↑BACK ↑HOME

「クッキングパパ」の料理に挑戦!


漫画「クッキングパパ」の料理作成&味見レポートです。と言っても全部作ったわけではないのでご了承下さい。
また、レシピはコミックスを見てください。載せると著作権にひっかかると思うのでここには載せません。
聞かれても答えかねます。コミックス買ってください。
また、クッキングパパデータベースという クッキングパパファンの方にオススメなHPがあります。行ってみてね!


◆イタリアン鍋(第1巻収録)

すでに我が家の定番メニューとなっております。 レシピと違うのはゴマ油ではなくオリーブ油を使っていることです。 だってイタリアンなのに何故ゴマ油?って思うので・・・。そして個々でケチャップをつけて食べてます。


◆ローストチキン(第2巻収録)

わりと作るの簡単でした。縫わなかったんだけど大丈夫でした。 ただ、うちのオーブンは回転式のため、足を縛っておかないとひっかかってしまいます(笑)。 250度までのオーブンなので、その分焼き時間を多くしました。 周りや中に入れた野菜がとても美味しかったです。


◆おかかチャーハン(第3巻収録)

私が作ったんじゃなく、実家の母が作ったので味の感想を。お好み焼きみたいな味でした。美味しいけどね。


◆フルーツ春巻き(第4巻収録)

これも私が作ったんじゃないです。叔母が遊びに来ているときに作ってくれました。 干しぶどうとチーズの春巻きがすごく美味しかった! アツアツのを食べたんですが、冷めると美味しくなくなるかもしれません。


◆ヤング肉じゃが(第5巻収録)

これ、美味しくなかった・・・。煮込んでる途中でコーラを足しちゃったのがいけないのかもしれないけど・・・。


◆チーズケーキ(第6巻収録)

チーズケーキ 美味しかった! よく作ります。漫画に書いてあるように、焼きたてもとっても美味しいです。ぜひお試しを。


◆ミックスフライ(第10巻収録)

私の母が作ってくれたことがあります。ししゃもに紫蘇を巻いたのが美味しかった。


◆塩のタイヤキくん(第11巻収録)

結構作るの大変でした。卵白が多すぎてべちゃべちゃになってしまった。 味に変わりはないかもしれないけど、形が上手く作れませんでした。 私は元々鯛がそれほど好きじゃないので味はこんなもんかなーって感じ。


◆ペッタンピザ(第12巻収録)

美味しいけど、作るの大変! おもちがなかなか平べったくなってくれない。そして食べるのも疲れます(笑)。


◆レバニラ炒め(第12巻収録)

定番な味。レバーに火を通しすぎないのがポイント・・・だけど、どのくらい通していいものか迷います。 通しすぎると硬くなって美味しくなくなっちゃうのよね。


◆チェリータルト(第13巻収録)

美味しかったけど、さくらんぼは漫画に書いてあるような高いものは使えません〜。それに作るの大変だった。


◆ビシソワーズ(第14巻収録)

これもよく作りますが、もう私が作るのはだいぶレシピ通りじゃなくなってしまいました(^^;)。 ダンナがセロリ嫌いなんで入れてないし、私はデニーズのが好きなもんで・・・。自己流レシピはこちら


◆ハッピーボール(第17巻収録)

練乳入れずにパンだけ作ってみました。結構しょっぱかった。


◆チキンプイプイ(第18巻収録)

チキンプイプイ 想像通りの味ですが、美味しいです。私はいつも炒めるのを省略してます(^^;)。


◆クリスタルボール(第18巻収録)

ボールから上手く外せなくてどうしても崩れてしまう・・・。作ったその日より2日目のほうが美味しくなります。


◆ポテリン(第19巻収録)

これ美味しい! うちにはエンゼル型が無いのでプリン型に少しずつ流し込んで蒸します。 いつもカラメル無しでさつまいもの量を多くして作ります。舟和の芋ようかんぽくなって本当に美味しい!


◆サバの酒蒸し(第21巻収録)

お酒ダメな人には向きません。ニオイが残るの・・・。タルタルソース無くても味あります。


◆野菜スープ(第22巻収録)

このレシピじゃ本当に味が薄いよ〜。赤ちゃん用にはいいと思います。


◆肉だんご(第24巻収録)

揚げすぎで硬くしてしまった(^^;)。ソースがとろ〜っとなってくれなくって私には難しい・・・。


◆サバミソ(第24巻収録)

想像通りの味ですが、やっぱりサバミソは美味しい! 間違いない味。


◆カボチャのスープ(第24巻収録)

カボチャスープ 少し手間はかかりますが、その甲斐あって美味しいです。やっぱ市販のものより手作りよね! コロッケのほうは作ってません〜(^^;)。


◆サンマ丼(第24巻収録)

サンマ丼 すっごく美味しかった! 長ネギもタレが染み込んだご飯も美味しい! ただ、サンマをおろすのが私にはとても難しい・・・(^^;)。


◆ミートローフ(第25巻収録)

私は普通のハンバーグの方が好きですが、友人たちはペロリと平らげてくれて結構好評でした。よーく練らないと割れてしまうので注意。


◆きのこ鍋(第25巻収録)

きのこの嫌なにおいがして、美味しくなかった・・・。とても良いきのこを使わないといけなかったのかな・・・。


◆ピカタ(第29巻収録)

とんかつ用の肉でよく作ります。手軽で美味しくできます。鶏肉ではやったことありませんが、きっと美味しいんじゃないかな?


