レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】昭和の首相の多くは論語など「四書五経」は必須の教養だったが、麻生首相の購入した本を見る限りそれは遠い過去のものと毎日新聞
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/03/07(土) 12:52:30 ID:???0
-
麻生首相が1日、立ち寄ったのは東京駅前の八重洲ブックセンター本店。
11月1日、11月30日、12月27日に続き、首相としては就任5カ月で4回目だ。
首相の事務所によると、移動中はもとより、休暇中の自宅でも本を開く読書家だという。
秘書は「漫画好きが注目されるが、漫画は気分転換の時だけ」。
今回購入した10冊のジャンルは広い。といっても、文学書のたぐいは一切なく、
実用書、ビジネス書が中心。景気対策を第一に掲げる麻生首相にとって、
「危機を超えて すべてがわかる『世界大不況』講義」(伊藤元重著)は必読か。
意外なのがジャーナリストの原寿雄さんの「ジャーナリズムの可能性」。
実は同書は07年秋の自民、民主両党の大連立騒動にジャーナリズムがかかわった点を批判している。
塩野七生さんの「わが友マキアヴェッリ」は、目的達成のためには手段も選ばない思想家への共感か?
日下公人さんらの「強い日本への発想」も求めたが、実はこれ11月末にも買っていた。
敬愛してやまない祖父の吉田茂元首相もそうだったように、昭和の首相の多くは
漢文の素養があり、論語など「四書五経」は必須の教養とされた。
麻生首相が購入した本の書名を見る限り遠い過去の話になってしまったようだ。
p://mainichi.jp/select/seiji/news/20090307k0000e040052000c.html
http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20090307k0000e010054000p_size5.jpg
- 2 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:54:26 ID:Vne58NO60
- 麻生の蔵書を網羅してるのか、ものごっつい情報網をお持ちで
- 3 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:55:17 ID:zQq3dEcC0
- 読んでいる本にまでケチつけるなよ・・・・
- 4 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:55:30 ID:E0jvmSGp0
- 必須って事はないと思うが
- 5 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:55:46 ID:9c1tpzuV0
-
陰謀から民主党を守れ!
01 在日の外国人でも党員になり、朝鮮総連・民団の工作員が民主党の政策決定をしている。
02 支持母体や外国人党員に「配慮」して、日の丸は掲揚しない,敬意を示す起立をしない。
03 党の綱領がない。部落開放同盟・朝鮮総連の主張が実質的綱領となる。
04 令状無しの家宅捜査や罰金刑を制定し、言論空間を「制限」する。
05 在日の外国人に選挙権を与え、外国による内政干渉を根付かせる。
06 民主党の方針に従う官僚のみ、局長級に据えるという独裁体制を敷く。
07 米・英・仏・露・中という常任理事国に、日本の国防を委ねる。
08 憲法9条の無防備性を堅持した憲法「改正」案しか作れない。
09 韓国の元娼婦の偽証に応じ、謝罪と賠償を行い、歴史捏造に加担する。
10 国立国会図書館法の一部を「改正」し、旧日本軍による戦争被害の「実例」を国内外に流布・定着させる。
11 連合(日教組や自治労、NHK労組など)や、部落解放同盟、立正佼成会など、支持母体の影響力が極めて強い。
12 韓国民潭とは非常に友好的で、選挙の際は勿論、日常的に「後方支援」して貰っている。
- 6 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:56:01 ID:wQ/v/+cY0
- 麻生の好きな本は韓非子だったはずだが
- 7 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:56:48 ID:+C22EYyn0
- お前ごときが何を知っているてんだよ
- 8 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:56:50 ID:uavRi3WS0
- 論語wwwwww
- 9 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:56:52 ID:88ukzRBk0
- >>1
そういう奴らが日本をダメにしたんだよなw
角栄とかw
竹下とかw
金丸とかw
- 10 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:57:01 ID:hkXdSucIO
- 毎日記者が読んでるのは
エロ雑誌のくせに
- 11 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:57:02 ID:uaT6YIuR0
- ほんと中傷しかしないな
批判なんて言葉はもったいない
- 12 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:57:58 ID:Zo1MwKQl0
- 毎日の記者は、論語を暗唱できるのですね、わかります
- 13 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:58:00 ID:XsTFp6/oP
- ストーカーw
- 14 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:58:57 ID:CgElq4Xy0
- よりによって麻生に向かって四書五経とかw
たぶん当の記者は読んでないだろうしつくづく変な記事だな
- 15 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:59:11 ID:jHKdj/Xt0
- 「古文・漢文はいらない」・・・日本文化なんて知らなくていいんです
「近現代の日本史はあとまわし」・・・一番重要な所は教えません
「数学は役に立たない」・・・グラフの嘘が見破られてしまいますから
- 16 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:59:33 ID:Crtzy2I1O
- 変態新聞が何を言う
- 17 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:59:34 ID:u/ALkjn50
- 論語読みの論語知らずばかりだったけどな。
- 18 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 12:59:55 ID:titqLgXj0
- むかしは旧制高校→帝大出が多いからな
- 19 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:05 ID:p9A3lGCY0
- 今出版されている「なんちゃって文学書」なんか読む価値ないだろ
購入した本に入っていないだけで蔵書にないとも限らない
どっちにしても『お前が言うな!』
- 20 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:18 ID:wOuTV+TRO
- 報道のレベルががどんどん堕ちていく……
- 21 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:19 ID:TvcaDxWe0
- >>1
中卒の角栄に対する朝鮮状w
- 22 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:19 ID:fok2N86d0
- 変態の素養しか持ってない新聞がよく言うわ
- 23 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:25 ID:nVTl3l/X0
- いやぁ変態さんに言われるような話では・・・
- 24 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:35 ID:Gqx+lL700
- >>5
とりあえず・・・文章を足すと
在日にのっとられた民主党を支持するなと言うことか
- 25 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:44 ID:w/sYGhvfO
- もう7&Yで買ってSPに取りに行ってもらえばいいよ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:00:55 ID:hs9U5Iaj0
- まあ、確かに麻生さんの買った本はオヤジ系ビジネスマンっぽいなって感じはしてたよ。
好きなマンガもゴルゴとかそれっぽいし。
庶民的な感じでいいんじゃねえの。
論語とか読むオヤジってあんまいねえし、逆に世間から浮くんじゃないか。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:19 ID:nfVvwI3aO
- 明治時代か
- 28 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:27 ID:tN7z4XYy0
- 人がどんな本読んでようがやることやってたら文句言うなよ
最近の麻生はロシアを怒鳴りつけアメリカにケジメをつけ、北朝鮮を脅しあげる八面六臂の活躍だ
- 29 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:29 ID:+1M/aGo3O
- 因縁のつけ方がゲンダイっぽくなってきたな、毎日。
晴れてタブロイド紙の仲間入りッスかw
- 30 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:30 ID:6yNQu+0d0
- 日本の儒学は「論語」一本槍で、必ずしも「四書五経」は
重視されてなかった気がするが
- 31 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:37 ID:7F79LVo70
- >>1
さて、「四書五経」の知識豊富な記者さんに講釈をお願いしましょうか。
煽動やミスリード記事掲載するより、知的生産性あると思うよ。
- 32 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:48 ID:ZqkNwLwWO
- 変態・捏造新聞社が何言ってやがる(w)
- 33 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:53 ID:mea036w20
- 変態新聞は黙れよ
- 34 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:01:53 ID:pmrCAFL0O
- 変態もエロ本しか読まないだろw
- 35 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:07 ID:1ReUK6s60
- 首相になった後で論語なんて読んでるようじゃ遅すぎると思うんだがw
- 36 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:20 ID:LjHg5cud0
- 必須だったらとっくに持っているだろw
- 37 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:29 ID:k+OmoHEu0
- 新聞こそ四書五経の教養以前に一般常識の教養が無いじゃないか。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:40 ID:7v/3aFDpO
- 変態新聞社が何をえらそうに。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:41 ID:A078cZm00
- 毎日の記事を読む限り、論語などの素養があるとは思えんのだがw
一度だって論語から引用したり、喩えたりしたことがあるのかと
- 40 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:45 ID:7sa0MZ8n0
- 科挙かよ
中国の犬じゃないってことだけだろ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:02:57 ID:sZRalQrQO
- 四書五経読んでる政治家いる?
- 42 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:03:04 ID:p+Y418rf0
-
【毎日・変態報道】「日本でロリータっぽい子を買春するときのヒント」を海外に向けて発信…「会社にもバレないよ」と毎日新聞・英字版★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214846899/
日本やアジアの国のおもしろおかしい情報を扱っている海外の大規模なサイトが、
毎日新聞のHENTAI記事を元に「わずかなお金でロリコンの男性が、日本でロリータの
ように見える女性と遊ぶ方法」を提供していたのだ。
「Japundit」というのだが、ページの評価を示すGoogleページランクは5であり、かなり大きな
媒体であることが分かる。下記にその内容を翻訳したものを示す。
1.未成年は避ける。
2.メールで顔文字や絵文字を多く使う少女は避ける。
3.少女に年齢を教えてくれるようにし向け、18歳以上であると明記したメールを送って貰う。
4.待ち合わせ場所には、待ち合わせ時間よりも早く行く。
5.少女があなたの好みかどうかを隠れた場所からチェックし、少女があなたがいない間に何をしているかを観察する。
6.待ち合わせの場所を前もって訪れておき、逃走ルートを確保しておく。
7.少女が未成年だった場合、友達が近くにいて彼女がそれを終えて帰ってくるのを待っている場合があるので気をつける。
8.少女が美人局の場合は、男が近くにいる場合がある。
9.美人局は、近くのファミレスやコンビニで待っていることが多いので、疑わしいと感じたらその場所をチェックしろ。
10.ホテルに行く時はかならず別々に入り、できれば出る時も別々に出た方が良い。
11.車で行く時はナンバーを覚えられないように、離れた場所に駐車せよ。
毎日新聞のHENTAI記事の方は
「もしこれで捕まっても、正直に話せば少額の罰金で済む。
それに家族や恋人、会社にもバレないよ」
と書いてある。
海外の人に対して、まるで売春を進めるかのようなニュースを発信する毎日新聞社。
新聞社が報じているニュースは信頼性が高いと思われ、このようにあちこちのブログやWebサイトで話題を呼ぶ。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:03:29 ID:7rYGSh0s0
- >>1
下着泥棒したりする社員がいたり、日本の女性を貶める低俗な記事を書いたりする
社員がいる変態新聞はさすが言うことが違いますね。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:03:30 ID:e6kaipPZ0
- 必須の教養だったら今更買う必要ないんじゃね?
- 45 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:03:42 ID:1JOu4YAr0
- >>14
記者はいいんです、無教養でも判断力なくても
社会常識なくても偏見に満ちあふれていても
弱者をくじき、強者におもねっても。
1国の首相がそれでは困るんです!
- 46 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:03:48 ID:0jjgIpeJ0
- 小沢の秘書も論語を読んでたらしいな
- 47 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:04 ID:xR6Hc0Xx0
- 【政治】昭和の首相の多くはお受験フェラなど「近親相姦」は必須の教養だった 毎日HENTAI聖教新聞
- 48 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:04 ID:2ZDcEhMJO
- 今日のお前が言うなスレ?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:12 ID:slXULShH0
- 同じ本を買ってしまうというのはタマにあること。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:12 ID:piDdMJj20
- ついに読む本のことについてまで批判しだしたか
末期症状だな
- 51 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:19 ID:YaJSCaIJO
- 世間は勉強前にフェラチオする教育ママがいっぱいいるくらい目まぐるしく変化してるから論語なんて読んでる暇ないよ。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:19 ID:S7hYemxp0
- 今日のおまえが言うなスレかよ
いい加減飽きられつつあるな。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:28 ID:OyaoRgEuO
- てか、首相になってからそんな本買ってたとしたら
その方が問題だ
古典なんぞ政治家になった時点で既に読んでて
然るべきもんだろ
- 54 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:29 ID:zNpY4P1k0
- 変態毎日新聞の仕事は
日本の国益を毀損すること
- 55 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:36 ID:7MiIrYZz0
- 変態社員だったよね下着ドロしたのはwww
- 56 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:36 ID:iceYhUBQP
- んで、その昭和の首相はどんな功績を残したんだ?
- 57 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:36 ID:/d0R46pU0
- 昭和の首相は、四書五経を半年に一回買ってたのか。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:04:41 ID:wUiZkSoZO
- 読んでたら読んでたで、「戦中の首相に倣うとは何事か」とかいちゃもんつける癖に
- 59 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:25 ID:UvCXseGLO
- 読売→ゲンダイ→毎日
同じことをリレーしてるのは何なんだろう
- 60 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:28 ID:zjxfnE+j0
- おいおいマスゴミ気持ち悪すぎ
ただのアンチじゃん
- 61 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:29 ID:KhLMRi8U0
- タイトルの最初の10文字だけで変態新聞とわかってしまう
本当にレベルが低いゴミである
- 62 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:40 ID:hkXdSucIO
- 巧言令色新聞
小人新聞
- 63 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:40 ID:p+Y418rf0
-
【ネット】「天皇が来る意味って?」 佐賀県での毎日新聞記者発言、ネットで騒動★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162343655/
2006年10月29日に佐賀県で開かれた水産振興と海の環境保全について考える「第26回全国
豊かな海づくり大会」に天皇皇后両陛下を招待することを発表する佐賀県知事の臨時記者会見
での出来事だ。知事のパワーポイントを使った説明のあと、毎日新聞記者は、
「今回の行事にですよ、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」
「非常にこうなんかいろいろとお金も人もかかりそうなんですけれども、このお2人は、
このお2人が佐賀に来るということで、そこまでする価値があるんですかね」
などと発言し、知事に「かみついた」。
さらに、記者は天皇皇后両陛下の「来県」の出費について追及。
「私が言いたいのは、天皇皇后、2人の関係でいくら経費がかかっているのかということです」
「普通に県民の感覚として、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。
もっと有効な成果が出ると思うんです、海づくりよりも。別に海づくりのためだけじゃなくて、
天皇皇后がここに来なくても、海の大切さ以外にも伝えなきゃいけない、教育でも福祉でも困っている人
がいっぱいいるわけですよ。世の中の弱者というのは。
そういった人たちに目を向けられないのかなと私、疑問に思うんですね」
- 64 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:05:43 ID:9vpkljO2O
- >>34
お前、毎日新聞に失礼だろ!彼らにとってエロ本は読むものじゃない。
呼吸するように創るもんだ。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:05 ID:Xyv2YTuI0
-
ストーカー?
- 66 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:21 ID:hmgp6hjgO
- 易経とか読んでなんか役に立つのか
筮竹占いや亀卜占いをしろとでも?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:24 ID:OaW7X9wm0
- こんな事にまでケチつけるのかw
- 68 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:31 ID:MaSLpZUR0
- 浅学新聞記者が、何をエッラそーに。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:41 ID:esDFIUkO0
- 総理の蔵書にまでお詳しいとはまた住居に不法侵入でもしたんですか?
さすがですね
- 70 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:47 ID:rMCBQwRDO
- はやく潰れろ!
- 71 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:49 ID:OkNYgD2r0
- 麻生の読んだ本全てと蔵書を全て知った上での記事なんだよな、もちろん。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:53 ID:f2c955Tf0
- 戦前に大学まで卒業した人は、
教育課程において四書五教の素養を納めることが必須だったから、それだけ習得してたわけで、
戦後以降に育ち、それを身につけることが必須でなくなった世代と単純に比較しても意味がない。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:06:59 ID:EV4FNWbD0
- 巧言令色鮮矣仁!
- 74 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:07:32 ID:djiw6wco0
- 対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:07:38 ID:reIasq4JO
- こんな記事乗せて恥はないの?
- 76 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:07:52 ID:lNE7pcxc0
- なんつー難癖
だから毎日つぶれろって言われるんだよ
- 77 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:07:54 ID:p+Y418rf0
-
【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217829623/
>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)
不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。
【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747110/
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216596033/
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217030453/
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214938163/
- 78 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:08:23 ID:zV2hgDA+0
- 変態が論語語るwww
- 79 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:05 ID:9M70zpmYO
- 何でもう持ってるって考えないの?
- 80 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:05 ID:yDdN+l820
- こんな記事を書いていれば、読者を減らすだけ。
気が付かないのかな?
- 81 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:14 ID:ascMTWcE0
-
変態毎日新聞が、まだ廃業してない事の方が信じられない
- 82 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:16 ID:0Z9xkLie0
- 馬鹿は口が曲がってる。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:28 ID:uLk4aC1SO
- 漢籍好きだけどこれはないわw
- 84 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:45 ID:ltHaUXdfO
- 首相たる者、 完全休養日には自宅の書斎で椅子に座り
テーブルのお茶を飲みながら
文献など、そういった書物に目を通し
時間の許す限り読書にいそしむ・・・
こういったイメージを持っていましたが、
森元さんあたりからそのイメージが完璧に崩壊しました・・・(笑)
麻生さんに至っては言わずもがなです。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:09:57 ID:mT6IXNdJO
- 【朝鮮人・中国人の大罪】
暴力団・エセ同和・カルト・パチンコ・サラ金・闇金・エセ人権団体・エセ平和団体・不正送金・殺人鬼・強盗団・強姦魔・司法立法行政への侵入・マスコミ偏向報道・対馬買いあさり・竹島侵略・2ちゃんねるで自民党叩き・毎日新聞
- 86 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:10:08 ID:4dzO83/Y0
- 俺自身の体感だと
古典とか教養とかはインプットするのは簡単なんだけど
それを実際に生かすのには高度な能力が必要
- 87 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:10:19 ID:YyAvbrVEO
- 麻生の場合、「マンガ四書五経」なら読むだろうが
普通の四書五経は読まないだろうな。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:10:24 ID:hkXdSucIO
- 大学、中庸、論語、孟子はなるほど座右に置くべきものだが、
今の世の中、五経まで読んでいられるか。常識なさすぎる。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:10:24 ID:1ReUK6s60
- 其の位に在らざれば其の政を謀らず
もちろん新聞記者さんはみんなこの言葉を知ってますよね?w
- 90 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:10:37 ID:RF+rIDCb0
- 妄想で記事書くのをやめろよ、、
- 91 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:10:53 ID:xRmIOJq10
- 論語読んでてこんな記事書いてんの?
内容もへったくれも無いなwwww
- 92 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:11:10 ID:sVtKBuio0
- なんか毎日か朝日くさいなあ、と思ったらやっぱり毎日だった。
もういいよ、興味が失せた。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:11:24 ID:Sjxr90Eh0
- 四書五経ねえ。
そりゃ漢籍の知識があるに越したことはないけど、
そういう時代じゃないだろ。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:11:45 ID:djiw6wco0
- ★寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京
・鍋物の季節がやってきた。我が家の定番はキムチ鍋。冷蔵庫にあったキムチは、
寄生虫の卵が検出されたと話題の韓国製だったが、炒めたキムチを使うのがおいしさの
コツというから、卵があっても問題ないだろう。
子どものころ、野菜を洗っていて「虫がいる」と大騒ぎして怒られたことを思い出した。
行商に来る農家から買っていた野菜は、虫食い跡は当たり前。菜っ葉類を洗うと、
必ずといっていいほど、元気な虫に遭遇したものだ。慣れてしまえば、「虫がつくほど
おいしい」と思えてきた。
寄生虫に感染するとアレルギー反応を抑制できるという学説を唱える藤田紘一郎・
東京医科歯科大名誉教授は、自らもサナダムシを体内に共生させていたことで有名だ。
花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキー
かもしれない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意
すべきかもしれない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html
- 95 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:11:50 ID:MhqraQR20
- 変態小説家しか読まないキチガイは黙ってろよ
- 96 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:11:52 ID:B0dwvdOf0
- 四書五経はちょっと無理なので、般若心経にした。
いつでもどこでも涅槃に行ける。マジおすすめ。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:00 ID:1x7BDVYM0
- ここまで偉そうなことを言うからには
毎日新聞の記者は全員、論語を読んでるんだろうなw
- 98 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:00 ID:Ns2UZTyR0
- 潰れるからってやけくそになってるな
- 99 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:04 ID:5+R7tmSrO
- 購入した本にそのジャンルがない、と。
以前に読みきっててもまた買え、と?
変態新聞の求める首相像って
同じタイトルのボケ防止の本を
毎日買ってくるような人物なの?
- 100 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:31 ID:fmBR/vqf0
- 何ナノこの基地害新聞
- 101 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:37 ID:eux1mS0u0
- >>10
いや、むしろ毎日新聞自身がエロ雑誌
それどころか毎日の記者自体がエロ実践者
- 102 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:38 ID:/NAjb5UG0
- 毎日新聞には本を読む前に必須の教養が抜けている・・・・。
「嘘をつかない」
「人を騙さない」
- 103 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:40 ID:cGGLmouP0
- 盗撮チックな写真w
- 104 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:12:48 ID:bBzv+uMJ0
- 今は平成の世なんですが
- 105 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:03 ID:tHxh+uWYO
- 四書五経なんて天才の俺に言わせればチラシの裏
- 106 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:17 ID:hmgp6hjgO
- 儒教では、君臣の分をわきまえる事が肝要なんだから
臣下たる変態は黙っとけw
どうせなら孟子を薦めればよかったのに
- 107 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:21 ID:lu0ScfZFO
- さすが糞日!論点がちがう!
- 108 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:30 ID:LNQQvreL0
- 論語を好きな人は、今の中国にまったく良いイメージはないけどな・・・・
変態さんはw
- 109 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:31 ID:fmBR/vqf0
- 朝日珊瑚事件 → トップ3人切腹
吉兆再利用ル事件 → お家取り潰し
毎日変態テロ事件 → トップ3人昇進 <<<★注目★
??????
∩___∩
| ノ u ヽ な、なんでそうなるクマ?
/ # ● ● |
| u ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
- 110 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:37 ID:FN8hu0vrP
- で、文学書を買ったら今度は、文学書を読んでる余裕があるのかと、ケチをつけるんだろ?
- 111 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:38 ID:Q44PsBtjO
- >>1
ふーん。
じゃあ毎日新聞の記者は四書五経を読破しているんですよね?
人の批判をするからには、四書五経を諳んずるだけの能力があって言っているんですよね?
自分たちが出来もしないことを人に強要するのが新聞記者だってのが分かる素敵な記事だわww
- 112 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:41 ID:hkXdSucIO
- 毎日新聞の記者のことを
「論語知らずの論語読み」
という。
- 113 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:46 ID:669RD70y0
- 何が言いたいんだ?この新聞社は。
- 114 :名無しさん@九周年::2009/03/07(土) 13:13:47 ID:EwZqJ/oA0
-
しかし、どこぞの悪(代表)と違って、法は犯してないぞ、麻生は。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:13:49 ID:Uc4LXknVO
- 四書五経って科挙でも受けるの?
