:2009/02/14(土) 19:40:16 ID:rhIuFfg7
>>433
民族差別主義者か?

437 :Socket774:2009/02/14(土) 19:42:01 ID:rhIuFfg7
日の目を見ないファイルならDVDにでも焼いて保管ししておけばいいし
大きなHDDは詰め込まずに余裕もって使えばアクセス速度も速くて快適だよ

438 :Socket774:2009/02/14(土) 19:45:16 ID:uigTNWJI
ID:rhIuFfg7 何これ

439 :Socket774:2009/02/14(土) 19:48:47 ID:Ds/sOGWS
倉庫はシステムじゃないだけで必要なファイルだろ 
ただPC起動中常に必要なんじゃなく倉庫に眠ってるものが欲しいときだけ動いてればいい
本来の倉庫だって整理されてるし必要なものを保管して置く場所だし

440 :Socket774:2009/02/14(土) 20:23:34 ID:rhIuFfg7
>>438
ID:uigTNWJI みたいな頭の悪い子に注意してるんだよw

441 :Socket774:2009/02/14(土) 20:37:22 ID:/z3TM++h
寒製なんて他の半値にならない限りはイラネ
でもそんな値段になるのはよほどの理由があるってことだから結局イラネ

442 :Socket774:2009/02/14(土) 20:43:01 ID:B99CEPWU
>>440
キモイって言われてるのに気づけキモハゲ

443 :Socket774:2009/02/14(土) 20:51:54 ID:6wCIna6C
倉庫って言葉の響きに堅牢な保管庫のような印象を感じてたから違和感があった。
重要じゃ無いけど捨てる決断が出来ないデータを放り込む場所って事なら、サムの用途として納得。
人によって倉庫の定義が違いそうな事も分かって有益だったよ、ありがとう。

444 :Socket774:2009/02/14(土) 21:02:02 ID:AcJ4B+Ij
しかし、10EADS通常価格7000円の壁は硬いな
年末以降、まったく下がってないんじゃないか?

445 :Socket774:2009/02/14(土) 23:32:31 ID:EDv7AdBS
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 20:43:01 ID:B99CEPWU
>>440
キモイって言われてるのに気づけキモハゲ














あほか?

446 :Socket774:2009/02/15(日) 00:08:58 ID:YbjJ18rl
IDまで変えてお疲れ様ですw

447 :Socket774:2009/02/15(日) 00:11:49 ID:Fjx6wV6G
自演するのも大変だよなww

448 :Socket774:2009/02/15(日) 00:45:10 ID:kbBSIiIB
ちなみにおれんところはIP固定だから自演できない(涙


449 :Socket774:2009/02/15(日) 00:52:44 ID:xO2A3qO0
自演とかめんどいからやる気が起きない
自分が叩かれ始めたらそっとスレを閉じてログを削除して次スレがたつまで決してみない

450 :Socket774:2009/02/15(日) 02:50:08 ID:3iDo5Ah9
多人数の意見を装ってID変えまくってるやつは普通にいるけどね。

451 :Socket774:2009/02/15(日) 03:51:11 ID:ioZpUMX4
>>447
















































IDまで変えてお疲れ様ですw

452 :Socket774:2009/02/15(日) 06:25:11 ID:7imXGcGb
改行うぜええええええええええ

453 :Socket774:2009/02/15(日) 06:38:37 ID:EzfDT0y0
<br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br>
これをNGに追加でおk

454 :Socket774:2009/02/15(日) 06:39:31 ID:EzfDT0y0
半角スペース2つな

455 :Socket774:2009/02/15(日) 07:13:01 ID:ePyqDq3q
ReplaceStr.txtで解決というつですね

456 :Socket774:2009/02/15(日) 12:24:31 ID:S2vY69b6





























































457 :Socket774:2009/02/15(日) 12:52:36 ID:+HAOngA4
>>456
哀れ

458 :Socket774:2009/02/15(日) 12:59:03 ID:iLi0QVsY
>>455
いい事教えてくれてありがとう

459 :Socket774:2009/02/15(日) 14:34:10 ID:rKLoPoFe
昨日、マップのタイムセールでSamsungの1TB SIが\7,180だった。今日もやんないかな。

460 :Socket774:2009/02/15(日) 16:50:18 ID:qZ3G+DRY
普通に7380だったぞSI

461 :Socket774:2009/02/15(日) 21:14:53 ID:pqHoH8K9
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018636/SortID=9094288/
今どきの5400rpmってすごいんだな

462 :Socket774:2009/02/15(日) 21:24:59 ID:vU1/+L5s
違う違う
5400rpmが凄いんじゃなくて、
韓国の技術はァァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ

463 :Socket774:2009/02/15(日) 21:32:03 ID:qZ3G+DRY
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1233923930563.png
俺はWD待とうかな

464 :Socket774:2009/02/15(日) 23:12:41 ID:YhOikpJQ
                   _. --──── -- 、
                   /               ` ー 、
                 /                      \
                   /     /              \
                    /       /  ________ ノ /
              ,′    イ ̄             `l |
                |     /|                | |
                |   / ハ__________.ノ |
              ノ  /_.イ / ノト、_」/ |/l/_.斗  \ 〕
.               / l   ̄ 7|/| 」ィfて-カ`    ィf リハ  ! 「|
             / |    ∧| ノ   弋zノ      辷ノ' ノ∨|/|
.            / |   // | |、           ,    | |   ノ
.           /       // | | \            人 ハ  |   ST31000528ASを早く買わないと
        /         厶-、| ト._个 、  ∠フ _. イ|    \|   すぐに品切れになっちゃうんだからねっ
        /       /   / ̄ ヽ、 >- ≦ノ| | /´⌒ く\
.    /     __. イ     / /⌒ヽ\   //  | | しl⌒ヽ ∨
    /        ̄   |   {   /⌒l\\/7  | | 〈⌒ヽ |
    ,′           l     ヽ  /⌒l \ /  / /  〈⌒  ノ

465 :Socket774:2009/02/15(日) 23:27:39 ID:lXZtzlLD
かわいいかわいい肉女ちゃん

466 :Socket774:2009/02/16(月) 15:31:10 ID:dCcfPKeZ
やっぱりHDDは安心と信頼のseagateだよね。

467 :Socket774:2009/02/16(月) 19:12:58 ID:qYuIFsBk
HDDを海門にしたら癌が治りました

468 :Socket774:2009/02/16(月) 19:21:46 ID:1UF8w9cR
    ___
   / ー\ HDDを海門にしたら癌が治る
 /ノ  (@)\ HDDを海門にしたら癌が治る   
.| (@)   ⌒)\ HDDを海門にしたら癌が治る
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  HDDを海門にしたら癌が治る   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  HDDを海門にしたら癌が治る
   \  U  _ノ   l   .i .! | HDDを海門にしたら癌が治る
   /´     `\ │   | .|  HDDを海門にしたら癌が治る
    |       | {   .ノ.ノ HDDを海門にしたら癌が治る
    |       |../   / . HDDを海門にしたら癌が治る

469 :Socket774:2009/02/16(月) 19:33:08 ID:nQQh1fs4
HDDを海門にしたら彼女出来ました

470 :Socket774:2009/02/16(月) 19:37:47 ID:sDhWyd2E
>>469
彼女は安心と信頼のseagate工作員でした

471 :Socket774:2009/02/16(月) 19:41:30 ID:EnVj35IM
HDDを海門にしたら、仕事が見つかりました

472 :Socket774:2009/02/16(月) 21:03:50 ID:NlC8m5op
mjd

473 :Socket774:2009/02/16(月) 21:20:39 ID:lBb8sEez
じゃあぼくも海門買おうっと

474 :Socket774:2009/02/16(月) 23:24:49 ID:KQ6uuTvu
HDDを海門にしたら、身長が伸びました。

475 :Socket774:2009/02/16(月) 23:39:09 ID:b95S83JC
HDDを海門にしたら、髪が生えました。

476 :Socket774:2009/02/17(火) 02:00:01 ID:G5rkzdia
HDDを海門にしたら、遺産がたっぷり入ってきました。

477 :Socket774:2009/02/17(火) 02:30:48 ID:QRMJS1HC
HDDを海門にしたら、インポが治りました。

478 :Socket774:2009/02/17(火) 02:32:15 ID:i3o/bSCO
HDDを海門にするために、いい買いもんした

479 :Socket774:2009/02/17(火) 04:54:29 ID:QRMJS1HC
全国から、海門を買ったユーザーから喜びのお便りが届いてます。
今ならBarracudaR 7200.11シリーズ、その中でも1.5Tモデルがお勧めです!
さあ、あなたもこの機会にぜひ、この感動を体験してください!

480 :Socket774:2009/02/17(火) 09:26:29 ID:FHXxN9xh
HDDを海門にしたら、みのもんた

481 :Socket774:2009/02/17(火) 09:32:45 ID:BvzrmDxc
HDDを海門にしたら、宝くじで2億円当たった。

482 :Socket774:2009/02/17(火) 14:43:29 ID:jScvN1Jg
もういいよこの流れw

483 :Socket774:2009/02/17(火) 15:01:14 ID:doZtV5iW
流れを変えるために・・・・


 J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ


さあ!どうだ!!!

484 :Socket774:2009/02/17(火) 15:08:36 ID:emuyl+LT
ひぐちカッターで冷えた空気も海門のHDDで暖まります。

485 :Socket774:2009/02/17(火) 17:13:32 ID:lcuoBAMW
海門のHDDも地球温暖化に貢献しているんですねわかります

486 :Socket774:2009/02/17(火) 19:30:11 ID:tcbyJCdl
海門ネタあきた
つかつまらん



487 :Socket774:2009/02/17(火) 22:48:07 ID:1odrzA32
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \

488 :Socket774:2009/02/17(火) 23:12:24 ID:0YwU9xv/
新製品がでないとつまらないね

489 :Socket774:2009/02/18(水) 12:09:00 ID:ktcQUAgV
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/20/77/product_172665.html
ワロタw

490 :Socket774:2009/02/18(水) 12:47:18 ID:mtYUa39p
>>489
うあー。いらねw

491 :Socket774:2009/02/18(水) 13:08:01 ID:H091J3o0
なぁに、人柱様が買ってくれる。

492 :Socket774:2009/02/18(水) 13:13:30 ID:t+dAdyOO
そんなもん買うなら
海門1.5T二台買ったほうがいいだろw

493 :Socket774:2009/02/18(水) 14:45:18 ID:9CYKzn1p
>>489
予言 2年後には数千円台になってるであろう

494 :Socket774:2009/02/18(水) 15:38:15 ID:Mh6r+cqM
>>493
じゃあ、俺も予言
5年後にはジャンク屋で1000円で転がっているだろう

495 :Socket774:2009/02/18(水) 15:43:10 ID:fteHRpjR
>>494
全然面白くない

496 :Socket774:2009/02/18(水) 15:45:31 ID:Vlo/3oVw
あぶねぇ、真似する所だったw
まぁ、夏過ぎには2万切ってるでしょ。

497 :Socket774:2009/02/18(水) 19:23:51 ID:cAqDJf/e
初物なんだし御祝儀相場ってことで許してやれ

498 :Socket774:2009/02/18(水) 21:20:15 ID:ibOYB4Jy
1T6,000円代にならないかな

499 :Socket774:2009/02/18(水) 21:41:28 ID:Mh6r+cqM
>>498
ディスク3枚構成になってからだなその価格は
そうなれば12000円くらい販売されるようになるんじゃないか?

500 :Socket774:2009/02/18(水) 22:18:44 ID:HG+YtFWa
2Tはこれしかまだ無いんだから
高めのご祝儀相場になるのは当然といえば当然。



501 :Socket774:2009/02/18(水) 22:49:34 ID:S4odSm34
ご祝儀でもなきゃHDDメーカー潰れるわ

502 :Socket774:2009/02/18(水) 23:05:28 ID:Mh6r+cqM
1T初登場時の時に比べれば、かなり良心的な価格だけどなw

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_hgst.html

1Tが、29800円になった時は、安くなったとお祭り騒ぎだったのが、今や懐かしいw

503 :Socket774:2009/02/18(水) 23:22:22 ID:oNadqc0M
>>498
1年後

504 :Socket774:2009/02/18(水) 23:25:02 ID:oNadqc0M
>>501
世界中にこれだけPCが広がって購買層が激増してるのに潰れるわけがない

505 :Socket774:2009/02/18(水) 23:27:51 ID:pxpVLdxs
HDD使ってる機器はPCだけじゃないしな

506 :Socket774:2009/02/18(水) 23:59:51 ID:HG+YtFWa
なにのんきなこと言っているのだ。
SSDの価格が現在の調子で下がり続ければ
HDDメーカーなんて全滅するだろ。


507 :Socket774:2009/02/19(木) 00:02:48 ID:YVyOXZGc
早々にSSDにシフトしてるサムスンが生き残るのか

508 :Socket774:2009/02/19(木) 00:04:30 ID:FcqVOoTF
>>506
>SSDの価格が現在の調子で下がり続ければ

HDDの大容量においつけるわけがない
仮に1TのSSDができるならものすごい額になるぞw

509 :Socket774:2009/02/19(木) 00:06:26 ID:FcqVOoTF
SSDは小容量のOS用のものとして市民権は得るかもしれないけど
大容量の倉庫としてのものはHDDの天下が続くよ
そう思わない?

