Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/03/09 】
東大病院のウイルス感染はUSBメモリ経由、「MS08-067」未適用
[21:08]
Twitterのパスワード750個が破られる、ポルノサイトの宣伝に悪用
[20:44]
サービス開始を延期していた「ニコニ広告」3月10日より提供
[20:20]
「バリ5」など受信感度向上をうたう3製品が景品表示法違反に
[19:32]
石田晴久氏が死去、日本のコンピュータ・ネット研究の第一人者
[18:53]
補償金の話はもう著作権法から切り離すべき、MIAUが意見書
[18:40]
偽ブランド品など輸入差止が年間94万点、ネットで“小口化”進む
[17:08]
NTT東、Bフレッツ「ワイヤレスアクセスタイプ」の新規受付を終了
[16:14]
Windows 7ではIEやWindows Media Playerの無効化が可能に
[15:12]
「ドラゴンボールの謎を解け」、ニコン「UP」が秋葉原イベント
[14:49]
EU、先進各国で電子商取引の普及率が50%超え
[12:56]
INTERNET Watchアクセスランキング [2009/3/2〜2009/3/8]
[11:28]

Windows 7ではIEやWindows Media Playerの無効化が可能に


Windows 7ではIEなどの各種機能が、ユーザーの設定でオン/オフできるようになる
 米Microsoftは6日、次期OS「Windows 7」において、Internet Explorer(IE)やWindows Media Playerなどの機能を無効化できるようにすることを、Windows 7の公式ブログで明らかにした。

 Windowsの機能の一部を無効化する仕組みはWindows Vistaにも備わっており、コントロールパネルの「プログラムと機能」から「Windowsの機能の有効化または無効化」を選ぶことで、Webサーバー機能のIIS(Internet Information Services)や.NET Frameworkなどの機能をオンまたはオフにできる。

 Windows 7では、この機能の範囲をさらに拡大。IE8やWindows Media Playerのほか、Windows Media Center、Windows DVD Maker、Windows Search、手書き認識機能、Windows Gadgetプラットフォーム、FAXとスキャン、XPS Viewrおよびサービスについても、機能のオン/オフが可能になる。

 各機能をオフにすると、関連するファイルがOSによって読み込まれなくなり、機能が使用できなくなる。ファイル自体はディスク内に残っているため、機能をオンにすれば再び使用できるようになり、その際にインストールDVDなどを要求されることはないという。


関連情報

URL
  公式ブログの該当記事(英文)
  http://blogs.msdn.com/e7/archive/2009/03/06/beta-to-rc-changes-turning-windows-features-on-or-off.aspx

関連記事
Opera、「Microsoftのブラウザ戦略が不公正」とEUに提訴(2007/12/14)
Microsoftの独禁法違反、EU一審が欧州委員会の決定を支持(2007/09/18)


( 三柳英樹 )
2009/03/09 15:12

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.