- 116 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:14:08 ID:hUdQXz3O0
- 必須と言われるような本なら爺さんが持ってただろうから買わんだろ。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:14:11 ID:naM5ezN50
- 毎日のバカさ加減にはうんざり。
ところで小沢にどんな教養あるの毎日さん。麻生に遠く及ばないと思うが。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:14:11 ID:56ZRXDHZ0
- つうか論語なんざ政治に何の役にもたたねぇだろ
教養としての意味だけであって中国の政治家ならとも……あぁそう言う事か
- 119 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:14:20 ID:f5swL7tx0
- なんで儒学の教典なんて読まなきゃならん
- 120 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:14:39 ID:GjS5RiDs0
- 変態新聞はエロ本とか実話物を読んでるんだっけか。
今更論語とか買ってたら、総理になる前に読むべきだとか叩く癖によーいうわ。
しかし塩野七生だったら、ロードス島攻防紀辺りも読んでるかなー。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:11 ID:dlSPh1us0
- この写真、なんか盗撮のようなアングルだな…
って、あぁ変態か
- 122 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:11 ID:O/+8wb7V0
- 少なくとも毎日新聞を手に取ることはないだろう
- 123 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:12 ID:0AwJ2/Dt0
- また変態か。
いまさら論語買ったら叩くくせに。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:15 ID:Z4zYcWEn0
- 日下さんは前向きな姿勢と軽妙な筆致が魅力的だよ。
そんでもって、ものすごく頭が良くて、タフ。
読んでみなよ。
とりあえず名前をぐぐって、ネット上のコラムだけでも読んでみるといい。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:28 ID:NLUuVtnz0
- 四書五経読んでそうな首相宮沢喜一ぐらいまでなきがするな、読んでいても内容実戦できてなければ意味ないが
- 126 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:37 ID:titqLgXj0
- 正直論語とか孔子をそんなに持ち上げる理由が分からない
史記、戦国策とかを読む方が面白いだろうに
- 127 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:41 ID:jXjhZPoF0
- また変態新聞が説教してるのかwww
- 128 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:50 ID:pSxtUynO0
- 持っている本を買ったら叩くし、買ってないから持ってないと叩くし バカかと
- 129 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:51 ID:G9OMx1dW0
- 今更四書五経読んでどーすんの?
- 130 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:15:53 ID:GNHzvxL9O
- 変態新聞記者の何割が四書五経の名前を知っているのか興味がある
- 131 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:00 ID:STwrkv9tO
- >>111
読破する以前に読めないんじゃ?
- 132 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:13 ID:9PiDNcNM0
- 毎日変態カルト新聞だけに首相も「糞・人間○命」程度の本を読んでいればよかったと?
- 133 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:27 ID:qai6fOk80
- >>1
黙れ!変態新聞!!!
- 134 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:27 ID:WWQ9ZFRT0
- 毎日って本当にネタないんだな。
夕刊廃止してもいいんじゃね
- 135 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:42 ID:9lXnZtGh0
- 変態新聞が首相の教養を論じる資格は無い
- 136 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:52 ID:GjS5RiDs0
- >>131
そうか、毎日なら韓国語訳のじゃないと読めない可能性があるのかw
- 137 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:16:55 ID:J0kcMtAs0
- 早く潰れればいいのに
- 138 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:17:32 ID:0Wf5TBmi0
- さすが儒教の国の新聞だなwwwwww
- 139 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:17:39 ID:kSSpIxtO0
- 麻生憎けりゃ趣味まで憎いか。
そんなことより政策を批判して欲しいと国民は思って・・・
・・・ワイドショー見る限り、そうでもないのか?
- 140 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:17:43 ID:1bmNPenp0
- 仮に義務教育で漢文や漢詩、和歌なんかを強化して教えるように支持したら
毎日は間違いなく文句言うだろ。
英語教えるべきだと言って。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:22 ID:hkXdSucIO
- 毎日の教養は千字文どまりだから
- 142 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:26 ID:PZx5Y/Gu0
- さりげなく誉めるようで、やっぱりけなす(笑)徹底してますな〜
- 143 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:30 ID:PF3ydF94O
- つか若いときに読むべきものだろ?
- 144 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:37 ID:3glcaLzYO
- 必須の教養ならとっくに修めているはずだろう
- 145 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:42 ID:RcrY8HW6O
- そりゃ戦前は大陸が政策圏内だったからだろ。政治家はもとより記者もそれくらいのたしなみはあっただろうが、変態はどうなんだよ?
つか、道徳教育に反対してるはずの変態が四書五経とは笑ってしまうね。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:44 ID:xkvE8Y0j0
- >>1
批判ありきで記事を書くから訳の分からん記事になる。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:45 ID:tssoi7ZY0
- 麻生が韓非子好きだって知っててイチャモンつけてんのか?
この変態毎日のクズ記者はwww
- 148 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:18:51 ID:DtOxvzI50
- 叩くなら何でもアリだな
- 149 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:04 ID:titqLgXj0
- 呉智英の書いた論語の本は面白かった
- 150 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:05 ID:Kps58IU70
- ストーカーじゃねぇかw
- 151 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:12 ID:NC01gioN0
- 少なくとも変態新聞記者よりは達筆だったよ
- 152 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:12 ID:KhLMRi8U0
- もう、本にケチつける時点でさすが変態だが
昭和の首相のなかにマトモなのがどんだけいるんだよ
- 153 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:20 ID:XBKSph5E0
- 論語を優れた本だと思ってる時点で、毎日新聞も読書をしてない。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:23 ID:fB+XYH+o0
- 逆に今そのへんの本買ってたら、まだ読んでなかったのかって話にならんか?
- 155 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:28 ID:bCTvQ39mO
- 新聞自体が遠い過去のものだと思うんだが…w
- 156 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:33 ID:HJFp1CHb0
- 易経とか読んでも意味無いだろw
- 157 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:47 ID:FB1cygiM0
- 毎日新聞も遠い過去のもの
- 158 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:49 ID:0eXSosJaO
- 毎日の読者って、こんな論説にカネ払って納得できるの?
- 159 :名無しさん@九周年::2009/03/07(土) 13:19:53 ID:EwZqJ/oA0
-
毎日新聞紙「ガミ」は尻も拭けないって、なぜ? 嘘記事ばかりで
尻拭けば皮膚が荒れるとか。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:19:56 ID:3///fYwBO
- 論語がなんだよクズのくせに
- 161 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:06 ID:PneI1zP00
- 麻生の家の本棚全部調べてから
書いたほうがいい
- 162 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:19 ID:WU10pf1y0
- 四書五経と言われても、何の事かわかる人の方が少数派だろう
論語と言われてもわからない人の方が多いのではないか?
四書五経が必須というのであれば、それをまず学校教育でもしっかりと教えるべきだろ
古典の授業でついでに教えるくらいなら、社会人になればほとんどの人はすぐに忘れてしまうよ
- 163 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:34 ID:78CuiQ9NO
- 論語自体は否定されるもんでもないが、論語をどう使うか活かすかだろう。
変態に逝かすべく、倫誤にしてしまうやつもいるわけで。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:36 ID:/yXLhLST0
- 麻生太郎の懐刀である漆間巌(元警察庁長官)が「捜査費」で宴会を開いていた
2005年9月 9日 (金)
漆間巌警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた
漆間巌(うるま・いわお)警察庁長官(60歳)が愛知県警察
本部長時代(1996年8月20日〜1999年1月8日)、「捜査費」(国費)
で宴会を開いていたことが、筆者が情報公開法により入手した
「3月分捜査費明細書」という文書からわかった。
http://incidents.cocolog-nifty.com/pdf/sousahi.pdf
財務省主計局は、こう話す。
「警察庁から『激励慰労費は、単純な飲み食いとは違い、
現場の捜査員の率直な意見交換に必要な経費』と説明されています」
だから「経費」として認め、予算をつけているということらしい。
しかし、「飲み食いしながらでなければ、率直な意見交換ができない」
などという理屈は、税金支出上、絶対に認めるべきではないし、その
ような組織が捜査しているから、検挙率が26.1%(2004年)と低迷して
いるのである。
- 165 :遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/03/07(土) 13:20:37 ID:3ZWE6AQx0
- もう、あるかもしれないだろ。。。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:39 ID:8f9f/QRk0
- っていうか今更それを買うのか?いつからチェックしててそんなことが言えるんだ
- 167 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:47 ID:giFoJ39f0
- こんなこと書くということは、
自分達はちゃんと読んでるんだよね? ね?
- 168 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:52 ID:hkXdSucIO
- 毎日記者の愛読書は金瓶梅か
- 169 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:20:54 ID:GmUwUEz00
- 6月が楽しみだ
- 170 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:11 ID:uiB6TnZ0O
- 政策じゃなくて、どこの酒場で飲んだとか、どんな本を読んでいるとか、イチャモン的な批判しか出来ない低レベルさが悲しい。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:15 ID:fmBR/vqf0
- マスコミは安易に「国民は」という言葉を使わないで欲しい。
少なくとも国民である俺の意見は、たいていのテレビ評論家とは大きく違う。
繰り返す。
「国民の意見は」と言う言葉を使うな!「私は」と言え!
- 172 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:15 ID:nLHBcb/U0
- つーかその辺の本は祖父の代から家にあるから買う必要は無いだろ?
- 173 :アニ‐:2009/03/07(土) 13:21:20 ID:Vx+NCdei0
- 三ヶ月したら倒産する会社がなにを
- 174 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:30 ID:oZqYqWz8O
- 公的資金乞食失敗で恨み節ですね、わかります
- 175 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:36 ID:yzrTQzH+0
- コソコソ人の悪口ばっか書いてんじゃねーよ
- 176 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:36 ID:NC01gioN0
- 文学書なんかよんでたら「末期症状からの逃避か、文学に没頭」なんて記事載せるんだろどうせ
- 177 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:37 ID:reIasq4J0
- 必須なら普通もう読んでるだろw
麻生を何歳だと思ってるんだ
- 178 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:52 ID:NxCecJYeO
- 弱いイヌほどよく吠える。
朝鮮で侮日発行したらよく売れるんじゃないか。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:21:57 ID:+7Wo69JH0
- 必須だな。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:00 ID:E82myth10
- 麻生の蔵書見たことあんのかね?
もう持ってるという可能性が頭に浮かばない毎日はすげーな
- 181 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:02 ID:eTut3a9l0
- いま四書五経買ったらおかしいだろ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:26 ID:HJFp1CHb0
- オレが読んで役に立ったと思える中国古典。
・史記
・十八史略
・孫子
・老子
・韓非子
・戦国策
あとはどうでもよい。
- 183 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:30 ID:XJpSXuECO
- 訳が分からんな、毎回論語を買えとでも?
- 184 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:30 ID:uLk4aC1SO
- 論語と孝経が読めればええねん。五経や大学中庸なんて飾りよ。
教条主義に陥るで(´・ω・`)
- 185 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:33 ID:DbVeXnmB0
- どうした、変態新聞。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:42 ID:e3mpE+t40
- >>178
正解。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:53 ID:oEntWd380
- マジで変態ストーカーwwwww
- 188 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:58 ID:Kps58IU70
- 可哀想に・・・
小沢の逮捕が相当ショックだったんだな・・
- 189 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:59 ID:lNE7pcxc0
- これって良く考えたら
毎日新聞が
盟主「中国様に媚を売れ」って言ってるわけね
- 190 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:22:59 ID:3glcaLzYO
- 自民党系の、二世三世議員は四書五経は修めているイメージがあるが
あと書道とか
- 191 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:05 ID:j6qnJWtcO
- こんだけ中傷してりゃマスゴミに公的資金投入なんてするわけねーじゃん
頭おかしいんじゃねーの?
- 192 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:11 ID:YyAvbrVEO
- タキトゥスの「同時代史」くらいは読んでほしいけど、国会議員の頭では無理だろう。
仕方ないから官僚に読んでもらいたいものだ。
- 193 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:12 ID:bBzv+uMJ0
- 麻生家ともなるとそういった本は図書館なみにあると思うけど
- 194 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:14 ID:qmgRMdhy0
- 仮に漢文の素養があるとしたらとっくの昔に持っているはずだが・・・
よく分からん記事
- 195 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:22 ID:NLUuVtnz0
- 四書五経でも論語しか書いてない奴おおいな
今更とか言ってるけど、あの内容は今でも十分役に立つないようだし
- 196 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:33 ID:PZxFnLwm0
- 何を読もうが勝手だろ・・・気持ち悪い新聞だな
- 197 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:36 ID:p2m4vCsw0
- つまらないオーラしか出てないビジネス書って誰が読むんだろうと思ってたけど
交友範囲が広いと無理矢理読んで感想言わさせられるんだろうな
大人にはなりたくないものだ
- 198 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:37 ID:fB+XYH+o0
- いやそもそも、昭和の首相とやらを毎日はぼろくそに言ってなかったか?
- 199 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:42 ID:urEY8ggr0
- お前が言うな変態新聞
しかも論語が実際の政治に何か役に立つのかよ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:23:59 ID:gyDKlE6/0
- >>1
与党を叩けば部数が伸びる
これこそ昭和の体質だろ
ゲンダイと仲良く朝鮮に帰れよ
お前らはもう日本人には受け入れられない
- 201 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:08 ID:CRHViykYO
-
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 本は買って嫁よ〜父さんしちまうゾ〜♪
- 202 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:09 ID:eP9m8dA50
- 買いたい本まで新聞に決められなきゃいかんのかw
- 203 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:11 ID:QyIer0Zf0
- +民だったら読んでおくべき本は何だ
- 204 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:11 ID:kSSpIxtO0
- >>181
今買ったら買ったで「その年で今更かよ(pu」って嘲笑するだろうな、確実に。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:14 ID:GxEp4kiW0
- >塩野七生さんの「わが友マキアヴェッリ」は、目的達成のためには手段も選ばない思想家への共感か?
マキャベリ関係が独裁的な権謀術数だというのは、最も典型的な誤読なんだけどな・・・。一応新聞記者なんだよね?
これ書いてる人って?
- 206 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:24 ID:lfeVwKBb0
- この記者は、トートロジーについて考えてみるべきだと思う。「麻生は馬鹿だ」という文章が、
いかに下らないかということについて考えるべきなのだ。なぜなら、だれかに対して馬鹿と
罵る行為には、何の発展的要素もないからだ。ただの悪口で終わってしまう。
そうではなくて、ある人がそこに存在するという事実をどのように活用するのかという視点で
ものを書くことが重要なのだ。その人を生かすも殺すも使い方次第なのだということについて
記者はよく理解しなければならない。政治家の教養や人徳は、優先順位の最上位ではない
のだから。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:25 ID:lYk7NRvc0
- あのう吉田茂うんぬんまで言うなら、そこらへんはすでに自宅にあって、しかも若いころから読み込んでいた
と考えるのが普通では?
洞察力が足りないというより、なんとか叩こうとしているのが見え見え
- 208 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:27 ID:GGkXTkZR0
- 四書五経とか読む人なら、もっと若いときに買ってるでしょ。
最近買った本だけで何が推測できるのかと・・・
- 209 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:28 ID:uu7QPxrNO
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い を体現しているなw
- 210 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:38 ID:25UDa0ci0
- たった一回の購読10冊だけで首相の教養を論じる記者スゲエな
つかその中でもとりあげてるの4冊だけとかw
>実はこれ11月末にも買っていた。
あるあるw
積読とよくやるけどたまに読んでる本もダブることあるよな
- 211 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:40 ID:titqLgXj0
- 四書五経うんぬんというよりも、古典漢文を全く知らないと、
今の時代の日本でも格式ばった文語文を読むのに苦労する、ということはあるな。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:24:40 ID:WU10pf1y0
- 偉そうに四書五経と言うのであれば、義務教育課程で、哲学なり修身なり儒学なり
何なりと思想・道徳教育を行なえばよいだろう
それをやれば右翼だの復古主義だの騒ぎ出す毎日や朝日が偉そうな事を書くなよ
- 213 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:25:11 ID:/7m4ivpL0
- 貞観政要とか読んで欲しいな
- 214 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:25:42 ID:pGyssLF50
- 「大學」という書、四書五経のトップに挙げるものだが、その内容を一言で言うなら
努力して人の上に立ち、世の中を良くせよ。そのためには自己修養から始めよ。
となる。近年の政治家はもとより、高位高官、財界人たちに学んで欲しい。
以上チラウラ
- 215 :きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj. :2009/03/07(土) 13:25:44 ID:L8qD3P6FO
- >>1
で なに?
さっぱり要旨が理解出来ませんが
- 216 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:25:58 ID:+eqqWz0/0
- 中国の実態がこれだけ明らかになって、いまさら四書五経
でもないだろう。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:06 ID:ZLXbhM690
- 叩くネタが無いから
こんな事しか書けないのか?
変態毎日。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:17 ID:1bmNPenp0
- 易経読んだら一国の首相ともあろうものが占いか、
とかイチャモンつけそうだな。
高い城の男だと日本人はホントにこれで政策判断してたけどw
- 219 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:28 ID:u7J5uZ9M0
- >敬愛してやまない祖父の吉田茂元首相もそうだったように、昭和の首相の多くは
>漢文の素養があり、論語など「四書五経」は必須の教養とされた
すでに家に持ってるんだろ。爺さん譲りのが。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:38 ID:NC01gioN0
- >>210
家に同じ本が4冊見つかった時にはどうしようかと思った…
- 221 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:52 ID:/0RYFCXT0
- >>203
「社会調査」のウソ〜リサーチ・リテラシーのすすめ
- 222 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:26:55 ID:fmBR/vqf0
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2009/02/08(日) 00:07:29 ID:i0HMsgxD
最近、毎日新聞って電話勧誘やってるの?
今日の朝10時ごろ電話かかってきた
女の声で
女「私は毎日新聞の◎×と申しますが、ただいまキャンペーン中で3ヶ月取っていただきますと1ヶ月ごとにお米10キロ
を差し上げます・・・ちなみに今は何新聞を購読していますか?」
俺「いや・・・読売新聞を・・・」
女「読売新聞ですか・・・私ども毎日はいかがでしょうか?生活面が充実しているのできっとお気に召すかと・・・」
俺「いや・・・勘弁してください・・・まあいろいろとありまして・・・あなた様のところはね」
女「いろいろと申されますと?」
俺「ネットの方も見ているので、まああなた様のところで不祥事がありましたよね?」
女「いや?不祥事などございませんが・・・」
俺「あれ、あれですよ・・・英語版の下品な記事ですよ・・・」
女「あ、あれはですね・・・もう謝罪して済んでいますので、そして英語版なんで読者様も見ていないでしょう」
俺「そういう問題じゃないんですよ。だから毎日新聞しかり、朝日新聞しかり、新聞の購読者数が減っているでしょ現在」
「お年寄りや外国語が読めない奴と決めかかってマスコミが世論を作り操作する。。。そんな世の中じゃないですよ今は」
「ニュースソースは国民自身が自力で調べる時代になってきたのにそれが分からないんですね」
女「もうきりますね」
俺「あ、あの・・・新聞の勧誘ですよね・・・なんで一方的にかかってきてその態度は何ですか・・・」
女「あなたのような方がいるから赤字になってしまったのにひどいと思わないんですか?!ガチャン!!!!」
俺のこの('A`)をどうにかしてくれ
- 223 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:27:00 ID:hmgp6hjgO
- ロンゴロンゴを読めたら神
- 224 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:27:07 ID:xLdhkdnf0
- ソウカソウカ
潰れるから好き放題に言ってんかな
- 225 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:27:09 ID:o2cIkqMp0
- お得意?の英語の本はなぜ買わないのかな?
いいアピールなのにw
あの英語力ではやっぱり無理なんだろうか。
首相がハリポタレベルを買うわけにもいかず。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:27:18 ID:uLk4aC1SO
- 一番面白いのは毛詩。詩だから
- 227 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:27:23 ID:BTkyzMqzO
- >>10
そういえば変態新聞の子会社のそのまた子会社がエロ本としか言いようのないケバい雑誌を
出してたなあ。子会社が毎日コミュニケーションズで孫会社がエムワイパブリッシングだったっけ?
大新聞社の正体見たりと思ったよ。見かけたのは10年以上前だけど今でもやっとるのかねえ。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:27:39 ID:HJFp1CHb0
- 同じ本が4冊とかは無いが、同じAVが2本とかはある。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:28:00 ID:Tqf/2pxv0
- >>207
叩こうと思っているのかもしれないが麻生が読んでいると推測するのはかなり無理がある
- 230 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:28:07 ID:4UNezrQP0
- 麻生が見てるのがいいとは言わんが時代が違うだろ
せめて他の平成の首相と比べようぜ・・・
- 231 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:28:55 ID:GoC9SuSd0
-
変
態
新
聞
のくせにアホかw
- 232 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:07 ID:7WC4wH8NO
- 小沢はどうなのかも書かなきゃフェアじゃないだろ。
もっとも変態にフェアもくそも無いか。
- 233 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:10 ID:zGlHGfjw0
- 小沢、ぽっぽ兄、菅には当然そのあたりの教養があるわけですね
- 234 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:13 ID:pGyssLF50
- >>226
毛 ハァハァ なければもっとイイ オイコラ
どもすんません。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:13 ID:OtNTQ/vZ0
- > 昭和の首相の多くは
全員じゃないわけですね。じゃあ構わないかじゃないですか?
だいたい麻生総理は「昭和の首相」じゃないし。
で、毎日新聞が大好きなオザーさんはどうなんですか?と問いたい。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:15 ID:YmbK7UffO
- 変態はパンツ盗るのも必須
ハァハァクンカクンカ
- 237 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:23 ID:4nOt/0PD0
- >>227
エロDVDなら変態事件発覚後に廃刊で会社は解散
- 238 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:27 ID:VagN+mFFO
- 既に持ってるから買わないだけだったりして
- 239 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:29:38 ID:hkXdSucIO
- 戦前の記者も四書ぐらいは読んでたはずだがな。
で、毎日の記者は当然素読出来るのだろうな?
- 240 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:30:22 ID:IR5LHrWOO
- 麻生も毎日エロ新聞には言われたくないだろう
- 241 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:30:51 ID:hmgp6hjgO
- 子曰、変態は罪
- 242 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:30:59 ID:Og++ZlST0
- 同じ女と二回??
- 243 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:14 ID:2E41fZE/0
- 麻生首相がもってそうな本?