510 :Socket774:2009/02/19(木) 00:10:09 ID:wXHeq+8c
思う

511 :Socket774:2009/02/19(木) 00:17:52 ID:DiOzgfwM
 久保川氏はまず、PCユーザーや携帯機器ユーザーなどの外部記憶装置に対する
容量ニーズは今後も増え続けるとする。容量ニーズの定量的な分析が欠かせない。
にも関わらず、容量ニーズの分析がまったく行なわれていないという。

 そしてフラッシュメモリの価格低下に関する予測にも問題があるとする。
2年間における価格の低下傾向を、5年間の予測にそのまま外挿してしまって良いのか。
それで根拠のある予測と言えるのかどうか。例えば10年間のトレンドを今後2年間の
予測に外挿するのであれば、久保川氏は理解できるとする。またフラッシュメモリの
マルチレベルセル(MLC)化によるコスト低減効果は、一時的なものだと指摘した。

 さらに、部品コストの絶対値にも言及した。価格が従来品に比べて2倍の新しい部品が、
ある分野で主流になれるのかという命題である。60ドルのHDDが主流のPC分野で、
120ドルのSSDが標準的に搭載されるのか。例えば液晶ディスプレイの世界で、
モノクロからカラーに移行したときには価格が2倍になったわけではない、と指摘する。

 それから話題をユーザーが必要とする容量ニーズに戻した。電子メールのログファイル
の容量は、実績ベースでは10年間に20倍〜25倍に増えた。年率に換算すると35%〜38%の
伸びになる。ちなみにHDDの面記録密度は過去50年間、年率40%強で向上してきた。
しかも少なくとも今後5年は、面記録密度向上の勢いは衰える兆しが見えない。

512 :Socket774:2009/02/19(木) 00:23:34 ID:hOCmAtBM
いずれ
ノートパソコンはSSDに駆逐される。
デスクトップの高級機やサーバもSSDに駆逐される。
価格差はどんどん縮小していき
HDDメーカーの収益はどんどん減少していく。
そうなると新規投資の余力がなくなる。
はたして5年後には、HDDを生産しているメーカーはあるのだろうか。
ちなみにフラッシュメモリを利用しているSDメモリカードの価格は
1年で2000円が200円とかになっている。


513 :Socket774:2009/02/19(木) 00:27:28 ID:QiJ6C4lr
>>512
ははは、まさにおっしゃる通りだね。
フラッシュメモリーのほうが製造コストがかからないし速度も出せる。
HDD市場は急速に縮小していくんだろうな。

514 :Socket774:2009/02/19(木) 00:29:01 ID:ha+eDNje
今更言われなくても分かってると思うけどね

515 :Socket774:2009/02/19(木) 00:30:07 ID:GRx+srPN
>>498
サムソンなら6800円だね 1T



516 :Socket774:2009/02/19(木) 00:32:52 ID:zfGR6pzR
724 :Socket774 :2009/02/11(水) 16:57:16 ID:+yw8DVJl
当初言われていた40nmの壁は越えそうだが、微細化ペースは絶賛ガタ落ち中。
多値化を進めたいようだが寿命問題を解決できるのか不明。

http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/06/l_news070627_0301.html
Web-Feet社の技術調査担当でバイスプレジデントのGregory Wong氏は
「フローティングゲート型のフラッシュメモリー技術は、40nmプロセス以降の
微細プロセスにおいて限界に直面することになる」と述べている。

http://www.sijapan.com/issue/2008/1/u3eqp300000208ea.html
フローティングゲートNAND型フラッシュメモリーは急速に成長している不揮発性
メモリー市場において主要な技術であり続けている。しかし、1年に2倍のペース
で微細化が続く中、根本的な壁に間もなくぶち当たるというのが一般的な見解だ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/21/026/index.html
NAND型フラッシュメモリは、プロセスが30nmを切るようになると、電子の数が
少なくなるほか、20nm程度になるとフローティングゲート間の干渉が影響を
及ぼすようになるといった問題が生じる。しかし、同社では25nmプロセスを
採用したフローティングゲートの試作を完了しており、今後も微細化は
進展可能であるとの見方を示している。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/06/iedm2008-flashcell/index.html
東芝とSanDiskは、30nmと微細なプロセスによるフローティングゲート(FG)型
NAND型フラッシュメモリセルを共同で試作し、その評価結果をIEDM 2008で明らかにした

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/isscc00.htm
SanDiskと東芝が、4bit/セル(16レベルセル)技術による64Gbitの
NANDフラッシュメモリを共同発表する(講演番号13.6)。43nm CMOS技術。
東芝とSanDiskは、3bit/セル技術による32GbitのNANDフラッシュメモリも
共同発表する(講演番号13.4)。35nm CMOS技術で製造した。

517 :Socket774:2009/02/19(木) 00:34:01 ID:zfGR6pzR
743 :Socket774 :2009/02/11(水) 18:07:50 ID:+yw8DVJl
様々な予測がありますが

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000018042008
本誌の予測では、信頼性を満たせば、
2010年には世界全体のパソコンの15%程度はSSDを搭載

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080418/150665/
東芝セミコンダクター社の齋藤社長
「ノート・パソコンのSSD搭載比率は2011年に25%」

SSD、2015年には30%以上のノート PC に搭載
http://japan.internet.com/img2/20080626ssd1.jpg

518 :Socket774:2009/02/19(木) 00:40:34 ID:FcqVOoTF
>>512
>ノートパソコンはSSDに駆逐される。

これあるね、ノートはバッテリーの問題があるからね
消費電力少ないSSDは有利

>デスクトップの高級機やサーバもSSDに駆逐される。

これは違う、SSDが安くなるには売れなきゃいけないけど
そんなに大量には売れない、デスクトップタイプはまだまだHDDが天下を取っていくから
SSDとHDDの容量差と価格差は簡単には埋まらないよ

>ちなみにフラッシュメモリを利用しているSDメモリカードの価格は
1年で2000円が200円とかになっている。

元が馬鹿みたいにぼったくってただけ
2G300円とかしも1Tで15万、誰がこんな高いの買うんだよ?

SSDがどうのこうの言うのならHDD並のコストパフォーマンス出してから言えと

519 :Socket774:2009/02/19(木) 00:42:33 ID:FcqVOoTF
>>513
棲み分けって言葉知らないの?
SSDが有効なのはOS用かノートPCぐらいだし
1ユーザーに1個売れるか売れないかだよ
HDDは2−3台増設してる人はいくらでもいる

大量に売れなきゃ量産化にする価格の低下は起きないよ

520 :Socket774:2009/02/19(木) 00:43:37 ID:/rNILlfl
SSDにしろ、HDDにしろ2Tが7000円まで行けば十分だなそれ以上あっても使いきれないし。動画とる人はたくさんかってビデオテープみたいに入れ替えればいいだけだしね

521 :Socket774:2009/02/19(木) 00:45:52 ID:FcqVOoTF
>>520
>それ以上あっても使いきれないし

いつの世もそういってる人はいたけどどんどん大容量化して行ってるし
人間の欲には際限がないんだよ

これからも大容量化は進むだろうし1OTとかさ

522 :Socket774:2009/02/19(木) 00:47:29 ID:XIpGfTZC
容量があがれば圧縮しなくなるか取り扱うファイルの容量がでかくなるだけ

523 :Socket774:2009/02/19(木) 00:58:25 ID:TSk5bZMV

さすがWDはHDDの専門メーカーであって、一般ユーザーが歓迎すべき次世代のSSDの話題には超否定的です。



524 :Socket774:2009/02/19(木) 01:19:39 ID:mNRe2n3A
>>520
高画質の動画が増えているのに、今時2Tで十分なんて言えるわけないw

525 :Socket774:2009/02/19(木) 01:19:51 ID:LV+7MXb8
SSD普及ももHDD大容量化も歓迎するけど工作員認定して荒れさせるカスは歓迎しない

526 :Socket774:2009/02/19(木) 02:04:57 ID:OAi9nBjV
WD 1.5T 3プラッタ 初値13kくらいでお願いします
海門が5400回転版だしてくれても買うが無いだろうな・・

527 :Socket774:2009/02/19(木) 03:12:59 ID:mHE5MJoR
ハイビジョン録画なんかしてたらあっという間にパンパンだぜ!

528 :Socket774:2009/02/19(木) 08:00:04 ID:WBqUIKdk
SSDとHDDは違う階層の物なんだから信者同士争うわけないんだけどな。
エルピーダ信者とWD信者が争っても意味ないのと同じ。
それにここの住人は大容量の記憶領域が欲しいんであってHDDに限定して信者なわけじゃないし。

529 :Socket774:2009/02/19(木) 13:20:45 ID:rfD9SbDp
1TBが少なすぎて動画消しまくってる
XPの2TBの壁を何とかなくしてほしいもんだ・・・

530 :Socket774:2009/02/19(木) 13:32:05 ID:yN9RrvWW
>>529
Vista使えばええやん。

531 :Socket774:2009/02/19(木) 13:41:17 ID:1M2nlntz
MPEG2でアナログ録画している俺には関係ない話か?

532 :Socket774:2009/02/19(木) 14:15:27 ID:joq7u7xr
>>529
ARECAのRAIDカードとかでXPのまま2TBの超えれるよ。
セクタサイズが変わるからバックアップソフトとか使えなくなる可能性あるけど。

533 :Socket774:2009/02/19(木) 15:10:35 ID:Z6+/pXyA
>>530
糞重いOSはいりません

534 :Socket774:2009/02/19(木) 16:20:54 ID:mNRe2n3A
>>533
なあに、クアットCPUを積んでおけば軽がるさw

535 :Socket774:2009/02/19(木) 16:22:35 ID:c9PxLkcj
クアット

536 :Socket774:2009/02/19(木) 16:24:05 ID:P6CG9spz
クアッド積んでもXPの方が良いだろ。

537 :Socket774:2009/02/19(木) 16:30:24 ID:yN9RrvWW
i7だとVista x64のほうがマジ軽いよ。

538 :Socket774:2009/02/19(木) 17:01:17 ID:1M2nlntz
おまえら何基準で重い軽いって言ってんの

539 :Socket774:2009/02/19(木) 17:03:44 ID:P+R4ffbe
自分基準

540 :Socket774:2009/02/19(木) 17:28:25 ID:1M2nlntz
重い→ハードが追いつく→さらに重く→ハードが追いつく→さらにry
こんなモンだろ

541 :Socket774:2009/02/19(木) 19:25:31 ID:iLPNVLF+
そういうの商売上不可欠だよ。ハードメーカーも儲かる

542 :Socket774:2009/02/19(木) 20:22:35 ID:1jU4mlqk
ローカルに保存するのってエコじゃないよね

543 :Socket774:2009/02/19(木) 21:02:22 ID:UCh3R9Jg
海門のせいでWDの1TBの値下がりが止まったな
早く7000円切れ

544 :Socket774:2009/02/19(木) 22:53:32 ID:502+bnEy
大変申し上げ難いのですが、サムで宜しければ・・

545 :Socket774:2009/02/19(木) 23:10:36 ID:knNbyPbt
333ASがのほうが7000切りそうだがその前に市場から消えるか

546 :Socket774:2009/02/19(木) 23:26:20 ID:MKVPAgAx
103SIがまたタイムセールで\7,180だた

547 :Socket774:2009/02/19(木) 23:29:51 ID:bCLm97q9
いつの間にか円が94円台になってるぞ

548 :Socket774:2009/02/20(金) 00:16:03 ID:aHt5JlYb
中川効果
為替介入など一切せずに円安に誘導した中川の実績はすごい。


549 :Socket774:2009/02/20(金) 00:16:33 ID:FQ5ND7oS
値上げフラグか?

550 :Socket774:2009/02/20(金) 00:21:24 ID:HnMJwTwn
余計なことしやがって

551 :Socket774:2009/02/20(金) 00:23:55 ID:SSYjgopa
まだ間に合うから今のうちに買えってことか

552 :Socket774:2009/02/20(金) 00:58:05 ID:eTviF1eV
>>548
輸出関連企業向けの高度な経済政さ…、いやそんなわけないな

553 :Socket774:2009/02/20(金) 19:02:33 ID:zcKo1fJc
海門1.5TB1万円切りそう

554 :Socket774:2009/02/20(金) 19:29:03 ID:c7zrydMP
>>553
今回の件がなければ買いたいが、さすがに7000円になっても避けたい・・・

555 :Socket774:2009/02/20(金) 20:41:09 ID:13XwoaSI
店員に5年保障ありますよと気軽に言われ
つい買ってしまった

556 :Socket774:2009/02/20(金) 20:50:55 ID:c7zrydMP
中のデータはプライスレス!

557 :Socket774:2009/02/20(金) 23:07:28 ID:ANC3QeYV
円安で輸入を絞ってWDが品薄になるのが怖い

558 :Socket774:2009/02/20(金) 23:10:03 ID:bZKwBRFh
>>557
なんでWD限定?

559 :Socket774:2009/02/20(金) 23:37:03 ID:VinDOal1
円安になるとPCパーツ値上がりするじゃねーか・・・何とかとどまれや

560 :Socket774:2009/02/21(土) 03:11:42 ID:y/+l50B6
中川効果発動です。

561 :Socket774:2009/02/21(土) 05:09:13 ID:6qK7G2bF
>>559
その分給料も上がるだろ

562 :Socket774:2009/02/21(土) 05:54:43 ID:PBUivMFI
1G5000円切りまだです?

563 :Socket774:2009/02/21(土) 06:39:09 ID:n3C0kFvM
562 : Socket774 : sage : 2009/02/21(土) 05:54:43 ID:PBUivMFI
1G5000円切りまだです?


564 :Socket774:2009/02/21(土) 07:31:34 ID:9rLWKqU5
中川余計なことしやがって

565 :Socket774:2009/02/21(土) 07:53:38 ID:gAh8dZVO
>>563
どうした?頭おかしいの?

566 :Socket774:2009/02/21(土) 10:20:15 ID:SE4/kdiA
1ギガキロバイト

567 :Socket774:2009/02/21(土) 11:09:27 ID:2ipvVXT2
これだから新参は
レスするのは半年ROMってからっていうルール見たことないのか?
ハイペースな良い流れで進んでるスレなんだから邪魔すんなよ
こっちとしてはお前みたいな低学歴丸だしのレス見るとマジ胸糞悪くなる
ピンク板でも見てろよ童貞が
ペプシが不味くなっただろ

568 :Socket774:2009/02/21(土) 12:03:05 ID:lFdaMtud
やっぱコーラよりペプシだよな

569 :Socket774:2009/02/21(土) 12:09:56 ID:cI7FK1uQ
>>430

明日のデポは安心のCFD5年保証 ST31500341AS \10,970.ですよ

先週より730円ダウソ

570 :Socket774:2009/02/21(土) 13:22:41 ID:Xw+GzW8e
中川より民主党何とかしろよ さっさと給付金よこせ 在日の犬どもが(選挙権がどうとか)

571 :Socket774:2009/02/21(土) 14:01:05 ID:MnI4rizq
最近、近所のスーパーでコカコーラが安い
1.5Lが128円。
なんでだろ。
ペプシは158円


572 :Socket774:2009/02/21(土) 15:49:40 ID:9rLWKqU5
>>571
販売奨励金を出す期間なんじゃね?

573 :Socket774:2009/02/21(土) 15:57:55 ID:49ium84p
>>571
うちの近く、ペプシが118円だぜ、1.5g

574 :Socket774:2009/02/21(土) 16:00:49 ID:9rLWKqU5
>>573
どこどこ?

