もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【Flash】SSD Part54枚目【SLC/MLC】

1 :Socket774:2009/03/05(木) 18:20:09 ID:fS3T07Is
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。

後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!

■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/

■前スレ
【Flash】SSD Part53枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235996795/

■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。

【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等

2 :Socket774:2009/03/05(木) 18:20:16 ID:fS3T07Is
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/
・Iometer
ttp://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です

3 :Socket774:2009/03/05(木) 18:20:22 ID:fS3T07Is
H] Enthusiast - Ask an Intel Solid State Drive Engineer
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTYxMSwyLCxoZW50aHVzaWFzdA==

Q.SSDをデフラグする必要あんの?

A.そらちょっと難しい話だね。HDDと違ってSSDはウェアレベリング等を実現する為、論理アドレス通りにデータを保存してる訳じゃない。
だから普通のデフラグソフトじゃうまく最適化出来ない訳だ。自動デフラグも手動デフラグもオススメできないね。
SSDはシークが早いからフラグメンテーションしててもしてなくても同じくらい速いよ。
HDDはシークが遅いからデフラグする理由があったんだけどね。
確かに、SSDのデータ配置にも最適の配置最悪の配置はあるよ。現在はファームウェアが可能な限り断片化を抑える役割をしている。
SSDの断片化を解消する為のツールが今後開発されるかもしれないが、その為にはSSDの内部構造の知識が必要だろうね。
断片化はまぁそれほどの問題じゃない。HDDのように、断片化してる場合とそうでない場合の性能に大きな差は無いからね。

Q.SSDは古くなると遅くなる?
A.それは複雑な問題だ。SSDが寿命に達するまで、色々な要因がパフォーマンスを悪化させる可能性がある。
 残念ながら外部からそれを測る方法は現在無い。ベンチマークで断片化具合を計測できるようになるかも知れないね。
 さっき言ったように、HDD程の断片化による影響は無い。ただし、他社のSSDの場合断片化により大幅にパフォーマンスが悪化するかもしれない。
 通常の使用は、ベンチマークで引き起こされるような最悪の断片化は起こらない。
 いくつかあるSSDファイルシステムを最適化する方法でもって、部分的にこの問題を軽減する必要がある。
 (後のファイルシステムの質問を嫁)

Q.IntelのSSDはホットスワッププレイ可能?
A.SATA規格準拠のプレイが楽しめるよ。

Q.IntelSSDの製造プロセス教えろ
A.X18/25-Mは50nmMLCでX25-Eは50nmSLCですが何か?

↓続く↓

4 :Socket774:2009/03/05(木) 18:20:35 ID:fS3T07Is
Q.例えばFusion IOのようなPCIeフラッシュカードについてkwsk
A.他社製品とか将来のIntel製品の事は禁則事項ですが?
  そもそも既にIntelはTrubo memory(Robson)っていうPCIeフラッシュカード出してんだけど?

Q.SSDを容量一杯にすると問題あんの?遅くなんのか?
A.よい質問かつ静めたい噂だね。データ量は重要じゃない。データ量に無関係にウェアレべリングされる。
  データ量が一杯になると、一般的なファイルシステム(NTFSやFAT32その他)がうまく機能しなくなるのが
  体感できるかも知れないが、あくまでソフトウェアの問題で我々には一切の非が無いしSSD固有の問題でもない。
  SSDが一杯の場合と空の場合のパフォーマンスの違いがわかるのはSSDに最適化されたファイルシステム上だけだ。

----
以上、先人のありがたい日本語訳。

5 :Socket774:2009/03/05(木) 18:20:50 ID:fS3T07Is
■関連スレ
・MLCの情報は不要な方に
SLC専用スレ(現行スレ無し)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223913673/

・ダイナミックな価格変動を味わいたい方に
SSDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227919935/

・壊れた方は記念にどうぞ
【ホント?】壊れたSSD【マッジッスカ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226575731/

・メーカー製ノートPCへのSSD組み込みな人は、こちらのスレへ
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1235140501/

・RAMを使ったSSDはこちらのスレへ
【ANS-9010】 RAMストレージ総合 39枚目 【i-RAM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234436903/

・息抜きにどうぞ
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/

6 :Socket774:2009/03/05(木) 18:24:04 ID:uHgJTMxj
>>1
June

7 :Socket774:2009/03/05(木) 18:27:33 ID:Jy2u2OEM
>>5

・JMicronをこよなく愛する方に
【SSD】JMicron Part1フリ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235384896/

・プチフリ被害者はこちらへ
【プチフリ】SSD被害者の会 その1【速度低下】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232842112/

8 :Socket774:2009/03/05(木) 18:27:40 ID:3a3eIOHQ
>>6
引きずるなよw

9 :Socket774:2009/03/05(木) 18:27:43 ID:/y29b7s9
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |      >>1よくぞ新スレを立ててくれた。
         \    ` ⌒´    /   ☆.      褒美としてJMコントローラー搭載SSDを買う権利をやろう
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     .______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /Runcore/|____
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
         ./G.SKILL ヽ-'ヽ--'   ./SiliconPower_/|_|____.|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
     / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|____
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/__    /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX/|  /  |
  / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


10 :Socket774:2009/03/05(木) 18:41:32 ID:+JwjJzxj
>>9
June

11 :Socket774:2009/03/05(木) 18:42:10 ID:NN8VYO0W
June1000個購入権おめ

12 :Socket774:2009/03/05(木) 18:42:39 ID:cO6QyoGL
インテルさんのファーム情報まだー

13 :Socket774:2009/03/05(木) 18:46:03 ID:c9va1vf8
■OCZ Vertex
Read
http://blog.nabe.jp/archives/vertex06.jpg
Write
http://blog.nabe.jp/archives/vertex07.jpg

■OCZ Apex
Read
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_oczrr.gif
Write
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_oczrw.gif

■Intel X25-M
Read
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_imrr.gif
Write
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_imrw.gif

■Intel X25-E
Read
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_isrr.gif
Write
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_isrw.gif

■Samsung MMDOE56G5MXP-0VB
Read
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_samrr.gif
Write
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_samrw.gif

■I/O DATA SSDN-S64B (Samsung MMCRE64G5MPP-0VA)
Read/Write
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13308.jpg

14 :Socket774:2009/03/05(木) 18:48:17 ID:Ebd0PFGQ
976 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/03/05(木) 17:57:33 ID:dJIvz5+h
チップとコントローラーの違いがわからないやつとシーケンシャルに目が行くHDD世代の馬鹿をJuneであぼーんする設定が欲しい

wwwwwwwww

15 :Socket774:2009/03/05(木) 18:49:22 ID:Ab8xNFUe

1000 名前:Socket774 投稿日:2009/03/05(木) 18:41:22 ID:eXcRVEXd
1000だったら1000GBのSSD1000個買う

レポよろ


16 :Socket774:2009/03/05(木) 18:50:52 ID:TUGjdcwX
Juneてウイルス兵器かなんかの名前?

17 :Socket774:2009/03/05(木) 18:53:13 ID:TEIAxyiG
>>14
あえて誤字ってそれに反応するIDをあぼーんするトラップだろ。
事実、前スレで反応してる人のIDを見ると大したレス内容でないしね。

18 :Socket774:2009/03/05(木) 19:07:25 ID:P1KkyvSD

チップとコントローラーの違いがわからないやつとシーケンシャルに目が行くHDD世代の馬鹿


それは西の方角よりやってくるのぢゃ



19 :Socket774:2009/03/05(木) 19:11:45 ID:uHgJTMxj
Vertexまとめ
■新ファームウェアは今週リリース予定
■ファームの更新はSSDをスレイブとして認識させてする
■これからの出荷分は新ファームに変更されている
■新ファームではシーケンシャルライトが速くなる(150MB以上)
■30G/60Gに比べ120G/250Gの方が速い

OCZの中の人の発言(開発者?)なので信憑性は高いと思われますが、
あくまでフォーラム情報なのでその点を加味して判断してください。

20 :Socket774:2009/03/05(木) 19:13:30 ID:JHOVCcNi
新ファームでたらVertex買うお

21 :Socket774:2009/03/05(木) 19:13:58 ID:Fdd6f1vR
今から行っても無さそうだの・・・
120G×2でうひょー金もたねぇwやろうとしたんだけど

次回入荷は来週?

22 :Socket774:2009/03/05(木) 19:17:34 ID:F7Ew0nFB
>>21
15時くらいは普通に売ってたからまだ十分あると思うよ


23 :Socket774:2009/03/05(木) 19:19:23 ID:Z8hFDiqV
ノートで使おうと思ってたけどしばらく様子見するか・・・

24 :Socket774:2009/03/05(木) 19:22:46 ID:WbLh7aq5
vertexポチった
初SSDwktk

25 :Socket774:2009/03/05(木) 19:23:20 ID:7V8Hv57d
>>19
>■ファームの更新はSSDをスレイブとして認識させてする
ってどういう意味だ?
起動ドライブ以外にするって事か?
まぁVertex買ってないからどうでもいいんだけどね・・・・

26 :Socket774:2009/03/05(木) 19:24:06 ID:NN8VYO0W
>>19
ファーム上げると中身消えるってなかったっけ

27 :Socket774:2009/03/05(木) 19:27:36 ID:Fdd6f1vR
>>22
サンクス
しかし前スレ見てると秋葉原は微妙そうかな
新宿で探してみますノシ

28 :Socket774:2009/03/05(木) 19:30:59 ID:F7Ew0nFB
>>27
俺が行ってきたのはアキバ


29 :Socket774:2009/03/05(木) 19:31:09 ID:3khGCVtF
vertex、120GBしか残ってない

30 :Socket774:2009/03/05(木) 19:36:18 ID:L2MXs2ds
昼、秋葉原行ったけど、ほとんど置いてなかった。売り切れたというより、
まだ入荷してない感じ。(ブレスは120のみ少量あり)
時間無かったから少ししか回れなかったけど、ZOAにあったんだねorz

ちなみに、ブレスの人の話では、今回の入荷はすべて予約分で終わり(60)
しかも、今後の入荷も未定&入荷しても値段が(大幅に?)上がるかもだって。


31 :Socket774:2009/03/05(木) 19:40:27 ID:gMogjJ4v
逆にアキバでないとなさげな感じするが。
地方で入手した人っている?

32 :Socket774:2009/03/05(木) 19:42:04 ID:CRhDUxMb
>>30
値段が上がるとか…


33 :Socket774:2009/03/05(木) 19:45:41 ID:oVfrWwbH
やはりIntelとOCZのSSD信頼度は違いすぎた

34 :Socket774:2009/03/05(木) 19:45:55 ID:Fdd6f1vR
>>28
しくじった・・・
120Gなら逆にあるのか
明日の夜までもつかな?

ちなみに新宿はなかったとです
(ビック、ヨドバシ、ドスパラ、じゃんぱら)
代わりにホッカイロ(バイオ仕様)を5個も貰ってしまった・・・

35 :Socket774:2009/03/05(木) 19:51:38 ID:A2Hd1Qzy
>>32
またいつものアスクの悪い癖だろ
予約が多いと値段を上げるってのはいつもの事

36 :Socket774:2009/03/05(木) 20:01:24 ID:uHgJTMxj
>>25
はい、あと外部メディアからもできるみたい
>>26
その発言も確認したけど、その人は中の人じゃないと思うからどこまで信用できるか

37 :Socket774:2009/03/05(木) 20:02:01 ID:OyaH+H9S
>>26
有ったけどそれは仕方がなかろう。

HDDのファーム更新の場合、データを書き込んでる磁性体に影響は無いが、SSDの場合は
フラッシュに書き込んでるデータの配置方法なんかを抜本的に変更する事でしか性能改善
が出来ないのだら、旧いファームで書き込んだデータを一旦消去するしかない罠。

38 :Socket774:2009/03/05(木) 20:20:04 ID:aGEUU2uF
>>26
もう1台買ってバックアップすればいいじゃない

39 :Socket774:2009/03/05(木) 20:24:06 ID:JALD+LfD
>>24

レポよろ


40 :Socket774:2009/03/05(木) 20:48:03 ID:102/c/SQ
期待していた祭りになってないのは、やきうと同じか…



どちらも、韓国(寒)に話題さらわれない様にしてくれ〜

41 :Socket774:2009/03/05(木) 20:49:36 ID:8yWmwdce
もう私エロ寒が忘れられない体になってしまったみたい・・・

42 :Socket774:2009/03/05(木) 20:54:46 ID:pvUtXYUp
来週の30Gはまだ新ファームじゃないよね?

43 :Socket774:2009/03/05(木) 21:00:24 ID:DEV6Zecb
99通販でOCZの旧型120Gが2万か
Vertexがこの値段ならなあ

44 :Socket774:2009/03/05(木) 21:07:51 ID:xX4oyX7t
A-DATAの512GBまだー

45 :Socket774:2009/03/05(木) 21:08:28 ID:g8EdSkPK
ベンチは出たけどプチフリはどうなの?体感で快適なら買うよ
まぁ土日まで在庫あれば買えるけど流石に無さそうだ

46 :Socket774:2009/03/05(木) 21:14:49 ID:3khGCVtF
>>34
ゾネは120GBならあったよ

47 :Socket774:2009/03/05(木) 21:15:30 ID:vHKJZPNU
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090305_512gb_ssd_adata/

さあて問題は価格だ

48 :Socket774:2009/03/05(木) 21:15:46 ID:pvUtXYUp
上のベンチ見る限りじゃ安心できそうだけどね、酷いって報告もまだないし。

49 :Socket774:2009/03/05(木) 21:23:17 ID:/C7LTN+k
>>47
読み込み速度:毎秒230MB
書き込み速度:毎秒160MB

5000円なら買ってもいいよw

50 :Socket774:2009/03/05(木) 21:25:14 ID:ScypMCTJ
>>42
おいらもそれ気になっている。
250GBだけと新ファームで来なきゃ待たせた理由がわからん。

51 :Socket774:2009/03/05(木) 21:30:23 ID:NN8VYO0W
来週10日には店舗着予定の製品に今週リリース予定のファーム入れるのは無理じゃね?

52 :Socket774:2009/03/05(木) 21:31:01 ID:F7Ew0nFB
しばらくは混在してるだろうから
ファーム更新すればいいだけだとおもう


53 :Socket774:2009/03/05(木) 21:31:07 ID:ln7W1NCm
次回分から値段が上がったら誰も買わなくなるだけ。

54 :Socket774:2009/03/05(木) 21:36:18 ID:sGd/2z9N
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 197.323 MB/s
Sequential Write : 86.111 MB/s
Random Read 512KB : 141.369 MB/s
Random Write 512KB : 96.030 MB/s
Random Read 4KB : 11.318 MB/s
Random Write 4KB : 8.846 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/03/05 21:27:58

vertex 60Gだけど、前スレにあったやつとwriteが結構開きがあると思わんか

55 :Socket774:2009/03/05(木) 21:37:49 ID:he53Ymug
>>54
システム入れてないん?

56 :Socket774:2009/03/05(木) 21:38:34 ID:rpoD6UFM
金に糸目をつけなくて爆速のSSDを購入しようと思えばどれがお勧めですか?

57 :Socket774:2009/03/05(木) 21:39:31 ID:Zj8cqnEI
X25-Eを好きなだけ積んでRAID

58 :Socket774:2009/03/05(木) 21:43:35 ID:F7Ew0nFB
>>54
RR4Kが遅いね

はじめの60Gの報告では RR4Kが29くらい出てた


59 :Socket774:2009/03/05(木) 21:50:36 ID:uHgJTMxj
Linuxユーザに朗報
次期新ファームにtrim機能が実装されるかも
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=350762&postcount=76

MSだとWindows 7でtrimが導入される予定
trimがあるとどう違う?
http://forums.vr-zone.com/news-around-the-web/350637-ways-how-windows-7-will-support-ssd-better-than-xp-vista.html
のSecondからを参照

ファイルシステムの開発者のブログ
http://ldn.linuxfoundation.org/blog-entry/should-filesystems-be-optimized-ssd%E2%80%99s




60 :Socket774:2009/03/05(木) 21:51:37 ID:6ve3kE7x
>>54
CrystalすててHDT3.5のランダムでやってくれ 

61 :Socket774:2009/03/05(木) 21:55:46 ID:ScypMCTJ
こんだけ待たせてまだファーム更新ていうのも何だかなと思う。oczが悪いのか、IDXコントローラを出してる方が悪いのか?

62 :Socket774:2009/03/05(木) 22:00:33 ID:sGd/2z9N
>>60
OS入っているからwriteは無理
readはいらないでしょ?

63 :Socket774:2009/03/05(木) 22:01:45 ID:6kkxGqmY
>>54
ファームVerはこれかな?00.PT1
あと、せめてサウスとOSも書かねばわからない。

64 :Socket774:2009/03/05(木) 22:02:02 ID:1avgql/c
うるせえ!
バカが!!

65 :Socket774:2009/03/05(木) 22:02:06 ID:ONsvV0HE
要は、未完成のまま見切り発車で出したってことでしょ?
金策的にやばくなったか?
大丈夫か、Ocz。

66 :Socket774:2009/03/05(木) 22:02:31 ID:1avgql/c
誤爆、失礼!

67 :Socket774:2009/03/05(木) 22:02:57 ID:TUGjdcwX
うるせえ!
バカが!!

68 :Socket774:2009/03/05(木) 22:03:33 ID:vNQhoO28
うるせえ!
バカが!!

69 :Socket774:2009/03/05(木) 22:04:52 ID:1hUJ8J4P
>>64
自己紹介乙

70 :Socket774:2009/03/05(木) 22:07:11 ID:6ve3kE7x
それにしてもJMやIntel出たときみたいにベンチ安定してないな 
容量さで違うのはわかるが これは怪しい

71 :Socket774:2009/03/05(木) 22:08:01 ID:wZjgM3S4
日本橋ソフにあったどー 60GBと128GB
60GBは22800円くらいだた

72 :Socket774:2009/03/05(木) 22:08:37 ID:ln7W1NCm
あと1週間もすれば化けの皮が剥がれそう・・・

73 :Socket774:2009/03/05(木) 22:13:47 ID:sGd/2z9N
>>63
ファームはそれ 00.PT1

OS:vista 64
CPU:phenom9550
mem:2G*4
M/B:M3A78-EM(780G/SB700)







74 :Socket774:2009/03/05(木) 22:16:45 ID:6ve3kE7x
前スレの容量100Mでやってる
HDTPro3.5で統一してほしい

836 名前:785[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 14:29:00 ID:Gy9PGzz3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 196.148 MB/s
Sequential Write : 58.818 MB/s
Random Read 512KB : 151.993 MB/s
Random Write 512KB : 71.140 MB/s
Random Read 4KB : 25.357 MB/s
Random Write 4KB : 11.761 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/05 14:26:06

構成
CPU QX9650
MB RE
RAM 8GB
OS Vista64

75 :Socket774:2009/03/05(木) 22:21:00 ID:Ag96vW70
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/etc_ocz.html
>「60GB/120GBと250GBは来週予定。30GBは再来週と聞いているが、OCZのことなので、延期の可能性もありえる」(##olio##)という。

76 :Socket774:2009/03/05(木) 22:27:05 ID:6ve3kE7x
スピード狙うなら120G 250G買えって事ですよ 
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=344722&postcount=236

77 :Socket774:2009/03/05(木) 22:27:20 ID:T3BWGF84
エロ寒で十分快適すぎて当分困りそうにないから困る。

まだHDDって人がいたら、Vertex買っちゃえばいいと思うよ。
少々のパフォーマンス気にして待ってるほうが損だ。

78 :Socket774:2009/03/05(木) 22:28:21 ID:Pmege2Du
年末に買ったX25-Eがもう壊れたorz
BIOSでは認識するけど、8MBしかない・・・
これまだ保障きくんだよね?


79 :Socket774:2009/03/05(木) 22:29:23 ID:xIrLeHWZ
vertexとmtronで迷うな
これで悩んでる人って結構いるとおもうんだけど…
どうなんだろ

80 :Socket774:2009/03/05(木) 22:29:24 ID:F7Ew0nFB
>>78
それってインターフェースのバグみたいなこと書いてあったような
RAID?


81 :Socket774:2009/03/05(木) 22:30:50 ID:F7Ew0nFB
ぶっちゃけると
プチフリしないモデルでランダムリードが早ければ
ある程度のCPU積んでれば体感できるくらい速い
あとはどこまでこだわるか

ベンチマーク見てニヤニヤしながら酒の肴にするならRAIDがいいだろう


82 :Socket774:2009/03/05(木) 22:32:45 ID:NH0XmAYj
>>45
HD Tune Proの結果も比較できないのかおまいは

83 :Socket774:2009/03/05(木) 22:36:23 ID:Ra8txeuV
30GBで十分なので待っていたのに、30GBは再来週って…Summitに行けってことですか?

まぁSummitも実際いつになるかわからんが。

84 :Socket774:2009/03/05(木) 22:41:21 ID:Pmege2Du
>>80
他のHDDはオンボRAIDだけどSSDはRAID組んでないよ
つーか急にフリーズしたから仕方なく電源OFF→次回起動時に「OS入ったドライブ選択してね」
消えちゃったのかと思ってOSインスコしようとしたらドライブ選択画面で8Mしか表示されてなかった

85 :Socket774:2009/03/05(木) 22:42:35 ID:CjkqitGg
>>83
Summitも予定より2,3ヶ月位遅れるに170ocz

86 :Socket774:2009/03/05(木) 22:42:57 ID:Ebd0PFGQ
OCZSSD2-1VTX250Gを狙っています。
mac OS 環境で使用した人いますか?
プチフリなどが無ければ即買いしたいのですが…。

レビューなどでも構わないので何か情報あれば宜しくです。

87 :Socket774:2009/03/05(木) 22:46:26 ID:/C7LTN+k
>>86
前スレのベンチ結果見てプチフリが起こるとでも思うのか?

88 :Socket774:2009/03/05(木) 22:47:32 ID:pvUtXYUp
vertexで2009年を乗り切る・・・!けどここ見てたらぽちらない自信がないw

89 :Socket774:2009/03/05(木) 22:47:49 ID:fcJ5/+cb
http://www.coneco.net/PriceList/1081107038/order/MONEY/
SSDが2千円やすくなったと思って本家のページみたらもとのままだった

90 :Socket774:2009/03/05(木) 22:48:31 ID:Ebd0PFGQ
>>87
うん、そうなんだけどね…。
二回試してどっちもダメだったからもう疑心暗鬼で…。


91 :Socket774:2009/03/05(木) 22:49:12 ID:CjkqitGg
>>90
どっちもJM?

92 :Socket774:2009/03/05(木) 22:51:17 ID:/C7LTN+k
>>90
JM族突っ込んだのか?
ダメと言われてる物を試してダメだっただけで疑心暗鬼になるなよw

93 :Socket774:2009/03/05(木) 22:52:09 ID:Ebd0PFGQ
>>91
一つはIntelで、macに入れられなかった。
もう一つはbuffaloで、コントローラがJMで、結構プチフリしたんだ。
そんな激しいプチフリではなかったんだけどね。

94 :Socket774:2009/03/05(木) 22:52:46 ID:H+tgdh8S
Summitは寒のOEMじゃないの?
寒なら大丈夫だろ。

95 :Socket774:2009/03/05(木) 22:55:34 ID:ZNSv9n4s
Summitより先にIOデータから新Samsung出たら面白くなるんだけどなー。

96 :Socket774:2009/03/05(木) 22:59:50 ID:uuG/Zg5f
>>83
30Gならmtronいま買っちゃえばいいじゃまいか。

97 :Socket774:2009/03/05(木) 23:00:44 ID:/5Z5tT55
>>93
>一つはIntelで、macに入れられなかった。
詳しく

98 :Socket774:2009/03/05(木) 23:03:54 ID:Ebd0PFGQ
>>97
Intel、X25-Mの80GBをmacbookProに入れたんだけど、使えなかった。
たぶんコントローラーの問題だと思うんだけどね。
OSの保証すらされてないから仕方ないと思うんだけどね。

99 :Socket774:2009/03/05(木) 23:05:04 ID:uHgJTMxj
>>86
大丈夫みたいですよ
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=349897&postcount=2
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showpost.php?p=350806&postcount=458

100 :Socket774:2009/03/05(木) 23:05:08 ID:DVCu+LWQ
>>98
X25-MをMBPで普通に使ってる例なんて沢山あるぞ
まさかフォーマットしてなかったとかいうオチじゃなかろうな?