ローゼン かんなぎ とらドラ みなみけ ストパン tt
スクデイ なのは らきすた 禁書 ほりっく クラナド
- 244 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:19 ID:GbNewjzN0
- 同じ本買うのは本読みの証拠
- 245 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:40 ID:HJFp1CHb0
- 指名なしで風俗にいくと同じ女が出てくることは多々ある。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:48 ID:V1o+azQD0
- 変態文化を奨めている毎日新聞ですから
- 247 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:31:56 ID:YyAvbrVEO
- >>239
ほとんどのブン屋にそんな教養はないだろ。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:32:19 ID:XmE335bDO
- 毎日読むよりましだろな
- 249 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:32:40 ID:1ReUK6s60
- 人の己を知らざるを患へず
麻生は少なくともこれを実践してると思うぞ。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:32:46 ID:mwlNRz2e0
- |┃ __
|┃ スー イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________] <漢文の素養があり、論語など「四書五経」は必須の教養とされた。
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ. 麻生首相が購入した本の書名を見る限り遠い過去の話になってしまったようだ。
|┃ 三 / 毎 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y 日 r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ 新 ゚ .| l" |
|┠ ' | 聞 l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
- 251 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:09 ID:ziTzoii10
- 中国様を敬愛してないのが気にいらないんだな
- 252 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:13 ID:ZIuP3Teb0
- 時間がすべてを解決してくれるよね。
市場原理っていいなあ。
悪いものは淘汰されていく。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:16 ID:lfeVwKBb0
- 頭の悪い政治家に対して「さすが、○○先生!」とゴマをすることで、
何ごとか政治を動かし、世の中を良い方向に導く人と、
政治家に対して「あんた、とんでもない馬鹿だな(プゲラ」と暴言を吐いて
満足する人では、前者の方が、圧倒的に社会の役に立っているといえる。
マスコミ人の最近の行動は後者だが、これは、子供っぽいばかりではなく、
社会にマイナスの影響が大きく、いずれは、マスコミの経営悪化にも
つながる行為だと思うよ。
- 254 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:25 ID:Fogka2+v0
- 論語とアメリカ型政治経済は正反対の関係にある。
以上
- 255 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:30 ID:o2cIkqMp0
- 小池首相ならアラビア語のコーラン買いにいくか?
こういうので一番スゴイってアピールできるのは舛添かな。
フランス語の哲学書まとめて10冊買ったりして。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:33:34 ID:hmgp6hjgO
- >>243
自分の蔵書公開乙
- 257 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:02 ID:NC01gioN0
- いまならトクヴィルでも読んだほうがまだためになる。
- 258 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:06 ID:OrFvfTQe0
- やはり、首相たるもの、waiwaiくらい格調の高い文章を読むべきだろう。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:16 ID:2E41fZE/0
- >>256
当然首相ももってるさw
- 260 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2009/03/07(土) 13:34:17 ID:WFs8QDKkO
- 論語読みの論語知らず
- 261 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:18 ID:AXTFkH5J0
- 売り上げが下がってる理由にいい加減気付けw
- 262 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:22 ID:QyIer0Zf0
- >>243
なんという、にわか御用達なラインナップ
- 263 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:31 ID:+X/b5rnl0
- 論語読みの論語知らずとは正にこのことよw
- 264 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:34:37 ID:KhLMRi8U0
- 毎日社員って大変だよな
誰にでも蔑まされて
俺なら毎日なんて書いてある名刺貰ったら笑ってしまうかもしれん
- 265 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:35:05 ID:wpNtQysGO
- >>1
首相がいまさら読んでいるわけないだろうが
とっくの昔に読んじゃったんだよ
- 266 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:35:08 ID:kbBaMmL40
- >>243
日本精神ぐらいかえよ。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:35:15 ID:uLk4aC1SO
- >>262
その道のプロキター
- 268 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:35:13 ID:CbyuouUc0
- 必須の教養だったんなら、逆に最近購入した方が恥ずかしいだろ
バカ丸出しだな毎日は。
書いてることが支離滅裂で見てる方が赤面するわ
- 269 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:35:38 ID:Lb3hztCzO
- 毎日新聞は6月で廃刊するらしいから早めに契約解除した方がいいよ
- 270 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:35:44 ID:oZqYqWz8O
- >>239
連中が空で言えるとすればハングルで書かれた官能小説くらいじゃね?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:12 ID:Y2b5Qj9R0
- 毎日なんて読んでたら頭クルクルパーの将軍様マンセーになんだろwww
- 272 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:14 ID:SRw3sFJ60
- どうしてこう小学生でも疑問を抱くような底の浅い批判文を書けるかな
- 273 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:19 ID:ArIM6li30
- DVDヤッタネ!
DVD DELUX
DVDデラデラ
DVD人妻デラックス
を買わなかったから拗ねてるんだな。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:27 ID:2E41fZE/0
- >>262
お前に敗北感を感じた
- 275 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:31 ID:QPVc+SeA0
- 破たん寸前の新聞は、かなしいね。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:41 ID:BEhv+u0D0
- はいはい、変態変態
しかし、いつまでこんな妄言新聞を野放しにしとくんだよ
電波まき散らし過ぎだろ
とっとと潰れてください
- 277 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:43 ID:hkXdSucIO
- 紙屑新聞が偉そうなことを言う
まさに五季の衰におよんで壊乱極まる
- 278 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:36:49 ID:oprELG0r0
- 言葉遣いが多少マシなだけで内容はゲンダイと変わらんな、もう。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:07 ID:k5ACCjbDO
- なんかストーカーの日記みたいな記事でキモい
- 280 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:11 ID:HAKMsx7+O
- 毎日変態新聞は、麻生氏がタブロイドトーキョーを買っていなかった為不満だった様です。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:13 ID:NC01gioN0
- >>268
買ったら買ったでまた叩くよなw
麻生も毎日新聞記者に聞けよ。
「何を買えばおたくは叩かないの?ね?」
- 282 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:27 ID:hmgp6hjgO
- >>259
首相も、て事はやっぱおめーの持ち本リストかよw
- 283 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:43 ID:/NAjb5UG0
- >>181
書いた記者は、そこらへんが理解できないほど馬鹿なので
あまり突っ込まないであげてください。
「必須の教養だ」と自分で決めて、首相になる以前に読んでいる可能性に
頭がまったくまわらない馬鹿なんですから・・・・・。
記者が言うようなレベルで必須なら既に読んでいるはずですので。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:37:53 ID:+X/b5rnl0
- >>281 毎日新聞
- 285 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:38:21 ID:zF20T7iG0
- 新聞は遠い昔に全て読破しましたが
- 286 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:38:26 ID:8t96JWDxO
- 早く潰れろ気持ち悪い
- 287 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:38:40 ID:2E41fZE/0
- >>282
当たり前だろうが。全部限定版DVDも揃えているぞ!
首相「も」
- 288 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:38:47 ID:WisCM0nb0
- 変態の上にしつこいな。
嫌われるぞ…ってもう嫌われてるかw
- 289 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:38:56 ID:ym3hovMYO
- そういうおまえ(毎日記者)は四書五経読んだのかよ。
ここまで来ると呆れてものも言えんわ。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:39:17 ID:isUO5UECO
-
創価の教本しか読まない変態毎日新聞に言われてもねwww
- 291 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:39:26 ID:NC01gioN0
- >>284
それは気づかなかったorz
- 292 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:39:45 ID:wCfJPzeX0
- 逆にそういう本を読んでたら、過去の本ばかり読んで現代の本を読まない
現代感覚、庶民感覚のわからない首相って叩くんだろw
- 293 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:39:47 ID:yJTDdX8t0
- この記事書いた奴、麻生派の会の名前知ってて書いてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 294 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:02 ID:7+o0D2610
- 変態新聞早くつぶれろ
- 295 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:06 ID:wdMD56Co0
- 逆に今四書五経を買ってたらケチつけるよなw
大体、麻生がこれまで四書五経を呼んだことがないという論拠はなんなんだろ。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:17 ID:ss0mGALeO
- 麻生さんが易占したら山地剥とか天地否とか29番とか39番のような卦ばかり得て落ち込みそう
- 297 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:31 ID:YrGUFeK70
- ゲンダイの記事かと思った
どこまで堕ちるんだ毎日は
- 298 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:43 ID:OrFvfTQe0
- この記者が四書五経を読んでいるどころか、何であるかを言えるとは思えん。
檀君神話くらいなら空で言えそうだが。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:40:57 ID:f5swL7tx0
- なにを買ったら評価が上がるんだろう
- 300 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:02 ID:/0RYFCXT0
- >>293
出典が礼記なんだな。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:03 ID:NkoMNc3FO
- 週刊誌を掻き集めて変態記事を書いた新聞社もありますからね
- 302 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:04 ID:2Ynyi6paO
- 毎日変態新聞には2ちゃんの工作員がいて燃料投下してるんじゃまいか
- 303 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:11 ID:uLk4aC1SO
- >>293
陸山会だっけ?
- 304 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:15 ID:hmgp6hjgO
- >>287
たまにはラノベ以外の本も買えよ
- 305 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:22 ID:x6tXYQpX0
- 何ともみっともない記事だな
記者とゴーサインを出したデスクの素養すら疑わしい
疑う余地も無いんだが。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:32 ID:+X/b5rnl0
- ゲンダイや東スポと同じレベルになってきたなw
- 307 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:42 ID:NC01gioN0
- >>290
失礼なっ!
この間大川隆法の本の広告も載せてたぞ!
阿含宗の桐山靖雄の本のもな!
万教融和がなされているのが毎日新聞だ
- 308 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:42 ID:8kugHuZxO
- 変態新聞で紹介されてる本ってろくなのないよね
選んだ奴の感想もひどいし
- 309 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:44 ID:HFc0zOU90
- >>289
四書五経全部よむのは不可能だろ 伝わってないし
- 310 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:46 ID:u7J5uZ9M0
-
っていうかさ、「論語」とか現代語訳して読んでみりゃ、何のことは無い、
2ちゃんレベルの話なんだけどね。
・子曰、巧言令色、鮮矣仁、
「長文なんて誰もよまねーよ。3行でまとめろ。」
「上っ面の言葉を飾る奴は工作員」
・子曰、學而時習之、不亦説乎、有朋自遠方来、不亦楽乎、人不知而不慍、不亦君子乎
「こうして同じ趣味の奴らが集まれるってネットってすごくね?」
「ほんと俺らって変わったもの趣味にしてるよな。今度オフしね?」
・子夏曰、小人之過也必文
「ppp必死だな」
「なに顔真っ赤にしてんだ?」
・子曰、唯女子與小人、爲難養也、近之則不孫、遠之則怨、
「馬鹿の相手はしてらんね。もう寝る」
- 311 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:51 ID:yzrTQzH+0
- >>299
つ新聞
- 312 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:41:52 ID:sOGBU/1n0
- 変態の意図とは逆にあまりに小沢が汚すぎて、結果的にこういう所でしか叩かれない
麻生総理のヨイショ記事になっているw
- 313 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:42:22 ID:GOCLtX9yO
- そんな古文書読んだぐらいで読まない愚民コントロールできてたら今の中国はないよな。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:42:32 ID:7+o0D2610
- >>1
この写真って、、盗撮っぽいけど。
ストーカー毎日新聞
- 315 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:42:41 ID:MiA1Gs/j0
- 総理大臣の激務に加えて毎日飲み歩いてるんじゃ、本読む時間があるかどうか疑問だな。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:42:45 ID:oUe6UTqBO
- 毎日新聞が幅をきかしてたのも遠い過去のもの
- 317 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:03 ID:kyOhp9MP0
-
この記者はきっと論語を諳んじられるんだろうwww
- 318 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:05 ID:50qfwuzt0
- >論語など「四書五経」は必須の教養
おいおい、
「麻生は大金持ちだから庶民感覚がわからない」 ってさんざん叩いてたじゃねーか
「揚げ足取り」を続けると、最後に結局自らの論理の一貫性を保てなくなる、といういい見本だな。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:09 ID:T+ZPdsO70
- むしろ
麻生が買った本は読みたいと思った
- 320 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:11 ID:sQESLi4J0
- 毎日新聞社員の必読書はライアン・コネルのタブロイドトーキョー
- 321 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:17 ID:Q9HtUT0VO
- じゃあ毎日はもう少し水戸学勉強したら?
- 322 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:19 ID:JEoALMN20
- 偏差値55ぐらいあれば、充分、議員はおろか首相も勤められそうだな。
- 323 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:23 ID:3iJUjWwA0
- 文学書なんて趣味で読むもんだろ。
普通の社会人は仕事忙しいのにそんなの読んでる暇なんてねぇよ。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:23 ID:CbyuouUc0
- >>284
なんか鳩山兄弟のドリフコピぺみたいな流れでワロタ
- 325 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:24 ID:lNRcjtkn0
- 四書は「論語」「大学」「中庸」「孟子」 五経は「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」
これが必須?
論語たって、解説本スラ読んでない総理もいただろうに
よく毎日嘘が書けるもんだ
- 326 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:29 ID:jjc/zRfpO
- 国を代表する立場の人間と庶民じゃ求められる教養が異なって当然
お前ら低脳じゃわからんだろうがなwwwwww
- 327 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:39 ID:yJTDdX8t0
- >>293
うん、そうです。麻生派の政策集団の名は「為公会」
由来は「天下為公」
礼記五経のひとつ、礼記から引用w
- 328 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:43:58 ID:9OIh7Ya90
- もし、四書五経に関する本を買ったとしても、
「必須の教養のはず。今まで何を読んできたのか」とか書くんだろ
- 329 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:07 ID:Z3NkNSo2O
- 麻生憎しのあまり、どうしようもなくなってるね
- 330 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:20 ID:Rs88X/5Z0
- クリスチャンだから四書五経なんか読まなくても良いが
説明力をつける為の本は読んだ方が良いかも。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:20 ID:KhLMRi8U0
- 電車に乗っているといかにも頭の悪そうな中年がゲンダイを読んでいるのは良くみる
まぁエロ目的でかっているんだろが
毎日変態新聞を読んでいる奴は本当に見ない
もはやゲンダイ以下なのでは
- 332 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:23 ID:wK0UxVL10
- 変態新聞、記事も末期的だな。
潰れるのも時間の問題か。
変態記者程度の分析力や文章力で楽に再就職できると思うなよw
- 333 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:23 ID:l4ik7GWqO
- 低学歴擁護の毎日がどうしたことか?
- 334 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:26 ID:A7f0+Ut9O
- 買ったら買ったで、首相になってから読むのでは遅すぎると批判するんだろ
- 335 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:34 ID:4nOt/0PD0
- そう言えば6月で変態新聞倒産するって噂は本当?
- 336 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:35 ID:yJTDdX8t0
- あぁ、アンカーミス。
>>300でした。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:44:50 ID:LABDzGieP
- 変態に言われたくねーよw
- 338 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:01 ID:7+o0D2610
- >>320
パンツ被って読むんだ
- 339 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:13 ID:c5kKRa7QO
- いくらなんでもこの記事は酷いな。
首相が公人だからといって、これはやり過ぎだろう。
下手すりゃプライバシーの侵害だよ。
誰がどんな本を読もうと自由だろうが。
この記事書いた記者は最悪だな。
ジャーナリストだなんて名乗るなよな。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:15 ID:wdMD56Co0
- >>310
その勢いでまとめサイト作ってみ。
半年すればアフィで食えて、一年すれば出版社が挨拶に来るぞ。たぶん。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:21 ID:qmgRMdhy0
- 改めて記事見たけどマキャベリの解釈間違ってないか。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:27 ID:xLwbwt8P0
- >>9
角栄は悪くないだろ、
真紀子は馬鹿だから死んだ方が良いけどね、出来るだけ速く。
拉致被害者が居るのに、正男を出国させるとか逝かれてると思うよ。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:47 ID:MGHWfydg0
- 麻生の読書量がとんでもないのは有名だと思ってたけどな。
最近買った本の中にないから読んだことないと決め付けるとか頭悪すぎじゃね?
つーか買ったら買ったで「今頃か」とか叩くんだろうけどさ。
- 344 :支那の科挙制度ね♪:2009/03/07(土) 13:45:47 ID:CRHViykYO
-
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[《〇凹] (^o^) 古典なんか愚民化政策で読めんなさい♪
- 345 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:45:57 ID:MiA1Gs/j0
- 別にこれは批判でもなんでもないだろ。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:46:18 ID:GoC9SuSd0
- >>284
毎日読んでるはずw
- 347 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:46:23 ID:hmgp6hjgO
- 四書五経が出典の言葉を後援会に使ってる人にいう言葉か
言えば言うほど無知を晒す、と
にちゃんでこれやったら、ヨット右翼並みに晒し上げだろw
- 348 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:46:24 ID:T+ZPdsO70
- おれのバイブルは立正安国論講義
- 349 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:46:28 ID:wTHvUvy20
- 変態新聞の記者にとってポルノは必須の教養ですw
- 350 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:46:46 ID:UZ9M1Lxu0
- 腐れ儒者に政治を任せるわけにはいかない
- 351 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:47:40 ID:AjN8rhwQ0
- 吉田茂はともかく、
それ以外の戦後の首相で尊敬に足る人材が果たしてどんだけいるものやら
- 352 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:47:45 ID:OaHKHwApO
- こんな事や漢字の読み違いとかバー通いとかでしか批判できないんだよな。
麻生が正解なんだよ。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:00 ID:u/6ghGCI0
-
「 良 い 子 の み ん な 〜 」
「 新 聞 な ん て 読 ん で る と 、 頭 が 悪 く な る ぞ ぉ 」
- 354 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:02 ID:NC01gioN0
- 大道廃れて仁義あり ともいうからね。いまさら儒教なぞ
- 355 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:13 ID:xLwbwt8P0
- >>284
毎日新聞を読むから馬鹿になるんじゃないの?
- 356 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:22 ID:FoaxurQe0
- もう読んだ事あるんじゃね麻生くらいになると。
だからなに?w ってことしかw
読んでたら政治家としての資質が必ず備わるなら、中国はよっぽど良い国なんだろうねw
- 357 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:23 ID:CPU34wa+O
- さっきシショゴキョウなる言葉を覚え
早速使いとうなっただけやろタワケが。
麻生さんのネタは、新約聖書なんやで。
新訳聖書やないど。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:38 ID:oGvd8JRy0
- お前が言うな!
- 359 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:45 ID:aR4Po3noi
- よく恥ずかしげもなく「素養」なんて書けるものだな。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:50 ID:O1Dzr/r8O
- 変態新聞社まだ潰れてないの?
- 361 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:50 ID:LB+Fb7w90
- 昔は四書五経くらいしかなかったかもしれないが
今はさまざまなビジネス書が出ている。
なぜ四書五経に拘るのか?
孫氏でもいいだろうし道家でもマキュベリでもいいだろ。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:56 ID:kwLR/dQEO
- 数年後
毎日新聞
遠い過去の新聞
- 363 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:48:57 ID:A/YYbs9g0
- >>353
実際間違えてないから困る
- 364 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:49:09 ID:g1g+mYRo0
- 新聞読まないって言われちゃったから
涙目で教養批判しているんだなぁ
- 365 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:49:26 ID:snMQ7pS90
- 今の中国朝鮮の醜態を見れば、四書五経なんて読まない方が正解だろ。
儒教なんて人間を腐らせる思想だぞ。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:49:58 ID:fmBR/vqf0
- >>334
ご明察
- 367 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:50:34 ID:SRw3sFJ60
- 毎日の記者はパンツ盗みなど「変態」が必須の強要だったが・・・
- 368 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:51:04 ID:UwDJVud30
- 毎日新聞の記者は四書五経なんて読んでいないだろう(笑
自分が読んでもいないくせに何を言ってるんだ
もし首相が「孝」だの「忠」だの発言したら批判するくせに
- 369 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:51:21 ID:YrGUFeK70
- >>327
そういえばそうだw
この記事書いた奴馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
- 370 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:51:26 ID:p8EBbzze0
- 隠し撮り写真ぽいwww
- 371 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:51:34 ID:+X/b5rnl0
- 変態新聞は天気予報とテレビ欄以外はアテにならない、競馬コーナーが充実してる
東スポの方がまだ役に立つw
- 372 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:51:39 ID:sQESLi4J0
- 似たようなもんなのに賢いふりする毎日新聞より
ゲス野郎に徹してるゲンダイのほうがましに見えてしまう。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:52:04 ID:F49xN5lr0
- ストーカーじゃん
死ねよ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:52:08 ID:hmgp6hjgO
- マキャベリはどうやったらうまく国を治められるか、というハウトゥ本に近いと思う
最も、当のマキャベリが、最終的には「運」「力量」がいる、と言い切ってるが
塩野さんはローマ人の物語がやっぱいいね
- 375 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:52:23 ID:Wmes0qfK0
- 最近購入した本だけ見てその人の本棚の本が全部わかるってどんなエスパーだよ
- 376 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:52:34 ID:OrFvfTQe0
- 何でマスゴミって、三流大しか行けなくて、学校で遊び呆けてた馬鹿の癖に上から目線なんだろう?
- 377 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/03/07(土) 13:52:42 ID:???0
- 毎日記者さんへテスト
時 天
非 莫
無 空
范 勾
蠡 銭
読んで意味を言ってみてください
- 378 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:52:55 ID:HJFp1CHb0
- 毎日新聞は中学生をメインターゲットにしているんだから、これでいいんだよ。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:53:00 ID:g8FwlArFO
- 今頃になって突然、論語だの孟子だのとか買ってたら逆におかしいだろ。
もし「マンガで読む論語」とかだったら笑いの対象にもなろうけどさ。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:53:07 ID:PkSk3C9+0
- 毎日は潰れる前に自主解体した方がいい。
すでに報道の体をなしていない。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:53:29 ID:ORgWQMhq0
- 変態新聞に言われてもね
- 382 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:54:17 ID:xLwbwt8P0
- てか既に読んでるんじゃないの?
- 383 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:54:24 ID:zz4BiH1yO
- では、変態新聞に必須の教養ってなにかね?
- 384 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:54:31 ID:/OQg2+Hr0
- 論語とか古すぎるだろ。今の教養はガンダムとか三国志とか銀英伝とかじゃね?
- 385 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:54:57 ID:qJ0sVLf0O
- 目糞鼻糞
- 386 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:03 ID:Q9HtUT0VO
- >>365
そうじゃないと思うよ。
支那からくる文献読みあさって
「すごい国なだなぁ」って真に受けて、真に熟考体現したのが日本の武士階級
でも支那の現実は本に書いてるような
すごい国じゃなかったってだけじゃない?
- 387 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:05 ID:u2Pko8bR0
- こりゃヒドい・・・。
2流文系どころか、3流文系の人間の書く駄文だな。
もう「記事」と呼ぶことすら憚られるレベル。
社員をアファーマティブ・アクションで採用してるから、
こんな醜態をさらす羽目になるんだよ。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:05 ID:yJTDdX8t0
- >>369
この記事書いた私も、記事掲載にGOサイン出したデスクもバカですw
総理の政策集団の名前の由来も知りませんw
って言っちゃってるようなもの。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:11 ID:6eVy26Ef0
- 吉田茂が総理大臣の時扱き下ろしたのはどこの新聞だ?
- 390 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:13 ID:04sH2a7g0
- この時期に買った本の中身くらいしか叩くところ無いなんて
麻生って実は物凄くクリーンなんじゃね?
