サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jp のロゴ
news

2009/03/07 更新


DIARY




発売です

講談社さま「good!アフタヌーン」3号
本日発売です。ささやかに8Pですがよろしくお願いしますm(  )m


(気まずい所一部修正しました ご指摘ありがとうございます)


BBSより拍手の方が何か一気に増えました…
すいませんレスは少しお待ち下さい…;





仕事、ふえました

みなさんお久しぶりです〜

この度講談社さま「good!アフタヌーン」で
新連載「ウチはおおきい」を
はじめることになりました。
一応ホームコメディを目指してますが、
表現の幅が狭いこともあり、とりあえずは
まがりなりにも 描いた事のある萌え漫画のフォーマットからはじめて、
少しづつ表現の幅を広げたいと思っています。

よろしくお願いします。


・・・すいません告知だけです;
告知イラストくらい上げたいところですが
もうスケジュールが…
が、がんばりますので;


代わりといってはナンですがBBSのほうでせめて
できるだけ即レスキャンペーンやりたいと思います;
原則、2日以内にはこまめに覗いてレスしたいと
思いますので宜しければ書き込んでやって下さい〜






謹賀新年

あけましておめげとうございます。
昨年は、もとい昨年も多くの方に公私とも支えていただき
お仕事の方でも望外の評価をいただき本当に楽しくも充実した一年でした
世界情勢とか色々嫌な意味で不穏ですがまた皆様に支えられつつ
根性なしなりに頑張っていきたいと思います!





ごらんの有様ってモンじゃないくらい遅れた拍手レス



・・・スイマセン;






ぼくのふゆやすみ

月刊ペースの更新申し訳ありません;
きらら1月号無事発売いたしました〜
突然のアニメ化に自分もびっくりの「けいおん!」が表紙です
かきふらい先生おめでとうございます〜!!

雑誌の方で告知が入っていますが申し訳ありません、
来月は「ふおんコネクト!」お休みとなります。
理由と致しましては
ほぼ15日かかって1本作っているため他の作品との兼ね合いも含めた
調整を年1くらいで取らないと厳しいことと、新規仕事の準備、
あと少し早いですが単行本作業の前倒しでございます。

べ、べつに本当に休んでいるんじゃないんだからねっ!
・・・すこし休み作って拍手返信と年賀絵位はなんとか・・・;;


単行本は予定では来年の5月前後でしょうか?
世界恐慌でも起きない限りは多分出るんじゃないかな〜と・・・
少し先になってしまい申し訳ありません;







自分の漫画もえらいことになってました;

先日発売致しましたきらら12月号、5周年記念の小冊子が+100円で付く
お得な特別号で自分も隅っこにお祝いコメントを掲載して
頂いたのですが・・・その中の本文に誤植があります;

本当なら以前の様に修正版を上げたいところなのですが

・ 既に多数の方からご指摘をいただいたものの、
全て「本当はこうですよね?」という意図を理解してくださっている

・オチに関わっていて書いてしまうと興ざめ

・・・以上の理由より不本意ではありますが
お詫びのみとさせていただきます;
(解らなかった方向けの解説:以下反転)

本文2P目中央通果の台詞
誤 「〜
まんが」
→正「まんがタイム」


本当に申し訳ありません。




さらに 本文も14ページ目、サブタイトルが左右で入れ替わっております。
こちらも重ねて申し訳ありません。

あと、話は変わりますが以前お知らせしたとおり
本日よりとらのあな様にてポイントカード交換の
景品に拙作の湯のみが加わりました。


詳しくはこちらのURLにてご覧下さい。






世界経済えらいことになってますね;

今後何年かの間に、経済の仕組みが一大転機を迎えるかもしれません
100年後のNHKで「映像の世紀22」とかあれば先進国が
お金をゲーム感覚でやり取りした危うい時代、とか言われそうです。
当時の人にとっては常識的なシステムでも後世の人から見たら
「ああ、変だったなあ」と・・・
当事者の我々はただ大変なだけなんですが