101 :Socket774:2009/03/05(木) 23:07:30 ID:HND6qUIB
MLCSSD+ANS+?
SSDは1日数回書き込まれる。
プチフリなし、寿命も気にならない。


102 :Socket774:2009/03/05(木) 23:10:58 ID:Ebd0PFGQ
>>99
大丈夫みたいですね。ありがとうございます。

>>100
まじ?発売されてすぐ買った時はダメだったぞ。
ファームウェアアップデートされてから使えるようになった
とかなら無くぞ俺。

103 :Socket774:2009/03/05(木) 23:19:54 ID:okb23ibc
Vertexの120GBあたりが3万切らない限り
エロサム120GB17800は売れるだろうなぁ。

エロ出してよ、あと2台買うからw

104 :Socket774:2009/03/05(木) 23:23:54 ID:1dRnY2sA
>>102
MBやMBPで特定の世代では使えないらしいよ。
どこに書いてあったかは忘れた。

105 :Socket774:2009/03/05(木) 23:24:46 ID:VQ10DQiq
>>35
そうだといいけどね。
NANDフラッシュはそろってチキンレース不参加で
減産しているメーカーが多かったと思っていたが。

106 :Socket774:2009/03/05(木) 23:31:15 ID:6YIofnsE
>>105
サムスンは減産しとらんみたいだぞ。

まあ、あれだけアップルに優先的に確保されてる上に
SSDにも大量に使われてるんだから当たり前ではあるが。



107 :Socket774:2009/03/05(木) 23:35:25 ID:TUGjdcwX
>MMDOE56G5MXP-0VB 3月中旬頃 予価未定

108 :Socket774:2009/03/05(木) 23:41:47 ID:okb23ibc
>>107
息の入荷予定のやつか。たぶんぼったくられるw
エロサム128GBx2の方が格段に安い。

109 :Socket774:2009/03/05(木) 23:43:07 ID:VQ10DQiq
>>106
詳しくは覚えていないが、日経だったか
減産の影響で今年1〜3月にかけて値上がり傾向に
との記事があったと記憶しているよ。

110 :Socket774:2009/03/05(木) 23:45:37 ID:6YIofnsE
>>109
そりゃ東芝とハイニックスだ。


111 :Socket774:2009/03/05(木) 23:53:10 ID:ONsvV0HE
>>102

Intel SSDがMacで使えないってOSはMacとWindowsどっちの話?
Boot Camp上のWindowsでは認識されないって話は聞いた頃あるけど、
Macでも全く使えないって話は初耳だな。

実際、自分もブログ等での報告でも使えているし。

112 :Socket774:2009/03/05(木) 23:56:19 ID:MNNnKEX9
一部のメーカーが減産なり倒産なりして、供給過多から供給不足へ移行すれば
メーカー問わず価格は上昇するんでね?
契約にもよるんだろうけどさ

113 :Socket774:2009/03/06(金) 01:02:04 ID:CYrs3dzJ
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
「値付けに困るなぁ」(3/5) ---某ショップ店員談

やはり値上げなのかねえ

114 :Socket774:2009/03/06(金) 01:05:30 ID:lJBr86CU
>>113
さすがに仕切りと店頭価格が同じはまずいだろ。
ある程度の値上げはしょうがないかと。

115 :Socket774:2009/03/06(金) 01:06:56 ID:4utrTma0
予約分だけ売れて、そのあとパッタリ売れないかもねw


116 :Socket774:2009/03/06(金) 01:07:03 ID:9dg5NSlF
高いなぁ

117 :Socket774:2009/03/06(金) 01:07:56 ID:MFfr62mG
Vertex、ベンチはどうでもいいんだけどOS入れての実際の使用感が知りたいぜ

118 :Socket774:2009/03/06(金) 01:08:41 ID:MFfr62mG
おっと、ageスマ

119 :Socket774:2009/03/06(金) 01:11:28 ID:0yhSfZHA
売れなければ下がるんじゃね?


120 :Socket774:2009/03/06(金) 01:11:49 ID:FxlF6eZc
>>113
OCZに限らず、HDDやSSDは値上がり傾向とあるね。
HDDもとなると何が原因なんだろ?

121 :Socket774:2009/03/06(金) 01:13:18 ID:c4CqXIgQ
>>113
Vertex、値上がりするのか…。
他のSSDもそうなるのかな?
少なくとも値下がり傾向は鈍化される感じなのかな。

Intel 160GBが6万切って買えるんだよなぁ。
今のうちに買っておくべきか。

それとも、なんだかんだいってVertexとかもすぐに下がるのかな。
あぁ、もうどうしたら…。

122 :Socket774:2009/03/06(金) 01:14:15 ID:vqhOpaN1
待てば待つだけ美味しい。IO寒持ってるんだから焦る必要無し。

123 :Socket774:2009/03/06(金) 01:14:17 ID:lJBr86CU
>>120
円安しかないでしょ。

124 :Socket774:2009/03/06(金) 01:18:46 ID:LjdKLQBU
>上げ幅は30GBモデルで約\5,000
/60GBモデルで約\4,000
/120GBモデルで約\3,500
/250GBモデルで約\25,000

120GBモデルを買えというメッセージですね分かります

125 :Socket774:2009/03/06(金) 01:20:48 ID:FxlF6eZc
円安ならメモリも一緒に動きそうだけどね。
たまたま書いていないだけかもしれんが。

126 :Socket774:2009/03/06(金) 01:23:54 ID:zbRNtxZ/
上げ方があざといな

127 :Socket774:2009/03/06(金) 01:25:45 ID:jtpmZI7S
ここでも陰謀説か

128 :Socket774:2009/03/06(金) 01:28:35 ID:drOYR2Mg
ここでエロ寒が値段据え置きで量販ですねわかります

129 :Socket774:2009/03/06(金) 01:31:55 ID:ziFoTvRU
やっぱ、エロ寒に頑張ってもらうしかないなぁ。

130 :Socket774:2009/03/06(金) 01:38:46 ID:cy0tNaEb
エロ寒よりも前に発売していれば勝機も有ったのにな>Vertex

131 :Socket774:2009/03/06(金) 01:39:21 ID:+s052YBg
いっそのこと、ioPLAZAでエロ寒売ればいいのに。
アウトレトコーナーあるしね。
新品だけど製品保証無し、サポート無しの代わりに送料無料でいけるだろ。




132 :Socket774:2009/03/06(金) 01:56:24 ID:l68Y+xes
>>124
5,000→4,000→3,500という流れを考えると
250GBは2,500の間違いだと思いたいがw

133 :Socket774:2009/03/06(金) 01:58:26 ID:j1ZsM/iE
そういえば250Gは10万は超えない設定って言われてきてたから今のは安いちゃ安い

134 :Socket774:2009/03/06(金) 02:00:36 ID:5/pVFoqp
>>133
それは新型サムスン256GBの話じゃなかったか?

135 :Socket774:2009/03/06(金) 02:03:22 ID:j1ZsM/iE
>>134
まだCore V3って言われてきたとき 
intelとかも糞高かったけどね

136 :Socket774:2009/03/06(金) 02:11:49 ID:7KkJiAar
そういえば新型寒も秋葉に入荷するね

137 :Socket774:2009/03/06(金) 03:04:36 ID:XnsTW7hd
いつ?

138 :Socket774:2009/03/06(金) 03:12:38 ID:lOYYShcV
エロでワイワイ記念真紀子。
また「電車の中を走ればおk」と書いてみんなでワイワイしたいですね。
秋葉99のセールでは1T以上のHDDがほぼ完売でしたが、
SSDが全然売れてないw
さすがにインテルのは売り切れっぽいけど。

139 :Socket774:2009/03/06(金) 03:38:18 ID:0+eB5XZC
vertex値上げでintel化ですなw
さぁてOCZには見切りつけてこんにちは猛牛/photofastな流れか。

140 :Socket774:2009/03/06(金) 03:41:14 ID:BL9KoTjl
エロ寒64GBとVertexが同じ値段だったらどっちがいいの?

141 :Socket774:2009/03/06(金) 03:51:38 ID:vqhOpaN1
64GBだったら差はあんまり無し。128GBだったらVertexが結構良い。

142 :Socket774:2009/03/06(金) 04:16:01 ID:WkgAss6l
>>13
Vertex速いなー
IO寒を我慢した甲斐があったw
でも値上げするとキツイな

143 :Socket774:2009/03/06(金) 04:33:05 ID:LktJtE2M
暫く情報チェックしてなかったから浦島太郎なんだが、
OS用に安くてプチフリしないの買おうと思ったら、Vertex 64GBあたり買っとけばいいのかな?
値上がりするみたいだけど、今なら2万程度で買えるようだし。

SSDN-S64Bが出た時気づいていればなぁ・・・。

144 :Socket774:2009/03/06(金) 04:34:41 ID:jtpmZI7S
汚沢のせいでvertexが値上げ

145 :Socket774:2009/03/06(金) 04:45:00 ID:xNiDpjPP
あるえ?Vertex 120GB、CopySpdBenchで4K 5000だけがいきなりJMみたいな低い値になるんだが…
あ、でもテスト中も快適に操作できる(プチフリみたいな感じはない)のでIOPSにはたしかに余裕があるんだと思うんだ…これはAHCIモードで試せと言うことか?

146 :Socket774:2009/03/06(金) 05:53:40 ID:WkgAss6l
PhotoFast G-MONSTER V3シリーズ SSD 3月16日発売予定
http://www.sun-trust.net/products/photofast/1338.html


147 :Socket774:2009/03/06(金) 05:54:51 ID:7nu34J2R
でも、お高いんでしょ?^^

148 :Socket774:2009/03/06(金) 06:32:30 ID:flK7BoBQ
写真見たらサムチョンチップまみれじゃんw 安くしろよVertex(w

149 :Socket774:2009/03/06(金) 06:41:52 ID:MFfr62mG
>>146
だいぶ非JMicronコントローラチップのSSDが揃ってきたね
このままJM撲滅してくれればいいんだけど

150 :Socket774:2009/03/06(金) 06:56:47 ID:9ywSW5AO
OCZがんばれ
超がんばれ

151 :Socket774:2009/03/06(金) 06:59:42 ID:/S+104RJ
エロ寒の価格みてしまうと高く感じる

エロ寒もうでないのかよ〜

152 :Socket774:2009/03/06(金) 07:38:23 ID:x+0V14S4
V3もvertexと同じINDLINX+ELPIDA+SAMSUNGだが、
INDLINXのコントローラって信じていいのかな?罠はない?
今後のレポに期待する(何かあるほうにw)

153 :Socket774:2009/03/06(金) 07:53:12 ID:2PFjw7ks
シーケンシャルライトがメーカー公表値より大分遅いのが問題だったが
それ以外はないと信じたいな
でないともう何を信じていいのかわからねえぜ・・・

154 :Socket774:2009/03/06(金) 08:10:56 ID:MIC6k8pS
>>124
>上げ幅は30GBモデルで約\5,000

上げ幅でけえなおいw

155 :Socket774:2009/03/06(金) 08:24:16 ID:0Dd1vVEW
円安ってだけでこんなに上がるわけないでしょ

156 :Socket774:2009/03/06(金) 08:32:58 ID:XOJq9bGz
JMってなんで未だにプチフリするのを供給してるんだ
明らかに欠陥品なのに。全部リコールだろう普通

157 :Socket774:2009/03/06(金) 08:33:53 ID:0Dd1vVEW
>>156
そんなこといったらマザーボードも全部リコールにw

158 :Socket774:2009/03/06(金) 08:40:38 ID:O/dEx8ZQ
トータルリコール

159 :Socket774:2009/03/06(金) 09:41:29 ID:MLDh69hB
円安の上げでは無いな
円安に乗っかって利益確保したいだけだろ

160 :Socket774:2009/03/06(金) 09:57:33 ID:nL8yVhSo
>>157
OSごとだろw

161 :Socket774:2009/03/06(金) 10:05:21 ID:i6lJlS3C
SSD採用してるPCメーカーは大変だお。

162 :Socket774:2009/03/06(金) 10:09:24 ID:eAcLVZEN
オリオだと60GBと120GBが入荷13日になってるな

163 :Socket774:2009/03/06(金) 10:09:26 ID:l4NYINFz
>>149
わかんないぞ
これが出るのを見計らって新しいチップ発表
で性能が同等以上で値段は同容量の2割安という
プチフリしなくて争ってくれるのは値段が下がって良いことだ

164 :Socket774:2009/03/06(金) 10:11:34 ID:EIfnGSEa
JMのプチフリって原因判明してるの?
ファームのアップとかで解決無理なんかな

165 :Socket774:2009/03/06(金) 10:12:01 ID:vevwbpDc
ゴミSSD出しているところは,PCのシステムドライブ用なんて狙っていない。
PC以外も含めた各種機器の組み込みデータ用、こちらの方がマーケット将来性あり、書き込みより読み取り速度と価格、容量勝負。
SLCあたりが正常進化して欲しいのだが期待薄、所詮Raptorのような位置づけになりそう(嘆

166 :Socket774:2009/03/06(金) 10:12:43 ID:ouLsYnfj
>>163
そうか?JMicronは安かろう悪かろうの見本みたいなもんだと思うけど

167 :Socket774:2009/03/06(金) 10:14:32 ID:ouLsYnfj
>>165
カーナビ辺りはSSDに切り替わってきそうだよね

168 :Socket774:2009/03/06(金) 10:22:05 ID:EIfnGSEa
カーナビ用途だと夏の炎天下の社内の暑さに耐えられるのだろうか
HDDより熱に弱そうなイメージがある。根拠ないけど


169 :Socket774:2009/03/06(金) 10:22:28 ID:+UaT9KUG
>>165
マーケットの将来性よりも自分の将来性を心配したらいかが?

170 :Socket774:2009/03/06(金) 10:24:41 ID:GZEG0p3R
HDDより遥かに熱に強い

171 :Socket774:2009/03/06(金) 10:25:23 ID:MIC6k8pS
あーカーナビ見たいな用途ならJMチップで万々歳なのか

172 :Socket774:2009/03/06(金) 10:27:03 ID:ouLsYnfj
>>168
E/Gコントロールユニットなんて電子機器の塊(CPUも載ってる)が大丈夫なんだから
SSDみたいな単純なものが耐えられないとは考えられないけどね

173 :Socket774:2009/03/06(金) 10:29:00 ID:JBw3+pNJ
http://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/

カーナビはJMでもプチフリないらしい

174 :Socket774:2009/03/06(金) 10:43:21 ID:XWmlVKbz
カーナビは読み込みがほとんどだろうからな。

175 :Socket774:2009/03/06(金) 10:43:27 ID:EFGNoNir
ぽまえらJMの発言しらないのか?

176 :Socket774:2009/03/06(金) 10:52:07 ID:X+BXujO7
>>168
市販の物はSSDの方がより高い温度での動作保証されているんじゃないかなあ。
まあ、車載用って事で環境変化に強い部品が使われる可能性はあるけれど
それはどの部品(この場合はHDDだろうがSSDだろうが)同じじゃないかと。

177 :Socket774:2009/03/06(金) 10:56:07 ID:ouLsYnfj
>>175
JMの発言とは?

178 :Socket774:2009/03/06(金) 11:08:10 ID:LFVBlz6N
>>164
JMはトップスピードを速くした代わりに同時に実行できる量が減った
Vertexはトップスピードを制限した代わりに同時に実行できる量が増えた

・・・って理解してるけど、詳しい人おながいします

179 :Socket774:2009/03/06(金) 11:15:42 ID:0Dd1vVEW
JmicronはSSD制御チップだけに問題があるわけではない
他でもトラブルの王様
つまり安かろう悪かろう

180 :Socket774:2009/03/06(金) 11:19:55 ID:eAcLVZEN
JMと騒ぐほどでもないだろと思っていた矢先光学ドライブを認識しなくなり
デバイス確認したらJMだった時に全てを理解した

181 :Socket774:2009/03/06(金) 11:25:18 ID:ouLsYnfj
JMicronはオンボードのSATAチップでも酷いもんだよ
光学ドライブを繋げばMS標準ドライバでないとまともに動作しない
HDDを繋げば突然書込み禁止になる
OneCDlinuxが立ち上がらないとか経験したな

182 :Socket774:2009/03/06(金) 11:36:44 ID:O81s7oaC
もうSSDに限定しないで
【安かろう】JMicron総合スレ1【悪かろう】
とか立てちゃいなYO

183 :Socket774:2009/03/06(金) 11:37:05 ID:7wkzgsUa
東芝は何やってんの?とりあえず速度なんてどうでもいいから安定動作の設定で
動く個体だけでも出荷しちまって後はユーザーにフィードバックでもやらせときゃいいんだよ
Cellも何をグダグダやってんだ?自社のノートPC辺りに載せてさっさと出しちまえつーの、
おせぇんだよ動くのが

184 :Socket774:2009/03/06(金) 11:39:01 ID:mDU6eyB8
ここ数年ですっかり口だけ企業のイメージが付いちゃったよな東芝

185 :Socket774:2009/03/06(金) 11:39:12 ID:lxiMw07I
閃いた。
機能ごとにモジュール化して、キャッシュとか、フラッシュとかコントローラ
をユーザが自由に組み替えられるようなSSDが欲しい。

186 :Socket774:2009/03/06(金) 11:40:10 ID:GF3A+naz
JMの発言ってこれのことかな

JMF601/602シリーズに関してのJMicronへのインタビュー
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090122/1232649269

187 :Socket774:2009/03/06(金) 11:44:04 ID:ouLsYnfj
今のNANDフラッシュメモリってプロセス何nm?
プロセスが1世代進めばかなり低価格化できると思うんだが

188 :Socket774:2009/03/06(金) 11:51:07 ID:XWmlVKbz
>>187
Intelについては>>3参照
他はシラネ

189 :Socket774:2009/03/06(金) 11:53:51 ID:ouLsYnfj
>>188
d、次は40nmになるのかな

190 :Socket774:2009/03/06(金) 12:00:43 ID:DVeSZU35
東芝は43nmかな?
でも微細化すると値の保持や耐久性が悪化する傾向にあるかと

191 :Socket774:2009/03/06(金) 12:25:20 ID:j1ZsM/iE
プロセスルール下がっても大容量化とシーケンシャル高速化くらいじゃないの?
ランダム速くなればいいんだが変わらなさそう 

192 :Socket774:2009/03/06(金) 12:27:38 ID:oRHCdubI
エロ寒超勝ち組

193 :Socket774:2009/03/06(金) 12:37:35 ID:eAcLVZEN
欲しい物を手に入れてその性能に満足出来た奴が勝ち組

194 :Socket774:2009/03/06(金) 12:40:04 ID:+UaT9KUG
俺が勝ち組

195 :Socket774:2009/03/06(金) 12:44:53 ID:j1ZsM/iE
CCleanerの’空きスペース掃除’は空きにランダムデータ書き込むだけで実行するとランダム書き込みが糞低下するぞ 注意 
容量フルで使ってる状態になる 

196 :Socket774:2009/03/06(金) 12:48:28 ID:vqhOpaN1
Defragglerなら大丈夫?

197 :Socket774:2009/03/06(金) 13:06:56 ID:9iFhq5l4
>196
     [゚д゚]  デフラグさんなら
     /[_]ヽ
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□

     [゚д゚]
     ■_]ヽ□
      | |
 ■■□_■_◇_◇□□□

        □
■⌒      ヾ
   \[゚д゚]ノ
      \\/ 
 ■■□ /■_◇_◇□□□

        
■⌒        ⌒◇
   \[゚д゚]/
     [_] 
 ■_□| | ■____◇□□□

     [゚д゚]  大丈夫
     /[_]ヽ
      | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

198 :Socket774:2009/03/06(金) 13:23:57 ID:TKRYuuOK
30GBSSDふたつを使うとして、
RAID0にするよりもOSとプログラムで分けたほうが
ランダムリード&ライト的にいいよな?

199 :Socket774:2009/03/06(金) 13:29:17 ID:DwadY6mS
>>198
何がいいの?
気分?

200 :Socket774:2009/03/06(金) 13:31:03 ID:5GcEhnhX
30GBSSDがJMじゃなければ好きな方でOK

201 :Socket774:2009/03/06(金) 13:47:05 ID:wyFhaYQ3
昨日、前スレでVertexの報告したら、AHCIモードで取ってる?
って言われたので、AHCIモードで全部取り直した。
http://blog.nabe.jp/archives/000170.html

IDEモードで測定した結果のほうがいい数値出てるジャン!ヽ(`Д´)ノ ウガー

202 :Socket774:2009/03/06(金) 13:50:03 ID:7nu34J2R
>>201
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//

203 :Socket774:2009/03/06(金) 13:51:28 ID:zxRTGEgR
>>201
Vista標準ドライバ?
だとしたらIMSMいれてみるとか

204 :Socket774:2009/03/06(金) 13:52:32 ID:wyFhaYQ3
>201
どうしよう? AHCIモードでの比較でいいのかな。
SSDN-S64Gは前スレでの他の人の報告と違ってたんで・・・
ここに貼り付けられていたグラフを見ると、途中からグっと上がってたけど
俺のエロ寒はこんな感じなんだよね
http://blog.nabe.jp/archives/ssdn-s64b-19.jpg

205 :Socket774:2009/03/06(金) 13:52:47 ID:XWmlVKbz
XPとVistaじゃ比較対照にならないじゃん!

とか言ってみるw

206 :Socket774:2009/03/06(金) 13:53:14 ID:wyFhaYQ3
もう少し試行錯誤してみるかな・・・

207 :Socket774:2009/03/06(金) 13:54:10 ID:XWmlVKbz
>>204
>>13の一番下のも同じ感じの結果だな

208 :Socket774:2009/03/06(金) 13:54:43 ID:wyFhaYQ3
>205
VistaだとAHCIで速くなる!って思い込んでた。XPでのAHCIってどうよ?とか思ってね。

209 :Socket774:2009/03/06(金) 14:19:08 ID:wyFhaYQ3
先にここに貼っておこう
Vertex 60Gでファイルコピー測定

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows Vista (32bit)
Disk F: Capacity: Total=60.798[GB] Free=60.276[GB]
HL F: 100M 1File(s) 5Trial(s) : Average:181.028[MB/s] ( 0.552[sec])
HL F: 512K 200File(s) 5Trial(s) : Average:101.750[MB/s] ( 0.983[sec])
HL F: 4K 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 6.260[MB/s] ( 0.624[sec])
HL F: 4K 5000File(s) 5Trial(s) : Average: 4.320[MB/s] ( 4.521[sec])

プチフリしないよー

それと、エロ寒 SSDN-S60Bもプチフリしない。

CopySpdBench Build: [Sat Oct 25 17:01:27 2008]
OS: Windows Vista (32bit)
Disk F: Capacity: Total=59.624[GB] Free=59.535[GB]
HL F: 100M 1File(s) 5Trial(s) : Average: 95.402[MB/s] ( 1.048[sec])
HL F: 512K 200File(s) 5Trial(s) : Average: 75.415[MB/s] ( 1.326[sec])
HL F: 4K 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 6.327[MB/s] ( 0.617[sec])
HL F: 4K 5000File(s) 5Trial(s) : Average: 5.406[MB/s] ( 3.613[sec])

210 :Socket774:2009/03/06(金) 14:20:59 ID:8s0Gv/+7
>208
結局ドライバレベルだからISMS使えばどっちも一緒じゃね

211 :Socket774:2009/03/06(金) 14:21:09 ID:t4kDcusV
>>204
なにがどうしよう?

途中からグっとあがるやつよりよっぽどいいんじゃん? 自慢?

212 :Socket774:2009/03/06(金) 14:29:06 ID:zxRTGEgR
うちのエロ寒128Gもなんかおかしい
XPsp3でICH10のIMSM8.5でこんな感じ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8096.png
単機なのに何回やってもこんな感じでマキシマムおかしいよね?

213 :Socket774:2009/03/06(金) 14:33:28 ID:wyFhaYQ3
>210
ISMS入れてみる

214 :Socket774:2009/03/06(金) 14:34:08 ID:yR5aS4Oj
>>146
直線番長のPhotofastはOCZよりライト性能高いファームを使ってることに期待。

>>164
根治には多分キャッシュが要るからファームアップレベルじゃ無理だろうな。

>>201
言ったの俺だ。ごめん。

215 :Socket774:2009/03/06(金) 14:35:44 ID:XWmlVKbz
実はエロサムは150〜160MB/sは出るんだけども高値のハイスペック製品との
差別化の為に意図的に性能を押さえ込んでいるが、ある条件になると本気を出す
SSDだったりして・・・・

216 :Socket774:2009/03/06(金) 14:37:49 ID:vqhOpaN1
その本気を引き出すファームウェアが上がれば祭りになるな。

217 :Socket774:2009/03/06(金) 14:44:21 ID:z5okxo8f
シーゲートの500GBプラッタのやつからSSDN購入して換装してみたけど

OSオンリーの時点では起動ピロ数が1だったが、
ドライバ等を入れた時点からHDDと差ほど変わらなくなった
しかもようつべとか見ながらアプリを起動させようとすると妙にモタツク感があるんだけど・・・

例えばアイコンをダブルクリックで起動→起動しない→「あれ?ちゃんとクリックできてないのか?」→
反応しないのでアイコン選択後Enterで→暫くして二重起動できないと叱られる→ (`ω´#)イーッ!

こんなプチフリ感?がするんだけど

218 :Socket774:2009/03/06(金) 14:55:17 ID:TiKpWRMB
>>217
速度計って貼り付けてみては?

219 :Socket774:2009/03/06(金) 14:57:12 ID:DwadY6mS
>>217
オイラのエロ寒128Gではもたつかないぉ

220 :Socket774:2009/03/06(金) 14:57:13 ID:zxRTGEgR
>>217
試しにIEでニコニコ見ながら色々起動させてみたけど、FireFoxでさえサクっと起動したよ
まさか先日の罠リンクからポチったCSSDだったり?w

221 :Socket774:2009/03/06(金) 15:02:49 ID:oRHCdubI
ソフトを起動するときにマウスのクリック音しかしないってのは
結構新鮮な感覚だな。

222 :Socket774:2009/03/06(金) 15:11:14 ID:QIoyNAv8
複数のスレッドでディスクアクセスするプログラムを作ってみたので、
だれか試してもらえますか?

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/202273.zip
Passは ssd です。

223 :Socket774:2009/03/06(金) 15:14:11 ID:j1ZsM/iE
この時間帯エロ寒所有率高いな

>>217
読み書き同時だとパフォーマンス落ちると思う 
Adobe CS4 入れながら他を弄ってたら遅かったし 


224 :Socket774:2009/03/06(金) 15:43:06 ID:pin7w8Js
サボリーマンが多いんじゃね?俺もだが・・・

225 :Socket774:2009/03/06(金) 15:46:00 ID:zxRTGEgR
>>222
デフォのままドライブ指定しただけだけどおk?