◆ポトフ(第30巻収録)

そのままだとほとんど味がしないので、マスタード必須。もしくは固形スープを足すといいと思います。


◆チョコレートケーキ(第35巻収録)

甘さを控えたゆるい生クリームと一緒に食べると本当に美味しい! ぜひお試しを。


◆みつぐラーメン(第35巻収録)

みつぐが作ったバージョンのを作ってみました。美味しいけど、ご飯と具が入るから一人分のラーメンが三人分になる・・・。 自分用に作ったので食べきるのが大変でした(^^;)。


◆チキンナンバン(第35巻収録)

美味しかったけど、上新粉って結構高めの値段なのよね! それにダンナがトリカワ大好きなので、我が家では作っても喜ばれない・・・。


◆パンプディング(第35巻収録)

果物入れなくても十分美味しいです。私はカラメル作るのが苦手なので、カラメル入れないかわりに砂糖の量を増やします。 パンの耳も平気で入れます。それでも美味しいよ! 後から腹が膨れるので食べ過ぎに注意。


◆ブリ大根(第40巻収録)

定番な間違いない味〜。このレシピだと生姜入ってないけど、うちは入れる。


◆トリカワギョーザ(第40巻収録)

美味しいけど、手間がかかる〜。楊枝がうまく止まらないんだ! 焼くのでも手間かかるんだから、揚げたらもっと手間だよなあ。


◆サンマのシャレトローガ(第42巻収録)

美味しいけど、生ゴミが多くなります・・・。サンマは普通に焼いただけで美味しいから、よっぽど飽きたときじゃないと作らないなあ。


◆ムサカ(第42巻収録)

ラム肉って凍ってるのが多いし、ミンチにするのが面倒なので合挽きのひき肉で作ってるのですが、それでも美味しいです。 ナスに塩をするのを忘れると美味しくなくなるので注意。


◆パンプキッシュ(第47巻収録)

ベーコンとチーズの塩味とカボチャの甘みが合わさってとっても美味しいです。虹子さんのアレンジはやったことないんですけど・・・。


◆ココット(第48巻収録)

うちには電子レンジと兼用のオーブンしか無いので、なかなか卵がかたまってくれない・・・。 美味しいですが、時間がかかります。オーブントースターじゃないとね。そして食器にこびりついた白身がなかなかとれない・・・。


◆アドボ(第51巻収録)

すごく美味しいんだけど、ちょっとでも冷めると美味しさ半減。 煮込みながら食べてもいいくらいです。でも夏に食べる感じのものだからなあ。


◆ミモザケーキ(第54巻収録)

スポンジがうまく膨らまなくてケーキクラムが作れず、ただの4段重ねのケーキになってしまいました・・・。だいぶ甘めのケーキです。


◆アップルローストビーフ(第54巻収録)

美味しいけど、肉が高いからまだ1回しか作ったこと無い・・・。 ソースが残ったら次の日にハヤシライスなんかと混ぜて作ると美味しいです。


◆チーズチキン(第57巻収録)

チーズはモツァレラじゃなくても美味しいです。ただ、つわりの時はオリーブオイルとニンニクのニオイがつらかった・・・。


◆ピリ辛春雨豆腐(第59巻収録)

結構大量にできてしまう(笑)。このメニューだけだと栄養がかたよる感じなので、大勢で食べる時に作る料理かも。


◆切干大根のオムレツ(第60巻収録)

うまく作れない・・・。台湾料理の店で食べたときは美味しかったんだけど・・・。


◆ネギマ鍋(第66巻収録)

安売りしていたマグロの血生臭い部分を使ってしまったので、マグロの刺身が嫌いなダンナに不評でした。 ちゃんとしたサクで作らないとダメなのね、きっと。


◆生チョコ(第67巻収録)

はじめバターとチョコが分離して固まってしまい、どうしようかと思ったけど、再度溶かしてよーく混ぜたらちゃんと生チョコになりました。 うまく切れなくてボロボロになっちゃったけどね(^^;)。


◆おいしいパン(第75巻収録)

クリスマスに作ったので、ちゃんとリース型のパンを作ろうとしたのですが・・・ 穴を開けるための金属型をプリン型にしたために浮いてしまい、真ん中がへこんだだけのパンになってしまいました。 それでも美味しかったです。デニッシュパンみたいな感じでした。


◆クリームシガール(第76巻収録)

クリーム入れてないただのシガールを作ったんですが・・・。全然巻けないの(泣)。ボロボロに崩れていく・・・。 たくさん並べられないから何度も焼かなきゃならないし、すっごい手間がかかるわりに報われないお菓子でした。買ったほうがいい(苦笑)。