- 391 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:17 ID:3s7qXUgT0
- 最近買った本に論語が入ってたら入ってたで泥縄とか今頃読んでるとか言って叩くんだろ。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:22 ID:9BdsL379i
- そりゃ、今頃四書五経買ってたら明らかに遅いだろうw
あんなものとっくに買ってるだろJK
首相が本屋で、最新の本を買って何が不満なんだよ
どうせ今回四書五経買ったら「今まで読んでなかったのが問題だ」とか言うんだろw?
- 393 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:23 ID:hmgp6hjgO
- >>377
太平記にも出てくるね
後醍醐天皇が流された隠岐での話だっけか
- 394 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:55:31 ID:1JOu4YAr0
- 四書五経の知識をひけらかしたらひけらかしたで
「時代錯誤」とか言うんだろー
- 395 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:56:00 ID:RKPQukaQO
- >>327
この記事書いた記者は自分はバカですと言ってるようなもんじゃんw
- 396 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:56:24 ID:NC01gioN0
- >>377
ケンペーくん乙
- 397 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:56:29 ID:u7J5uZ9M0
- >>340
www
まあ、マジな話、「論語」で書かれているような内容って
現代の日本人にとってはすでに文化の中に組み込まれちゃっている「常識」なわけよ。
徳不孤 必有隣:「良いことをしていれば、きっと誰かが見てくれているよ」
とか。
昔それを初めて言い出して、本にまとめられたってことでは凄いことだけど
内容そのものは大した話では無いし、現代社会においては不適切なものも多い。
「子供なら、親父の犯罪をかばえよ」とか。
今、論語を持ち上げてる奴って、そういうのを「現代人の視点から」脳内補正して
「現代にも生きる知恵」に昇華してるのが多い。
当時は当時の時代背景があって、そういうものを考えた上で「味があるなあ」と楽しむのは良いと思うけど。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:56:53 ID:5JXCxgIqO
- 誹謗中傷しかしない新聞社ははやく倒産してね!
- 399 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:10 ID:yJTDdX8t0
- >>395
【坂巻士朗】wwwwwwww
自分なら恥ずかしくて外歩けない。。:゚(。ノω\。)゚・。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:17 ID:xS7Ko4Zu0
- 麻生さん宛の献金とかの話が出てこないうちはこんなしょーもない
煙幕はるしかないんだろうな……。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:32 ID:PJh5jtaO0
-
文学書を買う奴がインテリという偏見をまず何とかしろwww
漢籍を充分に読みこなして教養の土台にしていた世代を持ち上げるんなら、
その世代は、文学史に出てくるほとんどの小説を、低俗な有害文書扱いしてたことぐらい知れよ。
日本文学史を飾る私小説なんて、人倫にもとる卑劣猥褻暴虐行為の自己暴露が目白押しだもんな。
いまのアダルトビデオみたいなもんだ。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:32 ID:uLk4aC1SO
- >>377
十字の歌を+の形に刻んだ歌だと思い、あれ?真ん中が「空」と「無」じゃ
クロスワードに出来ないぞ?とか悩み、去年くらいに文字数のことだと気付いた俺を
罵ってくれてもよいぞ。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:39 ID:Bn+H3M9l0
- 三流以下の猥褻エログロ週刊誌をネタに記事書いてる新聞がえらそうに
- 404 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:39 ID:GV+JboH90
- 黙れ変態
- 405 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:51 ID:1Sz9NrvzO
- 首相の読んでる本とか、どうでもいい。
実際進行してる麻生内閣の偉業ともいうべき業績を、報道としてやれ。
外交手腕は民主の誰にもおよばん。
- 406 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:57:57 ID:hSZdm5ZY0
- 塩野七生に笑われるぞ、毎日。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:58:03 ID:xLwbwt8P0
- >>388
自民党の鳩山はは、ネットを規制するつもりだから、どのみち長くはないけどね。
「民の口に戸を立てるは、黄河を堰き止めるより危うし」
民衆の意見を封殺するのは自殺行為だよ。
- 408 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:58:04 ID:OOQtO0600
- >>318
別に貧乏なのと漢文の素養があることは、矛盾しない。
むしろ、かなり金がかからない教養だと思うぞ。
貧乏学生だった頃は、古本屋で論語だ老子だ孫子だ韓非子だを
一冊百円で買って、風呂もないような安下宿で読んでたな。
図書館にもその手の本は充実してるし、専門の教授の講義も
他学部でも受講できたりするしな。
>>326
まあ、昔だと、庶民でも必須教養みたいなもんだったんだけど、
今はどうなのかね。
ただまあ、ちょっと逆説的だけど、民主主義の進展が、
「庶民派」ではなく、「知能が一般人と同等かそれ以下」レベル
の指導者を登場させやすくした、というのは、
興味深いけど社会にとって良いことかどうか分からない、とは思うな。
- 409 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:58:24 ID:tVbAU3nF0
- >>1
> 今回購入した10冊のジャンルは広い。といっても、文学書のたぐいは一切なく、
文学書なんか買った日には「そんなもの読んで、能天気なものだ」とか何とか叩くんだろうに。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:58:28 ID:9BdsL379i
- >>327
面白すぎるw
毎日の記者が仕事ができないことがよく分かった
- 411 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:58:56 ID:3s7qXUgT0
- そういえば大久保秘書は論語勉強するのが好きとか言ってたな。
やっぱそういうことか変態新聞。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:58:59 ID:M1F44la30
- 首相の蔵書の心配するより
信用を失ったマスコミとしての、最悪の立ち位置を
心配する方が先だと思うよ。
- 413 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:59:04 ID:e4JgIHjgO
- 論語(笑)
- 414 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:59:08 ID:bBzv+uMJ0
- もはやなりふり構わない負け犬がギャンギャン騒いでるだけにしか見えない
- 415 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:59:37 ID:MjIMgBZh0
- 批判する観点がちょいと
- 416 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:59:57 ID:lSkRRwbJ0
- 四書五経を読めば徳のある人間になれるかもしれんが、
現実のドロドロとした政治にはあまり役に立たんだろ。
結局戦国時代を制したのは法家思想だし。
自分は儒教的教養があります。ってアピールにはなる。
しかし現代の日本で儒教的教養が政治家評価の対象になるとは思えん。
- 417 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 13:59:59 ID:rDJpu/EuO
- >>377
銭じゃなく践な。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:07 ID:uLk4aC1SO
- >>408
すげえIDだな
- 419 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:10 ID:yJTDdX8t0
- ttp://www.jun.or.jp/ikoukai/index.htm
麻生派の政策集団の名は「為公会」
由来は「天下為公」
五経のひとつ、礼記から引用
結論
この記事を書いた記者は、麻生をたたくのに必死なあまり
自分の無知を 記 名 記 事 で さらけ出してしまった。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:47 ID:PljpryvW0
- 論語は正直どうしようもないシナ蓄にマナー守れボケって
書いてるだけの本だから、日本人が読んだらでっていうwwって
感じになるよ。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:47 ID:rLal86xxO
- つまり、塩野七生の著作は読む価値がないって事かよ。
何様だよ?毎日
- 422 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:00:58 ID:dbDsbkt+O
- 漢文は読んでないかも知れんが聖書は読んでるんじゃねーのクリスチャンだし。
教養という点で聖書は漢籍に劣るとでも言うのかね。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:19 ID:xLwbwt8P0
-
と言うか、最近は新聞の方こそ、「漢字を使わなくなってる」じゃん
記者が朝鮮人だから読めないの?
「警邏」を「警ら」って書くとか、馬鹿だろ。
一般の国民以上に漢字を使いこなして、きちんとルビを振れよ。
記者が朝鮮人だから出来ないの?
- 424 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:22 ID:SFMyPWKh0
- テレビの視聴者にとっては「テレビで報道しないことは存在しないこと」になってしまうが
まさか新聞記者までそのレベルとはね
今回たまたま買った10冊の本のタイトルで分かる事は
「今回どんな内容の本を読むか」ってことだけで
今までどんな本を読んだかなんてわかるわけが無いのに
- 425 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:34 ID:v6SgHhcuO
- 韓非子か墨子がいいじゃねぇか?
- 426 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:35 ID:LHC/PB+w0
- これはまさに毎日が非難している言葉の暴力じゃないですか。
さすが!俺たちの毎日だぜ!
- 427 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:39 ID:yJTDdX8t0
- とりあえずこの記事魚拓
http://s04.megalodon.jp/2009-0307-1400-58/mainichi.jp/select/seiji/news/20090307k0000e040052000c.html
- 428 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:36 ID:g1WEXVviO
- こいつらストーカーかよwww一人の人間に付き纏って
ストーカー規制法違反も甚だしいわwww
- 429 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:42 ID:yecJ/FtTO
- 変態さんは何読んでるんですかぁ
- 430 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:01:50 ID:hmgp6hjgO
- 麻生が
「うちの政策集団の名前の由来を言ってみろ!」と
言ったらおしまいの話だな
さすがに暗記はしてないだろうが、この記者よりは素養があるだろ
- 431 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:02:16 ID:Dt7UIgy+0
- で?
その昭和の首相とやらがどんな活躍したわけよ?
- 432 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:02:42 ID:VgB2ToyR0
- 必須っていうか当時の流行だったんでしょ?
- 433 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:02:52 ID:HJFp1CHb0
- 一番応用が利くのは孫子だよ。孫子一冊持ってればほとんど事足りる。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:03:15 ID:xpNMtzvPO
- 麻生は買った本読んでるのか?買ってるだけなんじゃ。
- 435 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:03:32 ID:lNRcjtkn0
- >>365
明治維新だって儒教の影響でおきてるんだよ
要は使う人しだい
- 436 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:03:33 ID:PljpryvW0
- >>425
韓非子は例を使って説明するのがうまいよな。
主君に取り入る方法と、配下を従える方法が主だけど。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:03:48 ID:NC01gioN0
- >>430
「美しくなりま専科」のような駄洒落だと思ってるんじゃないのかね
- 438 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:03:49 ID:jQHPPiso0
- 毎日新聞の記者は論語を学んだ人たちばかりなんだろうな、すごいなぁ尊敬しちゃう(棒読み)
- 439 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:01 ID:l18OqzX0O
- つまり昔に戻れってことですか
- 440 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:15 ID:n4Kz2RWT0
- 無理がある
- 441 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:19 ID:xLwbwt8P0
- >>431
核武装をしようとした。
安倍のボンクラとは違う。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:57 ID:4nOt/0PD0
- 創業と守成いずれが難きや
- 443 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:04:59 ID:Zo02PMAr0
- これから1年かけて麻生総理所有の本を一冊ずつ解説していけよ。
変態捏造記事よりはずっとまし。
そんなものを読む奴が居るかどうかは知ららんがw
- 444 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:08 ID:qVTBEpAl0
- 論語とかは学生のうちに読んでおくものであって、今更買って読むもんでもねぇだろ。
- 445 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:10 ID:VDYVTtWLO
- 論語とかは既に所有しているとかじゃない?
- 446 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:22 ID:YrGUFeK70
- >>397
確か羊を盗んだことをかばうってやつか
確かにあれは現代の倫理には合わないな
原文はともかく、はるか昔に日本人には最適化されて組み込まれてるな
- 447 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:24 ID:WbdTi7AF0
- マンガだろうがどんな本だろうが、毎日変態新聞を読むよりはマシだもんなぁ
- 448 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:25 ID:SRw3sFJ60
- >>430
グゥの音も出ないほどのポンチ記事だよな、これ
- 449 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:28 ID:PhxYxHvNO
- 麻生批判するまともな材料がなくてマスコミも大変ですね
- 450 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:41 ID:hmgp6hjgO
- 待ちぼうけ 待ちぼうけ
ある日せっせと野良稼ぎ
そこへウサギが飛んで出て
ころり転げた木の根っこ
この歌の出典は韓非子
- 451 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:43 ID:wKwul8Qa0
- 記事の意味が本気で判らん。
この記者はクスリでもキメながら書いたのか?
- 452 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:05:51 ID:uLk4aC1SO
- >>442
世民キター
- 453 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:04 ID:PljpryvW0
- >>442
マキャベリの君主論にそんな一説あったね。
新しく秩序を作ることよりも、既存の体制を変革させる方が
難しいとマキャベリは言っているけど。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:05 ID:Gb45sxLQ0
- 中国様製か
- 455 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:33 ID:4nOt/0PD0
- >>449
突っ込んだつもりが、自分達のアホさをさらしただけ
>>453
貞観政要です
- 456 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:38 ID:04sH2a7g0
- 誰か>>419の内容で投書とかしねぇかなwww
- 457 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:44 ID:OOQtO0600
- >>401
まあなあ、「女子供の息抜き」から
屈折した青年の「厳しい現実からの逃げ場」
になったようなところはあるからね。ある意味今のオタク系趣味に通じる。
「小説」って言葉の成り立ちからして、立場が分かるわな。
一応、インテリでないと、そういうのに耽溺できる教養も暇も
なかったから、インテリの専有物になった観はあるが。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:45 ID:MH0w2naL0
- まだくだらないネタで麻生のネガキャンやってんのか変態はw
- 459 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:44 ID:c9SV4twQ0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 小沢さんさー、あんた
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 北朝鮮の拉致被害者問題をお金で買い戻すしかないって言ったんだろ。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ メディアガ報道しないからって、言った事実は消えないんだぜ。
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 朝鮮労働党から献金の請求書でも貰ったのかい?
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ 皮肉ってわかってるか?
- 460 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:46 ID:1doIdPAa0
- 買った本のなかに
・論語がない→(既に読んでるかもしれないのに)麻生は論語も読んでない馬鹿だ
・論語がある→いままで論語も読んでなかったのか、麻生は馬鹿だ
- 461 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:50 ID:QUQzZ44j0
- >>430
案外真顔で「これでいこう!」から取った、とか言い出したりして。
変態さんのことだからw
- 462 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:06:58 ID:OrFvfTQe0
- >>425
極端から極端へとw
- 463 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:07:07 ID:xZB1CSYuO
- 麻生総理は梅の鉢貰ったときに俳句の引用してたよね。あの句好きだった。
日本人らしい教養はあると思うなあ。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:07:28 ID:xLwbwt8P0
- >>430
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚)< Giko会とか、ねら〜の首相だけに殊勝じゃねーか
⊂ ⊃ \_____
〜| |
,, し`J
- 465 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:07:33 ID:XMtJzWWF0
- 四書五経はまわりに読んでる人居ない時代に一人で読んでも意味無いよ
まわりみんな読んでるという前提で、事例集として使うものだから
- 466 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:07:54 ID:A/YYbs9g0
- 麻生「うちの政策集団の名前の由来を言ってみろ!」
記者「え・・・せいさくしゅうだんって何ですか?」
- 467 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:07:59 ID:82a/slyeO
- 激しくどうでもいい
変態新聞
- 468 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:08:03 ID:KhLMRi8U0
- 毎日はゴミのなかのゴミだな
しかし改めて文を読んでみると本当にキチガイとしか思えない
キチガイ&ストーカー
殆ど犯罪レベルだろこれ
- 469 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:08:39 ID:j08SPx8l0
- 単に最近出版されてる本の大半が糞ってだけの話
麻生は売れてる本をランダムに買ってるだけに過ぎない
てか首相になってから今頃そんな基礎教養本を慌てて買ってる方がおかしい
どこぞのタイゾーじゃないんだから
まあ麻生がアフォなのは麻生が書いた本を読めば誰でも分かる
- 470 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:08:39 ID:u7J5uZ9M0
- >>442
すでに政権とっちゃったから、今後は"守り"が上手い奴を使おうぜ、
「ウサギがとれたら犬は煮ちまおう」ですね分かります。
高校のころ、授業で先生に
「君たちはこういう帝王学を学んでおいた方が良い。基本となるのが…」
と勧められて真に受けて買っちゃったのがそれだわ。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:08:56 ID:Ifvz491MO
- >451
変態を一般人の常識で図ろうとするなよ
- 472 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:08:58 ID:SRw3sFJ60
- 今頃顔真っ赤だぜ、この記者w
ついで言えばこれを通したデスクも赤っ恥
ひいては社全体がバカを晒したも同然
この記事削除されるんじゃね?
- 473 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:14 ID:Lu++AnKg0
- 四書五経って中国で書かれたんでしょ?
嘘しか書いてないよ!!!
- 474 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:37 ID:e1A3fLaE0
- 田中角栄は小卒だっけ?
こういうの読んでるとは思えなかったけど
そうでもないの?
- 475 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:40 ID:+Mz4DWI+0
- 毎日は潰れろ
くだらない日記を記事で出すな
- 476 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:50 ID:A/YYbs9g0
- ていうか、首相になってから四書五経買うとでも思ってるのか毎日のクズ共は
- 477 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:09:52 ID:myMicMpe0
- またしょうもないインネンつけてるよ。
バカじゃねーの。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:10:28 ID:PljpryvW0
- >>473
嘘かどうかよりも書かれている内容がどうかだろ。
まあ、大半がシナ人の民度の低さに呆れて書いたものなんだがな。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:10:28 ID:/0RYFCXT0
- >>462
一応、麻生の愛読書は韓非子だからなw
- 480 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:18 ID:Gb45sxLQ0
- 流石に古い書物は時代感覚が問われるな
- 481 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:19 ID:Du1qKHAjO
- また変態か
下らん作文書くな、潰れてしまえ
- 482 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:25 ID:Lu++AnKg0
- 優秀な日本人が中国人の書いた本なんか読むわけねーだろ!!!
毎日はアホだなwwwww
- 483 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:32 ID:QUQzZ44j0
- >>475
同じく経営危機といわれている産経は、
秘書逮捕直前のこのタイミングで
小沢研究を連載始めてクリーンヒット放ってるのにな。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:33 ID:xLwbwt8P0
- 不買運動継続だな。
というか、民主を持ち上げて、麻生を叩いている新聞社って馬鹿なのか?
「内需が拡大しないと、新聞が売れない」
この基本が解らないのか?経済部って有るんじゃないの?
民主の審議拒否は、新聞社にとっても、不味い事だと思わないの?
- 485 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:11:38 ID:9k57l6yP0
- 「文学も実務も精神は同じである」byヴォルテール
- 486 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:02 ID:rDJpu/EuO
- >>446
現代の倫理や法もあれに一応則ってるんだが…。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:03 ID:wxyVMgTh0
- 歪められた日本人女性像
http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/lib036236.jpg
- 488 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:09 ID:qABgzeoX0
- 論語を装備して政治力が上がるのは三国時代までですから
- 489 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:09 ID:PhxYxHvNO
- 本買うだけで批判する毎日
- 490 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:14 ID:cnijTuBAP
- 俺も麻生氏は首相としてどうよ?と思ってたんだが、
これだけマスコミが降ろしたいところをみると
実はすごい人なのかもしれん、と錯覚してきた。
- 491 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:17 ID:4TAdvA5T0
- >>445
そんな想像力が働かないのが、毎日新聞です。
これだけの年になってから、昔の本読み始めてもだめだろ。
若い頃に素養を作って、年取ってからは現代の情報を手に入れなきゃ。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:48 ID:4nOt/0PD0
- >>487
まだそれ会う人に配ってるよw
これが一番食いつきがいい
- 493 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:12:51 ID:W6pRtmnUO
- >>474
角栄は議員立法した数が歴代1位。
秀才だよ。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:13:27 ID:HLjd9TYq0
- なんだ変態新聞かw
つーか変態のくせに首相を批判できる立場かよ。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:13:47 ID:Nhpdz7v6O
- 唐や宋のころの大陸の文化は、まともなんだよな。
今の中共を見ると、共産主義がどれほどインチキかってのがよくわかる。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:05 ID:QUQzZ44j0
- >>484
民主政権で税金直接投入、って踏んでるんだろ。
変態さんたちは自分らだけ助かればいいと思ってるんだから。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:19 ID:1OhXJprPO
- 四書五経がバイブルだった江戸時代は政治はウンコだったよね?
四書五経を生み出した中国で素晴らしい政治やってた時代あったっけ?
- 498 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:35 ID:SRw3sFJ60
- 人を批判するなら、その人をしっかり調べるくらいしろよ
これじゃ批判どころか、ただの言いがかりだぞ
- 499 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:37 ID:Du1qKHAjO
- 変態新聞の奴らはエロ雑誌が愛読書だろ。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:39 ID:ONJPJaMY0
- >>1
購入した本だけ読んでいるという前提だけだろ
元々の蔵書や昔読んでいるって可能性は考えてないのか?
変態は憶測で物書くのやめろ
つか新聞やめろ
- 501 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:45 ID:/OQg2+Hr0
- 孫子を読んで損したー
- 502 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:14:47 ID:o2cIkqMp0
- >>474
石原あたりが「教養がない」と言って嫌ってたそうだから
地アタマはよかったけど、こういうのはダメだったかも。
だけどそういう学歴のない人程こういうの読んでそうな気もする。
麻生みたいに。
- 503 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:08 ID:31E/S8alO
- >>484
その辺考えるほど民主との公金投入密約がマジに思えてくるんだよな。
まあ毎日の六月はさすがにないと思うが。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:10 ID:myMicMpe0
- いやほんと、チンピラが「てめえ今こっち見てだたろ!この野郎!」
レベルの言いがかりばかりだ。マスゴミは。アホ杉。
- 505 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:14 ID:Lu++AnKg0
- なんで日本人が途上国の中国から教えを請わなきゃならないの?
いつも中国人が日本人のまねしてるだろwwwww
- 506 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:20 ID:IWk4aKUz0
- 普通そういうのは若い頃にやると思うけど…
しかも買わなくても自宅書庫に漢籍いっぱいありそうだし
あの歳になって必須教養はじめますたとか恥ずかしいことするかよ
- 507 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:21 ID:nFzvzdiZ0
- 未曾有の不況に古典にあたってるほうが問題だろ。
微妙なビジネス書よんでるのもだめだけど。
現実をみて考えてやってくんないとうちの会社つぶれる。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:23 ID:rBBJQ98F0
- 四書…北斗・DB・ジョジョ・スラダン
- 509 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:39 ID:fnGdaLxp0
- >>9
その辺は売国奴の系譜。
あと角栄には、支那なんぞと国交を結んだ罪、真紀子の親である罪が加算されるな。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:15:58 ID:JmhzIvkY0
- 粗探しすんあ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:16:28 ID:fkFRMhfB0
- ほんと、メディアって何かしらにつけ麻生首相を悪く言わないと気が済まないんだね。
小沢秘書逮捕にしたって絶対反自民のコメントを付け加えてご苦労さん。
麻生首相を応援したい方、3月10日に一斉に麻生首相の著書を買って声をあげませんか?
参考動画【3月10日】麻生太郎首相の本購入イベント【決行】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6312528
麻生太郎首相の本購入イベント【3/10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1235905027/l50
10日は都合が…という方はネットで購入、または9日〜15日間の購入でおkです。
購入できない方は図書館へリクエストや予約で支援という手もあります。(詳しくはスレ参照)
1冊数百円です。是非ご検討を。
- 512 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:16:39 ID:hEiAahCH0
- つまり毎日発行のエロ本買えとそういいたいんだろ
- 513 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:17:19 ID:OrFvfTQe0
- >>497
とお
- 514 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:17:24 ID:X07NvWvU0
- 帝王学受けていると思うけどな。
そんなことも想像できんのか。
週刊誌並みだな。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:17:41 ID:uLk4aC1SO
- >>508
w
秋田からお前らの四書五経を晒すスレにしようぜ!