もっとも、自分は資産運用も殆どしていないので
ただ値上がりにガクガク震えるだけかなー
・・・と思っていたのですが、漫画のネタ出しに思わぬ弊害が。
マネーゲームについては肯定、否定的なニュアンス両面こめて度々作中に
取り上げてきましたがこれだけ現実が急展開だと仕込みが悉く潰されて
どうしようもありません(泣

経済ネタは何書いても後で笑われそうです。トホホ


お仕事でいえば以前少しだけ触れさせていただきましたグッズですが
とらのあな様にて景品として湯のみを作っていただけることになりました。

詳細はまだ伺ってないので後ほど追記させていただきますが
普段使いの日用品を意識した為、絵が欲しい人には少々物足りないかも
知れないですが自分的にはネタ度MAXの最高のお気に入りのグッズです。
担当のM川さんが自分の馬鹿アイディアを完璧なデザインとして
具現化して下さいました(ありがとうございます!)
よろしければ是非一度手にとってくださいませ〜


あと大変遅れてしまいましたが拍手返信ですー
(今月仕事が難航していたので
鬱な返事を書くよりは、とズルズル
引き伸ばしてしまいました。本当に申し訳ありません)






きらら11月号

発売中です。
ローテの谷間に表紙で登板させていただきました。

アンケや売れ行き的に炎上してしまうと
・・・いつもよりプレッシャーも大きいです;
お財布に余裕のある方はよしなにお願いいたします〜。

表紙のテーマは”お月見(月視点)”
描いてる時が十五夜でしたので。

「発売のころは時期遅れですけどOKですか?」
・・・ と担当さんに聞いたら

「OKです」
と仰ったのでそのまま書いてしまいました。



本編のテーマは”水着”
描いてるページが色付きでしたので。(お色気大事)

「発売のころは時期遅れですけどOKですか?」
・・・ と担当さんに聞いたら

「OKです」
と仰ったのでそのまま書いてしまいました。

あまりお色気も季節感もありませんが・・・楽しんでいただければ幸いです;


<おまけ>


蔵出し設定資料に見えるように今書いてみました。
各キャラのコミュはもう大体MAXに近い今日この頃
みんなの呼称はこんな感じです(多少は変動しますが)
元巻さんがみんな名前じゃないのは何となくです。
結構親しくても苗字で呼ぶ人って自分の場合多かったので・・・


来年の春はまだ卒業じゃないので(多分)
ここからの話は少しゆっくり書いていこうかと思います。

拍手返信は近日中に〜
少々お待ち下さい





1月半ぶりです

お久しぶりです。

先月は丸々更新をサボってしまい申し訳ありませんでした。
きらら本誌をご覧下さっておられる方はご存知かと思いますが
来月本誌でまた表紙+巻頭を任せていただいたため、前倒しで
締め切りの早いカラーのお仕事をしていました あとコミケ。

他にも細かい仕事を結構色々させていただいたので、追々
発表できればなあ、と思います。


その成果物の一つで某グッズのボツデザイン。
折角なので塗り絵してみました。ラフですが。
製品版(ノベルティグッズだった気が)の紹介はまた〜





【拍手れすー】

いつもありがとうございます







気温33度;

エアコンが必須です;
大型だと液晶でもモニタの発熱が馬鹿になりません…
PCより広い面積の熱放射を顔面に向けて、ムラなくこんがり焼いてくれます。



そんなわけで大層暑いので勢い素麺が多いのですが、ゆで汁が便利です。
熱湯なので副作用の無い除草剤+冷えてからは肥料として大活躍。
お庭の雑草が大分駆逐されてきました。