575 :Socket774:2009/02/21(土) 16:04:35 ID:49ium84p
>>574
平和堂だったけな、あとで見てくる

576 :Socket774:2009/02/21(土) 16:07:12 ID:3LscbkvH
>>571
コカコーラじゃなくて
コ力コーラなんじゃね?
力(ちから)なのに見分けつかねー!
>>573
ペプツなんじゃね?

577 :Socket774:2009/02/21(土) 16:10:49 ID:j+NBXXn1
ツマンネ

578 :Socket774:2009/02/21(土) 17:12:30 ID:78Osfi07
決算かな。ウチの近くのスーパーはコーラ・ゼロ共に1.5L、100円だった。
こんなの一年に一度くらい。通常は安くて158円かな。

579 :Socket774:2009/02/21(土) 17:57:06 ID:7UQGGvPK
コーラの価格変動に右往左往してどうするw

580 :Socket774:2009/02/21(土) 18:02:13 ID:8PPV91Bm
コカコーラ…日立、WD
ペプシ…海門、寒

581 :Socket774:2009/02/21(土) 18:20:52 ID:Xw+GzW8e
初期のコカコーラにはコカの成分が入っていて健康食品扱いだった。

582 :Socket774:2009/02/21(土) 18:22:54 ID:Xw+GzW8e
http://www.nybct.com/5-43-coke.html
頭痛薬扱いだったみたいだな

583 :Socket774:2009/02/21(土) 19:30:18 ID:49ium84p

気温がぐっと上がるといっきにコーラ売れる、で、寒いときにかっときゃよかったってハメになる

584 :Socket774:2009/02/21(土) 20:37:30 ID:ooNM7TLM
箱単位で買ってるのかね

585 :Socket774:2009/02/21(土) 21:20:21 ID:Xw+GzW8e
1.5Lは炭酸が抜けて甘いだけになるから美味しくないな

586 :Socket774:2009/02/21(土) 21:27:12 ID:j+NBXXn1
1人で1.5買ってるのかw

587 :Socket774:2009/02/21(土) 21:31:05 ID:8eFGVF+r
一人で1.5は普通だろ

588 :Socket774:2009/02/21(土) 21:37:56 ID:8PPV91Bm
500mLで十分すぎる
メタボになるぞ

589 :Socket774:2009/02/21(土) 21:43:30 ID:49ium84p
>>584
夏場なら2gx6を2箱かってた

>>588
iゼロ買えばだいジョブさ

590 :Socket774:2009/02/21(土) 21:45:32 ID:ooNM7TLM
カロリーゼロは不味いwww

591 :Socket774:2009/02/21(土) 21:49:48 ID:x95xto4a
カロリーゼロは、カロリーゼロではない。

592 :Socket774:2009/02/21(土) 22:32:00 ID:gZXP9DYq
>>591
だからなんの?馬鹿なの?死ぬの?

593 :Socket774:2009/02/21(土) 22:33:39 ID:hkukAvXC
>>592
そこまで言うほどではない
てか落ち着けカス

594 :Socket774:2009/02/21(土) 22:41:26 ID:1Ylli9pH
グーグルが世界中の情報を検索対象にするのに、500万THDDが必要らしいが、2T1万円なら 2億5万円で可能じゃん?

595 :Socket774:2009/02/21(土) 23:05:43 ID:aTpLe2j9
>>593
ご ごめん

596 :Socket774:2009/02/21(土) 23:38:20 ID:7UQGGvPK
普通のはコカコーラ、ノンカロリーはペプシを飲んでいますが何か?

597 :Socket774:2009/02/21(土) 23:49:23 ID:C/RT7kYu
今使ってるHDDのシーク音じゃなくて振動?が大きくなってきてブーン音がするんだ 
だから新しい500G-1Tのを購入予定なんだけど、どれが振動少ないかな 
静音性で選ぶならこれ!とか鉄板ある?

598 :Socket774:2009/02/22(日) 00:03:20 ID:3LscbkvH
>>597
WDで決まりっしょ
俺のはEACSだけど静かだよ
EADSなら更に・・・
外付けで使ってるけどMAXTORの方は振動酷いね
アクセスしてなくても回りっぱなしで振動が収まらないもんな
WDはアクセスしっぱなしでも回ってんのかな?ってくらい静か
たまにカランコロンってなるだけ
省電力っぽいし
最新モノ同士で比べたらそんなには差が無いだろうけどね
それでも次買うのは出来るだけ2TBにしたいな
省電力派で数ワットを争う戦いでは1TBとは言え何台も使いたくはない

599 :Socket774:2009/02/22(日) 00:06:19 ID:C/RT7kYu
ありがとう! 
参考になったよ 
 
WD製ではどれがおすすめかな。 
640GBと1Tのを見つけたけど、オススメ?

600 :Socket774:2009/02/22(日) 00:10:34 ID:7ZVdH8A2
5400rpmと7200rpmでどっちが静かそうか考えればいいよ

601 :Socket774:2009/02/22(日) 00:13:51 ID:/WVh5UJ3

■【PCパーツ】最新500GBプラッタ1TB HDDが【7,180円】!人気の日立製も!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SAMSUNGの 最新500GBプラッタ採用 1TBモデルが週末特価でさらにお買い得!

人気のHITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360(SerialATA/容量:1TB/
回転数7200rpm/キャッシュ16MB)も再入荷!

http://news.sofmap.com/c/ahgcai1pivlov5af


ソフマップ (限定) HD103SI バルク品 送料無料7180円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11138768/-/gid=PS01020000


5400rpm/キャッシュ:32MBで500GBプラッタ2枚構成が今いちばん静かで性能とのバランスもいいかも。



602 :Socket774:2009/02/22(日) 00:21:00 ID:7ZVdH8A2
かもって言う辺り逃げてるよね

603 :Socket774:2009/02/22(日) 00:31:46 ID:hrG0D1dt
1G7円か
うまい棒より安いんだな1Gって

604 :Socket774:2009/02/22(日) 02:38:04 ID:Ng87MUeE
>>600 死んだら

605 :Socket774:2009/02/22(日) 03:25:27 ID:zJWX/2ah
驚いた

606 :Socket774:2009/02/22(日) 06:04:02 ID:tDgUKd3R
サムスンのhd154ui売ってないんだが・・
大容量でお手ごろ価格のってこれだけだよな
何台も積みたくないから

607 :Socket774:2009/02/22(日) 06:21:23 ID:ALEAvv4S
うちはWDの1.5T待ってるなぁ
2TBとの価格差しだいだけど3プラッタだし
もう競合もいて初値12kくらいだろうし4台か8台まとめて買いたいわ


608 :Socket774:2009/02/22(日) 08:57:12 ID:+1cGcv4B
>>594
> 2T1万円なら
2,000,000,000,001万円ならに思えた

609 :Socket774:2009/02/22(日) 12:27:56 ID:IG2BHIvS
海の1.5TB、買ってきた。速度はサム超えるけど熱くなるね。
チェックかけて異常無しだった。

610 :Socket774:2009/02/22(日) 17:53:17 ID:VVuAkSHz
そういえば500GBプラッタはランダムアクセスが遅いらしい

611 :Socket774:2009/02/22(日) 21:27:07 ID:k7iA8+YC
そんなことウダウダ言ってないでWDは500GBぷらった3枚の1.5TBをささっと出せよなw


612 :Socket774:2009/02/22(日) 22:39:38 ID:plG7oGNu
そうだそうだ。日立もどうした。

613 :Socket774:2009/02/23(月) 03:38:55 ID:LNeXDzM8
1.5TB\9,800
2.0TB\12,980
まだぁ?

614 :Socket774:2009/02/23(月) 04:00:28 ID:EsXM5k32
ちょっとまってね

615 :Socket774:2009/02/23(月) 04:12:08 ID:GlUH1J8O
2Tの壁が現実になったか

616 :Socket774:2009/02/23(月) 06:46:45 ID:KUe5SQoy
2TiBの壁なんて怖くないだろ
Vista-64とかWin7-64にすればいいだけなんだから
互換性も意外と高いぞ

617 :Socket774:2009/02/23(月) 06:48:01 ID:CmRdsZNd
てす

618 :Socket774:2009/02/23(月) 10:05:16 ID:PSFpodmL
日立は後発が多いけど、静穏マニアにはご用達メーカー

619 :Socket774:2009/02/23(月) 11:05:19 ID:oWgo9A7l
祖父日替わり特価
EADSを6480円で確保完了。

緑家1年保証とRMA3年ありますた。

620 :Socket774:2009/02/23(月) 11:25:39 ID:q7rvdqKn
安くなったもんだw

621 :Socket774:2009/02/23(月) 13:47:41 ID:nomGwZeo
WIN2000使ってたころ、マクストアから160GBのHDDが出て、137Gの壁突破に苦労しとったけど
あの頃は2TBの壁なんてはるか未来に感じてたなぁ ハぁ・・

622 :Socket774:2009/02/23(月) 14:02:52 ID:7hpYlKOP
「テラワロスw」
昔は現実的じゃないすごい
みたいな意味で使われてたけどまさか追いつくとは。

623 :Socket774:2009/02/23(月) 14:04:01 ID:opWoockb
ペタワロスwwwwwwwwww

624 :Socket774:2009/02/23(月) 16:36:02 ID:V9uwAwDb
ペタワロスの時代だな

625 :Socket774:2009/02/23(月) 16:44:29 ID:JEQHcUnI
結局XPって現段階で何Gまで対応してるの?

626 :Socket774:2009/02/23(月) 17:04:13 ID:HYh0H9rT
2000g

627 :Socket774:2009/02/23(月) 17:04:14 ID:dvJWLEVm
http://nttxstore.jp/_II_WE12762162
WDは1TBまで あとはゴミ価格

628 :Socket774:2009/02/23(月) 18:49:59 ID:I4uFqeRx
>>626
それは合計量?1台あたりの容量?

629 :Socket774:2009/02/23(月) 19:20:56 ID:zRMD1HtM
Vista32も2Tの壁あんの?

630 :Socket774:2009/02/23(月) 20:41:37 ID:bJWwP5GT
死んだ爺ちゃんが言ってたけど
HDDの信頼性はメーカー次第と言うよりもモデル次第だって。
死門とか言われてるけど7200.12は値段次第ではアリなんじゃない?
もっとも売価安くても電気食いだからメインマシン用で使うには結局高くついてしまう気もするが…

631 :Socket774:2009/02/23(月) 21:05:31 ID:c8e6HqYV
海門は経年劣化によるブート電力の高さが異常。スピアンアップに電源選びまくり

632 :Socket774:2009/02/23(月) 21:06:01 ID:c8e6HqYV
スピンアップ (;´Д`)

633 :Socket774:2009/02/23(月) 21:08:11 ID:nomGwZeo
やっぱり倉庫用が無難か。熱いもんな。

634 :Socket774:2009/02/23(月) 21:08:31 ID:OhpcVg/t
ズラしてくんないの?

635 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2009/02/24(火) 02:09:43 ID:9ds0X0jM
 

636 :Socket774:2009/02/24(火) 02:10:34 ID:/4FK/a+c
>>634
ハゲ?

637 :Socket774:2009/02/24(火) 04:06:52 ID:tRy/+Yel
>>616
64ビットは対応ソフトすくないって。そんなご時勢でもないのか?
あー1.5Tは現実的にサムソンしかないし、しかもうってないしあーあー
シーゲートがシリアル番号が該当品じゃないってでたけでど、スマートの値がみるみる死に近づいてるから
早く非難したいのに

638 :Socket774:2009/02/24(火) 04:08:12 ID:ypIGzsZC
っつ

ソフマップ (限定) HD103SI バルク品 送料無料7380円
 (先週末の7180円がまた今週末も来るはず)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11138768/-/gid=PS01020000


5400rpm/キャッシュ:32MBで 500GBプラッタ2枚構成 が今いちばん静かでおすすめだと思うYo


639 :Socket774:2009/02/24(火) 04:17:39 ID:tRy/+Yel
>>638
アッー!リガトウ
しかし1Tはもういいよ
WDの1.5Tがそろそろくるのかな
1.5Tはシーゲートが避けられてるからみんなサムスンいって
それでどこも品切れなんだろうな

640 :Socket774:2009/02/24(火) 04:22:46 ID:ypIGzsZC
いやいや、シーゲートは思ったほど避けられていないみたいよ。
秋葉の店頭でよく売れてる。
先日の不具合も気にしていないっていうか、そもそも知らない人も多いみたい。
シーゲートの1.5TBは375GBプラッタが4枚で7200rpm、サム1.5TBは500GBプラッタ3枚で5400rpm。
転送速度と現在の価格はシーゲートが早いし安い。一長一短。


641 :Socket774:2009/02/24(火) 04:27:35 ID:ypIGzsZC
転送速度と現在の価格はシーゲートが速いし安い、だった。漢字変換間違い
シーゲート1.5TBがドスパラで10980円・在庫豊富だった先週末だけど
ソフマップの一部店舗で1万円ポッキリで買ったという情報もあり、値下がり傾向。
サムはどこでも売り切れでよくわからん。

642 :Socket774:2009/02/24(火) 04:37:17 ID:8CvTm07h
海門の転送速度が速いだって?冗談はその辺にしておきたまえ

643 :Socket774:2009/02/24(火) 04:42:10 ID:ypIGzsZC
サム1.5GBとシーゲート1.5GBとの比較の話だよ。
その両者だとシーゲート1.5GBが速いんと違うか?

644 :Socket774:2009/02/24(火) 04:54:49 ID:ypIGzsZC
訂正
もう寝るわw


>>642
サム1.5TBとシーゲート1.5TBとの比較の話だよ。
その両者だとシーゲート1.5TBが速いんと違うか?

645 :Socket774:2009/02/24(火) 04:58:59 ID:tRy/+Yel
シーゲートは対応に腹がたったから
さすがに当分買う気は起きないわ

646 :Socket774:2009/02/24(火) 07:19:27 ID:S0Wp/RCv
>>642
海門の転送速度は速いよ。100MB強でコピーできる。
そのせいか発熱は大きい

647 :Socket774:2009/02/24(火) 09:02:07 ID:77d6J4Xs
速くてもあの消費電力と発熱はなぁ・・
まぁ用途次第じゃないか?