SSDN-S128B(MMDOE28G5MPP-0VA)アプリインスコ用:空き98.1G

Version 0.10a
Date : 2009/03/06 15:29:54
Test Size : 1000 MB / 2 Threads
Test Time : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

Read : 42762[I/O] 850[IOPS] 3.320[MB/s]
Write : 42572[I/O] 846[IOPS] 3.305[MB/s]
Total : 85334[I/O] 1696[IOPS] 6.625[MB/s]

Version 0.10a
Date     : 2009/03/06 15:38:48
Test Size   : 1000 MB / 2 Threads
Test Time   : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB Write

Write : 45811[I/O] 910[IOPS] 3.555[MB/s]

Version 0.10a
Date     : 2009/03/06 15:35:14
Test Size   : 1000 MB / 2 Threads
Test Time   : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB Read

Read : 246712[I/O] 4905[IOPS] 19.160[MB/s]

226 :Socket774:2009/03/06(金) 15:46:31 ID:yR5aS4Oj
>>223
この時間帯にネットできる奴じゃないとツクモのは買えなかったからな
そんな俺は大学生w

227 :Socket774:2009/03/06(金) 15:47:07 ID:InEHhPxm
大学生だけどこの時期暇すぎて勉強と2chしかやることがない

228 :Socket774:2009/03/06(金) 15:49:10 ID:28vQmKWK
>>224
社内ニートw( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

229 :Socket774:2009/03/06(金) 15:52:28 ID:d5NP+pAJ
>>223
あの時居合わせたのに買えなかった俺みたいのもいるぜ!

230 :Socket774:2009/03/06(金) 15:54:23 ID:f1J+sMNZ
金曜強制有給の連中もいるがな

231 :Socket774:2009/03/06(金) 16:00:34 ID:z5okxo8f
SSDN使いの人って何か特別な設定てしたりしてる?

ぷりふぇっち切れとか、書き込みキャッシュを無効に(これしたらベンチ速度下がった)とか
勝手にJM一族プチフリSSD推奨設定かと思い込んでたんだけど、やった方が良いのかな…

1万程度の品物だし寿命には気を使ってないので快適差を優先したいです

232 :Socket774:2009/03/06(金) 16:01:22 ID:iRlGP3OH
休業日とか何年ぶりだ

233 :Socket774:2009/03/06(金) 16:01:29 ID:6s20a4eu
>>231
お前が買った製品名とお前の環境を全部書け

234 :Socket774:2009/03/06(金) 16:02:00 ID:5GcEhnhX
書き込みキャッシュ切ると何の意味があるの?

235 :Socket774:2009/03/06(金) 16:02:06 ID:LjdKLQBU
>>231
とりあえず環境を一通り書いてみれ
原因が見つかるかもしれん

236 :Socket774:2009/03/06(金) 16:02:58 ID:vqhOpaN1
特別な設定をしないと快適に使えないSSDなんて糞です。

237 :Socket774:2009/03/06(金) 16:02:59 ID:j1ZsM/iE
エロ寒64Gx2 ICH8R RAID0 ストライプサイズ4K 半分以上使用中

4K読み書き8同時進行? プチフリないけど読みがHDD並に遅くなるね
2スレッドテストでも単機ドライブより遅い結果だった 2スレッドTotal : 36306[I/O] 721[IOPS] 2.816[MB/s]

Version 0.10a
Date : 2009/03/06 15:51:51
Test Size : 1000 MB / 8 Threads
Test Time : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

Read : 20816[I/O] 413[IOPS] 1.613[MB/s]
Write : 20600[I/O] 409[IOPS] 1.598[MB/s]
Total : 41416[I/O] 823[IOPS] 3.215[MB/s]

238 :Socket774:2009/03/06(金) 16:03:11 ID:EFGNoNir
>>201
乙!ではあるが、VistaでAHCIなのとXPでIDE互換の比較じゃちょっとていう。(・ω・`)
同じOSでモード違いじゃないと、結構結果が変わると思うし・・・。
VistaでIMSM入れて計測ということだけど、個人的にはXPで試して欲しいw


239 :Socket774:2009/03/06(金) 16:04:22 ID:yR5aS4Oj
>>231
デフラグ止めてるのと、単純に容量が少ない(買ったのが64GB)だから仮想メモリと休止切ってるくらい
メモリ8GBのマシンに7β64bit版入れたらpagefileとhiberfileにゴッソリ持ってかれてて
一瞬「え!?なんでこんなに空き容量少ないの??」ってビビったw

240 :Socket774:2009/03/06(金) 16:07:13 ID:6s20a4eu
>>237
ソフで買ってないよな?w

241 :Socket774:2009/03/06(金) 16:08:46 ID:28vQmKWK
>>231
俺はSSDN64*2-RAID0でVista32突っ込んでるけど
自動デフラグと休止を無効&PF別ドライブに逃がした以外はデフォ
極めて快適w

242 :Socket774:2009/03/06(金) 16:09:00 ID:ziFoTvRU
>>231
HDD時代からなんだけど、SuperCache使ってるよ。

243 :Socket774:2009/03/06(金) 16:10:19 ID:f1J+sMNZ
intel X25-E 32G

Version 0.10a
Date     : 2009/03/06 16:07:44
Test Size   : 1000 MB / 2 Threads
Test Time   : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

Read : 188681[I/O] 3756[IOPS] 14.672[MB/s]
Write : 191673[I/O] 3815[IOPS] 14.902[MB/s]
Total : 380354[I/O] 7571[IOPS] 29.574[MB/s]

いいのか悪いのか知らんが置いとくわ

244 :Socket774:2009/03/06(金) 16:13:52 ID:zxRTGEgR
>>243
さすがINTEL別格だな

245 :Socket774:2009/03/06(金) 16:15:02 ID:f1J+sMNZ
Version 0.10a
Date     : 2009/03/06 16:13:27
Test Size   : 1000 MB / 8 Threads
Test Time   : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

Read : 398893[I/O] 7941[IOPS] 31.020[MB/s]
Write : 391694[I/O] 7797[IOPS] 30.457[MB/s]
Total : 790587[I/O] 15738[IOPS] 61.477[MB/s]

8スレッドで再測定 X25-E 32G

246 :Socket774:2009/03/06(金) 16:19:41 ID:XWmlVKbz
マルチスッドレなベンチだとCPUのコア数の情報も欲しい所だな。

247 :Socket774:2009/03/06(金) 16:21:01 ID:InEHhPxm
SSDN-S64B使ってるけど
自動デフラグ無効にしてるだけだわ

みんないろいろやってんだなー

248 :Socket774:2009/03/06(金) 16:28:01 ID:wyFhaYQ3
>238
IMSMか・・・、ケアレス勘弁。 VistaもXPも両方やるつもり。

249 :222:2009/03/06(金) 16:47:10 ID:QIoyNAv8
テストしてくれた方、ありがとう。
書き込みの処理があると、読み込みも書き込みと同じぐらいまで落ち込む
みたいだから、読み書きの差が大きいSSDが2台の場合は、RAID0よりも
システムとアプリで分けたほうがいいのかな?

250 :Socket774:2009/03/06(金) 17:07:24 ID:O601t0Y7
>>249
それはそれぞれの環境や目的次第
ボトルネックがどこにあるのか最初に考えなはれ

251 :Socket774:2009/03/06(金) 17:29:17 ID:4ujFGiIN
九十九さっさとエロ寒再販してくれ

252 :Socket774:2009/03/06(金) 17:32:27 ID:whYwCQsB
半殺しのちゅくもタンが一番自作会を盛り上げてる件について

253 :Socket774:2009/03/06(金) 17:34:54 ID:vqhOpaN1
ツクモ潰れた後はどうなってしまうん?在庫一掃セールやっとるけど。

254 :Socket774:2009/03/06(金) 17:34:57 ID:ZWGPasi5
>>237
ストライプサイズ小さかったらそりゃあ処理重くなるんじゃない?

255 :Socket774:2009/03/06(金) 17:44:00 ID:DwadY6mS
>>231
環境
 SSDN-S128BにXp, Vistaデュアルブート
 メモリ2G
やったこと
 RAMDISK 128MB切ってIEとFireFoxの一時ファイル、環境変数TEMP, TMPをRAMDISKに設定
 書き込みキャッシュは有効
 NTFS8.3文字ファイル名の生成無効, アクセス日時更新無効

 Xpはページング無し, プリフェッチOFF
 vistaはスーパーフェッチOFF,  オートデフラグOFF, インデックスOFF

 ノートPCなんであんまり出来ることはないけどこんなもんかなぁ
 設定してもしなくても体感はほとんど変わらんが、余計な書き込みは減らしたいから

別にこれがベストとか思ってないけどw

以上チラウラでした


256 :Socket774:2009/03/06(金) 17:44:39 ID:6s20a4eu
そんな色々オフにするならSSDにする意味が無い

257 :Socket774:2009/03/06(金) 17:46:27 ID:XWmlVKbz
SSDN128GをXPノートで使ってるけど、特に何もそれ用に設定してないが
特に問題は無いな。

258 :Socket774:2009/03/06(金) 17:48:03 ID:GnDzPJgc
エロ寒 64GBと128GBを2枚ずつ買ったけど、HD Tuneとかのベンチは
64GBのほうがいいんだけど、みんなのもそう?

259 :Socket774:2009/03/06(金) 17:50:17 ID:vqhOpaN1
まず貼ってくれ。

260 :Socket774:2009/03/06(金) 17:50:23 ID:DwadY6mS
>>256
別に使いそうもない機能をOFFにしてるだけで、設定しようがしなかろうが体感はかわらんって
たんなる自己満足よ
>>257
確かに問題は無いし快適だね


261 :Socket774:2009/03/06(金) 17:53:04 ID:THiE5aCb
新サムのRR IO > 旧サムRR IO なんだな。ますますエロ寒が勝ち組だな

262 :Socket774:2009/03/06(金) 18:01:43 ID:7lH7GRvW
SSDN-S64Bx2 ICH8R RAID0 ストライプサイズ4k Cドライブとして10GBほど使用

Version 0.10a
Date     : 2009/03/06 17:55:26
Test Size   : 1000 MB / 8 Threads
Test Time   : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

Read : 41526[I/O] 825[IOPS] 3.223[MB/s]
Write : 41721[I/O] 829[IOPS] 3.238[MB/s]
Total : 83247[I/O] 1655[IOPS] 6.465[MB/s]


263 :Socket774:2009/03/06(金) 18:01:44 ID:JUXR6yZD
そういえば、希に居る短期間でのSSD死亡報告だけど
PCから外して放置とか、PCの主電源断で数時間〜数日でSSDが復活する様なら、リーク電流疑った方がいい

周辺環境にもよるけども、
SSDや一部のタイトな素養のHDDや光学ドライブが上記に当てはまる環境で認識不良や
動作不良、変なドライブ名でBIOSに認識される、全く認識されなくなる、という症状が発生する場合がある
こうなると、無理に接続したままアクセスを試みたりすると「完全に壊す」場合があるので注意な

以下の事を確認

・死ぬのはIntelチップセットのICHの論理SATAに接続したドライブ
・アースを確保していない
・OC運用環境で、昇圧設定している項目がある
・ICHへの供給電圧を上げている
・一日あたりの通電時間が長い、もしくは起動しっぱなし

身内で2名ばかりリーク電流でドライブや拡張カード殺してる(もしくは殺し掛けた)の出てるので注意ね
SSDは特にこの手のに弱いから

264 :Socket774:2009/03/06(金) 18:06:01 ID:JUXR6yZD
文中の上記じゃ無くて下記だね
ゴメン

265 :Socket774:2009/03/06(金) 18:13:36 ID:8aMJbN4p
メモリが過電圧や静電気に弱いのは自作板の人間なら常識なんだけど
普通の人は気が付かないかもね




ってココ自作板か・・・


266 :Socket774:2009/03/06(金) 18:14:35 ID:ytYIM7TE
ICHに電圧掛けてもSSDに電力供給してるのは電源なのでは・・・

267 :Socket774:2009/03/06(金) 18:17:50 ID:KeeG7JNc
>>263
リーク電流ってなに?
あと
>>・死ぬのはIntelチップセットのICHの論理SATAに接続したドライブ
論理SATAってなによ?

っていうか、全体的に何を言ってるのかわからないよ

268 :Socket774:2009/03/06(金) 18:18:43 ID:BL9KoTjl
メモリと違って剥き出しじゃないから大丈夫なんじゃないの?と思う俺素人

269 :Socket774:2009/03/06(金) 18:22:03 ID:g+NOg/hm
俺も>>266と同じ意見
NB、SBをいくら盛ったってSSDにかかる負荷なんて変わらんだろ


270 :Socket774:2009/03/06(金) 18:22:10 ID:O4uk6YFD
リーク電流って回路上で絶縁されてるところなのに
電気が流れる現象のことを指すんじゃないの?
漏電のことは普通リーク電流っていわんよなあ?

271 :Socket774:2009/03/06(金) 18:23:51 ID:q50cszjS
白い布でも巻こうかな

272 :Socket774:2009/03/06(金) 18:24:29 ID:CB0IQLPB
>>265
一瞬電気・電子板にいるのかと思ったw

273 :Socket774:2009/03/06(金) 18:25:55 ID:GIFQvRLQ
精密機器に静電気がやばいのは普通わかる

274 :Socket774:2009/03/06(金) 18:26:39 ID:1C/qM664
Vertexの値段マジで上がってるのな。
価格比較サイトは120GBで4万前後なのに、店舗サイト行くと4万3千前後で予約になってる。

275 :Socket774:2009/03/06(金) 18:27:18 ID:hmiVSzVE
「半導体」において、ゲートOFFの時に漏れる電流とか何とか

だと一部だけの意味らしいなorz

276 :Socket774:2009/03/06(金) 18:30:31 ID:0FcAgnwv
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/cebit08.htm
>>読み込み600MB/sec、書き込み500MB/secのOCZ「Z Drive」
>PCI Express x8インターフェイスを採用し、SATA2を超える転送速度を実現。
>ドライブ側では256GBのSSDを4基用いて内部でRAID 0を構成し、さらに256MBの
>ローカルキャッシュを積んで高速化している。
>デモ機で実際に計測したところ、別の方が操作をしながらの計測にも関わらず読み込みで595.8MB/secを記録した。
>関係者から入手したスクリーンショットではHD Tachで読み込みが736.5MB/secと記録されている。

>>OCZのSATA SSDにも新製品
>OCZが展示していた「SUMMIT」は、新しい同社フラッグシップとなるSSDだ。
>読み込み速度は220MB/sec、書き込み速度は210MB/secで、Vertexシリーズと比較すると
>読み込み速度は若干劣るが、書き込み速度で上回る性能となる。オンボードキャッシュは64MBで、
>これはVertexと同等。
> 200MB/secを超えるエンスージアスト向けのSSDでは、OCZのほかに目新しい製品を展示しているメーカーは無かった。

>>A-DATAの「XPG」。XPGには512GBモデルのほか386GBモデルも用意されており、
>価格によっては384GBモデルも注目だろう。
>A-DATAではSSD用の3.5インチサイズRAID 0/1/JBOD対応エンクロージャーも展示していた。

277 :Socket774:2009/03/06(金) 18:31:11 ID:5nQP822X
>>263
前にマザボとケースをねじで固定するところから漏電してたことならあったな。
ケースに固定するとなぜかBIOSが立ち上がらないから、
いろいろやってたら、マザボを浮かせたら立ち上がった。
こういう事例のこと?

278 :Socket774:2009/03/06(金) 18:32:10 ID:8aMJbN4p
リーク電流とは漏れ電流の事だから漏電もリークだよ

一時期と違って自作erや自作板の住人の質も下がってる様に思うから
メモリが静電気に弱いパーツ等の常識的な事でも通じない人も多いかもね


279 :Socket774:2009/03/06(金) 18:32:33 ID:XWmlVKbz
>>277
殻割り状態でSSDを使ったりしない限りそんな事にはならないと思うが。

280 :Socket774:2009/03/06(金) 18:35:03 ID:hmiVSzVE
> リーク電流とは漏れ電流の事だから漏電もリークだよ

常識的な事でも通じない人も多い


281 :Socket774:2009/03/06(金) 18:35:57 ID:STSUzP+U
>>278
で、ICHを昇圧することとNANDが過電圧や静電気に弱いことがどう関係あるんだ?
他人どうこうの前に自分の脳の質をなんとかしろ

282 :Socket774:2009/03/06(金) 18:37:10 ID:hmiVSzVE
どこかの知恵袋質問サイトで
「漏電のことをリーク電流と呼んだら議論が起きました。何故ですか」
とかトピを立てて継続してもらいたい
漏電には違いないが、慣習として言葉が使われている対象が違う

283 :Socket774:2009/03/06(金) 18:38:29 ID:vqhOpaN1
ふつーはトンネル効果の方を指すよなあ。

284 :Socket774:2009/03/06(金) 18:38:57 ID:+yodnERh
漏電をリークしてるとはいうけど
リーク電流って表現するのは
あんまりないとおもうんだけどな〜。
PC用語的にも混同しちゃうとアレだし。

285 :Socket774:2009/03/06(金) 18:43:01 ID:g+NOg/hm
大規模な釣りとしか思えない展開

286 :Socket774:2009/03/06(金) 18:43:19 ID:8aMJbN4p
文はよく読んで理解することが大切だと思いますが
ICHの昇圧の事は知らんが
メモリが過電圧や静電気に弱い事は同意できると言いたかった

漏電って漏れ電流の略語だと言う事はこのスレの流れでは無かった事にして
更に略してリーク電流=リークだと思うのですが知らなかった事にしておこう・・・

287 :Socket774:2009/03/06(金) 18:45:35 ID:+yodnERh
やっぱ釣りかなこれ・・・w
つ、釣られないぞw

288 :Socket774:2009/03/06(金) 18:50:21 ID:d5NP+pAJ
SUMMIT、Vertex、V3こいつら全部出ると安くなってくれるかな

289 :Socket774:2009/03/06(金) 18:52:47 ID:STSUzP+U
ID:JUXR6yZD=ID:8aMJbN4pによる釣りなのかな・・・
無駄だなぁ

290 :Socket774:2009/03/06(金) 19:01:41 ID:vqhOpaN1
余りにも唐突で脈絡の無い話題振りだったな。

291 :Socket774:2009/03/06(金) 19:03:01 ID:whYwCQsB
ネタをネタとして楽しむ大人の余裕しゃくしゃくです

292 :Socket774:2009/03/06(金) 19:06:42 ID:aumTh0bo
このスレの大半は夏のサン待ちだろ。

293 :Socket774:2009/03/06(金) 19:12:11 ID:OFFVxZjw
ちょwww
少し前はVertex待ちと言われていた気がするがw
次は何待ちになるんだろう?

294 :Socket774:2009/03/06(金) 19:14:01 ID:mSjqZkal
給付金待ち

295 :Socket774:2009/03/06(金) 19:16:21 ID:yWcTMF+a
出るアテの無いMicron待ち

296 :Socket774:2009/03/06(金) 19:16:51 ID:whYwCQsB
新定番が降臨かと思ったら株価並みに混沌としてきたな

297 :Socket774:2009/03/06(金) 19:17:25 ID:XWmlVKbz
>>293
SummitかSanだろうなぁ。
目新しさという点ではSanの独自ファイルシステムへの期待があるが。

298 :Socket774:2009/03/06(金) 19:18:02 ID:+lfpU54I
ノシ

299 :Socket774:2009/03/06(金) 19:24:44 ID:vqhOpaN1
次はインテルの値下げだと思うんだ。地味だけど

300 :Socket774:2009/03/06(金) 19:26:05 ID:HzraikJi
俺の事も待っててくれよw by東芝


301 :Socket774:2009/03/06(金) 19:32:13 ID:DRWvPv3U
待ちすぎワラタw

302 :Socket774:2009/03/06(金) 19:38:41 ID:+yodnERh
Vertexの新ファーム待ち

303 :Socket774:2009/03/06(金) 19:50:28 ID:MIC6k8pS
値上げ待ちですねわry

304 :Socket774:2009/03/06(金) 19:53:45 ID:Lb/SRfzQ
今日は円が3円ぐらい下がったろうが、とっとと下げろや

305 :Socket774:2009/03/06(金) 20:05:07 ID:EcFDE1qJ
東芝のことすっかり忘れてたわ。

306 :Socket774:2009/03/06(金) 20:05:46 ID:DwadY6mS
>>304
円は上がったんだよw

307 :Socket774:2009/03/06(金) 20:15:49 ID:rCWJrRYn
>>304
99.0円から97.9円に下がりましたよねーwwwwwwwwww

308 :Socket774:2009/03/06(金) 20:16:12 ID:JgUaZZGa
かの国式にいえば下がる、円安でおk

309 :Socket774:2009/03/06(金) 20:20:21 ID:wa3tMlrq
通貨が安く振った時に"下がる"って言うのはむしろ世界的には少数派

310 :Socket774:2009/03/06(金) 20:23:30 ID:+UaT9KUG
> 99.0円から97.9円に下がりましたよねー

大人になってこんなことを言ったら失笑ものだぞw

311 :Socket774:2009/03/06(金) 20:26:40 ID:lpUAvoz2
>>304
June

312 :Socket774:2009/03/06(金) 20:30:48 ID:GoDjpBht
グラフ的には下がってるけど
円高になったら上がるって表現するの?


313 :sage:2009/03/06(金) 20:31:10 ID:ATA0C4bq
流れ読まずに
vertex 120Gゲットっっ
いやー土日過ぎたらしばらく手に入らなくなってしまうかと思って。
というわけでsofmap横浜で42800エンでした。
秋葉まで行かないで済んでよかったw

314 :Socket774:2009/03/06(金) 20:35:01 ID:CYrs3dzJ
同じ環境でインテルのMLCと比較すると
どう違うのかな

315 :Socket774:2009/03/06(金) 20:35:07 ID:xX6DNqKI
>>312
円高の意味知ってるのか?

316 :Socket774:2009/03/06(金) 20:37:22 ID:skvug35s
>>312
円の価値が上がるわけだから

317 :Socket774:2009/03/06(金) 20:37:47 ID:EQ+soYg1
>>312
>>312
>>312
>>312

318 :Socket774:2009/03/06(金) 20:39:22 ID:IXlmVIyD
頭の悪い中学生みたいなボケをかましてる>>312だが、
実は40歳ニート。

319 :Socket774:2009/03/06(金) 20:39:47 ID:i3H2eH7h
99.0円から97.9円に下がるってのは正しいだろ
この数字が下がったから円の価値が上がったってだけで

320 :Socket774:2009/03/06(金) 20:40:37 ID:iRxhK2R1
1US$=○円で表現するからわかりにくいのか?
そういう人は1円=△US$に直してみればわかりやすいんじゃね?

321 :Socket774:2009/03/06(金) 20:40:48 ID:+UaT9KUG
>>312
>>319
たまにはニュースや新聞を見ようねwwww

322 :Socket774:2009/03/06(金) 20:42:27 ID:LFVBlz6N
円高とかTOPIXとか普段から意識せずに生活してたら分からないと思う。
俺も学生の頃はあやふやな知識しかなかったし

323 :Socket774:2009/03/06(金) 20:44:09 ID:+UaT9KUG
>>322
わからない事をわからないと言えるのが賢い人間だよな。
わからないのに無理な強弁を重ねるからさらに恥をかく。

324 :Socket774:2009/03/06(金) 20:46:09 ID:kc6J1lSn
"1ドル"という品物を買うのに昨日は99.0円したのに今日は97.9円しかしなかったんだよ?
つまり、昨日より今日はドルが安く、逆に円は高い=円高ドル安という簡単な話。

325 :Socket774:2009/03/06(金) 20:46:54 ID:1iQOyvoU
>>319
その表現はおかしい

円の価値が上がるか下がるか
その結果として数字が上下してるだけだよ

326 :Socket774:2009/03/06(金) 20:47:47 ID:Uy99MGUl
どっちにしてもマスゴミから見れば日本崩壊フラグだから
気にすんな!

