レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功…日本が資源輸出国になる可能性も?
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/06(金) 21:44:11 ID:???0
- 清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、
バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、
ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの
新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。
メタンハイドレートは、石油などに代わる次世代エネルギーとして注目を集めており、
通常の深層メタンハイドレートは地下100メートルから300メートルの場所に豊富に存在しています。
日本のメタンハイドレート資源開発のメインターゲットとなっているのは東部南海トラフ海底深部に
ある膨大なメタンハイドレートですが、今回の技術によって、日本近海の深層だけでなく、
オホーツク海や日本海の表層にあるメタンハイドレートも利用することができるようになるため、
今回の技術は日本の将来にとっても非常に有効であるというわけです。
(中略)
バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功/ニュースリリース2009年−清水建設
http://www.shimz.co.jp/news_release/2009/753.html
今回回収されたのは深層メタンハイドレートではなく、表層メタンハイドレート。
深層メタンハイドレートは温度・圧力条件をごくわずかに変化させるだけで相平衡状態を
崩すことができるため、加熱や減圧などの方法を使って、ガスを解離・回収することができるのですが、
表層メタンハイドレートは海底に近い分だけ、低温で安定状態にあるため、その状態を崩して
効率的にガス回収するのに工夫が必要であり、そのための技術が今回、実験されたというわけ。
メタンハイドレートからのガス回収実験の概要
http://gigazine.jp/img/2009/03/06/methane_hydrate/753_01_m.gif
(中略)
ちなみに、海底または湖底を含め、表層メタンハイドレートからガスの解離・回収に成功したのは
今回の実験が世界で初めてとなっており、今回の成功は日本の資源開発にとって多様な埋蔵資源の
確保という観点から、大きな意味を持っているとのことです。
このままでいけば、日本が資源輸出国になる可能性もあるのでしょうか?
ソース:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090306_methane_hydrate/
- 2 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/06(金) 21:44:38 ID:???0
- ★関連スレ
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234693879/
- 3 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:45:02 ID:fGtRdb2k0
- GJだ
エネルギー問題は国の根幹に関わる問題
頑張ってほしい
- 4 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:45:20 ID:A8DfY1xv0
- 人民解放軍がアップを始めました
- 5 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:45:20 ID:ekP7oki60
- 5くらい
- 6 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:45:26 ID:xnMSbxqw0
- 人類の終焉も近いな
- 7 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:46:24 ID:vgds0dS50
- 資源大国になるのに、戦力がないのは非常に危険
- 8 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:46:31 ID:lvsA85zxO
- よくやった
- 9 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:46:40 ID:295suSsr0
- あーぁ。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:46:54 ID:/5lLuRddO
- リアルサクラダイトの時代が来るのか
- 11 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:25 ID:hhU8mvjBO
- ありがたやありがたや
- 12 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:34 ID:A0ikqOh20
-
<丶`∀´> ・・・・・
( `ハ´) ・・・・・
- 13 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:35 ID:zWhsCiNv0
- >>6
寧ろ加速してんなw
- 14 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:36 ID:6NOXTTvS0
- メタハイって石油よりも埋蔵量多いんだろ。
これからは、日本が世界のエネルギーの中心になるな。
- 15 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:51 ID:DNEAQ78o0
- 資源大国で日本が第二次バブル経済来るか?
- 16 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:47:52 ID:gcbOBtd90
- メタンって最強の温室効果ガスだけど良いのかよ
- 17 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:05 ID:RKqkSVQGP
- この燃料がメジャーになったら日本攻められる予感
- 18 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:15 ID:aICAewxh0
-
残念、尖閣も春暁も中国が頂きますので悪しからずw
- 19 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:17 ID:rD7o22cVO
- ぽこたん乙!明るい話題だね!!
- 20 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:28 ID:FVs/2NU0O
- チョンが更にウザくなりそうだな
技術が流出しなけりゃ大丈夫か
orz
- 21 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:28 ID:eYMuuB4x0
- どうせ中国が全部持っていくだろ
- 22 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:33 ID:DjJA7YWt0
- 中国「採掘権やるからその技術くれよ」
↓
中国「そんなこと言った覚えはない。この資源おれのもの。刃向うなら戦争な」
- 23 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:38 ID:51dsCB+a0
- 戦争おきそうだな、大体戦争は資源戦争が多いからな
- 24 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:38 ID:EIbO8/3H0
- 全世界にどのくらい埋蔵されていて、そのうちの日本のシェアは?
関係特許が切れる前に全部使い切れないんだから、
ここら辺を抑えないと、国益は守れないと思うよ。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:46 ID:RbIBUt+G0
- >>17
コードギアスが現実のものに・・・
- 26 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:48 ID:lOM8mpk+0
- ロシアと共同?
中国で一回失敗してるのになww
どうせもらえるのはゴミだけ。
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-102.html
- 27 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:48:52 ID:pjq703cF0
- かかるコストは?ちと気が早いか。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:19 ID:e6zoT/5A0
- お願い お願い
近寄らないで
日本の未来がチュクチュクしちゃうの
いやよ いやよ いやよ盗んじゃいやー
ハニー トラップ!
- 29 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:25 ID:Jna7/NY7O
- >>18
竹島周辺はウリの物ニダ
- 30 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:32 ID:GH6GOvuF0
- あとはコストの問題だな。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:33 ID:d5ET/taL0
- よし、これで医療費と教育費は無料になるな。
- 32 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:40 ID:520DVYVY0
- ロシアと共同か・・・ また技術を奪われそうだな
- 33 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:49 ID:/5lLuRddO
- 資源大国化したら格差社会広がるな
- 34 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:49:55 ID:Xbum8JLt0
- でもこれって
世界中結構とれて日本だけ突出してとれるわけでもないから
そんなにうまみはないよな
買わなくて済むだけで輸出してもそんなに独占にはならないのでは?
- 35 :机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2009/03/06(金) 21:50:00 ID:wBY5/L6y0
- せっかくの資源をあまり輸出しないほうがいいのでは?
などと貧乏性なので考えてしまいますねぇ。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:50:08 ID:qMfnM4Va0
- くせえ
- 37 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:50:11 ID:KZj3SHFW0
- これってどのくらいのコストがかかるの?
- 38 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:50:11 ID:ACD7WF/i0
- >>1
(´・ω・`)防衛力と有事の際の法整備にもっと力入れないとね。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:50:12 ID:7MtrUS3S0
- 大陸棚の資源はみんな我々のモノアルね。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:50:45 ID:Ugax3olNO
- 俺のメタンガスも日本のために役立てたい。
- 41 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:50:57 ID:D7/+oEDN0
- >>34
日本突出してるんじゃないっけ?
- 42 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:06 ID:R03NqdSrO
- 一番の問題はバイカル湖なんて比較にならない深い海底からいかに採掘するかだろ。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:12 ID:ZbRF6jq2O
- >>25
本気であり得るな
現状の日本じゃまともな防衛はできそうにないし
- 44 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:13 ID:mkhKu7160
- 日本がブルネイ化したら笑いが止まらん
- 45 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:21 ID:w9sEy3aM0
- ぜってー中韓が共同開発を申し込んでくるぞ
- 46 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:22 ID:mOMyk6VU0
- GJGJGJGGJJGJGJGJJGJGJGJGJGJJGJGJJGJJGJJGJJGJGJJGJGJJGJGJGJGJGJGJGJ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:41 ID:GpC1cfW+0
- 潜水艦で、日本沿岸の海底に旗立てられる悪寒
- 48 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:50 ID:9VKUwayq0
- これで月のヘリューム3を抑えれば完璧だな
あれ?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:53 ID:fGEGZOWn0
- 中韓朝が邪魔をして終わりです。
あしからず。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:55 ID:e6zoT/5A0
- >>46
なんでゴキンジャムを連発するの?
- 51 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:56 ID:KhvyrgElO
- たしか太平洋側と瀬戸内海にも豊富にあったような気がする
まあ日本海と沖縄近海は特アがしゃしゃり出てくること間違いないな
- 52 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:51:56 ID:WI23WJs90
- >>34
>買わなくて済むだけで輸出してもそんなに独占にはならないのでは?
それだけでも十分すぎる。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:06 ID:r0TU8jBCO
- 中国が日本に侵略する可能性が高くなるな、日本は憲法改正を急がないとヤバイ!!
- 54 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:06 ID:eK1vxDuT0
- ∧ ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧.∧
. <`Д´>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧_,∧
. <.`∀´.>
. O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧,_,∧
. <.`∀´.> イルボン話しがあるニダ〜♪
O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ι| |j::...
. ∪::::::
- 55 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:16 ID:V9N5wKxe0
- ついにここまできたー
いいぞがんばれ
- 56 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:26 ID:HicPm39P0
- さて、あの国とあの国がどんな言いがかりをつけてくることか
- 57 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:29 ID:y/IJsZmL0
- これ地味にすごくないか?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:32 ID:KugmjMp/0
- >>34
エネルギー源を輸入しなくてすむようになる(かもしれない)ってのがポイント
この回収技術自体ももっと発展させて商業運転できるようになったら、その技術を輸出する事もできる(かもしれない)
- 59 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:37 ID:TgVtvQWqO
- 日本の借金返済だな
- 60 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:45 ID:6NOXTTvS0
-
_____
/ ⌒ ⌒ \ ガタンゴトン
/ (一) (一) ヽ|| ガタンゴトン…
| (__人__) |u))
ヽ__ ー‐' _ノ: l
/:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ 定額給付金で
|::::|::>:| ハ |::<:.! メタハイ買おう。
|::::|::::ヽ| リ |:/::|
_(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
|ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
|____.|_|::::::::|:::::::: |
( ̄ ̄)  ̄)
 ̄ ̄  ̄
- 61 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:45 ID:Xbum8JLt0
- >>41
いやトルコ、メキシコ、アメリカ、インド、日本(太平洋側)の沿岸が異常にとれる
日本だけでいえば世界全体でいえば大したことない
- 62 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:52:58 ID:9ghYV1kbO
- リアルコードギアスの世界になるよ
- 63 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:00 ID:32u/Z4fu0
- ご苦労様と中韓露が言ってます。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:03 ID:Yt/prWFb0
- これで石油輸入せずにすんで、浮いたカネで諸々の問題も解決ですね!たえちゃん!
- 65 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:09 ID:tJ8qKhU70
- 日本すげえ
- 66 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:12 ID:LTDVUiva0
- >>16
凄い死亡フラグだと思う。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:16 ID:pcxW1RpuO
- 日本の科学者がゆーかいされるお
- 68 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:25 ID:w9sEy3aM0
- 民主党が政権とったら全部取られそう
- 69 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:53 ID:xkAMSy2RO
- よっしゃーーー
- 70 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:55 ID:mOMyk6VU0
- >>日本海側にメタンハイドレートあるんかい?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼日本近海の分布図
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Resources/Image402.gif
▼世界での分布図
http://www.sof.or.jp/jp/news/101-150/images/131_1.jpg
ごらんのように殆どは日本の支配地域にあります。
- 71 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:53:59 ID:QwnwMCtC0
- 技術が流出しそう
- 72 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:03 ID:Ur/7x5YP0
- 資源力のある日本て夢みたいだな
鎖国できるw
- 73 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:05 ID:H7/ZP3Rf0
- これからは一層隙の無い外交しないといかんぜよ!!
- 74 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:07 ID:Y8Po/JOU0
- >>44
日本がブルネイ化したら、日本の公務員だけが金持ちになるのですね。w
- 75 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:12 ID:qGgiV4Cr0
- 日本人を名乗る皆さん,お願いがあります。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:13 ID:poYJwKJa0
- >>60
はいよ> ○| ̄|_ =3
- 77 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:14 ID:svwNoL810
- 完成した頃には原油の値段が半値以下になってたなw
石油の原価はバレル1ドルだが、これって同じカロリーを取るのに
いくら掛かるんだ?
- 78 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:19 ID:W99GPb83O
- この技術、高度すぎて流出しても扱いきれんねw
特亜www涙目wwwwww
- 79 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:23 ID:GpC1cfW+0
- >>68 取られる、じゃなくて、献上する、のようなキガスルw
- 80 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:28 ID:L9OMM/h0O
- 民主が中共と打ち合わせに入りました
- 81 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:30 ID:tyw3o/bo0
- >>57
派手にすげえよ!
- 82 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:35 ID:2Rs9fK1w0
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
- 83 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:47 ID:LVJiojFp0
- >>68
海域交渉とかでホイホイあげちゃうのね。 とっても解りやすい。
なんで小泉さんが日本は海洋国家と言ったかというと
- 84 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:54:48 ID:Zv8Ea0Ak0
- 石油は燃料以外にもプラスチックやらタイヤやらあらゆる製品に使えるけど
これもいろいろ使えるの?
- 85 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:04 ID:a7SsvJWW0
- >>61
日本が話し合い出来そうな国ばっかりなのが助かるな
- 86 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:05 ID:KKjFdlgf0
- 海溝があるようなとこにはおおよそあるんだろ?>メタンハイドレード
なら、日本だけが狙われるってのはありえんだろな。
日本を攻めてまで得られるメリットはそれほどでもなかろう。
まぁ、中国の場合は地政学的・民族の思考的に
メタンハイドレードなんぞなくても日本を敵視しているけどな。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:15 ID:RbIBUt+G0
- >>66
日本がきちんとした技術でやれば大丈夫だと思うが
それを真似した中国や韓国が大事故を起こす予感がする、その場合被害を被るのは日本なわけで
- 88 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:15 ID:Trro7UPTO
- ガンバレ日本(^o^)/
- 89 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:23 ID:LTDVUiva0
- >>70
まぁ、そのとおりなんだけど、他の地域は未調査が多くてな。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:34 ID:ZY+DlVmQ0
- やるなぁ!明るい未来が
- 91 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:36 ID:S4MZ8apv0
- 日本で取れるって事は、他の場所でも取れるって事じゃないの?
だったらどこの国も自前で調達できるから、誰も輸入しないんじゃないの?
- 92 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:41 ID:v8ZnU1utO
- >>51
しゃしゃり出ることも出来ないくらい近くにあるはず
- 93 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:48 ID:h2W8l2BVO
- メタンハイドレートって扱いミスれば地球崩壊に繋がりかねないって聞いたけど、大丈夫なの?
- 94 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:50 ID:nPxZ6Mn20
- ロシアが権利を主張しそうだな。。。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:55 ID:FVs/2NU0O
- そろそろ中国との戦に備えないとな
9条に核武装、防諜の整備
そろそろ答えを出さなきゃならん
モラトリアムの時間は終わりだな
もしくは無防備マンにお願いするか?
- 96 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:55:56 ID:NowBu2AuP
- >>70
…日本の地下辺りをごそごそ弄ると何かやばそうな気がする…南海トラフとかさあ。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:13 ID:svz3ibNV0
- キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 98 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:22 ID:Ur/7x5YP0
- >>70
長年地震で苦労したのが報われるような分布図だな
- 99 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:24 ID:FIE9qc6+0
- 韓国にメタンハイドレートがないのは差別ニダ
謝罪と賠償を要求する
- 100 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:24 ID:KOPMYgiB0
- メタンハイドライドか・・・なんだかかっこいい響きだな
- 101 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:37 ID:rx24jdbl0
- >>61
日本と仲の良い国がずらっと並んでるな
これらの国が日本の技術で資源大国になったら
凄くうれしい
- 102 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:50 ID:I/TICFJlO
- >>78
高度なのか、さすが日本、これから小型化にも走るんだな
- 103 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:52 ID:nVZWCq5C0
- これはすばらしい!GJ!
- 104 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:53 ID:oLc6ig130
- 問題は日本が掘ろうとしたら中国が軍艦出すぞと脅してくることだな
- 105 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:56:58 ID:ST0Ei+lZ0
- オソロシヤとシナと半島と駄目リカから
搾取されるだけです。
360度土下座外交の他国に慈愛はあるけど
自国民には慈愛のない慈民が政権与党ですから。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:03 ID:Y8Po/JOU0
- >>34
海外に日本のメタン回収装置を、1台1兆円で売ってやんよ。(´・ω・`)
- 107 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:04 ID:GV+n+b3A0
- >>70
プレートの収束帯に集中してる?
- 108 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:07 ID:9pCOOkTr0
- 中国の潜水艦部隊がアップを始めました。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:09 ID:TY5yK1S/0
- 日本じゃ技術者が冷遇されてるから
この技術もロシアや中国に二束三文で売り渡すんだろうな
- 110 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:20 ID:mOMyk6VU0
-
なんかしらんが今週は明るいニュースが多いな
ありがてえありがてえ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:35 ID:i5CR916jO
- サクラダイトktkr
- 112 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:41 ID:3U9QHyX30
- 技術の特許って取れるの?
- 113 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:45 ID:JBGzwr600
- 実用化にはどれくらいかかるんだろう。50年くらい?
- 114 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:46 ID:RbIBUt+G0
- >>91
あるにはあるが、取り出す技術が問題だろ
- 115 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:47 ID:Pi7h0g0u0
- パチンコと同じで日本人の資産にはならないよ。
全部政治家と半島人の利益になるだけの話。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:57:59 ID:r1e8ynu50
- これは麻生が全力で守れば支持率あがるだろうなあ、大衆に重要性がわかればだが
そして利権の温床にしなきゃな
- 117 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:58:02 ID:kH934vDK0
- ピンク色のゴカイが海底いっぱいに繁殖してなかったか?
- 118 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:58:10 ID:NowBu2AuP
- >>100
バラリスが倒せなかった…
- 119 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:58:15 ID:4ClF07aS0
- 輸出しないまでも自給できる事は嬉しい。
- 120 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:58:30 ID:6NOXTTvS0
- ―― [] []
| l ̄ | |
|_| 匚. |
\\ | |
\\ |_| / ̄ ̄ ̄\
\\/ ─ ─ \ 野球なんか見てる場合じゃねーぞ!
[] [] ,-, / (●) (●) \
// / (__人__) \ ,.r-、
匚/ / `⌒´ \ P{三)
/ |\ \/\ノ
/ヽ/^y | ヽ /
\ (、、J | | \_/
\\ | |
\\ | |
\ \/ 7
从从 ( /
Σ ヽ、 へ ω/
Σ /  ̄ \ \
Σ_ノ \、__ / \ ヽ
\\ \ \ \ 〉
 ̄\\\ ̄| \\ // /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ \
- 121 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:58:47 ID:pk/+Hd0A0
- 少し暖めて界面活性剤と混ぜるだけで取り出せると予想していたんだが
ニュースになるほど難しい手順が必要だったのか?
- 122 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:58:56 ID:nPxZ6Mn20
- >>70
日本は細かく海底の調査が進んでるってだけで、ほかもけっこうあるんでないの?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:00 ID:ZZDJr6+f0
- 売るどころか技術提供して日本は買う側になりかねない。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:13 ID:6LtJQSam0
- 働かなくても生きてける時代がもうすぐそこに…
ニートはあったんや!
- 125 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:16 ID:vXFngfcYO
- 輸出なんかしねーで内需にまわせよ
- 126 :1000レスを目指す男:2009/03/06(金) 21:59:18 ID:SvpSeW+/0
- というか、こういう話、何十年も聞き続けている気がするんだが。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:20 ID:a7SsvJWW0
- >>91
まあ海域のある国は少しは取れるだろうけど、
石油に置き換えたらわかるだろ?
- 128 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:22 ID:OnAwpKEv0
- >>54
くんなw
- 129 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:33 ID:Y8Po/JOU0
- >>70
確か、日本の太平洋側にある資源に対して、中国から人口比に従ってよこせって話があったよね。
で、麻生が日本も核を持つって言ったら、中国から「今のは冗談です」って慌てて取り消したよね。
なんでマスコミって、そういう事を発表しないのさ?
- 130 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:32 ID:NcblGLHXO
- 資源国になれば中国が黙って見てるわけないよな
核戦争しても中国人は生き残りそうだな
- 131 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:46 ID:mOMyk6VU0
- >>113
聞いてくださいよ
清水建設が開発してるんだが
商業化は4年以内なんですよ!!
- 132 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:46 ID:Ur/7x5YP0
- >>113
http://www.j-cast.com/2009/02/14035836.html
2018年度には商業化できるらしいよ
このスレの技術の話とは別かもしれないけど
- 133 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:52 ID:IUUCaY3i0
- 対馬が韓国領になれば日本海は韓国のものだな。
つーか、メタンハイドレートって日本海以外にもあるだろ。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 21:59:58 ID:wMOZpqEg0
- >>124
特亜に働かされる時代かもしれんぞ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:00 ID:FVs/2NU0O
-
そういや最近、日本の領海拡大申請してたな
政府GJ
- 136 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:02 ID:3UjbrnEt0
- 因縁つけられて領土ごとメタン奪われそうだな
- 137 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:19 ID:DVtZX79f0
- 竹島軍と尖閣軍と捕鯨反対艦がアップを始めました
- 138 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:26 ID:a4dnBlo40
- で、採算は取れるのか?
石油は油田に井戸掘って穴あけると地面の圧力で地表まで勝手に自噴してくるけど、海底1000Mから採取してどうやって採算取るんだ?
- 139 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:38 ID:UdXje7UE0
- もう地下からこれ以上エネルギー取り出すの止めないと、地上が死ぬ!