648 :Socket774:2009/02/24(火) 11:49:46 ID:NcoZV+vt
倉庫ならどう考えてもサムの方が適してる。

649 :Socket774:2009/02/24(火) 11:57:38 ID:doo8XGSC

Seagateからは高性能モバイルPC向け・2.5インチHDD、ST9500420ASG(500GB,SATA)が一部ショップに出回り始めた。
容量は500GBで、スピンドル回転数7,200rpmの2.5インチHDDとしては最も大きいほか、耐衝撃保護機能「G-Force Protection」を搭載しているのが特徴。
キャッシュメモリ容量は16MBとなっている。

価格動向は全体的に静か。このほか、Seagate製3.5インチHDDは一部モデルの不具合が報じられたことによる販売見合わせが解除され、
在庫ショップ数が急増している。
なお、在庫ショップ数が少数となったため、WesternDigital WD7501AALS(750GB,SATA)を調査対象から外した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0203/pa_cphdd_hdd.htm


650 :Socket774:2009/02/24(火) 20:15:54 ID:k1FLiEgg
サムは最近いたるとこでマンセーレス見かけるから逆に怖くて買えん

651 :Socket774:2009/02/24(火) 20:34:38 ID:JaKfcI0h
>>650
チキンで情弱なお前はPC自作に向いていないよ。やめたら?

652 :Socket774:2009/02/24(火) 21:19:19 ID:i/d3K0dE
サムスンはいい評判が3年ぐらい続いて、かつ他のメーカーがダメダメになったらその時買うお

653 :Socket774:2009/02/24(火) 21:55:58 ID:TB7wGX+X
3年後にはHDD自体が・・・

654 :Socket774:2009/02/24(火) 22:38:23 ID:ZI5YRngu
サムチョンは、数年前は最悪と言われていたが
最近はそれほどひどくは無くなったということになりつつあるようだが
だが、しかし
サムチョンスレ見ればわかるが、品質はイイとはとても思えない。
サムチョンを買うのは冒険。


655 :Socket774:2009/02/24(火) 22:42:01 ID:TB7wGX+X
>>654
チキンで情弱なお前はPC自作に向いていないよ。やめたら?

656 :Socket774:2009/02/24(火) 22:42:30 ID:Z2Ft6LSV
サムチョンを買うのは送金

657 :Socket774:2009/02/24(火) 22:57:12 ID:kL5JmVGO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235363847/104-106

WDは500GBプラッタのHDDは出せたとしても異常に値段高いから販売できないでいるのかな?
サムスン叩きにやっきになるのが本業ですか?
焦りがにじみ出てるよw

ボヤボヤしてるとすぐに2プラッタの1TBは7000円以下、3プラッタの1.5TBは1万円以下の世の中になるよ。

658 :Socket774:2009/02/24(火) 23:07:49 ID:kL5JmVGO
>>654
サムスンのスレでたった今新しい3プラッタの1.5TBのデータが出たよ。
倉庫用として最適なんじゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235113787/104


659 :Socket774:2009/02/24(火) 23:08:10 ID:k1FLiEgg
>>651
指摘するとそうやって顔真っ赤にして食いついて来られるから怖くて買えん

660 :Socket774:2009/02/24(火) 23:09:22 ID:kL5JmVGO
IDがEggなやつはひよこにもなれんよw

661 :Socket774:2009/02/24(火) 23:12:27 ID:XbBarD/9
寒チョンは無いだろ

662 :Socket774:2009/02/24(火) 23:13:20 ID:kL5JmVGO
ば〜かw

663 :Socket774:2009/02/24(火) 23:16:08 ID:iBlEuU+p
>>655
チョンさんいい加減にしてください!

664 :Socket774:2009/02/24(火) 23:16:54 ID:kL5JmVGO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232880957/80


665 :Socket774:2009/02/24(火) 23:47:28 ID:k1FLiEgg
必死すぎ

666 :Socket774:2009/02/24(火) 23:48:24 ID:opSUOIQ1
>>660

667 :Socket774:2009/02/24(火) 23:48:31 ID:0SvOMQxQ
結局、HGSTやWDが500GBプラッタを出さないのが問題
500GBプラッタが欲しいが、サムソンや海門なんか怖くて買えん

俺的には1.5TBをお安く逝きたい

668 :Socket774:2009/02/24(火) 23:51:06 ID:opSUOIQ1
>>667
>>664  笑

669 :Socket774:2009/02/24(火) 23:55:58 ID:opSUOIQ1
>>667
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234701430/744


670 :Socket774:2009/02/25(水) 00:07:54 ID:0SvOMQxQ
中の人も大変だな・・

671 :Socket774:2009/02/25(水) 00:17:52 ID:fuMCYAgn


●2/25(水)はSofmapでシーゲート1TB ST31000333AS が6480円!●

本館40台、リユース総合館40台、パソコン総合館40台
Mac・クリエーター館10台、中古駅前店10台


3プラッタの1TBだけど安いよ
本館が他よりも開店時間が1時間早かったかな・・


672 :Socket774:2009/02/25(水) 00:21:25 ID:iBWxewi7
>>671
本館は10:00からだね。
安いけど死門って所が。。。

月曜にEADS1台確保してるけど
またEADS安売りしないかなぁ〜

673 :Socket774:2009/02/25(水) 00:28:09 ID:pK8BdBA4
昭和電工のプラッタ TDKのヘッド 日電のスピンドルモータ

サムに問題があるならパーツの被ってるWDとかもやばいんじゃないの

674 :Socket774:2009/02/25(水) 00:31:24 ID:fuMCYAgn
>>673
うむ

675 :Socket774:2009/02/25(水) 00:41:47 ID:K9OgUTHt
昭電のプラッタ TDKのヘッド 日電のスピンドルモータ with サムスンのファームウェア
瀬戸内の鯛 松坂の和牛 京都の豆腐 with キムチタレ

って感じ



676 :Socket774:2009/02/25(水) 00:50:36 ID:TO90Bx4D
はいはい、台湾産DVD-Rは日本製DVD-Rと同じ品質って奴ですね?

DVD-R製造装置から、色素、スタンパーまで全て日本製!!
品質基準も日本と一緒、台湾で作っているというだけで、もう日本製と同一!!
なんてDVD-Rの品質に達しているかもね、サムソンHDDの品質は

677 :Socket774:2009/02/25(水) 00:53:50 ID:tiUrx7m1
いくら良い建築資材を使っても
設計が姉歯だったり、施工が手抜きだったらダメなわけで

678 :Socket774:2009/02/25(水) 00:54:33 ID:FEbxODhW
台湾リコーCD-Rを思い出した

679 :Socket774:2009/02/25(水) 01:12:38 ID:fuMCYAgn
>>675-678
懐かしい昔話だねぇ〜
ネタ切れかい?

680 :Socket774:2009/02/25(水) 02:34:18 ID:JSDT7y/9
反論不能で煽りモードにシフト

681 :Socket774:2009/02/25(水) 02:36:12 ID:H+vvEAs2
WDは単に技術力無くて出るのが遅いのに、
最近はSeagateがちょっと転けたからって、
安全のために出さないとかになってる様子。

682 :Socket774:2009/02/25(水) 02:38:01 ID:H+vvEAs2
>>680
単にスルーされてるだけだろ。

サムスンのファームウェアは日本人が研究開発してるよ。

683 :Socket774:2009/02/25(水) 02:40:30 ID:JSDT7y/9
スルー宣言きました

684 :Socket774:2009/02/25(水) 02:42:40 ID:H+vvEAs2
いつもWDは後だしジャンケンなのに比べて、サムスンは先陣を切っていくあたり男気を感じる。

まさかWDが優っていると思いあがってないよね? >>681をよく読んでね。

いちいち取り上げる必要のない阿呆な内容はスルーでしょ。

685 :Socket774:2009/02/25(水) 02:47:01 ID:YSMTebm6
なんのかんの言って
やっぱりサムスンが最高って事だな

686 :Socket774:2009/02/25(水) 02:53:20 ID:H+vvEAs2
サムスンが最高だとは言っていない。
ただ、WDは単に技術力無くて出るのが遅いとは正直思う。

687 :Socket774:2009/02/25(水) 03:01:45 ID:IjfeRYHA
各々自分の好きなもん買えばいいじゃん

688 :Socket774:2009/02/25(水) 03:21:59 ID:+Uzniol8
WD工作員よりも寒工作員のほうが圧倒的に多く見えるのはなぜだろう

689 :Socket774:2009/02/25(水) 03:23:37 ID:H+vvEAs2
HDDメーカーの中で工作員というのはWDのみ。
日立やシーゲートは工作って感じはゼロ。
サムスンにも工作員はいない。

690 :Socket774:2009/02/25(水) 03:30:28 ID:4hNOSMBc
業務用モデルで技術云々言うならわかるけどこの価格帯じゃ技術以前にコストとの折り合い次第じゃまいか・・

わたしゃシステムにSSD データにWDの5400回転でいいす
1.5Tの価格で3k差がついたら寒買うかもくらいかな

691 :Socket774:2009/02/25(水) 03:31:50 ID:H+vvEAs2
>>687

692 :Socket774:2009/02/25(水) 04:09:51 ID:pim5O+5H
>>687

693 :Socket774:2009/02/25(水) 08:59:19 ID:JVB1ooxm
>>689
さすがに根拠薄弱すぎる。運営者ですか。

694 :Socket774:2009/02/25(水) 10:42:40 ID:33X9OhBw
運営なら全部わかってるかもね
いい線ついていると思うよ
逆に>>689が仮に嘘・出まかせであるとしたら、それを立証することこそ極めて困難

695 :Socket774:2009/02/25(水) 12:53:31 ID:RPhdapfj
サムのは組み立て方が悪いのか振動が大きい傾向にある。ウナる感じだ

696 :Socket774:2009/02/25(水) 13:44:07 ID:TO90Bx4D
明らかに工作員って感じのが居るけど、
アンカー打つと、そいつの成績になるらしいからしない
ま、不自然に誉めてるから気が付くだろうし

697 :Socket774:2009/02/25(水) 14:49:28 ID:ys+kyUP8
ウリナリを感じるニダ

698 :Socket774:2009/02/25(水) 18:25:43 ID:RPhdapfj
夏に向けて省電力をうたった2TBが出てくれんかなぁ

699 :Socket774:2009/02/25(水) 19:36:21 ID:1HFF5iT5
ウルトラATAの500MB〜1TBで、お安いのありますか

700 :Socket774:2009/02/25(水) 19:37:48 ID:bdnm2LG8
500MB
500GB

701 :Socket774:2009/02/25(水) 20:43:37 ID:bKsWpcI3
価格すれだろ
円安だな
WD10EADS 買っといてよかった


702 :Socket774:2009/02/26(木) 06:14:35 ID:U39r8gnh
>>698
省電力をうたった2TBですよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/etc_wd.html
やったね^^

703 :Socket774:2009/02/26(木) 09:06:51 ID:jHZx5rcx
高いなぁ 2万切らんと売れんぞーー

704 :Socket774:2009/02/26(木) 09:32:38 ID:kz70GV2e
どこぞの元大臣が醜態さらした直後あたりから円が1ドルあたり7円くらい下がったから更なる値上げもあり得るがな。
ここ数日は1円/日くらいのペースで下がってる。

705 :Socket774:2009/02/26(木) 13:32:55 ID:Ow+UVnxD
ノーコストで円高対策した鬼才

706 :Socket774:2009/02/26(木) 13:40:08 ID:QmrLOv7w
最高の経済対策だったな

707 :Socket774:2009/02/26(木) 14:04:37 ID:tZErOg6z
HDT721010SLA360
WD10EADS
ST31000333AS

1Tファイル倉庫にするならどれ買うべき?
もう魚竿するの疲れたぉ…

708 :Socket774:2009/02/26(木) 14:06:41 ID:YJp37mAF
速度イラネーならWDそこそこ要るならHGSTでもあなたには海門

709 :Socket774:2009/02/26(木) 14:57:44 ID:imiESae8
>>705
メガンテの魔法使えるほどレベル高い人ってそうはいないしな

710 :Socket774:2009/02/26(木) 15:14:37 ID:X2EsXyOn
円安還元セール(値上げ)来るのか?
もう買っちゃった方が良いのか?
でも、年末からずっと値下がり待ってたのに、結局同じ値段で買うのは嫌だな

711 :Socket774:2009/02/26(木) 15:24:51 ID:mzPrUP1K
>>710
円安還元セールは嫌過ぎるなw
てか今週は月と水で祖父で6480円やってたじゃん。

712 :Socket774:2009/02/26(木) 15:36:32 ID:X2EsXyOn
スマン、通販派なんだ

713 :Socket774:2009/02/26(木) 15:44:24 ID:WAiW+dBL
.comでもやってくだしい

714 :Socket774:2009/02/26(木) 16:44:57 ID:x6D3uY6H
マジで中川のおかげで円安になっていると思っているのかwwwwwww
そんなわけないだろうがwww

715 :Socket774:2009/02/26(木) 17:05:37 ID:ytua5KWB
円安の正確な原因なんてわかりようもないのに
そんなわけないと他人を笑う人

716 :Socket774:2009/02/26(木) 17:28:51 ID:x6D3uY6H
円安に転換したのは
中川が叩かれた週末明けの16日に発表された日本のGDPの結果でだよ
それまで、日本は他の国に比べて不況の影響が軽微と思われて安全資産として買われていた円が
実はそうではなく、他の国と比べて非常に大きく影響を受けていたと判り
買われていた分、売り戻され円安に振れている


717 :Socket774:2009/02/26(木) 17:48:45 ID:L02m6awu
マジレスカッコイイ!

718 :Socket774:2009/02/27(金) 01:12:41 ID:aBitnW6T
ここは小学校の一学級ですか?

