プロフィール

おい麻生!勝手に倒れるな!倒させろ!
taose(at)taose.jp
(※'(at)'を半角の'@'に変更してください)

ないかくだとうアート


ないかくだとうアートをダウンロード!

イベントカレンダー

サイトカレンダをスキップ

2009年 03月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ログイン

ログイン

ないかくだとうデモをライブ中継します

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 7日(土) 12:50 JST

3月8日(日)に予定している「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ」を全国の人たちと共有するために、インターネット中継します!
ぜひ、ネット上で一緒にデモを体感し、このムーブメントを各地に広げていきましょう!

  • 配信日時:3月8日(日)デモ開始10分前(午後2時20分)~デモ終了(3時30分頃)まで
  • デモコース:大久保公園からコマ劇場前の広場をまわり、歌舞伎町を抜け、新宿通り(歩行者天国)を進む1.5km。およそ1時間。
  • デモ実況リポーター:雨宮処凛(作家)
  • ライブ配信は「麻生を倒せ!ないかくだとう実行委員会」のページから観ることができます。http://asou.taose.jp/
  • 上記のページから視聴できない方はこちらから:http://www.stickam.jp/profile/asoutaose

皆でデモグッズ作り

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 8日(日) 03:03 JST
デモにそなえて。。。。

ジェロニモ・レーベルよりCD「総理と呼ばれるおっさん」

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 6日(金) 00:38 JST
転載します。デモで流しますよー。
============
政負関軽者より、獣用なお知らせです。

未曾有(みぞうゆう)のくだらなさ! 頻繁(はんざつ)きわまる怨奏!
全酷民納徳の無量敗布CD登場。
★☆底額給腐盤(内格葬理大臣忍亭)「総理と呼ばれるおっさん」

tr1. 総理と呼ばれるおっさん 歴代お坊ちゃま・基本version
tr2. 総理と呼ばれるおっさん ちょっとだけオバマ・Yes we can! version
tr3. 除去~仕事と称して男も女も 長居公園テント村強制排除2周年version
tr4. ゲバラの夢・サパタの夢

唄と演奏:ジェロニモレーベルのみなさん

以上の4曲を収録した停学給付CDが、計器対策の決定駄として登場しました。
現在のところ、ジェロニモレーベルのライブ会場、京都大学首切り職員村
(ユニオン・エクスタシーのストライキ現場)において無料灰負されておりますほか、
新宿Irregular Rhythm Asylumと高円寺・素人の乱12号店に間もなく少量入荷の予定でございます。

以下、政負より国眠各位へのお願いでございます。
あ~、当停学給付盤がですね、前国民の皆さまに行き渡るべく善力を尽くす所存ではありますが、
やっぱその手続き的な事とかね、どうしても頻繁(はんざつ)になりますんで、かってに
コピーして自由闊達に肺布していただいたりとか、あとあれ、サウンドデモっちゅうの?、
ああいうところでガンガン流しちゃったりして、いいんじゃないですか?

デモコース決定!

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 5日(木) 06:36 JST

---------------------------------------------------------------
「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトライ」 2009.03.08 ◎ 14:00大久保公園
---- 勝手に倒れるな 倒させろ!
---------------------------------------------------------------
(1)コース申請しました。
大久保公園からコマ劇場前の広場をぐるっとまわって、歌舞伎町を抜け、新宿通 り(歩行者天国)を進む1.5km。およそ一時間。未曾有のデモコースです。
ちず

(2)デモ後にミーティングを持ちます。
「どうすりゃ倒れる麻生内閣」 17時半~(四谷地域センター第4集会室)
新宿区内藤町87番地(交通:東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑駅から徒歩5分

【日時】3月8日(日)14時集合(14時半出発)
【集合場所】新宿区・大久保公園(新宿区歌舞伎町2-43)
【交通】西武新宿線『西武新宿』駅徒歩3分/JR『新宿』駅徒歩8分
【コース】 大久保公園~歌舞伎町~靖国通り~明治通り~新宿東口広場解散
【主催】「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会


実行委員会の取り組み

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 4日(水) 03:07 JST
●実行委員会の呼びかけを決めました。
麻生を倒せ!
チラシ:

●1月16日 東京・新宿駅東南口でデビュー街頭宣伝。警察に介入されるもたくさんのチラシをまきました。
チラシまき映像:http://jp.youtube.com/watch?v=yvK6vWdRD9o&feature=related
警察介入のどこがおかしいかを解説:http://jp.youtube.com/watch?v=mG_11h5iQ-o

●1月21日 各政党の本部に「ないかくを打倒することにしました」と伝えに行く
http://asou.taose.jp/index.php?topic=tour

●1月23日 新宿警察署にチラシ配り妨害に抗議する申し入れに行く
抗議・要求・回答要求書:抗議・要求・回答要求書
その後、東京・有楽町マリオン前で二回目の街頭宣伝をやり、2回目の実行委員会を行いました。

●1月26日 メールマガジン「週刊ないかくだとう」というメールマガジンの発行開始
「ないかくだとうのための500字」、「ないかくだとうしますが。。」などを連載。
http://asou.taose.jp/index.php?topic=mag

●2月1日 東京・巣鴨駅前→地蔵通り商店街、上野→秋葉原で3回目の街頭宣伝 麻生首相も登場!?
映像は:http://www.youtube.com/watch?v=xH1naaCTlsk&feature=related
レポートは///// 週刊「ないかくだとう」   2号 2009.02.01 /////

●2月8日 「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ」 新宿歌舞伎町→東口アルタ前広場ゴールで、参加者約200人。次回はもっと!
2月8日(日)14時@大久保公園「ないかくだとうデモ」
映像、レポートは 3/8デモと2/22イベント予告の映像です。
写真:

