☆ね年…人生は終わるまで読書すべきもの。耽読とならぬように
☆うし年…人生の道は振動のリズムあり。大波小波逆らわずに乗るべし
☆とら年…両虎相闘えば共に生きず。力あるとて争うべからず
☆う年…貧なる時却って心の豊かを覚え富なる時却って心の貧なるを悟る
☆たつ年…人でも物でも多くを求めれば不満の念絶えず
☆み年…人情は尊いが知性のない人情は災いとなる
☆うま年…人知れず隠れて徳を積んだ人の家系に繁栄あり
☆ひつじ年…工夫は精密でなければ成功しない。希望は遠大でないと行き詰まる
☆さる年…何百年という伝統工芸の伝承ありてこの着物を着ていると悟る日
☆とり年…心配ばかりしていたが善き人の教えにより大いなる光に生かされていたと悟る日
☆いぬ年…自分の進む方向が不明であったが、本日気付いて喜び生ずる
☆い年…家運が栄え事業が盛大なる時、用心に用心すべき時
(松雲庵主)