719 :Socket774:2009/02/27(金) 01:16:52 ID:0UWVxTz/
サムの1.5tbもおそらく値上げくるな 品物入らなくなってるし てか日立の1tb今のうちの抑えとくか
いい加減給付金出せや糞ったれ

720 :Socket774:2009/02/27(金) 01:49:51 ID:MhDWIP+C
円安だがドル建てHDD価格自体の下落で相殺だろ。

721 :Socket774:2009/02/27(金) 09:04:40 ID:iPbeEfl0
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

「発注どうしようかなぁ」(2/26) ---某ショップ店員談
 ここ最近の急激な円安の影響で、来週以降パーツの値上がりが避けられそうにないようだ。特にCPU、メモリ、HDDの販売価格は、すでに仕切り価格でかなりの値上げが確認されているとのこと。

円安還元セールキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

722 :Socket774:2009/02/27(金) 09:23:22 ID:sUq6ffQR
>>721
下手したら10%ぐらい上がっちゃうかな〜?
1TBが8000円台ぐらいになったりして。

723 :Socket774:2009/02/27(金) 09:47:05 ID:1sDvs2WX
値上がれば買い控えればいいだけだし
先のことは誰にもわからないんだから現金で持ってる方が強いよ

724 :Socket774:2009/02/27(金) 11:06:27 ID:Ll/DKYAT
墓の下には持っていけないんだから使っちゃいなYO

725 :Socket774:2009/02/27(金) 11:39:30 ID:5uLGCsjZ
円高でも大して安くなってないというか
特にHDDは海門がやらかしたせいでほぼ横ばい状態なのに
円安で値上げされたらかなわん

726 :Socket774:2009/02/27(金) 11:40:00 ID:cxaXUW5I
今買うのがもしかするとベストなのかもしれないのか

727 :Socket774:2009/02/27(金) 12:01:27 ID:fci7cEoJ
HDDは欲しいときに買うのが一番。

728 :Socket774:2009/02/27(金) 12:32:30 ID:dc+7uzOg
海門の2TBはまだぁ〜?

729 :Socket774:2009/02/27(金) 13:11:35 ID:z32tChDt
マクスタのMAXLINEみたいな、シゲトのNSシリーズみたいな、長時間運用向けなHDDは今は売ってないの?

730 :Socket774:2009/02/27(金) 13:16:07 ID:ehbz/CBB
>>729
HGSTのE7K1000とかは?

731 :Socket774:2009/02/27(金) 16:56:42 ID:EU+4a+WM
WD10EADSを土日特価6980で補充するかちと迷ってる

732 :Socket774:2009/02/27(金) 17:32:37 ID:WifrJyjL
>731
ドコー?

733 :Socket774:2009/02/27(金) 17:45:22 ID:EU+4a+WM
http://www.zoa.co.jp/zoa20/tokka.htm

734 :Socket774:2009/02/27(金) 17:58:30 ID:em/TJfLo
電車賃考えると微妙

735 :Socket774:2009/02/27(金) 18:11:50 ID:11C9hkSo
電車賃って、秋葉くらい自転車で行けよ
もしかして自転車乗れないのか?

736 :Socket774:2009/02/27(金) 18:22:10 ID:WifrJyjL
thx!

737 :Socket774:2009/02/27(金) 18:39:33 ID:em/TJfLo
住所知らないクセにそんな煽りしてどうすんの

738 :Socket774:2009/02/27(金) 18:49:27 ID:11C9hkSo
往復300円位だろ? 遠くは無いだろ
つーか、折角安売り情報出してくれた人に煽るようなコメントするのが気に入らない

739 :Socket774:2009/02/27(金) 18:56:52 ID:cxaXUW5I
お前の現住所を元に300円とか言われても困るんだが
千葉に住んでる奴は往復で1500円ぐらいかかるんだな

コメントが気に入らないとか餓鬼かよ

740 :Socket774:2009/02/27(金) 19:00:16 ID:qgbq1NDf
俺は900円かかるな。定期圏内から歩くけど

741 :Socket774:2009/02/27(金) 19:04:20 ID:em/TJfLo
マトモな人間が不特定多数に向けて「往復300円位だろ?」とか言うハズがない
これは釣りだ

742 :Socket774:2009/02/27(金) 19:07:45 ID:u18+KW9q
>>733
みぞうゆうの安さであなたに迫る っておもしろいもんだ

743 :Socket774:2009/02/27(金) 19:12:14 ID:11C9hkSo
>>734 のコメントから300円位かと思ったんだけどな、
「微妙」って事なら、送料込みの差額500円よりは若干安いのかと

通販組は、自分で送料含めてお徳度判断すりゃいいのに

744 :Socket774:2009/02/27(金) 19:37:56 ID:qgbq1NDf
よくわからんけど、通販じゃ特価やってないから、電車でむかわなければならない→電車賃考えるとちょっと微妙だな。
ってことっしょ?

電車で片道1000円とかの人はちょっと特価でもきついから通販で安くなるのまとーってことっしょ

745 :Socket774:2009/02/27(金) 19:40:44 ID:EU+4a+WM
自分の独り言みたいな一言でこんなにいさかいを招いてしまい申し訳ない

746 :Socket774:2009/02/27(金) 19:48:38 ID:EU+4a+WM
追記すると
特価情報を見てふらりと秋葉に立ち寄れる人ばかりでない配慮に欠けたことをお詫びします


ただ、直近の話題にもあるとおり円安の影響を考えると
今後価格は下がらないどころか上がっていってしまうのではという不安が

747 :Socket774:2009/02/27(金) 19:56:30 ID:5uLGCsjZ
>>733
>秋葉原で2番目に安いお店≠ニは
> サービス1番、価格は2番。 我々の優先順位を示しております。

わけわからんw

748 :Socket774:2009/02/27(金) 20:04:34 ID:11C9hkSo
>>731氏に嫌な思いをさせてしまったようで申し訳無い。済みませんでした。

安売り情報はこのスレの宝! その宝をくれる人はスレの神!
今後もこのスレに神が光臨する事を願うばかり!

749 :Socket774:2009/02/27(金) 20:27:33 ID:11C9hkSo
>>744
ソフの送料込み7,480円があるから、通販使うならソレとの比較で良いのでは?
差額500円よりは安いけど、わざわざ店に行く程でも無い→微妙だな
って解釈したのだが違ったのかな?

ついでに、円安還元セール(値上げ)が来るとか、既に仕入れ値は騰がっているらしいから、
待ちは無いと思う、今週末のセールを逃すとまた随分先になりそうな

>>734 電車賃教えろ〜


750 :Socket774:2009/02/27(金) 22:50:05 ID:qPnSa/+x

          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し さ 値 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら れ 上 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て げ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も      |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\     え
| |       |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |         |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/          U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |


751 :Socket774:2009/02/27(金) 23:52:49 ID:9EcG5MNS
ちょっとでも円安に動くと必死と値が上がると煽るのは店員?(また円高に動いてますよ)
買う側から言わせりゃ前より高けりゃ買わない。それだけ。
PCパーツなんかは半年もすりゃ価値激減な訳だし。前より高い値で買うなんてありえない。

752 :Socket774:2009/02/27(金) 23:58:52 ID:DRCCp3tS
とっとと90円を切ってもらわんと買い物に困る

753 :Socket774:2009/02/28(土) 01:26:11 ID:+dF1MV7k
急激に円高になる前よりはまだ、十分に円高じゃん。
円高になってもたいした安くもなっていないのに
円安になるとあっという間に値上げかよ。


754 :Socket774:2009/02/28(土) 01:27:43 ID:EmrADaSQ
円安還元セール!1T9999円!
とかな

755 :Socket774:2009/02/28(土) 06:59:54 ID:ZbGwWg6Z
日立のHDDが九十九で値上がりしてやがるな 糞が

756 :Socket774:2009/02/28(土) 09:00:30 ID:4LUpxBoG
うお、ほんとだ。
99いろいろあったから出来るだけ買ってやろうと思ってたけど
買おうかと思ってた日立1T値上げやがったからもうやめた。
バーカバーカ市ねうんこまんこちんこバーカバーカおまえのかーちゃんランランルー

757 :Socket774:2009/02/28(土) 09:53:27 ID:An9/BXxO
7480→7980って事かな?
EADSは変わってないっぽい。

758 :Socket774:2009/02/28(土) 09:54:53 ID:rFKnnKbx
秋葉とか行けない田舎者の俺は送料無料のコレ買ったけど普通ですか
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=79841

759 :Socket774:2009/02/28(土) 10:21:53 ID:w5xIuMcc
ランランルーてw

760 :Socket774:2009/02/28(土) 11:20:40 ID:OwTvkgmF
>>757
7980→7780→7980→7480(1日だけの限定特価)→7780→7980 今ココ

761 :Socket774:2009/02/28(土) 11:59:19 ID:x6aaOXTe
100円単位で一喜一憂するのもまた楽しいもんな

762 :Socket774:2009/02/28(土) 12:02:51 ID:OfjkppHp
>>758
弟がサムチョン買おうとしてたので、馬鹿乙って言ったらそれにしてた

763 :Socket774:2009/02/28(土) 12:10:25 ID:9UsYN9u0
おまいらは、サムチョンのHDDは買わないくせに、SSDは買うんだよな。
あれだけ反日運動展開してる国の製品買うって、どういうこと?
みんな在日なの?

764 :Socket774:2009/02/28(土) 12:32:35 ID:x6aaOXTe
例外もあるんか w

765 :Socket774:2009/02/28(土) 12:55:49 ID:1p/ZrOoD
チョソのHDDは品質が悪いし他の選択肢があるのだから買わないのは当然。
おれはあくまで品質と他社とのかねあいで、チョソのHDDは買わない。
いいものは買う、粗悪なものは買わない。
単なる消費者行動。だからチョソのHDDは買わない。


766 :Socket774:2009/02/28(土) 13:02:00 ID:AuolXNDD
>>763
製品の良し悪しと反日は別問題だから、良い製品なら韓国製でも買うよ
現状は両方とも要らないが

767 :Socket774:2009/02/28(土) 13:06:23 ID:ShAIjn11
もうPCパーツは国内産以外店頭にドル表記で置けばいいんだよ。
レジに持って行った時のレートorクレカ支払(ドル立て)のみって事で。

768 :Socket774:2009/02/28(土) 13:12:14 ID:+BuXmL+V
sofmapの店頭で見てる限り、SamsungのHDD売れてすぐに在庫なくなるぞ。
韓国云々より、似たようなスペックなら100円でも安いものを買う人の方が多い。

769 :Socket774:2009/02/28(土) 13:30:17 ID:OfjkppHp
そらまあ、朝鮮玉入れだって、どこぞの金さんが送金源になってる、と言ってるのに
国内ではあんなに大盛況だし、死那産野菜だって普通に売れる死ね
結果がどうなろうと、安ければとりあえずいいって人は相変わらずいるんだよ

770 :Socket774:2009/02/28(土) 14:03:22 ID:nzQlKJ5q
まさに安物買いの銭失い

771 :Socket774:2009/02/28(土) 14:03:43 ID:abWOXLAT
>>768
サムソンは供給が安定してないし
店頭在庫も少ないから早く無くなるんだと思う

772 :Socket774:2009/02/28(土) 14:19:05 ID:tpt3MBqq
>>769
玉入れは昔に比べてかなり厳しいらしいぞ。
娯楽の多様化が主原因だろうが。
昔は田舎の娯楽は釣りかパチンコしかないと言われてたからな。

773 :Socket774:2009/02/28(土) 15:56:49 ID:WSD+JoGk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235113787/165


774 :Socket774:2009/02/28(土) 16:01:22 ID:jB61QyTx
パチョンコロ屋では7万、8万と平気で使うのに
HDDでは100円、200円で右往左往かよ。
パチンコ脳は麻薬中毒と同じ。


775 :Socket774:2009/02/28(土) 16:19:38 ID:opCrnujf
俺は学生のころ朝鮮玉入れで金をむしりとって生活していた
きちんと計算して、自給が2000円から1000円ぐらいに落ちて
バイトでもやってたほうがましだということでやめた

776 :Socket774:2009/02/28(土) 16:49:37 ID:JQeCLAQw
以上、サムソンの提供で「パチンコに右往左往する」をお送り致しました。

これからの時間は「円安の影響と、店頭価格への影響」をお送り致します。

777 :Socket774:2009/02/28(土) 16:59:54 ID:U0xZcH6L
パチンコで1万ほど勝ったので日立の1Tを地元で買ってきた
勝った金でパーツ買うのがマイスタイル
こんだけでたらあのパーツが買えると考えながら打ってる

778 :Socket774:2009/02/28(土) 18:49:19 ID:AImmg98I
祖父の日立1TB7480円とニコイチケース6980円
同時購入で2000円引きってオトクなのか?

779 :Socket774:2009/02/28(土) 19:05:00 ID:ONSqcxMG
朝鮮玉入れって日本と一部の北朝鮮でしかできないだろ
日本の警察が腐り切ってるからこんだけあるんだろ

780 :Socket774:2009/03/01(日) 07:15:27 ID:X9jTzfMG
朝鮮玉入れって明らかな賭博だもんなぁ
きちんと取り締まり撲滅させろよ警察機構は…
あれと同じ形式(三角取引)でカジノ開いたら捕まらないのか

781 :Socket774:2009/03/01(日) 07:19:00 ID:0omyhZUg
そもそもあんなのやってる時間がもったいないって思う
なんかギャンブルやれっていうならさっさと宝くじでも買ってくる

782 :Socket774:2009/03/01(日) 08:32:13 ID:M03z7ArT
警察の天下り先がいっぱいあるから取り締まる気がまったくない>パチンコ関係
要するに犯罪組織からタカって稼いでる警察関係者

783 :Socket774:2009/03/01(日) 10:30:18 ID:cavgs3r2
>>781
宝くじはテラ銭半分以上持ってかれるんだぞ

784 :Socket774:2009/03/01(日) 11:55:42 ID:+BEn7p6O
>>780
実際に、パチンコ・パチスロ以外の三角取引は捕まってるよ
賭博性と換金方法に何の差も無いにもかかわらず、なぜか有罪

だから、パチンコ・パチスロも実は真っ黒違法だろ、って認識が広まってるわけ
未だに合法だと思ってるのはパチ信者と情報弱者だけ
人づてに聞いた話では、朝鮮経営者も結構違法性を認識してたりする

785 :Socket774:2009/03/01(日) 11:58:33 ID:Idq9F9rL
パチンコやるくらいなら、株でもやったほうがまだマシだな。
ミニ株でもいいし。

786 :Socket774:2009/03/01(日) 12:39:30 ID:y1hPyuLH
2〜300万くらい証券口座において信用でレバかければ、
パチンコと比較にならんくらいアドレナリンぐ。

・・・パチンコやるような連中が信用取引すると本気で破滅しかねんが。

787 :Socket774:2009/03/01(日) 13:07:56 ID:NeZuqrE5
玉入れって最初は戦争未亡人に対する特例措置だったんだろ?
いつから朝鮮利権になったんだ?