- 140 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:41 ID:x948gmuoO
- 石油原産国の青い顔がみたい
- 141 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:45 ID:RbIBUt+G0
- >>133
関東平野の地下にもイパーイ埋まってるよ
- 142 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:00:55 ID:DAInWF6iO
-
…中国来るぞ、間違いなく。
劣閣諸島や沖縄じゃ無く、日本全土、メタン技術込みで乗っ取り始めるぞ。
此だけ日本に中国人居るんだから、中と外からやられそう。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:12 ID:iwVvC63H0
- 小沢逮捕→ミサイル発射なら朝鮮総連の資産凍結→メタンハイドーレート発掘
やっぱ麻生しかいねーわ
- 144 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:13 ID:tyw3o/bo0
- 現時点で資源売らなくても先進国張れる民間活力あるんだから
この利権は全て国営専売で良いと思う。てか国営にして税金をガッツリ下げたり
福祉を充実させたりして欲しい。もう一部の企業だけが儲けるのはウンザリ。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:18 ID:X6G2jfkuO
- 発電に使って石油の輸入減らせばいい
- 146 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:24 ID:N8Gibpuf0
- よし鎖国
- 147 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:34 ID:x5gj2Ota0
- >>70
なんか、あれだな
神様が「日本には素晴らしい四季と自然を与えました」
「あ、それだけじゃズルイから隣に凄い国も作っといたわ」
ってのを思い出した
- 148 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:34 ID:k9bM94NE0
- 独占すればよろしい。
実際には無理だから、支那朝鮮とその味方に売らなければよい。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:43 ID:IUUCaY3i0
- >>70
日本は侵略されそうだな。
軍拡しないとw
- 150 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:44 ID:pcxW1RpuO
- 地震に耐え続け地震板にキターを書き込んだ日々は無駄じゃなかったんやー
- 151 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:44 ID:aZyCoSRJ0
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
メ゙タン! ||| j / | | |||
――――――――――――
- 152 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:46 ID:YWN42wo80
- 中国とアメリカが邪魔しませんように(-人-)
- 153 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:56 ID:KcPuZ6pV0
- 海底人怒り心頭
- 154 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:01:58 ID:LVJiojFp0
- >>142
日本の国土は水も豊かだしね。
ていうか水の安全を工夫してきたからなんだけど
- 155 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:02 ID:4/21eeBcO
- 北朝鮮よ、今こそテポドン2号を支那に落とすんだよ!
日本のエネルギー資源を、支那ごときに根こそぎ持っていかれるのは我慢ならん!
ついでに韓国含めて三国で内戦おっ始めてくれ!w
- 156 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:05 ID:4RNjCemDO
- 中国人留学生に技術盗まれてはい終了
- 157 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:10 ID:Ys6Ni6Xi0
- つまり関連企業の株価が
- 158 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:18 ID:e4FFb9+R0
- >>133
海外のメタンハイドレードをどうするかは日本に関係ない。
エネルギー輸入コストカットできるだけで十分大きい。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:18 ID:X4LpKDnnO
- すげえな
流石我が国
GJ
- 160 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:25 ID:QeSdTAzL0
- 当たり前のように、中国のスパイに技術を盗まれ尖閣諸島のガスも今まで以上に盗まれると・・。
ちゃんと腋を固めていこうぜ!
- 161 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:25 ID:iEfr1URO0
- やれめでたや
しかし
おそろしあとアルカニダがアップを…
- 162 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:36 ID:q+C7ZE1+0
- イスラム原理主義、チャベス型国家社会主義
などと早くさよならしましょう
- 163 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:37 ID:kyu/oDuV0
- 三重・名古屋沖(東部南海トラフ)は中国固有の領土であり、日本の採掘は認められない
- 164 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:51 ID:p8ew6rfuO
- 支那が指喰わえて見てるとは……
- 165 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:02:53 ID:FOzSzqQ+0
- >>138
資源国にお伺い(=上納金)を立てなくてよい。これだけ
採掘技術そのものは途方もない金になるが
- 166 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:09 ID:Y8Po/JOU0
- >>147
神様 「隣の国が予想以上に酷すぎたから、お詫びとして海の中に資源埋めといたから、これで許してくれ」
- 167 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:09 ID:iTsu0KVS0
- ラビ・バトラさんの予言は当たるのだろうか
光は極東の日本から
- 168 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:17 ID:qTyO48oM0
- 中国と戦争になると思うよ・・・
- 169 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:19 ID:4KZjRAiJ0
- 後の第三次世界大戦である
- 170 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:19 ID:QHhDFIGg0
- 国内消費だけで20年しかもたんのだろ。技術だけ確立しておいて次の戦争までとっておけよ。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:36 ID:Eb2su6K/0
- まずはスパイ防止法の制定を急ぐべきだな
- 172 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:37 ID:te2lseIlO
- 実用化はいつになるの?
実用化されても得するのは一部の金持ちだけじゃないの?
資源大国ロシアなんか未だにストーリートチルドレンがいるけど
- 173 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:38 ID:gyppgP1E0
- 中国にストローでチューチューされませんように。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:03:57 ID:grhCf2iX0
- >>131
な〜に〜! やっちまったな〜!
- 175 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:06 ID:GguKQm/V0
- 中国が動きますね
- 176 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:18 ID:Ys6Ni6Xi0
- しかしガスだけに
きな臭い話が多くなるな
- 177 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:19 ID:9gLo8buV0
- これは大切に使わないとなあ
- 178 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:28 ID:KJSsey+l0
- >>70
日本が●で埋まってしまっているw
- 179 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:30 ID:Vsnikadt0
- イール対策は大丈夫か?
- 180 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:35 ID:KOPMYgiB0
- >>154
はいぃ?(AA略 ←これは水谷豊w
日本のどこが「水も豊か」なの?
よく、一杯のうどんを茹でる水にも困ってるじゃんw
- 181 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:41 ID:Ur/7x5YP0
- 自前のエネルギーがあるのは
有事に備えるとすれば必要な事だよな。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:50 ID:KKjFdlgf0
- >>144
国営扱いになりゃ、国を売るような真似する連中が少しは減るかな?
国益を守ることは自分の財布を守る事につながる、という認識をもってはくれるだろうか
早く実用化できるといいな
- 183 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:57 ID:IUUCaY3i0
- >>70
環太平洋特有の資源なのか?
ほかの地域がまだ調べてないだけだった利して。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:59 ID:bB5DfljOO
- >>161
千島や樺太にメタンハイドレートがあるらしいからなぁ。ロシアとは色々難儀しそうだ。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:04:59 ID:LVJiojFp0
- >>173
それどころでねいよ。
国土まるごと欲しいに決まってるでねいか。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:05:11 ID:mbFPLVfY0
- >>70
これってさ、見た感じプレート境界に存在しないか?
どうも、石油の化石燃料説に懐疑的だったんだが、
これって地球内部から炭化水素が染み出してる証拠じゃね?
- 187 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:05:16 ID:mOMyk6VU0
- 日本に産まれてよかったああああああああああああああああ
- 188 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:05:26 ID:tyw3o/bo0
- これが日本のEEZ。海の縄張りな。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf151348.jpg
これ見ると敵三国が日本の小さい島に必死で喰らい付く理由もわかるだろ
真ん中にポッカリあいた公海あたりでも採れたら中国が笑顔で共同開発をもちかけてきそうだな
- 189 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:05:33 ID:UmsZ3L3Y0
- >>170
確立させた瞬間に横取りされるから意味ないよ
- 190 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:05:35 ID:JBGzwr600
- >>131
>>132
そんなに早くできるのか・・・。他スレでは結構色々問題を指摘されてたが、期待してもいいのかも。
- 191 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:05:41 ID:iEfr1URO0
- >>166
( ;∀;)イイハナシダナー
- 192 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:06:10 ID:H3BAD0mL0
- 日本エコウィル化計画発動!!
- 193 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:06:12 ID:L9OMM/h0O
- 民主が政権取ったら
中国に献上だな
- 194 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:06:25 ID:NagdeIcR0
- >>173
とてもチューチュー出来る位置には無いよ。
太平洋側で日本列島に沿うようにして分布してるからね。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:06:27 ID:i0pqonmL0
- 資源大国は常に他国の軍事侵略の標的となる
日本もガチガチに武装せねばならん
- 196 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:06:45 ID:j3jqS7E/0
- 移民受け入れて占領する目的ってメタハイ狙いか?
- 197 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:06:58 ID:4KZjRAiJ0
- 田母神さんの出番だな
いや・・余計戦争になるか
どっちみちやらなければ中国に取られるだけだが
- 198 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:09 ID:I3yHOCMDO
- 日本始まったな
- 199 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:10 ID:LVJiojFp0
- >>180
ちょ
香川以外にも日本はあるでよ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:17 ID:mkymwzA50
- >>84
> 石油は燃料以外にもプラスチックやらタイヤやらあらゆる製品に使えるけど
> これもいろいろ使えるの?
むしろ、石油を燃やすのはもったいない。
メタンハイドレートが燃料に使えるなら、石油は石油製品の原材料として
大切にするべきでしょ。
いやまあ、石油のうち、燃やすしかない所を燃やす分はいいんだけど。
- 201 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:24 ID:eXOYSKMr0
- >バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、
>湖水深約400メートルの湖底にて、
>400メートルの湖底にて、
実際は?
- 202 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:32 ID:EBhfy9R20
- なんだかんだで資源大国になってそれを日本の利益として管理しようとしたら一番の敵はアメリカになるな
- 203 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:41 ID:+qdR2e3p0
- いろんな国から盛大に足引っ張られるだろうな
よく沈まずに浮いてるよ日本はww
- 204 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:47 ID:UmsZ3L3Y0
- >>194
尖閣からチューチューするから無問題
- 205 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:49 ID:tyw3o/bo0
- >>180
日本の水資源の恵まれっぷりはガチ
香川は治水が悪いだけで世界的に見りゃ森が茂って川が流れて水道があるのに
渇水だ渇水だ言ってる意味すら分からないと思うよ
- 206 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:57 ID:XTWZwd6Z0
- どうせ税金が
- 207 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:07:57 ID:5nhHBOrF0
- >>61
いい国だらけだなw
- 208 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:03 ID:JeXtCfUl0
- もうちょっと後に生まれればアラブのどっかの国民のように
ベーシックインカム貰ってあくせく働くこともなかったんだろうな
時代か…
- 209 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:09 ID:IjkorIEtO
- ドバイみたいな国になるのか?
ウハウハだな。
他国が黙って見てないか…あの国とか…
- 210 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:19 ID:BmrgvXmCP
- まず中韓に近いところから使っていこうぜ
- 211 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:29 ID:x5gj2Ota0
- これ求職者とかニートをメタンハイドレード関連で雇ったら
不況とかぶっとぶんじゃね?
- 212 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:46 ID:IUUCaY3i0
- >>194
四国は中国固有の領土かもしれないな。
というか独立したりして。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:47 ID:mOMyk6VU0
- >>188
今は麻生が沖の鳥島の海域広げるために努力してるよな
結構その地図より大きくなるんだよな
- 214 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:52 ID:Aya2iSZ4O
- 日はまた昇る
- 215 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:08:59 ID:tZysN9wcO
- 日本の技術力にさらに資源大国になったら、経済的に最強だな。
しかし日本の政治家の能力じゃ軍事力整えないとマジ搾取されるだけになりそうだが
- 216 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:09:08 ID:L9OMM/h0O
- チベットもレアメタル等の宝庫だった為にあのありさま
日本も民主が政権取ったら第2のチベットへと
- 217 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:09:25 ID:R9R9esGJ0
- どうせメタンガスを燃焼することによって何とかガスが発生して
それが地球環境に悪影響を及ぼす云々で使えねえに一票
- 218 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:09:36 ID:LVJiojFp0
- >>203
おもしろいこと言うのね
>>208
2012年あたりまでが戦いの山だ
がんばれ
- 219 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:09:42 ID:9gLo8buV0
- マジ、なんなんだこの一週間の神展開は
夢オチか?
- 220 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:09:47 ID:Eb2su6K/0
- >>202
ガンガン 『兵器買え!協力金出せ!』って来るだろうね
- 221 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:09:48 ID:v8ZnU1utO
- >>180
それはごくごく一部の地域だし、大体そんなのは世界レベルでは大した問題にならないよ
国全体で飲料水が不足しているとか、国際河川で上流にダム作られたから戦争始めるとか
世界レベルの水不足ってのはそういうレベルなんだ
- 222 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:02 ID:KKjFdlgf0
- ああ、そうだ。ガス資源ってことで今何故か思い出した。
いわし博物館を復活させてくれ。
- 223 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:06 ID:cCgA8eUr0
- 中国や韓国や露や北朝鮮
どこもかしこも強奪国家
日本の海は餓狼の海
- 224 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:12 ID:8zJOrBnh0
- >>2スレのコピペマジこえーw
- 225 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:15 ID:tyw3o/bo0
- >>211
国営にすりゃ法人税も所得税も相当下げられるだろ。
しかも福祉も充実して老後の不安も解消される。
日本中で生きた金がグルグル回りだすよ。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:16 ID:/VF9eFnq0
- なんかの拍子に、微妙な平衡状態で安定してたメタンハイドレードが一挙に
気化、海洋の底が抜ける、、、なんてこたネーだろうな。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:31 ID:qBm1clns0
- メタハイは掘れば萌える子
- 228 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:34 ID:wwa0V1S60
- 瀬戸内海や紀伊半島近海に多くある。自宅の中庭の池にあるような安心感を
覚える。これが「日本海」側だと、やくざの土地と接近しているようで心配
ばかりになる。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:41 ID:cAeNZHet0
- で、石油産出国の陰謀で、
日本の研究者が暗殺されてしまうわけですね
- 230 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:42 ID:Pi7h0g0u0
- >>205
お前みたいな糞JAPってゆとりの賜物だろw
お前みたいなへんーな国粋主義者が増えそうで嫌だわ。
日本はそれほど水に恵まれてないけどな・・
水源から海まで数時間程だし。
お前みたいなゆとり右翼が増えるとマジで日本はやばい。
韓国あたりへ行けよお前。
- 231 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:52 ID:Mpau+yLH0
- 希望の光は極東から
- 232 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:10:56 ID:Y9lG6+Ap0
- 道路工事にばっか、金つかってないで、これにつかわなきゃ!!!
祝 不況脱出!!!
- 233 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:05 ID:23ayjTV00
- >>53
もう始まってないか?
- 234 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:18 ID:gsmOHvNiP
- 商業化できたら、南海トラフに面する高知県は豊かになるな。
西日本有数の貧乏県が全国トップの金持県になる日は近い!?
- 235 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:20 ID:42MmnAqB0
- 結局はこの技術をガス国に売って国の安全を買うというところに
落ち着くだろうなぁ
- 236 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:21 ID:WN06hlGb0
- モノは中国が
技術は韓国が
盗みます
- 237 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:28 ID:4prHpaww0
- >>34
石油化学用途以外の燃料用だけでも原油輸入抑えられるようになれば一体何兆円浮くことか。
軽く計算してみると、
原油輸入量全体で年間2億トンらしいから、仮に輸入量1/4削減でも1トン=約7バレル=約300ドル=約3万円で×2億/4=1.5兆円
つまり毎年約1.5兆円の貿易赤字が純粋に消えるわけだ。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:34 ID:l6yptO0IO
- ついに来たか!
しかし大平洋側はともかく、日本海側EEZに特亜が干渉してくるだろうな。
特に韓国は第二アジア通貨危機寸前で焦っているだろう。
ミンスに政権を取らせたら共同開発とかアホなことを言い出すだろう。
絶対に政権を取らせたらダメだ。
向こう200年分はあるであろう日本の資源を盗られてしまう。
ミンスに入れんなよ!
- 239 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:39 ID:DAInWF6iO
- >>154
中国人からみたら天国じゃない?食料・環境・生活とか全部。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:44 ID:KCxCvraFO
- メタハイと水素エネルギーではどっちが将来性があるんだ?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:48 ID:QgIJRTma0
- あああ・・中韓露に吸い取られて終わりだな
- 242 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:11:49 ID:qvP+RYo50
- ロシアが噛んでるのが不安で仕方がないんだが大丈夫なのか
- 243 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:06 ID:w9sEy3aM0
- どこの株買ったらいいんだ?
商社か?
- 244 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:13 ID:0YRyhnnP0
- 日本が始まってる件
- 245 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:26 ID:Uw9Fb/HX0
- チョンシナがいつもどうり擦り寄ってくるからきおつけろw
- 246 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:28 ID:tyw3o/bo0
- >>217
おいおい天然ガスって石油に比べて温室効果が低いって事で人気が上がってる燃料だぞ?
ロシアがどうやってあの崩壊状態から立ち直ったのか知らんのか?
- 247 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:33 ID:gkKZPTYcQ
- 日本に良い事が起ころうと俺がニートなのは変わらない
- 248 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:36 ID:a7SsvJWW0
- >>226
海洋を地底にすれば石油にも言えそうだが・・・
- 249 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:37 ID:9gLo8buV0
- これで景気も回復しねえかな
- 250 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:44 ID:LLOh8qEy0
- さらりと技術を盗まれそうw 某国に。
でもって領海侵犯もされて該当海域奪われたりしてね…
- 251 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:52 ID:jdUL1Km90
- 凄い話だ
日本の未来を根幹から変えてくれるかも
- 252 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:12:57 ID:6wncrQpFO
- >>180
一回中国に行ったら、如何に日本が水に恵まれてるかがわかるよ。
湯船に溜めると茶色くなるんだぜ…
しかも硬水すぎて全然泡立たない
- 253 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:01 ID:JeXtCfUl0
- なんで北海道がこんなことやってるん?
北海道に多く埋蔵されてるのか?
- 254 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:07 ID:KKjFdlgf0
- >>217
よその国の息がかかった似非エコ団体が、その手の言いがかりつけてきそうだな。
んでもって、排出CO2が極限にまで削減された低燃費内燃機関が生まれる、と。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:07 ID:Ur/7x5YP0
- >>239
どれだけ綺麗な国土でも
中国人に入られたら荒野になりそうだ
- 256 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:26 ID:Pi7h0g0u0
- >>249
無理だろ、政治家と官僚がこれだけ能力の低いカスぞろいなんだから。
資源云々よりそっちの改革がさきだろ。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:26 ID:d5ET/taL0
- >>212
で、ゴミ処理場とか作って周りの自治体からのゴミも引き受けちゃったりしてw
- 258 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:30 ID:w9sEy3aM0
- 日本がトップクラスの資源国になるかもか
- 259 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:32 ID:3Db4dz2/0
- >>241
露助にもメタンハイドレードの分布があるので朝中が危険
- 260 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:34 ID:ZqqcP3+sO
- >>236
されど奴らに日本の心は盗めまい
- 261 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:39 ID:lemvrJvn0
- 技術を他国に盗まれないように最大の努力をしてほしいです
- 262 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:13:55 ID:tSWLXBUu0
- >>230
祖国へおかえりw
- 263 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:01 ID:hum+HgoP0
-
鎖国の時代だあああああああああああああああああああああ
- 264 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:11 ID:DjJA7YWt0
- もしかして電力蹴った俺更に涙目じゃね。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:20 ID:LVpTreQa0
- 資源大国日本か。
中国はおろか、アメリカが黙ってないな。
- 266 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:20 ID:a4dnBlo40
- >>209
いやアラブみたいに資源で儲かるとかないから
石油は、油田に穴を開けると地面の圧力で地面まで勝手に湧き出てくるのに、これはまだ採取の技術すらまだこれからだし海底の深いところから持ってくるのもどうするかって問題があるから
採算取れないから
ガソリン1L=1000円くらいになったら採算取れるかもねメタンハイドレード
- 267 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:20 ID:4prHpaww0
- >>217
メタンガスなんか燃焼させても水と二酸化炭素、精々不完全燃焼で一酸化炭素くらいしか出ないだろ
ススやらNOx、SOx出しまくりのガソリンなんかより全然良い
- 268 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:21 ID:i0pqonmL0
- >>243
とりあえず採掘技術を持つ清水建設か
ゼネコンだから別件で凹むかもしんないけどw
- 269 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:29 ID:cCgA8eUr0
- >>228
実は日本海側も相当なのがみこめるんじゃなかったっけ
でもあんたがいってるような理由で
あえて手をつけてなかったような
- 270 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:38 ID:TVrQDk/50
- 戦争フラグだ
あるいは貢ぎ物外交
- 271 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:39 ID:UA8+ikvWO
- これ、早く日本が特許取れ。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:41 ID:mOMyk6VU0
- 台湾にも結構埋まってるみたいだが
やばいだろw
- 273 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:41 ID:BjP4Uc1q0
- このメタンハイグレードてやばいんだろ?
触らない方が良いと思う。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:47 ID:d/lCNxjA0
- 日本人みんな、石油王みたいになるな
- 275 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:48 ID:a7SsvJWW0
- >>230
それは知っているが、工業用水、飲料水に
ほぼ困らないというのは恵まれている方だろ
- 276 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:50 ID:IUUCaY3i0
- >>186
石油が化石燃料ってのは説だったのかよw
つーか、メタンハイドレートぐらいでほんとに儲かるのか?
- 277 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:52 ID:N8W1yvmxO
- >>137
日本沿岸の海洋資源に群がる、乞食ASEAN支那の多い事‥最低だよね。
資源貧国の日本の資源を狙うなんて…正に、鬼・悪魔・畜生の秦やユダヤども‥
- 278 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:14:54 ID:yLXWbCpD0
- 太平洋側なのは、神の采配なのか。
吉と出るか凶と出るか。
キチな国がこぞって出てきそうだけど。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:00 ID:YLHbWaIb0
- 日本始まったな
- 280 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:18 ID:tyw3o/bo0
- >>240
科学的理想を言えば水素。商業的現実を言えばメタン。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:18 ID:qBm1clns0
- 利用出来れば鬼に金棒
地下資源を死守せよ
- 282 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:32 ID:R9R9esGJ0
- >>246
CO2の温室効果だって眉唾物だろ
トンデモ理論をさも真実のようにでっち上げマスコミ使って煽ればなんだって捏造できるさ
- 283 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:35 ID:Ur/7x5YP0
- >>252
>硬水すぎて全然泡立たない
天然由来のミネラル成分でなさそうなのが怖いww
- 284 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:37 ID:g0Q9EkV4O
- >>247
ガンバレよ!
- 285 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:43 ID:HK8qGNEOO
- ウリは昔から日本人ニダよ
資源大国になれて嬉しいニダ!
