本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > 主要 > 代表交代論も出る民主党 「ポスト小沢」トップは岡田副代表


主要

代表交代論も出る民主党 「ポスト小沢」トップは岡田副代表

2009年3月6日(金)19時50分配信 J-CASTニュース

-PR-

   西松建設から違法な企業献金を受け取っていたとして、民主党の小沢一郎代表の公設秘書らが逮捕された。小沢代表は潔白を訴えており、2009年3月6日党本部で行われた会見では、代表を辞任しない考えを強調した。その一方、代表交代も取りざたされ、朝日新聞、読売新聞が党地方幹部に取材したところ、両紙ともに「ポスト小沢」のナンバー1に岡田克也副代表の名が上がった。

「岡田さんで出直すしかない」

   民主党の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、小沢代表は2009年3月6日午後、党本部で記者団に対し、「現段階において自分の進退については考えていない」と述べ、改めて代表を辞任しない意向を明らかにした。

   ところが党地方幹部から「ポスト小沢」に岡田克也副代表を推す声が上がり、「温度差」が生まれつつある。

   朝日新聞は民主党都道府県連幹部への一斉取材を3月4、5日に行い、6日に朝刊1面で、

「『ポスト小沢』のトップは岡田克也元代表だった」

と、結果を報じた。

「岡田氏は政治資金規正法改正にも取り組んできたため、『信頼がもてる』」(秋田県連)
「小沢さんが辞める時は執行部総退陣。岡田さんで出直すしかない」(中堅議員)

などの意見が上がった。

   読売新聞も各都道府県連の幹事長らに3月4、5日にアンケートを行い、3月6日に結果を報じている。

   小沢氏の進退について、「辞任すべきではない」が28都道府県、「捜査の進展や世論の動向を見た上で改めて判断すべきだ」が17県。

贈り物は一切受けとらない「真面目さ」

   また、小沢氏が辞任した場合、後継代表として望ましい議員を聞いたところ、

「名前を挙げた回答の中では、岡田克也副代表が6府県で最も多く、鳩山幹事長、菅代表代行、長妻昭政調会長代理との意見も出た」

としている。

   岡田副代表は、1953年7月三重県四日市市生まれ。父親はイオンの創業者で、名誉会長相談役の岡田卓也氏だ。

   東大法学部を卒業後、旧通産省入省。36歳で衆院議員に初当選し、現在当選6回目。92年政治改革の実現を唱えて自民党を離党。98年の民主党結成後は政調会長、幹事長などを歴任し、2004年5月から05年9月まで代表を務めた。

   役人出身で政策通であることから、「真面目」「堅物」というのが通り相場。また、中元、歳暮も含め贈り物は一切受けとらない、というのは有名な話だ。






注目ニュース






推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2009 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • (c) 2009 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2009 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 アイティメディア 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2009 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます


このキーワードの