788 :Socket774:2009/03/01(日) 13:13:04 ID:y+sLs87E
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090220-00000001-voice-pol
日本では賭博は禁止だったが、マッカーサーは朝鮮人が国に帰還するまでのあいだ、
パチンコ屋をやることを日本政府に認めさせた。
賭けごとは日本人の堕落を促すと読んだためだ。さらに彼は、軍歌いっさい厳禁のなかで
パチンコ屋に限って軍艦マーチを流すことを認めた。どこまでも日本を貶めた。


789 :Socket774:2009/03/01(日) 13:23:14 ID:NeZuqrE5
>>788
最悪。

790 :Socket774:2009/03/01(日) 13:58:01 ID:Oqt1vF4U
500GBプラッタ品の1TBか1.5TBが買い頃になるまでには、
あと何週間くらい待てばいいでしょう。

メーカーはWD、Seagate、HGSTのいずれかで

791 :Socket774:2009/03/01(日) 14:15:47 ID:unsiiPMW
>>783
宝くじってのは自治体への寄付金、いっぱい納めればバックの期待があがるだけ。

792 :Socket774:2009/03/01(日) 16:50:49 ID:eFCu5wI7
いい加減スレチだ、ニュース板でやれ

793 :Socket774:2009/03/01(日) 20:32:55 ID:yPqekCfL
米国は「お金での弱味」を中国に握られていると思う。
あれでも、尖閣の領有権問題と同じに、中国は米国に朝鮮半島の問題に
口を出すなと言える立場に近づいていると思う。

日本民族は現在、存亡の危機に立っています
韓国が引き金を引いたリーマンショック 〜そして韓国終了へ〜

実はアメリカの投資銀行及び証券会社であるリーマンブラザーズの倒産に起因する
世界金融危機は、実は韓国が引き金を引いたものだった。
ttp://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-235.html

794 :Socket774:2009/03/01(日) 20:35:22 ID:awzj+dXi

 WDがずーっと前から占領しているスレですね

 わかります





795 :Socket774:2009/03/01(日) 21:01:50 ID:5oW4WK92


【これが現実】

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13215.jpg

なんとアクセスタイムが20ms以上もあり、倉庫用としても問題外な遅さで明らかに他社製品に劣っています。
固定方法により変わるとの書き込みもありますが、他社製品では例え床においてもここまで悪化する事はまずありえません。
明らかにヘッドの制御技術が500GBプラッタに追いついてない明確な証拠です。

796 :Socket774:2009/03/01(日) 21:09:26 ID:XZZnB/N8

            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけえことは いいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



797 :Socket774:2009/03/01(日) 22:49:06 ID:M03z7ArT
それは変な環境で測定してんだろ
実際は15ms前後だ>サム

798 :Socket774:2009/03/01(日) 23:32:03 ID:88zfMLjT
>>795 ← 超怪しいWD乙w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235113787/253


799 :Socket774:2009/03/02(月) 00:09:15 ID:813cUIsY
つか今買えるのってHGSTかWDくらいしかないだろ
海門は当分買いたくないし、寒とか論外

800 :Socket774:2009/03/02(月) 00:13:28 ID:a2g8Jm1C
んなこたねーぞ
500ギガバイトのぷらったーを使ってまともなモデルを発売していないのがHGSTとWDだ


315 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 11:19:05 ID:fU2Dd4hH
アキバ500GBプラッタ採用HDD情報 (目についたのだけ)

*ドスパラ
Seagate   ST3500418AS (500GB/P、500GB)   4980円
Samsung  HD103SI (500GB/P、1TB) 7380円

*TWOTOP
Seagate   ST3500418AS (500GB/P、500GB)   4980円
Samsung  HD103SI (500GB/P、1TB) 7680円

*ソフマップリユース
Seagate   ST3500418AS (500GB/P、500GB)   5280円
Samsung  HD103SI (500GB/P、1TB) 7180円

*ツクモEX (今日はすでに遅いけど値引きクーポン持参で13時までさらに5%OFF)
Seagate   ST3500418AS (500GB/P、500GB)   5180円
Samsung  HD103SI (500GB/P、1TB) 7680円



801 :Socket774:2009/03/02(月) 00:20:37 ID:aeVJVv3J
>>800
サムチョンじゃねぇ・・・・

802 :Socket774:2009/03/02(月) 00:23:25 ID:a2g8Jm1C
サムスンのどこがいけないわけ?
具体的に指摘してみてよ

803 :Socket774:2009/03/02(月) 00:24:08 ID:js7qWOZu
(株)ノバックのハードディスクケース「はい〜るKIT/つなが〜るKIT」シリーズ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/hkitsupport.html

※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
すべてにおいて動作保証の対象外とさせていただいております。

804 :Socket774:2009/03/02(月) 00:25:44 ID:a2g8Jm1C
そんなケースはべつに使用する必要ないじゃん?

805 :Socket774:2009/03/02(月) 00:39:38 ID:/vjV97eC
何でサムチョンが敬遠されるのかも分からん低脳の屑がうろつくスレじゃねーよ
さっさと巣に帰れチョン野郎

806 :Socket774:2009/03/02(月) 00:41:03 ID:a2g8Jm1C

■質問■ サムスンに対する具体的根拠のないアンチ工作書き込みは すべてWD社員なのですか?



●答え● いろんなスレにおけるサムスン叩きは一部WD関係者の仕事と化しております。WD信者などは実在しません。

WD社員は日立やSamsung、SeagateなどHDD関連スレに昼夜を問わず24時間常駐して継続的に宣伝したり荒らしたり、
相対的にWDのイメージをアップさせようと必死です。(日立・シーゲートには明らかな工作活動が確認出来ません。)

あれだけの熱意でネガキャンのネタ探しをし続けていても具体的な根拠やデータをもってサムスン製品を非難したりすることが
ほとんど出来ていないところをみると、かえってサムスン製品はかなりの高品質であるという証となるでしょう。

いまやHDDは基本性能や耐久性において主要メーカー間の大きな差異はなく、
どこが一番壊れやすい・・という確固たるデータもありません。
最近はどのHDDを購入してもめったに故障しませんし、中身はほとんど変わりまん。
HDDはもはや倉庫用であり、サムスンの方が品質が良いとまではあえて言いませんが、WDが常に優っているわけでもありません。

サムチョン、寒村、サム寸、サム損、寒損、三寸、三星・・という意味のない軽蔑を込めた表現はWDの中の人に特有。
多くの場合サムソン、サムソンと表記し、サムスンとかSamsungと正確に表記することを良しとしないのも特徴。

HDD・SSDはおろか自作PCに関係のない話題コピペや、スレとまったく関係のない韓国経済記事コピーを貼りつけたりします。
サムスンのスレに書き込みする人物に対して誰彼かまわず在日呼ばわりし、スレを荒らし議論を妨げます。


807 :Socket774:2009/03/02(月) 00:43:36 ID:B52T5sW2
ほとんどの人はHDD買うなら世界のサムスン選ぶよ
ここは異常

808 :Socket774:2009/03/02(月) 00:45:33 ID:a2g8Jm1C
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235113787/250


809 :Socket774:2009/03/02(月) 00:47:26 ID:WFAW7Ouu
サムスンユーザーは↑のような粘着基地外ばかりなので、
連中の同類になりたくないので買わない。以上。

810 :Socket774:2009/03/02(月) 01:03:00 ID:DvKzdlmJ
>>798
WDってデータ偽造してまでサムスン叩きやってるのかw
これは酷い

>>809
さっそくWD乙

811 :Socket774:2009/03/02(月) 01:06:48 ID:OQvFf2RB
チョソのHDD吹っ飛んでから二度とチョソのはこりごり。
品質の悪さは最高。


812 :Socket774:2009/03/02(月) 01:08:00 ID:dY+8T+aA
ま〜た信者争いが始まったこれだから右往左往スレは困る
そんなことやってないでサッサと値段調べろよ。

813 :Socket774:2009/03/02(月) 01:09:15 ID:DvKzdlmJ
WDは500GBプラッタ2枚の1TBをどうして出せないの?それとも出さないの?

814 :Socket774:2009/03/02(月) 01:24:48 ID:OmwRwgrh
HD103UIを内蔵と外付け両方に使ってるけど、快適だよ。
SIはまだCFD5年が出てないから買ってないけど。

サムソンは最高です

815 :Socket774:2009/03/02(月) 01:35:42 ID:DvKzdlmJ
それはよかったね

816 :Socket774:2009/03/02(月) 01:39:06 ID:B52T5sW2
当然ですな

817 :Socket774:2009/03/02(月) 01:39:20 ID:813cUIsY
ttp://www.bestgate.net/product.phtml?mode=product&categoryid=001009008000000&p_sort=Ranking
ttp://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
ttp://www.coneco.net/SpecList/01201040/

サム信者は現実を見ろ
HGSTやWDどころか海門にすら負けている

818 :Socket774:2009/03/02(月) 01:41:33 ID:xVJDjkyk
どうでもいい
いいかげんにしろ

819 :Socket774:2009/03/02(月) 01:42:58 ID:DvKzdlmJ
HDDに関してサムスンはもともとシェアが一番低いからね。
一般ユーザーにとってどれだけ多く売れているかどうかは関係ない。
品質さえ良ければOK。

820 :Socket774:2009/03/02(月) 01:50:02 ID:813cUIsY
品質さえ"良ければ"OK

821 :Socket774:2009/03/02(月) 01:53:58 ID:DvKzdlmJ
>>817
HD103SI (1TB SATA300) のユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000018636/

P35-DS4でCrystalDiskMark 2.2 の結果


Sequential Read : 112.906 MB/s
Sequential Write : 113.640 MB/s
Random Read 512KB : 51.434 MB/s
Random Write 512KB : 77.770 MB/s
Random Read 4KB : 0.730 MB/s
Random Write 4KB : 1.635 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/16 20:42:55


5400rpmなのにメインのHDT725050VLA360(7200rpm)より早いです。

HDT725050VLA360は12cmファンを設置してあって30℃前後に対し、5インチベイにファン無し設置で25℃前後をキープ(室温24℃)してます。

動作音も前面メッシュですがとても静かです。



822 :Socket774:2009/03/02(月) 02:23:03 ID:aeVJVv3J
大事なデータ(それほどのデータなのかという突っ込みはさて置き)を保管するにあたり
日立やWDがあるのにキムチ製のサムソン選ぶ理由がまったくない。

823 :Socket774:2009/03/02(月) 02:35:03 ID:zL6mJq/U
>>822
>>806

824 :Socket774:2009/03/02(月) 02:36:38 ID:zL6mJq/U

>>813 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/02(月) 01:09:15 ID:DvKzdlmJ
WDは500GBプラッタ2枚の1TBをどうして出せないの?それとも出さないの?

825 :Socket774:2009/03/02(月) 02:45:25 ID:OQdga+TJ
しかし2ちゃんはこのスレに限らずどこ行っても
やたらとチョンが沸くようになったな

826 :Socket774:2009/03/02(月) 02:48:19 ID:zL6mJq/U
>>806

>サムスンのスレに書き込みする人物に対して誰彼かまわず在日呼ばわりし、スレを荒らし議論を妨げます。


>あれだけの熱意でネガキャンのネタ探しをし続けていても具体的な根拠やデータをもってサムスン製品を非難したりすることが
>ほとんど出来ていないところをみると、かえってサムスン製品はかなりの高品質であるという証となるでしょう。


827 :Socket774:2009/03/02(月) 03:00:16 ID:xVJDjkyk
社員でもないのにこんなメーカー論争なんてしてなんになるんだ
あほくさい

828 :Socket774:2009/03/02(月) 03:09:32 ID:dY+8T+aA
何というかゲハ臭くなったら終わりだと思うんだ。このスレ

829 :Socket774:2009/03/02(月) 03:19:13 ID:KT6uP5qr
え?

830 :Socket774:2009/03/02(月) 04:15:53 ID:D1yfahn0
サムソンの話をすると、必ず「半島だ」「パチンコはけしからん」とかいう話になるんで
もういっそのこと話題にすら出さないでほしい・・・ってのがこのスレ住人の総意かもな。
サムソンのHDDを買うのが最善って状況もあることは分かってんだが。

そういや「パチンコはけしからん」という書き込みは、パチンコを止められない中毒者が
自分に言い聞かせるために書いたものも多い・・・って聞いたことがある。
それが事実ならここでやるのは勘弁してくれ。

831 :Socket774:2009/03/02(月) 04:51:40 ID:NxIri212
>>830
悪いのは荒らしてる人

どうしてそういう人たちのために話題を制限しなきゃいけないの?

意味不明の中傷し始める人がいたらスルーすればいいだけでしょ?

832 :Socket774:2009/03/02(月) 07:01:01 ID:iUqtVHSE
2tで出したほうが儲かるだろ。

833 :Socket774:2009/03/02(月) 07:14:49 ID:OQvFf2RB
なんせ南朝鮮では、パチンコが法律で禁止されているからな。


834 :Socket774:2009/03/02(月) 09:56:16 ID:zL6mJq/U
>>794 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 20:35:22 ID:awzj+dXi

 WDがずーっと前から占領しているスレですね

 わかります


835 :Socket774:2009/03/02(月) 09:59:43 ID:zn87zIcr
そういえば台湾や韓国は「パチンコは国を滅ぼす」ってんで禁止になってたな

836 :Socket774:2009/03/02(月) 10:32:24 ID:DXQNuENh
今1.5テラかうなら海門と寒どっちがいいの?

837 :Socket774:2009/03/02(月) 10:33:29 ID:ncXEpxMu
500Gプラッタの海門

838 :Socket774:2009/03/02(月) 10:41:31 ID:DXQNuENh
そんなのないじゃん

839 :Socket774:2009/03/02(月) 11:04:31 ID:che8PGHF
今や世界一になったサムソンを買っておけば問題ない
シーゲイとなんか地雷中の地雷

840 :Socket774:2009/03/02(月) 11:07:47 ID:KT6uP5qr
今時サムソン買わない人って馬鹿なの?

841 :Socket774:2009/03/02(月) 11:09:16 ID:LMhHlms2
>>835-840
wd自演乙

842 :Socket774:2009/03/02(月) 11:12:24 ID:KT6uP5qr
>>841
WD工作員乙

843 :Socket774:2009/03/02(月) 11:16:23 ID:5T5J10pF
韓国製ってだけで叩くのはよくない
良いものは良いって素直に認めよう

844 :Socket774:2009/03/02(月) 11:25:45 ID:1U8A3kvl
こんなこと言ってるの2ちゃんだけだよ
今世界で一番使われてるのがサムスンなんだよ^^
みんな乗り遅れるな!!