- 286 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:49 ID:quTNQv2q0
- こいつを利用した自動車の排ガスはとても臭そう
- 287 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:49 ID:Pi7h0g0u0
- 外務省がまたばら撒き外交の燃料に浪費するだけww
官僚と政治家が全部無駄にする。
日本民族の敵。
- 288 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:51 ID:XHE+XTv70
- めでたい話だがあんな国やこんな国がイチャモンつけてくるじゃないのか
- 289 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:15:58 ID:RvrZM6+jO
- >>210 だな。
ま、その前に保守再生&改憲&軍備増強が先だが
- 290 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:02 ID:Svihp7JA0
- >>70
日本見えないw
本当に資源輸出国になれたら良いなあ
- 291 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:14 ID:3zandwGF0
- ∩(´・ω・`)∩ばんじゃーい
- 292 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:17 ID:3Db4dz2/0
- >>273
ハイドレードな
地下資源の総額はいくらなんだろうかな〜
つーか中国のガス油田も早く返してもらおうぜ
- 293 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:18 ID:I3yHOCMDO
- 木屑から代替プラスチックを作る日本企業があるし
今回のこの技術が実用化されれば石油依存度が減るかもね
- 294 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:21 ID:L9OMM/h0O
- 誰かのコピペ
726. Posted by 2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にM社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、
各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結した。との話。
だからあたり前なんだよ。どっちにせよ解散総選挙は2ヶ月掛かるため 6月までにマスコミは何としても解散総選挙に持ち込みたいのよ。
669 Posted by 2009/03/05(木) 01:57:46
ま、これだけ犠牲者出してまで、政権とるために暗躍した在チョンを叩くために
特捜も動いたわけだな。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:31 ID:FVs/2NU0O
- >>215
>今の政治家の〜
政治家の能力は国民の民度に比例するだろ
正直、もう政治家を嘲笑えないレベルだぜ
日本国民のお花畑っぷりは
すぐマスコミの言いなりになるしな
- 296 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:33 ID:4prHpaww0
- >>276
石油無機起源説参照
- 297 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:40 ID:Y8Po/JOU0
- >>240 >>280
メタンで発電して、水素を作ればいい。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:41 ID:o+r+qwDA0
- 人間はどれだけエネルギーを使い果たしたいんだよ
- 299 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:43 ID:dIEO4wsg0
- >>230
たかが>>205程度で国粋主義とか、罵りすぎw
ただ水に関しては、間接的に(食糧ってかたちでの)
輸入国なんだよね
日本は
- 300 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:45 ID:1Ztmr1kS0
- 資源がでるようになったら日本は鎖国しようぜ
- 301 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:48 ID:CRCaVSgl0
- 支那とチョソが技術を狙ってんよ。
盗まれないように気をつけな。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:16:55 ID:PHxL70Bl0
- >>264
このご時世に何故蹴った><
- 303 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:17:41 ID:mOMyk6VU0
- マスコミもくたばるし
民主も沈没するわ
尖閣で日米安保が適用されて資源大国か
激動の一週間でした
- 304 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:03 ID:Uha+umAq0
- 青山繁晴さんが言ってたけどメタンハイドレートというのは
地震が発生するところによくあるらしく世界でその埋蔵量が
特に多いのが日本だとか。
でもこれを取り出せて利用できるようになると
今あるエネルーギーの利権構造が破壊されるため
国はあまり乗り気ではないとのこと。
アメリカがこけてる今これを掘り出せて憲法改正して
核武装できたら日本最強です。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:03 ID:Pi7h0g0u0
- >>295
何だその政治家は悪くないという言い草は?
なめてんのか貴様。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:06 ID:waGxo3uB0
- 今、ホンダ製の小型耕運機が結構売れているらしい
あれ、カセットコンロ用ボンベで1時間発動機を回すんだってな?
自動車も、タクシー用ガスタンク+エマージェンシー用カセットボンベにすれば?
- 307 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:17 ID:tyw3o/bo0
- センガク諸島の件をアメリカに再確認とったのはこれが理由だったのかな?
中華があの件さえ日本の言い分飲めばもう手を出せなくなるだろ
- 308 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:17 ID:HK8qGNEOO
- 安易に帰化をさせるな!
- 309 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:20 ID:hum+HgoP0
- やばいおヤバ過ぎるお
日本が世界経済大国第一位になっちゃうお
勤勉真面目な努力家で資源国で軍部なしとかヤバ過ぎるお
世界中からつけ狙われるおリアルコードギアスだお
はやく核を国会で話し合うべきだお
- 310 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:23 ID:8C3ff0T7O
- >>186
メタン燃焼の過程を考えてみろよ。何が出る?
それとも、もしかしてメタン=屁とか思ってる可哀想な人?
- 311 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:23 ID:SZNbEfNs0
- ロシア科学アカデミー陸水学研究所?????????
- 312 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:31 ID:BTYVfU0C0
- >>297
それじゃエネルギー効率が落ちてもったいないだろ
- 313 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:37 ID:q5B/4oYkO
- >>267
燃焼させないとマズイけどな
ロシアは温暖化歓迎だろ?
メタン撒くかもよ
- 314 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:41 ID:X7+w/WC+O
- これは超GJ
あとは大事な資源を奪われないようにね!
- 315 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:48 ID:i0pqonmL0
- >>303
ミサイル発射で総連資産ボッシュートも一つ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:49 ID:x6nfCnex0
- 海外に取られんようにちゃんといろいろ整備しろよ
- 317 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:54 ID:2nhsMAI0O
- >>226
日本沈没でつね。
わかります。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:55 ID:xANQ3tiV0
- 最近、日本が始まりすぎて終わる…そんな嫌な予感しかしない
ってのは悲観的すぎるかね
- 319 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:18:55 ID:H9IJ10tG0
- 仮に産油国のように大金持ちになっても
うまく使いこなせず他の国に利益吸われたりしそうで心肺
- 320 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:19 ID:vrF3nC/7O
- ここで某国の漢級原子力潜水艦が登場ですよ。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:19 ID:aEeCj4Rs0
-
ロシアも絡んでるから
別に日本独自の技術という訳じゃないだろ
世界中にメタンハイドレイドの資源がある訳だし
- 322 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:29 ID:c9JSOMoQO
- 日本人すごいなあ。同じ人種とは思えない、本当に化け物みたいに感じる。
自分みたいなアホが日本人として生まれ、日本人を名乗れる事が信じられない
- 323 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:41 ID:nuQ021il0
- 半島人が無謀な掘削して
大規模噴出、巨大な海底地滑り、メタンハイドレート層の連鎖崩壊・・・
・・・最終的に気候の激変まで到達しそうな予感すら・・・
- 324 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:50 ID:g5tTNUXmP
- 支那や朝鮮が、日本列島の歴史的領有権を主張しはじめるな。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:19:52 ID:42MmnAqB0
- 日本のハイドレを叩きたければ叩けばいい
叩けば叩くほど日本刀のように洗練された技術がうまれる
モノ作り(笑)日本大勝利
- 326 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:12 ID:rUIrYk9RO
- 我が国は15億人のメタンガスで対抗するアル=3
- 327 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:17 ID:KKjFdlgf0
- つーか相当浮いた話のはずなのに、不安を隠せないでいるお前らのレスに俺が泣いた
ここ10年はほんといじめられまくったから、仕方ないといえば仕方がないか・・・
- 328 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:24 ID:Ub3XelNz0
- >>54
こっちくんな
- 329 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:26 ID:WJvbIHVD0
- どうせ環境汚染とかいって緑豆がわきだす予感
- 330 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/03/06(金) 22:20:30 ID:rr4j7YSb0
-
∧∧
( ,,,,( =゚-゚) キタ━━━━━━\(^▽^)/━━━━━━ !!!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 331 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:37 ID:LVJiojFp0
- >>304
でもほら、大不況でよその国弱くなっちゃったから。
逆に、守ってもらえなくなるってことでもある。
中ロ怖いだよ。
それをマスコミは破壊願望だけで日本の防備をグチャグチャにしようとする。
- 332 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:37 ID:Pi7h0g0u0
- 基礎学力を内から破壊されてるのだから日本の技術力なんて無いも等しいだろ。
寺脇って官僚だろ?
政治家と官僚。
日本民族の敵。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:37 ID:mOMyk6VU0
- うおおおおおおおおおおおおおおおおお
ニートの俺にやる気スイッチがあああああああああああああああああ
- 334 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:41 ID:KmuBPHwx0
- 民主なら特亜と共同開発。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:20:53 ID:3Db4dz2/0
- アメリカ、ロシア、日本の3国で同盟でも組めば安全なんだけどな
- 336 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:13 ID:bB5DfljOO
- >>316
>>70での千島と樺太はロシアにとられるかもな。逆にロシアが中朝を牽制してくれれば助けにはなるが。ガスプロムの様子を窺いたい所。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:22 ID:4prHpaww0
- >>327
国民病だな…
悲観主義というか塞翁が馬主義というか
- 338 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:27 ID:M2o0fckl0
- 竹島問題をさっさと片付けようぜ。
- 339 :ムスカ、デスラー、シャアが目を剥く実写版ドロンジョにゃ、ぬこにゃ:2009/03/06(金) 22:21:28 ID:fPQ/ZJon0
-
近所の泥棒国に取られるくらいなら
今のうちに大気中に全部放出しようぜ
- 340 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:32 ID:KCxCvraFO
- メタハイよりはまだカナダのオイルサンドの方が採算性があるだろうな。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:44 ID:wSh9VEEa0
- 神羅カンパニー作るべさ
- 342 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:21:46 ID:UA8+ikvWO
- 黄金の国ジパングの復活。これ、予想以上に開発進んでね?
- 343 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:02 ID:3Tn9Yfl40
- >>256
こんなスレでは律儀にsageるんだな
変態記者
- 344 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:09 ID:QLXueSmlO
- バ韓国が焦って採掘して
とれるべきものが大量に失われるに
五兆ジンバブエウォン
- 345 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:10 ID:guyntzAA0
- そしてシナーが「技術クレ」とすり寄ってくるわけだ
- 346 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:18 ID:/VF9eFnq0
- >>248
海底地形を詳細に調査すると、巨大な窪みが発見されるそうな。どうも、過去
メタンハイドレードが爆発的に蒸発して海底の地形が崩壊した痕跡らしい。
当然深刻な気候変動とセットだったとらしい。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:19 ID:aEeCj4Rs0
-
ロシアが全部美味しいとこ持って行きそうな気がする
- 348 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:24 ID:tyw3o/bo0
- >>299
大豆以外は無くても何とかなる食材ばっかだけどね。
肉食をたまの贅沢に戻して魚主体に戻せばちょっと食卓が貧相になるって程度で済む
- 349 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:24 ID:1Ztmr1kS0
- 海底にはガスの他にレアメタルなども沢山あるらしいから早く掘削技術を開発しろ
- 350 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:24 ID:PDZ9tfXXO
- すげーなあでも輸出は反対
売っても利益が大きくない自国の資源は温存すべき
人件費どんだけだ
- 351 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:32 ID:dIEO4wsg0
- そう簡単に採算ベースには乗らないんだろうけど、
採掘技術が確立された場合の安心感は、何ものに
もかえがたい
いざとなれば使えるってだけで幸せだろう
それ以上は贅沢だ
直近100年間て、つねにエネルギー資源で苦労
してきた日本だし
- 352 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:22:59 ID:vVaHEUM60
- >>226
いきなり巨大隕石が直撃でもしない限り、平気。
鉱床地域を震源とする地震でも
メタンハイドレードの崩壊は起きてない。
※その程度でどうにかなるのなら、当の昔に全部なくなってるw
- 353 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:04 ID:EmMZ4+VfO
- どんなに技術があっても商売として成り立たないなら意味なし
- 354 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:29 ID:IoKyW+LJO
- この技術は国宝級の保護と管理をしなければならない
ラプターを売らないアメリカの様に、貴重な技術は国が買い上げても守る事だ
安売りはさせるな
- 355 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:35 ID:BTYVfU0C0
- オイルサンド以下じゃ採算ベースに乗るのはまだ先か
- 356 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:39 ID:Ex3SDNnH0
- 馬鹿チョンに盗まれないようにしないとなw
- 357 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:39 ID:2nhsMAI0O
- >>305
政治家も悪いが、国民も悪いって言ってるんだろ。
お前、頭の中のお花畑が腐って、蛆でも湧いてるのか?
- 358 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:47 ID:O3/DLEqs0
- ロシアと仲良くしといて損はないだろうな。
土下座外交は論外だけど。
- 359 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:49 ID:Pi7h0g0u0
- 絶対に、政治家と官僚がだめにする。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:51 ID:JqhIS7Yo0
- どうせ石油みたいに
後からドカドカ見つかって
油田だらけになるに決まってるよ。
ただ最初に突っ走るだけのちからがあれば
今後はついてるだろうね。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:23:59 ID:2HAEJPtN0
- テレビじゃやらない麻生政権の功績
大陸棚拡張を国連に申請=日本政府
日本政府は14日までに、国土の倍に当たる約74万平方キロを海底資源
の権益を主張できる大陸棚の範囲として新たに認めるよう国連大陸棚限界委員会に申請した。
日本は来年春に開かれる同委会合で地形地質調査の結果を説明する。審査には2−3年かかるとみられている。(了)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008111500160
政府は5日、国際的な競争の中で海底資源を確保するために日本が開発する
地域や時期を定める「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」の素案をまとめた。
素案は政府の総合海洋政策本部(本部長・麻生首相)がまとめており、
同本部で3月に計画を決定し、4月から実施に移す方針だ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231235507/
清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、
バイカル湖水深約400メートルの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、
ガスを解離・回収する実験に成功したとのことです。これによってメタンハイドレートの
新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出したとしています。
http://www.shimz.co.jp/news_release/2009/753.html
大陸棚(海底資源)の権益を、国土の倍にすると国連に申請
↓
本格的に海底資源を採掘することを決定
↓
メタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功
日本はじまった!
- 362 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:07 ID:Y8Po/JOU0
- (`ハ´) 「我々が日本に1億人移民すれば、中国のものになるアル」
- 363 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:13 ID:Zw//Sqz10
- これは公にすると中国その他がマジで攻めてくるので言えないレベルなんだが、
日本はこれで次世代燃料の水素の世界一の供給国になる。なにしろ水素が、
固体として大量にある国なんて日本しかない。サウジアラビアなんて目じゃない。
はっきりいってオイルマネーなんてゴミ。兆の次、京の金が手に入る。マジで。
だからいくら財政に借金があろうがまったく長期金利が上がらない。ものすごい
価値があると世界中から日本が睨まれている。さて、こんなときに売国政党なんかが
もし本国の通貨危機に日本の富を流用しようと企んでいるとしたら、それは許せんよね?
いま必死でそれを阻止しているのが麻生さん。毎日テレビで叩かれている麻生さん。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:15 ID:AI6glqOU0
- 北の海の開発に関してはロシアにある程度譲歩してさ、その代わり日本の周囲を警護して貰えば良いと思うんだ。
チャイナやコリアに侵略されるよりはずっとマシだろ。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:20 ID:woCjWSWHO
- 専売にして社会保障に充てるようにすれば老後の不安も吹き飛ぶ
- 366 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:23 ID:6/H8gmY10
- 国富の増大につながる。
日本は世界一のものづくり大国+資源大国で、世界最強の国となる。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:24 ID:hum+HgoP0
-
,...、、、、..,
,..:'":::::::::::::::::::::`:.、
,.:':.::::::::::::::::::::::::::::::::::゙:、
,.'::::.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:',
_,,.:':::::;r、:::.:.:.::::::::::::::::::::::::.:.:.:::i
-:'_:::::i /:::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::ト:!
/´、';'i:;イ:ィ::::::;:::::::::::::;::::ハ;' ′ どうしてこの国はこんなにも神なんだ・・・・・・・
, ' 、 、' ,'' ';::∧::::::;'i::ハ/ ′
/ ヽ ゙、 「:'゙‐ ';::/,'i;' ヽ
i `ヽ!: : : : 'レ' ゙;
| , |: : : ; : | , !
| /′ |: : ;.': : | |′ '、
〈 i:: |: ;.': : :.:| |:: i′
,'| |: |;.': : : : :| |: |
i.!. ! !: : : : : :| |:. !
. i.|:: | |: : : : : :.! | |
l |:: |:. ├┬r―| .! l
!.|:: |:: .:|. | | ! |:. |
l |:: |::: :::|. | ! | |::. l
. l .!::. |::::. :::|. l レ :| |::: |
| .|::: |:::::.::::| i´ :l |::. |
- 368 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:30 ID:UmsZ3L3Y0
- >>350
だから日本じゃなくても輸出できる国はいくらでもあると何度ry
- 369 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:30 ID:bB5DfljOO
- 中庭から埋蔵金が出た気分ではあるな。とりあえずローン返して老後の備えにして
もちろんある程度は貯金しておいて。
- 370 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:31 ID:aEeCj4Rs0
- >>345
シナとかチョンには
ロシアから漏れるんじゃないか?www
- 371 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:33 ID:A0ikqOh20
-
【国際】温暖化対策、省エネ技術に関する知的財産をめぐり対立…中国「無償開放を」 日本「保護必要」[12/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228603409/
【政治】 中国・王部長 「『まもなく民主党政権になる』と聞いた…嬉しい」「民主党政権になったら日中関係が発展」…民主・小沢氏に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235387325/
- 372 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:34 ID:9DyKN53W0
- メタンハイドレートと核保有国のインドと友好をより深めて、信用できんがロシアも含めて中国包囲網できれば
インドの首相に会おうともしないO容疑者の権力を早く失わせないと
- 373 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:34 ID:Y/FJrpgj0
-
スパイ防止法の制定を急ぐべきだな!
- 374 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:36 ID:9V1ek4VW0
- おまいら、「ロシア」ってあることに何も感じないの?
ビーチンの国だよ?気に入らない奴を見つけると放射能撒き散らすしとの国だよ?
もっと警戒しなよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:37 ID:Svihp7JA0
- >>304
そうなんだ、だから70の図で日本埋もれてるんだ
そういえばトルコやイランも大地震あったね
- 376 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:48 ID:3Db4dz2/0
- ただ怖いのは中東だよな
あいつら日本に油売って生計立ててる奴らもいるから
日本が資源を持ったら〜
- 377 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:49 ID:grhCf2iX0
- >>303
もひとつ追加
http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=10d&t=c&a=lg&b=0
[東亜+実況++]韓国ウォン為替相場 USD/KRW★108【韓国ウォン 死への梵鐘108つ目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1236318091/
- 378 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:51 ID:HWIOPTym0
- バイカル湖で実験というのは、波も風も極端に弱いからだ。
実際の採掘は、小笠原沖とか、外洋のうねりに翻弄される場所なわけで
(台風だって来る!)
こういう不安定なところで、メタン採掘メガフロートを移動しながら採掘するのは・・
正直、すぐにできる技術ではない。いくつも壁がある。
それにしても、実験室レベルに近いながら、採掘に成功したのは快挙!
- 379 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:24:53 ID:3zUjThsw0
- 本格的採掘を始めようとすると確実に謎の環境団体とかから
日本は地球温暖化を推し進めているとか非難が来るだろうな
- 380 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:00 ID:42MmnAqB0
- >>345
数日後
”「尖閣諸島の領有権放棄の代わりに日本とのガス田共同開発を」中台政府が共同声明”
というスレが立つ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:02 ID:R3qmceP/0
- これってテレビでニュースになった?
- 382 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:09 ID:LVJiojFp0
- >>359
あんたは中国にいたら日本鬼子って騒いでる口だな
- 383 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:09 ID:hTk3GDGS0
- 民主と中国と韓国に邪魔されそう
- 384 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:11 ID:eTM9kdYb0
- アメリカが関係者をぽあするか中国が占拠するかどちらが早いかな
- 385 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:21 ID:mOMyk6VU0
- >>361
麻生の領海拡大策は
このガスのためだったのか
- 386 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:26 ID:guyntzAA0
- >>370
可能性高し
- 387 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:31 ID:A1veJXA30
- これは何とかして欲しいな
エネルギー問題が解決だもんな
- 388 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:40 ID:BmrgvXmCP
- 日本だけが良い目見てると、海外の環境団体(笑)が目の敵にしてくるな
- 389 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:47 ID:KktiUbGO0
- >>321
少なくとも日本がいないとロシアは何も出来ないよ。
ロシアは自国の採掘には日本が必要。
それより2018年実用化みたいな話だと
中国は5年以内に戦争しかけてくるぞ。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:47 ID:R635HSHP0
- メタンハイドレートなんか掘ったら人類が滅亡しますよ
- 391 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:25:47 ID:A3sGK1x6O
- 新日石の株買わなきゃ
- 392 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:26:16 ID:BTYVfU0C0
- >>364
ロシアみたいなマフィア国家に用心棒たのめないだろ
- 393 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:26:21 ID:tyw3o/bo0
- ロシアとは適度な距離は保ちたいがこの件でロシアが日本に求めてるのは
資源そのものより技術が主体でしょ。ロシアにも大量の埋蔵があるから
それを金にする手段を欲しがってるんだよ。警戒は絶対に解いちゃ駄目だが
現時点では対立する敵ではない。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:26:45 ID:FVs/2NU0O
- >>305
当選させてんの俺等だろ
お前、選挙権ないの?国籍違うの?
なんでも責任転化して悪者作って愚痴るのは気楽でいいねw
お前、今の政治家より有能なんだったら政治家やれよw
- 395 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:26:47 ID:+9XgioFu0
- 日本始まったな
- 396 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:26:50 ID:7m7Odc+w0
- コードギアスのネタ元ってコレなの?
- 397 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:26:54 ID:l6yptO0IO
- >>247 これが実用化されたらアジアのドバイができる。
そうなると日本総国民ニートでおK。
働くのは他国から連れてきたらいい。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:03 ID:+Gn9/4VK0
- とっくに関係者が某国のハニトラやら策略結婚のターゲットにされてそう
- 399 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:14 ID:ikp3jq3X0
- 「メタンは温暖化を促進するアルヨ!!」
って、どこかの国が(ry
- 400 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:21 ID:DAInWF6iO
- >>255
日本人は使う分を次に繋げる為に育むけど、中国人は使い捨てだからね。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:22 ID:aEeCj4Rs0
- ロシア科学アカデミー陸水学研究所
ロシア科学アカデミー陸水学研究所
ロシア科学アカデミー陸水学研究所
ロシア科学アカデミー陸水学研究所
ロシア科学アカデミー陸水学研究所
ロシア科学アカデミー陸水学研究所
常識的に考えて、日本だけの技術という訳にはいかんわなw
- 402 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:37 ID:LmcNf8VC0
- 3年後
「この技術の起源は韓国ニダ!」
- 403 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:37 ID:LVJiojFp0
- >>389
北方領土と技術交換くる?