・・・と思ったらこの間の集中豪雨で奇跡の大復活です⇒雑草
自然なめたらいけませんねorz



モンハンはじめました。
もう1月たつのに未だにこんな感じの
ありがち初心者装備なのは真面目に仕事をしていたから…と思いたいです。



【拍手れすー】

いつもありがとうございます







ぱれっと

お仕事告知です
今度一迅社さま「まんがぱれっとLite」に読みきり描きます。
多分8月くらいに発売かと




タイトルは「アリアケカイセン」
ロボットものぽいですがオタクさんが超暑い所で本を買うまんがです

いまこんな感じで頑張って描いてます。
間に合いますように…

あと拍手レスも。


ここから

皆様いつもありがとうございます〜





拍手レス〜

まとめて書いたらここのネタを書く時間が…
小学生の時は宿題をラスト1週間でやるタイプですええ。

ここから〜(超長いです;)




追記

どうも拍手レスが一部抜けているようです;
全て手作業なのでミス多くてスイマセン…
今のところ大変ありがたいことにWEBでは
問題があったり失礼な書き込みは
本当に皆無なので意識的にボツっているのはありません〜

(というわけでややリアルタイム返信)

>ふおん2巻買いました! 着メロネタがツボにハマり、
今メール着信音をうーやーたーにしております。

⇒え、そんな音源DLサイトに登録されてるんですか!?
それともサンプリングして・・・(その音源あるだけでも凄いですが;)



>(一部編集)単行本のP33の書き足し漫画の
0選択肢Cが「ひな壇の布ををいきなり〜」になってますよー

⇒あ、「を」が2つありますね;
ご指摘ありがとうございます;



>キャラシートはSWでしょうか?
⇒ややそれっぽくw
本当は某2.0が丁度立ち上げという事もあり
編集さんと微力ながら盛り上げたいねと本当に
フォーマット合わせる算段もしていたのですが…まあ…ゴニョゴニョ;
そんなわけで漫画部分はロボゲーに。
でもこれはこれでロボもたくさん書けたので楽しくて満足です。





たんこうぼん2巻

どらまCD共々無事発売されました〜
皆様の応援のおかげです!!

・・・と書かせていただいてまったりしようと思ったのですが



ごめんなさい ・・・単行本2つほどミスあります;

まずは大きい目のところで
P13「収録1本目の神社で夕のもつおみくじが白紙」

ちなみに「商売繁盛」が入ります

前もWEBで何人かの方にご指摘を頂いたミスです。
そういう意味では折角のご厚意を無駄にしてしまい、2重に謝罪しないといけません。

「笹もってこい」
で昔からの風習に明るい人ならわかって頂けるかと思いますが・・・(特に関西地方)
0点じゃないけどそれに近い、よくない意味での非常に上級者向けの
無駄に難解なネタになってしまいました。

実はそのとき直していて修正データもあったり…orz
担当さんの交代があったとは言え、差し替えのチェック漏れは
完全に自分のケアレスミスです。

気まずいところに喧嘩を売ったり、問題のある表現、

または 乱丁、落丁、台詞抜けで意味不明

・・・ と言うワケでは無く
わかる人は少ないね、という本当に微妙なレベルなので
回収だ交換だという訳には行かないのが…本当に申し訳ありません・・・



あと、もう一つはP110で「鉛筆を18面サイコロに〜」と
台詞で説明していますが
サイコロに17までしか刻まれていないというものです;
こちらは掲載分の台詞修正に合わせて絵を直すの忘れました

お買い上げの皆様本当に申し訳ありません。










 




ひょうし

たまには仕事の裏話を。
今月号のまんがタイムきらら6月号、僭越ながら非力な自分が
表紙を任せて頂いたわけですがいかがだったでしょうか?