327 :Socket774:2009/03/06(金) 20:48:40 ID:5qF8MqXA
というかドルの話とかどうでもいいだろ。



俺の外貨預金のNZDを80円台に戻しておながい

328 :Socket774:2009/03/06(金) 20:48:50 ID:i3H2eH7h
>>325
主語を省略している以上数字を数字のまま読み取るしかないんだよ
円の価値が1ドルあたり99.0円から97.9円に上がったという文なら正しいが

329 :Socket774:2009/03/06(金) 20:51:40 ID:vqhOpaN1
スレ違いも甚だしい。

330 :Socket774:2009/03/06(金) 20:51:43 ID:5/pVFoqp
釣りばかりだと思うが
100円で1.01$(1$=99円)と交換できるのが
100円で1.02$(1$=97.9円)と交換できるから
円の価値が上がってるだよ。

331 :Socket774:2009/03/06(金) 20:53:19 ID:QiC7UEZ6
ドル円逝ったああああああああああああああ
ロンガーぷぎゃああああああああああああ

とか言えるようになって一人前

332 :Socket774:2009/03/06(金) 20:53:22 ID:ytYIM7TE
円高ドル安と言え

333 :Socket774:2009/03/06(金) 20:53:33 ID:i3H2eH7h
>>330
お前は議論について行けてない

334 :Socket774:2009/03/06(金) 20:54:18 ID:pE8lE9G8
どっちにしてもUSドルのレートはあんまり関係なさそうだけどな

335 :Socket774:2009/03/06(金) 20:57:21 ID:NVC0eMMG
Solid State Disk (SSD) 32GB SLC \12,799
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40710191/-/gid=UD02040000

これの正体教えれ

336 :Socket774:2009/03/06(金) 20:57:22 ID:GF3A+naz
上下にこだわるから混乱する
高い安いで表現すればおk

337 :Socket774:2009/03/06(金) 20:57:50 ID:l03N3EqK
お前らスレタイを十回紙に書き写せ

338 :Socket774:2009/03/06(金) 20:59:27 ID:i3H2eH7h
円高円安の意味を知ってるだけで舞い上がってる連中があほらしかったわw

339 :Socket774:2009/03/06(金) 20:59:30 ID:ytYIM7TE
Vertexの価格に右往左往するスレ

340 :Socket774:2009/03/06(金) 21:01:02 ID:ARUtxbir
>>331
ほいさっさーが10秒以内に貼れないようではな・・・

341 :Socket774:2009/03/06(金) 21:01:58 ID:fBTQwbxQ
vertexなんて雪が溶ける頃には旬過ぎてるよ。今が華だ。

>335
CFDあたりの地雷だろそれw

342 :Socket774:2009/03/06(金) 21:02:11 ID:drOYR2Mg
ようはパーツが安くなれば良いだけの話だ。
円高だの円安だのは後付けの理由なんだよ。

343 :Socket774:2009/03/06(金) 21:04:22 ID:b2OFXool
市場のみが真実を語る

344 :Socket774:2009/03/06(金) 21:05:38 ID:b2OFXool
>>342
まぁエロサム見て分かるとおり、「パーツが安くなれば良いだけの話」ではないことだけは確かなんだけどな

345 :Socket774:2009/03/06(金) 21:11:18 ID:fBTQwbxQ
メモリー上がったのは減産したところにアップルとかが大量買い付けに回ったからだろ。
円ドルの動きはほとんど影響うけてないんだし恨むなら林檎を恨めw

346 :Socket774:2009/03/06(金) 21:13:56 ID:+UaT9KUG
>>338
ねぇねぇ、2ちゃんで恥をかかされるのってどんな気分?

347 :Socket774:2009/03/06(金) 21:16:08 ID:ZWGPasi5
>>335
中古かよ

348 :Socket774:2009/03/06(金) 21:17:07 ID:i3H2eH7h
>>346
さっきからお前頭悪そうだなw
悔しかったら>>328に反論してみろよw

349 :Socket774:2009/03/06(金) 21:18:51 ID:+UaT9KUG
>>348
そんな事は聞いてないの。
それより2ちゃんで恥をかかされるのってどんな気分?

350 :Socket774:2009/03/06(金) 21:20:40 ID:IXlmVIyD
今日は円が3円ぐらい下がったろうが、とっとと下げろや

円は上がったんだよw

> 99.0円から97.9円に下がりましたよねー
大人になってこんなことを言ったら失笑ものだぞw

グラフ的には下がってるけど
円高になったら上がるって表現するの?

どう読み返しても、主語とか全然関係ない流れなんだがw

351 :Socket774:2009/03/06(金) 21:20:40 ID:35iMOYsH
SSDスレに小学生がいると聞いてすっ飛んで来ました。


352 :Socket774:2009/03/06(金) 21:21:00 ID:i3H2eH7h
>>349
恥をかいてるのはお前の方だぞw
俺のIDから発言抽出してみろ
間違ったことは言ってないからまたお前が頭悪いレスしてるとしか感じないわw

353 :Socket774:2009/03/06(金) 21:21:30 ID:35iMOYsH
単に無知なだけみたいなので帰りますね。

354 :Socket774:2009/03/06(金) 21:22:20 ID:QiC7UEZ6
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

355 :Socket774:2009/03/06(金) 21:23:06 ID:ZWGPasi5
いつものひと乙

356 :Socket774:2009/03/06(金) 21:23:27 ID:S4GJF3Pj
ゆとり臭い流れだ

357 :Socket774:2009/03/06(金) 21:24:33 ID:35iMOYsH
さて、スレ違いはおいといてSunDiskまだなの?

358 :Socket774:2009/03/06(金) 21:25:28 ID:wa3tMlrq
SunDiskはJuneだよ

359 :Socket774:2009/03/06(金) 21:25:55 ID:+UaT9KUG
>>352
自分の間違いに気づいたのになんとか強弁で切り抜けようとするのってどんな気分?

360 :Socket774:2009/03/06(金) 21:28:15 ID:i3H2eH7h
>>359
お前の煽りはいまいちだな
まずは俺の間違いを指摘してから物言ったらどうだ?w
お前は>>304をつれなかった時点で負けなんだよ
俺は円高円安の知識は当然あるという前提での話をしているだけだからな

361 :Socket774:2009/03/06(金) 21:28:48 ID:OrdTxyaT
>>335
1月くらいから祖父の店頭では中古でサムソンSLCが
その位の値段で出回ってた様だけど
ネットに出てきたのかな。
【Flash】SSD Part46枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233506955/806
この辺とか


362 :Socket774:2009/03/06(金) 21:29:20 ID:drOYR2Mg
サンディスクとサミットくらいなのかな、今後期待できそうなのは。

363 :Socket774:2009/03/06(金) 21:34:35 ID:OrdTxyaT
>>212
エロ寒は一度全部の領域に書き込んでみると定格の速度になると思う。
買ったばかりの状態だとreadだけやけに早いよ。

364 :Socket774:2009/03/06(金) 21:37:42 ID:oRHCdubI
エロ寒おいしいです^^

365 :Socket774:2009/03/06(金) 21:38:50 ID:jxDvldzm
IDEまだーーーー!!!

366 :Socket774:2009/03/06(金) 21:39:20 ID:i3H2eH7h
つうか>>304を直接いじった方が楽しそうだったな
ID:+UaT9KUGみたいな残りカスの相手しててもつまんねーわ

367 :Socket774:2009/03/06(金) 21:41:26 ID:xX6DNqKI
>>366
いい加減スレ違いに気づけボケ

368 :Socket774:2009/03/06(金) 21:46:00 ID:6Q4ZZ02B
スルーしれ

>>363
うちのもそんな感じだけどそういうことなのかな
使い始めに比べるとシーケンシャルの上が落ちてる
RRに変化ないので問題ないけど

369 :Socket774:2009/03/06(金) 21:46:21 ID:drOYR2Mg
変な流れになってるよな。
喧嘩両成敗だ。さっさと握手して終わらせろ。

370 :Socket774:2009/03/06(金) 21:54:35 ID:LFVBlz6N
拍手?



インプレスによるとアークが今日か明日にVertexを売り出す様なんですが、
値段とか確認した方います?

371 :Socket774:2009/03/06(金) 21:57:22 ID:drOYR2Mg
>>370
先生に言われたろ。喧嘩した時は最後に握手して仲直りってな。

372 :Socket774:2009/03/06(金) 22:03:09 ID:2qvm5Rfr
>>354
まだ学んでる身で悟ったようなこと書くなよ・・・ところで金融って理系なのか???

373 :Socket774:2009/03/06(金) 22:07:37 ID:i3H2eH7h
>>372
つうか>>354は普通に痛い奴だぞw

金融工学は応用数学の分野に含まれるはず
数理工学を専攻してる俺の知り合いの院生も結構行ってるわ

374 :Socket774:2009/03/06(金) 22:09:41 ID:4dhKo/tq
Vatexがプチフリしないことがわかったので
とりあえず120GBをポチってきた
やっぱゲーマーだと読み込みの速いストレージがあるのは最高だ

375 :Socket774:2009/03/06(金) 22:11:00 ID:W7Y/YWdt
金融工学は応用数学で問題ないわな
数学の現実に対する応用って意味合いだっけ?
つってもその辺って結構いい加減な気がするな、言ったもんがちというか

376 :Socket774:2009/03/06(金) 22:13:05 ID:2LwXeo21
コピペに混じれ酢イクナイ

377 :Socket774:2009/03/06(金) 22:13:16 ID:WRZhD1zv
カテゴライズすることに意味がない世界だしね

378 :Socket774:2009/03/06(金) 22:17:34 ID:1C/qM664
俺の中の認識
経済的な意味の金融工学=金が金を産む=チキンレースか合法詐欺w

379 :Socket774:2009/03/06(金) 22:18:38 ID:vqhOpaN1
こまけえ事はいいんだよ。ただ>>354が情けない奴だってだけだ。

380 :Socket774:2009/03/06(金) 22:22:11 ID:i3H2eH7h
つうかコピペだしな俺も今知った

381 :Socket774:2009/03/06(金) 22:23:38 ID:6q8WoqZZ
vertex売り切れとか言ってるけど、実は、週末に備えて出し惜しみしてるだけだぞ。
vertexがあれば、客はやってきてうまくすれば他のものも売れるから。
ひとつの商品を出すタイミングで、店のトータルの売り上げは大きく変わってくることは多い。

だから、今日売り切れになってる店でも明日になれば在庫があるから、安心してアキバにGO!

382 :Socket774:2009/03/06(金) 22:29:26 ID:BL9KoTjl
値上げして売るために在庫あっても隠してるだろ

383 :Socket774:2009/03/06(金) 22:31:34 ID:R1cxZX19
金融工学はユダヤの詐欺学問だって死んだばっちゃが言ってた

384 :Socket774:2009/03/06(金) 22:31:59 ID:gScSU6o9
旧文部省が東工大に金融工学の大学院を作る計画があったくらいだし
理系要素は強いじゃね?


>>361
祖父で寒SLC32GB買ったときにレシートを見たんだが
JANコードとか違うね。ヤバイ臭いのするオミクジだな

385 :Socket774:2009/03/06(金) 22:33:56 ID:vqhOpaN1
情報を出さないのは疾しい事があるからだろう。

386 :Socket774:2009/03/06(金) 22:49:46 ID:f1J+sMNZ
vertexとやらのデータが欲しいのだがな
せっかくインテルのSSDのベンチの結果乗せたのに
円高やら円安やらくだらん
来週入荷するメモリやらが高くなることだけ分かればいいんだよ

387 :Socket774:2009/03/06(金) 22:52:20 ID:XpaJ002m
>>335 >>384
JANコード先頭21は小売業インストアコード用
完全おみくじ状態

388 :Socket774:2009/03/06(金) 22:53:36 ID:+YKdkKS/
VTX30Gを予約・振込してから1000円くらい値上がってるけど、
まさか追加料金払えなんて言ってこないだろうな。
しかし値上げの更新してるのに未だに(2月発売予定)とか、
Read 200MB(/s)、Write 160MB(/s)とか書いててホントに大丈夫なのかよ。
2月59日とか覚悟した方がいいのか。

389 :Socket774:2009/03/06(金) 22:54:35 ID:4ujFGiIN
それ最初はSATAや2.5インチの表記さえなかったから夕方に電話して聞いた時も
ノーブランドで型番はありませんと頑として答えなかったからな



390 :Socket774:2009/03/06(金) 22:56:38 ID:vqhOpaN1
ますます怪しい。

391 :Socket774:2009/03/06(金) 22:58:13 ID:ARUtxbir
>>388
その2月って今年のことなの?

392 :Socket774:2009/03/06(金) 23:05:33 ID:Q8ov3M2e
サミットだけに夏にはつばいとかー
なんちてー

393 :Socket774:2009/03/06(金) 23:06:47 ID:Ps92vwyO
Vertex 120GBだとWriteの「頂点」だけはちゃんと180MB/sに達してるみたいだなぁ。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13336.png

394 :Socket774:2009/03/06(金) 23:08:46 ID:74LV8X7+
>>393
これは…

395 :Socket774:2009/03/06(金) 23:11:57 ID:dw2Xw76q
>>393
駄目じゃん

396 :Socket774:2009/03/06(金) 23:13:18 ID:gScSU6o9
さすが”Vertex”だな(´・ω・`)

397 :Socket774:2009/03/06(金) 23:14:33 ID:vOvr65+J
>>393
地雷じゃん

398 :Socket774:2009/03/06(金) 23:15:14 ID:ARUtxbir
心電図のようだ

399 :Socket774:2009/03/06(金) 23:22:20 ID:+s052YBg
>SSDN-S256B 33800 2週間保証 ノンサポート 3/20

400 :Socket774:2009/03/06(金) 23:22:50 ID:ZWGPasi5
>>393
これはひどい

401 :Socket774:2009/03/06(金) 23:24:37 ID:iRxhK2R1
提灯記事はとても書きやすそうなグラフだな
グラフ自体を掲載しない事が前提になるが

402 :Socket774:2009/03/06(金) 23:30:06 ID:vqhOpaN1
Vertexおわた

403 :Socket774:2009/03/06(金) 23:32:03 ID:XbDqPHRR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm
でもX25-Mよりも平均値も最低値も高いよ
みんなグラフの形に惑わされてない?

404 :Socket774:2009/03/06(金) 23:35:45 ID:0aNH+9yZ
アホばっかだな
writeのminとmaxで差があるのは今に始まったことじゃない。

405 :Socket774:2009/03/06(金) 23:37:29 ID:f7MimM/S
最大と平均は違う

406 :Socket774:2009/03/06(金) 23:37:36 ID:0yhSfZHA
ネタ用にVertex 120GBポチろうか悩むな・・・・。

407 :Socket774:2009/03/06(金) 23:39:09 ID:KO3hvgA9
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90747926

転売屋氏ね

408 :Socket774:2009/03/06(金) 23:42:41 ID:xX6DNqKI
>>407
買えなかったからって僻むなよw

409 :Socket774:2009/03/06(金) 23:45:40 ID:vqhOpaN1
あれだけ騒がれて祭りになったんだから当然十分な数を確保できたはずだよね?
それとも宣伝かい?単発IDの出品者さんw

410 :Socket774:2009/03/06(金) 23:46:50 ID:DUaIFLRp
http://www.ocztechnology.com/products/flash_drives/ocz_vertex_series_sata_ii_2_5-ssd
みんな餅付け。
スペック表では
120GB Max Performance
Read: Up to 250 MB/s
Write: Up to 180MB/s
Sustained Write: Up to 100MB/s
となってる。
180MB/sは最大速度だからキャッシュの聞いてるときの瞬間最大風速。
普通にの書き込み速度は100MB/sってことになってる。
おそらく、新しいファームを適用したら平均で100MB/sぐらいは出るってことでしょう。

411 :Socket774:2009/03/06(金) 23:49:27 ID:NVC0eMMG
>わかり難くて申し訳ございません。説明欄にも記載しておりますが,入札は1台分の
>価格でお願いしております。落札後に必要台数(1台〜3台まで)を注文していただき,
>落札金額×購入台数分の金額をお支払いいただく形となっております。

規約違反じゃないっけ?

412 :Socket774:2009/03/06(金) 23:50:50 ID:b2OFXool
>>411
よくある手数料逃れだけど、ハゲが取っぱぐれるだけだから問題なし。

413 :Socket774:2009/03/06(金) 23:53:12 ID:CYrs3dzJ
ツクモ本店でSSD20%引きになってたのか
半額になったらJM二つ買ってRAID0するんだ・・・・

414 :Socket774:2009/03/06(金) 23:54:17 ID:+yodnERh
Vertexは前スレのファームの話の流れとか見てない人おおいん?
>>13とか>>19あたりは確認した方がいいとおもうけど。

415 :Socket774:2009/03/06(金) 23:55:40 ID:vqhOpaN1
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |      

RAID0程度じゃプチフリの悪夢からは逃れられないぞ・・・

416 :Socket774:2009/03/06(金) 23:57:16 ID:sWiRNqIJ
JMがプチフリ無かったら今頃爆発的に普及してたのかな

417 :Socket774:2009/03/07(土) 00:03:20 ID:0yhSfZHA
>>415
JMicronなSSDを見ると、この顔が頭に浮かぶwwwww

418 :Socket774:2009/03/07(土) 00:12:15 ID:otl7ekZK
>>417
俺はP5Qも浮かぶw

419 :Socket774:2009/03/07(土) 00:13:21 ID:VqRI+CtE
俺もP5Qだなw

420 :Socket774:2009/03/07(土) 00:14:35 ID:ItCoiR31
規約違反なのでその他で申告しておいた

ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell1.html

>取引
>・商品説明のなかで、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること


421 :Socket774:2009/03/07(土) 00:15:31 ID:rLiRDCwV
OCZのことなので、延期の可能性もありえる

422 :Socket774:2009/03/07(土) 00:16:37 ID:yt7TgyqV
>>414
vertexの新ファームが本当にtonyが言うように今週でるのか?
今週は、もう終わる。
期待していたが、やはりOCZ時間は遅れるの〜。

423 :Socket774:2009/03/07(土) 00:19:08 ID:ftvEkAB6
一応在庫有りになってるvertexをポチってみた
さて、果たしていつ届くか

424 :Socket774:2009/03/07(土) 00:20:36 ID:pDNBOYWq
>416
プチフリ上等と開き直ったJM一族があったからこそSSDが爆発的に普及したとも考えられる。
結局の所、安いは正義。

425 :Socket774:2009/03/07(土) 00:23:11 ID:OoVheP9j
>>422
まぁファームの時期はOCZクオリティだからなんとも〜。
でも今の段階でシーケンシャルライト以外は
かなりのものになってると思うけどね。。

426 :Socket774:2009/03/07(土) 00:26:04 ID:xv0BH3x2
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90747926

427 :Socket774:2009/03/07(土) 00:31:33 ID:e12PbcfB
MtronのSLC16GBを3ヶ月ほど使い続けてるけどプチフリなし
ただデータ入れてるHDDに起動してすぐアクセスするとこっちが遅くてイラッと来る
世の中上手くいかないもんだな

428 :Socket774:2009/03/07(土) 00:55:39 ID:PmAppYND
データ入れてるHDDを大容量SSDに交換すればいい話じゃないか

429 :Socket774:2009/03/07(土) 01:14:47 ID:PmAppYND
http://www.faith-go.co.jp/special/

買えなかったとか騒いでる人は60GBじゃダメなのか?

430 :Socket774:2009/03/07(土) 01:19:24 ID:5zfRs0nm
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |


431 :Socket774:2009/03/07(土) 01:22:11 ID:MFROXI/y
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |

432 :Socket774:2009/03/07(土) 01:26:00 ID:e4uMJBNw
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |      
         \    ` ⌒´    /   ☆.      
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.   

433 :Socket774:2009/03/07(土) 01:27:09 ID:7vw1q/8l
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |

434 :Socket774:2009/03/07(土) 01:27:29 ID:Ne+H/sAI
よくぞ、このスレを開いてくれた

435 :Socket774:2009/03/07(土) 01:35:54 ID:TdN1xRoC
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \

436 :Socket774:2009/03/07(土) 01:39:59 ID:yhE57hkc
今帰ってきてざっと200レスくらい見てきたが何か今までと違う流れになってるな
Vertexのスコアがあまりにも微妙すぎて困惑してるのか?

437 :Socket774:2009/03/07(土) 01:42:19 ID:5zfRs0nm
期待外れでした。というのが総意。


悪いって程じゃあ無いけどね。惹かれる所が無い。

438 :Socket774:2009/03/07(土) 01:46:37 ID:Md8QUgOg
正直微妙だよな。











ぽちったけど。

439 :Socket774:2009/03/07(土) 01:47:22 ID:7vw1q/8l
IOサムの放出がなければもうちょっと違ったかもね
買っていい(多分) SSD の選択肢が一つ増えたってだけかと
値段と値上げが微妙だけど

440 :Socket774:2009/03/07(土) 01:47:43 ID:OoVheP9j
まあIO寒祭りのあとっていうタイミングの悪さもあるんじゃねw

441 :Socket774:2009/03/07(土) 01:50:59 ID:5zfRs0nm
あの祭りは強烈過ぎた。欠点の無いSSDが安価で手に入ったんだから。

IO寒に比べたらインテルもOCZもただベンチが高いだけの自己満足の世界(言い過ぎだが)。
値段ほどの価値があるかというと微妙と感じてしまう。

442 :Socket774:2009/03/07(土) 01:52:40 ID:lPs5xMYW
>>441
え、値段以外の要素でインテルよりいいの?

443 :Socket774:2009/03/07(土) 01:52:57 ID:yhE57hkc
max writeのグラフにはワロタ
30GBのRAID0でsummit待ちが賢明だな
個人的にはプチフリが無いということだけでも嬉しかったりする
シーケンシャル重視ならJMの直線番長買って起動以外のドライブにすればいいだけだし

とりあえずRAID0でのRWの伸びが焦点だ

444 :Socket774:2009/03/07(土) 01:56:32 ID:W1QtH9dG
どう見ても、インテルやSLCが買えなくて僻んでる酸っぱいブドウにしか見えないwwwww

445 :Socket774:2009/03/07(土) 01:58:23 ID:5zfRs0nm
summit、SAN、そこら辺が出る頃にはSSDの勢力圏も変わってくるのだろうか。

取り合えずこれだけ経ったのに最強の座が揺らいでないインテルは流石と言った所。

446 :Socket774:2009/03/07(土) 02:00:25 ID:r6X2f+Xk
1.8インチの MMCQE28G8MUP って、IO寒と同じスペック?

447 :Socket774:2009/03/07(土) 02:00:40 ID:9XLTuGp6
SLCってMLCより書き込みが2倍〜3倍くらい速いんだよな?
Vertexの基板にSLC積んだらWriteも200MB/s超えるんじゃない?

IntelのSLC30GBが4万くらいだから同じ容量で3万くらいで売れれば神じゃん!
コントローラーがSLC未対応なのかな?


448 :Socket774:2009/03/07(土) 02:01:48 ID:6Z6UTE/t
>445
出そろう頃にはvertexは1世代前のSSDになってるだろうね。
JMICRON搭載品は完全に産廃扱いかなー。
陰のSSDが最強ってのはこの頃でも変わってなさそうだけど。

449 :Socket774:2009/03/07(土) 02:06:19 ID:eMadPBpJ
インテルはものは最強かもしれないけどお値段も最強だからなぁ
貧乏人には手を出しづらいぜ

450 :Socket774:2009/03/07(土) 02:07:54 ID:efQVUGBG
>>447
恐らく並列パイプライン書き込みじゃないみたいだから
どっちにしても200MB/sは超えない。無理。

451 :Socket774:2009/03/07(土) 02:11:10 ID:gWEwVC78
X25-Mは地雷確定してるだろ・・・
いまさら持ち上げる奴ってどこの工作員だよ・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hira_im8mbw.gif

452 :Socket774:2009/03/07(土) 02:15:30 ID:kLEMcnsP
エロ寒を買い占めた自分の慧眼が空恐ろしくなってくる

453 :Socket774:2009/03/07(土) 02:17:39 ID:lPs5xMYW
あれこれ悩むぐらいならインテルを買えって事ですね!

454 :Socket774:2009/03/07(土) 02:20:54 ID:7vw1q/8l
>>451
フツーに使ってる分にはライトのスループットってあんま重要じゃない気がするよ
SSD の恩恵の一番はリードのアクセスタイムで
だからこそ IO サムで幸せになれた人が多いんだと思う

455 :Socket774:2009/03/07(土) 02:25:42 ID:e4uMJBNw
X25-Eは地雷じゃないだろ

456 :Socket774:2009/03/07(土) 02:27:14 ID:yhE57hkc
しかしIO寒はOCZにとって予期しない刺客だったろうな
祭りがなければここまで叩かれる事もなかったろうにw

しかし延期ラッシュのせいで全然気の毒に思えないから困る

457 :Socket774:2009/03/07(土) 02:31:32 ID:9XLTuGp6
RR4Kの最速はまだMtronだっけ?
OS入れての体感は最強?


458 :Socket774:2009/03/07(土) 02:31:56 ID:m2rG355v
エロサム以外興味ないわ。Vertex買うならインテルでいい。
1年後に中古で売るとしたら断然インテルが高値で売れるだろうし。
買うときの値段だけ考えるとトータルで損だ

459 :Socket774:2009/03/07(土) 02:33:27 ID:T97dYMlC
デスクトップでシステムドライブならSLCだろ。
1ドライブのノートならMLCも有りだが。

460 :Socket774:2009/03/07(土) 02:34:49 ID:J2rUHfZ2
1年後ならインテルも相当下がってるだろう

461 :Socket774:2009/03/07(土) 02:37:49 ID:3XzuoUfW
ここ1年のSSDの進歩のペースを考えると、
Intelは1年後もなんだかんだでそこそこの値がつくんじゃないか。
保証もあるし。

462 :Socket774:2009/03/07(土) 02:44:55 ID:f4EAKdfF
なんか変な子混じってるなあ

463 :Socket774:2009/03/07(土) 02:52:21 ID:5wnwQ0MF
○○のベンチのライトはMaxがよくてもが安定しないとこがダメ

え、Intelもなんだけど・・・

いやIntelはいいんだよ。基本的にSSDはReadが大事なんだから。←いまここらへん

読みなら○○も結構なもんですが。

まぁIntelはそれに加えてプチフリしないからね

○○もしないんだけど・・・

まぁインテルがすごいのはSSDの苦手なライトも早いことなんだけどねw

書きなら○○もまぁまぁ出てますが。

(最初に戻る)


○○にはVertexやエロ寒を入れてね!

