偏差値60から国立医学部へ

一浪時MAX偏差値60だったトモゾーが、受験勉強法で有名なnimsel式を試しながら、国立医学部を目指す!

発表前に1回くらいnimsel式の分析をしてみる

2009-03-08 12:28:36 | Weblog
まずはコメント返し

いちごさん
 ありがとうございます! ほんとに合格できていれば。。

m4h0n3さん
 ありがとうございます。m4h0n3さんも1年間がんばってください!


 受験が終わったらこのブログはどうなるのか分からないので、質問の多いnimsel式について書きます。

 俺は、『大学受験の教科書』を推薦された問題集を調べるものと思っていない。どのレベルを学習し、どこを意識して学べばいいかを知るためのものだと思って使ってきた。それは1年前に岡医に行った友だちがアドバイスしてくれたからなんだけども。

 nimselさんの方法論を批判するヤツの定型句は『量が多い』だけど、全然そんなことはない。もちろん、受験日までの時間が既に足らないヤツは無理だろう。ただ、偏差値50程度で停滞していたヤツが1年後に「医学部に間に合わなかった・量が多い」のは、そりゃ当然やろ。

 本当に大事なのは問題集に詳しくなる、プランを知るとかじゃなく、今やるべき「問題集」と「その方法」だろ。そして『大学受験の教科書』を盲信するんじゃなくて、「書き手(nimselさん)が何を意識しているか」と「自分に必要か」の検討を忘れないことだろ。

 俺自身の経験から、一つそれを紹介します。 

 去年の2月まで荒川式にどっぷり浸かっていた俺は、化学は精選化学・照井計算・照井有機を繰り返しました。もう記憶が定かではないのだけど、荒川は55〜65の人は精選化学などを勧めていたはずです。問題を読んで答を読んで解きなおす方法でやりました。

 個人的な経験から断言すると、最低の学習法。
 ・見て覚えるのは伸びない。
 ・偏差値55−65で精選化学は異常。
 
 んで、nimselさんの方法論に従ってやろうと決めた本は、らくらくマスター イメージでわかる化学 重要問題集の3冊。(nimselさんは現在、イメージを削り、他の参考書を推薦しているようですね)

 いわば、重要問題集からやろうとしたのが失敗した時の俺。そのとき、らくらくを飛ばせば楽になると刷り込まれたのは愚か。

 「らくらくの問題と重問のA問題を比べてみて」とアドバイスされて比べてみると、らくらくが出来ていれば重問のAはほぼ全て解けることに気づく。そして、らくらくレベルに穴がたくさんあることに気づく。

 「イメージでわかる化学の理論をばーっと読んでみて」とアドバイスされた俺は、化学の概念を粗雑に扱って、効率の悪い丸暗記野郎になっていたことに気づく。

 実際にらくらくマスターを勉強する。60−70%はすらすら解ける。けど、残りは全然身についていない。電気化学でおきてることや無機の反応式、有機の知識の定着がぐちゃぐちゃだった。

 らくらくを勉強するうちに、酸化還元や電池・電気分解・無機の知識が繋がってくる。暗記じゃなくなってきて、忘れなくなる。あるいは自分で作れるようになる。

 らくらくを1ヶ月半くらいで完璧にする。

 イメージは1週間で終わる。

 浪人時代1年かけても定着しなかった精選化学よりも圧倒的に量の多い重問を、A問題は2週間、B問題も1ヶ月で完璧にする。さらに総復習を入れるが、3冊合わせて1ヶ月で終了。

 総復習のやり方は参考書で自分の理解していない箇所を理解し、らくらくを解いて知識の確認を行い、重問で演習する。そんなスタイルで。

 その結果は、今までの日記にあるとおり。

 俺は化学よりも他の科目の勉強を優先したので河合記述で85%くらいしか取れませんでしたけど、それでもかなりの上位でした。難しい模試での成績は覚えてないので日記を参考にしてください。

 1浪の時の勉強が多少支えてくれた部分があったにせよ、もし↑をやれていれば、今年は神がかりなレベルまで到達していたはず。

 下のレベルを固めたほうが、トータルとして早い。nimselさんがよく言っていることですけど、俺は全ての科目で痛感しました。

 俺がnimselさんの方法論で言いたいことは、これが全部です。後は本を参考にしたほうがいいと思います。 

応援お願いします! 
コメント (1) | トラックバック (0) | goo

前期発表を前にして

2009-03-07 00:58:31 | Weblog
前期の合格発表が開始。

2浪仲間の6名のうち、3名の発表があり、3人とも合格。

残る3人は次は自分が…と悶えてるw

結果は10日の夜に発表します。ひょっとしたら11日になるかも知れないけれど

今は後期の勉強…といいたいところだけど、そんなにやってません。いや、やれていません。

数学と英語を毎日90分ずつだけ演習して、後は仲間と話してます。合格した奴らも、俺らの発表が終わるまでは予備校に来るらしいw

いやぁ、友だちはだいじだね。

試験の出来はそこそこ。

数学は成功。英語は成功も何もない、解けた。化学・生物もそこそこ。ただ、生物の記述で勘違いしたところがある。

毎日自己採点を繰り返している感じです


>ななしさん
>秘密の名無しちゃんさん
>うちなんちゅさん
 みんなありがとう!(ありがとうございます!