●2月22日 倒閣のためのアイデアを出し合う屋内イベント「はじめての倒閣 ~Do it yourself!」
http://asou.taose.jp/index.php?topic=meeting

●2月25日 呼びかけ賛同を公開。今も募集中です。
賛同者一覧:「ないかくだとう」の呼びかけ 賛同200名(3月7日現在)
賛同メッセージ集:呼びかけ賛同者からのメッセージ

●3月1日、新宿駅東南口で街頭宣伝
詳細は 週刊「ないかくだとう」   6号 2009.03.01

●3月8日14時~新宿「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトライ」
【3月8日14時~新宿】「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトライ」

【3月8日14時~新宿】「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトライ」

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 3日(火) 12:25 JST
ついに決まりました。ぜひ多くのみなさんの参加をお願いします。伝えたいことなど、詳しくはまた書きます。
デモに向けて、22日13時半@文京区民センターは「はじめての倒閣~Do it youself!」
asou.taose.jp/20090214212600788

□■□■□■□■□■□■□■□■(転送・転載歓迎)□■□■□■□■□■□■□■□

///// 「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトライ」 2009.03.08 ◎ 14:00 大久保公園
---- 勝手に倒れるな 倒させろ! /////

【日時】3月8日(日)14時集合(14時半出発)
【集合場所】新宿区・大久保公園(新宿区歌舞伎町2-43)
maps.google.co.jp
【交通】西武新宿線『西武新宿』駅徒歩3分/JR『新宿』駅徒歩8分
【コース】 大久保公園~歌舞伎町~靖国通り~明治通り~新宿東口広場解散(予定)
(詳細はHPにて発表します)
【主催】「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会

麻生内閣は発足以来ずっと支持率が危うく、常に「解散すべきでは?」と囁かれています。なのに、なぜ未だに麻生首相はヘッチャラなそぶりをしているのでしょうか。内閣は人々の不支持や不満を、世論調査の数字やテレビの街頭インタビューとしてしか見ていないのでは? そうした数字で表される人々の意志なんて、移り変わる「天気」みたいなものでしかないと、見くびられているのでは?

私たちの間にも、人前で「声」を挙げる人に冷たい視線を送る風潮が、いつの間にか広がってしまいました。それは、私たち一人ひとりが競争社会によって分断されてきたからかもしれません。でも、バラバラにされた個人が集まり、私たちの「声」を無視する政治に対抗するには、少しでも声を大きく出してみるしかない。

2月8日は第一回「ないかくだとうデモ」をやりました。この時は200名近くの人たちで、色とりどりのパペットやのぼりを持ち、ドラムを叩いたり笛をふいたり、そのリズムにのってコールをかけたりしながら、新宿の街を賑やかに行進。また、たくさんの人たちがチラシをうけとってくれました。たしかに「声」は出しにくいけれど、コワイことではなく楽しいことであると、そこで多くの人が感じとれたのではないでしょうか。

最近一気に表面化した自民党内の「麻生降ろし」。ただ報じることしかできないマスコミ。そうした他人任せでは変わらないのは、小泉以降に続いた首相辞任劇で明らかです。今こそ私たちの「声」で麻生内閣を倒す必要があります。そのためには、もっともっと多くの人の力が欲しいところ。3月8日には「ないかくだとう」
第二回デモを開きます。ぜひみなさんも参加して、より大きなコーラスを作りませんか?

※当日は独立系メディアのほかマスメディアから取材が入る可能性があります。撮影コードは設けないので顔を映されたくない方は適宜ご対応ください。

2009年2月20日 「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会
連絡先:  〒160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302
tel 080-3499-3996
web taose.jp / e-mail taose(at)taose.jp

□■□■□■□■□■□■□■□(転送・転載ここまで)■□■□■□■□■□■□■□

週刊「ないかくだとう」   6号 2009.03.01

  • 印刷用画面
  • 2009年3月 2日(月) 12:27 JST
///// 週刊「ないかくだとう」   6号 2009.03.01 /////

今週は「ないかくだとうしますが。。」がすごいいい内容ですよ、登録はぜひこちらから!↓
www.mag2.com

第6号:------目次----------------------------------------------------------
★ だとうのための500字 第4回 浜 邦彦(早稲田大学教員)
★ 「ないかくだとうしますが。。」 第4回
   ・芳賀 普子(麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会)
   ・井形 和正(「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会)
★ 賛同連名のお願い
★ だとう報告  3月1日@新宿「麻生を倒せ!ないかくだとう街宣」 
★ 太郎の晩ごはん(090223-090301)
★ ないかくだとうアクション 「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトライ」 2009.03.08 ◎ 14:00 大久保公園

呼びかけ賛同者からのメッセージ

  • 印刷用画面
  • 2009年2月27日(金) 04:51 JST
赤石千衣子(女性と貧困ネット)

内閣はもう死に体です

旭凡太郎

麻生を打倒しましょう

浅見清武(予備校講師)

「日本の民主化」という主催者の方々の問題意識に強く共感いたしました。
そうです。わたしたちの手で打倒せねばならないのです。

荒木茂雄(平和への大結集・千葉)

麻生はダメだが小池もダメだ。

安藤さち子(ファシリテーター)

平和につながる行動を共にしましょう!!

いーの(会社員)

ないかくだとう!!

井形和正(一橋大学大学院)

この国の民主主義はほとんど機能していない。
まずは現政権の「だとう」を私たちの手で行わなければならない。

いさじ章子(美術講師)

政治の醜い権力泥試合戦をこれ以上見たくありません。
無策、無能のオヤジ政治屋たちの一掃を!

石嶺和宏(会社員)

麻生さん、日本経済、そんなに大変じゃないって言っちゃって、腰抜かすほど驚いちゃったぞ!オレは。どうなんかなー。国民みんなは大変だと思っているよ~ん。もう、ヤダー。あなたを理解できない!

