CF-R8F(09年春モデル) |
|
企画書の手直しや画像の加工、動画のダウンロードなど。外出先での作業は、メールやインターネットだけとは限りません。メインPCとしても使える高性能デュアルコアCPUを搭載しているR8なら、複数の作業も快適にこなすことができます。 |
ボディの小型化で気になるのはキーボード。R8は、一般的なノートPCと同じキー配列のQWERTYキーボードを採用。また、キーピッチは横17mm。スムーズでゆとりを持った入力作業ができます。 |
|||
■まさにどこでも使えるレッツノート! 軽くて小さいことで、鞄の空いてるスペースにさっと入れて、どこにでも気軽に持って行けます。また、一日中使えるバッテリーの持ちも魅力です。 |
|
Windows Vistaのサポート情報について |
●Windows Vista対応のアプリケーションソフトのダウンロードなど、Windows Vistaのサポート情報について、http://askpc.panasonic.co.jp/vista/をご覧ください。 |
★既存のインテル低電圧版に比べて、さらに電圧レベルを低下
※1
平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
※2
JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.1.0)による駆動時間。バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度・システム設定により変動します。エコノミーモード(ECO)有効に設定しているときの駆動時間は、無効時の約8割になります。
※3
当社技術実験室にて。30cm(26方向・非動作時)、76cm(底面方向・動作時)の落下試験を実施。落下した場合は点検(有償)に出してください。
※4
当社技術実験室にて、動作時。水をキーボード全面にこぼす実験を実施。防滴範囲はキーボード全面です(側面、バッテリー部、スピーカー部、スイッチ部は対象外)。水をこぼした場合は、点検(有償)に出してください。
※5
当社技術実験室にて、非動作時。天面と底面全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施。
※6
お買い上げ時にインストールされているOS、ハードディスクリカバリー機能を使って再インストールしたOS、または付属のプロダクトリカバリーDVD-ROMを使ってインストールしたOSのみサポートします。
※7
メモリー容量は、1MB=1,048,576バイト。1GB=1,073,741,824バイト。メインメモリーと合わせて4GBに増設した場合、OSの仕様により、実際に使用できるメモリーサイズは小さくなります(3.4GB〜3.5GB)。Windows Vistaの場合、ウェルカムセンターの画面などでは4GBと表示されますが、これは搭載されているメモリーサイズを示しています。
※8
ハードディスク容量は、1GB=1,000,000,000バイト。OSまたは一部のアプリケーションソフトでは、これよりも小さな数値でGB表示される場合があります。
※9
IEEE802.11a(5.2GHz/5.3GHz帯無線LAN/W52、W53)を使って屋外で通信を行うことは、電波法で禁止されています。無線LANの電源がオンの状態で本機を屋外で使用する場合は、あらかじめIEEE802.11aを無効に設定しておいてください。
※10
伝送速度は理論上の最大値であり、実際の伝送速度を示すものではありません。使用環境により変動します。
※11
コネクターの形状によっては、使用できないものがあります。お使いになるにはInfineon TPM Professional Packageをセットアップする必要があります。
※12
ご使用前にセットアップが必要です。マカフィー・ウイルススキャンのみが搭載されています。その他の機能はインターネットからダウンロードしてご利用いただけます。ご利用前にユーザー登録が必要です。ユーザー登録をすると、DAT(ウイルス定義ファイル)のアップデートサービスやその他のユーザーサポートがご利用いただけます。期間終了後、引き続きご利用になる場合は、表示されたメッセージに従って、有償契約をお申し込みください。
●
本製品の防滴・耐衝撃・耐圧迫性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。予めご了承ください。
※
User's Voiceは、ユーザーの皆さまからいただいた声の一部を紹介しております。お客さま全ての使用事例の動作をサポート・保証するものではありません。
*
オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。
このページに掲載している商品情報は、2009年 1月現在のものです。