- 404 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:53 ID:dR8bKCu0O
- 竹島周辺にも、この資源が眠っているのなら、
今のうちに、取り返しておかないとね…。
- 405 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:27:57 ID:1Ztmr1kS0
- ダイヤモンに金銀財宝 レアメタルに天然ガス 日本の海は宝の海でっせ
- 406 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:00 ID:pcxW1RpuO
- 輸出せんでいいから!国内で大切に使おうぜ
- 407 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:11 ID:9V1ek4VW0
- ロシアとかかわるぐらいなら素直に石油を買っていたほうがましじゃん。
そんなに高いものでもないし、それに日本は資源を買わなくなったら
外国から購入するものがなくなるじゃん。輸出に影響がでるよ。
- 408 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:20 ID:+q+8wYPM0
- 石油いらなくなって中東の土人どもが土人らしい生活に戻るんだぜ
こんなメシウマあるかよ
- 409 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:21 ID:guyntzAA0
- >>389
中国が戦争を仕掛けてきた場合、小躍りして喜ぶのはアメリカ
その結果、中国の弱体化を狙う露と印はもっと大喜びじゃないかなあ
どのみち日本がメチャクチャになるのは避けられないけど・・・
半島は知らん
- 410 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:23 ID:aiX307dY0
- >>292
ハイドレー「ド」じゃねーよ、「ト」だぞw
Methane hydrate
- 411 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:37 ID:3Db4dz2/0
- よーしお前ら待っとけ!!!
俺が政治家になって国を守っちゃるw
あと45年ぐらい待っとけ
- 412 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/06(金) 22:28:46 ID:WH0dTsB10
- >>313
人為的に撒く以前に永久凍土からメタン噴出まくりだけど
- 413 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:51 ID:mOMyk6VU0
- 国にいいニュースがあると顔をしかめるのがマスコミ
なんだかんだ理由付けて潰そうとする
- 414 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:52 ID:aHHdXW180
- 日本はもともと原始のころから中国固有の領土 - 中国紙社説
(共同通信)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/201-300
- 415 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:54 ID:it3El2NC0
- いいぞがんがれ!
いけいけどんどん!!
- 416 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:28:57 ID:HQkJzbjg0
- 温暖化やばくねーの?
- 417 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:09 ID:RbIBUt+G0
- >>396
どうしてもギアス思い浮かべるよなw
まああれは富士山が取れてたが
メタンハイドレードもネタに使ってたな
- 418 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:11 ID:hum+HgoP0
- どうしてご先祖様はこの極東の島国に移り住んでくれたんだろう
- 419 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:30 ID:sQ280Zk2O
- しかしこれが、第三次世界大戦の始まりだったのだ…
- 420 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:39 ID:aEeCj4Rs0
- >>389
悪いが技術ってのはいくらでもパクれるし
世の中にパクれない技術ってのは無いんだぜ
- 421 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:40 ID:Y8Po/JOU0
- >>403
絶対に来ない・・・
- 422 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:41 ID:uLS14qwM0
- >>70
>神が天地を創造された時のこと。
>神「日本という国を作ろう。そこで、世界一素晴らしい文化と
>世界一素晴らしい気候を、世界一勤勉な人間に与えよう。」
>大天使「父よ。それでは日本だけが恵まれすぎています。」
>神「我が子よ、案ずるな。隣に韓国をつくっておいた。」
- 423 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:42 ID:yqoaw1AsO
- こういうのって公表しなきゃいけないの?まだ完璧でもないのに。
尖閣諸島だって資源があるって聞き出してから中国が領有権言いだしたんだからね。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:43 ID:2dVHVsk10
- 本当にやばいのは欧米のメジャー連合だろ。
奴ら自分らが絡む為なら中国と日本を戦争させるぞ。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:50 ID:op2I0b3nO
- さてエネルギーに投資するか
- 426 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:53 ID:huH9BY/20
- >>311
試料とか試験片を提供してもらったんじゃね。
一応、共同研究のくくりになるからね
- 427 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:29:54 ID:UA8+ikvWO
- 最近麻生さんがロシア行ってたのはこういう事なのかな?
いざとなったら日本も核武装。
でロシアはOK!
アメ公、シナ公はNO。
ロシア、日本で共同開発。経済的にも新しいものを作れ!
- 428 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:01 ID:bB5DfljOO
- >>401
ロシアもメタンハイドレートをそこそこ持っているから連携したい(技術を手に入れたい)のが本音。
日本は米中露の大国の間で財産を守っていかないといけない。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:11 ID:R3qmceP/0
- 最近2ちゃんで取り上げられてたけど、プーチンが北方領土の扱いを自分の公式HPで曖昧に
記してたのってこの件と関係あるのかなぁ。
- 430 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:13 ID:Vdxx73GS0
- ガスを燃やせばCO2が出る
- 431 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:16 ID:QTKCwRh40
- 一方、中国はガス田を占拠した
- 432 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:21 ID:v8ZnU1utO
- 異常に日本海側の防衛を気にしている奴が多いが、
日本で最初に現物が確認されたのは直江津沖30kmの海底だぞ?
30kmだぞ、30km
本州沿岸まで30kmなんて所、乗り込んで来れるわけないだろうが
- 433 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:25 ID:fNOjcl7w0
- 日本の資源が物になると確実になった時点で、アメリカが
日本は大量破壊兵器の開発だとか、自作自演のテロをやったあとに日本を
犯人に仕立て上げるなどして、日米安保を破棄して日本に侵攻。在日米軍
基地は日本制圧の最前線基地に。
残念ながらメタンハイドレートが実用になった時点で日本に未来は無い。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:28 ID:1Ztmr1kS0
- 日本は宇宙開発に金なんて使わなくていいから海底開発に金をつぎ込め
- 435 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:44 ID:/JY69JfeO
- ああそうだよ、国策だよ
陰謀だよ陰謀
裏で政府とCIAとユダヤが暗躍してんだよ
闇の組織も大活躍さ
アポロは月に行ってないし
911はアメリカの自演だし
宇宙人はNASAとズブズブだし
金星人は練馬区に住民票おいてるよ
- 436 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:50 ID:Svihp7JA0
- サハリン2の時みたいに
今度はアメリカあたりがグリーンピースをけしかけそうだね
環境問題でっちあげられて全部パア、とか・・。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:30:50 ID:W99GPb83O
- 韓国に流出しても無駄。石油すら精製できない国だし
中国に流出しても無駄。ろくに機械使える奴いないし
メタンハイドレートはすぐ燃えるからね。技術のない国がヘタに触っても、
うっかりミスで大爆発!→オワタ\(^o^)/
- 438 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:00 ID:fvBpWT9s0
- 資源を売っても道路工事に使われては敵わん
- 439 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:05 ID:yRpvBqBb0
- 温室効果抜群ですねw
- 440 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:14 ID:OB8fx0h6P
- 中国「メタンハイドレートうめぇwwwwwwwww」
- 441 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:19 ID:mOMyk6VU0
- >>416
石油使うよりよっぽどエコらしいが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
- 442 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:21 ID:Pi7h0g0u0
- 資源なんてあっても政治家と官僚が食いつぶすに決まってんだろ。
年金でさえあの有様のやつらだぞ。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:30 ID:4t0269DpO
- うち千葉だけど
そこら中の野山や田んぼから天然ガスが噴出してるんだが
それを資源に出来ないのかな
- 444 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:33 ID:OHYUWYNz0
- でも専用のガス機器を開発しないといけないんじゃないの?
- 445 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:38 ID:HWIOPTym0
- ロシアがサハリンUの権益を奪った時、
環境破壊!と叫ぶ役割を、グリーンピースが実行しましたね。
ロシアとGPはグルです。(金を払う間は)
正直、ロシア側も簡単に権益が奪えるとは意外だったようで、GPの評価は高いですよ。
産卵した後に死んでるカラフトマスを写して、
「これが汚染の証拠です!」 ・・・て、産卵に来るほど豊かな川なのだがw
ヨーロッパ主要河川は汚染で酒の遡上が無いため、こんな子供だましで効果あるんですね。
GPが日本の捕鯨に絡むのも、サハリンUで石油資本に取り入った実績あってのこと。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:38 ID:DT+c94bi0
- >>401
ありゃあ、そっちに頭が行った?
俺はバイカル湖水深約400メートルの湖底ってのがミソで
ちょうど実験し易い環境だからバイカル湖なのかと思ったが。w
どのみち海底何千メートルから掘り出す秘術はロシアにはないだろ。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:42 ID:awbe2C/d0
- ぎゃーーーーーーー来たよーーーーーーーーーーー
なんか嬉しいような怖いようなあ
むしろ怖いかも・・・・・・・。
中東のようにだけはなりたくない・・・・。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:50 ID:M2o0fckl0
- あれだな。
従軍慰安婦問題と同じで、
日本のサヨクが特亜で喚いて、
名ばかりの共同開発でうまみを全部持ってかれると。
- 449 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:51 ID:wndlKMCf0
- >>1
アメリカと中国がアップをはじめました
- 450 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:31:58 ID:aURW2uDG0
- メタンが発する二酸化炭素は石油の20倍。
正直駄目駄目エネルギー
- 451 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:32:03 ID:/tETMCohO
- 深海のいーるを思い出した
真面目なこと書いたB級映画みたいな小説だったけど
木曜洋画が好きな俺にはそこそこ楽しめたお。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:32:16 ID:4prHpaww0
- >>430
原油を燃やせばもっとCO2が出る
- 453 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/06(金) 22:32:16 ID:WH0dTsB10
- >>336
共同開発で技術供与しまくって見返りに中朝韓封じ込め依頼したらいいんじゃね
欲のかきすぎは汚沢のもと
- 454 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:32:26 ID:QeSdTAzL0
- こうなりゃ、中国に盗まれる前に早いとこ尖閣諸島周辺のガスを吸い尽くそうぜ。
で、吸い尽くした穴にはウンコを流し込んでおくと。
それをこそこそ盗みにきた中国が吸い上げる。
- 455 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:32:49 ID:hum+HgoP0
- 怖いよ怖いよ嫌だよまた日本が戦争しなくちゃいけなくなるなんて
どうなるんだよガクガクブルブル
- 456 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:32:52 ID:ET0x6aJj0
- >>418
こんなゴミ供と一緒に暮らしたく無いと思い立って死ぬ覚悟で渡って来た。
- 457 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:32:53 ID:6wncrQpFO
- しかし、麻生の政策は分かりやすくていいな。
今までの結果をみてたら、日本を強くしたいんだなってのがわかる
- 458 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:05 ID:YTzgbN9r0
- やばいな
沖ノ鳥島まで中国が進出してくるね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Gas_hydrates_1996.svg
- 459 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:09 ID:trm+nEvS0
- アメ公がふぁびょりそうだな
- 460 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:13 ID:9V1ek4VW0
- ダメリカがほっておかないでしょ。
中東で石油がでるのとはわけが違う。日本が資源まで保有するということは
なんか恐ろしいことになっちゃうわけで。資源確保すれば完璧だよね?
あとは核兵器と。。どう見てもダメが放置するとは思えない。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:13 ID:AgW9+teZ0
- そういやこの前、国籍不明の潜水艦が四国沖に来てなかったっけか。
もう狙われてる、狙われてるよ。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:30 ID:NnkdM4tB0
- 岡田ネクスト代表「中国様の許しは得たのですか?」
- 463 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:32 ID:42MmnAqB0
- 大変だろうが実用化急ぐべきだな
はやく日本を資源国家にしてくれ
利権の奪い合いによる太平洋戦争の二の舞はみたくない
- 464 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:33:57 ID:wr/J8qL10
- メタハイに加え、核融合発電が本格稼動すれば日本は無敵だな
海洋国家日本万歳!!
さぁ、次は防衛力の強化だな……
気化爆弾の数十発は持っておきたい所だが、「市民団体」が五月蝿いだろうなぁ……
あいつらを何とかしない限り、日本は安泰ではない
- 465 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:34:02 ID:LVJiojFp0
- >>445
なんですと
- 466 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:34:04 ID:R3qmceP/0
- 沈黙の艦隊きたな
- 467 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:34:11 ID:aEeCj4Rs0
- >>446
別に日本が独占的な技術にはなりえないって事だ
もし、メタンが実用化できたとしても
世界中で価格競争になるだろうね
- 468 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:34:21 ID:AyIeZAau0
- うわ、マジで和歌山が日本の港として始まってしまう
- 469 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:34:38 ID:d/lCNxjA0
- >>70
日本が隠れるくらい埋蔵されてるのかwwww
- 470 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:35:11 ID:it3El2NC0
- 日本が掘って、他国に売る、でいいんじゃね?
- 471 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:35:22 ID:trm+nEvS0
- 原潜あればな
完璧だというのに
- 472 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:35:23 ID:i+NcATFy0
- 無税国家になれれば文句なし。
- 473 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:35:53 ID:hum+HgoP0
- 恐ろしい>>>>>>>>>>嬉しい
- 474 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:35:55 ID:kA3hS1Ol0
- メタンはCO2排出量多いから実用化となるといろんな国からバッシングされる予感
- 475 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:35:56 ID:9V1ek4VW0
- メタンよりも核の保有が先だろ。
核兵器の保有なくして日本が資源大国になる日など永遠にやってこない。
- 476 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:04 ID:RSsdIInr0
- これ、赤字国債の返済に当てたら、何年くらいで完済できるんだろう?
- 477 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:23 ID:PUSaErVx0
- >>1
ぽこたん乙
ぽこたんってホントいい仕事するよね
こういう日本人にとって明るいニュースを見つけてくるのがうまい
- 478 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:27 ID:KKjFdlgf0
- >>418
いいところだったから、に決まっているじゃないか。
古来より、約束の地は日が昇る方向にあるとされていた。
カナン然り、ウラジオストク然り。
あー、やべぇ。幸せ回路発動させた朝鮮人の気持ちが少しわかったかもしれない。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:30 ID:L7QKblm20
- >>416
メタンハイドレードが溶けて海上に湧き出した方がやばい
CO2の何倍もの温室効果がある はず
- 480 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:34 ID:7u3a7rdi0
- ハイドレッ!ハイドレッ!
- 481 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:41 ID:UA8+ikvWO
- いやもうね、アメ公はお荷物だから要らない。
あんなダブスタ国家。
- 482 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:42 ID:2CfOEpZFO
- いよいよ、医療費教育費公共機関無償な時代がくるのです?
- 483 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:47 ID:tyw3o/bo0
-
まとめ
・ロシアも埋蔵量多いから日本に求めてるのは鉱脈よりそれを金にする技術
・メタンは燃料として使うと石油より温室効果低いから環境問題にはならない
・日本の埋蔵は主に太平洋側だから中国韓国は手を出し難い
・他に埋蔵多い国はインド、トルコ、アメリカ、メキシコ等の非反日国が多くある
・今の採掘技術では石油ほどの高利益率ではない
・実用化のめどは2018年
- 484 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:36:55 ID:mOMyk6VU0
- イイハナシダナー
- 485 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:00 ID:+Voiezm+0
- 素人が見ても採掘コストは石油の1000倍
- 486 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:03 ID:7m7Odc+w0
- >>433
話がぶっとびすぎww
- 487 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:08 ID:yzGWF7+g0
- M資源
- 488 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:11 ID:NJYIN7xt0
- これって全然採算合わないんじゃなかったっけ?
- 489 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:11 ID:M2o0fckl0
- >>461
中国の駆逐艦ら4隻が津軽海峡を通過したりもしてたな。
- 490 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:45 ID:vI9dqWGB0
- コレとって害とか発生するんじゃね?
- 491 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:51 ID:nmrGXQRC0
- >>1
メタンハイドレートに都市鉱山、課題は多いが
日本が資源大国になるときが来ようとは・・・
メタンハイドレートといえばこのコピペ。
http://pdl2h.tumblr.com/post/79050037/120-2009-02-17-19-06-05-id-5w04jx1p0
・・・ソースがあれば良かったんだけどなw
- 492 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:37:52 ID:1Ztmr1kS0
- >>474
石油や石炭に比べ燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分であるため、地球温暖化対策としても有効な新エネルギーであるとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メタンハイドレート
- 493 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:38:05 ID:dIEO4wsg0
- これで商売する必要はないと思うし、そう神経質に
なる必要もないと思う(技術漏洩について)
地下資源に頼らなければならいような状況じゃないし
日本は
ただ資源大国になった場合は大分かわってくるだろな
生意気な経団連幹部(輸出企業)のケツを蹴り上げたり
することも可能かも
- 494 :450:2009/03/06(金) 22:38:12 ID:aURW2uDG0
- すまん間違えた。
メタンガスは二酸化炭素の20倍の温暖化効果ガスでした。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:38:19 ID:XwX3uSL10
- 技術が確立して、生産が可能になった時点で、ノウハウとともに中国に取られる。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:38:45 ID:4prHpaww0
- >>474
「じゃあ触媒使ってメタノールに酸化して燃料電池に使いますね^q^」
- 497 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:38:51 ID:nuQ021il0
- まあ採算が取れるようになるのは表層の石油が枯渇し始めて、
しかも深海底の採掘技術が発達しないとダメだから、
少なく見積もっても10年はかかりそうだけどな.
でも石油が取れるうちにエネルギー移行しないと、
石油はエネルギー以外にも加工製品のような用途があるからな.
- 498 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:38:54 ID:oqMLND1y0
- やっぱ日本を救うのは理系だな。
文献なんぞ、何の役にもたたん。無駄な存在。
この日本から文系がみんな死んで、理系だけの国になったら、どんなに素敵なことか。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:03 ID:x4srO0rL0
- オーストラリアとか中国とか韓国とかアメリカの科学者か何かが、
「メタンハイドレート採掘でクジラやイルカの生態系破壊」とか
いう論文が出てきそうな予感
- 500 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:04 ID:bB5DfljOO
- プレートのある所にメタンハイドレートねぇ…
関東大震災等の地震で死んできた数十万人の日本人が報われるだろうか。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:06 ID:7lrtOIh30
- 石油が尽きるまではコスト的にあんまり意味がないから
それまでは温存。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:13 ID:mOMyk6VU0
- まあ、コストダウンだって少し時間はかかるだろう
まだプロトガンダムができたみたいなもんだ
- 503 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:13 ID:tyw3o/bo0
- ガスなら車の燃料に使ってもちゃんと輸出可能な車になるから
そういう意味では水素より社会の基盤燃料としては有望だね
- 504 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:21 ID:ysa1rY3W0
- いつも日本が開発した技術を、独占は許せん!と横取りたくらむ国ばかり。
でもいい技術を与えないと、環境にダメージあるから‥
だから、技術もらった国の技術者は毎日1回、
「日本様ありがとう」と唱えることで許す事にしよう。
- 505 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/03/06(金) 22:39:21 ID:RBStQOgq0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 506 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:21 ID:kA3hS1Ol0
- >>492
そうなのかThx
しかし資源があるというのは嬉しい反面いろいろ怖いな・・・
- 507 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:39:23 ID:3Db4dz2/0
- >>495
その前に情報管理の法を作っとかなければならないな
- 508 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:02 ID:myWaIZSs0
- 20年経っても状況が変わってない予感
- 509 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:13 ID:Jf3iwQl90
-
小沢が死んでくれて助かったぜほんとw
あいつなら、全部中国に献上しちゃいそうだよw
- 510 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:14 ID:jLUBgs+Y0
- この膨大な資源のおかげで日本の財政が潤えば、税金も安くて済む可能性はある。
俺達国民は、政治家も慎重に選ばなければならない段階にあるな。
国益をしっかり守り、国民に還元すると共に日本と日本人の利益も守る。
そんな政党・政治家を自分でしっかりと調べて、投票するようにしよう!
俺は勿論某政党・某議員を押すが、ここでは言わない。
「お前らもこの人達に入れろ」と言いたいからこのコメントをしているわけではないからな。
あくまで、俺達国民もしっかりとした目を持たなければならないと広めたいだけだ。
- 511 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:18 ID:Ibp2deNI0
- >バイカル湖で、
これはすでにロシアに技術が盗まれていると考えるべきだな・・・
- 512 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:28 ID:DzO9kUv5O
- 実用化したころには日本は中国とロシアになっとるわ
- 513 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:40 ID:Yj3fZtUD0
- これ日本が侵略されるフラグ?
日本オワタ\(^o^)/
- 514 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:42 ID:grhCf2iX0
- >>504-505
- 515 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:40:48 ID:7m7Odc+w0
- >>464
経済文化大国海洋国家日本
かっけええええwwwwwwwwwww厨2wwwwwwwwwwwww
- 516 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:04 ID:9sbg9XZV0
- とりあえず憲法改正だな
- 517 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:04 ID:DAInWF6iO
- >>389
中国で誰か言ってなかったっけ?2015年?までに日本は中国の物になるって。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:06 ID:dYJIBWxD0
- 特許取って世界中から金が舞い込んできてメシウマじゃないのか
- 519 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:11 ID:UIUSIOpw0
- **************************************************
▼日本近海の分布図
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Resources/Image402.gif
▼世界での分布図
http://www.sof.or.jp/jp/news/101-150/images/131_1.jpg
これ見れば今まで無資源国家と呼ばれ、
欧米相手に戦争までした近代史において、類稀なるチャンスが廻ってきてるか解る。
今後の動き次第で、数百年先の日本の将来に影響大。
孫やひ孫のためにも中露と戦わねばならん。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:11 ID:awbe2C/d0
- >>483
アメリカに埋蔵量が多いのが救いだ。
まあ技術提供しろとは言ってくるだろうな。
既に共同開発プロジェクト組んでたような・・・。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:24 ID:gBcN65my0
- >>237
車や他の乗り物の燃料で4割(3割9分が車用)、
プラスリックなどの素材用2割、火力発電7%後その他。
随分節約になる。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:37 ID:aEeCj4Rs0
- >>511
あとは光の速さで世界を巡ると
あとは、資源の多い所と、人件費の安い地域が
資源大国になるって事だな
メキシコあたりかな?
アメリカが美味しいとこもっていきそうだw
- 523 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:39 ID:pLilt3gE0
- GJ!GJ!GJ!GJ!GJ!
ちゃんと尖閣諸島守れよな
- 524 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:39 ID:d5ET/taL0
- 日本がエネルギーとして使用してる石油の何年分くらいのエネルギー量なの?