464 :Socket774:2009/03/07(土) 02:55:43 ID:RJ9XuSnz
IO寒を逃した俺たちはいったい何に凸したらいいのだろうか・・・

465 :Socket774:2009/03/07(土) 02:57:15 ID:wfzQtjLO
ランダム4Kが30M超えで1Gあたり100円になれば買うかも


466 :Socket774:2009/03/07(土) 02:57:15 ID:sL7h4NWS
サムソンすばらしいですねホルホル

467 :Socket774:2009/03/07(土) 02:58:50 ID:SNCMFbAr
Vertexは悪くは無いんだよ悪くは。
でも期待しすぎてた分だけ残念感がある

468 :Socket774:2009/03/07(土) 03:00:48 ID:Ne+H/sAI
実際サムは素晴らしいだろ

素直に評価すればそうなる

469 :Socket774:2009/03/07(土) 03:02:12 ID:MM4tpkN7
※  I ←棒  O ←穴

470 :Socket774:2009/03/07(土) 03:03:32 ID:3cE2X7iW
素直に考えればってSSD自体まだ発展途上だからどれ買っても
満足できるような物では無いだろ

スレタイは毎回読んでます

471 :Socket774:2009/03/07(土) 03:04:40 ID:3cE2X7iW
誤字だ・・・だめだもう寝る

472 :Socket774:2009/03/07(土) 03:04:46 ID:k7Lxm600
Indilinx+SLC が来たら汁垂らしながら本気出す!!!


473 :Socket774:2009/03/07(土) 03:10:19 ID:hWRtE/Ow
Vertexもうちょっと安ければなあ
120GBで3万切ってほしい

474 :Socket774:2009/03/07(土) 03:29:33 ID:0A01MTh1
今更だけど、エロ寒ってなに?
サムスンなのはわかるんだが…

475 :Socket774:2009/03/07(土) 03:30:10 ID:5wnwQ0MF
IOデータのサムスンチップSSD

476 :Socket774:2009/03/07(土) 03:34:15 ID:J2rUHfZ2
IO→>>469

477 :Socket774:2009/03/07(土) 03:49:52 ID:wyb4sbqd
>>474
>515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 16:00:51 ID:yCUf5SV4
>ヒント:エロデータ

478 :Socket774:2009/03/07(土) 04:16:26 ID:5zfRs0nm
どの位の値段・性能だったらIO寒から乗り換える?
1個1万円というのは重要なラインだと思うんだ。

479 :Socket774:2009/03/07(土) 04:20:53 ID:FMIuRWQc
HDDもそうだけど、1万の所に明確なラインがあるね。

480 :Socket774:2009/03/07(土) 04:23:54 ID:a2ElMwHP
60Gで1万円切ってればVertex祭りになったのにな。


481 :Socket774:2009/03/07(土) 04:26:24 ID:QluZCSL+
120Gで2.5万くらいならなあ

482 :Socket774:2009/03/07(土) 04:27:57 ID:Ihz7tbE0
無駄に高すぎるな

483 :Socket774:2009/03/07(土) 04:38:16 ID:9XLTuGp6
30GBでいいから1万円でプチフリしないSLCのが欲しい。
R:W両方100MB/sくらいの


484 :Socket774:2009/03/07(土) 04:38:59 ID:6Z6UTE/t
最初の価格で十分祭りレベル。先に30GB出てくれば全然話が違ったのに。
出る出る詐欺で住民萎え萎え→(ノ∀`)アチャーもうサンディスクとサムチョン待ち
って流れにw

485 :Socket774:2009/03/07(土) 04:39:51 ID:8ArbloRc
次買い換えるとしたらRR4Kが60MBくらいでないと体感でわからんレベルと思うんだ

SSDもっててANS-9010にシステム入れたことある人の話希望 

486 :Socket774:2009/03/07(土) 04:40:22 ID:5zfRs0nm
個人的には1万円単体でリード300ライト150まで行ったら検討し始める。60GBで。
けど衝動買いするなら600/300位のインパクトは欲しいかなあ。ブレイクスルーは起こらないか。

しかしIO寒が逝くまでは食指の伸びる製品は登場しない悪寒がする。RAID0で素直に伸びてくれるんだもんな。

487 :Socket774:2009/03/07(土) 05:24:11 ID:0dA29QtX
もう売ってないものをいつまでもあーだこーだ言ってもしょーもないだろ?

488 :Socket774:2009/03/07(土) 05:36:49 ID:Ihz7tbE0
ま、その通りだな

489 :Socket774:2009/03/07(土) 05:59:26 ID:O3kN67PI
Vertex
1 頂点, 頂上, 絶頂, 頂

490 :Socket774:2009/03/07(土) 06:02:09 ID:Ihz7tbE0
志だけは評価しよう

491 :Socket774:2009/03/07(土) 06:05:21 ID:VqRI+CtE
Vertexポチろうかと思ったけど。SSDはまだ時期尚早か
各社性能が横並びになって価格競争に入らないと旨みがないな

492 :Socket774:2009/03/07(土) 08:05:53 ID:6Z6UTE/t
まぁVERTEXは人柱待ちだろうね。あんだけ期待されたSSDなのに全然レポートあがってこないし。

493 :Socket774:2009/03/07(土) 08:19:35 ID:OoVheP9j
レポは前スレであがってたけど。
後は新ファーム待ちだよw

494 :Socket774:2009/03/07(土) 08:48:37 ID:iG+uOjc6
初めてSSDの導入を考えて
今のHDDでベンチしたら・・・
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 70.802 MB/s
Sequential Write : 60.902 MB/s
Random Read 512KB : 23.031 MB/s
Random Write 512KB : 24.224 MB/s
Random Read 4KB : 0.418 MB/s
Random Write 4KB : 0.907 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 8:48:30


495 :Socket774:2009/03/07(土) 09:38:01 ID:SHwwU/0I
>>494
・・・のあとはどうした?

496 :Socket774:2009/03/07(土) 09:39:00 ID:NctRbnAc
>>494
4kbおそすぎだろ

497 :Socket774:2009/03/07(土) 09:46:52 ID:VqRI+CtE
HDDなら4KBはそんなもんだろ
うちのHDDの結果
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 114.527 MB/s
Sequential Write : 119.525 MB/s
Random Read 512KB : 55.551 MB/s
Random Write 512KB : 75.809 MB/s
Random Read 4KB : 1.263 MB/s
Random Write 4KB : 2.720 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 9:44:47


498 :Socket774:2009/03/07(土) 09:47:12 ID:yhE57hkc
>>494
今やってみたら似たような感じだった
同じ日立製HDDなのにRAID1構成のDドライブ方が早くてワロタ

499 :Socket774:2009/03/07(土) 10:03:28 ID:tQ11TA/O
>>497
らっぷっぷー?

500 :Socket774:2009/03/07(土) 10:04:38 ID:VqRI+CtE
>>499
ヴェロキですよん

501 :Socket774:2009/03/07(土) 10:06:02 ID:tQ11TA/O
>>500
だよねー、自分の結果とすごくにてると思ったw

502 :Socket774:2009/03/07(土) 10:06:51 ID:NctRbnAc
じゃあ俺も

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 107.767 MB/s
Sequential Write : 76.006 MB/s
Random Read 512KB : 107.742 MB/s
Random Write 512KB : 76.134 MB/s
Random Read 4KB : 22.180 MB/s
Random Write 4KB : 5.665 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 10:04:29

DISK MAP3147NC 147GB 10000rpm*2 RAID0
HBA MYLEX AcceleRAID352 128MB

503 :Socket774:2009/03/07(土) 10:07:44 ID:NctRbnAc
ストライプサイズは64kb

504 :Socket774:2009/03/07(土) 10:11:03 ID:joL5GGrY
早く倉庫もSSDに変えたいなぁ
JMicronで遅くてもいいから、500Gや1Tの安いの出ないものか

505 :Socket774:2009/03/07(土) 10:27:46 ID:J2rUHfZ2
スマドラに入れても漏れてくる3.5SCSIの轟音は今じゃとても耐えられそうにない

506 :Socket774:2009/03/07(土) 10:31:48 ID:VqRI+CtE
昔、Cheetah15k使ってたけど起動時のキュイーーン音と
カッカカカーってアクセス音は結構気に入ってたけどな
轟音PCもそれはそれで味わいがあるもんだよ

507 :Socket774:2009/03/07(土) 10:34:49 ID:4PPmgjhY
http://www.news-on.jp/info.php?type=press&id=P0001089&all=true

V3の初回限定版が来週あたりからAMAZONだけで販売されるみたいですね。
尼にはまだ登録がないのか、検索で出ないけど・・・

508 :Socket774:2009/03/07(土) 10:35:00 ID:MM4tpkN7
さすが水前寺清子

509 :Socket774:2009/03/07(土) 10:36:58 ID:vNYZ+cwE
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

WESTERN DIGITAL  WD10EADS

Sequential Read :         85.001 MB/s
Sequential Write :         78.135 MB/s
Random Read 512KB :   46.283 MB/s
Random Write 512KB :   77.101 MB/s
Random Read 4KB :       0.710 MB/s
Random Write 4KB :       2.200 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 10:21:45

--------------------------------------------------

Silicon Power  SP032GBSSD650S25

Sequential Read :        152.409 MB/s
Sequential Write :          91.499 MB/s
Random Read 512KB :  143.475 MB/s
Random Write 512KB :    54.667 MB/s
Random Read 4KB :       14.909 MB/s
Random Write 4KB :        1.907 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/07 10:17:06



510 :Socket774:2009/03/07(土) 10:46:03 ID:3EgxUYVD
>>507
値段が気になる

511 :Socket774:2009/03/07(土) 11:25:47 ID:kOyW4wLn
CPU − チップセット − SATA − コントローラ − Flashメモリー
       |              | 
      メモリ           キャッシュ

の流れが

CPU(コントローラ兼)− Flashメモリー
 |
メモリ(キャッシュ兼)

になるのはいつ〜?

512 :Socket774:2009/03/07(土) 11:26:35 ID:CULTF5qp
>>506
そういえば、カコココ音が無くなって、動いてるな感が
なくなったな。

轟音PCもあるけどめったに立ち上げなくなってしまって、
立ち上げると延々アップデートとかウィルスチェックとか。
それでますますいやになってくるという循環wwww

513 :Socket774:2009/03/07(土) 11:28:24 ID:Qc/gtzIh
>>506
「きゅいーん」「かっかっかっかっ」は嫌いだったけど
「ごとっおぅーーん」「ごっごっごっごっ」は好きだったな

腹に響く感じで

514 :Socket774:2009/03/07(土) 11:37:40 ID:TsH7WeOw
サーバ用のフルハイトの巨大なハードディスクも良かったけどな。
動作中に持ち上げると遠心力がすごいの

あのでかさで容量8GBとかだったから泣けた

515 :Socket774:2009/03/07(土) 11:45:29 ID:Qc/gtzIh
>>514
保管してるぞSCSI 20MBで5インチフルハイトw

516 :Socket774:2009/03/07(土) 11:51:58 ID:TsH7WeOw
http://pro.tok2.com/~hirapy/www/photo/maxtor.jpg

俺持ってたの5インチだったから、こんな奴だった

517 :Socket774:2009/03/07(土) 11:53:49 ID:J2rUHfZ2
Quantumの8インチHDDビッグフットの音が好きだった
ドッドッドッドッドッドルルルル..

518 :Socket774:2009/03/07(土) 11:55:18 ID:TsH7WeOw
10年ぐらいしたらプチフリが懐かしいなとか話すのかな。

519 :Socket774:2009/03/07(土) 11:55:35 ID:vF9hYY+t
>>469
そっちだったのか
おれエロでアイオーって読むんだと思ってた

520 :Socket774:2009/03/07(土) 11:55:41 ID:47ERhIJp
JMってUFOメモリと何か関係ある会社?

521 :Socket774:2009/03/07(土) 12:00:13 ID:lE93e9yO
X25-Eが3万くらいにならないかなあ。ちょっとコストパフォーマンス悪すぎる。

522 :Socket774:2009/03/07(土) 12:01:15 ID:RLH3bNkG
>>517
8インチてw
ベイに入らないw

523 :Socket774:2009/03/07(土) 12:05:14 ID:Z0pok2Uy
>>514
遠心力じゃなくて慣性モーメントじゃね

524 :Socket774:2009/03/07(土) 12:14:14 ID:J2rUHfZ2
>>519
いやそれであってる

525 :Socket774:2009/03/07(土) 12:31:00 ID:N0mc+Cdx
ばーてっくすでたん?
結局エロ寒組が利口だったのかね

526 :Socket774:2009/03/07(土) 12:31:30 ID:HlaEpjFb
>>518
プチフリは記憶から消え去ってるんじゃないかな
パソコンの歴史の中ではほんの些細な出来事だろうし


527 :Socket774:2009/03/07(土) 12:35:43 ID:t+5qj2Vn
システムドライブにSSDが普通になったら、RAM減らしたほうが低消費電力
とかいう流れになって、そのうちまたプチフリが出たりして

528 :Socket774:2009/03/07(土) 13:03:36 ID:iG+uOjc6
Vertexポチるか迷うわ。
メインに使った後Vistaノートに流用するつもりだから60G or 120Gなんだけど
2万の差はでかい

529 :Socket774:2009/03/07(土) 13:14:09 ID:Md8QUgOg
>>516
でかすぎ吹いたw

そういや昔の携帯とかもショルダー型とかありえない大きさだったよなw

530 :Socket774:2009/03/07(土) 13:14:45 ID:T/NphBVY
>507
G-MONSTER V3は初回128Gだけか、4万超えそうだな。
構成もVertexと同じだし・・・。 (´・ω・`) 今回はスルーするか by いつも殻割する人

531 :Socket774:2009/03/07(土) 13:23:42 ID:4ZcrVwDa
>>507のモデルの手の小ささが気になる

532 :Socket774:2009/03/07(土) 13:24:45 ID:xe9qQyAa
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1236276292723

えっ、プチフリしないSSDがっ!
しかもSLCなのに
8Kもせずにかっ!
化けもの(ry

533 :Socket774:2009/03/07(土) 13:26:41 ID:HlaEpjFb
SSDって本体に固定しないでも大丈夫かな?

ケースが普通のと違って
3.5インチのHDDの底面部分を固定するタイプのやつで
買ってきた2.5インチSSDを3.5インチとして設置できるアダプタ買ってきたが固定できなくて
そのまま固定せずに運用してるんだけど、ちょっと心配


534 :Socket774:2009/03/07(土) 13:29:03 ID:rQjGWvhV
>>532
アー九十九つぶれるんだなーと思ったww

535 :Socket774:2009/03/07(土) 13:29:22 ID:EhLF08lP
一応メモリーだし衝撃とかそういうのはあまり意識しなくていいんじゃない

536 :Socket774:2009/03/07(土) 13:29:27 ID:yP6Msziz
基本的に大丈夫だけど不安ならばキレイに剥がせる両面テープとかでケースに固定してもいいかも

537 :Socket774:2009/03/07(土) 13:30:16 ID:BEvk8EVr
>>533
そんなに心配なら、ケースにでもガムテで貼り付けておけばおk


538 :Socket774:2009/03/07(土) 13:31:40 ID:HlaEpjFb
ありがと

539 :Socket774:2009/03/07(土) 13:33:00 ID:e4uMJBNw
俺はSOLO使ってるからゴムで固定してる

540 :Socket774:2009/03/07(土) 13:33:41 ID:xe9qQyAa
>>534
www

541 :Socket774:2009/03/07(土) 13:34:17 ID:EL9Qv35s
VTXもランダム4Kは結局intelの足下にも及ばなかったのか
intelはコントローラーチップ各社に提供するべき、もちろん安く

542 :Socket774:2009/03/07(土) 13:39:57 ID:yhE57hkc
5インチベイに突っ込む2.5インチ*4のステーって無駄に高いのな

543 :Socket774:2009/03/07(土) 13:40:21 ID:Ne+H/sAI
iometerでVertexがX25-Mに勝ってるじゃん
Crystalみたいな全然参考にならない理論値もどき出されるよりも
iometerを見るべき

544 :Socket774:2009/03/07(土) 13:41:53 ID:joL5GGrY
>>533
これで5インチベイに固定した
http://www.leading-j.co.jp/products/

545 :Socket774:2009/03/07(土) 13:46:31 ID:gcfqS+Hi
>>532
16Gだし3525ならそんなもんだろ。
3025なら即買いだけど。

546 :Socket774:2009/03/07(土) 13:46:44 ID:yP6Msziz
OCZ Z-Drive 上下1スロットずつ占有して計3スロット占有って・・・
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090307001/SS/005.jpg

547 :Socket774:2009/03/07(土) 13:47:25 ID:ZNFipTm4
2ヶ月前なら買ってた

548 :Socket774:2009/03/07(土) 13:50:11 ID:pb30VtS0
なんか傾いてる

549 :Socket774:2009/03/07(土) 13:55:02 ID:RevbCwNY
>>541
そうか?
>>13とか見てもVTXが速いけど見方があるのかな?


550 :Socket774:2009/03/07(土) 14:00:59 ID:MFROXI/y
>>549
Write

551 :Socket774:2009/03/07(土) 14:04:51 ID:Ne+H/sAI
だからiometerでIntelがWriteでもボロ負けしてるよ

552 :Socket774:2009/03/07(土) 14:06:32 ID:KZJxSSuf
>>551
そのIntelって、X25-Eも含まれるの?

553 :Socket774:2009/03/07(土) 14:07:13 ID:AdbdsjV0
>>546
これ補助電源刺さってるの?

554 :Socket774:2009/03/07(土) 14:08:01 ID:pb30VtS0
VTX30Gの発売日3/19かよ

新ファームで来るのか?

555 :Socket774:2009/03/07(土) 14:09:25 ID:2bxh2HK9
WriteはIntelがMLCもSLCもボロ勝ちしているようにしか
見えんぞ?

556 :Socket774:2009/03/07(土) 14:10:17 ID:Md8QUgOg
このメールは、OCZ OCZSSD2-1VTX30G Vertex 30GB 2.5インチ SSDをご予約
いただいたお客様に配信させていただいております。

OCZ OCZSSD2-1VTX30Gは、生産の都合などで入荷が遅れております。
現在の入荷予定日は、3月19日頃が予定されております。

発売が延期となり、誠に申し訳ございません。
状況に変更があり次第、ご連絡させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。





しねよwwwwwwwwwww

557 :Socket774:2009/03/07(土) 14:10:29 ID:9uyNrrWE
OCZは変態SSD群といい脳波コントローラといい、随分ラディカルなメーカーだな。

558 :Socket774:2009/03/07(土) 14:13:03 ID:kLEMcnsP
エロ寒だけど気になるのはAdobe CS4の起動が相変わらず遅い。
Photoshop 3秒7、Illustrator 3秒2、Flash 5秒7など
(ちなみにCore 2 Duo E8500)
SSDがボトルネックなのかどうかはわからん。たぶんAdobeが犯人。

他は全面的に超快適。慣れたら不満が出てくるのかもしれないが。
エロ寒に限らずだけど、今まで随所で何十ミリ秒かかかってた処理が
全部ゼロになるというのが体感的に一番大きいかもね。
メニューの表示とかアイコンの読み込みとか動画のシークとか。

559 :Socket774:2009/03/07(土) 14:19:56 ID:SHwwU/0I
>>558
その3つ、3〜6秒で遅いわけ? 十分速いじゃん

560 :Socket774:2009/03/07(土) 14:24:18 ID:yhE57hkc
>>556
そんな馬鹿なわけがあるかと思ってメール見たら来てたwwwwwwwwwクソwwwwwwwwwww
これ120GB買わせるためのOCZの策略かと思えてきた

561 :Socket774:2009/03/07(土) 14:27:11 ID:MFROXI/y
>>551
Crystalもiometerも信用ならないだろ


562 :Socket774:2009/03/07(土) 14:30:04 ID:9B0yYLP2
Vertex 30GB、サッサとキャンセルして正解だったわ〜。


563 :Socket774:2009/03/07(土) 14:33:48 ID:x3vom9cu
>>558
だから「対応してません」と書いてあるのでは?

564 :Socket774:2009/03/07(土) 14:36:50 ID:NctRbnAc
エロ寒の中身
ttp://blog.nabe.jp/archives/000168.html

565 :Socket774:2009/03/07(土) 14:42:29 ID:cXZx8WaM
>>13を見る限り、Vertexはエロ寒よりもRead/Write速いんだな
あとは値段と入手のしやすさを改善したらなー

566 :Socket774:2009/03/07(土) 14:48:53 ID:khyuigod
30GB予約してるけどファーム更新したら中身消えるらしいから気にしない事にした

567 :Socket774:2009/03/07(土) 14:51:38 ID:GczGRnLo
エロ寒64秋葉の祖父本館にあり
欲しい人はお急ぎなさい

568 :Socket774:2009/03/07(土) 14:53:22 ID:C1LnmeSc
>>565
ファームのゴタゴタ解決と合わせて値下げした時が買いだな

569 :Socket774:2009/03/07(土) 15:00:10 ID:usSWbeOS
>>567
12Kぐらいで外付けHDDコーナーにあると前に報告あった奴かい?

570 :Socket774:2009/03/07(土) 15:03:41 ID:SHwwU/0I
>>567
税込みで1万きってないと意味がないわけだが、いくらだった?

571 :Socket774:2009/03/07(土) 15:06:18 ID:YtFWHnWM
>>570
意味なくはないべ
エロ寒64Gなら15kでも買うわw

572 :Socket774:2009/03/07(土) 15:07:24 ID:GczGRnLo
いや、mlcで64ギガのヤツ型番はssdn-s64b
9980円でしたノシ

573 :Socket774:2009/03/07(土) 15:08:24 ID:zgHLShSM
>>567
128はあった?

574 :Socket774:2009/03/07(土) 15:08:33 ID:pb30VtS0
安寒誰か売ってくれよ。10800円払うから

575 :Socket774:2009/03/07(土) 15:09:04 ID:PgtwIk1G
しかしvertex買った人のレポが少ないな。
まぁ不満があるなら今頃は祭り状態なんだろうけどな。

576 :Socket774:2009/03/07(土) 15:10:49 ID:m2rG355v
エロサム欲しいお・・

577 :Socket774:2009/03/07(土) 15:11:20 ID:IbDzo1a8
質問なんですが、
今、RAMディスク(ラムファントム3LE)使ってるんだけど、
SSD導入する意味ってありますか?
速くなる?

578 :Socket774:2009/03/07(土) 15:12:58 ID:rQjGWvhV
なにが?

579 :Socket774:2009/03/07(土) 15:13:23 ID:GczGRnLo
128はなかったみたい
場所は五階奥レジ横のバルク品の入ってるガラスケース
祖父側も人気はわかってるみたいでちょっと目立つようにしてあった

携帯からなのでアンカは勘弁

580 :Socket774:2009/03/07(土) 15:14:14 ID:pb30VtS0
地方だけど電話で買えるんかな?

581 :Socket774:2009/03/07(土) 15:16:49 ID:XHB48ypK
>>222
実行してみました。
環境はXP ProSP3/Q9650/ICH9R AHCI

Version 0.10a
Date : 2009/03/07 15:00:51
Test Size : 1000 MB / 8 Threads
Test Time : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

■MMCRE64G5MPP-0VA SLC システムドライブ
Read : 36453[I/O] 724[IOPS] 2.828[MB/s]
Write : 34534[I/O] 686[IOPS] 2.680[MB/s]
Total : 70987[I/O] 1411[IOPS] 5.512[MB/s]

■MCCOE64G5MPP-0VA MLC 空の状態
Read : 39128[I/O] 778[IOPS] 3.039[MB/s]
Write : 37822[I/O] 752[IOPS] 2.938[MB/s]
Total : 76950[I/O] 1530[IOPS] 5.977[MB/s]

SLCはシステムドライブなのでMLCの結果と単純比較出来るものか分かりません。
この結果から言えるのは、寒MLCの優秀さですかね。
逆に考えるとSLCはFlashチップの性能を発揮し切れていないのでは?とも。
システムドライブにしている理由は高耐久なので、気にはしてないけど。

582 :Socket774:2009/03/07(土) 15:17:05 ID:GF2OZXum
通販にも放出してくれ orz
明日じゃダメだろうな・・・

583 :Socket774:2009/03/07(土) 15:18:50 ID:zgHLShSM
>>579
サンクス。電話してみる

584 :Socket774:2009/03/07(土) 15:19:40 ID:XHB48ypK
>>581
Σ(゚д゚lll) SLCとMLCの表記が逆でしたすまんこ

585 :Socket774:2009/03/07(土) 15:27:40 ID:NctRbnAc
祖父どんくらいあるの?

586 :Socket774:2009/03/07(土) 15:30:14 ID:2m9V91IK
>>567
情報サンクス
地方民だけど、代引きOKだった。
先週からずっと張り付いていてやっと買えたよ。

587 :Socket774:2009/03/07(土) 15:30:57 ID:PgtwIk1G
>>581
寒MLCが優秀なのは認めるが、SLCも空の状態で計測するか、MLCもシステムに使用して計測しないとな。

588 :Socket774:2009/03/07(土) 15:37:09 ID:usSWbeOS
たくさんあるって。
代引きだと送料1500円。振込みだと送料1000円
2個ゲット。

589 :Socket774:2009/03/07(土) 15:38:23 ID:pb30VtS0
俺も今電話した。


590 :Socket774:2009/03/07(土) 15:40:56 ID:MuPi+Gu0
今から30分で勝負が決まるな。
見てないやつアホ

591 :Socket774:2009/03/07(土) 15:41:07 ID:Wm4m/Mln
今後128も64も入荷する予定はあるらしいよ
時期は未定らしいけど

592 :Socket774:2009/03/07(土) 15:41:58 ID:NctRbnAc
いくらなの?

