守山市広報
2月15日号

平成21年(2009年)
No.1018 毎月1・15発行
広報もりやまタイトル

1面
浮気焼き作陶体験

2面 
市県民税と所得税の申告受け付け
市民ワークショップ

3面
労働相談所のご利用を!
もりやま元気通り

4面
インターネット公売の実施
もりやま花だより

5面
ほたるパーク&ウォークボランティアスタッフ募集
ポルトガル語版 生活ガイドブック


6面
職員募集

7面
職員募集

8面
職員募集

9面
職員募集
国際交流の広場ボランティアスタッフ募集


10面
就学援助申請受け付け
子どもの予防接種週間


11面
すこやか健康だより

12面
教員免許更新制
女性消防団員の募集
湖南広域消防局消防本部の名称変更
教育研究発表大会


13面
ふぉとすけっち
スポーツ賞の推薦


14面
お知らせ

15面
市民のかわら版

16面
まちのトピックス
双眼鏡


バックナンバーのボタン

雇用や就労に関する相談
〜 労働相談所は夕方や土曜、日曜も相談できます 〜
 
 滋賀県では、労働者や事業主の人が、労働に関する悩みごとについて相談できるよう、草津市に労働相談所を設置しています。また、就職など求人の紹介や、解雇などにより住むところがない場合などの相談は草津公共職業安定所、就労に関する相談は市商工観光課で行なっていますので、ご利用ください。
■労働相談ダイアル
 「解雇、契約打ち切りを言い渡された」「給料を切り下げられた」「賃金が払ってもらえない」などの相談について、専門の相談員がアドバイスなどを行います(相談無料)。
労働相談ダイアル 0120-967164(くろうないろうし)
イラスト
■面談での相談
 滋賀県労働相談所
 草津市大路一丁目1-1エルティくさつ3階(草津駅東口前)TEL/FAX(564)2030
■相談時間(労働相談ダイヤル、県労働相談所いずれも)
 平日/午前10時〜午後8時 祝日/午後5時〜8時 土曜・日曜/午前10時〜午後4時
■問い合わせ
 労政能力開発課労政福祉担当TEL(528)3751FAX(528)4873Eメールfe00@pref.shiga.lg.jp
 草津公共職業安定所TEL(562)3720商工観光課TEL(582)1131
イラスト
もりやま元気通り
「アートスペースひらき」 色あせない思いを形に 
 自宅敷地内にギャラリー「アートスペースひらき」をオープンさせた今宿二丁目の舟橋明男・久子さん夫婦。ギャラリーの名前は、写真家を志(こころざ)しながら、交通事故により27歳の若さで亡くなった次男開(ひらき)さんの名前から付けられました。ギャラリーでは、開さんが高校時代にコンテストで賞を取った写真や大学卒業制作で撮影した写真の数々が展示されています。
舟橋明男さん・久子さん舟橋明男さん・久子さん
 また、ギャラリーの一角では、妻の久子さんが以前住んでいた高知県で、障害者のために「さをり織り」の工房とギャラリーを主宰していたことから、全国の障害のある人たちが制作した「さをり織り」の作品も展示しています。
 ギャラリーをオープンしたのは、開さんの1人暮らしのアパートに夫婦で遺品整理に行った際、大量のネガと個展を開くための応募用紙が残されていたのがきっかけです。応募用紙を見た夫妻は、「個展をやりたかったんだなぁ。その思いを形にしよう」と決意。夫の明男さんの退職を機にふるさとの守山へ戻り、「遺作写真」と「さをり織り」を展示するギャラリーをオープンさせました。
ギャラリー「アートスペースひらき」
 夫の明男さんは、「このギャラリーを皆さまに利用していただき、守山の芸術の発信拠点となって、将来は外国からも来てもらえる場所にしたいですね」と話されていました。
アートスペースひらきTEL(535)4737



戻るボタン
次のページボタン