- 525 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:41:58 ID:4prHpaww0
- >>504-505
麻生気前良いな
- 526 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:14 ID:29iECVPf0
- >>42
日本には海女さんがいる
- 527 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:16 ID:PuGckZQj0
- 中国とアメリカがアップをはじめてます。
- 528 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:36 ID:UmsZ3L3Y0
- >>507
じゃあnyを禁止の方向で、nyを使った場合情報漏洩の罪ですべて逮捕されるようにしないと
- 529 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:36 ID:jLUBgs+Y0
- 510だが、
>国益をしっかり守り、国民に還元すると共に日本と日本人の利益も守る。
ここ、
国益をしっかり守り、国民に還元すると共に日本と日本人の「安全」も守る。に訂正ね。
- 530 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:36 ID:tyw3o/bo0
- >>501
国際市場で採算取れるようになるまでは日本国内で大いに使えばいいよ。
そりゃ売れればそれに越したこたーないが燃料を自給できるってだけで
日本にとっちゃ巨大な進歩だ
- 531 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:41 ID:HK8qGNEOO
- これからはアメリカにも厳しくいきましょう
- 532 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:53 ID:kCCtw+Sz0
- 中東の火種は少しは収まるかな?
- 533 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:54 ID:YkLDHCy10
- メタンハイドレート。
以前雑誌で見たなぁ。良い良い
- 534 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:42:58 ID:o90rntqf0
- 日本のものにならないような気がする・・・
- 535 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:08 ID:Yj3fZtUD0
- >>511
もともと共同研究じゃんw
>清水建設がロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同で、
- 536 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:11 ID:VSkvenNx0
- 1年後見事に奪われた日本の姿が!
- 537 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:16 ID:1p3gweht0
- >>54
久々に声を上げて笑った
- 538 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:34 ID:grhCf2iX0
- >>518
80年代前半までは 日本に世界中から金が舞い込んで来てのう・・・
- 539 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:35 ID:LQgfSeBE0
- これで日本もアラブ首長国みたいに、税金がタダになる時代がやってきます。
教育費タダ、医療費タダ、住居費タダ!
生きててよかったなぁ!><
- 540 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:43 ID:+Voiezm+0
- コストダウンなんてできるわけねぇだろ。
氷とりだして溶かすだけで採れるエネルギーよりエネルギー使うだろ。
文系のバカを騙して予算捕ってオワリだ。
- 541 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/03/06(金) 22:43:48 ID:RBStQOgq0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
- 542 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:48 ID:JFJZmAzSO
- 輸出しないでいいよ
- 543 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:49 ID:75dGLwGBO
- こないだ、アメリカで気象学で一番偉い教授が、「今からエコ対策してCo2削減してももう手遅れだよ〜んもう無理」
と言ってたな。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:55 ID:42MmnAqB0
- これをまっさきに邪魔するのは日本人
中東の石油利権に食い込む連中だろ
- 545 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:56 ID:mOMyk6VU0
- 日本で使っても利益でそうだな
経済資源技術大国の
日本君臨
- 546 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:58 ID:jGUab2wb0
- メタンハイ・・・トレード?
また投資話かよ
- 547 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:43:58 ID:9sbg9XZV0
- >>519
6と7はロシアが横槍入れてくるだろうけど、その他を死守
アメリカとなんとかすれば日本は安泰だな
- 548 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:44:00 ID:Uha+umAq0
- >>351
採算が取れないとか言うはなしがあるけど実際は
とる場所によってはそんなことはなく採算が
取れるという話もある。
>>375
埋蔵量とそれプラスそれをとる技術も最強なのが日本。
>>427
こういうことを積極的にやろうとするのが麻生さんみたいな
保守系のひとなんだよな。あと中川さんとか安倍さんとかも
そうなんだが・・・・
なんか国益を考える人が叩かれ潰されていってる感じがする。
ちなみに安倍内閣なんかでは海洋基本法なんていうこういう
メタンハイドレートみたいなものを積極的に採ろうみたいな
法律が通っている。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:44:07 ID:wNfeTZKXO
- 日本は四季があり、水が豊富で緑豊か。しかも資源まで豊かとは…
やっぱり日本は神の国やったんやー
- 550 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:44:24 ID:ADcxQ1nN0
- <丶`∀´>( `ハ´) <手を取り合って・・・
- 551 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:45:17 ID:4PuLPXlq0
- あとは日本の奇跡を開発すれば
- 552 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:45:18 ID:omwkYqFg0
- >>536
そして、ろすけはサハリン2の様に日本の機材がないと採算割れを起こして涙目になるんですね!
- 553 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:45:43 ID:lHuXIa2K0
-
日本「ねんがんのエネルギー資源を手に入れたぞ!!」
- 554 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:45:43 ID:QfsIi980O
- メガフロートを採掘の中継基地にしたり海上での防衛力強化とかできないかな?
- 555 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:45:52 ID:XwX3uSL10
- 北方のはロシアに取られちゃうだろうな。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:46:08 ID:5nhHBOrF0
- >>519
> ▼世界での分布図
> http://www.sof.or.jp/jp/news/101-150/images/131_1.jpg
海洋国家始まりすぎだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大陸国家と半島国家は出てくる余地すら無しwwwwww
- 557 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:46:20 ID:tyw3o/bo0
- >>520
技術だけならそれほど問題ない。むしろ米露の公共事業を受注できるチャンス。
金持ち喧嘩せずだよ。米露共に豊富な埋蔵量があるからわざわざ日本の鉱脈は取りに来ない
- 558 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:46:34 ID:grhCf2iX0
- >>550
こうだろ?→ <丶`∀´>人(`ハ´ )
- 559 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:46:37 ID:asQ4T3uO0
- すでにこの技術は某国に盗まれてしまいました
ご愁傷様です
- 560 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:18 ID:ek6p58WA0
- 蟹の餌が無くなるだろ
- 561 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:27 ID:ClyvlCEu0
- 核融合ができるまでのつなぎだな。
核融合実現したらエネルギー問題なんて無意味になるな。
- 562 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:42 ID:sd6pMsMV0
- 日本は資源はあっても人件費がなぁ
埋蔵量そのものは結構あっても利益にならん。
実際金鉱脈掘っても一人頭の利益が4000円ぐらいと聞いたことがある。
逆に北朝鮮は埋蔵量こそ少ないが、人件費がほとんど存在しないので、低コストで掘ることが出来る。
深くつきあうには適さないが、二束三文で奴隷のように働かせて、戴く物戴いて捨てるには最適だったりする。
まあ、安全保障の問題があるので中国ぐらいしかメリットはないが。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:43 ID:92Pvj6p60
- >>557
メタンハイドレートの現時点での分布図を見る限り、
米露よりは中朝の方が何かとイチャモンを使ってくる可能性が高いな。
- 564 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:44 ID:KKjFdlgf0
- >>550
駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚
- 565 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:47 ID:u/Oj0KIv0
- >>70
掘ったら四国沈没しそうだな
- 566 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:52 ID:e6zoT/5A0
- というか普通に、これ本当にいいのか?
人類滅亡しねえ?
- 567 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:47:58 ID:rOasmWUIO
- >>532
かわりにアジアの火種の誕生です
- 568 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/03/06(金) 22:48:03 ID:RBStQOgq0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 569 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:07 ID:4I2NWSkKP
- 俺の直腸のメタンが
- 570 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:08 ID:Ur/7x5YP0
- マジでこれで年金問題ぐらい解決してほしい
- 571 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/06(金) 22:48:20 ID:WH0dTsB10
- >>524
日本が使ってる天然ガス使用量の96年分とか
- 572 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:18 ID:9cH9VCt6O
- 民主や社民党が資源はみなで使うべきだと言ってお隣の国に利権を渡すか
中国韓国がこっそり盗みにくるか
- 573 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:30 ID:42MmnAqB0
- トルコもこの前大きな地震あったもんな
このニュースが届けば少しは喜んでもらえるだろうか
- 574 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:33 ID:2dVHVsk10
- メタンってつまり都市ガスのカロリー低い奴だろ。
あんまり使い勝手良くねえなぁ。
未来は薔薇色みたいな事言ってると失望するぞ。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:39 ID:gj7/F5cAO
- >>292
ハイドレートな
- 576 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:41 ID:eJULRjBy0
- >>2の次スレは?
- 577 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:48:52 ID:R3qmceP/0
- でも一方で今まで日本が平和だったのは資源に関しては何もないっていう
弱みがあったからなぁ。
資源がある。資源を有効活用できる技術があるって事ってめちゃくちゃな例えだと
今まで何もない一般家庭に宝くじ一等が当たったら見たいなのかなぁ。
大金が手に入る喜びの一方でこれからの暮らしで起こりえる事件の対処も
考えなければいけない。
- 578 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:49:06 ID:Cl0PHtSD0
- WW2のときに開発できていれば・・・
- 579 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:49:12 ID:BTBRGzId0
- やっぱり最初から海でやるのは難しかったのかな
- 580 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:49:20 ID:6wncrQpFO
- >>564
ほんとTOは政治ネタがピッタリハマるから困る
- 581 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:49:29 ID:1TWJsFo1O
- ハイグレードのメタンは採れて当たり前。バカなチョッパリ喜びすぎ
- 582 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:49:38 ID:R2X4Or+QO
- >>542
輸出しようとすると色々圧力かかるもんなあ
国内でエネルギーの心配なくやっていければ、それで十分という気もするよな
- 583 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:49:46 ID:NWkPwdvs0
- やったぁぁっぁぁぁああああああああああ!!!!!
- 584 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:50:00 ID:K1v7f/490
- 日本近海だと天然ガスの消費量で100年分ぐらいあるんだっけ
- 585 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:50:01 ID:4prHpaww0
- >>564
思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないニダ
- 586 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:50:15 ID:e6zoT/5A0
- 実用化できたら、地球のみなさんに迷惑をかけているので迷惑料よこせ
っていってきそうじゃね?
- 587 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:50:24 ID:Yj3fZtUD0
- 日本の資源コップレックスは異常w
- 588 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:50:56 ID:tyw3o/bo0
- 中東の火種は石油から貧困に変わるかもな。あと水。
あの辺りはメソポタミアの時代からずっとああだから石油だイスラム教だの問題じゃねえよ
- 589 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:07 ID:GxuijBWT0
- 中国がアップを始めました
- 590 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:07 ID:lNeD8f1m0
- アメからちょっかい出されてなかったか?
共同開発とか言って
- 591 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:11 ID:jtUOV+Q20
- メタン=温室発生源ガス
- 592 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:14 ID:qGSEE6BA0
- それ中国のものと横取り100%
- 593 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:15 ID:+Voiezm+0
- 今は1円分のメタンガス取り出すのに100万円かかってるんだろ。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:16 ID:43fUrTgw0
- 資源輸出国にならなくてもいい
日本人が自給自足できるように大事に使おうぜ
- 595 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:27 ID:g0Q9EkV4O
- コップレックス(笑)
- 596 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:48 ID:rOasmWUIO
- >>581
当たり前な世界初ってなんか矛盾してないか?
- 597 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:51:51 ID:Jf3iwQl90
- 関係ないけど、うちの実家(千葉)の庭に、天然ガス田が2箇所あるよ。
暖房や給湯に使ってる。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:23 ID:xD9lSeKn0
- >>42
労力が倍かかるでしょうな
- 599 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:24 ID:Sk3/JF1/0
- ガスじゃ燃料以外に使えないんだろ
- 600 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/06(金) 22:52:28 ID:WH0dTsB10
- >>587
WWUの開戦理由の一端であり敗戦理由だからな
- 601 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:35 ID:Z9simTOPO
- 石油の錬成術みたいなもんがあれば…
まあここ数年この板で見られなかった、景気の良い話でなにより
- 602 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:39 ID:1OqNptRm0
-
シナチョンが「技術」を盗みに来るぞ!!!
- 603 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:40 ID:Oq+TVgsK0
- 日本がんばれ!!!!
- 604 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:52:50 ID:9zMM8JNx0
- ぜひとも見てくれ!
メタンハイドレート関連で有名な話
麻生がかなり頑張ってた
日本海をめぐる暗闘
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/02/post_3937.html#more
- 605 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:53:25 ID:Zw//Sqz10
- マジで世界中がまず日本にお伺いを立ててから方針を決めるような時代がくる。
いまの節約とか貧苦とかが考えられないようなバラ色の生活が始まる。ただし、
それは中国や朝鮮に支配権をとられなければ、の話だ。
- 606 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:53:26 ID:0K+zeTwj0
- 尖閣と竹島、沖ノ島の保護を!
- 607 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:53:33 ID:/NyMyf53O
- 民主が政権取ったらすぐに中国と共同開発にすんだろうな。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:53:38 ID:XwX3uSL10
-
そのうち採掘技術も。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:54:33 ID:43fUrTgw0
- >>587
当たり前だろ
ABCD包囲網をやられた苦い思い出があるからな
- 610 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:54:38 ID:x+kARmPHO
- 前の極東開発みたくプーチンに横取りされるのがオチ。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:54:44 ID:/R+XJFKc0
- 露スケと共同だから メジャーが邪魔できなかったの?
- 612 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:54:47 ID:/YaT50Wo0
- >>597 穴からでるやつ?
- 613 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:54:47 ID:MwcPzoWvO
- 千葉をはじめとする関東の天然ガスは、地盤沈下を引き起こすので大規模開発できないみたいだね。
- 614 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:03 ID:+dcVyMcR0
- >>590
メタンハイドレートはアメリカ・日本・ロシアにある
- 615 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:04 ID:fmgqRW+s0
- :| ∧∧
,_ ::| ∧∧大漁大漁 / 中\
./|| | /中 \ __(;; `ハ´)このどさくさにまぎれて
/::::::|| |(`ハ´;; ) // /|∪ ) 盗むアル
|::::::::::|| | |つ ./ ̄| ̄ ̄| |(_)_)
|::::::::::|| | (_)|技術||技術/| ∧∧
, .|::::::::::|| | |__|__|/ / 中\
. /l| .|::::::::::||/∧∧愛国無罪_ (;; `ハ´)_これは愛国行為アル
∠,\l| .|:/´/ ./中 \ ///| ( つ|\\\
|`ハ´)早く運ぶアル (`ハ´;; ) | ̄ ̄| .| (__ノヽ\|技術|
|'A),と) /. O/とヽ| |__|/
- 616 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:07 ID:bIvmqWKsO
- 売国議員摘発、米露朝に対する姿勢といい最近の日本は神がかってる
- 617 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:10 ID:GDkKL7yB0
- なんでロシアでやるんだよ?
- 618 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:11 ID:D41CqX4F0
- 某国に知れたらミスって一気に大気中に放出しそう
- 619 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:26 ID:mOMyk6VU0
-
ニホン
収入1200
生産800
- 620 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:28 ID:7u3a7rdi0
- メグタンハイレグと聞いて
- 621 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:29 ID:P3OKMQNC0
- 大陸棚は中国領土です。
「領海」は水面から372mまで。それ以下は大陸棚と定義されるため、
日本海、太平洋沿岸の372mより深い深度の海底は全て大陸棚であり、中国領土です。
ソース↓
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/2382/1/A03890546-00-074A40039.pdf
日本沿岸海底のメタンハイドレードの採掘権は日本には認められてません><
- 622 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:42 ID:grhCf2iX0
- >>604
タロサ凄すぎwww
- 623 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:51 ID:64wbYEvp0
- 儲からんとかコストがどうのとか悠長な話してるな
石油がいよいよヤバくなった時に座して死ななくて済むじゃないか
- 624 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:55:57 ID:ugwZRgUXO
- >>587
また新しい2チョン語が生まれたな。
- 625 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:56:11 ID:+9m1t/810
- メタリックハイパーグレードってたくさんあるの?
- 626 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:56:39 ID:hFKBixTt0
- 鎖国してもやっていける国が優れた国だよな?
アメリカに続いて日本もできるようになるか?
心配なのは西のジャイアンの厨化帝国にとられる恐れがあることだな。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:56:40 ID:Zw//Sqz10
- なぜ中国が尖閣諸島にこだわるのか。なぜ韓国が竹島を不当に占拠し、
日本海を東海(韓国の海である)と呼ぶようにこだわるのか。
日本が持っている膨大な資源が欲しいからだ。ヤツらは恥も外聞も無くこう
言ってくるだろう。「それをよこせ」と。もし売国政党がそのときに政権について
いたら、日本人が得るべき巨万の富は、中国、韓国の手に渡るだろう。
そして日本はあいもかわらず節約と奴隷労働に苦しむのだろう。
それを阻止しようとしているのが麻生さん。テレビでイジメられている麻生さん。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:56:41 ID:DLfAkBcV0
- 中国、ロシア、朝鮮、アメリカが、日本に日本海資源の
共同開発問題仕掛けてきた時があったよな。
麻生さんの「日本が核保有を議論しないのはおかしい」って
発言で一発で吹っ飛んだんだぜ。
よほど日本に核武装されたくないらしいw
麻生さんなら守ってくれる。信じてるよ。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:57:09 ID:R3qmceP/0
- >>619
それってギレンの野望でのデータ?
- 630 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:57:26 ID:S6sgLIKk0
- 重金属、ガスと精製技術がある日本が妬ましくてお隣さんの嫌がらせが悪化しそうw
- 631 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:57:49 ID:mOMyk6VU0
- >>629
そうだが
収入が20というのは非常に疑問なのだが
- 632 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:57:55 ID:FVs/2NU0O
- >>510
まぁ政治家選びも大事だか
当面の日本人の敵は
【マスコミ】
あいつらお涙頂戴で日本人の権利
他国に献上するの大好きだから
今も不法滞在関係で煽動してるし
- 633 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:02 ID:+dcVyMcR0
- わかりやすく説明すると
石油=地球の汗(血)
メタンハイドレート=地球の屁
- 634 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:02 ID:qT+6zjT10
- これでまた
日本人になりたがる人が増えたな
- 635 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:06 ID:pGRzLidM0
- 日本は早く資源大国にならないと老後が不安wwwwwwww
- 636 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:09 ID:GDkKL7yB0
- >>626
アメリカだって鎖国なんてできんわ。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:10 ID:X+Z7hRso0
- これはすごい
でも、ロシア科学アカデミーの前進ソ連科学アカデミーってVXガスとか
作ってたとこじゃん
- 638 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:18 ID:grhCf2iX0
- >>625
メタリックハイパーグレード の検索結果 約 15,700 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP273JP273
- 639 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:19 ID:+9m1t/810
- 日本には温泉もたくさんあるしな。
他国がきっと狙ってる。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:21 ID:KKjFdlgf0
- >>601
日本の資源がらみの話で一番大きかったのが、
中国の尖閣地下ストローチューチューだったからなぁ・・・
あの時も、中川はストローでジュースをチューチュー吸いながら必死に説明してたよな
- 641 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:22 ID:KktiUbGO0
- >>491
このソースは2Chだよ。
ありえそうな話だけどね。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:28 ID:nuQ021il0
- C1化学は既に枯れた技術だけど、
触媒研究もかなり進んでるから、
日本はこのまま研究を続ければいい感じになりそうだけど.
・・・少子化と理系離れで技術の消滅とどっちが早いかな?
- 643 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:58:49 ID:ZhEeT6KD0
- 実は資源大国日本!やつらが狙ってるのもコレだったのか??
世界各国が日本ヨイショに走ってる理由か…
日本モテモテじゃん!
そらキムチも嫉妬の災を燃やすわな〜
- 644 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:59:07 ID:5uGK+nX/O
- この技術と資源は韓日で分かち合うべきだと大多数の日本人は考えいる。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:59:13 ID:LVJiojFp0
- >>621
なによそれ
- 646 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 22:59:56 ID:vMheLCVv0
- 面子が微妙過ぎる
- 647 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:00:06 ID:QeSdTAzL0
- 中国が擦り寄ってくるぞ、気をつけろ。
知らぬ間に朝鮮が横に居座ってくる、気をつけろ。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:00:25 ID:o8+N+dwNO
- >>593
いざと言う時に効率良く採掘出来ないようでは話にならん
今は技術の積み重ねが重要なんだろ
- 649 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:00:49 ID:nkqWVSHE0
- >>1
日本かっけーーーーーーーーーーー
- 650 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:00:58 ID:Jf3iwQl90
- >>612
そう。
あの辺はちょっと掘ると天然ガスが出る。
- 651 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:01:22 ID:AuYsLisN0
- メルティンググレネードか。
これは期待できる。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:01:32 ID:+Voiezm+0
- 秋田の石油を精製したほうがよっぽどやすくね?
- 653 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:01:43 ID:qGSEE6BA0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Geographic_Boundaries_of_the_First_and_Second_Island_Chains.png
こうだから中国の横取りは確定的。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:01:48 ID:K1v7f/490
- >>591
なんだそれは
- 655 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:01:49 ID:uXGpLX3EO
- >>644
わかちあいたかね-よwww
- 656 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:01:52 ID:XwX3uSL10
- 結局ソーラーパワーは駄目だったん?
リニアモーターカーみたいなもん?
- 657 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:02:01 ID:VotINjEV0
- ハイグレード発電機の開発を急いでほしい。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:02:21 ID:aO2nnzyb0
- >>644
考えいません
- 659 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:02:40 ID:5FdzED9K0
- 金で買えるうちは海外から輸入しといたほうがいい
いよいよ買えなくなった時にこそメタハイが活躍するときだ
限りある資源は政治的に有効に使わなきゃいかん
- 660 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:03:02 ID:oPp/94b00
- まだ発想が化石燃料に頼るなんて信じられないバカ
- 661 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:03:23 ID:Zw//Sqz10
- そう。日本は実は資源超大国。だが反日マスコミは資源が無い資源が無いと大騒ぎ。
資源が無いから大変だ。お金も無いから大変だ。違う。マスコミの言ってることは全部違う。
真逆といってもいい。自給率が低い?とんでもない。海外に日本から委託契約された
作物が植えられている土地はなんとフランスと同レベルの面積。そこには日本が開発した
品種が植えられていて誰もパクれない。それを含めれば日本の自給率は80%以上。
残りの20%も余りにも日本の品種の競争力が強すぎるので政治的に生産を抑えている
だけのこと。なにを脅えている?なるほど。日本は恐ろしいほどに奇跡の島だからか。
脅えていいのは日本に生まれたことが余りにも幸福すぎてヤバイから、これだけだ。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:03:41 ID:tyw3o/bo0
- >>577
金持ちにとって自宅のセキュリティーを固めるのはまず必須事項だな
頑 張 れ 海 軍 ! 海 上 自 衛 隊 じ ゃ な く て 海 軍 !