イダヒロ(「ユニオンぼちぼち」書記長)

1968年のパリ・5月革命では「想像力が権力を掌握する」といわれた。今、その想像力が再び起動し始めようとする中で、それをひねりつぶそうと、権力がしゃにむに動き出した。ナサケナイほど単純な権力を乗り越える表現をしていこう。連続的な秩序の崩しを行い、部分的でも解放区を創出していこう!

“Endurancer”堀真悟(早稲田大学文化構想学部)

「ないかくだとう」。
不正と愚かさに怒り、それを成し遂げようとする人に対して、ある人は問うだろう。「そんなことに意味があるのか?」…「意味ないだろう」…「そもそもそんなことできるのか?」…「いや、できはしない」…

隣人同士ですら、恐怖と不信と無知の只中で向かい合うことを強いられるこの国、このシステムは、誰かの希望を飲み込み膨れ上がるシニシズムによって支えられている。

もううんざりだ。まずは、麻生に見せしめになってもらおう。いずれ来るべきシニシズムの打倒に向けて。「ないかくだとう」に意味を与えるのも、それを可能にするのも、全ては私たちに委ねられているのだから。

大木晴子(明日も晴れー大木晴子のページ)

「国の舵取りは遊びではないよ!」と声をかけたくなる毎日です。
生活の中から活きた声をあげていきましょう。
ひとりの声は小さくても同じ思いの人たちが集まれば大きく響きます。
その声を繋げ、おおきなうねりで政権をひっくり返しましょう。

大澤俊朗(東京外大大学院)

麻生が倒れてからも、引きつづきみなさんの「声」が発せられる場を絶やさないでください。

太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風)

麻生内閣打倒の鍵は、「選挙区すみ分け投票」にある。

木村厚子(岐阜)

東京都は、「東京都安全・安心まちづくり有識者会議報告書」(http: //www.bouhan.metro.tokyo.jp/press/pdf_0902009_2.pdf)に基づいて、安全安心条例を改正し、街頭での市民アピールを規制しようとしており、報告書は、来訪者に「街頭や歩行者天国において大衆に多大な迷惑となるパフォーマンス等、街の秩序を乱す行為を慎む。」ことを求めているそうですね。

こんなの許さない!
そして、麻生ないかく、自公政権打倒!です。

岡井友穂(カタライザー)

参政権=選挙に切り縮められた隷属的「民主主義」にさらなる一撃を。
「民主主義は日々の発明である」という先人の言葉とともに、真に民主的な社会のために、あらゆる政党に依存しない想像力を鍛えよう。

岡本珠代(大学非常勤講師)

あなたの命運はつきました。少しでも国民中心の政治を行える方に代わっていただきたい。

尾沢孝司

戦後最低というよりお粗末内閣をみんなの力で打倒しよう。
全国100万人デモを3回やれば倒れます。(夢)

小田マサノリ(イルコモンズ)

民主々義の〈民〉は庶民の民だ
ぼくらの暮しをなによりも第一にするということだ
ぼくらの暮しと企業の利益とがぶつかったら
企業を倒すということだ
ぼくらの暮しと政府の考え方がぶつかったら
政府を倒すということだ
それがほんとうの〈民主々義〉だ
(花森安治「見よぼくら一銭五厘の旗」より)

小野田英(フリーター労組組合員)

自ら獲得した議席でもないのに手続き上問題ないからと政権に居座るあなたに国民の1割も支持をしていません。
私が欲しいのは、自分で選挙して獲得した議席を背景にしっかりと責任ある政治を行うリーダーです。
これ以上手前勝手な理由で居座るのをやめてください。
予算は今の野党が政権についてからでも通りますから予算が通ってなくとも安心して解散して結構です。

小野寺雄悦(先住民族研究家)

日本史上最低にして最悪の首相は即刻退陣すべき!!

かーげーあーる(勤労学生)

麻生とか自民がだめで民主とか国民新とか日本とか社民とか共産とかがよいかっていうとそういうわけでもなくて、とりあえず、いっぺんぐらい「ないかく打倒」を試みてみないことには、想像力も摩耗しきってしまうと思ったので賛同します。言いたいことは言っていいし、その言い方っていうか、ルールみたいなものも、別に今あるやり方に沿わなくてもいいはず。

がいなつき(しにものがかり)

こんな内閣なら、無くても十分私たちは生きていけるから
せめて邪魔すんじゃねえ!
ということで、ご退場ねがいましょう。
天皇の親戚の無知なお坊ちゃまに
主権者は誰なのかを愛の鞭をもって教えてあげなくちゃ。

鎌田慧(ルポライター)

自民党政治の幕引きは、民衆の力で!

木谷公士郎(司法書士)

「勝手に倒れるな」というメッセージに共感いたしました。
もともとこの内閣は「選挙」ならぬ「失言管理内閣」だと喝破した知人がおりますが、それももう充分です。おなかいっぱいです。
倒させてほしいです。

京極紀子

なんかあせります。何をかというと、
倒す前に倒れるか、倒れる前に倒せるか。

私の関わっている女天研でも天皇制を倒れる前に倒せ!と誰かがいってた。

可及的すみやかに麻生を倒れる前に倒せ!

金糸雀(会社員)

民主主義はどこだ!?

黒薮哲哉(フリージャーナリスト)

大多数の国民が麻生内閣をいやがっている事に気づいてほしいものです。

桑田泰行(フリー・ディレクター)

なめんじゃねえ!!

けい(湘南海岸を大混乱に陥れる会)

不支持率がこんなに高いなら、むしろ倒さない方がおかしい!

KTN(不謹慎ズ)

今倒さないでいつ倒すんだよ!!!

