消毒しましょ! RSSフィード

2009-02-08

"A gun is a great disrupter of the natural order." Why not women use it?


1.「物理的セックスにおいて、男が能動であり女が受動だ」

2.「それに関連付けられる形で、多くの文化社会において、男に能動性が、女に受動性が割り振られてきた」


2. 社会的な男女平等が達成されても、この非対称性は残る。なぜならセックスにおいては、男が能動であり女が受動だから(これは男のフェティシズム、女のナルシシズムとも結びついているはずだ)。


せっかくご紹介頂いたので読みましたよーんw 紹介の意図とはズレますが、このエントリを読む限り「非対称性」の原因がSEXのみに限定されているように見受けられたのですが、身体機能ではなく身体能力の差、つまり暴力性についてはどーなんですか? 力で威張ってきたところもあるでしょ。


一般的に生来これは男に有利に出来ているわけですが、技術によってそれをひっくり返すことも可能です。例えばFreakonomics(ヤヴァい経済学)では以下のような例が出てきます。


It might be worthwhile to take a step back and ask a rudimentary question: what is a gun? It’s a tool that can be used to kill someone, of course, but more significantly, a gun is a great disrupter of the natural order.


A gun scrambles the outcome of any dispute. Let’s say that a tough guy and a not-sotough guy exchange words in a bar, which leads to a fight. It’s pretty obvious to the notso-tough guy that he’ll be beaten, so why bother fighting? The pecking order remains intact. But if the not-so-tough guy happens to have a gun, he stands a good chance of winning. In this scenario, the introduction of a gun may well lead to more violence.


面倒でしょうから黄色いところだけ確認してもらえば結構ですが、要は「銃とは自然界の法則をひっくり返す機能を有している、喧嘩においても本来は力の強い方が勝つ筈のところ、力の弱い方が銃を持っていれば形成は逆転する」ってことです。


つまり、理屈の上では力の代わりに頭を使って技術的暴力を勝ち得れば優位性が逆転することもあり得るのに、相変わらず工学部なんかに女は少ない。The IncrediblesでSyndromeが用いたZero-Point Energyみたいなの開発するとか「チンチン勃たせる銃」を作るとかすりゃいいじゃないですかw


f:id:AntiSeptic:20090208014912j:image


そもそも、あんま闘争心が感じられない。戦争に行って手足を吹き飛ばされたりハラワタ飛び出たまんま死ぬような面倒は男に任せておき、自分たちは美味しいもの喰って着飾って子ども産んどきゃいい、といったような指向が主流であることについて、ジェンダー論界隈ではどうなってるんですか?

ohnosakikoohnosakiko 2009/02/08 08:32 >このエントリを読む限り「非対称性」の原因がSEXのみに限定されているように見受けられたのですが、身体機能ではなく身体能力の差、つまり暴力性についてはどーなんですか? 力で威張ってきたところもあるでしょ。

まあ力があるからレイプも可能で。「男=能動/女=受動」が、身体能力的にも強化されているということじゃないでしょうか。

>相変わらず工学部なんかに女は少ない。

それはジェンダーだと言う人もいるけど、このあたりは実際よくわかりません。

>「チンチン勃たせる銃」

多くの女はそんなもの望まないでしょう。性的に受け身であることが内面化されているから。

>戦争に行って手足を吹き飛ばされたりハラワタ飛び出たまんま死ぬような面倒は男に任せておき、自分たちは美味しいもの喰って着飾って子ども産んどきゃいい、といったような指向が主流であることについて、ジエンダー論界隈ではどうなってるんですか?

小倉千加子なんかは、依然として男社会なんだから女がそっちに流れるのは当然の帰結だと言ってましたね(「結婚の条件」では)。でもそんなふうに能天気に考えられる恵まれた女性も、年々減っているんじゃないかとは思います。

AntiSepticAntiSeptic 2009/02/08 12:00 力があっても勃たなきゃレイプは不可能ですよ。「性的に受け身であることが内面化されている」とか「男社会なんだから女がそっちに流れるのは当然」だとか、ぜーんぶ現状追認じゃないですか。やる気あんすか?
男女平等なんて無理。どっちかが力で抑えなきゃ安定しませんよ。

ohnosakikoohnosakiko 2009/02/08 15:48 >力があっても勃たなきゃレイプは不可能ですよ。

うん。で?

>「性的に受け身であることが内面化されている」とか「男社会なんだから女がそっちに流れるのは当然」だとか、ぜーんぶ現状追認じゃないですか。やる気あんすか?

