☆ね年…運不運、幸不幸にとらわれて生くるを凶運者という
☆うし年…花は病める美人の如き象。運は中運なり
☆とら年…あの世というもこの世から名付けしもの。この世が充実すればあの世は問題でない
☆う年…人生に涙あり。涙の底に目覚むれば大いなる光を感ずる
☆たつ年…感謝は自身を助くる良薬なれど、容易に感謝できざるを知る懺悔日
☆み年…業風吹いて止まざれどもみ仏の心光に照らされ禍転じて福とならん
☆うま年…生涯にわたる憂いあれども一時の心配に動かされぬ真勇ありて吉
☆ひつじ年…人生には解決なしと悟るのが本当の解決なり
☆さる年…邪念妄想は一時の雲の行き来。静座していれば晴天となる
☆とり年…遠く離れるに従って光り輝くは真の人物である
☆いぬ年…三尺の書窓次第に明らむ。これ研究の進む証拠、努めよ
☆い年…愚者は愚を知れば智者となる。智者は智と知れば愚となる
(松雲庵主)