HOME
新着日記
コミュニティ
メンバー
投稿
投票
トップページ
日記
コミュニティ
友達
『これ、酒井さんのやつ』です。
くにってなに?
2008/10/02 02:24
くにならではの・・・?
コメント (25)
コメント一覧
VAIO愛好家さん
(98)
2008/10/02 02:36
すみません。わかりせん。
でも、おいしそうですね。
パウンドドックさん
(72)
2008/10/02 02:40
酒井さん、こんばんは~。
上だけなら間違いかもしれませんが、下の方も『くに』・・・・・・。
わざと間違えてる可能性があるかもしれませんね。
けど、美味しそうです。
それでは~
チワワさん
(86)
2008/10/02 02:48
香奈さん、こんばんわ~♪
おそらく、「くに」ってその店の名前ではないかと・・・
美味しそうですね☆
あ、お腹が減ってきました(笑)
では~(^~^ノ
れぃんぬさん
(32)
2008/10/02 03:04
くに はぉ店の名前だったはず?
たしか赤坂にぁるぉ店?(他にもぁるかもだけど)
美味しそぅだなぁ~ とは思ぅんですけど
店の前通るだけで入った事はなぃです・・・
桜葉 潤さん
(106)
2008/10/02 03:05
業界用語では?
寿司をシースー言うような感じではないかと。σ(^-^;)
白ウサギさん
(45)
2008/10/02 03:18
酒井さん、こんばんは!!
店の名前が「くに」なのかな?
それとも「国産牛」ってことかな?
よくわからないです。
milk catさん
(38)
2008/10/02 03:19
多分何かが全力(100%)で[くにっ]となってるビーフハンバーグです(笑)
レオたんさん
2008/10/02 04:35
くに…
『18』?
くに100%で…
★くにならではの…
…なんでしょう~…?
ステーキだけに素敵なネーミング?
紅い蝶さん
2008/10/02 04:56
くに→92
92100% 「今です。ライナー 歌魔法 ビーフハンバーグ!」 …………って無理があるか…………( ̄ω ̄)
のりさん
(99)
2008/10/02 08:16
これは「くに」っていうお店の名前だよ(^^)
店内のメニューには“くに特製100%ビーフハンバーグ”って書いてある(はず(^_^;))のに、この看板の書き方だったら“にく100%”を間違えて“くに100%”って書いちゃったみたいに勘違いしてしまいますね(^^)
でも、こんなところにもちょっとした疑問を感じてしまうカナちゃんがとってもかわゆぃです(*^_^*)
キーボーさん
(270)
2008/10/02 08:25
ぉはょ~
どうやら、お店の名前らしぃですね。
美味しそぅです。
でゎでゎ~
スター☆ライチさん
(417)
2008/10/02 10:42
確か、お店の名前だったと思います。
ゆめのつばさ@競馬で久々に泣いたさん
(20)
2008/10/02 15:11
かなっぺ、こんにちは。
普通に考えると、店の名前じゃないかと?<くに
でも、そういうのに気付くかなっぺって結構敏感なのかも?
庄屋さん
(44)
2008/10/02 16:28
かなちゃん、逆に読んでみてみたらどうですか?ww
あるいは…量が多くて絶対にお腹が「苦に」なるからだと思います。だから「くに100%」ww
冗談はさておき
「くに」は確かこの店の名前です
この店の凄い所はハンバーグ小サイズが200gで大サイズが400gあるんですよ
美味しいので満足出来ると思います
ゆきさん
(14)
2008/10/02 19:46
こんばんは。
くに…
「肉」の業界用語?
…だとしたら、肉100%じゃないビーフハンバーグって…
いや、ふつうにあるか…( ̄∇ ̄)
まぁ、冗談は置いといて…(^∇^)┛
そういう名前のお店があるらしいですね。
…おいらは知らんけど(笑)
つじやんさん
(33)
2008/10/02 21:14
こんちゃ!
みんなの意見では「店の名前」って説が有力なようで。
元か現かはわからないが、業界人がオーナーのお店?
一度行ってみたいです。( ̄¬ ̄)ジュルッ
たあちゃんさん
(19)
2008/10/02 22:07
お店の名前ですね?!
肉専門店なんで、”くに”にしたとか?(笑)
一国を揺るがすような味とか?