593 :Socket774:2009/03/07(土) 15:42:04 ID:lb6bYVVR
便乗して2個確保。ラッキー

594 :Socket774:2009/03/07(土) 15:44:03 ID:yLfT6ubn
配送予定よりずっと早く来たっ @@
とりあえず>>222実行してみたよ

■OCZSSD2-1VTX60G 空利用、OS Vista64bit、Q6600
Version 0.10a
Date     : 2009/03/07 15:17:35
Test Size   : 1000 MB / 8 Threads
Test Time   : 10 Sec * 5
Transfer Size : 4 KB R/W

Read : 91437[I/O] 1828[IOPS] 7.141[MB/s]
Write : 21856[I/O] 437[IOPS] 1.707[MB/s]
Total : 113293[I/O] 2265[IOPS] 8.848[MB/s]

と喜んでたら、裏でエロ寒入荷してたのか orz
まぁ、ファームアップに期待…してもいいよね?

595 :Socket774:2009/03/07(土) 15:44:38 ID:pb30VtS0
接客中で折り返し電話とか言われたけど売り切れないだろうか。心配だ

596 :Socket774:2009/03/07(土) 15:45:48 ID:i+yiFesp
>>567
ありがとう!3台取り置きしてもらえた!帰りに買いに行くぜ(゚Д゚ )

残り1台だったっぽいが、丁度2台キャンセルがあったとかでキープ出来ました。

597 :Socket774:2009/03/07(土) 15:46:39 ID:j2IIpCou
名古屋の祖父には無かった・・・orz

598 :Socket774:2009/03/07(土) 15:47:04 ID:pb30VtS0
なんだそりゃ、

俺の orz

599 :Socket774:2009/03/07(土) 15:48:35 ID:usSWbeOS
代引きで頼んだが片道1800円出して取りに行こうかな・・・

600 :Socket774:2009/03/07(土) 15:49:06 ID:NctRbnAc
>>599
素直に待ってろよ

601 :Socket774:2009/03/07(土) 15:50:45 ID:5KfNJKaw
在庫なくなったってさ

602 :Socket774:2009/03/07(土) 15:50:58 ID:YtFWHnWM
だめぽだな
どこか他に入荷してないもんか

603 :Socket774:2009/03/07(土) 15:51:43 ID:ZNFipTm4
>>602
あんた買う気ないだろw

604 :Socket774:2009/03/07(土) 15:51:48 ID:rQjGWvhV
そういや、そもそもエロ寒ってなんで安いの?既出?

605 :Socket774:2009/03/07(土) 15:53:30 ID:eebNmB4f
ケース内ラスト1

606 :Socket774:2009/03/07(土) 15:56:24 ID:KMMHxekV
今電話したら在庫切れと言われたぜ・・・

607 :Socket774:2009/03/07(土) 15:57:18 ID:Gzk/vP4D
すごい人気だな エロ寒
この前の時入手済みで必要ないのに購入しようかと思ってしまうところが怖いな

608 :Socket774:2009/03/07(土) 15:59:12 ID:/d0lftIY
今祖父に電話したら、完売とのコトでした。
まあ、もう2台もってるからいいか。てか残念。

609 :Socket774:2009/03/07(土) 15:59:21 ID:WQCrle6x
なんかHDUSを思い出す
今急いで買わなくても、いずれ簡単に手に入るようになるよ

610 :Socket774:2009/03/07(土) 16:00:41 ID:bm1cvpjr
隣にVertexがあるのはわざとか

611 :Socket774:2009/03/07(土) 16:02:57 ID:NctRbnAc
こないだCFDのJM出してボロクソだったから、エロ寒で客を取り戻す作戦か

612 :Socket774:2009/03/07(土) 16:03:08 ID:S6ZBSFNb
128しか興味ナシ 

613 :Socket774:2009/03/07(土) 16:04:07 ID:SHwwU/0I
1時間で完売か、すごい人気だ

614 :Socket774:2009/03/07(土) 16:12:21 ID:pb30VtS0
2個買えた

615 :Socket774:2009/03/07(土) 16:13:15 ID:5zfRs0nm
IO寒持ちが増えちゃって、ますます他のSSDが売れにくくなったなw

616 :Socket774:2009/03/07(土) 16:14:00 ID:bm1cvpjr
128になった
17980円

617 :Socket774:2009/03/07(土) 16:14:49 ID:pb30VtS0
本館20個だったらしい

618 :Socket774:2009/03/07(土) 16:16:04 ID:pb30VtS0
俺は本館で買えなかった。別の店舗で2個確保

619 :Socket774:2009/03/07(土) 16:16:12 ID:KMMHxekV
何?
今度は128が本館で売ってんの?

620 :Socket774:2009/03/07(土) 16:16:59 ID:oS9Owa6I
仕方ないので取り置きしてもらうことにした。

621 :Socket774:2009/03/07(土) 16:17:08 ID:pb30VtS0
全部で60個ぐらい入荷らしいね

本館20であとどっかに20、20らしい

622 :Socket774:2009/03/07(土) 16:18:19 ID:5KfNJKaw
どっかってどこだ〜

623 :Socket774:2009/03/07(土) 16:18:21 ID:SvFIC2Lx
県外でも電話で買えるの?

624 :Socket774:2009/03/07(土) 16:18:47 ID:i+yiFesp
ノートPC用に128GBも欲しいが、今回はスルーでいいや(´ω`)

625 :Socket774:2009/03/07(土) 16:19:17 ID:pb30VtS0
福岡だけど代引きで買えた。
本館売り切れの時に他の店舗は無いのか聞いたら教えてくれたよ

626 :Socket774:2009/03/07(土) 16:20:13 ID:SvFIC2Lx
>>625
俺も福岡。よっしゃ電話してみる。あんがと

627 :Socket774:2009/03/07(土) 16:20:18 ID:bm1cvpjr
本館 他も回ってみる

628 :Socket774:2009/03/07(土) 16:20:33 ID:pb30VtS0
Vertexキャンセルだな。オリオごめん

629 :Socket774:2009/03/07(土) 16:21:10 ID:tYmacdim
おめーら、すげーなw

630 :Socket774:2009/03/07(土) 16:21:52 ID:5zfRs0nm
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < Vertex工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。     >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

631 :Socket774:2009/03/07(土) 16:23:32 ID:ZNFipTm4
SSDスレ住人が通り過ぎたあとの店舗には
JMしか残らないという・・・

632 :Socket774:2009/03/07(土) 16:24:24 ID:SHwwU/0I
イナゴの大群とかわらんw

633 :Socket774:2009/03/07(土) 16:25:34 ID:2bxh2HK9
寒は今使うならベストチョイスだもんな。
おまえらがんがれ。

634 :Socket774:2009/03/07(土) 16:27:04 ID:YtFWHnWM
2個ゲット
他の店舗にあった
>>621情報サンクス

635 :Socket774:2009/03/07(土) 16:28:21 ID:yGObK5jR
VTX120G買った
いまのところプチなしで快適
サクサク動いてきもちいいね


636 :Socket774:2009/03/07(土) 16:29:37 ID:5zfRs0nm
どこまで喜ばせてくれるんだよエロ寒

637 :Socket774:2009/03/07(土) 16:29:48 ID:bm1cvpjr
リユース両方ある

638 :Socket774:2009/03/07(土) 16:32:22 ID:fH14nE/r
ソフ本館で128Gゲット
あと20個はありそう

639 :Socket774:2009/03/07(土) 16:35:09 ID:IaSUMu4V
エロ寒64パソコン総合館3F残り6

640 :Socket774:2009/03/07(土) 16:35:22 ID:pb30VtS0
リユース館が電話地獄になるな

641 :Socket774:2009/03/07(土) 16:36:42 ID:BrudSb6H
リユース館は10分くらい前に電話してみたけど20回コールしても出ないから諦めた

642 :Socket774:2009/03/07(土) 16:39:12 ID:pb30VtS0
総合もリユースも電話でんわ

643 :Socket774:2009/03/07(土) 16:39:23 ID:5KfNJKaw
電話超シカトだなw

644 :Socket774:2009/03/07(土) 16:40:34 ID:nbzAPFMC
ネット販売すりゃいいのにな
どうせ数分で売れるんだからさ

645 :Socket774:2009/03/07(土) 16:40:47 ID:L+Mk2akG
エロ128G祖父で何円ぐらいだった?
15000円以下なら買おうと思う

646 :Socket774:2009/03/07(土) 16:41:35 ID:SvFIC2Lx
買い占めてこういう事しないように
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90747926

647 :Socket774:2009/03/07(土) 16:42:16 ID:5KfNJKaw
リユースって何階?

648 :Socket774:2009/03/07(土) 16:42:57 ID:KMMHxekV
エロ128、本館に電話して買えた。>>638超サンクス

>>645
その値段じゃ無理。

649 :Socket774:2009/03/07(土) 16:43:36 ID:tQ11TA/O
MtronのPro7500シリーズでも買ったブルジョワはいないのか

650 :593:2009/03/07(土) 16:44:23 ID:lb6bYVVR
電話注文した64G×2はキャンセルして128Gを1個に変更した
後から出すなww

651 :Socket774:2009/03/07(土) 16:44:29 ID:0Ni50viM
リユースでたった電話で買えました
情報下さった方ありがとう〜
電話つながんないwww

652 :Socket774:2009/03/07(土) 16:47:36 ID:pb30VtS0
この分だと焦らなくても99で販売ありそうだな

653 :138:2009/03/07(土) 16:48:21 ID:uAWopDhp
うはっ、また祭りだなw
良かった良かった。

654 :Socket774:2009/03/07(土) 16:48:34 ID:zgHLShSM
>>616
感謝。電話殺到で折り返しになったが購入出来た。
でもこれ買っちゃうとしばらくこのスレ見なくなりそうw

655 :Socket774:2009/03/07(土) 16:48:46 ID:IaSUMu4V
>>652
99は今日でさよならです

656 :Socket774:2009/03/07(土) 16:49:04 ID:KpJi1uyA
秋葉パソコン総合館の64Gは終了

657 :Socket774:2009/03/07(土) 16:49:38 ID:KpJi1uyA
ごめ誤爆

658 :Socket774:2009/03/07(土) 16:49:48 ID:L+Mk2akG
あー>>616に書いてあったな
スマソ
VTX買うか悩んでいたんだがエロ120Gx2でRAID0した方が早そうだからエロ買うことにするか

659 :Socket774:2009/03/07(土) 16:51:17 ID:UhNdLfWj
俺もリユース館で64GB 電話でたった今注文できた。
ありがと!!

660 :Socket774:2009/03/07(土) 16:52:56 ID:DKSYcyEs
64G×2も良いのに。
寒のRAID0はチョー快適よ。

661 :sage:2009/03/07(土) 16:52:58 ID:NSDOle2N
632
ネットイナゴなんだし、ぴったりなんじゃね?

662 :Socket774:2009/03/07(土) 16:53:05 ID:KpJi1uyA
誤爆じゃなかったオレ混乱中w
リユース館の折電待ち

663 :Socket774:2009/03/07(土) 16:53:54 ID:IaSUMu4V
>>661
店的に考えると実店舗に通販頼む客って最悪だよなw

664 :Socket774:2009/03/07(土) 16:55:28 ID:HlaEpjFb
>>663
そんなことないっしょ
店で買って宅配する人もいるんだし


665 :Socket774:2009/03/07(土) 16:55:43 ID:5zfRs0nm
店舗在庫とネット在庫が連動してないのが元凶。

666 :Socket774:2009/03/07(土) 16:55:53 ID:eebNmB4f
リユース見たけど次々売れてる

667 :Socket774:2009/03/07(土) 16:57:14 ID:IaSUMu4V
>>664
店で買って宅配と店に来ないで通販は違わね?

668 :Socket774:2009/03/07(土) 16:57:54 ID:oS9Owa6I
取り置き確保! 今から取りに行って来る

669 :Socket774:2009/03/07(土) 16:58:18 ID:UhNdLfWj
しまったな。あまりに焦っていたので64GB一つしか注文しなかった。
2個でraidにしないとHDと比べても体感があまり変わらない?
なにせ初のSSDで分からないことだらけだ。

670 :Socket774:2009/03/07(土) 17:00:20 ID:HlaEpjFb
>>669
1個でも変わるよ
RAIDにしてもベンチは上がるけど
体感ではそんなにかわらんけどw


671 :Socket774:2009/03/07(土) 17:01:22 ID:eebNmB4f
一個でも体感できるよ

672 :Socket774:2009/03/07(土) 17:01:27 ID:T/NphBVY
http://blog.nabe.jp/archives/ssdn-s64b-33.jpg

こうですか?わかりません><

673 :Socket774:2009/03/07(土) 17:01:42 ID:5KfNJKaw
リユースで買えたぜ

674 :Socket774:2009/03/07(土) 17:02:35 ID:tQ11TA/O
>>672
なにが?バカなのか?

675 :Socket774:2009/03/07(土) 17:03:11 ID:pDNBOYWq
ソフ本館でエロ128を頼もうと電話したら、
今現在同じ内容の電話が集中しておりまして云々みたいなことを言われた。
吹き出しそうになった。

エロ128にアプリ突っ込んで、
VTX30G*2が届いたらWindowsを突っ込む予定。
情報さんきゅー。

そういえばソフの今回のは保証が1ヶ月あるらしいね。
メーカーか何かと交渉して、
箱には2週間って書いてあるけど通常の1ヶ月保証が適用出来るようにしたとか何とか。

676 :Socket774:2009/03/07(土) 17:03:35 ID:ZNFipTm4
>>672
Vertexも買ったのかよ

677 :Socket774:2009/03/07(土) 17:04:21 ID:UhNdLfWj
>>670,671
ありがと。wkdkしながら待つよ。容量的には64GBで十分なんだ。

祝杯がわりにビールで乾杯だ。本当は日韓戦観ながら飲もうと思っていたんだけど(笑

678 :Socket774:2009/03/07(土) 17:04:21 ID:pb30VtS0
一個はノート用でもう一個はデスクトップで使うかな

679 :Socket774:2009/03/07(土) 17:05:42 ID:ZNaLrX/g
俺も64GBのを二台注文した。情報くれた人ありがと。
残り15台とか言ってた。
思わず衝動買いだけど、まあこの値段ならいいかなぁ。

680 :Socket774:2009/03/07(土) 17:06:23 ID:49RMbjC/
ソフ本館にSSDN-S128Bならまだ在庫ある模様(16:50現在)

681 :Socket774:2009/03/07(土) 17:08:33 ID:HlaEpjFb
60個どころかもっと大量に放出されたのかね?

今晩あたりヤフオクに大量出品されるかもねw


682 :Socket774:2009/03/07(土) 17:08:45 ID:m2rG355v
ちょっと目を離した隙にエロサム祭りかよ
いつになったら買えるんだ

683 :Socket774:2009/03/07(土) 17:12:02 ID:yLU7tu8c
リユースの64GB終了

684 :Socket774:2009/03/07(土) 17:12:24 ID:5zfRs0nm
早く注文しろ。

685 :Socket774:2009/03/07(土) 17:13:38 ID:UyaY+28T
お祭り中か
それぞれおいくらなのん?

686 :Socket774:2009/03/07(土) 17:14:12 ID:K0hoL9Bj
本館で128を2台ゲット。張り付いててよかったわ〜
情報ありがとね!

687 :Socket774:2009/03/07(土) 17:17:17 ID:m7YYp0DC
>>685
SSDN-S128B 17980円だったかな?

688 :Socket774:2009/03/07(土) 17:17:47 ID:pb30VtS0
届いたら中身がCFDに変更だったら死ぬなw

689 :Socket774:2009/03/07(土) 17:18:42 ID:dHEFD7oH
オレも本館で1個ゲト。
情報ありがと。2個欲しかったが今月は苦しかったのでパスした。

690 :Socket774:2009/03/07(土) 17:19:40 ID:PVvEI09L
今電話した。64GBも128GBも売り切れといわれた(^o^)

691 :Socket774:2009/03/07(土) 17:21:50 ID:RJ9XuSnz
おまえら張り付きすぎw
電話つながんないじゃねぇか

692 :Socket774:2009/03/07(土) 17:22:35 ID:0BpQbv1Z
いいな・・・
俺もバイオ買わなければアキバに突撃した所なんだが

693 :Socket774:2009/03/07(土) 17:22:47 ID:B2z9wPxf
この様子だとエロ寒まだ出てくるね。バッタ同然の物が
ばらばらと出てくるのは怪しすぎる。

694 :Socket774:2009/03/07(土) 17:22:56 ID:PlA6dZpL
せっかくお出かけ準備したのにいいいい

695 :Socket774:2009/03/07(土) 17:22:58 ID:6G9ydfvM
本館で128GB買えた!
お前らありがとうございます

696 :Socket774:2009/03/07(土) 17:23:11 ID:iVb4bn+u
まったくだ、つながらん
気づくのが遅かったか

697 :Socket774:2009/03/07(土) 17:23:28 ID:UyaY+28T
>>687
ありがとう。プチフリしないSSDの最安値って感じなのかな。
売り切れちゃったみたいだから、次のお祭りに期待しよう。

698 :Socket774:2009/03/07(土) 17:23:43 ID:T/NphBVY
電話しながら、リユースに向かった。電話つながったと同時にリユースについた^^;
3個買えた。 オマイラのおかげだ。ありがとう。^^

699 :Socket774:2009/03/07(土) 17:27:42 ID:BZvPivKS
情報ありがと、リユースに電話して128GB買えたわ
あとは届くのを待つだけだ

700 :Socket774:2009/03/07(土) 17:28:37 ID:RJ9XuSnz
本館
128Gまだあるぜ 1台注文した

701 :Socket774:2009/03/07(土) 17:34:02 ID:HYdCcZfH
でも>>21見てるとあんまり書かなきゃVertexのが性能よさそうだよな。
値段倍近いけど。

702 :Socket774:2009/03/07(土) 17:34:07 ID:R7Ay7Mpz
おや、祭りですか。
おいらは第1陣で買ったがI/Oサムソンは
安い早い旨い3拍子そろってるからな

703 :Socket774:2009/03/07(土) 17:36:41 ID:HYdCcZfH
×>>21
>>201

orz

704 :Socket774:2009/03/07(土) 17:37:57 ID:Md8QUgOg
安くてそこそこの性能でプチフリしなといえばこれ1択だろうな。

705 :Socket774:2009/03/07(土) 17:39:58 ID:8ArbloRc
寒3個もってるけどまた欲しくなってきた 中毒性が高いですー

706 :Socket774:2009/03/07(土) 17:40:48 ID:4YliaYQc
こんな時に限って金がないんだ世なぁ

707 :Socket774:2009/03/07(土) 17:42:14 ID:NmQLDUhq
またエロ寒買っちゃった
そして入れるためのPCを買うと言う流れ

708 :Socket774:2009/03/07(土) 17:43:32 ID:nbzAPFMC
定額給付金なんかするよりエロ寒を大量に出荷した方が景気はよくなりそうだな

709 :Socket774:2009/03/07(土) 17:44:32 ID:N0mc+Cdx
パチ行かずに寒買えばよかった…
RAID0できたわ

710 :Socket774:2009/03/07(土) 17:44:59 ID:1ZvCPZDT
よし、パソコン総合館で128GBの取り置きして貰えたぜ。
情報サンクス。

本館は全滅、パソコン総合館は64GB在庫切れって感じらしい。
リユース館は聞かなかった。

711 :Socket774:2009/03/07(土) 17:46:10 ID:8ArbloRc
毎日Adobe CS4クラスアプリインストールしては消すとかするならVertex買うけどなー

712 :Socket774:2009/03/07(土) 17:48:00 ID:rTgXEs+y
>>708
それは自作市場を過大評価しすぎ

713 :Socket774:2009/03/07(土) 17:48:23 ID:rQjGWvhV
そんなことする羽目になるんだったらRamDriveだろうよwww

714 :Socket774:2009/03/07(土) 17:51:03 ID:tQUj03R/
リユースまだあるよ。

715 :Socket774:2009/03/07(土) 17:57:08 ID:ZNFipTm4
exがSSD全品半額だって

716 :Socket774:2009/03/07(土) 17:57:35 ID:M40LBdWV
九十九SSD全品半額らしい

717 :Socket774:2009/03/07(土) 17:57:54 ID:IaSUMu4V
取り置きは今日限り有効
明日朝一ならキャンセル待ちが出来るかも

あとツクモでSSD半額セールやってるらしい。何かは解らんが。

718 :Socket774:2009/03/07(土) 17:58:23 ID:NctRbnAc
JM半額か

719 :Socket774:2009/03/07(土) 17:59:11 ID:YtFWHnWM
intelも半額になるのか??
だとしたらすげーな

720 :Socket774:2009/03/07(土) 18:00:31 ID:7fwbzBCm
パソコン総合館、128GBまだあるみたい。
情報ありがとね。

721 :Socket774:2009/03/07(土) 18:00:42 ID:HlaEpjFb
九十九はほとんど売り切れだったような



722 :Socket774:2009/03/07(土) 18:00:53 ID:W0FJ3RKG
ネットじゃだめかー
俺カワイソス

723 :Socket774:2009/03/07(土) 18:05:42 ID:/bJtiBtC
リユースとパソコン総合館に128GBあるってよ
64GBは売り切れ

724 :Socket774:2009/03/07(土) 18:08:00 ID:NctRbnAc
何個あるんだ

725 :Socket774:2009/03/07(土) 18:09:19 ID:lb6bYVVR
>>722 電話しる! 買えるよ

726 :Socket774:2009/03/07(土) 18:09:29 ID:8ArbloRc
64もってる俺から言わせてもらえば128買ったほうがノートやデータ置き場として今後使い道があると思う

727 :Socket774:2009/03/07(土) 18:09:31 ID:5KfNJKaw
3万個ぐらい

728 :Socket774:2009/03/07(土) 18:11:43 ID:Md8QUgOg
ツクモはヤマダに吸収されたのか・・・。まぁこの時期だし在庫処分したかったんじゃないの

729 :Socket774:2009/03/07(土) 18:15:21 ID:bBqtdtj7
通販出来るの?

730 :Socket774:2009/03/07(土) 18:16:37 ID:T97dYMlC
寒が新型の前に在庫処分してるんじゃないの。
俺もNetBook用に欲しい・・・・・・・・

731 :Socket774:2009/03/07(土) 18:18:03 ID:1gq+JsnJ
くそ・・・俺もエロ寒欲しかったぜ


732 :Socket774:2009/03/07(土) 18:18:21 ID:yYjmtR+F
リユースらす4

733 :Socket774:2009/03/07(土) 18:20:43 ID:56Kyfnzv
旧寒SSDがこれだけ売れているのに
IO以外のメーカーが参入しないのは何故なんだ

734 :Socket774:2009/03/07(土) 18:20:52 ID:JMWqQOMq
秋葉、祭レベルだな

735 :Socket774:2009/03/07(土) 18:20:58 ID:u8BNo7KW
>>729
リユースで買えた、128GB。
送料+代引き手数料で1500円はらえば通販可能。

736 :Socket774:2009/03/07(土) 18:22:04 ID:NctRbnAc
だから本体いくらだよ

737 :Socket774:2009/03/07(土) 18:23:06 ID:u8BNo7KW
17980円

738 :Socket774:2009/03/07(土) 18:23:28 ID:NctRbnAc
>>737
さんくす

739 :Socket774:2009/03/07(土) 18:24:33 ID:m2rG355v
次に引っ越すときは秋葉にしよう・・

740 :Socket774:2009/03/07(土) 18:28:14 ID:raluu/EP
お前らのおかげで128GB買えたよ。
しかし、ちょっとこれを手に入れるまでに俺ものすごい不幸に見舞われたんだけど
愚痴ってもいいかな?
ちょっとめいってるんだけどorz

741 :Socket774:2009/03/07(土) 18:29:40 ID:W0FJ3RKG
オワタ・・・
俺オワタ・・・

742 :Socket774:2009/03/07(土) 18:32:07 ID:2bxh2HK9
>>740
どうした?

743 :Socket774:2009/03/07(土) 18:34:07 ID:DvtRdTq4
>>741
まさか電話する為の服が無いのか?www

744 :Socket774:2009/03/07(土) 18:35:59 ID:NpN0DeSo
安さのエロ寒か、速さのVERTEXか・・・悩ましいな

745 :Socket774:2009/03/07(土) 18:36:26 ID:ItCoiR31
>>740
よし!エロ寒128GBを買うかどうか1時間半電話の前で悩んでいる俺が聞いてやる

746 :Socket774:2009/03/07(土) 18:37:35 ID:ZNFipTm4
>>719
インテルSSDもあったらしい

747 :Socket774:2009/03/07(土) 18:37:50 ID:Md8QUgOg
>>741
電話が無いんだな

748 :Socket774:2009/03/07(土) 18:37:51 ID:MRnzjbvb
安さっていうか、倉庫用としても最安値クラスだしなエロサム
他のプチフリ無しのSSDがこの価格まで下がるには半年以上かかるだろうし

749 :Socket774:2009/03/07(土) 18:38:02 ID:1wUpNIdO
今更スペックなSSDなのに不自然で異常な盛り上がりの祭状態にすごい違和感w

750 :Socket774:2009/03/07(土) 18:38:49 ID:5zfRs0nm
Vertex売れなくて残念だねw

751 :Socket774:2009/03/07(土) 18:38:55 ID:HlaEpjFb
>>748
さすがに倉庫にSSDは無いだろw


752 :Socket774:2009/03/07(土) 18:39:13 ID:nk80IcRm
>>749
そうかそうかIOサム買えなかったんだな。カワイソス

753 :Socket774:2009/03/07(土) 18:39:23 ID:QluZCSL+
欲望を抑えてsan待ち継続!