応援お願いします! 
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

国立一本

2009-02-18 20:30:03 | Weblog
です。私大に進学できるだけの財力はないです

あっという間にあと1週間。

受かるかどうかを考えることすらなく、ただ勉強。

親が風邪で俺が買い物に行ってるんだけど、微妙に負担。

気分転換になるといえばなるけど、やっぱり時間を大事にしたい。

この時期に集中できない受験生は苦しいだろうなと思う。

ああ、贅沢をしてるなぁ。

応援お願いします! 
コメント (3) | トラックバック (0) | goo

過去問は…

2009-02-02 21:06:55 | Weblog
過去問演習を3年分くらい行い、最近は 今までの教材の復習 ⇒ テキストの演習 を反復しています。のぶりんさんが過去問ばかりやるのは良くないといっていたけど尤もだなぁ。

この時期に古い問題ばかりやっていると学力が落ちると予備校の先生が言っていましたがなるほどと思います。

ところで、『大学受験の教科書』のイメージトレーニングは怖い。やってみると分かるんだけど、そのまま実現する感じ。センター1日目の国語は受験後は失敗したかもしれないっていう気持ちになってたんだけど、古文漢文で多少挽回できるはずと思って気持ちを切り替えた。

成功のイメージばかりしていたら、たぶん崩れてしまったと思う。ミスを認めているからこそ、続く科目が攻略できた。

きっと二次でも同じだと思う。


応援お願いします! 
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

出願終了

2009-01-29 00:21:09 | Weblog
河合医学部模試A

代々木C(志望順位は5位以内なのに)

センターリサーチ 平均A

だったので、地元の大学を受験することにしました。

後期は信州です。

都市部に存在する大学なので難しいのですが、予備校の相談員みたいな人と岡医に行った友達、nimselさんに相談した結果です。

過去問を解いて、冬期・直前期のテキストを繰り返して、今までやった問題集を復習して本番に挑みます。

個別にコメントを返す気持ち的な余裕がないのだけれど、俺を応援してくれている全ての人、ありがとう。

合格してきます。

応援お願いします! 
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

3度目の正直センター試験の結果

2009-01-19 22:48:21 | Weblog
英語 190
リスニング 50
現代文 82
古文  50
漢文  50
数学1A 100
2B  92
生物  82(パニックに
化学  100
地理  92

840越え


緊張で、自己採点のときに手の震えが止まらなかった。

国語を採点しながら吐きそうだった。

生物は二次選択者とは思えない点数になってしまったけど、トータルとしては十分。

夢の中にいるよう。嬉しい。そして何としてでも合格しなければ。

今年こそは。

応援お願いします! 
コメント (4) | トラックバック (2) | goo

今までやったもの & 模試の成績一覧

2009-01-11 01:22:26 | Weblog
>先にコメント

コメントを書いてくれたいろんな人
 nimselさんを参考にしている人もそうでない人も、お互いがんばりましょうね 

 

大学生さん
 ありがとうございます。がんばります。東大と京大の普通の学部と医学部志望という意味でした

現役生さん
 やっぱりそうですかぁ。というか驚異的な点数ですね。俺は833でしたw


模試成績一覧。

2008センター本番 79% カススw

5月

Kマーク 769

K記述 数学 80.2  英語 70.5 化学 65.5 生物 62.5

6月
S全国 総合65.3 

7月
東大プレ 25● (後で見直たら、数学で10点くらい高く採点されてたw もう1回受けたら100点台でも不思議じゃなかったと思う)

8月
Kマーク 793

名大OP B(定員外なのに

京大OP 工学部 判定不能w

京大実戦 農学部 ランクイン

9月
Y医学部 大市C 

K記述 総合 75.6

Sマーク 81△

10月
S記述 神大A 大市A

K記述 総合73

11月
Kマーク 798

名大プレ Dwww(こっそり受けて玉砕w)