- 663 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:04:32 ID:m1/fTluj0
- >>644
既に韓日間では
次世代エネルギー共同開発プロジェクトが始動しているので
安心してよい
日本海のメタンハイドレードも韓日の共有財産であると合意済み
- 664 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/03/06(金) 23:04:57 ID:MtTCKnja0
- >バイカル湖
ロシア大儲け
- 665 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:04:58 ID:XwX3uSL10
- 石油ほどの埋蔵量ではないのであれば、
リスクヘッジの手段として使えればいいね。
海上自衛隊の増員増強は本当に大事だね。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:08 ID:uXUGo0eOO
- 絶対に海外にこの技術は漏らすな。
- 667 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:25 ID:5FdzED9K0
- >>663
酷い自演をみた
- 668 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:25 ID:rHWLP70Y0
- >>84
水
- 669 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:29 ID:w6CBx6F10
- ガス燃料の車ってちゃんと走る?
どうもLPGのタクシー想像しちゃって。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:50 ID:M/S+awxe0
- >>574
メタンはカロリー高いぞ。
うちの都市ガスがメタン(天然ガス)に変わったとき、ガス屋が器具の
ノズルを細いのに交換する工事したし。 やらないと火が強くなりすぎて危険なんだと。
- 671 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:05:58 ID:S4+4LGyD0
- 無理無理
まだコストがかかりすぎて使い物にならん
- 672 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/03/06(金) 23:06:12 ID:tlUmKrtl0
-
良く思い出してみたら
東京電力ですでにやってた事
嘘記事
- 673 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:06:19 ID:Yp8tFepB0
- 日本、逃げて〜
- 674 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:06:31 ID:DMZF+IKH0
- 固定化されている炭素をわざわざ掘り起こすんじゃねーよ
- 675 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:06:39 ID:1TWJsFo1O
- これで得られた利益は、日本人共有の資産として、生活保護費を倍にすることに使われるべき
- 676 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:06:44 ID:iysH5z/CO
- あれだろ?
中国様が日本海資源は地中海、黒海と同じで周辺国の物とか言い出してるんだろ?
雨も日本が独り歩きするの嫌って中国と同調してんだよね?
核武装しよう!
- 677 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:12 ID:tyw3o/bo0
- 今は高コストだけどそれは資源大国として海外にメタンを売って儲けるには
コストが高すぎるってだけの話でしょ。日本は外国から石油を買わされてるが
それを自前ガスで減らすには十分なコストじゃねーのかい?でなきゃ2018年に
実用化なんて事は言わないだろ。
- 678 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:16 ID:ikp3jq3X0
- しかも十数年で使い切るほどの量しかないと聞いたが・・・
- 679 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:22 ID:HIlk8Duk0
- >>644
糞うぜえよチョンw
今後も半万年属国やってろ
- 680 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:23 ID:uSOGZXb30
- お前ら今のうちにメタンハイドレート埋蔵海域の鉱業権を
保有してる石油資源開発の株を買っとけよ。
- 681 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:32 ID:awbe2C/d0
- >>604
なんですかこれは・・・・・本当なの???
つかこんなこと国際社会が許すか?
- 682 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:46 ID:5FdzED9K0
- >>670
都市ガスの9割はメタンなんですけど・・・
- 683 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:07:49 ID:NLvvUMGg0
- 中国がアップを始めたようです
- 684 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:08:08 ID:JPbDauQS0
- まだまだ実用には程遠いだろコスト面において。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:11 ID:7oAT4ACp0
- まあ時代がボスボロットに追いついた訳だが。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:15 ID:g+98ljWH0
- せ,せんそうくるあああああああああああ!
- 687 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:29 ID:4KZjRAiJ0
- タックルでやってたけど中国の主張する領海と日本の主張する領海が全然違う
普通に軍艦引き連れて侵入してくるだろうから
その時どうするかだ
- 688 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:50 ID:c9fyp2Xh0
- で、石油価格がいくらになったらコストが合うわけ?
- 689 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:09:55 ID:jKshvRdV0
- 海上でメタンの燃料電池つくって、そこから電力だけを陸に輸送しようぜ
生成物は、海水に戻しちゃえばいいだろうし
- 690 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:10:03 ID:MwcPzoWvO
- 日米露で分け前できる利権になれば当分北の海は安定するかな。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:10:03 ID:tyw3o/bo0
- >>681
許すでしょ。現実問題としては力が全てだよ。正義なんて庶民を兵士にするための口実。
政治家にとっては損得と勝ち負けだけが全て。
- 692 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/06(金) 23:10:31 ID:d6V2ti5B0
- 「やるたすげぇ」と言いたいところだが、エネルギー資源は使わないほうがよい。
最終的には全てが熱に変わって地球温暖化を招くだけだ。
エネルギーはなるべく使わないほうが良いね。
- 693 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:10:37 ID:XwX3uSL10
- 中国に戦争勝てるとでも思っているのか?
戦闘機はおろか人員や恨みの度合いまでも負けているのに。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:10:38 ID:WKXJgVDfO
- 俺将来資源開発に関わる仕事したいんだけど何学部いったらいいの?
- 695 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:11:07 ID:Vk2x0spJ0
- メタンハイドレートが埋まっている領土
竹島→韓国のものに
尖閣→中国のものに
北方領土→ロシアのものに
僕の分は…?(´・ω・`)
- 696 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:11:12 ID:hfEMmkekO
- >>675
所得税免除のが平等だわな
- 697 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:11:18 ID:sji7ij0zO
- ついに核武装するときがきたな
そして この技術を近隣の糞尿国には絶対教えてはならない
- 698 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:12:26 ID:tyw3o/bo0
- >>692
釣りだろうが一応言っとくと燃料としてはメタンは石油より温室効果低いよ
- 699 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:13:12 ID:SiYcKJhRO
- さて、それじゃ南極にホテル建てる仕事行く準備するか。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:13:23 ID:HIlk8Duk0
- >>681
本当かどうかは知らんが、本当でもおかしくない話ではある
- 701 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:13:31 ID:53cjOZ+iO
- >>678
十年だかなんだかって話は尖閣周辺だけの話じゃなかったっけ?
しかも世界中で使われるエネルギー量換算
日本には尖閣どころかあちこちに埋蔵が確認されてんぞ
- 702 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:13:43 ID:KSy3Rnwa0
- でもさでもさ、裕福になったら日本人は勤勉でなくならないかね?
向上心とかさ、廃れないかね?そんな心配をしてしまう今日この頃
- 703 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:14:22 ID:76nC60fLO
- まぁ本当なら研究者はオイルメジャーに消されるな
- 704 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:14:26 ID:OCgN/aIAO
- とてもめでたし話なんだが…
まず在日勢力とマスゴミ一掃してスパイ防止法成立、軍備増強してから公にしろよ
- 705 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:14:35 ID:eJULRjBy0
- >>604のような話は、中国や韓国が相手なら当たり前の話
それよりも、国内の売国党に政権取られる寸前なんだぜ?
- 706 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:14:49 ID:JBGzwr600
- >>681
ガセ。ソースは探しても出てこなかったし、コピペしたやつに問い詰めても出てこなかった。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:14:50 ID:DAInWF6iO
- >>604
日本人を滅ぼしてでも日本からぶんどる気だな
- 708 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:15:16 ID:5FdzED9K0
- >>698
石油ってえらい曖昧だな
何と比較してるんだ?
ガソリン?灯油?軽油?A重油?C重油?ナフサ?エチレン?
- 709 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:15:21 ID:LbXt2liH0
- 日本は海広いからな
- 710 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:15:40 ID:53cjOZ+iO
- >>695
ほんと何も知らないんだな
- 711 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/06(金) 23:15:56 ID:d6V2ti5B0
- >>698
俺はもっと別なことを言っている。
産業革命、エネルギー革命後から温暖化に
なってるのだから、その熱の発生源を何とかせよと言ってるの。
ガス云々、温室効果云々じゃなくて、今は熱の創出量が
ぜんぜん違うんだよね。人類の生産活動全てが熱な訳さ。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:16:41 ID:LY2iB2u00
- 一応韓国でも研究がはじまったらしい。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:11 ID:ZEREVViI0
- >>692
支那畜の数を減らせばいい。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:12 ID:61O4Jced0
- 日本の先端技術はみんなの物です
- 715 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:19 ID:9s0a80zsO
- 中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めたのって、あの辺に資源が眠ってるって分かった時からだよね。
オキノトリ島とか潜水艦から攻撃しかねんぞあの国は。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:24 ID:HIlk8Duk0
- >>702
なるよw
※貧乏なのでがんばる→裕福になる→裕福なので怠け者になる→怠け者なので貧乏になる→貧乏なので(ry
だいたい大国ってのは世代ごとにこの繰り返しだよ
もちろん世界の大多数は
※貧乏だけどがんばらない→以降ずーっと貧乏
これがデフォだけどw
- 717 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:29 ID:5FdzED9K0
- >>711
人間がどんだけエネルギー節約して熱の排出量減らしても
火山が一発噴火すれば元の木阿弥
おまえは環境詐欺に騙されすぎ
- 718 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:31 ID:jiIxKNEv0
- 後はコスト削減と流通網の整備、使用可能な製品の普及だな。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:40 ID:eLETFA0XO
- ど〜せまたユダヤが邪魔に入るよ。
- 720 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:43 ID:qPx9sFHSO
- ふと思ったけど、麻生さん凄い頑張ってると思うよ。
なんかマスコミは成長しないし。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:46 ID:iysH5z/CO
- 麻生や中川酒が核武装云々言ったのは周辺国への牽制。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:50 ID:M631Rtj+0
- >>695
竹島、尖閣、北方領土はメタハイあんま関係無いんじゃね?
- 723 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:17:56 ID:AkUEzOwP0
- >>1
どうせ中国に強奪されて終わりだ
- 724 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/06(金) 23:18:05 ID:d6V2ti5B0
- >>714
出やがったな、半島人w。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:39 ID:GtD/wE1S0
- 日本が資源立国となると、アメリカの攻撃対象になるのか、
- 726 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:39 ID:4prHpaww0
- >>670
メタンの燃焼熱は893kJ/mol(分子量約16)
プロパンの燃焼熱は2219kJ/mol(分子量約44)
つまり燃料同量あたりではメタンの方が1.1倍ほど上ってことかな
まぁ実際には高分子量になるとススになったり燃焼効率が落ちるからもっと開くだろうけど
- 727 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:42 ID:pnGhQsx20
- 環境団体がアップを始めました
- 728 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:44 ID:/KMJKC1S0
- >>694
まずググレ
自力で調べるのが第一歩だ
どうみてもこのニュース読んで
今後こっち方面は将来景気よさそうだなーと
今思いついたようにしか思えん
- 729 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:46 ID:AMvdvDWm0
- 清水建設の株価どうなってる?
- 730 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:53 ID:rIDUp8DYO
- >>712
開発データを盗む研究ですね。分かります。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:18:55 ID:7u3a7rdi0
- しかしまあ資源に頼らず技術を高め粉骨砕身で頑張るという
日本人気質から遠ざかる懸念がないわけでもない。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:19:01 ID:1r3ZHopa0
- これはまずいな。中国が黙ってるわけがない。実用段階になったら絶対攻めてくるぞ。
- 733 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:19:05 ID:U35F4K1r0
- 世界の流れをみれば温室効果ガス出す時点でメタンマネーも水の泡と消えるだろ
- 734 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:19:07 ID:Sk3/JF1/0
- 天然ガス輸出国のマレーシアやインドネシアがそこまで裕福かということを考えると
ガスに過度な期待をしない方がいいと思うけど。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:19:10 ID:jKshvRdV0
- >>720
尖閣諸島での安保の再確認とか
外交面では凄く頑張ってる
正直、ここ数十年の総理では頑張ってる方だと思う
やり方にマズイってか、不器用な所があるけど
- 736 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:19:34 ID:HIlk8Duk0
- >>714
糞うぜえよw
半万年属国の乞食民族がw
- 737 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:05 ID:53cjOZ+iO
- >>711
じゃあまずおまえの熱の発生源をとめるべきじゃね?
むろん自分が言い出したんだからやれよ?
- 738 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/06(金) 23:20:18 ID:d6V2ti5B0
- >>717
火山の熱量は、既に赤外線放射で加算済みだw。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:21 ID:Se4DVmPV0
- 現在の産油国、特に中東ピンチw
また放牧民に戻るだけか…
- 740 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:25 ID:61O4Jced0
- >>724
サーセンw
でも日本のお金はみんなで使わしてもらいます。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:32 ID:aqUfY9wK0
- 新たな火種ですね
メタンだけに良く燃えそうである
- 742 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:35 ID:YHk07+ec0
- たしかメタンは二酸化炭素の20倍ぐらい温室効果が高くて
今シベリアとかの永久凍土層がとけてメタンガスが出てきて温暖化が加速するんじゃなかって
問題になってるんじゃなかったか
- 743 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:43 ID:KPSpnn190
- 実用レベルにはまだまだ時間かかるだろーし
コストも馬鹿にならんのではないか?
- 744 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:20:52 ID:HbvSKa8o0
- ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
┏┓ ┏━━┓ < ゝ{ ⊂>’ 、 ' 〃Ν ; 〈⊃ }..ゝ '┃. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ∇ | | ∩___∩ | | .〆 ,┃ / ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠| | . | ノ ヽ.! !'´; ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ \/ ● ● | / ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃ \ | ( _●_) ミ/ て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ┠─ムヽ 彡、 |∪| / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 。、゚`。、 iヽ ヽノ / 、'’ × 个o ┗┛┗┛┗┛
○ .┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ ; o┃
. ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
- 745 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:21:10 ID:c1dTNGKPO
- >>702
さらなる二極化が進むだけ
- 746 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:21:11 ID:mtgt0ESU0
- 太陽の黙示録はじまったな
- 747 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:21:15 ID:qy1ME07U0
- タダのガスだろ?
何に使えるんだよw
- 748 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:21:17 ID:fYt0fg2T0
- 朝日や毎日のネガキャンキャンペーンにより権利が他国に移ります
- 749 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:21:21 ID:OeW4ws560
- 100%で中国が合弁会社作ろうぜって言ってくる
- 750 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:21:29 ID:oua/tmxiO
- なんか難しいから解らへんけど、ロシアに誤魔化され損しないように
- 751 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:00 ID:I0ey0JxQ0
- 268 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 16:22:49 ID:+xoyRkBX0
>>249
ガス田掘りです。現実逃避を兼ねて、書き残したことを追加します。
1.米国さんの思惑
恐らく最初は、日本が独自のエネルギー戦略を持つことに対する「一寸した警告」と、
もし上手く行けば石油メジャー(古!)が日本海のエネルギー・レアメタル資源の利権かも?
という思惑だったのでしょうね。
それが、あれよあれよと言う間に自分の国の安全保障にまで影響するようになり・・・
国務省あたりで何人首が飛んだやら。
2.閣下万歳
正直に言って、ローゼン閣下の発言が「あのタイミング」だったのか、未だに判りません。
これが政治的センスって奴なのでしょうか。
それとも単なる偶然?
何れにしても、あの一言で我が国の矜持は、海洋資源は、そして日本の資源エンジニアは救われました。
3.締めくくりの一言
大陸側諸国に組みしない(日本の)技術者・科学者は全て「テロリスト」だそうで、日本の中にいようと外にいようと、
粛正されるらしい(笑)です。
でも、聞いた当時は恐怖と怒りで体が震えました。
職務上、原文を公開することは出来ませんが、彼らの口からは"purge","punishment"という言葉まで出ております。
こんな言葉は今時の宣戦布告でも使わない(きつい)言葉ですよ。
ここら辺に、大陸側諸国の日本に対する本音が見て取れます。
チト、感情的な書き口になってしまいましたが、追記まで。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:03 ID:Sk3/JF1/0
- >>739
石油からはあらゆる石油製品が出来るけどガスはただ燃やすしかできないから価値が低い
- 753 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:05 ID:oPp/94b00
- 化石なんかに力を入れるぐらいなら藻に力入れてくれ
- 754 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:12 ID:AMvdvDWm0
-
約100分間攪拌した結果、回収できたガスの90%は、メタンやエタンなどの炭化水素ガスです。
ガスの組成や性質としては、MH解離ガスとほぼ同一でした。
でも残り10%はどうなるの?
大気中に放出となると温暖化の原因だし
オーストコリアなんかが大反対しそう
牛や羊飼いまくってメタンだしまくりのくせに
- 755 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:16 ID:j7Pf/6Pc0
- ロ助と支那畜がアップを始めました。
ニダがメタンハイドレートの起源を探し始めました
- 756 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:23 ID:5FdzED9K0
- >>726
ガス化した時の熱量だからm3当たりの熱量で計算しないとダメでないか?
家庭のコンロとからなら一般的にプロパンの方がカロリー高いぞ
- 757 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:33 ID:jKshvRdV0
- 韓国が破綻しそうになったら、バンガーバスターみたいなやつで
メタンハイドレード層を攻撃しそう
- 758 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:41 ID:aqUfY9wK0
- >>747
タダのガスだとw?
ガスがタダだと思うなよw
- 759 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:45 ID:C8NZLhK0O
- >>1
どのみち中国様に献上するんだろー自民党はw
- 760 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:22:49 ID:61O4Jced0
- この不況のなか関連株は外人部隊に買い占められちゃいますよと
- 761 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:03 ID:cD3mYcaG0
- 日本はじまった。
技術を盗みにいろんな国が擦り寄ってくるぞ。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:11 ID:3m+Nv5ki0
- これマジで成果あげまくってほしい
すっごいきたいしてるし応援してるよ
- 763 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:12 ID:CM4HnGMgO
- まあ、そのうちメタンハイドレート自殺なんてのが流行って発売禁止が関の山
- 764 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:12 ID:1TWJsFo1O
- 京都議定書のCO2削減目標も達成できない日本がこのような時代に逆行する技術の開発を推し進めても仕方がないです。
日本のもつ高い省エネルギー技術とともに、アジア各国にこの技術を譲るべき。
- 765 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:13 ID:iLA1e7aYO
- 技術者と方法を海外流出させないように今から彼らを優遇かつ警備しよう。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:23:51 ID:UMEV93PC0
- >>754
掘ったところにもどせば?
- 767 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:24:18 ID:PvVtKv1e0
- プーチンが銃を構えてこっちを見てるな
- 768 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:24:26 ID:Sk3/JF1/0
- >>765
ロシアとの共同研究だから
- 769 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:24:27 ID:KSy3Rnwa0
- >>716
うう・・・。あまり浮かれずに努力を惜しむ事なかれ(´・ω・`)
ん?日米印の連携強化ってこれに関係してたりすんのか?考えすぎ?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:24:46 ID:5FdzED9K0
- >>738
火山の噴火が定期的に起きてるわけでもあるまいよ
- 771 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:25:15 ID:aymaL1Y20
- >>491
これって甘利か誰かが言ってた
官僚が麻生に直談判にしにきて日本の権益が守られたとかの絡み?
- 772 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:25:25 ID:vnynMMlC0
- ロシアの湖で成功しても意味ないじゃんか
日本の湖にもあるのか?
- 773 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:25:25 ID:4l1BUdVi0
- 漢字読み間違えから始まってホテルのバー、カップラーメンの値段とか政治と全く関係ない部分でマスゴミから散々叩かれてイメージ落とされまくったからね
- 774 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:25:39 ID:hI/TTwS60
- この件含めて島国(=海洋国家)だからそこ日本の繁栄があったんだなぁ
- 775 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:25:55 ID:61O4Jced0
- ミンスが政権取った暁には半島の皆さんと共同事業として推進させていただく(キッパリ)
- 776 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:25:57 ID:I0ey0JxQ0
- 154 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 16:13:52 ID:+xoyRkBX0
【メタンハイドレート】
(1)米国さんがやってくれた
今、日本海に埋蔵される海底資源ってのは、メタンハイドレート(以下、MH)のように岩盤上に蓄積するタイプと、
大陸プレート接合面での熱水鉱床から出た溶存金属が積層したタイプに分かれるんですよね。
で、両者とも我が国の領海〜EEZ(経済的排他水域)に集中しています。
(尤も、調査が進めばユーラシア大陸側にも見つかるかも知れませんが。)
こいつがEEZ境界とかだったら大陸側諸国もイチャモンをつけれるのですが、どう見ても付けられない位に
日本よりになっています。
3年ほど前、我が国でも新潟沖から北海道奥尻までの水深200m〜500mの水深帯にMHの大規模鉱床が
見つかったのですが、同時期、ロシアのサハリン・プロジェクトで、日本の商社がガス田掘削の技術を
どんどん蓄積していっている。
こいつは米国さんから見ると、エネルギーという首枷から日本が離れていくことを意味しており、あまり嬉しくない
状態となりました。
とは言え、小泉さんとブッシュさんが仲良しなので、あまり表立って動くこともできない。
そこで目を付けたのが、国連海洋法条約の「閉鎖海又は半閉鎖海(+附則書IIIあたり)」の項目です。
要はこれ、地中海とか黒海とかを対象に、複数の国の領海を含む内海(外洋に面さない海)では沿岸国みんなで
仲良く配分しなさい、という中身なんですが、こいつを日本海の資源開発に応用しないか?とやってくれたわけです。
- 777 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:26:00 ID:ass58sWs0
- これにてエネルギー問題解決?
太陽電池終わったなり・・・・
- 778 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:26:15 ID:9xd3cJSr0
- 日本がどっかの石油輸出国みたいにぐーたら国民になってもいいってんなら輸出してもいいよ
つか借金返済することが一番先だとは思うが
- 779 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:26:39 ID:WK4dlKHj0
- >>754
また元の所に戻せばいいさ。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:26:44 ID:g/WLp3Ll0
- この辺よく知らないんだけど、表層MHの分離成功つうことは
深層のはもう技術としては確立されてんのかな。
ただ採算が合わないってだけで。
- 781 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:27:26 ID:HIlk8Duk0
- >>769
>あまり浮かれずに努力を惜しむ事なかれ
それができればいいことだけど、まあ難しいよな、努力すべきだが……
連携強化は明らかに対中同盟で、直接は関係ないと思うよ
- 782 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:27:30 ID:U5fVHxhE0
-
チョンかチャンが良く分からんくせに真似して掘り始めて、ハイドレートに引火!
海面にぶっとい火柱が林立して、大気中に炭酸ガス放出しまくり。
大気候変動の引き金になって、世界おわた、に荒野の1ドル銀貨。
- 783 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:27:51 ID:XwX3uSL10
- 北見大学とか北海道大学の情報管理は大丈夫なのかな。
教授がうれしそうに論文書いてみんなに見せまくるんじゃないか?