KY生(ひとりPACEの会)

国民の審判を受けてない「ないかく」は認められない。
審判を受けていても、民衆をまもらない「ないかく」はいらない。
「ないかく」の恣意的な人権蹂躙はゆるさない。
かねもうけ(資本主義)しか考えない「ないかく」はいらない。
少数者の異議を重視せよ。
もう「ないかく」だとうは少数ではないけれど・・・

こいし(生・労働・運動ネット)

のびのびと自由に[ないかくだとう]の声をあげていこう。
金持ち代表の政治家どもは何度でも追放し
貧乏人がのびのびと生きられるような世界をつくっていこう。

小泉 John・一郎(PANDA(Peace And No Draft Alliance))

今NHK「沸騰都市」東京編の再放送を見た。なんでも森ビル社長森稔は東京を「レベルの高いグローバルプレーヤー」のみで構成する超高層オフィスビルを点から線に、そして面に広げ作り変えるつもりだとか。
 米国サブプライムローン・LB破綻、派遣切りそして派遣村、京品ホテル強制収用でもすっかり顕在化したはずの新自由主義経済・社会の破綻がどうやら奴等にはさっぱりわかってないらしい。というかこれほどまでもわかってない。
 
 これはもう、もっとはっきりとわからせてやるしかないってこと。
 
 そう、諸々すっかり「破綻」しながら未だ居座るやつらの代表:麻生太郎をフィルターの掛かった選挙など通す事なんて態々待つまでも無い。永田町の狭い政局などに任しておかず、自分の声で、みんなの手で倒してしまおう。
 
 でなきゃやつらはわかりゃしない。

小塚太(ピースネットニュース)

無能無策の麻生政権を一日も早く打ち倒し、自公政権を叩き潰そう!

コノウラミツタカ(観光左翼)

麻生よりも安倍よりも福田よりも、僕は小泉が一番悪いと思うんで、小泉が首相のときにこういうことできてたらよかったですね。「出てこい小泉12.5仮公邸デモ」ってのはあったけど。

小林拓矢(フリーライター)

取り急ぎ、麻生内閣を合法的に倒すなら、近いうちに行われるであろう総選挙で自民党や公明党に投票しないことでしょう。もっともここに賛同する人はそもそもこれらの政党には投票しないので、その人たちが身近な人に一声かけるのもありではと思います。

小松マサミチ(大学院生・教員)

俺にはコミック雑誌なんか要らない
俺のまわりは漫画だから

菰田真介(ブラックリストの会in東京)

賛同します。8日はいけません。倒してきてください。

金靖郎(生協労働者)

麻生は今のように首切りを簡単にする資本家どものモラルのなさ、それを放置してきた。一刻も早くやめるべきだ。さらに財界トップのキャノンの御手洗の責任も追及すべきだ。財界トップとしての責任、御手洗の責任も大きい。彼は給与返上し、今まで搾取してきた労働者に返すべきだ。
麻生打倒を第一歩として、資本家による独裁体制を打破しなければならないと思う。

斎藤貴男(ジャーナリスト)

くだらな過ぎる時代に、いいかげんケリをつけよう!!

斉藤政明(9条改憲阻止の会)

3/8新宿デモ、老いてはいるが参加します

佐々木夏子(パリ大学院生)

麻生内閣がハーデ内閣(アイスランド)よりまだまし、 とは誰も思わないはず。 よって、倒閣の要求は極めて妥当なものである。

さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞主幹、民主党員)

昔の野党は、大衆運動とを呼びかけ、国会を包囲していました。

いまはそれがないのが迫力不足。

はっきりいって、自民党は昔よりはるかに質は落ちてますが、大衆運動不足で、かろうじて首がつながっています。

政権交代しても大衆運動なき政権交代は危うい。大衆運動を見せれば、民主党政権も庶民を軽んじにくくなります。

庶民が立ち上がり、政治家を動かしましょう!

麻生は倒せ!
小泉・竹中・御手洗はトイレに流せ(笑)!

塩見孝也(9条改憲阻止の会)

頑張って下さい。協力します。

詩音(プレカリアート)

一刻も早く現政権が打倒されることを祈ります!

しばこ(派遣社員)

最初は、わざわざ私が倒してやるまでもないと思ってたし、正直言えばあんま乗り気じゃなかったんだけど、このたび考えを改めます。
そこに自分を置いてみることで、フツフツわいてくる事ってあると思うのよ。湧く沸く。やっぱね、あれは倒すべきかも。
この手でないかくだとうし続けることに意味があるぽいわ。

志葉玲(フリージャーナリスト)

自公もバイバイしましょう!麻生だけじゃなくてさ!!

ジャマル.サーベリ(イラン労働者共産党(WPI)日本代表)

金曜日の集会に、「性的アパルトヘイトのイラン政権の打倒を」のスローガン持って参加させてもらいます。社会管理と政治と経済方針の決定権を労働者大衆自身の手に!資本家権力無しではより良い世界は明日からでも可能です!共に頑張ろう!

水道橋博士(靖国解体企画・報道労働者)

麻生は下からの力で、しかも目に見える力で総理の座から追われなければなりません。それが、日本における階級闘争の反転攻勢への狼煙となるでしょう。参加はむずかしいですが、頑張って欲しい。新宿の風景になって下さい。

そうすれば、ため息をついているだけの民衆の意識も少しずつかも知れませんが変わっていくはずです。

本当に応援しています。

杉原浩司(核とミサイル防衛にNO!キャンペーン)

麻生にさよならを。

首藤久美子

ないかくだとうしましょう。let's go!

園良太(休職中、憲法カフェ/フリーター全般労働組合)

私たちは本当はどこまでも行ける。過去を深く知ることも、現在をより良く生きることも、
未来を自分たちで創り出すこともできる。
その全てをジャマする麻生と与党は退場させるしかないよ。
今や形骸化した「民主主義」は、その過程でこそ新しくよみがえるんだ。

SOBA(雑談日記(徒然なるままに、。)管理人)

昔、ビラのことを紙のつぶてと言いました。↓以下はさしずめバナーのつぶて。

アホー太郎と言うよりも、売国ヘタレ自民党よ、このバナーのつぶてでも食らい
やがれ!!!