色々、想像してしまいます。(^0^;
まこっさん
(12)
2008/10/02 23:40
“くに特製100%ビーフハンバーグ”ってことですね!
お店の名前から“くに”...。お店の名前は、代表者の“一瀬邦夫”氏の
名前からみたいですね!調べてみましたf^_^;
自分的には、夏に行った野反湖のある“六合(くに)村”の“くに”であって
ほしかったのですが...。
“六合村”の特産品には、“くにハム”があります!! おいしいですよ(^o^)o/
鈴木勝頼・kanards008さん
(38)
2008/10/03 02:02
かな姫様こんばんは。
やまとはくにのまほろば
たたなずく…
くにのため
いのちささげし
ますらをの
いさをわするな
ときうつれども
『くに』ですか?最近食の安全が脅かされているから安心してお客様に食べていただけるように気を遣っているのかもしれませんね。
ではお体にお気をつけてお仕事がんばって下さいね。
アダチだよ。さん
(1)
2008/10/03 15:24
くに100%でオーダーしたいぃ(><)
千尋さん
(14)
2008/10/03 17:59
初コメです。
おいしそうですね!!!!!
くに、オーダーはいりましたーー
ティーくんさん
(58)
2008/10/04 00:48
かな姫、こんばんわん♪
日記とは、関係ないのですが!!
かな姫のブログに書いてあった(^O^)/
「痛車Style」発売されていたので、買ってきましたよ(#^.^#)
いつか、かな姫が演じたキャラの痛車が現れるといいですね(^-^)
ラヴィアンローズさん
(1)
2008/10/04 15:52
かなちゃん、こんにちわ!確かにパッと見、わかりづらいですけど、ここはお肉屋さんってことを踏まえると、ズバリ!「くにく(苦肉)の策100パーセント」ってことなんですよ!
つまり100パーセント間に合わせなんだけど、それをあからさまには言えないから、ああいう表記になったんですねぇ~☆
一度試してみたくはなりますね
それではぁ☆彡
zeroさん
(221)
2008/10/04 23:04
香奈ちゃんシャイドリ〜♪
くにならでは…
別にメニュー見る限りくに関係ないし…肉と勘違いしたのかな?
だとしたらドジっ子ですね
れいさん
(21)
2008/10/05 19:49
なんですかね??
国産って事ですかね(*^_^*)?
関係ないんですけど‥
3日の日はトイザらスにいましたか?
トラックバック (0)
トラックバックは受け付けていません。
酒井香奈子 さんの日記一覧
酒井香奈子 さん
日記の一覧
検索
カテゴリ
すべて
一般
THOR CODE
番組司会者
声優
アーティスト
声優候補生
レポーター
ヲタク系芸人
スタッフ
管理人
あに~ば
コメント
コメント一覧
トラックバック
トラックバック一覧
カレンダー
<<
2008 年 10 月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別の日記
2009 年 03 月
2009 年 01 月
2008 年 12 月
2008 年 11 月
2008 年 10 月
2008 年 09 月
2008 年 08 月
2008 年 07 月
2008 年 06 月
2008 年 05 月
2008 年 04 月
2008 年 03 月
2008 年 02 月
この日記を購読
コメント (25)
コメント一覧
VAIO愛好家さん (98) 2008/10/02 02:36
でも、おいしそうですね。
パウンドドックさん (72) 2008/10/02 02:40
上だけなら間違いかもしれませんが、下の方も『くに』・・・・・・。
わざと間違えてる可能性があるかもしれませんね。
けど、美味しそうです。
それでは~
チワワさん (86) 2008/10/02 02:48
おそらく、「くに」ってその店の名前ではないかと・・・
美味しそうですね☆
あ、お腹が減ってきました(笑)
では~(^~^ノ
れぃんぬさん (32) 2008/10/02 03:04
たしか赤坂にぁるぉ店?(他にもぁるかもだけど)
美味しそぅだなぁ~ とは思ぅんですけど
店の前通るだけで入った事はなぃです・・・
桜葉 潤さん (106) 2008/10/02 03:05
寿司をシースー言うような感じではないかと。σ(^-^;)
白ウサギさん (45) 2008/10/02 03:18
店の名前が「くに」なのかな?
それとも「国産牛」ってことかな?