京大OP 農学部A

京大実戦 農学部A

12月
Kセンタープレ 838/900

K医進 大市 C−Bの予感

Y医学 C−Bの予感



教材一覧

英語 
マイベスト英文法語法 基本はここだ 英文速読基礎 キクタンベーシック

システム英単語 基礎英文解釈技術100 2週間集中完成上級 発展30日完成英語長文中級 やっておきたい英語長文300

英文速読のナビゲーター キムタツ英文解釈 ポレポレ 発展30日英語長文上級 出る出た30 やっておきたい英語長文500

キムタツ国立 やっておきたい700 英語長文トレーニング必修 発展

過去問 大阪市立 奈良医 岡山 山口 神戸

大矢英作文実況中継 英作文実戦講義

オールラウンド ハイパーイングリッシュ 学期&夏季&冬期

黒本1〜4回 

数学 
シグマトライ 合格数学1A2B3C 青チャート1A2B3C 
過去問 一対一数学 やさしい理系数学
スーパー医系数学 学期&夏季&冬期

化学 らくらくマスター イメージでわかる化学 重要問題集 過去問 照井理論計算問題 照井有機

生物 らくらくマスター 代々木マーク式基礎 理系標準問題集 過去問
生物考察問題入門 頻出問題集

現代文(基本的に復習なし)
開発講座 システム現代文ベーシック編 アクセス現代文 2週間集中完成中級 センター過去問 きめるセンター ズバリセンター アクセス発展 マーク基礎

漢文 ステップアップノート  句形ノート 過去問 マーク基礎

古文 ステップアップノート ネコタン 2週間集中完成初級 ナビゲーター 過去問 中里センター マーク基礎

地理 地理教室 地理ノート センター試験への道 黒本

応援お願いします! 
コメント (4) | トラックバック (0) | goo

青パック

2009-01-10 17:21:16 | Weblog
学力に絶望的な差があるのに高望みをする受験生が多いなと思う。

去年までの自分を棚に上げるようだけど、なんで自分を振り返らないのだろう。

受験生ブログでまともな成績の人は少ないと聞いていたけど、本当に酷い。

自分を変えるしかないんだけどな。


先日、駿台のでセンターパックをやりました。青です。

知っているのは東大京大医学部志望ばかりで。みんな模試より良くて、だいたい810ー840くらい。「本番は緊張があるしな」とお互い話してました。

一方で、680−720くらいの論外レベル(去年の自分はまさしくそこw)も多かった。その場で口に出すヤツはいないけど、後で●×は無理だなという話が普通に飛び交ってます。

俺が気になったのは、俺が友だちに「大学受験の教科書」を勧めてもらったときにいろいろ批判してきたヤツ。

別に方法論はどうでもいいんだけど、その時の饒舌ぶりは影を潜め、青パックの問題の批判をしていた。

何がしたいんだ、オマエ


でも同時に、俺のサイトの荒らしをするやつはこういうヤツなんだということも分かった。

自分が信じたものを絶対として、精いっぱい他を批判して、成績を悪いのを自分以外のもののせいにして、言い訳ばかりしている。

くだらない。

勉強して合格すればいいのにな。


受験ストレスを溜め込みたくないので毒を吐きました。

すっきりしないけど、また勉強に戻ります。

実力を出し切るよう、調整を続けますね

応援お願いしま〜す 
コメント (3) | トラックバック (0) | goo

あけましておめでとうございます。

2009-01-06 00:50:08 | Weblog
現役の医師の方から温かいコメントを頂きました。ありがとうございます。あと少しですが、何とか乗り越えます。

京大模試の結果ですが、農学部はA判定。得点率はどちらとも60%前半。もちろんランクインでした。周りに医学部志望で受験した人が2人いましたが、どちらとも採点が厳しいように思えました。それとも農学部が甘いのか? 俺の答案を医学部用の採点基準?に持って行くと、55%くらいまで落ちそう

ちょw だれだよ、工学部の上位は医学部合格を狙えるとか行ってたヤツw


医進模試の結果はセンター後かな?

そうそう、河合塾の記述模試が思っていたよりも参考になります。俺は京大対策をしたことがありませんでしたが、かなり余裕をもってのA判定でした。特別な対策は何も要らない大学だと思います。

最近、夜は合格する夢を見ます。起きている間は失敗する不安が3時間おきくらいに襲ってきますが

やれることをやってきます。それまでコメント返しはできそうにないです。すいません。


俺は「大学受験の教科書」通りにやりました。ただ、その意図を読み取るために実際の勉強で壁にぶつかったりすることが必要でした。違和感を感じた時や伸び悩んだ時にはすぐに読んで、それでも分からない時にはHPを調べました。

書く・見るの方法のどちらを使うかではなくて、理解しているか記憶しているかの方が大事なはずだから、同じ教材の中でも手ごたえで使い分けてました。


応援お願いしま〜す 
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

緊張で…

2008-12-28 01:17:49 | Weblog
緊張で気分が悪くなって、少し風邪をこじらせてました。



こんなことじゃダメだとわかりつつも、頭が痛い。

これが合格が近づいた手ごたえなんだろうか。

岡医に行ったヤツと会ったのだけど、彼も同じプレッシャーを感じてたらしい。

受かるだろうという自信はあるのに、最悪な状況が頭をよぎってしまう。

試験に通用する楽観さを手に入れたい。



コメント返しが滞っていて申し訳ないんですが、もう少し待ってください。

応援お願いしま〜す 
コメント (3) | トラックバック (0) | goo