地方いじめの自公はジ・エンド
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend19-3.gif

小泉・竹中路線粉砕
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend69-2.gif

買弁ディベート屋竹中糾弾
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend70.gif


タイボ3(組合員)

生存をおびやかす自公政権を、自分たちの手で打倒することに賛同します!

田口敬三(労働者)

水俣湾の魚を食え。原発の隣に住め。天皇の糞で顔パックせろ。

竹村洋介(近畿大学文芸学部)

選挙ですら選ばれていない麻生太郎が首相であるのはには疑問を呈せざるえません。

この支持率の低さから見て、倒閣は当然のことでしょう。

田中玲(中崎クィアハウス、チーム周辺サバイバー)

私のパートナーはゲイのアメリカ人ですが、今年、麻生に外国人登録証を送りつけました。すると、堂々と普通郵便で返送(笑)。もちろん「受け取れませんので返送します」と赤で書いてポストに投函。リアリティツアーへの対応についても完全に麻生政権は終わっています。私はもちろん、自民党・公明党不支持。既得権益に縋り付きたいさもしい根性はもう終わりにして下さい。

谷口清彦(大学院生)

「ないかくだとう」に賛同します。

田野新一(フリーター労組)

永久にないかくだとうします。わたしの存在すること自体がないかくだとうであるようなものになります。

田村義彦(フリーランサー)

カップラーメンが400円になってから首相になるべき人でした。オーミステイク。即退場ねがいます

たろまん

麻生内閣があまりにダメなので、初めて本気で倒したいと思いました。選挙をやれ。倒させろ。

津村洋(フリーター全般労組賛助会員)

日本の政治のどうしようもなさを嘆く前に、腐りきった政権を倒すために大規模なデモンストレーションやゼネストを起こせない私たちを自省しませう。数年に一度の間接民主主義、より良い悪政(または、より悪い悪政)を選択する不自由にうんざりです。悪政を打倒する人々の主体的な抵抗権、革命権の行使なくして民主主義なし。

豊田義信

まずは正当に選挙された国会議員を通じて行動したいと思うのですが、
今のこの状況、
非暴力でないかくをだとう、賛同します。

内藤昌幸(公務員)

とにかく今のままでは。
選挙をさせてくれ。

長居真(自営業)

子供が見ても見苦しく思うほどの言い訳の数々、
上から目線でしかモノが見られない人格の無さ、
物事の要点・重点が掴めないセンスの無さ・・・。
このままでは、国民の資産を益々浪費し、国益を損なうばかりだ。
21年度予算通過までは我慢するが、それ以上は我慢できない。
早期に解散総選挙をすべき。麻生を信任した覚えは無い!

永井正規(教員)

国会議員のやりとりだけで、政治が、内閣が変わる:変わらない、という現状を 憂い、「私たちの手で、、、」という「呼びかけ」趣旨に共感し、喜び、連名します。

永瀬ユキ(政治ブロガー)

酷い時代状況にある中、その問題を作ったのは政治だと気付いた人が増えつつあります。
確かに、無関心を装う人が多い中、行動を起こしている人に対して冷ややかな視線で見る人もいるかも知れません。「知識人」の中には、ラジカルな政治運動から逃げる人も存在しています。
しかし、それでも民衆による「非暴力直接行動」は政治を動かす力となり得ること、そして、常に政治を乗り越えて行く存在であることを声を大にして言いたいです。
現在は「向かい風」の状況かも知れませんが、為政者には「焦り」も出始めています。
内閣支持率が落ちた今こそチャンスです。がんばりましょう!

中野由紀子(旗旗舎・東京)

倒しちゃってください。

西潟純一(誇り高き無党派)

史上最悪の総理大臣、「あ!そう」を市民の連帯の力で倒そう!という発想がすばらしい。そう、右顧左眄している民主党他の既成政党には倒す力がないのだから!!

西山幸恵(学生)

そろそろちゃんとしませんか?

にっくん

一連の新自由主義政策、その後の迷走、もうまっぴらです。
マスメディアはまだ必死に小泉・竹中・新自由主義政策を礼賛している
ようですが、もうそんなのも結構です。
自公政権、早く消えてください。
小沢一郎の言っていることがずっとまともに聞こえるなんて世も末です。

noiz(「アナキズム」誌編集委員会)

永続的な「ないかくだとう」に向けて連帯します。われわれ名もなき人間こそが永遠に消滅する「ないかく」を構成するのだと確信しています。麻生とその閥族はいらない。官僚機構も軍隊も天皇制もいらない。国境も国民もいらない。ぜんぶ、いらない。

芳賀普子(出版会社経営)

いずれ倒れる、ではダメですね。時の民衆が時の政権を倒した、歴史を作っていかないと…。

浜邦彦(早稲田大学教員)

内閣打倒! ……

………….(笑)

すでに空前のお笑い内閣と化している麻生内閣を倒すといって,こちらはあまりにも愚直な,生硬なスローガンに見えはしないか?

けれども,このお笑い内閣の「ネタ」のオンパレードのごとき失態続きを,実のところ楽しんでもいるような大メディアと,その――90%近い非支持率という数字に表れる――同調者たちに,ともに欠けているのも,やはりこの愚直さ,生硬さなのではないだろうか?

はだかの王様を,人々が笑いをこらえて神妙な顔つきで見つめているときに,王様ははだかだ! と叫んだ子どもが,かつては知識人のアイドルだった.