・・・おれは遠慮しとくけど。
- 516 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:17:55 ID:n1srFDWsO
- >>445
この記者は論語の最新刊を毎月購読してるんだろ
- 517 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:18:04 ID:HOEWQjKN0
- エロ本しか読まん奴が
人にケチつけるなwww
- 518 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:18:18 ID:u7J5uZ9M0
- >>502
それを論語では
「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆うし」
って「どっちもダメ」としている。
2ちゃん的には
「ソースだけで自分の意見がないじゃん」vs.「ソースなしかよ、妄想乙」
- 519 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:18:44 ID:nejR2/T9O
- 変態新聞早くつぶれろ
- 520 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:18:46 ID:SRw3sFJ60
- >>495
元で崩れて明で持ち直さなかったんだよな
で、明の時代に人口が爆発的に増え始めてる
- 521 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:18:52 ID:DexLma1iO
- 毎日新聞www
- 522 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:19:05 ID:c8dA6Un60
- 四書五経を読むなら、
岡田宮脇夫婦の主張するところの、中華の欺瞞を知ってからじゃないとダメだ
四書五経を鵜呑みにして眉中になったら、目も当てられん
- 523 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:19:09 ID:gLEgf9SV0
-
おまえは麻生の読書遍歴を全て把握してるのか、変態記者。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:19:20 ID:9BdsL379i
- >>514
俺は、週刊誌が好きだ
あまり内容がないかもしれないが、
とんでもないロジックで読者を楽しませてくれる
しかし、新聞がそれをやってはいかんだろう
- 525 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:19:22 ID:/0RYFCXT0
- >>518
前者はソースだけというか「コピペしただけで〜」って感じだなw
- 526 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:19:47 ID:Kv4569L6O
- >>1
古典の類は、今更買うまでもなく持っているんじゃないの?
最近の出版動向を知っているのは悪いことじゃないと思うけど。
あとなんで買った本の書名まで知っているの?
- 527 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:20:02 ID:7SgSAiVk0
- 四書五経とか漢文の素養とか。
変態新聞も中国様のご機嫌取りに必死だなw
オバマ新大統領にも四書五経を送りつけてやれ。
- 528 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:20:15 ID:+X/b5rnl0
- 10数年ぶりに書棚から論語引っ張り出して斜め読みしてみた。
変態新聞こそ論語を読んで自らを省みた方が良いと思ったw
- 529 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:20:33 ID:V8BF7rYg0
- つか、マジ潰れろや
- 530 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:20:34 ID:u7J5uZ9M0
- >>525
「コピペだけかよ。お前の意見がないじゃん」vs.「ソースなしかよ、妄想乙」
だな
- 531 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:21:11 ID:uu7QPxrNO
- こんな突っ込みどころ満載の記事読んでも
「そうだ、その通りだ!流石毎日の視点は鋭いなあ」
としか思えないのが毎日購読者なんだな。
- 532 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:21:16 ID:lSgm3N940
- なんか難しい本読んでる奴が偉いとか
どんだけ情報弱者なんだよ。
新聞は古聞だな。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:21:18 ID:94V2LYG3O
- 谷垣は漢学に凄まじい素養がある
蔵書数が半端無いみたいだな
まぁ、だからどうしたという話だがw
- 534 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:21:21 ID:DLLIhNNGO
- さっさと解体しろよ変態新聞!
- 535 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:21:22 ID:PljpryvW0
- >>525
小泉関係のコピペ連張り君とかかw
- 536 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:01 ID:dpj+88OH0
- 最近、新聞の劣化がひどいな。いちゃもんレベルだ。
これじゃ、売れないわなあ
- 537 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:00 ID:Mni3yojwO
- 人が何を読もうとその人の自由でしょ
毎日はホント暇ですね
麻生さんのストーカーですか?
- 538 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:16 ID:uLk4aC1SO
- >>516
創刊号はバインダー付きで490円だったんだろうな
- 539 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:23 ID:LbfFUzQh0
- 自分は変態新聞のくせに何言ってんのこいつらwwww
- 540 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:31 ID:eXN/TxIp0
- 易経とか読んでたら引くわ
東洋かぶれのインチキ外人みたいで
- 541 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:36 ID:J42+YemIO
- マスゴミと言われても仕方がないレベル
- 542 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:37 ID:adHq5M6i0
- 変態新聞は政策の間違いとかを指摘しないで人格攻撃ばっかだな
本当に下品、週刊誌レベルまで本当に落ちている
その事を自覚しないとどんどん読者が離れる
まあ、手遅れっぽいけど
- 543 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:39 ID:xLwbwt8P0
- >>497
秦の始皇帝以降は、全部劣化コピー
- 544 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:45 ID:r/kO7yF5O
- 過去の読書を捨象して記事を書くなんて。一瞬ゲンダイかと思った。
こーいう印象操作的な人格否定記事を書くなんて毎日はとことん堕ちたな
- 545 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:46 ID:OrFvfTQe0
- 2chの煽りが論語の内容に近いってのは目新しいな。
まあ、三人寄れば文殊の知恵とも言うし、屑でも100万人も集まりゃ、ちっとは賢人に近づけるのかね。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:47 ID:/0RYFCXT0
- >>530
うん、やはり分かりやすいな、2ちゃんねる論語はw
郷党第十みたいな礼儀作法の部分は省けば、だいたい翻訳できそうだ。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:55 ID:nEp91ywT0
- 聖教新聞の包み紙にも、いろいろ印刷されているが何だろう?
- 548 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:22:58 ID:RKPQukaQO
- >>504
別に誰支持とかなくても
マスゴミのドチンピラ臭が変だなって気がついて
麻生支援に変わる自分みたいな人間多いと思う
マスゴミはバッシングが逆効果なの知らないいんだろうな
- 549 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:23:02 ID:Lu++AnKg0
- シナ人の書いた本読んで洗脳されろってこと?
トンデモだなwww
- 550 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:23:07 ID:78CRGkB20
- 四書五経に従ってきた歴史の結果が今の中国なんだから、そんなものを読んでも仕方がないことがわかる。
まあ、麻生さんは漢字能力的にそもそも読めないんだけどねw
- 551 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:23:26 ID:zi7x/2jX0
- まだ漢字がどうとか言ってるのか…他に見るところねーのか?
- 552 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:23:35 ID:PljpryvW0
- まあ、でも麻生も変態新聞も「種々の良き性質を持ち合わせていると人々に
思わせること」はできていないなw
- 553 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:07 ID:qdIz0WsY0
- 人の趣味にまでケチつけるとかwww
- 554 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:26 ID:04sH2a7g0
- やっぱ毎日はクソだな
俺長野県民なんだが、田中康夫元知事が在任中から
あまりにも馬鹿げたバッシングが酷すぎて
信濃毎日新聞やめてもう何年も経つけど
本当やめて良かったと思うわ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:27 ID:N7G02iRF0
- 論語が素晴らしい教養なら今の中国は無いだろw
- 556 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:27 ID:kyifm1vT0
- 正法眼蔵とか五輪書でも読んだほうがましではないか
- 557 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:30 ID:SRw3sFJ60
- つか、まんま捏造記事だよね、これ
- 558 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:49 ID:xLwbwt8P0
- >>540
おっと!アレイスター・クロウリーの悪口はそこまでにして貰おう。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:24:49 ID:igac5jb80
- あれッ? 犬作革命は読まなくていいの?
- 560 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:25:41 ID:QPVc+SeA0
- 変態新聞って、何様よ?
- 561 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:25:49 ID:WcxkCpSt0
- ローゼンメイデンは全部いえるよ
辛苦 吸い成績 総成績 雛イチゴ 水銀灯 バラ推奨
- 562 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:26:00 ID:4oXbOmrH0
- 既に持ってるから別に買わなくてもいいって場合もあると思うけど
ってかそういう教養ある人なら普通そうだよな
それに諸子百家ってまさに古代の実用書・ビジネス書じゃん
何が言いたいんだろこの記事
- 563 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:26:23 ID:PljpryvW0
- >>555
論語はシナ人の民度が低いから、それに呆れた
孔子が書いたって言うのは定説じゃないかw
つまり、どうしようもないんだよ、シナ人は。
- 564 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:26:28 ID:f6LvaLzI0
- 他人に厳しく、自分に甘く、変態新聞
- 565 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:26:35 ID:MPhado4W0
- 変態に教養を問われても・・・な
- 566 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:26:50 ID:xYHREscu0
- 四書五経はおじいちゃんが愛読していたなら、家にもうあるんじゃない?
- 567 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:27:00 ID:GrOtKcUVO
- いやパンツ泥棒よりましだから。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:27:15 ID:iw/J3OP20
- 70近いじいさんが論語なんて読み始めたら、「いよいよおしまいか」って話だがな
- 569 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:27:21 ID:ZPN/3x700
- 麻生が本屋に行くのについていっただけでこんな記事書くなよ
批判したいならちゃんと取材してある程度納得できるものを書け
まあ変態には無理だ注文なんだろうがなw
- 570 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:27:55 ID:78oozSKn0
- だれか毎日に電凸してみてwwwwウケル
- 571 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:22 ID:eXN/TxIp0
- 春秋ってつまんないよね
- 572 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:33 ID:6pmRsuUP0
- >>554
信濃毎日新聞と毎日新聞は関係ないよ
- 573 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:36 ID:04sH2a7g0
- >>566
毎日の記者はどうせ本読んでもすぐブッコフに売り飛ばすとか
そもそも家に本棚すらあるかどうか怪しいレベルだから
麻生の家の蔵書がどういうものがどれくらいあるとか
想像も付かないんじゃないの
- 574 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:40 ID:W4Lk2AtO0
- >>554
オレも朝日新聞があまりに酷いので
スーパードライ飲むの一切止めた
- 575 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:54 ID:bBzv+uMJ0
- 6月といわず今すぐつぶれてくんないかなー
あと3ケ月もこんな怪文まき散らすつもりかい
- 576 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:58 ID:b4p3AI1A0
- 変態侮日に倫理を期待するのは遠い過去のものになってしまった
- 577 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:28:59 ID:WcxkCpSt0
- 毎日新聞は
好きなもの:クリトリス
なんだろ。
なんの本読んだろそんなウィットに飛んだ教養ある文章書けるんだよ
- 578 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:29:04 ID:Ej2HT2LKO
- 総理になってから読んでたらまずいだろ…
- 579 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:29:06 ID:I4CcUWp3P
- ロンゴロンゴ言うのは案外、漢字廃止したコリアンだったりする。
かなり前だけど、ある格闘家がコーヒーのCMで論語を強調してたなあ。
しかも論語ならネットで検索できるし。原文和訳英訳の比較くらい楽勝でできる。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:29:19 ID:fGWvlE5F0
- 春秋左氏伝だけはは読んでいる
孟子はちょこっと
- 581 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:29:25 ID:YrGUFeK70
- >>464
擬古会ならあっても不思議じゃないw
- 582 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:29:51 ID:Tgxt0FtJ0
- こういう馬鹿みたいな感想文記事をかくような新聞はつぶれろ
- 583 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:30:32 ID:kyB7SJNQ0
- その昭和の首相なんてろくなもんじゃなかっただろうがw
- 584 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:31:32 ID:9NsXKGj/0
- > 論語など「四書五経」は必須の教養とされた。
これを読んだら読んだで、「この景気最優先の時期に」って叩くくせにw
- 585 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:31:43 ID:uLk4aC1SO
- >>571
おもろいやん。何伝を読んだんだ?
- 586 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:32:01 ID:X07NvWvU0
- 就任5ヶ月でこれだけ叩かれて、麻生さん精神的にタフだな。
俺なら頭おかしくなってるわw 頭にきてるだろうけど表に出さないで、偉いよホント。
昔の俺ならマスコミ同様「あれじゃだめだ」と言ってただろうが
塩野七生の「悪名高き皇帝たち」や「迷走する帝国」読んで考え方変わった。
当時のローマ皇帝たちも、へんてこなゴシップ記事や訳のわからん元老議員に悩まされていたのかな。
変態新聞め、塩野七生、馬鹿にすんじゃねぇ〜w
- 587 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:32:11 ID:UdefM/qo0
- 変態記事書いて喜んでる会社が何を言ってんの?www
- 588 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:33:00 ID:FK4jWX2R0
- 日本人じゃ無いやつが変態新聞を使って何を書いても無駄。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:33:24 ID:ONJPJaMY0
- >>573
んだとゴルァ!
エロ蔵書なら自社に関わらず他社の本まで網羅してエロ妄想までする毎日変態さんに謝れ!
エロ蔵書ならどの新聞にも負けません!(キリッ
- 590 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:33:52 ID:1Vdr0Pwj0
- なんで毎日=ろくでもない新聞社って決め付けから入るんだろうなここの住民は
毎日がどれだけ体張って取材してるのか知らない奴多すぎだろ
自分は家に引きこもりなことは棚に上げていっぱしの知識人気取って寒すぎだわ
すこしは毎日の包み隠さない体当たりの姿勢から何か一つでも学んでみろってんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3509.jpg
- 591 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:34:05 ID:vHZWTBmtO
- 弁護士が六法全書買ったらさすがって誉めるのかな?
なんで必須なものを今更買わなきゃならんのよ
- 592 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:34:15 ID:GrOtKcUVO
- 既に報道としての信用が回復できないくらい失墜してる。
何を言おうが、黙れ変態パンツ泥棒だし。
- 593 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:34:25 ID:Yfs2rD/AO
- マスコミ全社が一丸となって麻生のネガティブキャンペーンをするために必死に粗捜ししてるのに、
バー通いと漢字間違いくらいしか穴がないなんて
麻生っていったいどれだけクリーンな政治家なんだろかと感心するわ。
裏金問題やら、女性問題やら何一つ出てこない。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:34:26 ID:LB+Fb7w90
- >>579
>ロンゴロンゴ言うのは案外、漢字廃止したコリアンだったりする。
読めない、ってことをかけたつもりなのか?
- 595 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:34:37 ID:Du1qKHAjO
- フシアナトラップにひっかかったり、パンツ盗むどこぞの自称新聞社よりマシだな。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:34:48 ID:6U/qGDPx0
- 論語?四書五経??
笑わせるなww
そんな失政者の書物を有難がって読んでる時点で脳の程度が知れるわww
あ、毎日殺人変態新聞なら、その程度の頭かwwww
殺害された空港職員のご冥福を心よりお祈りいたします。
- 597 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:35:16 ID:PljpryvW0
- >>586
いや、麻生も無能だと思うよw
マスゴミにつけいる隙を与えて、無能だと国民に思われてるんだから。
- 598 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/07(土) 14:35:20 ID:EAlWBkDi0
- 論語読みの論語知らずだろ、知って知ってるw。
- 599 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:35:35 ID:YrGUFeK70
- >>590
お前wwwwww
- 600 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:35:42 ID:K87aLcOT0
- 毎日→朝鮮系→儒教が国教→儒教も知らない倭猿め
これでおk?
- 601 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:35:54 ID:7o94qPYP0
- 野党の意見も無下にせず汲みとるのが自民党本来の度量であり極力2/3条項を忌避すべき旨麻生も承知している
まぁ変態に言っても仕方ないがw
- 602 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:36:22 ID:aQKdLkEZ0
- シナ人の書いた本を日本人に勧めるなよ
日本人を弱体化させようとしてるのか?
- 603 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:36:49 ID:04sH2a7g0
- >>590
なんでこんなのサラっと出してくるのwww
- 604 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:36:49 ID:5NNpZC9F0
- >>4
とは俺も思うが、「君子」という概念は大きかったと思うな。
恥ずべきことはするな。
教育を大きく担っていた「論語」が戦後は抜け落ちている。
別に論語でなくても良いのだけど、
他に代わるものが提示されたわけでもない。
>>17
政治の世界がそうなさしめる部分もあるのでしょう。
ほんとうに、修己とはなし難いものだ。
- 605 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:37:18 ID:AsEr0Zdo0
- 麻生がこの国のリーダーなわけないだろ
- 606 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:37:35 ID:z2eoqNDH0
- 高尚ぶった文学書なんかより
実用書、ビジネス書の方がよほど現実の問題への対処に役立つ。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:37:40 ID:Yfs2rD/AO
- >>590
ケータイからなので見れない。何が見れるの?
- 608 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:38:11 ID:hhtLM82a0
- 麻呆は2チャンコロと同レベルだからなほ。両方死ねばいいのに
- 609 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:38:15 ID:3UrhXprP0
- 昔に比べて出版物の数が桁違いに増えたんだから
古典以外に読むものがたくさんあるってことだろ。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:38:23 ID:nTit9zphO
- はいはい、またゲンダ・・・あれ?
- 611 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:38:32 ID:PljpryvW0
- >>607
チンタク
取る
五味のゴミっぷりが。
- 612 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:38:44 ID:ftffcMBH0
- >論語など「四書五経」は必須の教養だったが
戦前の球威区を封建主義とか言って散々攻撃して、
アメリカ型民主主義教育を理想的だとか言って喧伝したのは
他ならぬおまえらじゃん
- 613 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:38:47 ID:KZVdx/cz0
- 変態の癖に論語なんて古臭くかっこつけてんじゃねーよ。
- 614 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:39:04 ID:laiCHcNL0
- それ江戸時代じゃね?w
- 615 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:39:35 ID:9rsvjtHv0
- そんな毎日社員はパンティ盗むんだよね
- 616 :反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/03/07(土) 14:39:43 ID:867pV9br0
- 総理大臣なら官邸に官僚・学者さんでも呼んで
今の世界情勢・経済問題とかレクチャしてくれないの?
- 617 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:00 ID:hkXdSucIO
- >>563
正確には、論語は孔子が書いたものではない。
孔子の言葉を弟子が書き留め、後に纏めたもの。一部は弟子の言葉も録している。
- 618 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:04 ID:WOPNWfR40
- そもそも我が党サイドの人間は「四書五経」なんかは読んではいないと思うんだが。
ああ、毎日新聞は民主党には政権担当の資格がないと。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:07 ID:FK4jWX2R0
- >>607
五味ボマーの、下半身コピーを取っている写真。
- 620 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:34 ID:ju5B2nq60
- >>1
> 文学書のたぐいは一切なく
文学書を買えば買ったで批判するくせに
- 621 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:39 ID:OrFvfTQe0
- WaiWaiは儒教精神に満ち溢れたサイトです。
朝鮮儒教だけど。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:43 ID:fAOJuWO70
- 変態が今更何を言っても無駄
一般紙だった栄光は現在を見る限りそれは遠い過去のもの
- 623 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:47 ID:n4iQbxnwO
- 麻生批判の為なら、焚書すらやりかねない勢いw
- 624 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:40:47 ID:8t8FpSPK0
- 無教養な変態新聞記者が何を生意気な。
お前が言うな!
- 625 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:41:00 ID:ioKVfnNFO
- 毎日新聞は購入しないほうがいい
- 626 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:41:18 ID:aQKdLkEZ0
- ネットが普及したおかげで、シナ人の嘘なんて全部バレてるんだよwwww
- 627 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:41:23 ID:fGWvlE5F0
- 春秋左氏伝は面白い
- 628 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:41:28 ID:KZVdx/cz0
- >>609
そもそも普通に蔵書の中にありそうだよな。
今買った本だけでしか判断できないマスゴミ。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:42:04 ID:ONJPJaMY0
- 一日何冊も本読んでいるのを何年も続けているなら知られているような本はほとんど網羅しているんじゃね?
なんか妄想乙でしか記事書けないなら新聞やめろよ
- 630 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:42:05 ID:hNvf9HGX0
- >>1
変態記事よりはいいんじゃね?
- 631 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:42:05 ID:iifXXBP30
- 金持ちの家庭なんだし、四書五経は本棚に常備してあるんじゃないか?
- 632 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:42:17 ID:5ydiO5nn0
- 田中角栄も読んでたんだろうか?
- 633 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:42:41 ID:n208kCKO0
- もう、なんか批判するとこがなくて、必死って感じだな。
- 634 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:43:14 ID:Yfs2rD/AO
- >>619
なんでそんなもんがネット上にあがってんの?wwww
- 635 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:43:25 ID:iEOHsDId0
- 今必要なのは孫子などの武経七書
これは人を陥れる書ではない
http://kanbun.info/
- 636 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:43:25 ID:sQESLi4J0
- >>590
毎日新聞って何も変わって無いな。もちろん悪い意味で。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:43:40 ID:wHoLBst60
- 聖徳太子===>隋、煬帝
日出る処の天子、日没する処の天子に書を致す つつがなきや
■シナ?精神文化、4千年間いまだ所在不明!
■中国語の造語力が失われたのは今も続く儒教呪縛のせい!
■中国人から良心を奪った儒教!
■葬儀に全財産を投じ一家一国傾国にいたる、中朝の孝経思想、
■「誠」の国と「詐・欺・捏・造」国、 天と地の違い!
■中国では何故1人の皇帝や独裁政権が20億の盲衆を殺したり、生かしたり勝手が出来るのか?
■伝統の破壊に継ぐ破壊で新文明が絶対に生まれない中国!
■救いがたい夜郎自大、傲慢増長の中国の歴史認識、事実、真実が逃げ出す国!
■中国は絶対に!民主化しない!
■全ての民主主義運動が泡沫に消えてきたシナ!
- 638 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:43:41 ID:9rsvjtHv0
- 毎日脳なら昭和のすべての歴代首相は原文で四書五経を愛読してるんだろ?
- 639 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2009/03/07(土) 14:43:50 ID:EAlWBkDi0
- 文学は、暇人が読むもんだろw。
ビジネスマンはやっぱビジネス書、哲学書、
ドキュメンタリ、科学一般だな。常識だよ。
ヘタレはよく、文学書を愛読してるよねw。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:44:08 ID:z42wDmvV0
- 変態新聞の社員は
変態会社に勤めていることを恥ずかしく思わないのかね
- 641 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:44:15 ID:3ToMp8qP0
- パンティ必須が何を言うw
- 642 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:44:15 ID:fmBR/vqf0
-
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | 侮日新聞 .| ::|
|.... |:: | 壊滅倒産!! .| ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\|
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 643 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:44:30 ID:t7Cx/4Ti0
- 漢文なんてもう古いよ。これからは蘭学の時代だ。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:44:32 ID:aQKdLkEZ0
- なんでシナ人に教えを請わなきゃならないんだwww
- 645 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:45:10 ID:w0JFDQOZ0
- >「四書五経」は必須の教養とされた
じいちゃんが読んでたなら、じいちゃんから受け継いだ
蔵書に既に有るはずなんだから、買う必要ないんじゃね?
