MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース: 事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

【八百長判決 要旨(1)】「記事は社会的評価を著しく低下させるもの」 (2/2ページ)

2009.3.5 15:39
北の湖部屋を出る日本相撲協会の北の湖前理事長=昨年10月16日午前11時、東京都江東区北の湖部屋を出る日本相撲協会の北の湖前理事長=昨年10月16日午前11時、東京都江東区

 角界では、横綱が地位安定などのために下位力士から勝ち星を買うという伝統があること。しかし前理事長は、横綱になっても金銭に困っていたために勝ち星を売る八百長をしていたこと。玉垣親方、大島親方、間垣親方、高田川親方という日本相撲協会幹部らが、その後援者と一晩で1000万円単位の現金が動くばくちをよく行っていたこと。親方同士がそのような関係にあることから、親方同士で弟子の相撲の勝敗につき八百長を仕組んでいること。

 以上、本件記事で原告らの名誉が棄損されたといえるか否かについて、検討する。

●前理事長について

 前理事長は大横綱でありながら、実は八百長行為という力士としてあるまじき不正行為を、しかも数百万円にも上る金銭を見返りにして行っていたという印象を、また横綱になっても金銭に困り、勝ち星を売る八百長をしていたという印象を読者に与えるものといえるから、前理事長の社会的評価を著しく低下させるものであることは明らかというべきである。

●日本相撲協会について

 本件記事の大見出しの記載などを読めば、前理事長が現役時代に自ら八百長を繰り返し行っていたため、前理事長を理事長(当時)とする日本相撲協会は、力士から甘くみられ、横綱朝青龍の八百長疑惑に対して毅然(きぜん)とした態度をとることができないとの印象を読者に与えるものといえる。

 また、日本相撲協会の元理事長である花田勝治氏は、理事長就任前のみならず、就任後においても、自らの引退の花道を飾るべく、優勝を決める大一番において、金銭が介在する八百長を指示・手配したとの印象を読者に与えるものといえる。

 さらに、相撲界には、横綱が、自己の地位の安定などのために、下位力士から勝ち星を買う伝統があり、また日本相撲協会の幹部である親方同士は、八百長を仕組んでおり、八百長は、日本相撲協会の旧態依然とした体質の表れで、大相撲をここまでダメにした犯人は、前理事長率いる日本相撲協会であるとの印象を読者に与えるものであるといえる。

 そうすると、本件記事の記載内容は、日本相撲協会の社会的評価を著しく低下させることは明らかというべきである。

 =判決要旨(2)に続く

このニュースの写真

北の湖部屋を出る日本相撲協会の北の湖前理事長=昨年10月16日午前11時、東京都江東区
東京地裁への出廷を終え、記者の質問に答える日本相撲協会・北の湖前理事長=平成20年10月16日、両国国技館(撮影・吉澤良太)
横綱・朝青龍
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。