845 :Socket774:2009/03/02(月) 11:32:58 ID:KT6uP5qr
だね
社員は工作ばっかしてないで品質で勝負しろ!

846 :Socket774:2009/03/02(月) 11:33:32 ID:LMhHlms2
んだ

847 :Socket774:2009/03/02(月) 13:38:24 ID:AV/YyIFo
個人的には500Gプラッタの海門1.5T/2T待ち。
日立は改心して日本での3年保証を始めたら買ってやってもいい。

いま反日朝鮮人が2chで大量増殖してるのは、naverが無くなって移住してきてるから。
WD信者がうざい件は、去年の購買ブームで新規が増えたからでは、という説に一票。
昔のWDの惨状を知ってる奴は、こんなに手放し無条件で持ち上げるわけないからね。

848 :Socket774:2009/03/02(月) 13:39:57 ID:T66FihSf



  工作ばっかしてないで品質で勝負しろ!




849 :Socket774:2009/03/02(月) 15:01:37 ID:sjNC2qRm
日本人は死ねばいいニダと言いつつ
日本人はウリナラのハードディスクと液晶をもっと買えニダってことですね

850 :Socket774:2009/03/02(月) 15:14:59 ID:T66FihSf
べつに買わなくてもいいが
安いから買う
それまで

もっと安くて質の高いものであれば中国はもちろんスリランカだってどこだってOK

851 :Socket774:2009/03/02(月) 15:20:12 ID:HmzNKzO6
ようするに『日立は駄目な子』ですね

852 :Socket774:2009/03/02(月) 15:25:39 ID:dLixPe67
さむちょんよりはマシだろ?
竹島にさむちょんHDDをたたきつかえるツアーとかやらんかね?

853 :Socket774:2009/03/02(月) 15:26:25 ID:bfa3WZyt
俺は「HGST買わない奴は売国奴」とか言えばいいの?
変なのが居ついてるみたいだけど

854 :Socket774:2009/03/02(月) 15:27:00 ID:T66FihSf
日立は日本のメーカー、アホな人は日本製かと思って買っている人が多いんじゃないの?
先週末ぞねのレジでいまどき日立250GBぷったらの3.5インチ500GBを買っている人がいたw

855 :Socket774:2009/03/02(月) 15:29:46 ID:OQvFf2RB
>WBC韓国代表は誓約で、パチンコ遊戯が発覚したら退団だってさ。
これマジかよ。


856 :Socket774:2009/03/02(月) 15:31:30 ID:71F86Nhx
このスレ見てこの前さっそくサムソン買った
食わず嫌いは良くない
やっぱりサムソンは最高だよ

857 :Socket774:2009/03/02(月) 15:32:33 ID:dLixPe67
HGSTバルクを日本製と思って買うヤツはいないだろ?made in Chinaとかきっちり
書かれてるわけだし。
HDDの最終組み立てまで日本国内でやってるメーカってないだろ?

858 :Socket774:2009/03/02(月) 15:33:24 ID:T66FihSf
サムスンをそこまで褒める人がサムソンと呼ぶのは変だな

859 :Socket774:2009/03/02(月) 15:35:10 ID:bfa3WZyt
信者同士の抗争はどうでもいいんです死ね

860 :Socket774:2009/03/02(月) 15:37:58 ID:T66FihSf
HDDなんて、皆安いところにコロコロ浮気するもんだよ。
昔ならいざしらず、今時信者なんてものは存在しない。

861 :Socket774:2009/03/02(月) 15:39:04 ID:ExerDLcN
>>857
海門と日立はタイ製と思って買ってる。

862 :Socket774:2009/03/02(月) 15:44:57 ID:LEM8crXH
サムソンスレの気持ち悪さは異常

863 :Socket774:2009/03/02(月) 15:46:19 ID:bfa3WZyt
どこのすれもすごいじゃん

864 :Socket774:2009/03/02(月) 15:46:28 ID:T66FihSf
>>862
そう思ったらあそこは放置しとけばいいじゃん?

865 :Socket774:2009/03/02(月) 15:48:15 ID:lUR/NDq5
サム絶賛派はやたら単発が多いのはなんなの。

866 :Socket774:2009/03/02(月) 15:49:43 ID:T66FihSf
絶賛という名のこきおろしだから

867 :Socket774:2009/03/02(月) 15:52:20 ID:lUR/NDq5
褒め殺しでほんとに死んじゃうのがさすがだよなーナンセンは。

868 :Socket774:2009/03/02(月) 15:54:11 ID:T66FihSf
>>848

869 :Socket774:2009/03/02(月) 20:02:25 ID:JKVC5Spt
韓国はパチンコ禁止だしマッカーサーがパチンコ優遇措置を始めたんだろ(日本人を堕落させるため)
それを未だに維持してるのは在日と警察や政治家 

870 :Socket774:2009/03/02(月) 20:03:22 ID:JKVC5Spt
つまり日本がパチを禁止しようと思えばいつでも出来るはず
韓国政府からの反対なんて起こりません。禁止してんだし

871 :Socket774:2009/03/02(月) 21:16:32 ID:Gch9+qJU
向こうの大統領がパチンコ業界が不景気で同胞が困ってるから何とかしてくれって
小沢あたりに要求してたぞ 確実に反対してくるだろ、猛烈に

872 :Socket774:2009/03/02(月) 22:12:42 ID:MaQzfz97
もはや何のスレか分からない・・・

873 :Socket774:2009/03/02(月) 22:27:55 ID:BkpQOgLo
パチンコの板あるんだからそっちで語れよ。
http://namidame.2ch.net/pachi/


874 :Socket774:2009/03/02(月) 22:52:06 ID:qj/JwHiD
さむしんぐとか1T100円くらいだったら買ってもいいけどね

875 :Socket774:2009/03/02(月) 23:20:22 ID:aeVJVv3J
>>843
で、実際良いの?
わざわざ韓国製を選ぶほどの優位性も性能もないと思うんだけど・・・。

876 :Socket774:2009/03/02(月) 23:40:43 ID:nGTXLkRr
>>875
とりあえず買って1ヵ月経ったけど壊れていない

877 :Socket774:2009/03/02(月) 23:42:37 ID:qj/JwHiD
WD工作員
ttp://jisaku.155cm.com/src/1235834954_b17fbc8f5a611dbd9389fc049cb5a848d793a69d.jpg

878 :Socket774:2009/03/02(月) 23:46:29 ID:813cUIsY
割乙

879 :Socket774:2009/03/02(月) 23:46:52 ID:I8XMd89M
まぁいいもの作り続けりゃ、
そのうち定番として売れるようになるって。
変な擁護が入れば、その時期はどんどん遅くなるけど。

880 :Socket774:2009/03/02(月) 23:48:14 ID:seUoY51y
>>875
普通。
特に悪くはないから、性能や品質面でわざわざ除外する必然性を感じない。

ただ韓国製が気分的に嫌なら買わなきゃいい、ってだけの話。

881 :Socket774:2009/03/02(月) 23:51:26 ID:813cUIsY
その 気分的に嫌 な人が多いから売れない

882 :Socket774:2009/03/02(月) 23:52:47 ID:lOJZI+7m
日本に出荷するからって唾を平気で商品に吐きかけてる
朝鮮人とはそんな連中です
貴方の買ったサムチョン製品にも唾の後が見られるかもしれませんね

883 :Socket774:2009/03/02(月) 23:53:21 ID:P2UopzKj
5400回転なのに安くないんだよね

884 :Socket774:2009/03/03(火) 00:10:45 ID:aRTIS7KR
サムソンのHDD使ってたら、異音がして動かなくなったから中をあけてみたら、キムチが入ってた。
パートのおばちゃんの食べカスだな、あれは。

885 :Socket774:2009/03/03(火) 00:13:48 ID:8FLIe+Nt
今日の秋葉スレよりコピペ


________.  |  ・・・「読めないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
                       .し`J,,.

>おまいさんがやってる事は、おまいさんが毛嫌いしてるチョンと同じだと気づけ
>最近、韓国面に堕ちたねらーが増えた
>嘆かわしい

886 :Socket774:2009/03/03(火) 00:14:43 ID:qtIWDK5G
>>882
生ごみ餃子とか生ごみキムチ(蛆虫だっけ?)みたいな事件を見た後中韓(反日)の製品を買いたいとは思わないね。
日本人はどこ向けの製品だろうと手抜きとか差別しないのにアレはショックだったな。

887 :Socket774:2009/03/03(火) 00:23:40 ID:YD8II770
ここって価格スレじゃないのかね(´・ω・`)

888 :Socket774:2009/03/03(火) 00:27:48 ID:8FLIe+Nt
価格スレなんだけどねぇ今やこんなありさまさ

889 :Socket774:2009/03/03(火) 00:28:58 ID:Rxk0+WsQ
各所でね

890 :Socket774:2009/03/03(火) 00:29:39 ID:/vePh1EJ
HGSTの1TB値上がってるね

891 :Socket774:2009/03/03(火) 00:34:51 ID:8FLIe+Nt
>>889
他の所もか、俺たちは安く買い物したいだけなのにね( ´Д`)

892 :Socket774:2009/03/03(火) 00:44:38 ID:k4QuwF5w
( ´Д`)

893 :Socket774:2009/03/03(火) 00:55:26 ID:EbEqF8v9
ネトウヨが沸いてるな

894 :Socket774:2009/03/03(火) 01:03:02 ID:EwXXJHrq
>>854
あれは静穏だから
現行より静かだし指名買いだろうな

895 :Socket774:2009/03/03(火) 01:31:00 ID:OoYXo3/w
>>869-894
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232880957/80


896 :Socket774:2009/03/03(火) 01:47:12 ID:FxIjlAgz
>>886
ウジ虫なんてかわいいもんじゃなくて回虫

>>895
ゴミ餃子や虫キムチに見られる物作りの姿勢、更にそれが発覚した時日本専用と言ったら
騒ぎが収まったような韓国の国民性、更に欧米でCMに日本の風景を使うような狐仮虎威の性根

それを知ってもなお、寒損性が良いと言うなら別にいいんじゃないの
実態を知ったら故障率云々より、企業姿勢そのものが日本人の道徳観念に到底合わないから敬遠されるんだと思うが


897 :Socket774:2009/03/03(火) 01:50:04 ID:Tnq+BYKD
>>894
P7K500は異常な静かさだからそっちの需要あるしねぇ
1Tに換装したから売りはらったけどあれの1T出して欲しい

898 :Socket774:2009/03/03(火) 08:50:00 ID:/pMyMSH2
みんな思ってんだろ、HDDの安売りでメーカーの記載がないと「キムチだな」って。

899 :Socket774:2009/03/03(火) 09:20:47 ID:y4gpJs9T
それが最近は茂人でおじゃったりするから

900 :Socket774:2009/03/03(火) 13:08:13 ID:Gr82brqi
1プラッタ500GBが主流になったら
2プラッタで構成されてる500GBのHDDは値崩れしますかね?
前に500GB以下のHDDで1プラッタが主流になったとき
同じように2プラッタのHDDは値崩れしたんですかね。

901 :Socket774:2009/03/03(火) 13:18:18 ID:MCt0yltm
値崩れもなにもHDDって4000円以下にはならないよね。
訳あり品を除いて。

902 :Socket774:2009/03/03(火) 13:20:26 ID:Rxk0+WsQ
P7Kでいいんじゃないあとは5400rpmのがあtってそれでいいなら
2500円のは何だったんだろうか

903 :Socket774:2009/03/03(火) 13:26:29 ID:Gr82brqi
そんなもんですかね
やっぱ1TB買いますわ

904 :Socket774:2009/03/03(火) 16:02:31 ID:9eGT8RTR
サムのHDDは韓国製じゃないだろ メーカーが韓国なだけ
パーツ日本で組み立てが東南アジアなのは韓国製とは言わない

905 :Socket774:2009/03/03(火) 16:06:13 ID:9b37O800
500円くらいの差でサムスンは無いわ

906 :Socket774:2009/03/03(火) 16:24:25 ID:fAtDMe8G
HGST>WD>海門>サムチョン

907 :Socket774:2009/03/03(火) 17:09:03 ID:Tnq+BYKD
パーツも組み立ても違うつったって品質管理基準とかはメーカーによるのが当たり前じゃね

908 :Socket774:2009/03/03(火) 17:26:39 ID:TOQtONIu
待てるなら待ってから他メーカの500Gプラッタを買ったほうがいいと思うけど
どうしても今ほしいってことなら103SIは悪くない選択だと思う

909 :Socket774:2009/03/03(火) 19:07:49 ID:VnfitI7+
DTLA,HGST半年で壊れたオレは
サムスン>WD>>>>候補外
seagateのSATA以前のATAはとっても元気
SATAは代替あるけど今のところ元気そう

910 :Socket774:2009/03/03(火) 19:40:39 ID:1Z2esjky
ツクモ完売


みんなこういう時は静かなんだな

911 :Socket774:2009/03/03(火) 20:00:09 ID:5YrYi85p
海門買う奴って昔から基本的に物見れない馬鹿だからな。
哀王、青ペン、海門、ナナオって騙される馬鹿が悪い四天王だよなw

912 :Socket774:2009/03/03(火) 23:43:54 ID:O4JrEKsg
ツクモのは
何となくCFDのが来そうな気も

913 :Socket774:2009/03/04(水) 00:41:27 ID:tHHua9Gm
>>911
てめえは俺を怒らせた

914 :Socket774:2009/03/04(水) 01:05:15 ID:g2u+I0st
俺が謝っとく
ごめんなさい

915 :Socket774:2009/03/04(水) 01:14:09 ID:DvPSa4Jn
イヤイヤここは俺が
すまん!