- 646 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:45:12 ID:n84+IVB3O
- 毎月「論語」や「四書五経」の新しいものが出る訳無いし、
最近出たものの中では、良い選択だと思うけどな。
購入リストに入るためには週間四書五経、全巻揃えて豪華な○○を組み立てよう!
創刊号は特別定価280円!!とか位にブームにしないいけない。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:45:15 ID:B0cbelek0
- へんた〜いへんたーい変態シーンーブーン〜〜〜
- 648 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:45:31 ID:hkXdSucIO
- 左伝は欲望むきだしな世界で個人的にはなじめない。論語は人間臭くていい。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:45:59 ID:J+/PITjm0
- しょせん変態新聞か
- 650 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:00 ID:GPsrleP50
- 首相を個人攻撃したってマスメディアの影響力は回復しないってば・・・
- 651 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:09 ID:FK4jWX2R0
- >>634
スクープ。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:19 ID:ONJPJaMY0
- 麻生が漫画読むのだって大抵の本は読んでいたり難しい本読んだ後の箸休め位だろうし
漫画 だ け 読んでいるとは言っていない
- 653 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:29 ID:UbK709mq0
- 論語を読んだら優秀な政治家になる訳じゃないが、
麻生は論外w
- 654 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:34 ID:NadgMsxOO
- 文学なんぞ、ケツも拭けない役立たず。BBQの火種位にしかならん。
まあ新聞と同じ扱いだな。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:38 ID:04sH2a7g0
- >>634
フライデーの記事ぽいけど
著者キン影とかって悪乗りした写真が
毎日新聞の社内誌に堂々掲載されてたらしいよ
- 656 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:54 ID:KZVdx/cz0
- >>586
ほんとに同意だよ。
やっぱり麻生総理はそういう家系で育った人だから、
帝王学的なものを祖父なんかから学んでるんじゃないか。
俺の従姉妹のダンナが地元では名家の長男なんだが、
子供の頃から祖父や父に引かれて土地の区画を見たり、
地元の名士に一緒に挨拶に行ったり、なんというか
家を継ぐためのトレーニングをしていたらしい。
田舎の家でさえそんなんだからな。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:46:55 ID:54cS7M87O
- 論語や四書五経がお上の教養であり、権威とされたのは、
ずっと鎖国してた日本では、思想のテキストが少なかったからね。
所で、毎日は昭和の時代(特に戦後のほぼ全期間)を通じて、
毛沢東やマルクス賛美で、政治を批判してきたはずなんだが・・
>>1
論語や大学ぐらい読んだ方がいいんじゃね?ww
- 658 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:47:10 ID:7taPUBFuO
- 日刊ゲンダイかと思ったら毎日…。
ここまで堕ちたか全国紙…。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:47:37 ID:DLBBk95n0
- 文学書を買ったら買ったで、「この危機的経済状況のときに呑気に文学書とはなにごとか、
国民を馬鹿にしている!」と言うんだろw
ようするにマスゴミなんざ、重箱の隅をつついてでも体制批判してりゃ良いんだから楽な商売だわな。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:47:57 ID:k+GWu6obO
- ヘンタイ記事よりは良いんじゃね?
- 661 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:47:58 ID:Yfs2rD/AO
- ニュースキャスターでも漢字読み間違えたり、内容言い間違えて、CM明けに訂正したり
詰まって一瞬話せなくなったりするじゃない?
そのシーンばっかり編集して集めて朝から番まで報道しまくれば
「こいつ本当にプロか?頭悪すぎだろw」
って絶対思われるようななるだろうな。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:47:59 ID:X2LlMO0a0
- 論語なんか読まずに韓非子を読め
抜群に面白い
- 663 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:01 ID:aTjNuYYO0
- 本くらい好きに読ませてやれや
俺の本棚の並びを見てみてもかなり偏ってるし
- 664 :反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/03/07(土) 14:48:03 ID:867pV9br0
- オマエ達、そんなに中国が嫌いなら漢字を使うんじゃないよ
- 665 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:07 ID:iMPR/Aoc0
- 漫画「だけ」読んでたなら、あれだけの文章が書けたりあのロンドン大学(LSE)に
留学したり何万人という支持を集めて国会議員になるなんて、とてもできないと思う
政治家の現実は、浮かれたポピュリズムのみで長年成功できるほど甘くない
座右の銘の「天下為公」は古代中国の経書・礼記だし、理想だけでなく現実的な
舵取りを目指す麻生さんの愛読書が韓非子だというのもうなずけるし
「そんな人物が、何故漫画をw」ってとこが魅力的でありヲチの醍醐味
いまだにローゼンローゼン言ってる人はわからない、わかりたくない事かも
知れませんけど
何度か取材で映されている(松本純議員のHP含む)麻生事務所や書斎の写真に
膨大な量の本が平積みされていることを見れば、どれだけ読書家か分かるよ。
うっすら映ったり細かくて読み切れないが、ほとんど漫画じゃないもの。
TVでは漫画のブロックが強調されるけれど、あれは大量の本の中の一部でしかない。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:14 ID:t7Cx/4Ti0
- >658
毎日新聞には一切希望持っちゃ駄目だでば
- 667 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:17 ID:FK4jWX2R0
- >>658
ずっと底辺を這いずりまわっていますがな、変態新聞はww
- 668 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:25 ID:2JtcgnaV0
- 変態新聞はどんなエロ本読んでんの
- 669 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:25 ID:wHoLBst60
- ■崩壊してゆく中華に最後に残るのは中華料理のみ?
■「詐欺、歴史捏造の国家」のギネス登録の一番乗りを争うこの2国!
- 670 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:31 ID:GPsrleP50
- >>353
自分で考えて判断する能力がなくなって新聞社の煽りに乗るだけの哀れな存在になるだけだから馬鹿になるわけではない。
- 671 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:36 ID:bK3Ho92n0
- すでに自宅にあるんじゃねーの?
マスゴミの前で本を買うパフォーマンスは新書の方がいいでしよ。
出版社的に考えて。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:40 ID:XjfTOlD70
- 何しても批判するんだなwww
異常だよ
- 673 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:48:43 ID:uLk4aC1SO
- そんなに漢籍の教養が大事なら十三経注疏全文を原文、書き下し、訳、
解説付きで出版してくれよ。20000円くらいで。え?やってみそ?ほらほら。
- 674 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:49:43 ID:Gxh7wzQk0
- 阿呆太郎に知能を求めるほうが間違い
- 675 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:50:04 ID:7SgSAiVk0
- >>664
漢字を発明したのは殷の人(いわゆる夷)で
漢民族じゃないぜ。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:50:10 ID:ONJPJaMY0
- >>655
セクハラで訴えない毎日女子社員wwwwwwwwwww
なんか毎日製作の面接AVそのまんまやっているんじゃないかと思えてしまう
- 677 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:50:19 ID:no176Jvv0
- 日本人なら「日本書記」や「古事記」を読むべき
- 678 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:50:25 ID:rJrLFNAi0
- 海外の空港職員を自爆テロで殺した社員のいる新聞社なんてこの程度
- 679 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:19 ID:Wmes0qfK0
- 四書五経っつーか、漢籍を読みこなせるだけの教養ってのは
宮沢喜一以降の総理大臣じゃいないだろ。
旧帝大とか、旧中、高に行ってた人の話。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:23 ID:xLwbwt8P0
- >>658
不買運動が打撃を与えてる証拠だ。
- 681 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:27 ID:KZVdx/cz0
- >>661
そういうことだよな。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:31 ID:vcd4biDN0
- >>1
毎日には教養すら生ぬるい。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:32 ID:fu1q5/CdO
- キケロの本も読んでね
- 684 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:34 ID:iMPR/Aoc0
- どこの大学出たとかはそこまで関係ないんじゃない?
政治家って、東大・早慶なんかゴロゴロいるけど、みんなダメじゃん。
麻生さんの時代の学習院の意味分かってる?
ついでにその時代の早慶ってバカでも入れるところだよ。
学力より、本当の意味で頭がきれる人でないと。
本当のTOPは能力ある人を適材適所に置くだけで良い。
司令塔がウロウロするもんじゃあありません。
自分がそろばん上手にならなくていいんです。
そろばん上手を雇う人になれば良い。
確か太郎が東大行きたいっつったら
「あそこはは国のために働く官吏になるための人間が行くところだ。
お前は役人になりたいのか。そのために国に税金を支給してもらうのか。
金持ちの人間はそれにふさわしい場所に行け」(意訳)
みたいなこといわれたんだっけ。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:44 ID:vXmKS5T90
- >>84
森の前の小渕は文学青年だったらしいが
橋本以前の総理にそういうイメージなんてあったか?
- 686 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:49 ID:7YoSR+yo0
- 昭和の宰相の田中角栄は「桃太郎侍」しか読んでませんでしたが、何か?
傍にいた記者さんは見てない、おかしいなぁ・・あっ、変態新聞作りに忙しくて
できなかった、って、なるほどわかります、わかりますとも
- 687 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:50 ID:f5swL7tx0
- 麻生自身は叩いてもほこりが出てこないなぁ
政治家不信から、ちょっとは不法行為に手を染めてるかとげすの勘繰りをしていたけど
漢字やらバーやらでしか叩けない所を見ると逆に信頼が強まるわ
- 688 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:54 ID:lS9OrkOfO
- 松平定信とか儒教信者が経済を閉塞させた歴史を考えると麻生が今一番必要な指導者という結論か
変態新聞乙
6月の倒産まで頑張れよ
- 689 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:51:59 ID:n+bbQ1J40
- ふーん で?て記事だな。
落ちはないの?
- 690 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:52:25 ID:SGeJwf8r0
- >>662
一長一短だから全部読むのが正しいよ。
韓非子は人間を信じなすぎなところが優秀だけどドモリでヒキの男の限界を感じさせる。
諸子百家で実用的なのはやっぱ孫子がピカイチだろう。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:52:34 ID:nYhAwdGe0
- 新聞記事から得る物は無いが、本からは得る物があるからなぁ。
そんな記事を書く記者が読む本で批判するってね・・・
おもしろいね世の中ってw
- 692 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:52:45 ID:Pux02GDu0
- というか、新聞記者は本を読まない人種ってので昔から知られてるじゃん
- 693 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:52:54 ID:JXB9KWzy0
- 最後の「…毎日新聞」でワロタよwww
- 694 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:52:58 ID:H2/YgtYC0
- >>1
漢文の素読を義務教育に取り入れろと?
- 695 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:53:30 ID:kgvkETHnO
- たまには他の議員連中がどんな本買ってるか調べてみろよ
麻生のことなんかとても笑えないような、教養とは無縁の本買ってるだろうぜ
- 696 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:53:36 ID:xLwbwt8P0
- >>661
昔のニュースキャスターは、全仕事の内で、一回しか間違えなかった男とか居たんだけどね。
- 697 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:53:55 ID:l0NbPQHsO
- 因縁の付け方が、ヤクザ顔負けだよな
- 698 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:54:26 ID:KBmNtf2D0
- なんで既に読んでる可能性は考えないんだコイツ
- 699 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:54:27 ID:6WKbSVp3O
- そんな物が必須なんかねぇ…
変な記事。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:54:29 ID:fgiz91OdO
- 過去に拘り縛られるカビ臭いメディアは消え去るのみwww
マスゴミ完全憤死確定wwwwwww
- 701 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:17 ID:Rz3SgFn5O
- 麻生が気になって夜も眠れないニダ
- 702 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:28 ID:j/Pdu5QO0
- 変態新聞は中国の手下にでもなったのか?もう廃刊しろ。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:29 ID:54cS7M87O
- 毎日先生は、未だに理解してないんだなw
・麻生の書棚に中国の古典本が全く存在しない。
・麻生の人生で一度も古典に触れた形跡がない。
少なくとも↑を証明出来てから、昭和指導者の教養なんちゃらと比較しろやwww
裏付けも無く勝手に書くなって、こないだの騒ぎになった事は、お忘れか?w
毎日は、論語や朱子学を読んで、教養を身に付けるべきだなwww
- 704 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:35 ID:Jp3j2JQO0
- 韓非子は儒家を滅多切りしている
- 705 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:36 ID:IpryaGMP0
- >昭和の首相の多くは漢文の素養があり、論語など「四書五経」は必須の教養とされた。
漢文は並みの国語力でも難しいのに、阿呆のような最低限の国語力もない人間には、そりゃ無理だわな。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:43 ID:Wmes0qfK0
- 東久邇宮 稔彦 陸軍大学校
幣原 喜重郎 東京帝国大学法学部
吉田 茂 東京帝国大学法学部
片山 哲 東京帝国大学法学部
芦田 均 東京帝国大学法学部
鳩山 一郎 東京帝国大学法学部
石橋 湛山 早稲田大学第一文学部
岸 信介 東京帝国大学法学部
池田 勇人 京都帝国大学法学部
佐藤 榮作 東京帝国大学法学部
田中 角榮 小卒
三木 武夫 明治大学法学部
福田 赳夫 東京帝国大学法学部
大平 正芳 東京商科大学(現・一橋大学)
鈴木 善幸 農林省水産講習所(現・東京水産大学)
中曽根 康弘 東京帝国大学法学部
竹下 登 早稲田大学商学部
宇野 宗佑 神戸商大中退(学徒出陣)
海部 俊樹 早稲田大学法学部
宮澤 喜一 東京帝国大学法学部政治学科
細川 護煕 上智大学法学部
羽田 孜 成城大学経済学部
村山 富市 明治大学政治経済学部
橋本 龍太郎 慶應義塾大学法学部政治学科
小渕 恵三 早稲田大学第一文学部英文科
森 喜朗 早稲田大学商学部
小泉 純一郎 慶應義塾大学経済学部
安倍 晋三 成蹊大学法学部政治学科
麻生 太郎 学習院大学政治経済学部政治学科
- 707 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:55:59 ID:uJsaQ9RA0
- 四書五経なんて基本の基本だから読んでないなんてことないだろ
- 708 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:07 ID:Q44PsBtjO
- 政治家が読むべき本っていうと、君主論とか韓非子とか孫子とか、
きれい事ばかりでは政治が動かないことを説いた本の方が良い気がするが。
- 709 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:24 ID:PljpryvW0
- >>690
孫子ねえ。あれも常識かいてるだけとしか。
自分と相手を比べなさいとか、勝ち易きに勝つとか兵は言危道なりとか。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:24 ID:eP9m8dA50
- この次は何を批判するんだろw
名前が普通過ぎるとかかなw
- 711 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:28 ID:SGeJwf8r0
- >>702
中国人も99.99999%は論語なんて知らんからwww
4000年の歴史とか言っても日本人のほうが詳しく教えてるぐらいだ。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:32 ID:yf8yV3iK0
- お前んトコの子会社が出してたエロ本なんか
買ったりしねえから、安心しろよ変態
- 713 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:43 ID:8RAk7JU+0
- >>327
どういうこと?
毎日がおかしいことしたのは分かったが
- 714 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:43 ID:YBiojyphO
- >>1
何いってんだ?
森バカ総理なんて、本すら読めなかっただろ。
麻生にはじまったことじゃない。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:56:49 ID:npjF4BRL0
- 買った本の中に入ってないからって……
読んでる読んでないは別にして、蔵書の中にはありそうだがな常識的に考えて。
爺さん首相だったんだし。
ま、この記事書いてる人気よりははるかに教養高いと思うよ。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:04 ID:8pyr5nxB0
- 毎日新聞は科挙でも受けろというのか?w
- 717 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:05 ID:n+bbQ1J40
- こんな記事で給料が日本で上位なんだろ。
おいしい職業だな。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:15 ID:DhB+1yHt0
- 揚げ足取りと、政策や政権の批判は違う。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:32 ID:W9feNIxW0
- 変態記事満載の毎日新聞読むより数百倍マシ。
- 720 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:34 ID:a/VN5xDe0
- 四書五経ってさ、もう持ってるから買わないんだ
て、麻生さんが言ってたよ。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:37 ID:MQxl2b5t0
- 小沢が読むとも思えないんだが・・・
- 722 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:57:52 ID:KBmNtf2D0
- >>705
読書家はさ、読みがわかんなくても良いんだよ。意味がわかれば。
麻生はそういうタイプ。
しかも、だ。
漢文は言うほど難しくない。
- 723 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:58:11 ID:Du1qKHAjO
- >>710
昔、桂太郎という首相がいたな
- 724 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:58:15 ID:AZnJu0Sm0
- 麻生って今何歳?
基礎教養に当たるような本を今更買われてもこまるだろw
あと、論語とか四書五経は、「文学書」か?
- 725 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:58:23 ID:JXB9KWzy0
- >>677
日本書紀だよ。大事な字を間違えている。失格。
- 726 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:58:34 ID:Ccdp4lIQ0
-
既に家にある本はかわないだろう。w
- 727 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:58:38 ID:yTHce8IK0
- 塩野七生は、他の政治家も愛読書によくあげてるのにな。よく馬鹿に出来るな。
この手の本では比較的読みやすいから、それ以外でも読んでる人も多いだろうに。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:58:52 ID:JW7JVOlR0
- 安岡正篤みたいな中国古典の教養人が歴代総理の指南役の時代があったからな。
あと、京都などの寺で禅僧と会ったり坐禅を組んだりしてたしな。
その頃は政治家でも中国古典がよく読まれてただろう。
しかし、そんな安岡正篤でさえも細木和子と結婚してたりするよな。
まあ、教養・読書の限界ともいえるが。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:59:04 ID:SGeJwf8r0
- >>709
常識が一番大事なんだよ。常識すら教えてもらえなかったりするから。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:59:04 ID:e9xYUtr90
- 今の時期に、こんなことでしか叩かれない麻生ってある意味すげぇな。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:59:15 ID:I7i4hBskO
- >>1 我々は懐古厨だ!まで読んだ。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:59:22 ID:eXN/TxIp0
- 本を買うときはいつも一緒にかわないけないのか…
毎日の癖に岩波文庫の回し者か?
- 733 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:59:56 ID:FszNV4F10
- 今回買った本に儒学関係のものがなかったからといって,
麻生総理に儒学の教養がないと断言できる変態新聞社には
ニュータイプでもいるんですか?
- 734 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 14:59:56 ID:PljpryvW0
- >>714
クリントンとの会話でHow are you のつもりがwho are youでおまけに
ヒラリーの夫ですという洒落たクリントンの返事にme too と応えたって
あれ実話?ww
- 735 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:00:03 ID:twvLj4320
- 「一方で教養のある小沢代表が買ったのはこの本であった」とか
ttp://www.bk1.jp/product/00002409
- 736 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:00:22 ID:Tgxt0FtJ0
- >>1
(´・ω・`)朝日とキャラかぶってる。
136 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2007/09/17(月) 02:10:59 ID:lgkfinIH
ついでに自分も渋谷でテレ朝?にインタビューされた。
そして漫画好きを知らないような振りをしれっとしてきた。
朝「どちらを支持されてますか」
私「麻生さんです」
朝「若いから漫画好きなところが受けているんでしょうか?」
私「え?麻生さんの愛読書って韓非子ですよね?」
朝「カンピシ・・・?」
私「えっ、あの、中国古典のですけど・・・」
朝「古典なんか読んでるんですかあ」
確かに記者も30代くらいの若い人だったけどあまり無知振りにこっちが驚いた。
使ってくれないかな〜。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:00:38 ID:Rz3SgFn5O
- 変態さん、小沢容疑者の読んでる本も調べてよ。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:00:51 ID:AZnJu0Sm0
- そもそも、四書五経とかって、当時の実用書だろ。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:09 ID:OrFvfTQe0
- >>690
いや、2ちゃんねらーには墨子の思想が共感できると思うぞ。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:23 ID:WS86YtORO
- おまいらも本屋にいくたんびに四書五経買えよ。
持ってる持ってないは関係ないよ。
買わないと変態になに書かれるかわからんぞ。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:36 ID:/0RYFCXT0
- >>722
うん、論語や漢詩なんて、小学生の頃でも読んでたからなぁw
- 742 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:37 ID:9rsvjtHv0
- 宇野も村山も読んでたのか
読んでも意味ないな
- 743 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:41 ID:fkFRMhfB0
- 麻生首相を応援したい方、3月10日に一斉に麻生首相の著書を買って声をあげませんか?
詳しくは>>511です。
宜しくお願いします。
- 744 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:43 ID:QXrgPqeo0
- HENTAI新聞は漢文を読むどころか女性のパンティを盗みます
- 745 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:01:55 ID:uLk4aC1SO
- >>734
それは漫談かなんかネタのはず
- 746 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:02 ID:Zdgbeugm0
- 人の読書の質を心配する前に自分の報道の質を心配するのが先だろw
- 747 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:05 ID:hY3Nk7WP0
- 基礎教養の本なんかとっくに家にあるだろうがw
いまさら買うかw
- 748 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:08 ID:Wmes0qfK0
-
漢籍の素養があるのは、旧制高校を出た人までだろ。
ただ、欧州の政治家は、古代哲学、歴史に深い知識があるのは当然。
庶民とは差別化された知識を学んでいるって事の証拠でもある
- 749 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:08 ID:yMyAOfVl0
- 麻生が四書五経を読んでいた場合
【政治】首相は四書五経のような古くさい書は捨ててビジネス書でも読んだらどうだろうか?・・・毎日
- 750 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:27 ID:1QU8EhrBO
- ここんとこ話題がそれて、ホッな無能麻生
今宵もワイン片手に漫画を堪能できてよかったね〜
超庇護下で育つとここまで空っぽになるんだなー
これ以上、日本国の恥を晒すなよ
まず、プライドに執着するより恥とは何たるかを学びやがれ
あんた=恥
- 751 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:28 ID:JW7JVOlR0
- >>728
追記すると
司馬遼太郎の死も大きいかな。
司馬の本は今でも読まれてはいるが。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:02:30 ID:SGeJwf8r0
- つかおまいら、論語って本文は一時間ぐらいで読めるぐらいの量しかないからな。
そんな大層なもんでもないんだよ。
暗唱と適切な引用と、なにより実行が難しいのだ(`・ω・´)
- 753 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:03:03 ID:PljpryvW0
- >>745
流石にあれはネタかw
- 754 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:03:05 ID:AZnJu0Sm0
- >>752
あと、たまに無茶言ってるからな。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:03:13 ID:Q44PsBtjO
- >>727
考えてみたら、塩野先生がローマで激怒しそうなことを毎日は書いてるんだな。
本人にこの記事送ったら、何て書いてくるだろう?