754 :Socket774:2009/03/07(土) 18:40:25 ID:HpGR4ZXy
たぶん、みんな雰囲気で買っちゃってるんだと思う。
まぁ、それも楽しみ方のひとつさ。

755 :Socket774:2009/03/07(土) 18:40:29 ID:Md8QUgOg
250Gあれば丁度今使ってる容量に近いし移行も楽だからそっちのがいいんだよなー。
だけど値段がちょっと高くて抵抗ある、もうちょい待つか。





vtxは忘れた頃に届くはず。

756 :Socket774:2009/03/07(土) 18:40:44 ID:vZ7wDlcJ
>>745ナカーマ
OCZのことがなければ迷わず買ってたが・・・
くそっ

757 :Socket774:2009/03/07(土) 18:40:59 ID:raluu/EP
>>742
ありがと。
今日はもともとSSD買う予定で朝から日本橋いったんだ。
11:00 日本橋うろついてフェイスでVertex60GB購入
15:00 帰宅。自慢しようとここ開けると祭り開始状態
16:30 全国にSSDNがちらばってると聞いて祖父梅田店へ電話
    なんば店にあると言われる
16:35 なんば店へ電話かけまくるが永遠通話中
17:00 しょうがないのでなんば店へ行く。
17:15 あれ人気ですよね。もうないですよ。と言われる。
18:00 またこのスレ開いて負け組みだと鬱
    しかし、秋葉の店に電話する。
18:10 電話して、在庫確認お願いしますというとみんな何GB希望か聞いてくる。
18:20 総合館でSSDN128ゲット!!

しかし、vertexと俺の休日がそれで無くなった。
このあまったvertexどうしよorz

758 :Socket774:2009/03/07(土) 18:42:08 ID:NctRbnAc
>>757
ノートにつっこむ

759 :Socket774:2009/03/07(土) 18:42:13 ID:1gq+JsnJ
なんば店あったのかよw

760 :Socket774:2009/03/07(土) 18:42:42 ID:DvtRdTq4
>>753
我慢は身体に悪いってIYHerが言ってたw

761 :Socket774:2009/03/07(土) 18:42:51 ID:jLP4ggDl
早くしないと売り切れちゃうよ?
ttp://www.sofmap.com/tenpo/shop/akb-mainstore.htm

762 :Socket774:2009/03/07(土) 18:42:58 ID:nk80IcRm
>>757
ネットブックに突っ込むとマジ感動するくらい使いやすくなるよ

763 :Socket774:2009/03/07(土) 18:43:24 ID:M40LBdWV
99でintel複数買いしたやつおめ

764 :Socket774:2009/03/07(土) 18:43:57 ID:raluu/EP
>>758
もともとノートに突っ込む用に買ったんだよwwww

>>759
梅田店の店員はあるというが、なんば店の店員がいうにはずっと前に売り切れたという。
在庫管理のシステムどうなってるんだろうか?

765 :Socket774:2009/03/07(土) 18:44:02 ID:0Ni50viM
Vertexの新ファーム自体は完成してる
いまは起動ディスク諸々の準備をしている最中
ちなみにファームはDosで更新

766 :Socket774:2009/03/07(土) 18:45:59 ID:ItCoiR31
>>757
前向きに考えるんだ!
2台IYH!できたから幸せな一日じゃないか!!!

767 :Socket774:2009/03/07(土) 18:46:10 ID:IaSUMu4V
>>719
X25Mの160GBが38900だったって

768 :Socket774:2009/03/07(土) 18:47:01 ID:ZNaLrX/g
>>756
こういう時は、とっとと買うのが吉。
で、手元に届いてからやっぱいらないと思ったら
そのままヤフオク出せば、買値で売れるでしょ。

逆に買わなくて、後になってやっぱ買っておけば良かったなぁと
後悔するのは精神的によろしくないかと。

769 :Socket774:2009/03/07(土) 18:47:49 ID:lPs5xMYW
スマン、祖父総合館のラス1は俺が取りおいたw
これから取りに行くぜ!

770 :Socket774:2009/03/07(土) 18:48:53 ID:1gq+JsnJ
>>764
俺も5日前なんば店で聞いたら
即効で売り切れて、もうないっていわれたから
また入荷してたんかと思ったらそういう事でしたか


771 :Socket774:2009/03/07(土) 18:49:13 ID:raluu/EP
>>766
まぁwwwそうだよなwwwwww
もう二台買ったからいいやwwwwww
使うの一台だけだけどいいやwwwww

うはwww俺草はやしまくりんぐwwwwwwwwwwwwwww

772 :Socket774:2009/03/07(土) 18:50:57 ID:yYjmtR+F
つかリユースで買ったやつ気付いてたかしらんけどさ
ポップの容量のとこMB単位になってて焦ったは
64MBと128MB
とりあえず帰還するのぜ

773 :Socket774:2009/03/07(土) 18:51:17 ID:/5hGQWk0
>>796
お ま え か

774 :Socket774:2009/03/07(土) 18:51:25 ID:NctRbnAc
>>767
俺それでいいや

775 :Socket774:2009/03/07(土) 18:52:29 ID:DvtRdTq4
             / ̄ ̄\
             |JMicron.|
             \__/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      
         |    (__人__)     |      今回もエロ寒が買えなかった残念な諸君!
         \    ` ⌒´    /   ☆.   代わりにJMコントローラー搭載SSDを買う権利をやろう!
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     .______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /Runcore/|____
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
         ./G.SKILL ヽ-'ヽ--'   ./SiliconPower_/|_|____.|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
     / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|____
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/__    /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX/|  /  |
  / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

776 :Socket774:2009/03/07(土) 18:53:07 ID:/CZgoTcX
よwwんwwwまwwwんwwwえwwwんwww

777 :Socket774:2009/03/07(土) 18:53:48 ID:egbFgwz/
今だ!!!777get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


778 :Socket774:2009/03/07(土) 18:54:29 ID:W0FJ3RKG
違うよ。電話したよ。
総合館売り切れ言われたし、リユース電話出てくんない・・・

779 :Socket774:2009/03/07(土) 18:54:38 ID:raluu/EP
Intel4万wwww
安いなぁ。

やはり夕方まで粘っているべきだったか・・・・。

780 :Socket774:2009/03/07(土) 18:55:20 ID:GqcZPsAn
リユース 総合 いま電話したけど64も128も全滅…乗り遅れたわ

781 :Socket774:2009/03/07(土) 18:55:25 ID:alj14i7s
神戸店
128G5台
64G2台

782 :Socket774:2009/03/07(土) 18:55:38 ID:raluu/EP
>>778
30分前に電話して買えたんだけどな・・・・>総合館

やっぱ全国から電話きてるんだろうか。
ちなみにおれ徳島です。

783 :Socket774:2009/03/07(土) 18:56:35 ID:raluu/EP

あ、今は大阪。
明日から徳島に帰省するので、送付場所が徳島。



784 :Socket774:2009/03/07(土) 18:59:29 ID:HlaEpjFb
電話したとき「エロサムありますか?」とか聞いてないだろうな?w


785 :Socket774:2009/03/07(土) 19:00:26 ID:0Ni50viM
【Vertex】新ファーム最新情報 by Tony
■新ファームは完成しました
■起動ディスクがまだできてない
■新ファームによりシーケンシャルライトが25%向上します
■ちなみにファームはDosで更新します



786 :Socket774:2009/03/07(土) 19:00:33 ID:eVmXobxX
「とらよーにーじー」みたいな。

787 :Socket774:2009/03/07(土) 19:01:51 ID:5zfRs0nm
遅いよTony。遅すぎるぜ。1ヶ月前だったら王者になれたのにな。

788 :Socket774:2009/03/07(土) 19:07:14 ID:otl7ekZK
    ∧__∧
    ( ・ω・)   DOSどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

789 :Socket774:2009/03/07(土) 19:07:46 ID:fTCyUb5g
今北産業
前スレから進展あった?

790 :Socket774:2009/03/07(土) 19:08:43 ID:lrvcnU2c
Vertex組みはベータテスターかよ

791 :Socket774:2009/03/07(土) 19:09:17 ID:jl4K1+VU
ゲームの読み込み用にJMチップでも何でも良いから適当な32GのSSD買いに行ったら
この祭りの波に飲まれて寒128Gを1台買っちゃったじゃねーか。
たかがゲーム用にこれは勿体無い気がするしOS用にしても持て余しそうだし

用途に困ったどうしようw


でも、情報ありがとうね。

792 :Socket774:2009/03/07(土) 19:11:00 ID:GF2OZXum
SSDの入門機としてはエロ寒は最高だな

793 :Socket774:2009/03/07(土) 19:11:19 ID:3cE2X7iW
>>781
IYHoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


794 :Socket774:2009/03/07(土) 19:11:24 ID:yr32ADrY
快適だね
クロック戦争で数字を追っていたのがバカみたいだよw

795 :Socket774:2009/03/07(土) 19:15:41 ID:lrvcnU2c
>>791
全部いれればいいだろ 分けるいみねーし

796 :Socket774:2009/03/07(土) 19:15:41 ID:SvFIC2Lx
野球見ようぜ

797 :Socket774:2009/03/07(土) 19:16:07 ID:0Ni50viM
【Vertex】新ファーム最新情報 by Tony(OCZ中の人)

追加
■たぶん新ファームの公開は来週になりそうだわ

スネークよりTony発見 オマエカwwww
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/08/402.html
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/12/08/402sl.jpg


798 :Socket774:2009/03/07(土) 19:20:07 ID:DvtRdTq4
Tonyヒゲピザwww

799 :Socket774:2009/03/07(土) 19:24:06 ID:vyhiGaz+
Tonyはもっとイケメンだと思ってたぜ!!

800 :Socket774:2009/03/07(土) 19:24:36 ID:lrvcnU2c
犬みたいなかわいさがあると思うぞ

801 :Socket774:2009/03/07(土) 19:26:09 ID:DRg/pdiR
Antecのオッサンみたいなキャラだな

802 :Socket774:2009/03/07(土) 19:28:43 ID:sJqHfebH
誰かTonyのAA化を頼む

803 :Socket774:2009/03/07(土) 19:32:40 ID:5zfRs0nm
ゲイ用語で言うところの熊さんだなw

804 :Socket774:2009/03/07(土) 19:33:16 ID:4U9v2jCf
エロ寒の中身がサムスンじゃなくなってますように

805 :Socket774:2009/03/07(土) 19:37:33 ID:raluu/EP
やめろよ・・・縁起でもない・・・。
もしそうなら別の意味で祭りだろうな。
いい祭りか悪い祭りかはさておき。

806 :Socket774:2009/03/07(土) 19:39:07 ID:4U9v2jCf
飛びつかないのがオトナってもんよ
こういうのは後で大量に出てくるって相場が決まってる
通販で買えば送料無料でクレカだし、それまで待つぜい

807 :Socket774:2009/03/07(土) 19:39:13 ID:/5hGQWk0
神戸で128GBラスト1つをげっつ。
店員さんありっとです。

808 :Socket774:2009/03/07(土) 19:39:31 ID:PlA6dZpL
リユースから帰還。99の祭り忘れてたは・・・

勢い的に来週も祭りありそうだから報告だけチラ裏。
買うなら電話で取り置きするやり方のが確実みたい。
SSDだけ買う場合カウンター前で手ぶらで待つ状態になるので割り込みされまくり。
じいさんに割り込みされてレジ待ちになったんだけど途中電話で2台取り置きされて
焦ったわ。
でも久々に楽しめたIYH。


809 :Socket774:2009/03/07(土) 19:42:43 ID:4U9v2jCf
東京の民度w

810 :Socket774:2009/03/07(土) 19:44:24 ID:VqRI+CtE
伸びてると思ったらまた祭りがあったのか

811 :Socket774:2009/03/07(土) 19:45:37 ID:T/NphBVY
>808
俺もレジ前で並んでたら目の前で店員が取りおきしてやがったので、
その店員に、俺も3個!って叫んだら、頷いてた^^;

812 :Socket774:2009/03/07(土) 19:49:50 ID:m2rG355v
転売厨が買い占めてんのか・・

813 :Socket774:2009/03/07(土) 19:53:07 ID:PlA6dZpL
>811
すごいなー。
相手じいさんだし店員カツカツだしでカチンときたけど我慢してしまった。
とりあえず店員は並び順とか把握する余裕はなさそうね。

つかTonyと秋葉巡りしてえw

814 :Socket774:2009/03/07(土) 19:53:46 ID:5zfRs0nm
その割にはオクに全然流れとらん。自分用にいくつあっても足りないからじゃない?

815 :Socket774:2009/03/07(土) 19:54:10 ID:T/NphBVY
>812
もともと1台持ってるから、+3台で4台のRAID-0でしょ ^^

816 :Socket774:2009/03/07(土) 19:55:15 ID:ItCoiR31
エロ寒導入済みのおまいらにお聞きしたいのだが
VistaSp1ノートパソコンにエロ寒単機でぶっこんだら
OS起動時間(コールドブート)はどれぐらい?

ちなみにおいらは
CPU:Core2Duo2.2GHz
MEM:DDR2-5300-4GB
HDD:2.5inch-200GB-5400rpm
のバスター2009導入済みノーパソで
電源投入後このスレをJaneで読み込むまでに90秒かかる

急ぎでググリたい時とか激しく萎えるんだが、、、


817 :Socket774:2009/03/07(土) 19:56:03 ID:5zfRs0nm
普及する時はあっという間だな。魅力的な製品ならいくらでも売れるのさ。

818 :Socket774:2009/03/07(土) 19:58:03 ID:enNRrrm5
>>816
スタンバイ使えよ

819 :Socket774:2009/03/07(土) 19:59:01 ID:m2rG355v
オクに流すまでもなく知人分だけで回るだろうしなあ

820 :Socket774:2009/03/07(土) 20:03:57 ID:5zfRs0nm
ショップ店員は一連の祭りをどう思ってるんだろう?
電話掛かりまくりでウザーかなw

821 :Socket774:2009/03/07(土) 20:05:32 ID:tYmacdim
仕事が終わり帰宅して、このスレ見て納得だろw

822 :Socket774:2009/03/07(土) 20:08:55 ID:ItCoiR31
>>818
もっともだ
だが鬼嫁に電気代モタイナイと言われるぜorz

823 :Socket774:2009/03/07(土) 20:10:51 ID:5zfRs0nm
自分のお小遣いから毎月1000円余分に払えば良いじゃない。

824 :Socket774:2009/03/07(土) 20:11:52 ID:EhLF08lP
vertexが新フォームで本当に性能を示せればえろ寒狙いの人も減るだろうけどな

825 :Socket774:2009/03/07(土) 20:11:52 ID:4U9v2jCf
>>822
休止状態使えよ

826 :Socket774:2009/03/07(土) 20:12:28 ID:aRwD4RPI
>>820
PT1とかでもう慣れちゃってるでしょ

827 :Socket774:2009/03/07(土) 20:16:03 ID:MRnzjbvb
>>824
値段というアドバンテージもある
遅いとはいえ、体感でHDDからSSDにした時のような違いが
エロサムとINTELやMtronの間にあるのか?というのもあるし

828 :Socket774:2009/03/07(土) 20:16:50 ID:rnjpkLr0
>>781
半時間くらい前、電話して買えた
ありがとう
ほんとは64Gが欲しかったけど売り切れだったから、128Gを買ってしまった

829 :Socket774:2009/03/07(土) 20:21:23 ID:yr32ADrY
>>821
15時ちょいから?問い合わせが増えてみたいで不思議がってた。
SSD板だよって言ったら妙に納得していたw

しかしエロ寒の箱って無駄にデカイな





830 :Socket774:2009/03/07(土) 20:24:32 ID:HlaEpjFb
>>829
SSD板までできたんかい?


831 :Socket774:2009/03/07(土) 20:29:36 ID:G2cZVtBf
先ほど取り置きしてた64GB 3台無事購入できたわ(´ω`)

改めて>>567ありがとう。

832 :Socket774:2009/03/07(土) 20:29:52 ID:SHwwU/0I
>>816
起動停止はあまりかわらんよ。
Vistaノートならスリープ使うのが普通だと思ったが?
俺は今年にはいって一度も電源OFFしてないぞ。
                 ThinkPad X200


833 :Socket774:2009/03/07(土) 20:30:48 ID:KMMHxekV
エロ寒の価格はJMicron一族よりもC/P高いしな。
128GBでプチフリしないSSDが2万以内で買えるとか破格過ぎる。

834 :Socket774:2009/03/07(土) 20:32:19 ID:yr32ADrY
>>830
神経質だなw


835 :Socket774:2009/03/07(土) 20:32:56 ID:SHwwU/0I
vertexはオクでてるな

836 :Socket774:2009/03/07(土) 20:35:56 ID:5zfRs0nm
流すぐらいなら素直にキャンセルすれば良かったのに・・・

837 :Socket774:2009/03/07(土) 20:50:21 ID:enNRrrm5
ツクモJMとはいえ30GBを4000で投げててワラタ

838 :Socket774:2009/03/07(土) 20:51:05 ID:Tw28Y7xV
エロサムね
9999で結構あったよね
もう俺は腹一杯だから買わなかった
vertexはどんな門下異な

839 :Socket774:2009/03/07(土) 20:51:19 ID:yP6Msziz
JMF系は今後、今のUSBメモリみたいになっていくのかなぁ

840 :Socket774:2009/03/07(土) 20:57:57 ID:3cE2X7iW
JM系はゲーム専用ドライブになりそ

841 :Socket774:2009/03/07(土) 21:00:45 ID:1j7BsaGO
うひ
俺がクラスターサーバ修理してる間にみんなは祭り騒ぎだったか
しかも俺は駐禁きられて15000円とんでいった..。

842 :Socket774:2009/03/07(土) 21:02:12 ID:4YliaYQc
その罰金でエロサム買えたわけだ

843 :Socket774:2009/03/07(土) 21:02:23 ID:xvzG+g6T
>>567
ありがとうございます、お姉さま。
アキバ祖父本館で最後の一個をgetできました。
たまたま友人とパーツショッピングの予定があって、そこに567さまの情報が。
友人にわがまま言って祖父本館に寄ってもらってカウンターでオーダーしたら入荷のPOPを剥がしてから商品を出してきたのでおそらく本館で最後の一個だったかと。
そのあと友人とショップめぐりして食事のあと帰宅。
いまつなげてOSインスコ中。

844 :Socket774:2009/03/07(土) 21:11:38 ID:ItCoiR31
>>832
やっぱvistaじゃ起動時間はそう変わらんか

スリープとか休止状態って信用性が無いと思っていた使ってなかったけど
けっこうみんな普通に使ってるのな

いろいろやってみた結果「休止状態」で運用することにするよ
電気食わんしね


ちなみにカーネルをメモリ上にすべて展開するようにレジストリ変更したら
コールドスタートが15秒ほど早くなたよ


845 :Socket774:2009/03/07(土) 21:12:30 ID:nk80IcRm
>>843ほか皆様

567ですが、35才男です。すみません。
携帯からだったので妙な書き込みになったしまったことをお詫びします。
うっかり祭りになってしまいました。必要がないのにもかかわらず2個買ったことも合わせお詫びします。

846 :Socket774:2009/03/07(土) 21:21:02 ID:raluu/EP
確かにここから祭りになったんだよなぁw
まぁ大変な一日になってしまったけど楽しかったよからトンクス。
初めてリアル祭りに参加しましたぁ
やっぱアキバはいいなぁ・・・あぁ畜生東京に住みたいなぁ

847 :Socket774:2009/03/07(土) 21:24:52 ID:NN28jNE2
PhotoFastに128GB以外の容量の販売予定を確認したら
返答来て、128GB以外はIndilinxコントローラーにバグがあるようで
販売は当面遅れるよう・・。ということはVERTEXも基本構成は同じのはずなので
バグがある状態で出てるということなのか?


848 :Socket774:2009/03/07(土) 21:26:42 ID:X9UCKOy5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

849 :Socket774:2009/03/07(土) 21:28:16 ID:sJqHfebH
>>847
面白い事になってきたな
話題がつきないぜIndilinx様は

850 :Socket774:2009/03/07(土) 21:28:23 ID:raluu/EP
今日vertexを買った俺に対しての宣戦布告ととらえてもよろしいか??

え?まじなの?ねたでしょ・・・・ねぇorz

851 :Socket774:2009/03/07(土) 21:29:15 ID:lrvcnU2c
バグじゃなくファームの更新の事じゃないかな? 

852 :Socket774:2009/03/07(土) 21:29:22 ID:J2rUHfZ2
Vistaノートのスリープって消費電力1Wとかでしょ
一日20時間スリープして一ヶ月約600W
電気代1kW25円で計算した場合、スリープ中の電気代は一ヶ月あたり15円

わずかな電気代気にして利便性を大きく落とすより、賢い使い方をしようぜ

853 :Socket774:2009/03/07(土) 21:30:08 ID:nk80IcRm
印度コントローラーだめだな
印度クオリティだな

854 :Socket774:2009/03/07(土) 21:31:24 ID:otl7ekZK
15円も違うなら、そりゃ確かに電源落とすわな普通・・・

855 :Socket774:2009/03/07(土) 21:32:38 ID:bHgbtCaw
もしそれが本当ならOCZだから遅れたって訳でもなくなるんかなw

856 :Socket774:2009/03/07(土) 21:32:43 ID:pb30VtS0
スタンバイでも1Wだよ

857 :Socket774:2009/03/07(土) 21:33:13 ID:vSU7I6RT
あーー昼に神戸祖父行くか迷って行かなかったorz
行っていけば良かった

858 :Socket774:2009/03/07(土) 21:33:31 ID:X9UCKOy5
でもコントローラにバグがあったら128GBだけ平気ってのもないよねw
PhotoFastも怪しいとこあるからどっかでずれてる気もする

859 :Socket774:2009/03/07(土) 21:34:40 ID:WUzc1d36
スリープや休止状態でRamDiskがおかしくなったら嫌だから電源切る。
精神安定のためだから、15円/月とか関係ない。

てか、起動に1分少々なら実用上問題ない

860 :Socket774:2009/03/07(土) 21:36:48 ID:5zfRs0nm
廃熱が大丈夫なら24時間つけっぱにしろよ。

Vertexはもうネタ扱いだな

861 :Socket774:2009/03/07(土) 21:38:39 ID:0Ni50viM
>>847
ありえるなー
VertexもFhotoFastもコントローラーがIndilix、キャッシュがElpida、チップがSamusungで同じ
FhotoFastのホームページのV3スペックは容量に関わらず同性能
でも、Vertexだと容量によりスペックが違ってえ書かれてる
しかもどういうわけかFhotoFastで先に発売されるVeretex120Gが最も高性能になってる
それに、Vertexの発売延期、ファームの更新
総合的に考えるとバグありそうww

862 :Socket774:2009/03/07(土) 21:43:09 ID:Tw28Y7xV
不況で4万だしたくねーなんていつも考えないのに
今回は60G買ったのがやばかったかorz

863 :Socket774:2009/03/07(土) 21:48:10 ID:MRnzjbvb
>>861
もしかして「直ってないけどまぁいいや」で出したのか…?
ファームの更新でどうにでもなるべぇ、と希望的観測で

864 :Socket774:2009/03/07(土) 21:50:47 ID:56Kyfnzv
韓国ではよくあること

865 :Socket774:2009/03/07(土) 21:51:26 ID:5zfRs0nm
ヒトバシラーが試してくれるだろう。

866 :Socket774:2009/03/07(土) 21:52:44 ID:NctRbnAc
OCZ「ヒトバシラーが試してくれるだろう。」

867 :Socket774:2009/03/07(土) 21:53:46 ID:yP6Msziz
もっと邪気眼ぽく!

868 :Socket774:2009/03/07(土) 21:57:32 ID:raluu/EP
お前たちのVertexには邪気が封じ込まれている。
お前は覚醒するのか?それともそのまま押さえ込むことができるのか?

869 :Socket774:2009/03/07(土) 21:57:36 ID:6Z6UTE/t
vertexは問題がファームであってももう遅いな。ファーム公開しないで新ファームはrevBの
二次ロット品にしか搭載しないとかいうオチがもう早々に予想できるからw
ファームごときで発売延期なんて事は考えにくいんでハード的な問題なんじゃないの。

870 :Socket774:2009/03/07(土) 21:59:19 ID:0Ni50viM
トニー)これ以上の発売延期はできない!
平社員)でも、ファームが未完成です…
トニー)一応の速度はでてるから問題ない!
平社員)でも、他社が同ハード、修正ファームで発売してきます。性能差がありすぎるとユーザからクレームがきます…
トニー)ファーム書き換え可能にしたらいいんじゃね?

871 :Socket774:2009/03/07(土) 21:59:34 ID:gkgfopIi
祖父にvtx60G残ってたけど120Gとの性能差が気になって、買わずに帰ってきてしまった
ファーム更新できるなら、迷わず買っておけばよかったなぁ

872 :Socket774:2009/03/07(土) 22:10:00 ID:NctRbnAc
Vertexはハードのできの悪さをファームでカバーしきれなかったと見た

873 :Socket774:2009/03/07(土) 22:10:24 ID:1gq+JsnJ
>>871
ttp://gyakugadget.blog120.fc2.com/blog-entry-408.html
初回出荷分は120GBも60GBもファーム更新しないと公称値より遅いみたい

874 :Socket774:2009/03/07(土) 22:12:27 ID:IaSUMu4V
エロ寒×2大勝利

875 :Socket774:2009/03/07(土) 22:16:35 ID:PP69mZh9
んで、明日は店頭でエロ寒買えるのかい

876 :Socket774:2009/03/07(土) 22:18:54 ID:st+QwTD2
東京でしか売ってないのか、そうか

877 :Socket774:2009/03/07(土) 22:19:07 ID:MuPi+Gu0
あと半年くらいは、今のIOサム以下の値段にはならなそうだな。
サン出ても5000円は高いし。

878 :Socket774:2009/03/07(土) 22:19:23 ID:PlA6dZpL
なーなー。ここのエロ寒のベンチおかしい?(一番下)
http://www11.atwiki.jp/flashssd/pages/70.html
うちのRAID組んでないやつの倍近い数字なんだけど凹まなくていいよね?