今はそうではない.王様ははだかだからこそ,メディアの格好のネタになる.人々は笑いながら,はだかの王様にブーイングをしては,小さな自尊心を満足させている.(それが90%近い非支持率の意味だろう)

そうだとしたら,はだかの王様なんていらない! まともな王様がいないなら,そんな内閣も政党もぶっつぶせ! と叫ぶのは,もはや愚直さでも生硬さでもない.ひとつの真摯さだ.

酒臭いお笑いスペクタクルの観客で満足するのか,それとも,もうすでにいたるところ酒臭いこの列島で,しらふの政治批判を真剣にやるのか.

私は後者につく.だから当分,お酒はやめる.

浜 邦彦

林克明(ノンフィクションライター)

ダメな政権を士民がたおすのは世界の常識です。このまま解散総選挙もしくは総辞職で政権交代が実現しても。士民が行動した事実を残さないと、民主党政権になっても遠からず自民党と同じことになるでしょう。

ばるばら(ALTERNATIVE DISTRIBUTION)

いらないものが、おおすぎる。

日隅一雄(弁護士)

内閣打倒!

日野直近(靖国解体企画)

新自由主義の終わりをどう迎えるのか。
ファシズムか、それともあらたな民主主義か。
私たちの決断が問われている。

ひょーどーけいじ(文化労働者、明石書店労働組合)

みぞゆうのデモ!

平野慶次(京都市民)

破廉恥な内閣は、即刻打倒されるべきである。

深澤洋子(八ッ場ダムをストップさせる東京の会代表)

時代は転換点にきています。八ッ場(やんば)ダムを始めとする大規模な公共事業で政財官が利得を得る構造をいい加減引っくり返さないと、日本の山河海浜が持たない!
そして事業で翻弄された現地の生活再建のための法整備を一刻も早く!
民主主義の基本、選挙で今すぐ民意を確認して下さい。

福永恭子(みん宿ヤポネシア)

勝手に倒れる前に、私たちの声を、意思を届けましょう!そして行動しよう!

福永コースケ(みん宿ヤポネシア)

主権はオレたちにある!

ヘンリー・オーツ(護憲派政治ブロガー)

小泉・竹中路線はこの日本の多くの国民の富を奪い、生存さえ危うい状態にしました。若者は結婚さえできないし、老人は明日の生命さえ保障されていません。こんなふざけた自公内閣を打倒することは憲法で謳われた国民の「不断の努力」にもとづくもので国民の権利です。憲法は法律や政令より優先する公務員が守らなければいけないものです。生存権をずたずたにして自己責任などと言う憲法を遵守しない公務員は国民の力で罷免にできるのです。こんなふざけた売国政権は今すぐ政権から引きずり降ろさなければもはや再生不能の国になってしまいます。
今こそ民主主義を復活させるため憲法を遵守させるために声をあげましょう。ブロガーの人も町に出て一緒に叫びましょう!

ホソノシュータロー(オルタ)

本音を言えば、ないかくは当面必要だと思っています。ただ、
いまの内閣を外か
ら倒すことは少なからぬ意味があると思い、迷いましたが、賛
同することにしま
した。

三浦仁士(厳しい人生・介助労働者)

今朝はけだるいずる休みします。テトラポットにカサゴを釣りに行こうか?これもそれも自己責任、イラクの人質も自己責任、派遣切りも自己責任、便乗解雇も自己責任、駅頭情宣は弾圧、デモは弾圧、自己責任、あんたたちもう駄目だ。でていけ、あんたたちがでていったこの無の中から、僕らの限りなく桁外れに広い尺度から、君は生まれる。(ういすちわお・テトラポット釣り名人)

ミッチー・ダニエル・Shinzo

次はどうしますかねー

自民党 ×××
民主党 △
しかし今のところ・・・とりあえず民主党でしょね・・不満の残りますがね。

おまけで
公明党 ××××××
共産党 ××××××

社民党 ??????わかりましぇ~~ん

みなみ虫(会社員)

できの悪いコントみたいな政治はうんざり、もう結構。んなもん見るために高い給料払ってやってんじゃないぞ!さっさと退場しろ!

美野武三(RAGE&FOOTBALL COLLECTIVE)

いい名字なのに太郎は最低!
ナイカクいらん!
勝手にもう一つの世界を創って生きるぞ!!

村上らっぱ(靖国解体企画)

いつもわたし達はわたし達でわたし達のことを決めてきた。
ずっと自分たちの主人であり続けてきた。
思い上がるのもいい加減にしなければならない。
必要ないから倒すというのではない。
そもそも要らないのに、勝手にしゃしゃり出てきて大きな顔をするなということなのだ。
すうっとまえからお呼びでないのだ。
これは、いまに始まったことではない。

本橋哲也(東京経済大学教員)

民主主義の原点は異議申し立てにある。つまりダメなものは倒すことが基本です。

野球マン(アルバイト)

麻生さん早く総理大臣辞めて元の優秀な経営者に戻って下さい!
そしてご自分の会社で雇用創出を実現して下さい!手本になる「日本の底力」を見せて下さい!