- 756 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:03:18 ID:xLwbwt8P0
- >>713
四書五経を読んでないという前提で、読めと言う記事を書いたが、麻生は読んでいたと言う話し。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:03:19 ID:DhB+1yHt0
- 最近は、著作権が切れた物をネットで読めるよ。
俺が好きな文学作品はこれだな。
桃太郎
芥川龍之介
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html
- 758 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:04:23 ID:04sH2a7g0
- >>713
アホの麻生は四書五経なんて読んでないでしょうねwwwという記事を書いた
毎日新聞の記者は麻生の政策集団の名前の由来が礼記の一節だということすら
知らなかった、という話
- 759 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:04:32 ID:Jp3j2JQO0
- >>709
孫子は書いてあることを実行するのが難しい
- 760 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:05:11 ID:Tbrlrfwd0
- 麻生さんはボイラー技師の資格の本も買わなかったようですね
あと上級編み物講座の本も買ってないようじゃ首相の資格はありませんよ
- 761 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:05:30 ID:JW7JVOlR0
- >>752
>>暗唱と適切な引用と、なにより実行が難しいのだ(`・ω・´)
だから、安岡正篤みたいな人を呼んで勉強会をしないとな。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:05:53 ID:zrq+zE/c0
- >>760
庶民感覚が分かってませんな
「恋空」も呼んでないんじゃないかと心配になります
- 763 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:06:56 ID:Tgxt0FtJ0
- (´・ω・`)毎日のたまわく
- 764 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:07:10 ID:CkIfw5/bO
- >>706
この中で一番漢詩に詳しいのは角栄。
- 765 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:07:12 ID:KA4bWWaz0
- これ書いたやつも「四書五経」なんて通読してないよw
- 766 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:07:22 ID:eDva5v+7O
- >>752
論語、つまんないよ、論語。
諸星大二郎の孔子暗黒伝でも読んだ方が有意義。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:07:28 ID:9oIMZkTe0
-
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ − − \
| (__人__) | ふ〜ん
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
- 768 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:07:33 ID:Fwfz80110
- マキャベリはものすごく読みやすい。
論語や孫子もものすごく読みやすい。
クラウゼヴィッツの戦争論は何回読んでもよくわからん。
ねじまき鳥クロニクルも何回読んでもよくわからん。
まあ、つまりそういうことだ。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:07:57 ID:cwvXLmaL0
- >>1
>塩野七生さんの「わが友マキアヴェッリ」は、目的達成のためには手段も選ばない思想家への共感か?
この記者、この本絶対に読んでないなw
- 770 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:08:05 ID:+QANasMF0
- 四書五経って?
そんな本、本屋に売ってるのか?
売ってたとして何で今買わなきゃなんないんだ
- 771 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:08:18 ID:OKdUlZhY0
- 始皇帝が感動したという韓非子の五蠧編
ttp://www.geocities.jp/sei_taikou/kanpi_3.html
- 772 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:08:25 ID:XJH20r8B0
-
毎日変態朝鮮人新聞の言う論語は朝鮮人の手によって変質した「両班儒教」の書物です。
日本人が江戸時代以来読み続けてきた中国伝来の儒教とはまったく別物。
毎日変態朝鮮人新聞の記事の端々に垣間見えるチョン寄りの変態文に気をつけましょう。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:08:36 ID:uLk4aC1SO
- >>764
中国行って変な漢詩詠んだのに?
- 774 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:08:38 ID:J7Kh8F9i0
- ものすごくどうでもいいことに噛み付いてるって感じだな
- 775 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:09:22 ID:rkO4xVtDP
- >>706
教養人と呼べる最後の宰相は、大平正芳元首相かな。
それ以降はそういう意味では小粒化してる。
- 776 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:09:27 ID:i+pmnkpw0
- 孫子、六韜、三略を読んでも実行せずに大敗北した大日本帝国。
反面、毛沢東のように資冶通鑑を読んでも実行出来なかった中国。
- 777 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:09:28 ID:+mGU8MLg0
- >>770
さあ?
漢籍読むことと政治との関係は不明
漢籍の教養のあるなしが首相をやる人間には必要という
得手勝手な思い込みなんじゃないの
- 778 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:09:35 ID:PljpryvW0
- >>759
例えば?
- 779 :反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/03/07(土) 15:09:50 ID:867pV9br0
- >>751
司馬なんか生前はさんざん持ち上げられてたけど死後さっぱりじゃん。
ハッタリが多くて、言いたくなけど本人は国民作家を気取ってたけど
人として素行にも問題ありなのに
今じゃ読書家からも相手にされてないよ
- 780 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:09:58 ID:YJFon433O
- 変態毎日新聞、もうすぐ楽になるよ
- 781 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:10:00 ID:78oozSKn0
- >>713
毎日が読めってファビョってる「四書五経」の中の「礼記」の一説から引用してるのが
麻生さんの政策集団名「為公会」。
つまり読んでなきゃこの名前付けないワケで
- 782 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:10:06 ID:uZooHSyKO
- この国の首相は神クラスの人じゃ無いと駄目らしいなw
- 783 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:10:07 ID:oN1Fd9Ck0
- おまえらシナ畜の書いた本なんか読むのか
やはり日本人は長い間シナ畜に教養を授けてもらってきたんだな
- 784 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:10:09 ID:jAQqER7BP
- 霊界物語お勧め
- 785 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:10:20 ID:xLwbwt8P0
- >>762
リアル鬼ごっこは読んでるみたいだな。
>>772
朝鮮人は、儒教の国とか言う癖に、平気で美容整形をする。
論語を読んでないじゃん。
あいつらは駄目にも程がある。
嘘をつくとしても、もうちょっと頭の良い嘘をつくべき。
馬鹿にも程がある。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:11:07 ID:54cS7M87O
-
民可使由之。不可使知之。
民衆から信頼を得る事は出来ても、その政の中身を知らせるの難しい。
特に、報道をしなかったりネジ曲げたりすると、不可能でやんすなwww
- 787 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:11:23 ID:jywLvZyP0
- ところで、麻生が四書五経読んでないという記者の見解だが、いったい
どういう理由でそう判断したんだろう?
意外と読んでいそうな気もするが。
- 788 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:11:52 ID:OKdUlZhY0
- 六韜ってたいした兵書ではないよね
三略は老子の影響を凄く受けていると思う
- 789 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:18 ID:vbsAx0jT0
- 易経は面白いけどな
全編こじつけだが、無理のないプロット作りに最適
- 790 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:23 ID:oN1Fd9Ck0
- そう言えば、漢字もシナ産だよなwwwww
- 791 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:28 ID:KBmNtf2D0
- ttp://mainichi.jp/info/etc/arukikata.html#Q7
この辺で投書してやりゃいいんじゃね?
- 792 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:29 ID:j+pe9QGQO
- >>768
戦争論の要点は
戦いとは相手の心を折ること
これだけ
どんな立派な軍隊があっても戦う気がないなら無駄
日本は…
- 793 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:44 ID:JW7JVOlR0
- >>779
>>今じゃ読書家からも相手にされてないよ
読書家てより政治家や企業経営者が読むものだろww
読書家は純文学とかよく読むけど出世には無縁。
- 794 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:48 ID:mLdCsa+xO
- 中国思想は本国で滅び日本で生きてる。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:12:50 ID:ONJPJaMY0
- >>721
小沢さんは豆腐の値段覚えるので精一杯なんだよ!
- 796 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:13:15 ID:PljpryvW0
- >>768
クラウゼヴィッツが価値があるのは戦術や戦略よりも
精神面じゃない?
物事は思い通りに進まないからこそ、それに対応する知力と決断力たる
勇がいるっていう。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:13:20 ID:+QANasMF0
- 買った本まで公表されて
いちいち内容を見て思考を分析、憶測されたんじゃ
作者の思考=買った人間の思考
じゃないだろ
そもそも記者も内容を知ってるってことは自分も読んだんだろ
ストーカーって言うか気持ち悪いよ
- 798 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:13:37 ID:AZnJu0Sm0
- >>793
純文学なんて見向きもしない読書家も腐るほどいるだろ。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:14:27 ID:3iNrtvxh0
- わざわざ首相本人が買うなんていう「パフォーマンス」で
3回も同じ本を買う麻生は本当に笑いの天才
- 800 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:14:32 ID:CLOd2hQQ0
- こういう批判は、ブーメランになる可能性が高いのに、よくやるな毎日。
まぁ、それはさておき…
科挙で高度な官僚体制を築き上げた、歴代の支那の王朝が簡単に滅び、
近代に到っては列強の侵略に全く手も足も出なかったのは何故か?
「科挙」といえば殆どが四書五経を始めとする古典の教養を問うものだった。
論語を諳んじ、四六駢儷体で何かほざいたところで鉄砲の弾に勝てないことは
高い犠牲を払った当の中国が一番よく知っているわな。
現在ではそんなものかなぐり捨てて、露骨な欧米型の帝国主義に邁進しているわけで
単なるカッコつけで教養がどうのとほざくブンヤは、覚悟もなく気楽な商売だ。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:15:11 ID:vbsAx0jT0
- >>768
むしろ孫子の方が言葉が上滑りしてイメージが難しかったな。
台湾人が描いた漫画でようやく理解できたっけ・・・
- 802 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:15:30 ID:DhB+1yHt0
- 孫子の兵法
一 計篇〈勝算はどちらにあるか〉
〈無謀な戦争をしてはならない〉
軍事は国家の命運を決する重大事である。だから軍の死生を分ける戦場や、
国家の存亡を分ける進路の選択は、くれぐれも明察しなければならない。
そこで、死生の地や存亡の道を考えるために五つの基本事項を用い、
さらにどこが死生の地でどれが存亡の道かを明らかにするため、
彼我の優劣を比較・計量する基準を使って、双方の実状を探る。
〈戦争とは敵をだますことである〉
戦争とは、敵をだます行為である。 だから、本当は自軍にある作戦行動が可能であっても、
敵に対しては、とてもそうした作戦行動は不可能であるかに見せかける。
ttp://maneuver.s16.xrea.com/cn/sonshi1.html
中国が嘘つきなのは孫子の兵法の「兵は詭道なり」を実践してるからなんだろうな。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:15:57 ID:JW7JVOlR0
- >>798
でも、読書家なら哲学と純文学は読まないとな。
司馬作品は政治家や経営者のアンケートにもよく出てくる。
最近では小泉が愛読者。
- 804 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:23 ID:SGeJwf8r0
- 孫子の実践のいちばんよくできた例がアメリカのミッドウェー海戦だな。
- 805 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:49 ID:Is0iW8CU0
- >「四書五経」
こんなの帝王学を学んだ(と思う)麻生は小学生くらいで全部読んでるだろ
- 806 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:16:53 ID:0aKivOREO
- 四書一経(易)なら読んだ
- 807 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:17:08 ID:zF/022i90
- いやそういう基本のもの、有名どころは既に所有してるから買わないだけじゃないのか・・・
何でそういう可能性に思いが至らないんだろう・・・毎日・・・
- 808 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:07 ID:GLMohrK00
- 変態新聞のくせに
- 809 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:16 ID:CkIfw5/bO
- >>800
司馬によると儒教は強固な政治体制を作るのには便利だが恐ろしいほどの停滞と
腐敗をもたらしてしまうそうだ。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:18 ID:U0F9SP4+0
- この変態記者の買い物を観察したいものだ
- 811 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:26 ID:j+pe9QGQO
- >>802
国際平和なんて甘ったれた概念で動いてないところはすごいと思う
日本もそうあるべきだ
- 812 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:38 ID:F5uVguCaO
- 変態毎日マスゴミに 教養を問う資格はあるの?
- 813 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:48 ID:jES6Gq/V0
- >.>1
論語など「四書五経」は必須の教養とされた。
麻生首相が購入した本の書名を見る限り遠い過去の話になってしまったようだ。
読むより書くほうが難しいよね?その書く連中が高尚というのは遠い過去の話になって
しまったようだ
- 814 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:18:56 ID:PljpryvW0
- >>802
それに比べてわが国の外務省は「友好関係を築くことが第一」とか
本気で考えているから困ったもんだと思う。特にチャイナスクールの連中は。
隣国を助ける国は滅びるって言葉を知っているのか知らないのか・・・。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:19:00 ID:zrq+zE/c0
- >>774
ずっとそれやってるけど、それが意外と効果出ちゃうから困る
ちりもつもれば山だな
- 816 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:19:05 ID:Fwfz80110
- >>785
>リアル鬼ごっこは読んでるみたいだな。
初版だったらいいのだがwww
俺は誰も知らない頃本屋で初版を手にとって一人で爆笑してしまった。
それからというもの友人に紹介していたのだがどんどん校正が入ってしまい
汎用な代物になってしまった(それでも輝いているが。)
今となってはなぜ初版を確保しておかなかったか悔やまれるところだ・・・
>>792,796
ありがと。
自分は「どうやったら相手に自分の考えを伝えられるか?」的に解釈してたよ。
でも死後に纏めたからと言ってあの文章構成はないんじゃないかね?訳者も・・・
- 817 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:19:06 ID:v6SgHhcuO
- 実践的だと風水の類いは戦国武将は信じて無かったみたいだね。当たり前だが。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:19:54 ID:hj9lRFuw0
- ああ 変態新聞か
- 819 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:10 ID:1koZu5fq0
- はいはいゲンダイゲンダ・・・なんだ今回は変態か
- 820 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:11 ID:dqc5Mr950
- 人が何を読もうと勝手じゃねーか
変態野郎は黙ってろ
- 821 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:20:56 ID:8R3R/S/cO
- まだ買った本とかで叩いてんの?
馬鹿じゃねえか?
- 822 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:22 ID:zrq+zE/c0
- >>779
むしろ井上靖のほうがそういう印象強いな
- 823 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:21:27 ID:D5IP/vMK0
- 毎日は中国様マンセーだからしょうがない。
だいたい吉田は親英米のプラグマティズム信奉者じゃん。
形而上的な中華思想の対極にあった男だぞ。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:07 ID:GPsrleP50
- 仮説だが、麻生=漫画
というような構図でしか判断易ない情報弱者が書いた新聞なんて読むと馬鹿になると思うのだが皆さんどうだろうか?
- 825 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:27 ID:v/eq8VCmO
- 他社のタブロイド紙やエロ本をネタに記事書いてる変態売国奴に麻生を責める権利はない
- 826 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:33 ID:YBiojyphO
- >>728
そんな人知らんかったけど、ウィキで読んだら最期はガッカリだね。
どんな思想家もボケたら終わりってか。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:22:37 ID:j+pe9QGQO
- >>815
マスコミはマキャベリズムで動いてるんだろうなw
- 828 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:27 ID:V2Gxb+fn0
- 変態毎日はまだ潰れないの?
- 829 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:49 ID:gZtrsimq0
- そんなことより、
毎日の経営状況が気になる。
- 830 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:23:57 ID:JNtCkh8dO
- >【政治】昭和の首相の多くは論語など「四書五経」は必須の教養だったが、麻生首相の購入した本を見る限りそれは遠い過去のもの
家にあれば買う必要ないじゃん。
- 831 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:24:53 ID:PljpryvW0
- >>816
最初の方以外は現代ではあんまり軍オタ以外には役に立たないから
はじめの方を何回も通読するってことをしたらいいんでは。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:25:00 ID:Y4up6nQyO
- 高学歴なら何百冊以上の書籍を買ってる。
たった数回の買い物で傾向を類推できるはずがない。
いい加減にしろ変態新聞(笑)
- 833 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:25:00 ID:zrq+zE/c0
- >>830
今「論語」買ったら「まだ読んでなかったのか」とかいって叩くんだろうなあ……
- 834 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:25:51 ID:yOsNLJue0
- 今月の新刊に漢文古文が何冊あるかいってみろよ
- 835 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:03 ID:TVvFX3GC0
- 毎日の中傷はゲンダイと同レベルか
- 836 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:12 ID:SGeJwf8r0
- まあ今後毎日の記者とかに会ったら論語その他について質問するのがいいだろうな
- 837 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:23 ID:xSqODx8p0
- こんだけ酷い記事でも、ワイドショー脳のご婦人がたの話のタネには十分なんだろうな
「麻生さんって○○だってよ〜」「やだわぁ〜日本大丈夫かしら」「おほほほほ」
- 838 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:36 ID:DhB+1yHt0
- 中国の良書をしっかり学ぶべき。
中国の外交が奇妙に見えるのは日本のような仲良し主義ではないから。
外交とは戦争。
『六韜』は、呂尚秘伝の兵法書といわれます。
【第十五 文伐篇】
文王が呂尚にたずねた。
文王「武力を使わないで目的を達するには、どうすればよいか」
呂尚「それには次の12の方法が考えられます。
第一は、相手の欲するままに要求を聞き入れてやれば、やがて驕りの心が生じ、必ずや墓穴を掘るようなことをしでかします。
第二は、敵国の寵臣を手なずけて、君主と権力を二分させるのです。
第三は、側近の者に賄賂を贈って、しっかりとかれらの心をとらえるのです。
第四は、相手国の君主に珠玉を贈り美人を献じ、女に溺れて政治を忘れるように仕向けたうえ、下手に出て、相手の言いなりになって調子を合わせるのです。
第五は、相手国の忠臣を厚遇し、君主への贈物は減らして、相手の結束に楔を打ち込むのです。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~china/book11.html
- 839 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:37 ID:EuapVXYF0
- 変態新聞の無知ぶりがさらに
本当こいつら小学生以下の脳みそだな
- 840 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:26:48 ID:Y64S7GZDO
- アンチ麻生キャンペーンもネタ切れだな(笑)
- 841 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:03 ID:CLOd2hQQ0
- >>809
支那の官僚機構については、宮崎市定の「科挙」が非常によい。名著と言ってよい。
もっと日本の教養人を注目すべきだと思う。
いずれにしても、カッコつけで「四書五経」もち出すヤツは「論語読みの論語知らず」の可能性大。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:16 ID:xYk9MyxM0
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
- 843 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:34 ID:vUvn3Z99O
- 麻生首相は韓非子が好きだと言う話を聞いた気がするがどうなんだ。
- 844 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:46 ID:GUwskTfn0
- ここまで偉そうなことを書く毎日新聞記者の本棚に
なにが並んでいるのか知りたいな
- 845 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:27:59 ID:twvLj4320
- >>830
買ったら買ったで「持ってるのにまた買ってる。果たして読んでいるのだろうか?」だもんな
- 846 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:02 ID:v6SgHhcuO
- ようし荘子読んで対抗してやる
- 847 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:23 ID:FNzYMFLz0
- 今度は本かww
マスゴミ必死w
- 848 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:27 ID:Vd5DM66gO
- 女子高生麻生ファンクラブはじめました〜!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1236221602/
- 849 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:27 ID:78eVZg8t0
- それよりこんな記事に金払って読んでる読者ってどんなやつなんだろう?
バカそうな小汚いオサンがヘラヘラ笑いながら読んでる姿しか思い浮かばねぇwww
- 850 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:36 ID:GPsrleP50
- >>844
ハングルかなんかで書かれてる本なんじゃねえ?
- 851 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:45 ID:8RAk7JU+0
- >>756
>>758
>>781
なるほどthx
どっかで取り上げられないかな
- 852 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:28:58 ID:cwWCRepB0
- たとえば「四書五経関連の本を常に愛読している人」というのは
どんな人なのでしょうか
- 853 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:29:38 ID:NGhoOQoY0
- 麻生先生ほどの家柄なら、ゴミどもの競争なんざ無視して
なにも勉強しなくても日本のトップに立てるわけで、
勉強するはずがない。
勉強しなくても自分は何も損をしないのだから。
損をするのは一般日本国民だけ。
- 854 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:29:51 ID:APrw4QrP0
- 必死に粗探ししてこれなのか。
麻生の身の潔白を間接的に証明してるだけにしかならんなぁ
- 855 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:29:54 ID:AvYHKCNw0
- さすが変態マスゴミ
麻生への必死な難癖は、もうストーカー犯罪のレベル
- 856 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:29:54 ID:Fwfz80110
- まあ、結局マキャベリだろうが論語だろうが
根底に流れているのは同じなんだよね。
要は誰が読むべきor誰に読ませるべき本の見極めが大切。
- 857 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:30:13 ID:xLwbwt8P0
- >>814
確かに外務省には教養がないな。
兵法も学ばないで、交渉するなんて、外交を幼稚園のお遊戯と勘違いしてる。
チャイナスクールが学ぶのは、中国の古典ではないらしい。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:30:13 ID:ZwC8DzlV0
- 『論語』『孟子』くらいは読んでるだろうけど、『礼記』
なんぞは読んでないだろう。せいぜい名言集の類を繙いて
そこから引っ張ってきたんだろ。
この記者の言いたいことは、実用書ばかりでなく、教養の本も嫁
てなことなんだろうが、確かにそう思う。もっとも、その時に買った
本だけで判断できることじゃないだろうけどね。まぁ本人が漫画を
売りにしたんだから仕方ないか。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:30:44 ID:ej6/6/UN0
- 麻生の公式プロフィールには、愛読書として韓非子が挙げられてんだけど。
ま、「マンガ韓非子」だったんだろうな。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:30 ID:I4CcUWp3P
- 古文漢文は教養ではあるが、
「現代はみぞ『う』の不景気にありしが、たえがたきをーたえ、しのびがたきをーしのび、」
とか凾ノ説教されたら却ってむかつく。
教養の問題より、経済の建て直し、防衛外交をどうするか、だろ。
生半可な英語で外交しようってほうが問題じゃね?
毎日は英語わからないから変態外人のエロ記事を世界に配信したわけだが。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:31:43 ID:zrq+zE/c0
- >>859
毎日の記者はマンガ韓非子さえ読んでないだろうけど
- 862 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:32:29 ID:xLwbwt8P0
- >>844
腹腹時計じゃないか?
>>850
その発想はなかったwww
- 863 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:32:36 ID:NGhoOQoY0
- だいたい読書なんて、
常にプラスに作用するとは限らず、
ときには読んだほうがバカになるわけで。
何も読まなくても、愛読書が銀英伝じゃないだけマシ。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:03 ID:rU04CsQmP
- イチャモンのレベルが低いなw
流石変態カルト新聞w
- 865 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:03 ID:9cylpU/HO
- まーたくだらないネタで麻生叩きか
小沢への視線を逸らせたいの?
- 866 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:05 ID:iz9kT2xu0
- 毎回四書五経買う奴の方が頭心配になるわ。
イチャモンしか書くことないのか変態。
- 867 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:37 ID:PljpryvW0
- >>856
孫子とマキャヴェリだけは外せないと個人的に思っていたりする・・・。
詳しいわけではないけど。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:47 ID:ej6/6/UN0
- 韓非子って、中学の古典の授業で必修だろw
いくら何でも、新聞記者がその程度を知らないということはないだろう。
- 869 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:34:47 ID:zrq+zE/c0
- >>863
別に銀英伝読もうがグイン・サーガ読んでようがかまわん
ただそれが政治に影響するってんなら馬鹿だが
てかこれまでの首相で、どんな本買ってるかとか、どこで飲んでるかとか
そんなことまでツッコミ入れられた人って初めてじゃないかね
- 870 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:35:28 ID:ELUem1Nh0
- 同じ本を二冊買っちゃう麻生。
完全にアルツハイマーだなwww
- 871 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:36:55 ID:HM07sSKWO
- >870
「無いより二冊」とゆー格言があってだな
- 872 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:36:55 ID:y9AsCIrKO
- 変態新聞が麻生の教養について批判できる立場か。厚顔無恥め。さっさと潰れろ
- 873 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:05 ID:GPsrleP50
- >>869
マスコミのレベルがそれくらい下がったってことじゃねえか?