で留学生がそれを売るとか。
- 784 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/06(金) 23:27:59 ID:d6V2ti5B0
- >>770
地球、地熱は冷める一方だがなw。
まるで、火山が生まれると新たに熱が
うまれるような、てか空気に触れれば生まれるなw。
そら大発見だwww。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:07 ID:I0ey0JxQ0
- 185 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 16:16:10 ID:+xoyRkBX0
>>154
(2)追い込まれた日本
皆さんにとって、国連海洋法条約とか経済的排他水域(EEZ)って余り馴染みがない言葉ですし、知っている人でも
「領海の延長」を管理する法律くらいにしか思わないはずです。
ところが、この海洋法条約、「資源権益を主張する国は永続的な資源利用(特に水産)と情報開示」が「義務」なんです。
もし多国間で資源紛争となった場合は、「管理能力≒資源情報の開示」が調停の基準になります。
この義務を不履行あるいは処理能力無しと見なされた場合、EEZ権益は相手国に渡ってしまうという恐ろしい条約です。
・・・もうご想像が付くと思います。
これはエネルギー資源を持たない北朝・南韓と、強烈な経済成長と人口増加を支える次の資源を探していた
中国にとって「干天の慈雨」となり、強烈な日本バッシングが起きたわけです。
2年前、国連の海洋資源管理委員会(正確には、その太平洋部会)が開催された時、こんな要求が出てきました。
1)日本海の名称変更(いつものやつ)
2)GPSの時間基準の移設(日本から韓国へ)
3)日本海全域への閉鎖海条項の適用
4)日本側EEZにおける埋蔵資源の情報開示
5)海洋資源開発にかかる日本の有する科学技術の開示
6)これらにかかる費用の日本負担(+いつものように謝罪要求)
凄いでしょ。
これ、ガチで出たんですよ。
まるで東京裁判(笑)。
で、その前後に、北朝鮮のミサイル・核実験、ロシアのサハリン1開発利権のお召し上げ、インドネシアの
ガス田利権の喪失(正確には、中国による政治的強奪)があったわけです。
これで日本の天然ガスの供給が多いに滞り、北海道ガスと北九州ガスは苫小牧のガス備蓄を取り崩す
可能性すら出てきました。
そう、実はこれらの国家イベント、全部繋がっていたんです。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:07 ID:/rOByajF0
- >>778
国の借金の大半が自国民相手なので、どっちにしてもぐーたら国民になれるな。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:16 ID:C8NZLhK0O
- >>772
確かにw
ガス田、中国に献上していまい、盗まれても
見て見ぬふりだから意味ないw
- 788 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:28 ID:nuQ021il0
- >>752
C1化学を少し調べることをお薦めする.
もっとも石油は液状なので輸送がやりやすい利点はあるけど.
- 789 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:30 ID:61O4Jced0
- このタイミングでこのニュース。国内ではまったく注目されず、
選挙終わって気がついた頃にはおいしいところはみんな外人が持って行ってますよ多分w
- 790 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:44 ID:7Ecumi3Z0
- ロシアとの共同開発はやばいよ。
実用段階へいったら難癖つけて全部持っていかれるぞ。
そして恩着せがましく売ってあげましょうってか提案してくるんだ。
サハリン2みたいに。
- 791 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:52 ID:u/gDUWkb0
- アメリカとEUが温暖化防止でメタンハイドレート採掘禁止条約とか作っちゃうんだろうな
- 792 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:28:58 ID:64wbYEvp0
- 温暖化がどうのとか関係ないよ
メタンに手を付ける頃は安い石油が枯渇して環境ヤクザなんざ存在理由がなくなるから
- 793 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:08 ID:TwwjXUlI0
- >>777
百年位経てばメタンハイドレードも枯渇するからその内また復活するさw
- 794 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:12 ID:AbeNqkdaO
- なんか見られてる気がするねwwwww
- 795 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:15 ID:9xd3cJSr0
- これで借金返済して国債の利子がどんどん膨らんでいる状態を解消してくれ
日本が国債の利子で破産してしまう前に
- 796 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:17 ID:AMvdvDWm0
- 東京湾や大阪湾にはオマエラが飲み食いしたうんこが蓄積されてるからそうとうあるはず
- 797 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:25 ID:A/0sx8Ek0
- >>619
ちょwギレンの野望w
- 798 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:29:58 ID:omwkYqFg0
- >>783
論文読んだって機械がなければ意味を成さない。
大学の教授だって機械発注はいい加減だからなぁ・・・
- 799 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:02 ID:D2wqzAVx0
- 日本はいつだって神風が吹く。しかも面白いように。
まじ凄すぎ。
- 800 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/06(金) 23:30:11 ID:WH0dTsB10
- >>698
バカ?メタンは二酸化炭素の20倍の温室効果なだけ 燃やした方が良いわけ
そして燃焼時の熱量はガス以上 少ない量で効率よくエネルギーが取り出せるのwiki読んで出直せ
- 801 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:11 ID:mjPuGKYD0
- 温暖化が加速とかまだ信じてる奴居るんだww
とっくの昔に太陽光の吸収限界超えてるよwもう手遅れだよ
- 802 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:18 ID:I0ey0JxQ0
- 219 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 16:18:21 ID:+xoyRkBX0
>>185
(3)突き付けられた二者選択
当然日本は拒絶し、一度は席を立とうとしたのですが・・・ライスさんが「この会議で平和裏にまとまることを望む」
なんてのんきに言ったお陰で、席を立つことも出来ない。
更に拙いことに、日本では南西海域に対して中・韓に配慮して海洋調査をしてこなかったんですねぇ。
つまり、今の海洋法条約では「資源管理の能力無し」ってこと。
ここで、ブスブス煙を噴いていた尖閣諸島の領有問題と、例の海底ガス田開発(春暁)が一気に外交の表舞台に出てきました。
そう、中国が日本に全面屈服を求めてロンボク海峡とマラッカ海峡に軍艦を出したのです。
中国からの要求はシンプルで、
1)日本海における資源権益を放棄すること。
2)日本南洋の領海・経済水域の全てを破棄すること。
3)「エネルギー安全保障」と「軍事的安全保障」の二者選択をせよ。
これに北朝・南韓・ロシアも付随し、オブザーバーのカナダも調停を諦める程でした。
正に日本は絶体絶命、崖っぷち後一歩。
片やオイルショックも吹っ飛ぶ「ガスショック」、片や軍事安全保障の放棄ですからね・・・。
傍観していた米国さんもさぞ慌てた事でしょう。
何せ、どっちの選択でも台湾〜グアムという米国が死守している軍事ラインに中国の軍艦が堂々と侵攻出来るのですから・・・。
そして、一部の軍艦(潜水艦だったか?)が台湾太平洋沖に出たとのニュースが飛び込み、会議は一気に緊迫化します。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:20 ID:RtRaqXa30
- CIAとMI6、モサドと中国情報部がアップをはじめますた。
- 804 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:34 ID:VuTN8Np70
- >>12
こっちみんな
去ね
- 805 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:57 ID:BH2GmVHV0
- 3年後になぜか特許を取っちゃってる韓国
そして採掘場所を全て押さえている中国
そして竹島も尖閣諸島も北方領土も完全に放棄させられた日本
対馬も風前の灯
- 806 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:30:59 ID:OeW4ws560
- 協力しようぜ
ttp://www.uploda.org/uporg2069412.jpg
- 807 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:31:09 ID:mprKmKY50
- いよいよ、核武装する必要があるな
- 808 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:31:37 ID:g/WLp3Ll0
- >>788
C1化学って分野があるんかw?
まじで知らんかった。CH4命!みたいな感じj?
というかメタンでいいからザックザクとれたら・・エチレンにしてやり・・
学生時代の教科書にあったエチレンから
様々な石油製品に夢が広がりんぐ(・∀・)を思い出した。
- 809 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:31:42 ID:Sk3/JF1/0
- >>783
ソースを読む限りでは水とメタンハイドレードを攪拌したらガスが出たってだけで
難しいのは深海での作業という点だけじゃないの。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:31:43 ID:cNhWAWTh0
- >>799
最近の日本はマジで神の存在を疑う流れだよな
- 811 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:31:51 ID:HIlk8Duk0
- >>806
wwwwwwwwwwwwwwww
- 812 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:12 ID:61O4Jced0
- ちゅう訳で、日本の先端技術はみんなの物です。これはみんなで決めた事です。
- 813 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/06(金) 23:32:23 ID:d6V2ti5B0
- さて、2chに飽きたら次はDVDだ。
また遊んでくれよな、ぽまいら。
バサラじゃ(ふっるぅw)
- 814 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:29 ID:I0ey0JxQ0
- 249 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 16:20:34 ID:+xoyRkBX0
>>219
(4)歴史が動いた
現地時間某日午後4時30分、日本側回答期限の30分前、皆様おなじみの、あの閣下が、麻生ローゼン閣下が
吠えて下さいました。
「なぜ核兵器を持たないかの議論を・・・」
あの発言です。
あれが何故あのタイミングで?
それが偶然なのか必然なのか私には判りませんが、少なくともあの発言がプレスを通じて一気に拡散し、
日本側の回答期限は無期限延長となりました。
そしてその翌日・・・米国のライス国務長官が訪日し、「閣下のエスコートで」韓国の盧武鉉大統領と面談をしました。
これで決まりです。
大陸側諸国が仕込みに仕込んだ対日カードが、彼らにとって最悪のシナリオである「日本の核武装」という
ジョーカーを伴って全て突き返されたからです。
そして、それを米国が黙認していると・・・。
結局、この会議も議題も全て記録からは抹消されました(凸電しても無駄)。
これが日本海の資源を巡る現実なんです。
もはや、大陸側諸国にとって我が国の海洋資源は収奪の対象でしかないことを、少しでも皆様に実感して
いただければ幸いです。
そして、日本海における平和な国家交流は最早あり得ないことをお分かりいただけると幸いです。
非常に残念ですが。
最後に、某大陸国の代表が日本側に向けた言葉で締めくくらせていただきます。
「日本海の平和的・協調的な開発を妨げる者、妨害の意志を誘発せしむる技術の開発者は、全て軍事的懲罰の
対象にすべし」
- 815 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:31 ID:lCv9pqnH0
- 神風吹きすぎだろwwwwwwww
- 816 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:31 ID:qDdBOMp00
-
中国、ロシア、アメリカの取り合いが始まりましたよwwwwwwwwww
日本?出る幕ねえよwww
- 817 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:46 ID:75Suy6pV0
- 原油価格下落の悪寒
- 818 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:32:55 ID:Yj3fZtUD0
- >>806
おそロシア
- 819 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:08 ID:UTsoefdfO
- 技術だけ確立して資源は置いとけ、この国が日の本で在り続ける為に!
- 820 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:11 ID:B61JMv+P0
- 石油利権に潰されるな
- 821 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:37 ID:uJv4CNsZ0
- そのうち中国に利権を奪われます
- 822 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:56 ID:Ur/7x5YP0
- やっぱ危機的状況のときは神風が吹くんだろうか
小沢総理が実現しなくてほんとによかった
- 823 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:59 ID:P0C0lsZN0
- >>550
このーまーまいこー
- 824 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:33:59 ID:Vc3EGoKd0
- とにかく隣国の出方が気になる
中国が強引に掘削するんじゃねえの?
- 825 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/06(金) 23:34:36 ID:WH0dTsB10
- >>791
むしろ積極的にメタンハイドレートを使用した方が天然ガスよりエコなんだが
- 826 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:34:39 ID:ZHujPEco0
- 良っしゃああ!!
- 827 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:35:04 ID:oOQWICU/0
- 経った国内消費数十年分で資源大国とか言われても
- 828 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:35:44 ID:61O4Jced0
- グリーンランドの様に日本でもゴールドラッシュの夢広がリングなのはわかりますが
どう考えても潰されますよ。第一アメリカ様が許しませんよw
- 829 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:36:48 ID:WH0dTsB10
- >>827
たしか太平洋側だけで日本の天然ガス使用量の96年分くらいwiki嫁
- 830 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:37:00 ID:2w4BGlcy0
- 大地震で列島ごとあぼーんしたり。。。
なんかどんでん返しある気がするんだ。。。
- 831 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:37:40 ID:OeW4ws560
- オール電化涙目
- 832 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:38:04 ID:pnHMT9AbO
- 軍備増強だな
- 833 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:38:22 ID:Biqfw2/10
- そして中国に技術供与。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:38:28 ID:3Z6PB0AE0
- 早くゼロカスタムかバルキリーつくって半島と大陸とアメリカを地図から消してやろうぜww
- 835 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:38:38 ID:M631Rtj+0
- >>782
そうならない為にもメタハイの正しい掘り方ってのをチョンチャンとやらに教えてやる必要があるな!
- 836 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:38:52 ID:EyrIdLXI0
- >>831
結果的には電気だろ
- 837 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:39:12 ID:rhT0dCkhO
- 占領されてエリア11と呼ばれるんですね、わかります
- 838 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:39:24 ID:a/QS0sfuO
- 中国とロシアがアップを始めたようです
- 839 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:40:47 ID:JqvLODFCO
- これ、採算があわないから実用化される予定はないよ。
大喜びしてる奴ら、お疲れさま!
- 840 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:40:52 ID:W9Y7/L700
- 僕の肛門からもガスが回収されそうです
- 841 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:41:09 ID:aymaL1Y20
- エネルギーで出て行ってる金が少しでも国内に留まるだけで違うからな
- 842 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:42:21 ID:B61JMv+P0
- 質素に暮らせよ日本人は
- 843 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:42:50 ID:M631Rtj+0
- >>822
神風ってほどの進展じゃないだろ。
まだまだ実験レベルで採集に成功したってだけの話。
- 844 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:42:53 ID:mjPuGKYD0
- メタンを1mol燃焼させると二酸化炭素が1molと水が2mol出来る
メタンの温室効果=二酸化炭素の21倍(Wikipedia)
メタンの発熱量は13225 kcal/kg
灯油の発熱量は 11000 kcal/kg
- 845 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:43:26 ID:G/WehDi00
- 技術特許だけでも色々旨いわな
- 846 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:43:41 ID:q3hAUTf60
- 日本が資源大国になるというよりは、エネルギー輸入を削減
できるということと、関連技術の開発による特許とか設備での
利益がでかいんだろうな
他の国でも採掘できたとしても、精製みたいなのは日本製の
設備でシェアを占めるとか...
- 847 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:43:50 ID:je+leW430
- >>61
ぜんぶ味方側の国だな
ロシアとも共同開発でまさに死角なし
- 848 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:43:55 ID:ACVYiqk90
- 日本は軍備がしょぼいが、侵略される可能性が低いから
ちょっとは安心してたんだ。資源がなけりゃ支配しても
たいしてメリットないし。
しかし、この話がでてくると各国からの侵略の危険性が
一気に高まるんだよな。
戦争のきっかけになると思うよマジで。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:44:00 ID:HWIOPTym0
- ぶっちゃけ、核融合炉ができるまでの30年、
日本へのエネルギー輸出を妨害されるだろうから、その予備の燃料があればいい。
捕鯨やってるからこそ、牛肉輸入で強気の交渉ができるように、
メタンがあるから、石油の輸入を安定継続できる
- 850 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:44:13 ID:JiZjQ54O0
- もし資源大国になって左団扇まで俺、生きてるかなー。
一度、資源のマネーで裕福な生活っての経験してみたいわー。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:44:45 ID:lDM6eM8F0
- 今は資源の無いが当たり前と思ってるが、
過去日本は世界有数の銅の産出国で、
その銅の輸出で近世から近代へ急速な発展を遂げたんだぜ。
なんたって黄金の国ジパングだったんだからな。
西欧では当時、銅を通貨にしてたからだ。
今は採り尽くして閉山だ。
次はこーならないよーに。
- 852 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:45:18 ID:ZJyf7vN70
- 米国「ハンドボールみたいなどうでもいいマイナースポーツで、石油頼ってるアラブの
不正ジャッジに本気で怒って抗議して再試合してたぞ・・・」
中国「あんなもののために油田持ってる国と対立する神経が分からない。
俺ならハンドボールやってるうちの国民黙らせる。言うこと聞かなかったら殺す。」 韓国「私は中国ほどのことは体制が違うからできないけど、
国民が合理的だからハンドボール選手を総バッシングして社会的に居場所をなくさせるわ」
ロシア「俺んとこは予め勝たないように命令するかな。約束破ったら暗殺する。」
米国「日本人何考えてんだよ。サムライの国だからって今時正義もへったくれもないだろ・・・。」
韓国「でも、クウェート怒らせて石油の輸出絞られたらどうするのかしら」
ロシア「日本と戦った国として一言言わせてもらえるなら、日本だけは本気で追い詰めない方がいい。」
中国「あ、俺もそう思う」
米国「俺も・・・。」
ロシア「まさかクウェートと戦争することはないと思うが、
石油で追い詰めたら、本気で石油の要らない技術を開発するぞ。
冗談だと思うだろうが、あいつらの頭の良さは異常。」
米国「俺もそう思う。iPS細胞作っちゃったし。少子高齢化が世界一進んでるから、
パワースーツやロボットまでマジで作ってもう動いてる。」
韓国「じゃあ、油しかない中東は日本を本気で焦らせてそんなの作らせたらどうなるの・・・・?」
米露中北「 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
- 853 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:45:33 ID:0T3uOSWR0
- 石油売って暮らしてる人が盛大に邪魔するだろうな。
- 854 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:46:17 ID:Sk3/JF1/0
- >>850
仮に資源大国でもお前には金回ってこないよ。
アラブ人がみんな金持ちという訳じゃないだろ。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:46:31 ID:BfiEwxA/0
- 牛のゲップを回収しろよ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:46:43 ID:LVJiojFp0
- >>848
侵略ってのがさ、正面からドンパチってとこしか頭に無いとこが
のんきだったんだわな。
何十年もかけて、中枢に入り込む内応ってのに気づかなかった。
ここ数年は山だ。 ほんとに危ない。
- 857 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:47:08 ID:tbP0M8fQ0
- これちゃんと管理してやらないと、中華とかキムチが手出したら本当にヤバイだろ
- 858 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:48:21 ID:vG2r3FMB0
- >>851
銀もだぜ
- 859 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:48:37 ID:43fUrTgw0
- 日本の他に米英露の海域にもメタンハイドレードが採れる海域があるんだよね
だから一気にメタンハイドレードを採る技術が進歩する可能性もある
- 860 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:48:44 ID:61O4Jced0
- 石油メジャーが関連会社買い取ったり利権会社を設立して一般市民は蚊帳の外ですわ
- 861 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:49:10 ID:M631Rtj+0
- >>852
なんつーか、非常にみっともないコピペだな。
- 862 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:50:11 ID:P1jS9gHO0
- 技術者GJ!
問題は、技術流出か。
なぜ日本の政治家はすぐハニートラップにすぐ引っかかってしまうん?
- 863 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:50:14 ID:WNgvM5Jj0
- これがうまく行けば
余裕で高福祉国家が実現できるな
- 864 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:50:16 ID:RCXlnaGy0
- 近隣諸国に技術援助するべき
ってミズポタンが言い出す。
- 865 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:50:33 ID:Pm04LZMb0
- 分布図をご覧よ
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00862/contents/007.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
太平洋側は中国がしゃしゃり出てきたらロシアとの対立は必至
- 866 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:51:39 ID:8syY+gQwO
- >>130
ゴキブリ=シナチク人
- 867 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:52:20 ID:noQZ4NopO
- エネルギー効率が良いのだろうか?資源と言えば太陽光線も同じだろ?
風力もエネルギーだ。核融合はコップ1杯の水で宇宙へ行けるんだろ?
なぜか、この話題で浮かれてはいけない気がする。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:52:22 ID:omwkYqFg0
- >>862
とりあえず、生涯年収を文系と同じにしてくれ・・・最低限。
ぶっちゃけ、マスメディアが30歳で平均年収1600万とかおかしい。
30で500行けば技術者じゃいいほうだろう・・・
これじゃ理系離れが激しくなるわな
- 869 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:53:08 ID:RCXlnaGy0
- >>868
薬学でも行けよ。
25の女で700越え
- 870 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:53:19 ID:zLpVbwNq0
- これの技術が確立されたら200海里見直し論が出たりしてw
- 871 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:53:23 ID:EdeDyaqi0
- 素晴らしい
- 872 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:53:31 ID:h7EcycLB0
- そんなの興味ねーな
AVしか興味ない
- 873 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:54:10 ID:ax5sXO5F0
- メタルハイポジション
- 874 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:54:45 ID:YrB8l3NJ0
- これ以上二酸化炭素を放出する計画なんて、反社会的だな。
サイレントテロが一番。
- 875 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:54:52 ID:P1jS9gHO0
- >>865
九州はウリの領土ニダ
とか言われそうだな。
- 876 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:55:04 ID:Jd5sn2ud0
- これってつまり工学部の海洋系のとこは有利ってこと?
- 877 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:55:05 ID:xyn+rtbd0
-
/ ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ (´ー` ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
- 878 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:55:41 ID:GCtsbIBH0
- 中国と韓国がこのスレに興味を持ったようです。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:56:13 ID:J0KPWjHNO
- 日本の理系の優秀さは異常
だが、しかし、
日本の文系のバカっぷりは異常
せっかく理系が頑張りましたが、
文系のバカのせいで、戦争に持ち込まれて、侵略される可能性が高い
はぁ。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:56:54 ID:P0irT1CA0
- どうせ中国に取られるかロシアに巻き上げられるんだろう。
現時点でも手に入れられる資源があってぜんぜん活用できてないのに
新しい資源見つかっても争いの種が増えるだけ。さっさと改憲しろよ
- 881 :名無しさん@九周年 :2009/03/06(金) 23:57:09 ID:bwc1hcxJ0
- 技術盗まれたら終わり
すでに500億も使って成果がこれだけなのかよ・・・
- 882 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:57:16 ID:cNhWAWTh0
- >>875
もう言ってなかった?
