山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

自殺者3万人 相談体制の充実が重要だ

 昨年一年間の全国の自殺者数が三万人を超える見通しであることが分かった。警視庁と道府県警の調査を共同通信が集計した結果である。警察庁の自殺者数統計は十一年連続で三万人を上回ることが確実となった。

 集計によると、昨年の自殺者数は約三万二千人で、警察庁の最終発表ではさらに若干増加して、約三万三千人だった前年と同程度になるとみられる。

 世界的な金融危機による不況の影響はまだ読み取れないが、自殺と景気は密接に関係している。今後の増加が心配である。自殺者が初めて三万人を超えた一九九八年は、金融危機で銀行や証券会社が次々と破綻(はたん)した翌年に当たり、中高年男性の自殺が多かった。

 世界同時不況に見舞われた現在も九八年ごろとの類似が指摘されている。警察庁は早めの対策が打てるよう今年から月別データの公表を始めた。一月の全国の自殺者は二千六百四十五人だった。これまで月別をまとめていないため前年同期の数字と比較できないが、厚生労働省の人口動態統計では昨年一月は二千三百五人で三百四十人増加している。

 政府が〇七年に決定した「自殺総合対策大綱」は、専門家への相談やうつ病の治療など社会的支援の手を差し伸べることで防止が可能としている。

 秋田県は九五年から長年にわたり自殺率(十万人当たり自殺者数)が全国最悪だったが、県を挙げて対策に取り組むことで減らすことに成功している。特別の策があったのではない。悩みを受け止める「いのちの電話」や倒産企業の相談に乗るなどの地道な活動と継続的な啓発の成果という。

 悩みを抱えた人たちが地域で孤立せずに暮らせるよう多様な相談体制の充実が急がれる



(2009年3月7日)
注目情報

サポーター ファジアーノカラー一色

写真
 岡山スポーツ史上、歴史的なホイッスルが鳴った―。8日午後1時9分、サッカーJリーグ2部(J2)昇格を果たしたファジアーノ岡山の第1戦がキックオフ。桃太郎スタジアム(岡山市いずみ町)には1万人を超える… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
九州博物館でアンモニアガス噴出
作業員ら9人搬送、1人重体
(20:20)
服装チェック合否判定で懲戒処分
神奈川、前高校長ら
(20:19)
比少女と母「お父さん返して」
強制収容で訴え
(20:11)
与党、追加株価対策の策定急ぐ
民主党とも協議へ
(20:07)
漆間氏、発言記憶にない
「誤解与え迷惑かけた」
(20:07)
ミサイル発射は「無分別」で一致 photo
対北朝鮮で5カ国と米代表
(19:59)
2連覇に挑むG大阪、軽く調整 photo
緊張感漂わせて約1時間
(19:47)
Jリーグ、秋春制移行は見送り
鬼武チェアマンが結論
(19:44)
「おくりびと」脚本家が山形訪問 photo
「次回作も庄内を舞台に」
(19:44)
3カ月で100人正社員に
アートコーポ、希望者急増
(19:44)
タイで船転覆、邦人1人不明
プーケット沖
(19:34)
夕張市、歳入減も計画どおり返済
09年度予算案
(19:32)
岡田前阪神監督が調査委員
プロ野球実行委
(19:24)
茨城県沖地震10年以内0%
M7級、発生確率見直し
(19:23)
たばこ万引容疑で逮捕
福岡、所持金41円の元派遣社員
(19:20)
貸金業法改正で無担保ローン撤退
トヨタファイナンス
(19:19)
基礎収支黒字化に15兆円
参院予算委で財務相
(19:16)
最高裁、一木判事の罷免求める
「威信著しく失う」
(19:15)
上村らの五輪代表入り確認
スキー連盟競技本部理事会
(19:10)
新情報あれば北朝鮮追及
元工作員面会で政府
(19:09)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.