HEADLINES
ページ更新時間:2009年3月9日(月) 18時40分
中学校で生徒に「非行」アンケート
 |
動画をご覧いただくには、最新のWindows Media Playerが必要です。上のボタンをクリックして、サイトの案内にしたがってインストールしてください。 |
愛知県春日井市の中学校が、生活実態の把握という名目で、生徒同士に喫煙などの不良行為を、実名で提出させるアンケートを、行っていたことがわかりました。
このアンケートは、春日井市立知多中学校が去年12月、1・2年生の320人全員を対象に実施しました。
質問の中には、「やめさせてあげたい友達の行動」と言う項目があり、名前も書くよう指示されていました。
アンケートでは、10人ほどが実名で万引きや喫煙をしているなどと指摘され、認めた生徒の保護者には、連絡し指導しました。
しかし、4人の生徒が「やっていない」と主張していて、学校側は、「生徒と保護者に嫌な思いをさせた」と、謝罪したということです。教頭は、「アンケートは生徒のためにならなかったと気付き、反省している」と話しています。(9日12:03)