朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
小沢氏秘書、下請け迂回献金も認識 西松側に入金催促
|
中国、企業・住民減税7兆円 全人代開幕、8%成長維持 |
小沢氏側、3団体への献金分散・金額を指示
|
|
【北京=下原口徹】中国の第11期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)第2回会議が5日、北京の人民大会堂で開幕した。温家宝首相は施政活動方針に当たる政府活動報・・・>>続き |
|
8%成長維持へ58兆円内需拡大策 中国全人代開幕 |
10—12月の経常益、最悪の64%減 法人企業統計
|
給付金どう使う?青森・西目屋と北海道・西興部で支給始まる
|
|
財務省が5日発表した2008年10—12月期の法人企業統計によると、企業の経常利益は前年同期に比べ・・・>>続き |
|
GDP下方修正を示唆 与謝野経済財政相 |
米景気、ほぼ全域で悪化 地区連銀報告 |
中国・全人代開幕…減税効果は7兆円規模、8%成長目指す |
与謝野経済財政相は5日の参院予算委員会で、実質国内総生産(GDP)の前年度比の伸び率(経済成長率)・・・>>続き |
【ワシントン=米山雄介】米連邦準備理事会(FRB)は4日、地区連銀経済報告(ベージュブック)を発表・・・>>続き |
|
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
小沢氏秘書、積極関与? 西松側と献金配分で毎年相談
|
定額給付金、支給へ 財源特例法を衆院再可決
|
献金「毎年2500万円」取り決め…小沢氏側と西松
|
|
2008年度第2次補正予算に盛り込まれた定額給付金や高速道路通行料金値下げなどの財源特例法が4日の衆院本会議で自民、公明両党など出席議員の3分の2以上の賛成多数で再可決、成立した。同法成立を受け、各・・・>>続き |
|
給付金支給、過半数「4月以降」 全国自治体アンケート
|
小沢氏側が献金要求か 年2千数百万円、西松建設に
|
定額給付金支給へ、2次補正関連法が成立…小泉・小野氏造反
|
|
準大手ゼネコン西松建設が民主党の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」に違法献金したとされる事件で、・・・>>続き |
|
スーダン大統領に逮捕状 襲撃命令容疑 ICC、元首初 |
ロイヤルホスト、北海道・九州を他地域より安く |
小沢代表への疑念、民主党内で広がる…執行部は沈静化図る
|
|
ロイヤルホールディングスはファミリーレストラン「ロイヤルホスト」で地域別価格制度を導入する。10日・・・>>続き |
|
民主党・小沢代表の資金管理団体をめぐる違法献金事件で、逮捕された公設第一秘書が西松建設総務部長だった容疑者と話し合い、資金管理団体と政党支部への献金額を毎年、割り振っていたことがわかりました。総額は毎年2500万円。献金がどちらかに偏って目立つのを避けたようです。定額給付金や高速道路料金引き下げの財源を確保する関連法が成立しました。小泉元首相は欠席しましたが、自民党は不問とし、乱は起きず。(樹)
すったもんだの末、ようやく定額給付金が支給されます。財源を確保する法律が成立、早い自治体では5日から支給が始まります。「景気対策としての効果は期待薄」との批判もあります。それでも決まった以上はプラスの成果を出したいもの。自治体によっては連動した振興策を打ち出し相乗効果を期待しています。給付金目当ての商戦も活発化しそうです。総額2兆円の「遅れてきたお年玉」、景気に役立ってほしいものです。(1)
公設第1秘書が逮捕された民主党の小沢代表側と準大手ゼネコン、西松建設との関係の実態が次々に明らかになって来ました。本紙の取材で、毎年約2500万円の献金を行うことを90年代半ばに双方の間で取り決めていたことがわかりました。西松建設関係者などによるとダミーの政治団体に加え西松側の下請け企業の2ルートで小沢氏の資金管理団体「陸山会」や民主党岩手県第4区総支部などに献金が行われていたといいます。(寺)
2009年03月05日
教育問題はいつの時代にも関心がもたれるテーマである。しかし、現在のような先行き不透明で多くの知恵が必要とされる時期、教育はさらに重要な課題となっている。・・・>>続き
◆最新の特集…3社論説トップ鼎談2009 ◆注目テーマ…新展開・西松建設事件/新銀行東京を強制捜査/アカデミー賞ダブル受賞/解散・総選挙は… ◆投稿…募集中! 日々のニュースに思うこと、新聞案内人コラムへの感想などを投稿してください… ◆読書特集…著名作家6人にインタビュー/読者の「私の1冊」を募集中です ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『アメリカ後の世界』『不安定社会の中の若者たち』『坂本龍馬』…ほか