強烈なパースでかなり凝った構図だったと思うのですが
実はこれデザイナーさんのアイディアだったりします。


(一部抜粋)

こういう感じで、とラフを頂いたのですが
このときCDドラマと単行本ですっかりテンパっていた自分は
ロクなアイディアも出ず、どうやって発想をふくらませようか
途方に暮れていたところ

「逆に考えるんだ」

というイギリスのジェントルメンのお言葉が脳裏によぎり
まったく工夫しないでそのまま描いてみました

…まあグ○シな指とかフレミングの意匠とか交流の制服に足跡とか
ギャグ貧乏で少し余計な小ネタは仕込んでいるのですが;

体型の調整や自分の拙い技量による立体の嘘はありますが
お暇なら比べて頂くのも一興かと〜


---------------------------------------------------------
話は変わって。


拍手も大分頂いているのですが前回、別途お答えしようと思ったら
仕込みの時間が無くお答えできなかったものを遅ればせながら
お答えさせていただきます

>「あっちこっち」の異識先生もI村さんが担当だったんですね〜
ざら先生に触れておられてこちらも御礼のイラストが!

>異識先生のお疲れ様絵にざらさんの名前が…

>異識テンテーのところからきますた
愛されてる担当さんだったんですね〜

⇒ありがとうございますー
異識先生とは面識は無いのですが同じ担当の方で
やはり今回交代になったみたいです。
自分とは比較にならない萌えと凄いセンスを持った
絵にいつも楽しませてもらったりいいなと思っているとても尊敬する
先生なのでまた素晴らしい絵の創作のきっかけになったことを
光栄に思います;



描きたくなったので僭越ながら。
…むつかしいよつみきさん!!orz

あとはまた仕事が一段落したら後ほどお答えさせて頂きます〜

…とその前に比較的沢山頂いてやや直近の質問だけ。

>単行本ペーパー付きますか?
⇒いくつかのお店でつきますー
前回よりさらにがんばって描いたのですが
例によって単なるネタ絵です。
裏設定とか外伝は無いのでどうしても
お求めになれない方も ご安心を〜



>CDは特典ありますか?
⇒お店ごとのは今のところ聞いていません〜
初回はポストカードが付きますが
増産が短いスパンでかかれば再生産が効くのでまた付くかもね、
とのことです。





 




ゴールデンウイーク前に


何とか全てのお仕事を納品できました…
CD、巻頭j表紙、単行本全てちゃんと出ると思います
…多分。

そんなこんなで自分の中ではワーカホリックってたので
ずっとのびのびになっていたのですが新連載の告知です
前に言ってた「変わったお仕事」ってやつです。


インプレス社さまの自作PC情報誌、
「DOS/V POWER REPORT」にて
2P漫画「わがままDIY」毎月(たぶん)連載でございます





こんな感じ。
巻末にひっそりと小粋に。
ここだけ右からで少し読みにくいかも・・・まあそれはそれで!

社会人1年目の普通のおねえさんと
それにくっついて実家から上京した座敷わらしの
日常ぽい漫画です。

専門誌なのでネタはそっち方面で
やや濃い目ですが知識0でも
少しググったりこの雑誌を楽しく読んだ後に
ご覧いただければ、普通に読めるようにしたいと思っています。

DOS/V POWER REPORT」についてですが、
この雑誌、カタログ的な部分やスペックの検証といった
硬派な部分も充実していますが、
バラエティ要素もかなり強く
一流のスキルを持った人が全力でネタPCを改造自作したり
マジでか〜〜〜なり楽しめます
宜しければ一度ご覧頂いて
軽く立ち読みからでもはいって頂き、
華麗に定期購読に至っていただければ幸いです。


かなり特殊なフィールドでまだ掲載期間も方向性も
手探りですががんばりたいと思います〜


ちなみに発売は・・・あ、もう出てます;

あと、のびのびの拍手返信〜遅れて本当に申しわけありません;

 



きゃすと(改)

発表してよいよいよい(残響音)と許可を頂いたので。

それぞれ代表作ぽい感じで
おそらく確定です。

はじめてボイスサンプルを色々と聞かせていただいたのですが
みなさんキャラに合った演技のバッチリできる方なので全然大丈夫!風味です。
サブキャラはまだ伺ってないのでまた今度。

<追記>
サブキャラも確定しましたー



・・・きっと収録日にたまたま暇な方がグランドクロス並の確率で
多い日だったんだ…

そう思いたくなる充実ぶりです。
物凄いキャリアの方から今をときめく新進の方までもう!