879 :Socket774:2009/03/07(土) 22:20:59 ID:lrvcnU2c
シーケンシャルとRWがちょい速いだけで2倍の値段は、ぼったくりにしか見えんよな
RR4Kが飛びぬけて速いならまだしも

それもマイナー会社で出荷してるのにファームだのなんだの

880 :Socket774:2009/03/07(土) 22:23:24 ID:SHwwU/0I
>>859
SP1になってから大丈夫だぞ。
管理外1GBをRamPhantoma3LEでRamDiskつかってるが
スリープで全然問題でないぞ、この3ヶ月
                       ThinkPad X200

881 :Socket774:2009/03/07(土) 22:26:10 ID:RZMhctKT
>>859
俺もスリープでRAMDISKに問題が出たためしがない。
管理外1GB、Gavotte使用でVAIO typeSZ

882 :Socket774:2009/03/07(土) 22:26:31 ID:2bxh2HK9
JMicronの時もファームうpできる様にUSB端子なんか
付いてたりしたが、結局ファームすら出なかったからな・・・。

Vertexがファームうpできるとしても、今の段階じゃ
飛びつけないな・・・・・。

883 :Socket774:2009/03/07(土) 22:28:07 ID:pDNBOYWq
>878
> 2/19昼、99にサム128GB買いに行ったら売り切れだったので64GB x2 買ってきたw
> RAID0組んで遊んでるけどなかなかいい感じ。

884 :Socket774:2009/03/07(土) 22:28:45 ID:MRnzjbvb
エロ寒大勝利か

885 :Socket774:2009/03/07(土) 22:29:11 ID:YtFWHnWM
>>875
開店後すぐにまわれば買えると思う
特に128G

886 :Socket774:2009/03/07(土) 22:30:13 ID:6Z6UTE/t
発売までの出る出る詐欺の続きはなんとファームウェアの出る出る詐欺w
OCZクオリティ高すぎw

887 :Socket774:2009/03/07(土) 22:37:37 ID:4omckVd6
summit発売が中旬みたい。

思ったより早いね。

888 :Socket774:2009/03/07(土) 22:38:29 ID:NctRbnAc
OCZが日本で微妙なのは前から

889 :Socket774:2009/03/07(土) 22:39:22 ID:fFXC67gk
おまえらフラッシュの使い方間違ってるだろ

890 :Socket774:2009/03/07(土) 22:40:40 ID:DgpuvdzV
種子島からじゃエロ寒購入は遠すぎるなぁ・・・

891 :Socket774:2009/03/07(土) 22:42:03 ID:PP69mZh9
>>885
多分11時前には着くと思うんで回ってみるよ。ありがとう。
ちょっと祖父の店舗場所について勉強してくる。

892 :Socket774:2009/03/07(土) 22:43:22 ID:NctRbnAc
>>890
送料が全国定額の店から代引きで

893 :Socket774:2009/03/07(土) 22:47:22 ID:T/NphBVY
>203 >238
平日とじゃ客層違うかも知れないが・・・
http://blog.nabe.jp/archives/000171.html
XPでIMSMでVertexの再測定をやってみました。

Vista標準のAHCIよりは速くなった?のかも知れないけど、
IDEより速くなったよって数字持ってる人います?

894 :Socket774:2009/03/07(土) 22:50:33 ID:T/NphBVY
>885 >891
http://twitter.com/watch_akiba
祖父は全部売り切れみたいだよ

895 :Socket774:2009/03/07(土) 22:51:36 ID:DgpuvdzV
>>892
いろいろ通販サイト見ても無いか売り切れなんだよなー
eeePC用のしか見たことない

検索方法が間違ってるのかな・・・

896 :413:2009/03/07(土) 22:51:56 ID:QBWsaA6n
本当に半額になったけどタイミング悪くて買えなかったorz
ずっとレジの前にはりつく気もなくて秋葉原うろうろしてたんだよ・・・

897 :Socket774:2009/03/07(土) 22:58:50 ID:raluu/EP
>>894
キャンセル分ってことじゃない?
明日の朝なら今日取りおきしたけどとりにきてない人の分買えるでしょ。

898 :Socket774:2009/03/07(土) 23:07:48 ID:NctRbnAc
>>895
明日の朝一にアキバの店舗に電話で

899 :Socket774:2009/03/07(土) 23:11:11 ID:v+nGRI7Q
O⊂Z

900 :Socket774:2009/03/07(土) 23:11:15 ID:WUzc1d36
>>897
祖父の取り置きは3日間有効じゃね?
中古品店頭在庫のページだとそんな記述がある。

明日の朝は手違いで余ってればってとこじゃないかなぁ。
もしくは、東映が再入荷してるかどーか。以前も祖父と東映が同時っぽかったし。

901 :Socket774:2009/03/07(土) 23:11:21 ID:Ur8zY4+f
>>335
さっき見たら売り切れてた

902 :Socket774:2009/03/07(土) 23:15:53 ID:joL5GGrY
>>893
やっぱりHD Tuneのその測定って未使用領域があると
本来の性能より高い数値出るみたいだね。

903 :Socket774:2009/03/07(土) 23:31:40 ID:5zfRs0nm
スレの勢いが止まった・・

904 :Socket774:2009/03/07(土) 23:33:21 ID:X9UCKOy5
みんなインストールしてベンチ取って寝るんだよ

905 :Socket774:2009/03/07(土) 23:34:14 ID:MFROXI/y
日本vs韓国戦に満足して、
アルコールを飲んでるにきまってるだろ

906 :MACオタ:2009/03/07(土) 23:34:43 ID:8ZlVP1MY
ところで、Samsung MLCって空き領域を埋めてしますと随分性能低下があるようですが、
特に気にはならないのでしょうか?
http://www11.atwiki.jp/flashssd/pages/67.html
末尾の『Samsung MLC (MMDOE28G5MPP-0VA)の事例』参照

907 :Socket774:2009/03/07(土) 23:36:30 ID:o2jRIFkq
>>906
マツオって誰だよwwww

908 :Socket774:2009/03/07(土) 23:37:39 ID:lrvcnU2c
うちのだいぶ速度低下してますね 書き込みが

909 :Socket774:2009/03/07(土) 23:37:45 ID:5zfRs0nm
ま、SSDだし。どーせ安いんだし。

気になるなら定期的に空き領域のデフラグでもすれば?

910 :Socket774:2009/03/07(土) 23:39:16 ID:VqRI+CtE
SSDは空き領域が埋まってると上書きができなくて
消去→書き込みって動作になるから遅くなるんだよなぁ

911 :Socket774:2009/03/07(土) 23:41:35 ID:5DWVqBbL
MLCはそういう傾向が顕著だよね。使い込むほどに遅くなる。
まぁ、Intelのコントローラーでもそうだし、同じようになるなら値段安いからな。

912 :Socket774:2009/03/07(土) 23:42:15 ID:/5hGQWk0
んじゃパーティション切らずに使うのが正義ってこと?
するってーと、Linuxとかどうするのがいいのかね…

913 :Socket774:2009/03/07(土) 23:43:58 ID:3PGCVQc+
>>91
Vertex…
ttp://www.exa5.jp/diary/eid369.html

914 :Socket774:2009/03/07(土) 23:44:19 ID:sJqHfebH
>>911
際限なく遅くなる訳じゃないんで気にするな

915 :Socket774:2009/03/07(土) 23:45:30 ID:+POlNh/B
Linuxでもきらずに使えばいいかと・・・・。
何を悩んでいるのかよくわからないけど

916 :Socket774:2009/03/07(土) 23:45:35 ID:aFbiUTJ2
>>913

>>91>>911

917 :Socket774:2009/03/07(土) 23:47:40 ID:aFbiUTJ2
なぜか切れた。
>>91>>911のことか?910?

918 :MACオタ>912 さん:2009/03/07(土) 23:48:59 ID:8ZlVP1MY
>>912
  ---------------
  んじゃパーティション切らずに使うのが正義ってこと?
  ---------------
SSDはウェアレベリングのせいで、論理的な概念であるパーティションは関係ありません。

919 :Socket774:2009/03/07(土) 23:51:12 ID:/5hGQWk0
>>915
スマソ
パーティション設計はインストーラ任せのド素人なもんで
勝手にSWAP用とか何とかで分割されるのでどー切るのが
良いのかな〜ということでした。

これ以上はスレ違いかと思うので頑張って調べてみます。
トンクス

920 :Socket774:2009/03/07(土) 23:53:15 ID:MuPi+Gu0
SSDなんてNANDチップは各社大差ねーし、

・キャッシュなし・フレッシュなMLC性能そのまま=JM

ある意味良心的
・キャッシュあり 低速4KRWをキャッシュに待避させてごまかし系=intel samsung VTX

・根本対策版(暫定版だが) San G3

・超絶対策版=NAND以外の何か・・(未発売・数年後) もしくはMLCを大々的に新開発

この違いしかない。 この世代間差以外は、同じ穴の狢、どれ買っても同じ。

921 :Socket774:2009/03/07(土) 23:53:45 ID:TDE7XAoz
今日エロサム買った奴の90%以上はこのスレ見てる奴だったんだろうな・・・・

922 :Socket774:2009/03/07(土) 23:54:15 ID:/5hGQWk0
>>918
カキコしてる間にレスが。THX!
って、ウェアレベリングってパーティションまたいだ
(という表現は適当でないと思いますけど)割り振り
を行うのディスカー!!SSDムズいな…。

923 :Socket774:2009/03/07(土) 23:58:10 ID:0Ni50viM
>>922
Ubuntuですけどチューニングのイロハが書かれているので参考になるかと
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=47512

924 :Socket774:2009/03/08(日) 00:08:28 ID:EwcKH5Oe
>>900
電話で取り置きしたら当日限り言われたよ

925 :Socket774:2009/03/08(日) 00:11:08 ID:KHt3wBi2
なんとなくだけど、SSDって大量のファイルコピーが苦手な気がするのでファイルコピーのベンチ結果も追加して欲しい。
手頃なベンチマークはないだろうか?

926 :Socket774:2009/03/08(日) 00:13:17 ID:or/3VSbC
>>923
arigato-!!
まさにうぶんつを来週末に突っ込もうとしてた
ところなので助かります!って英語www
翻訳しつつがんがります…うぅぅw

927 :Socket774:2009/03/08(日) 00:14:18 ID:rGHo9Iy4
確実に劣化して行くSSDの場合、ベンチ1回幾らに付いてるのか考えると怖い。

928 :Socket774:2009/03/08(日) 00:18:31 ID:pTnMlEPL
どうしよ・・・
今日注文した、Vertex120GBはキャンセルするべき?

929 :Socket774:2009/03/08(日) 00:19:14 ID:4LFYXkkO
>925
CopySpdBench
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/comment?date=20081003§ion=1223054467

930 :Socket774:2009/03/08(日) 00:19:37 ID:JXfRrsfQ
>>927
ボンビー乙!

931 :Socket774:2009/03/08(日) 00:21:17 ID:2ya9yIpu
>>926
この辺の情報は世界各国のUbuntuブロガーがまだ手を出していないとこなので
検証してブログに書くなら今がチャンスw

932 :Socket774:2009/03/08(日) 00:22:24 ID:rGHo9Iy4
>>928
IO寒持ってるんならVertexは微妙じゃね?
新ファーム待ってからの方が安心だよ。値上がりしたらそれまでの製品だったって事で。

933 :928:2009/03/08(日) 00:25:31 ID:pTnMlEPL
残念ながら、エロ寒はない。
でも、待ったほうがいいかな〜。みたいな。

レスありがとう。キャンセルメールする事に決定。

934 :Socket774:2009/03/08(日) 00:26:08 ID:44Wdms3/
ExtremeFFSが採用された製品が出るのっていつだっけ。

935 :Socket774:2009/03/08(日) 00:30:39 ID:wUGBmEOY
Sanは業界標準の単位を本当に作る気があるのならさっさと自社で製品をだしてSSDを引っ張ってくれと

936 :Socket774:2009/03/08(日) 00:30:44 ID:anC5Nt4A
INDLINXの会社の素性ってなんだろう。
HP見てもよく分からないし。
Mtronの音沙汰がしばらく無いのと何か関係が・・・
とか考えてしまうが、中の技術者とかの情報はある?
ただのベンチャーなのかな。

>>934 
3Q2009じゃなかったかな。


937 :Socket774:2009/03/08(日) 00:35:51 ID:pTnMlEPL
Vertex、キャンセルしたのはいいけど・・・
エロ寒は手に入らなそうだし(田舎暮らし)

Intel SLC or 寒を3万で or MOBI3000
VTXの新ファームが良くなれば、再注文するが・・・。

938 :Socket774:2009/03/08(日) 00:38:46 ID:rGHo9Iy4
あと1週間このスレにへばり付いてればもう1回ぐらい祭りに遭遇するかもよ?
地方でも店舗に直接電話かけて代引き頼めば大丈夫だし。

939 :937:2009/03/08(日) 00:39:42 ID:pTnMlEPL
3万もしないな・・・。寒

940 :Socket774:2009/03/08(日) 00:39:45 ID:4R0f8jpg
>>937
さっさとINTEL買えば良いんじゃね?

941 :Socket774:2009/03/08(日) 00:40:51 ID:ST2J+y6j
>>926
翻訳しなくてもリンク先のブログにコマンド書きまくってあるじゃん。

942 :Socket774:2009/03/08(日) 00:43:03 ID:a9IiM/u3
>>937
X25-E買って、安くなったらもう一枚買って
Raid0予定の貧乏人贅沢コース(俺のことだが)
か、いらなくなったらノートに乗せるんだ・・・とつぶやいて
64-128GのエロかVertex買えばいいじゃない?

943 :Socket774:2009/03/08(日) 00:44:05 ID:pTnMlEPL
>>938
そうだね。それを願うよ。

>>940
体感が、寒の方が速い。とか聞くから、少しためらってる。

944 :Socket774:2009/03/08(日) 00:44:14 ID:n0uavmCG
ライト200MB/sのSAMSUNG製高速SSDが中旬入荷予定
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/etc_samsung.html

945 :Socket774:2009/03/08(日) 00:44:59 ID:KjHWSF6T
>>937
寒のSLC買っとけ

946 :937:2009/03/08(日) 00:45:34 ID:pTnMlEPL
あ〜、Summitを忘れてたorz

947 :Socket774:2009/03/08(日) 00:45:44 ID:4R0f8jpg
>>943
じゃあサム買えばいいじゃんw
そんなんじゃずっと買えんぞw

948 :Socket774:2009/03/08(日) 00:47:45 ID:WuZSQBDo
>>944
>ライト性能が200MB/sと非常に高いSAMSUNG製Serial ATA-SSD「PB22-JS3」(2.5インチ)
>が近日登場する見込みだ。予告しているのはオリオスペックとBLESS 秋葉原本店
>で、両店ともに容量256GBモデル「MMDOE56G5MXP-0VB」が今月中旬に入荷
>予定で、オリオスペックの予価は9万円前後だ

たかいよ、ままん

949 :Socket774:2009/03/08(日) 00:49:17 ID:pTnMlEPL
>>947
貧乏+チキンなんでねw

で、寒の方がINTELより体感が速いのは、ホントなの?(起動は置いておいて)

950 :Socket774:2009/03/08(日) 00:50:16 ID:pTnMlEPL
>>948
128GBのSummitは499ドルらしいよ。

951 :Socket774:2009/03/08(日) 00:58:18 ID:J8ojaYDz
売れなさそうだな

952 :Socket774:2009/03/08(日) 01:04:48 ID:glMpnz6H
「MMDOE56G5MXP-0VB」っていわゆるTrim機能ついてるかな?
それさえあれば買ってもいいレベルだと思うんだけど(容量的に)

953 :Socket774:2009/03/08(日) 01:05:13 ID:2kNH6GWZ
>>949
寒RAID0>IntelMLC>寒だろ
寒がIntelより早いといのはRAID0前提

954 :Socket774:2009/03/08(日) 01:05:29 ID:JeODYnMn
今日のツクモ

http://lapislazuli.ath.cx/image/1236436656774

955 :Socket774:2009/03/08(日) 01:07:09 ID:h+jifvZn
ツクモは盛り上がっていたみたいだな。
しかしエロ寒のほうがさらに祭りだった罠。
インテルのSLCが半額なら魅力的だが一瞬でなくなってそ。

956 :Socket774:2009/03/08(日) 01:07:41 ID:or/3VSbC
>>931
漏れにはそこまでのスキルは…でも何かあればまた
どこかのスレにカキコしますー。

>>941
むむぅ確かに…

957 :Socket774:2009/03/08(日) 01:12:02 ID:JeODYnMn
エロ寒、ってコレ?
http://lapislazuli.ath.cx/image/1236436382548

958 :Socket774:2009/03/08(日) 01:13:27 ID:rGHo9Iy4
そう、それそれ。

959 :Socket774:2009/03/08(日) 01:16:16 ID:B09gbG3h
誰かアイオーに直接あとどれくらい出荷されるか聞く勇者は現れんのか(笑)

960 :Socket774:2009/03/08(日) 01:17:57 ID:ATwoTO53
>>924
普通に明日(既に今日か)買いに行くって伝えて取り置きOKだったが
店員によって対応違うのかな?

961 :Socket774:2009/03/08(日) 01:23:26 ID:PtOY6EKQ
>>960
電話で取り置きしたら、俺も当日のみだったよ(´ω`)ちなみに本館ね。

と、考えると明日の朝一で行けば、取り置き解除のやつが狙えるかも試練ね。

962 :Socket774:2009/03/08(日) 01:27:12 ID:OIMr9X1V
>>956
64MBってなんだよwwwwwwww

963 :Socket774:2009/03/08(日) 01:28:04 ID:OIMr9X1V
>>957だったw

964 :Socket774:2009/03/08(日) 01:31:06 ID:4LFYXkkO
>944
高いな スルーだな

965 :791:2009/03/08(日) 01:32:55 ID:2dwwxHnm
速度はあまり期待してなかったんだが・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 102.517 MB/s
Sequential Write : 79.222 MB/s
Random Read 512KB : 99.930 MB/s
Random Write 512KB : 68.345 MB/s
Random Read 4KB : 19.612 MB/s
Random Write 4KB : 4.773 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/08 1:23:22

こんなんでもここまで快適になるとは思わなかったよ。
ゲーム一本だけ入れてるから空き容量があと123G w
次は64Gをぜひ!

966 :Socket774:2009/03/08(日) 01:35:09 ID:rGHo9Iy4
エロ寒の満足度高すぎ

967 :Socket774:2009/03/08(日) 01:38:49 ID:Qh3FabZA
プロセスルールが下がると RRも上がるものなの?

968 :Socket774:2009/03/08(日) 01:49:14 ID:wZNWk0Hh
ツクモはもうダメなのか?(色々な意味で)

969 :Socket774:2009/03/08(日) 01:55:25 ID:QsPSEC0F
「“部品の高騰で、2回目のロット以降は大きく値上がりする”と代理店から聞いている」

970 :Socket774:2009/03/08(日) 01:57:59 ID:4N+2ozUl
今日ほど田舎住まいを呪った事はないぜorz

971 :Socket774:2009/03/08(日) 01:59:00 ID:rGHo9Iy4
このタイミングで値上げとか死亡フラグ以外の何者でもない。

972 :Socket774:2009/03/08(日) 01:59:38 ID:wUGBmEOY
>>968
黄色に染まったexビルが出来るんじゃね。

973 :Socket774:2009/03/08(日) 02:11:29 ID:8Fyt12kg
>>968
祖父みたいに家電屋に成り下がる

974 :Socket774:2009/03/08(日) 02:14:02 ID:rGHo9Iy4
寂しいな。ますます秋葉が何の町か分からなくなる。行った事無いけどw

975 :Socket774:2009/03/08(日) 02:15:34 ID:lA3dqxXw
俺VTX30GBが出たら4*RAID0するんだ・・・

976 :Socket774:2009/03/08(日) 02:31:20 ID:34bxlBWk
>>927
256TBW まで使うと仮定すると、1GB書き込む毎に寿命が26万分の1縮まる。

977 :Socket774:2009/03/08(日) 02:32:30 ID:X9Xd74cx
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090307001/
Z Drive、早くて5月には出すらしいが、どうせ延期だなw

978 :Socket774:2009/03/08(日) 02:36:48 ID:rGHo9Iy4
Z Driveって起動ドライブに出来るの?それとも唯のゲームインストール用?

979 :Socket774:2009/03/08(日) 02:50:33 ID:OIMr9X1V
>>975
フラグというか既に死んでしまった感が(色んな意味で)
新ファームになってるなら今月中まで待てる!


それ以降延びたら発狂してIntel5台買ってRAIDするんだ・・・

980 :Socket774:2009/03/08(日) 02:54:08 ID:rGHo9Iy4
3ヶ月以内にインテルの新モデルが出れば良いなあ・・・

981 :Socket774:2009/03/08(日) 02:54:57 ID:8Fyt12kg
>>978
できるだろ。RAIDカードに繋いだストレージでも起動ドライブにできるんだから

982 :Socket774:2009/03/08(日) 03:01:31 ID:goqV4Gia
3ヶ月後にはどうなっているか予想つかんな。。。
プチフリなんてことば無くなってしまうんじゃろか

983 :Socket774:2009/03/08(日) 03:06:18 ID:rGHo9Iy4
プチフリしないSSDが全てのPCへ標準搭載になるまではあと2年位掛かりそう。

984 :Socket774:2009/03/08(日) 03:06:46 ID:SSHQ0KqH
vertex、ネタにもならなさそうな状況だな・・・・。
インテルMLC、サムMLC/SLCは手に入ったし、
新サムもなんだか割高だし、San出るまで大人しくしてるか・・・。

985 :Socket774:2009/03/08(日) 03:10:47 ID:3WD6a+Wx
どうせ速度はインテルが今後も最強であり続けるんだろうし
他メーカーには容量と安さを期待したい

986 :Socket774:2009/03/08(日) 03:13:15 ID:8Fyt12kg
競争が起きないとな
Intel一人勝ちでは低価格化は望めない

987 :Socket774:2009/03/08(日) 03:16:51 ID:Qh3FabZA
速度はvertexの28MB前後で最速の部類だけどな Intelは20代前半だし

988 :Socket774:2009/03/08(日) 03:32:31 ID:B5l9/Cm4
Vertexと現行機種を比較した場合、RR4KではIntelに勝ってるけどMTRONには負けてて、
RW4KはIntelに負けてるけどその他全てに勝ってるって感じだね。
まあランダム性能においてエロ寒よりは高性能なのは間違いない。
…と自分に言い聞かせることにした。
あとは長期間使用時の性能低下が心配だなあ。

989 :Socket774:2009/03/08(日) 04:18:40 ID:+rV2yGJn
プチフリなくなったと思ったらハードかファームに仕込みでしたってw
結局のとこ遅いサムチョン除けばAPEXやX25系使ってた方が良さそうね。

990 :Socket774:2009/03/08(日) 04:22:57 ID:OIMr9X1V
SSDのRAID0で快適に動かしたい!
MBがRAID非対応   ←今ここ

折角なのでi7で対応のMB購入
CPUとメモリも対応のものを購入
RAIDカード購入
SSD購入

まぁ1台で十分ですよねwww

991 :Socket774:2009/03/08(日) 04:39:50 ID:j30/wvxN
RAIDカード買うだけじゃダメなの

992 :Socket774:2009/03/08(日) 05:17:30 ID:Y9/g7VdV
スレ早くて全然追いつかない

993 :Socket774:2009/03/08(日) 05:24:03 ID:I7QoDD0s
新刊たけぇよ

994 :Socket774:2009/03/08(日) 06:04:20 ID:B4/eybMw
しかも次回以降のロットは大幅に値上げだって
アホか
だれが買うかよ

995 :Socket774:2009/03/08(日) 06:12:59 ID:rGHo9Iy4
売れなきゃ安くするだろ。初版より安くならないと見向きもされないな。

その頃には時代遅れのスペックになってるが・・

996 :Socket774:2009/03/08(日) 06:31:48 ID:8Fyt12kg
次スレ

【Flash】SSD Part55枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236441552/


997 :Socket774:2009/03/08(日) 06:53:50 ID:402WEnZQ
お、オレが1000とるぞ? いいんだな? い、いくぞ?

998 :Socket774:2009/03/08(日) 07:02:32 ID:402WEnZQ
998

999 :Socket774:2009/03/08(日) 07:03:30 ID:NzK3R5Fp
999

1000 :Socket774:2009/03/08(日) 07:03:59 ID:402WEnZQ
今だ!!オレのターンwwwww

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


192 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part54【ブルーレイ】 [AV機器]
お前ら、CPUやグラボやSSD何使ってる?61個目 [ネトゲ実況]
NAVYFIELD NEO オンラインWWII海戦ゲーム Part108 [mmominor]
【┼】 Team Fortress 2 Part105 【┼】 [PCアクション]
【DS】7TH DRAGON セブンスドラゴン攻略 3匹目 [携帯ゲー攻略]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)