916 :Socket774:2009/03/04(水) 01:16:28 ID:BApBRak1
いやいやいや俺ですよ、ごめんなさい><

917 :Socket774:2009/03/04(水) 08:30:16 ID:Xvt95kAo
マップに154UIが大量に再入荷していたな。100円だけ安くなってる。
103SIの夕方タイムセールもまたやってた。

918 :Socket774:2009/03/04(水) 15:40:53 ID:3oy8PMuV
どうも朝鮮製品のすごさが解らない人が多いみたいだな

919 :Socket774:2009/03/04(水) 16:10:12 ID:QDmtI/XA
さっきガシャコンしてたら後期EACSで指切った。痛ぇよこんちくしょう。
蓋の鉄板薄杉。でも安いから買う。

920 :Socket774:2009/03/04(水) 17:16:10 ID:56XnRjkP
ナナオってサムパネルだったよな確か 高い金出してありがたがってる自称玄人とかw

921 :Socket774:2009/03/04(水) 17:20:14 ID:fqQNRo8M
1$=\99到達

922 :Socket774:2009/03/04(水) 17:42:05 ID:mTjuK1Ja
またガソリンが上がった ('A`)

923 :Socket774:2009/03/04(水) 23:07:21 ID:2v8pgmxS
海外市場でも売り続出で、日本時間の朝には100円突破しそうな勢いだな。

924 :Socket774:2009/03/05(木) 00:01:49 ID:iDTP9X7A
>>922
ガソリン価格絶対おかしい。
原油最高値とその後の小売最高値からガソリン税53.x円を引いた値段を出して
今の原油価格で計算すると明らかにボラレテル。

925 :Socket774:2009/03/05(木) 00:40:48 ID:K/5WukNJ
サムって工場はカンコクなのか?
シナとかじゃなく

926 :Socket774:2009/03/05(木) 00:58:01 ID:HiMnvYzm
そんなのどっちでもいいんじゃないの?

927 :Socket774:2009/03/05(木) 01:45:35 ID:07XT9wPz
>>924
中東原油は欧州アメには通常価格らしいけど、アジア向けはアジアプレミアムとか言って
2割うpなんだと

928 :Socket774:2009/03/05(木) 01:48:27 ID:4beu7Nsv
さらに海賊まで居て割り増し価格

929 :Socket774:2009/03/05(木) 02:38:36 ID:qemjdW7Z
>>925
液晶と違って韓国じゃ作ってないだろ

930 :Socket774:2009/03/05(木) 02:39:12 ID:qemjdW7Z
やはりアメリカみたいに軍事力で脅してる国は強いな 日本なめられすぎ

931 :Socket774:2009/03/05(木) 02:39:51 ID:qemjdW7Z
やばいな買うなら今かもしれん 円安になりすぎお

932 :Socket774:2009/03/05(木) 03:29:21 ID:vzFALJlG
>>924
それでも赤字なんだよ。

933 :Socket774:2009/03/05(木) 07:56:21 ID:KeMaoRFZ
売れないからしょうがない。
でも高速1000円特需で業績上がると見るので今日株かっとく。

934 :Socket774:2009/03/05(木) 14:47:02 ID:qemjdW7Z
1TB5000円を夢見たが諦めた方がいいようだ

935 :Socket774:2009/03/05(木) 15:00:03 ID:sqyCCB6N
1ドル100円

936 :Socket774:2009/03/05(木) 15:06:57 ID:KeMaoRFZ
>>934
待ってりゃそのうちになるよ。

937 :Socket774:2009/03/05(木) 15:59:29 ID:iDTP9X7A
>>927
原油が高かった時も2割うpは変わらない。
>>932
決算は誤魔化せませんよ。

原料高等で赤字赤字言ってる会社は軒並み好決算ってのは常識。

今円安で石油卸と同じ事考えてるパーツ屋多いだろうな。

938 :Socket774:2009/03/05(木) 16:18:36 ID:Y+eO3v49
航空会社は燃油サーチャージのおかげで去年は戦後最高益を出したからね
不況で客が減っても国土交通省が値上げを認可すれば儲かる日本の許認可システム
そりゃまじめに市場原理で競争するより贈賄する方が楽だよね

939 :Socket774:2009/03/05(木) 17:17:16 ID:NA6tfu5Q
Samsungが敬遠されるのは、最近HDD作り出した新興企業だからだろうな。他社に比べて圧倒的に伝統がない。
円盤は昭和電工でヘッドはTDKとか、後は富士とか中身全部日本製。日本なくしては何も作れない。
設備インフラも日本製。 単に賃金単価で勝負しているだけの寄せ集め安売り企業を好んで買わんでしょ普通。
真っ当な人間は他の3社を選ぶ。1000円が痛む人しか買わない。海門が流行のエコ進めて省電力になったら、
外つけに搭載されて需要も減るだろうね。もうシール気にする必要性もなくなるかも。

940 :Socket774:2009/03/05(木) 21:16:31 ID:T0tShKEc
>>925
>>929
俺の103UIは韓国製だよ。昔のサムソンは大抵韓国製だったような?
最近買った103UJは中国製だった。
サムソンは出来がちょっとアレだから薦められないけど、
まともなメーカーなら製造国は余り気にしなくても良いような。

941 :Socket774:2009/03/05(木) 21:58:44 ID:wADT4Jiy
だね

942 :Socket774:2009/03/05(木) 22:00:37 ID:U6cDIQYS
だな

943 :Socket774:2009/03/05(木) 22:09:20 ID:uxX8c8i2
他にも安くて良いメーカーも在るから、わざわざ勧める程でもないな寒はw
まぁ、半導体関係では名を上げてるから、今流行のSSDなんかなら勧められるが

944 :Socket774:2009/03/05(木) 22:09:52 ID:cjNj1u3t
ネットで500GB/1プラッタ買わしてくれよ(´;ω;`)

945 :Socket774:2009/03/05(木) 22:28:04 ID:QGAovRBK
まぁ昔から海門買ってる奴は大概自作わかってない馬鹿だわな。
サムチョンのがマシだ。

946 :Socket774:2009/03/05(木) 22:49:19 ID:8qgZRIus
サムチョンマンセー

947 :Socket774:2009/03/05(木) 23:02:53 ID:uxX8c8i2
HDDにおいては、現時点ではWDか、日立の二択だろ

948 :Socket774:2009/03/05(木) 23:18:11 ID:Gj2VLOGj
>>947  弱者の連帯乙  両方とも500GプッタラHD出せてねーじゃん 

949 :Socket774:2009/03/05(木) 23:23:08 ID:uxX8c8i2
信頼性が大事だろw

950 :Socket774:2009/03/05(木) 23:24:11 ID:Gj2VLOGj



     
       
     WDは邪道な小細工ばっかりやっていないで品質と価格で堂々と勝負しろ






951 :Socket774:2009/03/05(木) 23:24:15 ID:AVm2lin7
今500Gプラッタ製品出してないのは日立だけだろ…

952 :Socket774:2009/03/05(木) 23:27:11 ID:uxX8c8i2
>>950
そこまで自己主張したいんか?  必死だねぇwww

953 :Socket774:2009/03/05(木) 23:58:10 ID:479HqUZg
ID:Gj2VLOGj

キムチ臭いから風呂入ってこいよ



954 :Socket774:2009/03/06(金) 00:07:39 ID:6MYiYeDk
風呂入ってもパソコンがキムチ臭いから解決にはならないもん

955 :Socket774:2009/03/06(金) 00:30:44 ID:0p1no+fe
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235749874/126


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜たWDの工作が始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \____________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\



956 :Socket774:2009/03/06(金) 00:33:37 ID:5Nsgq122
>>950
品質も価格もWDだけが適正です。
価格も性能も糞でRMA修理上がりで勝負してる海門の方がアホの子が買うパーツですw

WDスレ落ちてたからこっちに書くけど海門の性能に見合わない価格の
アホだった時代も知らない自作初心者のアホの子は黙っていなさい。

とりあえず昔から海門買って良い時代なんて一時もありませんからw
情弱のアフォが買うパーツですよw

957 :Socket774:2009/03/06(金) 00:43:19 ID:0p1no+fe
>>798 ←工作の現場

958 :Socket774:2009/03/06(金) 00:45:49 ID:svOdXlhT
さて、seagateのHDD買ってくるか

959 :Socket774:2009/03/06(金) 00:55:33 ID:CCGXeYHT
>>950
IDがグッジョブ2こついてんだから次スレ立てろよな

960 :Socket774:2009/03/06(金) 01:00:49 ID:0p1no+fe
このスレは果たして次必要か?

961 :Socket774:2009/03/06(金) 01:22:24 ID:CB0IQLPB
だんだんこーなちゃうと必要なのか?て思えてくる・・・

962 :Socket774:2009/03/06(金) 03:21:41 ID:sje+1xBt
ちょっと褒めたら信者認定、ちょっと貶したらアンチ認定
ってどこのゲハだよ

963 :Socket774:2009/03/06(金) 04:23:24 ID:pAIrDs7s
WDの工作員などいない
サムチョン厨が他社すべてを貶めているだけだ

964 :Socket774:2009/03/06(金) 04:28:53 ID:PX32pHJ9
だな

965 :Socket774:2009/03/06(金) 09:35:23 ID:bvVnYfJ8
結局今週はZOAの特売なしか…先週行けばよかった(´・ω・`)

966 :Socket774:2009/03/06(金) 16:57:40 ID:R6cgjA61
6480円で買った

967 :Socket774:2009/03/06(金) 17:15:20 ID:Zei7/JwT
どこでなにを?

968 :Socket774:2009/03/06(金) 22:37:29 ID:5eYMLw2k
それは聞くな

969 :Socket774:2009/03/06(金) 23:10:44 ID:Th6MzgFx
>>965
ちゃんと特売あるから安心汁。
価格は前回と同じ。

(B1F)WesternDigital WD10EADS(Serial ATA-HDD,1TB,キャッシュ容量32MB) 6,980円
 7日(土)〜8日(日)限定特価。在庫限り。

970 :Socket774:2009/03/07(土) 00:11:12 ID:64XPqquu
ツクモより1,000円も高いじゃないか

971 :Socket774:2009/03/07(土) 07:34:04 ID:TZ55hi7y
1TB 5000円 1.5TB 7500円 2TB 10000円
この価格ならんかお・・・

972 :Socket774:2009/03/07(土) 07:51:02 ID:1xSLstOA
そのうちね

973 :Socket774:2009/03/07(土) 07:59:00 ID:yPGneTpJ
SSDが普及してHDDが産廃になったらその値段かな。
来年の今ぐらいか。

974 :Socket774:2009/03/07(土) 08:20:04 ID:MkJvm+qY
無理無理。SSDは1年後にもまだ128GBが$100を切れない。

975 :Socket774:2009/03/07(土) 08:27:54 ID:Cav8R/dd
2Tが15000を切るのは何時ごろになるかな?
9月くらい?

976 :Socket774:2009/03/07(土) 09:38:20 ID:MkJvm+qY
>>975
絶対的な価格はわからないけど一般的には、
ひとつ下位の容量のと容量単価が並ぶのは、
ひとつ上位の容量のモデルが出てからかな。

977 :Socket774:2009/03/07(土) 09:39:37 ID:TZ55hi7y
WDがぼったくり価格にしたからサムも海門も最低2万以上で発売してきそうだ

978 :Socket774:2009/03/07(土) 10:17:50 ID:HMOtrNUO
最初はどこもぼったくり価格だろ
競争相手がいないんだから

979 :Socket774:2009/03/07(土) 11:43:00 ID:7t+j9fXG
>>971
茂でも1.5Tが1マソ切らないかと待っていたのに 
値下げ攻勢かけていたドスパラが値上げしやがった

980 :Socket774:2009/03/08(日) 12:22:33 ID:8DObPGl9
おまいら2Tが値下げするまで絶対買うなよ

981 :Socket774:2009/03/08(日) 12:46:44 ID:RlHiGyvX
必要なら買うし不要なら買わないだろ常考…


でも安かったら不要でもIYH!

982 :Socket774:2009/03/08(日) 13:21:55 ID:ncK5LDXJ
2T高すぎなので海門1.5Tを買いました。
2T買う金あったら3T買えるんだからコスパすごいよな。
多少ギャンブル的なとこあるけどさ…

983 :Socket774:2009/03/08(日) 13:59:41 ID:zP7vRl/D
多少なのか。。。

984 :Socket774:2009/03/08(日) 16:58:59 ID:bZSWJHom
10年前からずーーと海門一筋で
今回問題のHDDも500Gと1Tと2台買ったが・・・
今日WDの1Tをポチッた。
ファームウェアの更新もしたし
実際運用上問題は無い。
けど代替セクタがあるのとファームアップしてから
起動時ガリガリ音がするようになったのが気に入らない。
たまにはいいよねほかに浮気しても。

985 :Socket774:2009/03/08(日) 17:49:46 ID:K33O47XD
使用を継続し難い重大な事由がどうの

986 :Socket774:2009/03/08(日) 18:12:16 ID:UCQWZqFb
あ ファームアップしてなかためんどいよ

987 :Socket774:2009/03/08(日) 23:25:04 ID:QqdqtWtr
2Tが\15,000割る予想時期を教えれ

988 :Socket774:2009/03/08(日) 23:25:55 ID:1+hHXq9P
年末

989 :Socket774:2009/03/08(日) 23:27:53 ID:4dVJcpZr
7月20日

990 :Socket774:2009/03/08(日) 23:40:28 ID:V7K5ufwk
6月4日

991 :Socket774:2009/03/09(月) 07:28:56 ID:o0M1GoMd
10月10日

992 :Socket774:2009/03/09(月) 07:39:28 ID:/1s610dM
年内には1.5マソか。
それまでガマン汁垂らして踏張るか。

993 :Socket774:2009/03/09(月) 10:08:14 ID:wCs5CbzC
HDDの価格変動に右往左往するスレッド4プラッタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232865904/

994 :Socket774:2009/03/09(月) 10:11:06 ID:l5ZbJf4i
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236560850/

995 :Socket774:2009/03/09(月) 21:32:59 ID:puEHoMyV
うめ

996 :Socket774:2009/03/09(月) 21:33:30 ID:puEHoMyV


997 :Socket774:2009/03/09(月) 23:51:11 ID:cpD4cMV8


998 :Socket774:2009/03/10(火) 00:00:38 ID:v9WVyZ/u


999 :Socket774:2009/03/10(火) 00:05:05 ID:oJJ5MxOb


1000 :Socket774:2009/03/10(火) 00:05:33 ID:o+i+cJxN
食べて スッパマン

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


175 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
BTOパソコンのすすめ [宣伝掲示板]
BTOでXPを選択可能なメーカー・ショップ等の情報 [パソコン一般]
【intel派?】BTOで自分だけのノートPC【AMD派?】 [ノートPC]
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その35【BTO】 [PCアクション]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)