WEB拍手沢山ありがとうございます〜
ただ現在修羅場(Lv4)のため返信はもう少しお待ち下さい;




 



音盤ふおんコネクト!(仮)

WEB拍手で何通もご指摘いただき、
某所の書き込みを見てずっこけてしまいましたが…
え〜、はい、発売します⇒CDドラマ

本当はもう少し後に雑誌で発表予定だったので
まだ 告知イラストも無い状態ですよ…
何かグダグダのご報告になってしまいましたハハハ;

詳しいところは後ほど雑誌かここでお伝えしますが、

@ キャストは本気度高く、「最近の人気作で活躍のあの人が!?」って感じです

ちなみにボクは最近の人に疎いので
ふおん:犬山犬子さん
交流:榊原良子さん
みちか:佐久間レイさん
夕:小山まみさん
ナレーション:ハザマミチオさん
音楽:キダ・タロー先生

…とリクエストしましたがこれは全く参考になりません
(というか華麗にスルーされた気もします)


A脚本は「棺担ぎのクロ。」ドラマCDの方です

自分はおおざっぱなアイディアを出させていただきました。
少し前にパイロット版を拝見しましたが
上手に構成された良いシナリオです。
その後自分の方から細かいギャグを山ほど入れたり
言い回しやニュアンスの微調整も行いましたので
濃い目のお客様でも「薄い!」といわれることは無いかと…


Bとりあえずジャケットとライナーは書き下ろしで

ジャケットはおまけ漫画を少々入れる予定です
…今から書くんですけど。

 



はるやさい

たらの芽、ふきのとうなどなど
冬〜春の野菜が天ぷらとして近所のお惣菜屋さんに
並んでいたので買ってきました。

で、食してみたのですが…何か塩辛い…
天ぷらって下味つけないと思うんですが素材が
塩漬けだったのでしょうか;

結局シチューに入れてみたら美味しかったので
良しとしますが香りが飛んで少し残念でした。

拍手だけでは何なので今日あったことを書いてみましたが
なんというか・・・地味ですね;

では拍手返信ですー


<


お疲れさまでした!




芳文社さまにて連載中のふおんコネクト!担当編集の
I村さんが離れられることとなりました。

拙作「ふおんコネクト!」はI村さんからの1通のメールで始まりました。
この方が居られなければ間違いなく存在しなかった作品です。

2年間のお仕事においても、スケジュール管理はバッチリで、
決して無理な仕事を入れることも無く、それでいて非力な
自分を最大限に盛り立てて下さり、どれだけ感謝しても足りない位です。

日ごろあまり表に出ない編集さんですが、作家と一緒に作品を
作るもう一人のクリエイターです。
そういう事を読者の皆様の記憶に留めて頂きたいな、という我侭と
今までの感謝を込めてI村さんが一番思い入れのあるキャラにて
本日の日記絵を書いてみました。


P.S.
新担当のM川さんもとても仕事面でバッチリの、ノリの良い方です。
富士見の担当だったM本さんもいい方でしたし他の方々もそうでした。
編集さんには自分、本当に恵まれています

人の縁で成り立つ世の中において実に幸運な事だと痛感します。

P.S.2
来月発売のきらら4月号ではふおんコネクト!
単行本等の作業のため休載になります。
締め切りギリギリまで柱で遊んだせいで告知をおねがいするのを
忘れてしまいました;本当に申し訳ありません



P.S.3

ドラゴンマガジン明日発売です〜
あまり最終回していない番外編ぽい内容(しかも後編;)ですが
掲載はこれで最後になりますしよろしくお願いします!



