« ぎゃ~~っ! | blog top | 皆既月食 »

2007年08月28日

引き続き…

第二弾です!
(皆さん、今日は皆既月食ですよ♪)


Q6)楽器に対するこだわりはありますか?

A)自分で使う楽器、という意味でしょうか? 無論それはあります。
私にとっての「楽器」は主にシンセサイザーですが、自分が好きな音、好きな音を作る為に必要な音、 色々集めますよ。最近はソフトシンセがとても優秀なので、外音源がどんどん減って来ましたね。


Q7)作曲をする時、必ずすることは何かありますか?

A)コーヒーを入れます。
仕事をしていない時の飲み物は紅茶やハーブティーが多いんですが、仕事を始めよう!という時にはコーヒーが多いかな。

Q8)一日の睡眠時間はとのくらいですか?

A)お仕事モードの時とそうじゃない時とで随分差がありますが、休日はとりあえず目が覚めるまで。(何と贅沢な)
忙しい時期は、限界まで起きていて二時間ばかり寝る、の繰り返しといった感じです。一日というサイクルではあまり活動していないですね。


Q9)よく果実酒を作られますが、一番のお勧めはどの果実のお酒ですか?

A)我が家で定番人気なのは、ウォッカで漬けるりんご酒と、日本酒梅酒ですね。
レシピも書いておきますね。分量は案外適当です。果物は、お酒と同量を限度に増やしても美味しいですよ。

りんご酒 (4L瓶)
・りんご-紅玉6個程度 ・ウォッカ750ml-4本~5本(瓶が埋まるまで入れちゃう)
・レモン-4個 ・果糖-250g程度
りんごは丸のまま輪切り(上下のヘタだけ取る)、レモンは皮を厚めに向いて輪切り
レモンの皮も2個分ほど入れる。これは一週間ほどで取り出す。(入れたままだと苦みが出ます)

日本酒梅酒 (4L瓶)
日本酒(20度以上の純米原酒)一升 梅(梅酒用、南紅梅の青梅)1,5kg程度 果糖300g程度


10)携帯の着信音は何ですか?

A)黒電話の音です。でもマナーモードにしている事が多く、めったに出ないので「役立たず携帯」と言われ……。

| 日時: 2007年08月28日 14:07 |