でもその時はよくある教師採用の時のような私利私欲に走らずに、世の中の上層部の一部の方々の喜ぶ仕事でなくてですね、大衆人民、世の生きとし生けるもの全ての生命の為になる仕事をつくって下さい。
向いてない事をやると自分も周りも不幸に…。元の優秀な経営者の方でみんなの為の雇用創出!いつですか?なるべく早くお願いします。

やせ蛙(板橋あるこう会)

大衆的決起で
内閣を打倒するのは
1960年の安保闘争以来だ。
ワクワクするぜ。

山岸裕(9条改憲阻止の会)

麻生と自公政権は無い方がいい。恐慌も手を打てない麻生は退陣か解散をすべきだ。

山北コオ

「ないかくだとう」という言葉のマッチョな響きには少し違和感がありますが、趣旨には賛同します。そもそも、
・アホな首相を、国民がリコールできない
・アホな首相を選出した国会を、国民がリコールできない
というのが民主主義としてどーなのよ、ねえ。
私たちにリコールの権利を。

山口素明(予備校講師)

行政府に自己規制を求めることはできません。ただ人々の運動だけが彼/彼女らを縛ることができるのです。世論調査の数値や4年に一度の一票に集約できない多様な声を。内閣打倒は民主主義の内実を作り出すものです。

yoshiya(「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会、フリーター労組)

おい!麻生!!勝手に倒れるな!倒させろ!!
小泉が何と言おうと、渡辺善美がどうしようと関係ない!お年寄りも女子高生も主婦も生まれたての赤ちゃんもみんなお前のことが嫌いなんだ。
とっとと退場しろ!! お前にも読めるようにひらがなにしてやったぞ。「ないかくだとう」だ!!

渡辺亜人(老年フリーター)

麻生はやめろ!みんなやめろ!日本はこわれろ!

渡辺学

金持ち内閣をうちたおせ!

金融危機は天災じゃない。

貧乏人は怒ってますよ!

匿名(大学教員)

すいません。いろいろと訳ありで匿名とせざるをえませんが、せめて賛同、連名させて頂きたいです。「黙って野垂れ死ぬな!」、胸中でこのことばを想起し、噛み締めております。

匿名(O型)

はじめての倒閣運動に若干びびっています。
しかし、自民党以後・新自由主義以後を考え行動することは喫緊の課題でしょう。

匿名(東京都民)

沖縄・辺野古の新基地建設、東村高江のヘリパッド建設、自衛隊ソマリア沖派兵、六ヶ所再処理を阻止しよう!
で、内閣打倒したら、その後どうするんですか?

匿名(法政大学教員)

頑張ってください

匿名

選挙なんて待っていられない!

匿名(学生)

病んでても生きさせろ!君子たるもの庶民たれ!

///// 週刊「ないかくだとう」   5号 2009.02.22 /////

  • 印刷用画面
  • 2009年2月25日(水) 15:03 JST
///// 週刊「ないかくだとう」   5号 2009.02.22 /////

登録はこちらから↓
www.mag2.com

第5号:------目次----------------------------------------------
★ だとうのための500字 第3回 足立 正生(映画監督)
★ 「ないかくだとうしますが。。」 第3回
   ・イカル(介護職プレカリアート)
   ・竹内 絢(「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会)
★ 賛同連名のお願い
★ だとう報告 「はじめての倒閣--DoItYourself」 田野 新一
★ 太郎の晩ごはん(090215-090222)
★ ないかくだとうアクション 「麻生を倒せ!ないかくだとうデモ 2ndトラ
イ」 2009.03.08 ◎ 14:00 大久保公園
--------------------------------------------------------------

「ないかくだとう」の呼びかけ 賛同200名(3月7日現在)

  • 印刷用画面
  • 2009年2月25日(水) 14:45 JST

「ないかくだとう」の呼びかけ

「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302
web http://taose.jp/
e-mail taose(at)taose.jp

(※'(at)'を半角の'@'に変更してください)
mag http://www.mag2.com/m/0000281636.html
tel 080-3499-3996

ついに80%を超えた不支持率。ところが麻生首相は政権の座を手放そうとしません。加えて奇妙なことに、内閣を倒す人々の行動がほとんど見えてこない。「有力政治家」の離党騒ぎはニュースになったし、野党議員の動きは伝えられるけど、なぜだか動いているのは国会やテレビの中だけ。これはやばいだろう民主主義的に。

 ということで、私たち自身の手で麻生内閣を倒すことにしました。

 おかしいと思ったらすぐに言う。街頭や家庭や職場や学校で、なにかアクションを起こしましょう。街頭宣伝、デモ、政党まわり、インターネットアクション、などなど。とにかく政権倒せばなんでもいいんでやりましょう。あなたも一緒に麻生政権を倒すための行動を起こしませんか?