よくわからないです。
milk catさん (38) 2008/10/02 03:19
レオたんさん 2008/10/02 04:35
『18』?
くに100%で…
★くにならではの…
…なんでしょう~…?
ステーキだけに素敵なネーミング?
紅い蝶さん 2008/10/02 04:56
92100% 「今です。ライナー 歌魔法 ビーフハンバーグ!」 …………って無理があるか…………( ̄ω ̄)
のりさん (99) 2008/10/02 08:16
店内のメニューには“くに特製100%ビーフハンバーグ”って書いてある(はず(^_^;))のに、この看板の書き方だったら“にく100%”を間違えて“くに100%”って書いちゃったみたいに勘違いしてしまいますね(^^)
でも、こんなところにもちょっとした疑問を感じてしまうカナちゃんがとってもかわゆぃです(*^_^*)
キーボーさん (270) 2008/10/02 08:25
どうやら、お店の名前らしぃですね。
美味しそぅです。
でゎでゎ~
スター☆ライチさん (417) 2008/10/02 10:42
ゆめのつばさ@競馬で久々に泣いたさん (20) 2008/10/02 15:11
普通に考えると、店の名前じゃないかと?<くに
でも、そういうのに気付くかなっぺって結構敏感なのかも?
庄屋さん (44) 2008/10/02 16:28
かなちゃん、逆に読んでみてみたらどうですか?ww
あるいは…量が多くて絶対にお腹が「苦に」なるからだと思います。だから「くに100%」ww
冗談はさておき
「くに」は確かこの店の名前です
この店の凄い所はハンバーグ小サイズが200gで大サイズが400gあるんですよ
美味しいので満足出来ると思います
ゆきさん (14) 2008/10/02 19:46
くに…
「肉」の業界用語?
…だとしたら、肉100%じゃないビーフハンバーグって…
いや、ふつうにあるか…( ̄∇ ̄)
まぁ、冗談は置いといて…(^∇^)┛
そういう名前のお店があるらしいですね。
…おいらは知らんけど(笑)
つじやんさん (33) 2008/10/02 21:14
みんなの意見では「店の名前」って説が有力なようで。
元か現かはわからないが、業界人がオーナーのお店?
一度行ってみたいです。( ̄¬ ̄)ジュルッ
たあちゃんさん (19) 2008/10/02 22:07
肉専門店なんで、”くに”にしたとか?(笑)
一国を揺るがすような味とか?
色々、想像してしまいます。(^0^;
まこっさん (12) 2008/10/02 23:40
お店の名前から“くに”...。お店の名前は、代表者の“一瀬邦夫”氏の
名前からみたいですね!調べてみましたf^_^;
自分的には、夏に行った野反湖のある“六合(くに)村”の“くに”であって
ほしかったのですが...。
“六合村”の特産品には、“くにハム”があります!! おいしいですよ(^o^)o/
鈴木勝頼・kanards008さん (38) 2008/10/03 02:02
やまとはくにのまほろば
たたなずく…
くにのため
いのちささげし
ますらをの
いさをわするな
ときうつれども
『くに』ですか?最近食の安全が脅かされているから安心してお客様に食べていただけるように気を遣っているのかもしれませんね。
ではお体にお気をつけてお仕事がんばって下さいね。
アダチだよ。さん (1) 2008/10/03 15:24
千尋さん (14) 2008/10/03 17:59
おいしそうですね!!!!!
くに、オーダーはいりましたーー
ティーくんさん (58) 2008/10/04 00:48
日記とは、関係ないのですが!!
かな姫のブログに書いてあった(^O^)/
「痛車Style」発売されていたので、買ってきましたよ(#^.^#)
いつか、かな姫が演じたキャラの痛車が現れるといいですね(^-^)
ラヴィアンローズさん (1) 2008/10/04 15:52
つまり100パーセント間に合わせなんだけど、それをあからさまには言えないから、ああいう表記になったんですねぇ~☆
一度試してみたくはなりますね
それではぁ☆彡
zeroさん (221) 2008/10/04 23:04
くにならでは…
別にメニュー見る限りくに関係ないし…肉と勘違いしたのかな?
だとしたらドジっ子ですね
れいさん (21) 2008/10/05 19:49
国産って事ですかね(*^_^*)?
関係ないんですけど‥
3日の日はトイザらスにいましたか?