- 883 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:57:22 ID:aDlL/GeO0
- ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡 `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡' _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄ `゙゙ー' ;;;:| _,,,,._ 、-r r--, 、-r
. 彡i、ヾ (' ヾミニ三' __,,、 ....ノ / .,','" ̄',〈... _,,,_ _,,,_ _,,,,,| | ~`l | _,,,_ | |,,,,,_
彡ゝ `'' " |ミミミ' ‐'"ひi,;'´ ,ィ;;ァ' { { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l .| | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
'彳`ー‐i |ミミミ' `゙ーシ' |、ニ' .ゝヽ、 ~]| ,i i i l i l i i .i i .i .i .| | i i i l .| i .i |
--、/ i |ミミ .,,r‐''" | ノ `ー-‐'" ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ .l l ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
く'ノ :i ミミ ´ ., ' |' (~'-'ノ
、\ .l ヾ .ノ(_,,、. | `~~
:\ヽ, ヽ / `t‐一' __
::::ヽ ヽ `::. ,; ' .:i 〈 ヽ
:::::::ヘ ヽ `::. ''"⌒゙''一ノ | }
::::::::::ヘ.ヽ ヽ、 ` ー'ーノ !>'⌒ヽ、
::::::::::::::ヽヘ `ー┬‐一;;''""´ /ヽ、 , )
\、:::::::::ヽヽ /::ヘ ) `゙'ー、_ /:::::::::Τ  ̄ `l
〃`゙ー、;;;;\\ /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、 /:::::::::::┼‐- -ノ
- 884 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:57:32 ID:nYT0OWtv0
- > ロシア
おわた
日本の技術じゃなくなる
- 885 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:58:54 ID:Q+fn0Ozs0
- すげーな日本の技術力
- 886 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:59:22 ID:YrB8l3NJ0
- ここでグッジョブとかヤッターとか言ってる奴ってバカだろ。
これ以上化石燃料を燃やすと住環境を巡って世界大戦が起こるのは確実。
非力な日本なんてすぐ植民地になるよ。
あるいは、どこかの国が核を使ってしまって地球滅亡なんてこともありうる。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/03/06(金) 23:59:59 ID:sE+Too340
- 箱物、特殊法人、渡りにじゃぶじゃぶ使う金を
こっちの投資と海域防衛にまわそうぜ!
まだ中央線に飛び込むのは、早い
左団扇は、もうすぐだ!
- 888 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:00:19 ID:NB3X+n8B0
- バイカル湖って何千人もの人間が沈んでいるらしいと読んだ事がある。
その人達のエキスかも知れない。
- 889 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:00:50 ID:ZFIrA63LO
- 米中露韓から如何に国益を守るか
これからが正念場
- 890 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:00:59 ID:vzWS7P6oO
- 中露「お前のモノはオレのモノ」
日「アッー!!」
- 891 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:01:04 ID:M+UBOxFD0
- >>864
いや奴なら掘って精製してからタダで差し上げろと言い出すよ。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:01:28 ID:Nt7FjAOxO
- >>886
バーカ
- 893 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:01:54 ID:WcxkCpSt0
- 再び海軍を増強する時代が来たな
50サンチ砲12門搭載する戦艦紀伊、尾張を建造し支那軍、朝鮮軍に備えよ
- 894 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:01:56 ID:4rBcnjpw0
- エネルギー保存の法則をシラネーのか?
何をやっても無駄なんだよ。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:02:20 ID:1TWJsFo1O
- こんなの採算とれるわけがない。
日本は少女高齢化で、経済破綻する。
全く無理だし。科学者の戯れ言です。研究費がほしいんですかねw
こんなの研究するくらいなら、日本人は炭坑で働くべき。
- 896 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:03:04 ID:n7p6KNba0
- そうなったら福祉関係は全てただになるわけだな?
- 897 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:03:07 ID:V83bUPqP0
- 少女高齢化
- 898 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:03:37 ID:/0zJ1o9/0
- >>881
日本は男女共同参画関係予算とか
わけわかめなお金を毎年5兆円とか
使える裕福なところなので、
そんなのいじめに近いくらい安い予算です。
- 899 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:03:42 ID:Kw50SSUh0
- mjGJすぎる!
てか公表しないでいいのにな・・・
こっそり開発が望ましい・・・他国うるさそうだし・・
- 900 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:03:53 ID:BmMUxYkc0
- >日本のメタンハイドレート資源開発のメインターゲットとなっているのは東部南海トラフ海底深部に
>ある膨大なメタンハイドレート
そこは我々の領海アル( `ハ´)
- 901 :名無し募集中。。。:2009/03/07(土) 00:03:57 ID:fhiSBOrY0
- 深海のイールようやく下巻に突入した
- 902 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:15 ID:9vVplwjc0
- >>879
つ日銀砲
- 903 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:24 ID:vmkBZyIsO
- >>886
ド阿呆
- 904 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:24 ID:x+ZRRM/a0
- ついに貧乏国脱出か?
アラブみたいに授業料も医療費もタダ?
- 905 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:25 ID:AUNcumAZ0
- ロシアとの共同研究なのに、「日本の技術はすごい」って誉めまくってるのは
日本のマスゴミのスポーツ記者みたいでヤダ。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:30 ID:kMY0GlFw0
- メタンを燃やすのが本命ではなくて、核融合炉が大本命だよ。
こっちは二酸化炭素を、『全く』 排出しない
問題は経済格差。
途上国には核融合炉を買う金なんか無いので、メタンや石油は燃やされ続ける。
核融合炉が完成して石油を買わなくなった日本は豹変して、
『石油燃焼の全面禁止』を叫ぶようになる。たぶんアメリカと一緒に。
この時こそ、先進国と途上国の間は戦争になるよ。
資源戦争は、資源が少ない時ではなく、市場にあふれ返った時に起きる。
(そして供給が激減して、市場は安定する)
- 907 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:32 ID:OGYzQ2u6O
- さて、
日本の文系のレベルの低さは異常
今後の流れ
中国が経済やばくなる
↓
どうしよっかあー
↓
あれ?日本に資源がある
↓
あ!尖閣諸島は中国のモノだからそれを占領してる日本・・悪いやちゅ!!!
↓
懲らしめてやる!
↓
懲罰戦争勃発
これに対応する役目が文系だが、はてさて・・・
- 908 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:32 ID:LtrdbSzH0
- >>895
高齢化しない二次元少女は既に実用化済みだ
- 909 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:44 ID:y/IJsZmL0
- >>895
少女高齢化はちょっと困る…
- 910 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:04:46 ID:AZVX+ydZ0
- やたらにネガティブな奴が多くて笑える
ネタで言ってるんだよな?
実験が成功しましたーってだけのニュースだぜこれ
- 911 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:05:15 ID:f5swL7tx0
- >>900
太平洋側だよう
- 912 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:06:00 ID:u/gDUWkb0
- >>904
物価だけ上がるかもしれんね
- 913 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:06:13 ID:W98++tOJO
- >>895
なの
は少女高齢化
確かに少女ではなくなったな
- 914 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:06:18 ID:LHbiOLju0
- 太平洋側なら中国、ロシアの横取りはないか安心した
- 915 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:06:44 ID:omwkYqFg0
- >>902
日銀は文理分け隔てなく取ってるぞ・・・
何故か上に来るのが学閥だが。
- 916 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:07:16 ID:Eb2su6K/0
- でもざぁ… 石油で使ってるもの全部買い換えなきゃならんのかなぁ…
- 917 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:08:38 ID:ooD4M6aT0
- 適度に働いて、休日はゆっくり休んで
老後は、のんびり暮らす
そんな普通の幸せな生活を目指して
堀り続けるべき。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:08:40 ID:c15HiqFw0
- 資源がどうでも、お前らが一生ニートなのは変わらない
- 919 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:08:42 ID:b4p3AI1A0
- 日本も羽振りがよくなるのか
- 920 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:08:44 ID:EGhDFdpr0
- >>886
いまだに温暖化とか言ってんのか?
- 921 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:08:58 ID:Fq2h36oh0
- >>905
そもそも世界初って言ってるけど技術的に新しいことをしたわけじゃないし
- 922 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:10:13 ID:AUNcumAZ0
- 日本の文系はエネルギー音痴なんだよな。
戦前は「満蒙は日本の生命線」とか言ってた。
本当はオランダ領インドネシアが生命線だったのに。
今だって尖閣の遅すぎる対応を見てると、音痴は治ってない。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:10:27 ID:9RlgfvSkO
- この資源は中国や韓国のものなんじゃないかな?
それを日本が勝手に吸い出している
- 924 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:10:50 ID:c15HiqFw0
- >>879
女と理系が自民党に投票するからだろ
- 925 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM :2009/03/07(土) 00:10:51 ID:q/dN2+Bk0
- >>886
メタンの方が天然ガスより二酸化炭素排出量が少ないのに熱量が高くてエコなんだが
- 926 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:11:32 ID:hmgp6hjgO
- 実験室レベルではなく、商業ベースに乗るような方法で採取出来たなら
これはいいニュース
- 927 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:11:57 ID:UkI0XJAcO
- 無理だ…某国が許さない
日本は生かさず殺さずだ
- 928 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:11:59 ID:+NMkmUnb0
- >>923
寂しいくてレスが欲しいのか?
- 929 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:12:01 ID:jAQqER7BP
- また文系批判かwもう狙いすぎだろw
- 930 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:12:02 ID:uMJNlIPo0
- 文系が日本を戦争に導き、その戦争が文系を絶滅させた後の40年間が日本の絶頂期で、
戦後育ちの文系がのさばりだした時期に合わせて衰退が始まったのだけはガチ。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:12:12 ID:9NGq5YovP
- 閣下。
技術開発の結果、これよりメタンハイドレートがエネルギーとして利用可能です。
プラントの建設には4ターンの期間が必要です。
投資致しますか?
- 932 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:12:42 ID:eYBRvfpu0
- >>915
日銀砲立案者は溝口善兵衛(経済学部卒、現島根県知事)
- 933 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:12:43 ID:OGYzQ2u6O
- ま、理系の優秀さにあぐらをかいて、
思考ができない猿以下の文系が権力持ってるから日本は終了するだろうね
しかもこれが、たくさんいるんだ
やれやれ
- 934 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:12:59 ID:5hAerbdcO
- おまえら!
ホルホルが過ぎるぞ!
勝って兜の緒を締めろ!
アメリカの石油メジャーが邪魔しに来るぞ?
まずはメタンハイドレートは
燃やせば確実に二酸化炭素が出る!
つまり温室効果ガスを出す!環境汚染だ!
と、世界のマスコミを使い捕鯨反対の如く
石油そっちのけで責め立てるぞ?
その時どうする?
- 935 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:13:11 ID:pXKKMeXS0
- こういうニュースが実際に稼動した件を知らないw
- 936 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:14:15 ID:hmgp6hjgO
- 1ターンがどれくらいの期間か気になる
- 937 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:14:34 ID:d5/UVyl1O
- >>934
石油の半分以下しかCO2出ないよ?
- 938 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:14:45 ID:ckFfFsWV0
- >>935
石油使わずにCo2からプラスチック原材料作る実証プラント、住友か三井が作ってなかったか?
- 939 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:14:46 ID:b4YmQp7T0
- おいおいおいおいおい、やばいんじゃねーの日本。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:15:15 ID:OIOLJsYf0
- 頼むから中国にもメタンハイドレード埋まっててくれ
あいつら自分が持ってなくて人が持ってるものはどうやっても手に入れようとするんだよ
別に輸出なんてできなくてもいい
日本の自前の分だけ取れればいいよ・・・・・
日本が今の中東みたいになるとか嫌すぎる・・・
- 941 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:16:04 ID:DQn++bVw0
- / ̄ ̄ ̄フ\ _ ノ^)
// ̄フ / \ .//\ ./ /
// ∠/ ___\___ __// \ / (___
// ̄ ̄ ̄フ /_ .//_ //_ / \./ (_(__)
// ̄フ / ̄//////////// | (_(__)
/∠_/./ ./∠///∠///∠// ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/ <`∀´ ( ( (_(___)
\ \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \ _ /⌒ `´ 人___ソ
\ \ \フ / ̄\ \ .//\ //\ / 人 l 彡ノ \
\ _ \//___\/∠_ // < Y ヽ ヽ (. \
//\///_ //_ /// 人├'" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// //.////////∠/ ヽ-i ヽ__ ヽ
/∠_//./∠///∠// .\\ `リノ ヽ |\ ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\ c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
- 942 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:16:17 ID:q1CdU4h10
- 太平洋側に多いというのがいいね
- 943 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:16:48 ID:okHIvdsD0
- メタンをそのまま使うのって無理ありすぎね?
常温液体の何かに改質できないと
- 944 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:16:51 ID:CXjnNEUpO
- あとはコストの問題か
- 945 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:17:24 ID:KKIJzUPt0
- 中国の潜水艦や海上機動艦隊整備はこのためですか。
- 946 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:18:23 ID:1BJSF7nW0
- >>934
日本の環境技術は世界トップクラスだぞ
- 947 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:18:45 ID:vmkBZyIsO
- なぁなぁ、地下資源を採掘したら
地球は、縮むんちゃうん?
(´;ω;`)地震怖いお
- 948 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:18:58 ID:Fq2h36oh0
- >>944
メタンハイドレートからガスを取り出す技術なんかとっくの昔からあるの。
清水建設がすごい成果があったように発表してるだけ。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:19:24 ID:A/Goc0DI0
- >>869
んわけねーだろ
薬剤師25歳♀だったら、卒後3年目、450もいかないぞ
武田のMRで成績上位者とか、めちゃくちゃ地方の病院・薬局なら700も
あるかも知れんが
あと、医療有資格者の給与はよいように思われているが
出だしは少しいいだけで、年次昇給はかなり低いぞ
30超えたら、1・2流企業の正社員に普通に負けるぞ
慢性的に人不足だから、転職はしやすいが、
人不足だから、有給もろくにとれず、ローテもきついぞ
- 950 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:19:29 ID:4W8Dvfbb0
- 既存のガソリン車に応用できるエネルギーを作って欲しい
- 951 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:20:38 ID:OGYzQ2u6O
- 文系は劣等さを認めなきゃ
理系を伸ばす為に存在しろ
- 952 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:20:42 ID:d1nws4yW0
- >>938
普通に木材や草なんかに入ってるセルロースからでもプラスチックは出来るんだがな
要はシーレーン封鎖だろうがされてもコストを少しかければ何でも出来る
コストの問題で実際に産業にしてないだけだが安全保障上は非常に大きな意味を持つ
そして日本には広大な海洋がある
下はメタンハイドレート上は海藻やアオコみたいな藻によるバイオエタノールや軽油生産
熱水鉱床からのレアメタル回収なんかが上手くいけば世界の大国の仲間入りかもな
- 953 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:20:50 ID:d5/UVyl1O
- >>943
都市ガスにあやまれ!
- 954 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:21:06 ID:1opEuPFk0
- と・・とにかく情報を守れ!
- 955 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:21:21 ID:3kxf6/gC0
- >>876
バイオ燃料@海藻版もあるらしーぞ。
クソ広い海を使うし食料を圧迫しないから
もしかしたら次世代エネルギーになるかもなー。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:21:48 ID:jAQqER7BP
- 理系が文系に勝てることは永遠にない!!
- 957 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:21:55 ID:u52KKszD0
- >>934
邪魔しにたって石油メジャーもオイルピークが過ぎて次の資源を探してる
日本が技術を元手にどれだけ駆け引きが出来るか
どれだけ有利な条件を引き出すか勝負時だ
無意味に敵視しても満州の二の舞になるだけだよ。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:22:15 ID:ileFHf5D0
- >>923
少しは自分で考えようぜ
頭が腐るぞ
- 959 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:22:30 ID:iBpihaER0
- メタンこ有望棚
- 960 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:22:45 ID:At9S1CxD0
- 天下り財源が減ってきたから必死だなw
- 961 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:23:11 ID:O5S/96B80
- 地下が空洞になって日本が沈んだり地震がおきたりしないの?なんかこわい
- 962 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:24:11 ID:5hAerbdcO
- >>946
そんな科学や技術力が素直に解る連中なら
反捕鯨で日本人を野蛮扱いしたり、
科学的検証まあ統計学的検証を
しているのに非科学的な論理で反捕鯨を
押し切って来ないよな?
普通ならばね・…。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:24:42 ID:u52KKszD0
- >>961
それで沈むなら、サウジアラビアなんてとっくの昔に海の底w
- 964 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:25:06 ID:qWxQ9FzrO
- <ヽ`曲´>ギギギギリィ グガゴギリィ グリィ ギギギギギィ グリグリグリィ ググギィ ギャラ ギャラグギィ ギギギギ
- 965 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:25:16 ID:F88xg/QP0
- メタンハイグレードってかっこいいんだか、そうじゃないのか
悩む
- 966 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:25:54 ID:YO8ObiXs0
- 日本も戦争に突入だな。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:26:27 ID:Oz5+Plv20
- せっかく開発した掘り出し方の技術も、どーせすぐ隣国に流出すんだろ。
- 968 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:26:52 ID:6skjxxGm0
- 理系サイコー!
文系は役立たず。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:27:43 ID:5x5i+scU0
- >>968
両方できてこそ日本人だろ
- 970 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:28:19 ID:P5MbgHioO
- またカイカクが必要だ!
- 971 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:28:21 ID:V4eyn2uZ0
- もうエコなんか止めようぜ!!
- 972 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:28:57 ID:jAQqER7BP
- 理系だか何だか知らんが日本語をちゃんと学べ
それからの理系だよ
- 973 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:29:19 ID:Ao/e4/BV0
- >>54
うぜええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!来るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 974 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:31:21 ID:tP4FH9480
- 今頃は石油は枯れてる筈だったしな
更に日本がエネルギー資源に恵まれていたとは夢にも思わないよ
- 975 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:31:42 ID:vyN3WRNCO
- 日本の国益を守るため、
他国に技術を教えるような行為は、
法律で規制したほうがよい。
- 976 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:32:20 ID:ileFHf5D0
- まぁ、文系が頑張るとバブルなり金融危機が起こるからよ
文系は表に出ず閉じ篭って文学本でも読んでろよ。
表にに出て来ると国が衰退するからよ。
世界の発展の為に永久に寝てろ。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:32:51 ID:CNnTNdCl0
- 景気うp
- 978 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:34:25 ID:T6PTzNwq0
- >>971
そりゃエゴだ
- 979 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:35:01 ID:jAQqER7BP
- >>976
日本語と歴史をちゃんと学んだほうがいいぞ 効率が悪くなったら売国とカはやめてね
- 980 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:37:16 ID:okHIvdsD0
- 台所からメタンの臭いがしたらたまらんし
セルフスタンドで補給したらもう町中歩けないだろ
エタノールかなんかに改質して使え
- 981 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:38:14 ID:gVVU3JQp0
- 理系技術者みたいな金しだいで平気で国を捨てるような人間に
国政を任せられるわけないじゃん。
- 982 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:38:31 ID:pf9EVY02O
- やっと日本もアラブ生活だ
バカ麻生自民党なら利益を国民に回さず一部利権企業や公務員で食いつぶす
まずは国民の為の政治をやる政治家を国民が選挙で選ぶことが出来れば日本国民は全員アラブ並みにリッチに暮らせる
無職でも豪邸にすみ高級外車にのり遊んで暮らせる
まずは選挙
企業や地元にパイプのないやる気のある奴を選ぶ
橋下や東みたいな奴だ
- 983 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:39:46 ID:Ao/e4/BV0
- >>483
韓国除外できるのが嬉しい!!!
- 984 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:40:12 ID:Ej12KDJ/0
- なにがすごいの
- 985 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:41:55 ID:Ao/e4/BV0
- >>519
つうかケコン出来るのか?俺は子孫・・・つまり中出しできる相手がいないのだが・・。
- 986 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:42:41 ID:ydzoLc0xO
- アラブみたく贅沢すぎる生活はいらないから
若年層でも早々にリタイア生活できるようにしてほしいもんだ
- 987 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:43:45 ID:Ej12KDJ/0
- / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
_/| _/| / . | | ― / \/ | ―――
| | / | 丿 _/ / 丿
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 988 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:45:11 ID:7smALARI0
- >>984
石炭の時代に石油が日本から出てくるぐらい
- 989 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:45:36 ID:rxUQrcMR0
- >>963
サウジには地震あるん?
- 990 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:46:26 ID:/Ko7VKKR0
- ___
,;f ヽ
i: i
| |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l ウソ予算は減額になる
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ /
- 991 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:53:13 ID:2je6sXJV0
- >>980
天然ガスの主成分が何か調べなさい。
- 992 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:53:48 ID:hlV6lg2qO
- 電気は原子力、燃料はガス、後は食料と材料だな。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:53:54 ID:9NGq5YovP
- アメリカは、地盤沈下するから、生産禁止になったところもあるね。
洪水で被害もでたし。
中東は内陸だから大丈夫なんだろう。
- 994 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:54:18 ID:ANjrijfs0
- ここまで米倉なしかよ
- 995 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:55:13 ID:d1nws4yW0
- >>980
都市ガスの主成分というか天然ガスってメタンじゃないの
- 996 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:55:15 ID:W98++tOJO
- >>989
西部ではたまに起きるって程度で石油の多い東部では起きないそうだ
- 997 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:58:47 ID:ooD4M6aT0
- 資源防衛のために核武装と原潜数隻は必要だな
- 998 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 00:59:06 ID:Bd8tIJVB0
- 1000ならロシア破産
- 999 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:00:31 ID:vuEA2Zqo0
- そして社内の韓国スパイに情報が盗まれます
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 01:00:35 ID:PVN6SelS0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ うぉおおおおおおおお!!テンション上がってきたー!
{t! ィ=・ r=・, !3l
!、 , イ_ _ヘ l‐'. jl //
Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,, l || ヽ \/ ドパパパパパパパ
,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| | ""'''ヽ | || ゝ /
/ ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
/_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ /
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KRW】ウォンを看取るスレ1182【D線上のコリア】 [市況2]
【韓国】「日帝時代」という言葉は不適切。倭国の蛮族が支配した時代だから「倭政時代」と呼ぶべき [03/04] [東アジアnews+]
【WBC】 深刻な日本の特恵で「公平性失ったWBC」〜これでは日本が優勝しても面目なかろう[03/06] [東アジアnews+]
【地球】AxisPowersヘタリア 18【やおよろず雑談】 [アニメサロンex]
【KRW】ウォンを看取るスレ1183【全韓閉店ウリ尽くし】 [市況2]
政権・政局を占う 6 [占術理論実践]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)