総額2兆円に上る定額給付金。一人当たり1万2千円(65歳以上、および18歳以下は2万円)が支給される。
ヘッドライン
定額給付金を受け取るまでの流れ(毎日新聞) |
給付金に自治体あたふた、1千万円支給に経費650万の例も
政府・与党が景気回復の目玉と位置づける定額給付金の支給──。九州でトップを切った大分県姫島村では、7日、483世帯に渡されたが、慌ただしく準備を進める各地の自治体は事務経費の多さや作業の煩雑さに頭を悩ませている。(読売新聞)[記事全文]
◇コストと効果について
・ 定額給付金:振込手数料159億円 「不明確」民主追及へ - 毎日新聞(2月13日)
・ 定額給付金の経済効果GDP0.2%? 論戦から見えた日本の経済統計の問題点(1) - 東洋経済オンライン(3月4日)
・ 定額給付金の経済効果 - 関連情報エリア
◇自治体の混乱ぶり
・ 定額給付金:来月下旬に支給多数 県東部自治体、問い合わせ相次ぐ /山口 - 毎日新聞(3月5日)
・ 支給日に差 住民困惑 定額給付金、県内で問い合わせ相次ぐ - 徳島新聞(3月6日)
◇給付金を受け取るまで
・ 【定額給付金】支給時期→年度またぐケースも 受け取り→大半は口座振り込み - 産経新聞(2008年11月27日)
・ 定額給付金支給の流れ - 関連情報エリア
・ 定額給付金の給付について - 市町村において検討の上、具体的な準備等を進めているところです。総務省
バックナンバー
給付金 郵貯だと1か月待ちも(7日) / 給付金「受刑者や死刑囚にも」(6日) / 給付金、最初の1人は山下さん(5日) / 給付金 きょうから開始の村も(5日) / 定額給付金 8割は4月から支給(4日) / 小泉氏処分せず、小野氏は戒告(4日) / 2次補正関連法案、参院で否決(4日) / ホームレスに給付金周知 神戸(3日) / 給付金 早ければ週内支給も(3日) / 首相 給付金受け取りを表明(2日) ...
ニュース
- だれやみ日記:定額給付金の騒動 /宮崎(毎日新聞)8日 - 15時1分
- 給付金に自治体あたふた、1千万円支給に経費650万の例も(読売新聞)8日 - 13時53分
- 定額給付金:申請書発送へ 洲本市など、今月中にも支給 /兵庫(毎日新聞)8日 - 13時1分
- 神奈川・松沢成文知事 麻生首相は日替わり(産経新聞)8日 - 8時4分
- 小規模作業所の製品購入を=定額給付金で指針−民主党兵庫県連(時事通信)7日 - 20時16分
- 定額給付金:県内支給第1号は安芸高田−−今月下旬 /広島(毎日新聞)7日 - 18時1分
- 定額給付金:支給へ推進本部 31日から申請受け付け−−朝来市 /兵庫(毎日新聞)7日 - 18時1分
- 定額給付金:初日は「たつの荘」45人に 入所者に支給−−たつの市 /兵庫(毎日新聞)7日 - 18時1分
- 定額給付金:きょう、姫島村へ 職員ら支給準備 他の自治体は下旬以降 /大分(毎日新聞)7日 - 17時2分
- 定額給付金:プレミアム商品券、12市町が助成金支給へ /福岡(毎日新聞)7日 - 16時2分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
定額給付金の概要
- 1人当たり12,000円、加算は平成21年2月1日現在65歳以上18歳以下に8,000円。(平成21年2月1日現在誕生している新生児も対象)
- これに要する総額を、全国それぞれの市町村に交付する。
- 所得制限を設けるかどうかは、各市町村が、それぞれの実状に応じて、交付要綱において決定する。
- 所得制限を設ける場合の下限は、所得1,800万円とする。
- 所得とは、収入から必要経費、給与所得者の場合には給与所得控除、所謂必要経費を控除した後の金額。
現下の経済情勢への緊急対応「生活者支援(定額給付金、消費者政策等)」(PDFファイル) - 首相官邸(2009年3月)
定額給付金について - 首相官邸(2008年11月12日)
解説・コラム
- 定額給付金 - みんなの知恵蔵
- 定額給付金って? - 子ども向けのやさしい解説。こどもアサヒ(2008年11月29日)
- 定額給付金はそんなに悪いのか - ニッセイ基礎研究所(2009年3月2日)
- 定額給付金、どこから出す? - 2兆円は「埋蔵金」から出される。NHK週刊こどもニュース(2009年1月31日)
定額給付金支給の流れ
支給の手続き
2009年2月1日 | 市町村 | 支給対象者のリスト作成 | |
申請期間「3か月以内」か「6か月以内」 | 申請書などを郵送 | ||
住民 | 返送、申請 | ||
市町村 | 本人確認、入金 | ||
住民 | 給付金を受領(窓口でも可能) | ||
iza「定額給付金支給の流れ(総務省素案)」 |
予算の審議と成立
2009年1月17日 | 通常国会で必要な予算が成立 |
法案の提出と審議
2009年1月 | 通常国会に必要な法律案を提出 |
3月末 | 手続きを始められるように法案成立を目指す |
衆議院
- 給付金関連法案
市町村の対応
迷走の背景
定額給付金/責任回避、地方にげた - 東奥日報(2008年11月12日)
時論公論「給付金と麻生政権の迷走」 - NHK解説委員室ブログ(2008年11月12日)
所得制限をめぐる首相の発言
日付 | 発言 | 詳細な報道 |
---|---|---|
3月2日 | 受け取ります。直ちに消費の刺激に充てたい | 朝日新聞 |
1月13日 | さもしいと思っていたらそのようなことは申し上げない | 47NEWS |
1月6日 | 受け取るかどうか判断している段階ではない | 産経新聞 |
2009年 1月 6日 | 私自身はその時になって判断したい | 毎日新聞 |
12月15日 | 人間の矜持(きょうじ)の問題なのかもしれない | 日刊スポーツ |
12月6日 | さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない | 読売新聞 |
2008年11月4日 | 私のところにくるわけない。豊かなところに出す必要ない | 産経新聞 |
- 定額給付金をめぐる首相発言の変遷 - 時事通信(2009年3月2日)
- 定額給付金 首相答弁は支離滅裂だ - 東京新聞(2009年1月9日)
将来への不安材料
定額給付金の経済効果
「定額給付金」再考 - 大和総研(2008年12月8日)
定額給付金と世論
内閣不支持7割超、給付金に反対78%…読売世論調査 - 読売新聞(2009年1月12日)
アンケート
- 定額給付金の使い道は決まっている? - livedoor ニュース 世論調査(2009年3月5日-3月12日)
- 中学生・高校生も危機感!? 中高生の定額給付金の使いみち(PDF) - 電通リサーチ(2009年2月16日)
- 中高生でも使いたい! 「定額給付金を消費に回したい」は5割を超える - Garbagenews.com (2009年2月23日)
- 「給付金」国会議員ももらって使うべき? - クリックリサーチ(2009年1月6日-1月16日)
定額給付金を装った詐欺
詐欺の実例
総務省の注意喚起
- 総務省職員等をよそおった不審な電話に注意 - 総務省