理想のスーパーマンでも出てこない限り何かとたたくんだろうさ
- 874 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:05 ID:zrq+zE/c0
- >>870
たくさん読んでる人ほどダブリ買い多いもんだよ
逆に自分の持ってる本を全部正確に把握してるなんてのは
よっぽど記憶力がいいか、蔵書が極端に少ないかのどっちかだろうな
- 875 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:07 ID:sIDE2MP6P
- 他人を馬鹿にして、「自分たちは偉い」って顔するのは、良くないよ。
一時期は、偉そうにしていても、お金が無くなると、知人は皆去っていくよ。
そのとき、本当の友人がいなかった事に気づくんだよ。
道徳の授業で習わなかったの?>>マスゴミさん
- 876 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:32 ID:Q0JRZGF60
- 最近買った本でここまで断言しちゃう毎日が素敵
- 877 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:34 ID:Pluo0QCc0
- 麻生その四書五経読んでそうだが
- 878 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:36 ID:04sH2a7g0
- >>862
本なんて読まなくても毎日の記者レベルの記事は書けるんだよきっと
- 879 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:37:41 ID:PljpryvW0
- >>868
韓非子の肝心の生臭い部分は文科省のきれいごとで教えていない。
株を守る男ぐらいだろ、教えているのは。
肝心な「法」と「術」が何を意味しているのかという
例をまったく教えていないのは、臣下の操縦とか、人を信じないとか
法令を徹底的に重んじろとかが文科省のきれいごととマッチしないからだろうが。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:00 ID:yJTDdX8t0
- >>833
幼い頃から何度も読み返したのでぼろぼろになったんで買いますた( ^ω^)
って返されたらどうするんだろう。
- 881 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:01 ID:2pA6bm4Y0
- >愛読書として韓非子
これは、韓国に友好的ですよってポーズのためにプロフィールに入れといただけでしょ。
チョンに攻撃されないために、日韓トンネル研究会に入ったのと一緒。
韓国の古典なんか、実際に読む価値ゼロだよ。
- 882 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:04 ID:fTEq5a280
- 経済書はキミンドにしても伊藤にしても一般書の範疇なんだよな。
一般市民向けの言説を分析するのならいいけど麻生はそんなキャラ
じゃない。ブレーンがいて資料を作っていて、脳をリラックスさせるために
読んでいると信じたいところ。塩野なんかは明らかにそうだろうし。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:29 ID:yf8yV3iK0
- >>875
半島人ですから・・・
- 884 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:38:38 ID:Fwfz80110
- >>867
読むのは自由だよ。
でも平社員に君主論を熟読させる必要は無いということ。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:02 ID:yJTDdX8t0
- >>870
普通に買うよ?
自分も赤毛のアンやあしながおじさんの文庫
ぼろぼろになったんで買いました。
日常用・トイレ用・風呂用でおなじの3冊あるよ。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:03 ID:Fx6vKgwS0
- >>870
その発言は読書家を敵に回すぞ
- 887 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:12 ID:N7G02iRF0
- 四書五経は必須の教養じゃなくて、暗記すんだよ。暗記。
意味が分からない4歳5歳のころから、暗記させんの。
要は記憶力のトレーニング。
- 888 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:21 ID:eXN/TxIp0
- >>881
つ、釣られん!
- 889 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:29 ID:ZwC8DzlV0
- >>881 スター誕生の予感。
- 890 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:30 ID:GPsrleP50
- >>870
読書用、保管用、布教用の3冊は買わないとなw
>>881
韓非子の出身国は韓は韓でも韓国とは無関係だwww
- 891 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:39:30 ID:vbsAx0jT0
- そういえば、日本でこの手の政治本はあまり聞かないな
一部の国学者のを除けば、中国直輸入本がほとんどなのかね?
- 892 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:40:03 ID:D5IP/vMK0
- >>881
お前は何を言っているんだ
- 893 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:40:27 ID:NGhoOQoY0
- >>874
つか、それは本好きの常識だね。
うちの父は読書リストを作っていて、ダブらないようにしてる。
俺はまだ自前の脳でカバーできているが、
老化を自覚したらおそらくリストを作るだろう。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:09 ID:zXPNrki/O
- 今時、陽明学を修めろとな?馬鹿じゃなかろうか毎日新聞。
昭和の首相は明治生まれの、生まれながらの論語世代だが、麻生のような
昭和生まれ、戦後教育世代なら論語は学校では習っていない。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:09 ID:PljpryvW0
- 韓非子はBC3頃の戦国時代の韓の王の妾腹の子でつよっと。
- 896 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:29 ID:xLwbwt8P0
- >>881
我慢でき無え、何という釣り師w
- 897 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:35 ID:CLOd2hQQ0
- >>870
麻生首相はどうか知らんが、本が増えてくると避けられない。
オレなんか家にダブりがどれだけあるやら。まぁ古本屋に売れば済むことだが。
- 898 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:40 ID:vbsAx0jT0
- >>870
字が大きくなったから、文庫系はほとんど買い換えたな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:41 ID:qAja8va10
- 毎日新聞自体が「遠い過去のもの」ですから。
- 900 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:43 ID:GPsrleP50
- >>893
買いたい本はリスト作っているが表紙買いでダブルことが稀にあるw
- 901 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:41:58 ID:04sH2a7g0
- >>870
観賞用保存用布教用に最低3冊がオタの常識でしょ?
- 902 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:42:07 ID:Uj86tHjo0
- 坊主憎けりゃ袈裟まで・・ってヤツだなww
まあ〜腐れ反日変態逆ギレ風読み新聞の書く事だからな。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:42:24 ID:X07NvWvU0
- 俺は中国の古典より、平家物語の冒頭さえ丸暗記すれば良いと思う。
それで十分。マスコミも「おごれるもの久しからず」だよな。
- 904 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:42:40 ID:CKJhAGfaO
- >>881
ハハハ小奴めwww
- 905 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:42:52 ID:v6SgHhcuO
- 五輪の書が外国に行くとビジネス本になるから読み手の受け取りかた次第だしなぁ。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:43:13 ID:Z+wFJZ6y0
- SPA!や実話ナックルズをよく読んでいた
毎日の記者もいたな。
- 907 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:43:38 ID:FNzYMFLz0
- >>901
角川に踊らされてるw
- 908 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:12 ID:zrq+zE/c0
- >>897
自分の家にあることは分かってるけど、どうしても必要なときにどこに置いたか
分からなくなって、しょうがないからもう1冊買うとかあるよね
で、買い物から帰ってくると本棚の探したはずの、けっこう目立つところに
同じ本があるのを発見すると……
- 909 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:44:40 ID:NGhoOQoY0
- >>900
実は俺も、上では大見栄を切ったが、大学時代に一度やらかしたw
本はサークルの後輩にやった。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:00 ID:xgtK6cno0
- >>881
メッコール吹いたw面白いからもっと語ってくれw
- 911 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:12 ID:gRhlFpELO
- 小沢絡みの「政治とカネ」の問題は無視して、
麻生が買った本の批判ですか。
毎日って、とことん浮世離れした
お花畑新聞なんだね。
- 912 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:45:40 ID:vgffMgpO0
- むしろ、理数系の勉強をすべきだと思う。
- 913 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:46:16 ID:PljpryvW0
- >>908
読んだ本をノートにまとめて、ファイルしておくといい。
頭にも入るし、いつ読んだとか、その時感銘を受けた
言葉とかも記録できるから蔵書リスト兼勉強にもなる。
- 914 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:46:19 ID:Tw8t4VJkO
- >>910
ちょ、俺にも少しメッコールくれ。
- 915 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:46:18 ID:04sH2a7g0
- >>905
欧米だと「こヽろ」はゲイの本なんだっけ?文化の違いなんだろうか
- 916 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:46:24 ID:v6SgHhcuO
- 毎日は水滸伝読んでると思う。
- 917 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:46:32 ID:NGhoOQoY0
- >>912
本当に必要なのは、そのエッセンス、
「幻想を論理に持ち込まない」訓練だと思うよ。
理系でもそのあたりができてない奴は多い。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:46:59 ID:GPsrleP50
- >>911
LVが低すぎて見るに耐えない。
この記事はギャグやネタ的には面白いし今後語られるべきだが。
潰れるべき、非難されるべきは麻生政権ではなく毎日新聞。
- 919 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:47:20 ID:EoEOBdBk0
- 麻生なら蔵書に四書五経くらいあると思うんだがね。
その場で買った本を見て蔵書のすべてを推し量れるんですね、
すごいなぁ毎日の記者は。
>>870
俺の本棚、蔵書が2000冊を超えたあたりから買った本が
把握しきれなくなってダブりが増えたよorz
「これいいな」と思って買って帰るとな…本棚にはすでに…。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:47:21 ID:Fx6vKgwS0
- >>881
クマー
- 921 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:47:23 ID:/Fd/QZx5O
- パフォーマンスで「これ読めよ」と買っているだけの本のタイトルを見て遠い昔がどうとか何の病気だ?
変態新聞なんか読んでたらキチガイになるのは今も昔も変わらない(笑)
- 922 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:47:54 ID:WE3EV/n20
- で、何の本を読んだらあんな変態記事書けるの?
- 923 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:47:56 ID:/0RYFCXT0
- もう完全に朝鮮人が書いてるとわかるな、変態新聞。
- 924 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:48:52 ID:zXPNrki/O
- それ以前に、毎日の記者に福沢愉吉の脱亜入欧論を読む事を勧めたい。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:49:04 ID:PljpryvW0
- >>917
麻生総理は漢字を間違えることが多い。
これはきっと大学時代勉強せず漫画ばかり読んでいるからだろう。
↓
ということは、古典も読んでいないな。
↓
今回の記事書こう。
毎日の思考過程がよくわかるww
- 926 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:49:03 ID:04sH2a7g0
- >>922
>>590で紹介されたような本
- 927 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:49:20 ID:Tw8t4VJkO
- >>918
国内有数の新聞社が、自国の大ウソ記事書いてた時点でツブすべきだわな。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:49:42 ID:EniaV44N0
- 漢文?論語?
毎日の向いている方向がよくわかるたとえだな
- 929 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:49:56 ID:zrq+zE/c0
- >>913
さすがに置き場所までは記録できんw
- 930 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:51:29 ID:GPsrleP50
- >>929
図書館に本じゃなくて本の並べ方を見に行った事がある奴はもう戻れないw
- 931 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:51:35 ID:NqdrSLgnO
- 翻って、本社でAV撮影の新聞社はどうなのか?
- 932 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:51:39 ID:NGhoOQoY0
- つか、毎日新聞はすごい偉業を成し遂げたと思うぞ。
変態が毎日新聞を読む。
毎日新聞を読むと変態になれる。
まさに変態の拡大再生産だ。
持続可能性(Sustainability)というキーワードを変態界に持ち込んだ、
変態のトップランナー。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:51:47 ID:XJH20r8B0
- 朝鮮は宗教は存在したが哲学は一度も存在しなかっただろう。
最近になって在日や半島の朝鮮人が「朝鮮哲学」などという意味不明な言葉を作って
宣伝しているようだが実体が無い。
日本では学校でもプラトン、ソクラテスの対話編などと教育材料としていると思うが
あれは朝鮮人には無理だろう。朝鮮人には論理という考え方すら無い。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:02 ID:REJmRzo80
- 【孫氏】中国古典兵書研究スレ【六韜】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1206925308/
- 935 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:10 ID:dMcOh2wf0
- 空しい言いがかりだな
毎日変態の記者に、四書五経を全部読んだ奴なんて一人でもいるのかよ
四書五経とは何と何かすら説明できないくせにw
- 936 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:19 ID:uW7H7iZJO
- パンティ被りながら泣いています。
可哀相なパンティ毎日さん。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:47 ID:fTEq5a280
- >>933
朝鮮哲学って具体的に何?
- 938 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:53:20 ID:PljpryvW0
- >>937
優柔不断事大主義
- 939 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:53:38 ID:zXPNrki/O
- 欧米の政治家と付き合うには、シェークスピアを原書で読みジョークの一つも言える事の方が大切。
特定アジアにしか通じない、中国の古典を修めろとはさすが毎日だわ。
見識が狭いし偏ってる。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:53:53 ID:uLk4aC1SO
- >>929
俺は本棚の段と棚に収まりきらない本を詰め込む段ボールに番号をふって管理してたぜ?
挫折したが。
- 941 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:13 ID:aFKEwXm5O
- 安岡正篤はオススメ。
- 942 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:32 ID:U2PR8oHw0
- 毎日も大変なんだお。
6月まであと少し。それまでに選挙に持ち込んで、ミンスに勝ってもらわなきゃなあ。
つくづく、馬鹿だなあ。だから、駄目なんだよ。
- 943 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:47 ID:XJH20r8B0
- >>937 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:52:47 ID:fTEq5a280
> 朝鮮哲学って具体的に何?
名前だけで実態は存在しません。 麻原彰晃の正義みたいなもの。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:54 ID:xLwbwt8P0
- >>933
あいつら時系列を理解しないから、相当馬鹿だと思う。
戦争が終わってから密入国した奴が、戦争の時に強制連行されたとか言い張るけど、年齢がおかしいじゃん。
- 945 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:54:56 ID:vXmKS5T90
- >>706
福田康夫が抜けてるぞ
- 946 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:19 ID:LfIfZWDBO
-
Fラン新聞に学を求めてもしょうがないだろ
- 947 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:32 ID:eDva5v+7O
- >>901
観賞用(読む)、装飾用(書棚)、保存用(心の平穏)+布教用
だよ。
- 948 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:53 ID:zXPNrki/O
- >>941
その奥さんが、大殺界の細木数子なんでガッカリしたのは内緒で。(笑)
- 949 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:55:58 ID:GPsrleP50
- >>947
寄贈用がないぞw
- 950 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:17 ID:NGhoOQoY0
- >>939
昔は意外にマザー・グースネタが多かった。
- 951 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:19 ID:fTEq5a280
- >>943
いや、>>937見てると何か実態っぽいものをでっちあげてるんじゃないの?
- 952 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:20 ID:opKKf7H20
- 巧言令色鮮人
- 953 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:40 ID:+G3iOvIm0
- 毎日新聞の書評欄って、どんな本紹介してたっけ?
- 954 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:45 ID:a8L4zfUcO
- 朝鮮半島特有の歪みきった儒教精神を取り入れろということか。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:56:54 ID:I1NJVTlu0
- 古文はともかくとして・・・
漢文はどこの国の言葉なのか、よ〜く考えるんだ。
そういえば最近、七色の川や緑の塗料まみれの枯れた芝生や毒入り餃子生産で有名な国があるそうだな。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:57:06 ID:zrq+zE/c0
- >>940
たくさん買ってるとたいてい挫折するw
執事やメイドでもいればいいけどなー
- 957 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:57:14 ID:j/Pdu5QO0
- >>886
読むだけで身に付いてないから二冊買う
まだ分からなければ三冊買う
最後はやっと人に聞く
- 958 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:57:43 ID:lcBEZ7Az0
- もう末期だな。
このまま廃業しろよ。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:58:16 ID:LqONZD470
- まだ麻生叩きやってるんだ。
さすが侮日。
- 960 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:58:28 ID:fTEq5a280
- >>951
は>>933の事ね。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:58:46 ID:i5/AQ2N80
- まさか大新聞の毎日変態新聞社の記者が
総理の政策集団の名前の由来も知らない、なんてことはないでしょう。
ttp://www.aso-taro.jp/diary/2006/12/20061219_1166527506.html
小沢容疑者のほうに人気かっさらわれたもんで
「たまには変態新聞のことも思い出してください!」ってことだよね?w
- 962 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:59:05 ID:aFKEwXm5O
- >>948
もう歳取ってボケてて、騙されたって説が濃厚だぜw
実際遺族によって婚姻は無効になったハズ。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 15:59:11 ID:uEQBUFPFO
- 〉〉937
朝鮮哲学=火病
- 964 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:06 ID:n2oEVAdiO
- まあ事実遠い過去だし。
こんだけ利害やら価値観が錯綜してる社会で、
いまさら論語引っ張って説教垂れても、ただのクソパターナリストじゃん
- 965 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:14 ID:r7GqkJYy0
- 今と違って、昔はマスメディアの攻勢もそんなになかったから、じっくり本読む時間もあったんだろう。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:17 ID:yf8yV3iK0
- もう読まないと判断したものは古本屋に売りに行く
でも、後で必要になって結局買い直し、金の無駄遣いを
してしまうオイラみたいな人はいます?
- 967 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:40 ID:sIo0Y6Dk0
- >>1
お前が言うな
まずお前が読むべき
- 968 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:43 ID:rLsCHyH80
- すっげーくだらねー記事だな。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:47 ID:NGhoOQoY0
- >>955
太平洋戦争の話。
日本は、一般人にはなるべく欧米の文化に触れさせないようにした。
米国は、一般人レベルからこぞって敵国日本を徹底的に研究した。
敵に勝つには、敵を知らなければならないんだよ。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:00:50 ID:eDva5v+7O
- >>949
観賞用(読む)、装飾用(書棚)、保存用(心の平穏)+布教用(自己満足)+贈答用(はた迷惑)
ってことで。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:14 ID:xLwbwt8P0
- >>966
スペースを得していると考えるんだ。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:16 ID:Q9N2kfem0
- お前らのほうこそ、もっと本読んで勉強してから
記事をかけ
- 973 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:01:41 ID:lcBEZ7Az0
- 同じ本を二度買うというのはちゃんと選んで読んでるという証拠なんだけどね。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:05 ID:ir6zLa6S0
- 外交の事を考慮するなら今は中国古典より
聖書やギリシャ神話の内容把握してる方が大事だけどね。
それにちなんだジョークやらお約束の例えが理解できないと困るし。
- 975 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:02:39 ID:hBdRWsg3O
- だから変態野郎共が何を記事に書いたって、誰も相手にしないんだよ。
不景気だから、紙やインク代を節約したら?潰れそうなんでしょ?
- 976 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:03:21 ID:PljpryvW0
- >>969
菊と刀の書評でそんなこと言ってたな、訳者が。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:19 ID:NGhoOQoY0
- >>974
中国とその属国は割と古典にこだわるが、
欧米はライトカルチャーやポピュラーカルチャーを普通に混ぜてくるから…。
聖書は重要だけどギリシャ神話はあまり意味がない。
それくらいならスパイダーマンでも見ていたほうがまだ有益。
- 978 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:23 ID:vXmKS5T90
- >>969
> >>955
> 太平洋戦争の話。
> 日本は、一般人にはなるべく欧米の文化に触れさせないようにした。
> 米国は、一般人レベルからこぞって敵国日本を徹底的に研究した。
>
> 敵に勝つには、敵を知らなければならないんだよ。
米国でも、「民間人」はともかく「一般人」は碌に日本のことを知らなかっただろ
敵を侮るのはいけないが美化するのもどうかと思うぞ
- 979 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:32 ID:CRHViykYO
- 緊急出版『それでも民主党ですか?』
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=614
緊急出版『それでも民主党ですか?』
「政権交代・民主党政権誕生へ」という流れが止まらない。
ある世論調査では、「民主党に一度、政権を任せてもよい」と思う人が65%にものぼった。
だが、民主党という政党の中身について、有権者は一体どれだけ知っているのだろうか?
「国民の生活が第一」「1人当たり月額2万6000円の子ども手当を支給します」
「農業の戸別補償制度を創設します」「高速道路を無料にします」といった“おいしい話”
だけが聞こえてくるけれども、一皮むけば、一八〇度違う外交・安保政策、左翼組合との深い関係、
外国人地方参政権・夫婦別姓・反靖国……。調べれば調べるほど、
この政党に政権を任せてもよいのかどうか――。そんな疑問が募る。
そこで、これまで『明日への選択』(日本政策研究センターの月刊誌)に発表してきた論考を、
分かりやすく再構成し、『それでも民主党ですか?』というブックレットとして広く世に問う♪
- 980 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:33 ID:+iDkeJpd0
- 安岡の名前も知らない自称愛国ばかりか…
悲しいかぎりだな
- 981 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:37 ID:5dqoLJa80
- 変態のくせに何が四書五経だ
- 982 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:44 ID:j/Pdu5QO0
- >>974
全部必要
- 983 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:52 ID:v6SgHhcuO
- これ見よがしに 我が闘争、を買って欲しかったなぁ。
- 984 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:04:56 ID:KNUSO4wc0
- >>1
毎日ってストーカー?
- 985 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:05 ID:OrF0A8AL0
- 教養のかけらもない新聞
- 986 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:15 ID:Vg1VnID80
- 変態に教養がないからな……
- 987 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:52 ID:c1zpsvgB0
- 有害紙屑ばら撒いてる毎日変態新聞が何をw
- 988 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:05:55 ID:JKETIXwq0
- >>879
李斯「俺が横槍入れたからなあ・・・・無理もない」
- 989 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:12 ID:PljpryvW0
- >>978
正確に言うなら、相手を分析することをアメリカは
怠らなかったが、日本は怠ったってことだな。
アメリカの日本分析が秀逸なのは確か。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:24 ID:GPsrleP50
- >>977
子供のころギリシャ神話が地味にエロスなので勢いで読んじまったよ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:46 ID:CLOd2hQQ0
- >>969
敵を知り、己を知れば、百戦危うからず
誰もが知ってるのに、なんと実践するのは難しいことばだろうか。
第二次大戦のアメリカは荘だったかも知れないが、その後はどうだろうか?
当の中国ですら上手くいってるとは思えない。
- 992 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:06:47 ID:NGhoOQoY0
- >>983
むしろこれ。
http://www.amazon.co.jp/崩壊する新聞―新聞狂時代の終わり-新聞販売黒書-黒薮-哲哉/dp/4763405020
- 993 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:07:48 ID:7klBqGGZ0
- この記事は馬鹿すぎるw
- 994 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:23 ID:CRHViykYO
-
【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ 栄光なき《ヴェルサイユ体制=ワイマール共和国》!
\ <!>+\
∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク 戦後日本もか♪
- 995 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:08:26 ID:eDva5v+7O
- >>983
人間不平等起源論とかね。
- 996 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:00 ID:/rgT1P3m0
- 菊と刀を参考にしたマ元帥は実態と違っていたので、
大変激怒したそうだ。
- 997 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:07 ID:KeMgoJJF0
- 1000なら変体新聞は今年中に倒産!
- 998 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:19 ID:aFKEwXm5O
- >>980
今の日本では安岡先生みたいな人がいないからねぇ…。
- 999 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:09:48 ID:yDfTYxo3O
- 千
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/03/07(土) 16:10:16 ID:PljpryvW0
- 我が闘争
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)