だってそれが現状でしょ。まず現状を認識しないとダメでしょ。「やる気」って何を? 賃金問題とかセクハラとかDVとか非嫡出子問題とかシングルマザー支援とか個別の問題解決でやっていらっしゃる方はたくさんいますが。
小倉千加子の文脈を簡単に説明すると、「先のような新・専業主婦志向を受け入れられる男性が減っているから晩婚・少子化が進行し結婚制度が復讐されている、それも元を正せばフェミニズムの主張を社会(男)が充分に取り入れてこなかったからだサマーミロ」ということです。酷いですね。でも認識としては間違ってないですよね。

>男女平等なんて無理。どっちかが力で抑えなきゃ安定しませんよ。

その通り、無理です。ほっとけば弱肉強食になるのは当たり前。だから平等理念が生まれたんでしょ。その理念の力で均衡にもっていこうとしてきたんじゃないの?
それともなに、女は圧倒的に弱者だから「技術的暴力」で男を支配してみろと?
男なんか支配してもつまりませんがなw  
‥‥いやつまるかな。プレイなら面白そうですね。

AntiSepticAntiSeptic 2009/02/08 17:32 えー。「男女平等なんて無理」「だから平等理念が生まれた」ってなんスかそれ。仕舞にゃ「男なんか支配してもつまりませんがなw」って、しょぼすぎませんか、それ。結局、「女は差別されてきた、是正せよ」って叫んでるだけですか。勿論、現場においては「個別の問題解決」をするべきで、個々の地道な努力に敬意を払うのに吝かではありませんが、それとは別に、根本にある戦略理論がどうなっているのかを聞きたかったのですが。

ohnosakikoohnosakiko 2009/02/08 20:26 性差別是正を叫んでるだけではなく、別のジェンダー戦略がないのか?という話? それは個々にあるでしょう。クイアとか。ヘテロセクシズム批判は盛んです。選択的レズビアン(男はいらん主義)などはそういう政治的選択ですね。
男と闘うとか男を凌ぐ、支配するという攻撃的スタンスそれ自体、もともと男のものです。その時点で男に視線が注がれているわけですから、一番効き目があるのは、男を一切無視することになると思います。

でも「根本」と言えるような集約的な戦略理論は、もうないんですよ。フェミニズムだってだいぶ前から一人一派と言われているくらいで。
ジェンダー・ショッピング状態です。ジェンダーの物差しのどこに自分を位置づければいいのかという個別の問題が大きくなっています。
個人的には叶姉妹なんていいと思いますね。過剰にジェンダーをまとうことでそこらの男の欲望を凍結させてしまう、あれは戦闘的姿勢じゃないですか?

御期待に添えない答えで申し訳ないです。よろしければ『ザ・フェミニズム』(上野千鶴子、小倉千加子の対談集、筑摩書房)でも読んでみて下さい。

AntiSepticAntiSeptic 2009/02/08 21:34 分かりました。ありがとうございます。

ohnosakikoohnosakiko 2009/02/08 23:28 対談本のようなカジュアルなものではなく、もう少し思想的観点から全体を見渡せるものをということでしたら、『”ポスト”フェミニズム』(竹村和子編)がいいかと思います。

ところで、id:sakyunさん。
この記事の一部は、私のここでの対応を批判しているんですよね?
http://d.hatena.ne.jp/sakyun/20090208/1234098638

>といったような指向が主流であることについて、ジエンダー論界隈ではどうなってるんですか?
というAntiSepticさんの問いに対して、「ジェンダー論界隈ではこんな感じだけど」と答えていることが読めないのでしょうか。私の答え方に疑問があるならこのコメ欄に来ればいいのに、なぜ自分のところでコソコソ当てこすりを書いているのでしょうか。不思議です。
AntiSepticさんはわかります?

AntiSepticAntiSeptic 2009/02/09 00:18 まだコメント承認されていないようですが、当該エントリについては既に「コラコラ」言うときましたw 書籍を紹介したりせずに直接回答しろということのようですが、ま、大野さんにそんな義務はないこともまた確かなことでしょうw 何故ここに書き込まないのかについてはよく分かりませんが、恐らくは「乙女」の「会話」というやつじゃないでしょうかwww

ohnosakikoohnosakiko 2009/02/09 00:54 あ、どーもです。
「乙女」の「会話」が尾を引いているのかw

はてなユーザーのみコメントできます。はてなへログインもしくは新規登録をおこなってください。