1990年代から急速に普及し始めた。ブロードバンドなどの普及とともに、利用率は上昇し続けている。
ヘッドライン
宿題を肩代わりしてくれるサイト、サービス開始へ
[パリ 4日 ロイター] お金を払えば宿題を肩代わりしてくれるという新しいウェブサイトが、フランスで5日からサービスを開始する。 (ロイター)[記事全文]
◇日本、韓国でも問題に
・ 宿題代行、算数ドリル2万円 金でカタつけるバカ親 - 算数ドリル1式が2万円。J-CASTニュース(2007年9月3日)
・ 宿題代行ウェブサイト、韓国で大流行 - 1件、約980円から1230円が相場。AFPBB News(2007年8月27日)
◇宿題はネットで情報収集する時代?
・ ネット利用の小学生、7割が「宿題ネットで調べる」 - ITmediaニュース(2007年7月10日)
・ 宿題ネットでスイスイ - 自由研究のテーマ探しや資料収集のためのホームページを紹介。紀平正幸
バックナンバー
日産、ANAなど6社共同サイト(3日) ...
ニュース
- 人気のネットブック、脆弱なセキュリティに危険も(ロイター)5日 - 17時42分
- ベクター、「Windows7」に関する情報交換サイトを公開(RBB TODAY)4日 - 16時53分
- ベクター、「Windows7」に関する情報交換サイトを公開(RBB TODAY)
4日 - 16時53分
- リモートで技術サポートができる「Project Guru」、Symantecが披露(ITmediaエンタープライズ)4日 - 9時3分
- [新製品]IIJ、社内LANへの閉域接続を実現する「IIJダイレクトアクセス」を提供開始(RBB TODAY)3日 - 16時33分
- [新製品]IIJ、社内LANへの閉域接続を実現する「IIJダイレクトアクセス」を提供開始(RBB TODAY)
3日 - 16時33分
- ROSENET、19日より下り160Mbpsサービスを提供(RBB TODAY)2日 - 22時11分
- アネスト、中小の求人業務一括支援 ネット活用、コストも削減(フジサンケイ ビジネスアイ)2月28日 - 8時33分
- 有害ネット排除 民間主導で整備(フジサンケイ ビジネスアイ)2月28日 - 8時33分
- <インターネット>安心・安全な環境整備を 利用者・産業界らが団体設立(毎日新聞)2月27日 - 18時16分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
インターネットとは
インターネットの仕組み
- インターネットの仕組み - 国民のための情報セキュリティサイト。総務省
インターネットの可能性
- Yahoo! JAPAN研究所 - 「利用者のニーズ」と「技術的なシーズ(種)」の2領域で研究を展開している。Yahoo! JAPAN
インターネット普及率及びインターネット利用についてのグラフ
- パソコンとインターネットの普及率の推移 - 世帯普及率。内閣府調査と総務省調査の結果を図示。2000〜02年にインターネット普及率急拡大。社会実情データ図録
- 男女年齢別・職業別・都市規模別のインターネット利用率 - 内閣府世論調査の結果。若者と高齢者とではインターネット利用率に大きな違い。また学生や管理職・技術職・事務職で利用率が高く、農林漁業者、主婦、労務職で低い。地域的には大都市ほど利用率が高い。社会実情データ図録
- インターネットを利用した個人の情報発信(メール以外) - 内閣府世論調査の結果。ホームページやブログ、掲示板などで個人的に情報を発信している者は17.6%。特に若い女性、学生、自由業で多い。地域的にはむしろ地方ほど多い。社会実情データ図録
- インターネットとブロードバンドの普及(国際比較) - 社会実情データ図録
インターネット・サービス・プロバイダ情報
調査リポート
- インターネットは10代の子どもの社会性高める、米調査 - AFPBB News(2008年11月21日)
- ネット文字列の意味、「orz」は6割半、「wktk」も4割弱が認知 - アイシェア(2008年10月1日)
- 【ライフスタイル調査】ネット利用:ネットで購入 「音楽」「ゲーム」で伸び - C-NEWS(2008年9月5日)
- wwwといえば「爆笑」変わる20-30代のネット語 - アイシェア(2008年3月18日)
関連する法律
- 高度情報通信ネットワーク社会形成基本法(平成12年法律第144号) - 法律の条文。法なび法令検索
- 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号) - 「プロバイダ責任制限法」。法律の条文。法なび法令検索