ISO14001


・・・でしたっけ?
環境にやさしいとかそういうの。

寒さが厳しくなってきたのでこういう物を購入しました

あまぞん

今までは電気ストーブとホットカーペットだったのですが
これとなら厚手のスリッパでOK(in関西地方)
頭は冷えひえで体が温かいですから
眠気も減退していい事尽くめです。

さらに

消費電力が1000W位から一気に100W未満です。
2年も使えば電気代で間違いなく元が取れそうですし
エコな意味でもお勧め。

PCもペン4からcore2duoのファンレスにしたし
もはやISO取得は時間の問題といえましょう。


あ、部屋の灯消すの忘れた。


拍手返信〜
(最近の分限定)



「ヘカトンテイル」について



残念なお知らせです。

現在、富士見書房さまのドラゴンマガジンにて連載中の
拙作「ヘカトンテイル」がリニューアルに伴い、
今月発売の4月号をもって急遽連載を終了することになってしまいました。
(間違えて3月号と書いていた所ご指摘頂きました。
申し訳ありません+ ありがとうございます)


突然のご報告からもお分かりいただけるかと思いますが
正直、やや込み入った状況ですので、富士見書房さまの了承を頂いた
上で少し事情説明をさせていただきます。

------------------------------------------------------------------

当初の予定では、連載は継続予定でした。

意外かと思われるかも知れませんが
アンケートが小説、特集など企画物を含めた上でも
毎回かなり上位にあり、読者の皆様にもそれなりに
ご支持いただいていることもあって、雑誌リニューアル後も
連載は倍ページで、春先に単行本の発売も予定に入れた上で
お話が進んでいました。

しかし、今年1月の終わり近くになり、担当編集のもとに急遽、

 新雑誌では、ほぼ小説のみを掲載する雑誌とする

という編集方針の変更が告げられました
それと同時に拙作の継続も無くなった訳です。


その間、同社の漫画雑誌への移籍も模索して頂けたそうですが
スケジュール的に「ふおんコネクト」の連載とバッティングが
避けられず、苦渋の決断ながら連載を終了することになりました。

同時に単行本もドラゴンマガジン発のコミック展開を一時
撤退する方針で、続きを出すことが絶望ということから
営業展開もほぼ無理、ということで白紙になりました。

本当に 申し訳ありません。


今後の作品の行く末については、今までの担当さんが他社への移籍を
掛け合ってくださっており、リニューアル含め、もしかしたら
何とかなるかもしれません。
(当然ですが本当に愛着のある作品なので
もしも再開の見込みが薄いようなら同人で展開するつもりです)

ただ収入激減のため、こちらも生活していかなければならないので
有り難い事に色々打診していただいているお仕事を
新規に立ち上げたり、芳文社様のふおん関連の色々を
きっちりこなしていかねばならず、
恐らくは再起動に結構少々時間がかかると思います。
こちらのお仕事もやるからには全力で取り組みたいので。


------------------------------------------------------------------
連載終了に関しては以上です。


富士見書房様につきましては、4コマの連載を始めたばかりのド素人に
ページを任せて頂き、大きなチャンスを与えて下さったことに
本当に感謝しています。
(今回の事情説明を許可して下さったことを含めて)
リニューアル後は自分の居場所は残念ながら無いわけですが
今後も面白い誌面でのご発展をお祈りしています。

連載分の最終回につきましては前後編の前編を書き上げた後に
終了を告げられたため、話の収束がどう考えても不可能ということもあり
何事も無かったかのように、普通に終わると思います。
日常漫画のつもりで描いてはいましたが、数々の伏線を残したまま
休止状態に入ることになってしまうことを本当に申し訳なく思います。

ごめんなさい

楽しみにして下さっていた
毎月雑誌を購入してくださっていた読者の皆様にはこれしか言えません。

本当にごめんなさい