源氏物語 千年紀 
Friday, January 25, 2008, 05:07 AM - 半げしょうの扇子・商品紹介

源氏物語が世に出てから千年の時が経ったという事で、京都では源氏物語にまつわる
いろいろな催しが行われる様です。
投扇興にも『源氏物語』にちなんで点数をつける方法があります。
半げしょうでは、『光源氏』『桐壺』『紫の上』など光源氏を巡る16人の女性の物語を
的と扇で抽象的に見立てて表現した点数表があります。
体験教室では小倉百人一首方式で体験していただいていますが、販売している
投扇興のセットに源氏物語千年を記念して源氏物語方式の点数表を加える事になりました。
源氏物語のイメージカラー(なぜか紫だと思ってしまったのですが・・・)紫の和紙で
作りました。光源氏や紫の上の恋物語に思いを馳せながらの投扇興もまた雅な時が過ごせると思います。



今日は大寒 
Tuesday, January 22, 2008, 07:22 AM - 店主と店長の独り言
今日は大寒です。
二十四節気の一つで、寒さの真ん中の意味があるらしく、この頃に最低気温が
観測される事が多いらしいですね。
それにしても、じわじわ寒さが堪えます。
日ごろは冷え性なんてどこ吹く風って感じの私ですが、さすがに
ここ何日かは足先が冷えてなかなか温まりません。
以前にも書きましたが、こんな日は足湯です。
足湯バケツも手に入れたので、アロマオイルを入れて
ゆっくり足湯で温まってから寝ようと思います。
おすすめのアロマオイルは「ジュニパー」というオイルです。
森の香りで、疲れた心を癒してくれますし、冷えやむくみにも効果有です。
どうぞ、風邪には気をつけてくださいね。


冷えますね。 
Wednesday, January 16, 2008, 04:17 AM - 店主と店長の独り言
今日は冷えますね。店の奥で暖房をつけていても一向に暖まりません。
昨年つけたエアーカーテンも全く効果を発揮せず、あまりの寒さに
いつも開けている入り口の戸を閉めてしまいました。
と思っていたら、外から帰ってきた店主はいつもと変わらぬ寒さだと・・・
人それぞれなのでしょうか・・・・・

十日えびす 
Wednesday, January 09, 2008, 03:45 AM - 店主と店長の独り言
京都のえびす神社で初えびすが始まりました。
8日から12日までの5日間です。
http://www.kyoto-ebisu.jp/index.htmlで調べるといろんな初えびすの行事が
でています。
毎年,福笹をもらいに行って店内に飾っていますが、のこり福の日にはお餅がもらえるとか
知らない行事があったりして驚いています。たのしみが一つ増えました。
今年はいつ行こうかな。



明けましておめでとうございます。 
Tuesday, January 08, 2008, 12:27 AM - 店主と店長の独り言

明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろな方に出会えてよい一年でした。
今年もいろいろな方との出会いを大切にがんばっていきたいと思います。
どうぞ本年も宜しくお願い致します。


英語のページができました。English page 
Saturday, December 29, 2007, 01:43 AM - 半げしょうの扇子・商品紹介
扇や半げしょうHPに英語のページが出来ました。
ホームページの右上に『Japanese/English』の表示がでます。
Englishをクリックしてもらったら英語のページになります。
たくさんの方が見てくださると嬉しいです。

投扇興  
Wednesday, December 19, 2007, 02:46 AM - 半げしょうの扇子・商品紹介

扇や 半げしょうで製作・販売している投扇興です。
これからの季節なら飾っておいても華やかですし、
お客様や家族と遊ぶのも楽しいです。
お買い上げの方に、遊び方をお教え致します。


曇り空の流星 
Sunday, December 16, 2007, 12:38 AM - 店主と店長の独り言
昨晩は曇り空。楽しみにしていたふたご座流星群は雲の切れ間から少し見ただけで
終わってしまいました。雲が多い空だったので山の方へ足を伸ばすのはあきらめ、家の外へ何度か出て雲の切れ間を探しました。切れ間に見えたひときわ明るい火星を発見。
ふたご座は??と探していたらピュ−と光が流れました。「見えた!!」と思い、さらに空をみつめると星ではなく雲がやってきて星を隠してしまいました。
しばらく待ったのですが、雲は星を隠したまま。寒さのためここで星空観察は終了となりました。ちょっぴり残念でしたが、いくつかの流星が見られたことを幸せだと思う事にしました。

ふたご座流星群 
Saturday, December 15, 2007, 02:32 AM - 店主と店長の独り言
今日の夜は、ふたご座流星群がみられる・・・という事で楽しみにしています。
お天気が心配ですが、少し山の方へ足をのばして街の明かりの無いところで見たいなあと思っています。東の空に明るく輝く火星を探せば、その近くにふたご座があるそうなので
探しやすいそうです。深夜1時ごろが見頃らしいですが、その前の時間帯でもかなりの数の
流星がみられるようです。がんばって数を数えてみようかな。

オブジェ扇 干支 ねずみ 
Saturday, December 08, 2007, 05:26 AM - 半げしょうの扇子・商品紹介

半げしょうオリジナル・オブジェ扇の干支扇です。
干支の最初に来る動物として尊ばれている「ねずみ」。
特に白ねずみは大黒様の使いとして古くから吉兆とされてきました。
その白ねずみと大黒様の打ち出の小槌をシルクスクリーンで描きました。
今年から毎年、オブジェ扇で干支扇を作っていきます。
ねずみから毎年集めてみませんか?
詳しくはオンラインショップをご覧ください。



Back Next