  • 以上「呼びかけ」に賛同していただける方はぜひ連名をお願いします。
  • 「名前、連絡先、メッセージ」を実行委代表アドレスに送信してください。

【賛同:200名】(09年3月7日現在)
赤石千衣子(女性と貧困ネット)|旭凡太郎|浅見清武(予備校講師)|@D/HD(@NARCHO CAR-SAX PUNX)|荒木茂雄(平和への大結集・千葉)|安藤さち子(ファシリテーター)|いーの(会社員)|井形和正(一橋大学大学院)|井形美代子(東京都立大学大学院)|池田智子|いさじ章子(美術講師)|石井章(出版労連平和共闘委員会)|石垣修|石嶺和宏(会社員)|伊勢一郎(フリーライター)|イダヒロ(「ユニオンぼちぼち」書記長)|いちじゅ(ひきこもり九条の会)|稲葉宏爾|井上澄夫(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)|鵜飼哲(一橋大学教員)|うだすみこ|内野端樹(アナーコパンクス)|江田忠雄(9条改憲阻止の会)|“Endurancer”堀真悟(早稲田大学文化構想学部)|オイコラ・ライパチ|大木晴子(明日も晴れー大木晴子のページ)|大河内知彦(夜まわり三鷹)|大澤俊朗(東京外大大学院)|大田|太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風)|木村厚子(岐阜)|大村智(明石書店労働組合)|岡井友穂(カタライザー)|岡田泰平(大学院生)|岡本珠代(大学非常勤講師)|尾沢孝司|小田マサノリ(イルコモンズ)|小野沢稔彦|小野田英(フリーター労組組合員)|小野寺雄悦(先住民族研究家)|小野喜彦|かーげーあーる(勤労学生)|がいなつき(しにものがかり)|角田裕育(ライター)|柏木凉(労働者友愛協会)|柏崎正憲(学生)|鎌田慧(ルポライター)|上岡誠二(芸術活動家)|川音勉(沖縄文化講座)|キー|北島教之(靖国解体企画)|木谷公士郎(司法書士)|木下茅(学生)|京極紀子|金糸雀(会社員)|黒薮哲哉(フリージャーナリスト)|桑田泰行(フリー・ディレクター)|けい(湘南海岸を大混乱に陥れる会)|KTN(不謹慎ズ)|KY生(ひとりPACEの会)|ケサランパサラン(花崎草)|こいし(生・労働・運動ネット)|小泉 John・一郎(PANDA(Peace And No Draft Alliance))|小塚太(ピースネットニュース)|コノウラミツタカ(観光左翼)|小林アツシ(映像ディレクター)|小林拓矢(フリーライター)|小日向芳子(出版労連)|小松マサミチ(大学院生・教員)|菰田真介(ブラックリストの会in東京)|コリン・コバヤシ(グローバル・ウォッチ・パリ)|金靖郎(生協労働者)|斎藤貴男(ジャーナリスト)|斉藤政明(9条改憲阻止の会)|桜井大子(反天皇制運動連絡会)|桜田和也(インディメディア)|佐々木耕作|佐々木夏子(パリ大学院生)|さとうしゅういち(広島瀬戸内新聞主幹、民主党員)|佐藤修三(三多摩自由労働者組合)|佐藤保(救援連絡センター運営委員)|沢田竜夫(フリーライター)|塩見孝也(9条改憲阻止の会)|詩音(プレカリアート)|篠原隆史(ライター)|しばこ(派遣社員)|志葉玲(フリージャーナリスト)|嶋田悦司(国労OB)|下山保|じゃましマン(歩行者)|ジャマル.サーベリ(イラン労働者共産党(WPI)日本代表)|水道橋博士(靖国解体企画・報道労働者)|杉原浩司(核とミサイル防衛にNO!キャンペーン)|鈴木剛(フリーター全般労働組合副執行委員長)|鈴木雅子(静岡県民)|首藤久美子|須藤巧|園良太(休職中、憲法カフェ/フリーター全般労働組合)|SOBA(雑談日記(徒然なるままに、。)管理人)|大正行動隊(旧反戦中年委員会・現ザーカイさんを送る会)|タイボ3(組合員)|高岡伸(病者集団(有志))|田口敬三(労働者)|竹内絢|竹村洋介(近畿大学文芸学部)|田中みのる(ジャーナリスト)|田中玲(中崎クィアハウス、チーム周辺サバイバー)|谷口清彦(大学院生)|谷俊夫(埼玉助け合い連帯)|田野新一(フリーター労組)|田村義彦(フリーランサー)|たろまん|津村洋(フリーター全般労組賛助会員)|寺尾光身(元理系教員)|藤堂悟(日産ディーゼルユニオン)|堂前雅史(和光大学・教員)|徳永理彩|富田杏二|豊田義信|内藤昌幸(公務員)|長居真(自営業)|永井正規(教員)|長岩均(日米安保条約無効訴訟の会・オリックスブルーウェーブ労組代表)|永瀬ユキ(政治ブロガー)|仲田教人(大学院生)|中野由紀子(旗旗舎・東京)|中村泰子(キューバ連帯の会)|なすび(山谷労働者福祉会館活動委員会)|成島忠夫|西池恵美子|西潟純一(誇り高き無党派)|西山幸恵(学生)|にっくん|noiz(「アナキズム」誌編集委員会)|芳賀普子(出版会社経営)|荻野厚志(高校非常勤講師)|浜邦彦(早稲田大学教員)|林克明(ノンフィクションライター)|原田伊三郎(世直し老人党運営委員)|原田企画(画家・漫画家)|はらだゆきこ(グラフィックデザイナー)|ばるばら(ALTERNATIVE DISTRIBUTION)|東琢磨(批評家・文化活動家)|日隅一雄(弁護士)|日野直近(靖国解体企画)|ひょーどーけいじ(文化労働者、明石書店労働組合)|平井玄(批評家)|平野慶次(京都市民)|深澤洋子(八ッ場ダムをストップさせる東京の会代表)|福田玲三(労働運動研究所)|福永恭子(みん宿ヤポネシア)|福永コースケ(みん宿ヤポネシア)|藤井枝里(大学院生)|藤井光(美術家)|衾庄司(東京都民)|ヘンリー・オーツ(護憲派政治ブロガー)|ホソノシュータロー(オルタ)|細谷修平(大学院生)|正清太一(練馬区)|松葉祥一(大学教員)|丸田潔(フリーライター)|三浦仁士(厳しい人生・介助労働者)|溝田幸(居酒屋経営歌手)|ミッチー・ダニエル・Shinzo|みなみ虫(会社員)|美野武三(RAGE&FOOTBALL COLLECTIVE)|向井雪子(埼玉県)|武藤久登(フリー編集者)|村上らっぱ(靖国解体企画)|森千香子(大学教員)|本橋哲也(東京経済大学教員)|本山謙二(大学非常勤講師)|yaoyao(フリーライター)|野球マン(アルバイト)|やせ蛙(板橋あるこう会)|山川宗則|山岸裕(9条改憲阻止の会)|山北コオ|山口素明(予備校講師)|山崎カヲル(東京経済大学)|山本ひーしー(大学院生)|湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長)|吉本昇(9条改憲阻止の会)|yoshiya(「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会、フリーター労組)|よねざわいずみ(フリーター全般労組執行委員・トランスジェンダー)|米村拓也(出版労連)|渡辺亜人(老年フリーター)|渡辺学|匿名12

寄せられたメッセージは以下に掲載しています
http://asou.taose.jp/article.php/20090227045104371