<< 2009年03月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

小沢氏と「一蓮托生」を選んだ民主党幹部らの発言について

2009/03/05 16:26

 

 

 今朝、民主党小沢一郎代表の公設第一秘書逮捕に関する朝刊各紙を読み比べていて、「意外と朝日が厳しいなあ」と感じました。2面の特集「時時刻刻」の見出しを拾っても、「きわどい徹底抗戦 小沢代表、捜査当局を批判」「民主、『一蓮托生』の賭け」「怒る検察『理解できぬ』 論理のすり替え指摘も」「業者も不信感 説明『笑った』」…とあり、けっこう強い表現となっています。また、社説の方も「小沢氏は退路を断った。今後の捜査で説明と矛盾する事実が明らかになれば、小沢氏の政治生命にも跳ね返ってきかねない」と書いています。

 

 私はこの中でも特に、「一蓮托生」という言葉が気に入りました。というのは、私も一昨日からの民主党執行部の言動を見ていて、全く同じことを考えていたからです。事件の全容が明らかになる前から「陰謀だ」「国策捜査だ」などど決めつけて全面的に小沢氏をかばい、検察を批判している幹部らの姿を見ていると、これで捜査が進んで国民がやっぱり小沢氏が悪いと考えるような材料が出てきたら、一体どうするつもりだろう、小沢氏と一緒に沈むつもりなのかと他人事ながら心配してしまいます。なぜか頬はゆるむのですが。

 

 そこで本日は、読者のみなさんの参考に資するため、東京地検特捜部の捜査が小沢氏の資金管理団体「陸山会」に入ると報じられた3日午後からの、民主党幹部らの言葉をおおよその時系列に沿ってここに紹介し、記録にとどめたいと思います。必死さが伝わってきます。

 

    鳩山由紀夫幹事長、3日午後、民主党本部、幹部会後

「小沢代表から、『全く心配いらない』という話でありました。すべて自分のお金の出し入れ、すべて明らかにしている方ですから、全く問題はないとご本人はそう申していました。私たちはそのように思っております。何かいろいろと陰謀があるなという感じはするんです。政権与党としては今必死なんでしょうね。で、この、何もないところからおかしなことをつかみ取ろうみたいなね、そういう話が出てきているんじゃないかと、相当いやらしいね」

 

    山岡賢次国対委員長、同上

「代表ご自身は断固としてそういう問題はないと。すべて合法的にやっていると。私もそう思っている。官房を中心とした、言うなれば政権の立場を利用して、そこで選挙のため、あるいは党を誹謗中傷するために組織的に動いているということは前から分かっているので、検察のトップも握っているので、このことについてうかがいしてこい、ぐらいのことは言いかねない。これはマスコミも使った仕組まれた陰謀だ

 

    鳩山幹事長、4日午後、国会内、代議士会でのあいさつ

「今朝ほど小沢代表は40分間の記者会見をしたところでして、皆様方もご覧になったかと思うが、私どもからすれば説明責任を果たされたと感じております。小沢代表の言葉で若干申し上げますと、政治的、あるいは法律的な立場からも公正さを欠く検察当局の行動ではないか。小沢代表は、すべての政治資金の収支、入りと出を1円単位まで、非常に緻密にオープンにされているところでして、ある意味ではまさに政治家の鑑のような存在で、ディスクロージャーを旨として行動されている政治家代表です。検察側に政治的な意図があったと疑われて当然だと思っておりまして、むしろ、検察側にその根拠を国民の皆様方にしっかりと示す、むしろ彼らの方に説明責任があると感じているところです」

 

    鳩山幹事長、4日午後、国会内、報道各社に小沢氏の記者会見について聞かれて

本来ならば小沢代表、記者会見って普通、10分か15分で引き上げてしまうんですが、すべての記者の質問に答えた。記者のさまざまないろいろな疑念に対する質問に、明快に答えておりました。したがって説明責任というものは基本的に果たしたなと、そのように思っております。私はむしろ、民主主義のルールを分かっていないのはどちらかと申し上げたい。検察当局がね、本来ならこのようなことで家宅捜索を行って逮捕をするということはあり得ない話で、しかも、選挙が近い状況の中で、あえて党の代表の秘書に対して、容疑というものを作り上げて、そしてこのようなことを行うということに対しては、やはり政治的意図があったとしか思えない。私どもとすれば、小沢代表の潔白を信じてともに行動するのみです」

 

    岡田克也副代表、4日午後、国会内、記者団に

「代表がきちんと説明をして、明確に容疑の事実について否定したわけなので、われわれはそれを信じて行動していくということです。大事なことは右往左往せずにしっかりと前に進むことだと思います。マイナスの影響がないようにしっかりと代表も説明されたし、我々もそれを信じて前を向いて進むということだと思う」

 

    藤井裕久最高顧問、同上

「代議士会では鳩山幹事長がそれを説明して、非常に心から納得しているので、問題ないと思う。あの通りだと思う。偏った捜査であるということだと思う。(国民には)納得していただけると確信しているが、それ以上のことを言う立場にない」

 

    平田健二参院幹事長、5日午前、参院予算委員会

「小沢代表は一昨日の役員会でも説明責任を果たし、昨日の記者会見でも国民に対する説明責任を果たされた。真実は必ず明らかになり、秘書の潔白や無実も証明されると確信している

 

・菅直人代表代行、5日午後、党本部での記者会見

一昨日、昨日の役員会の席で、小沢代表からの説明があり、私としては小沢代表の説明は納得のできるものでした。小沢代表のきちっとした政治資金規正法上の処理ができているという説明に納得をしました。またその直後の記者会見で、国民の、マスコミの前で質疑も含めてしっかり説明をされていましたので、私は、その説明で多くの皆様にとっても経緯とか、小沢代表の言う正当な処理をしたということの意味はご理解いただけたのではないかと思っている。捜査の問題については、やはりなんでこんな時期にこういうことになったのかな、なるのかなというそういう思いは私にもあります

 

 …まあ、いちいちコメントはしませんが、こうした民主党幹部らの発言に対しては、自民党からは猛反発が出ています。ときの政府が検察を自由に動かせるのであれば、田中角栄元首相だって金丸信元副総理だって逮捕はされなかっただろうと(二人とも小沢氏の親分筋なのが何とも言えませんが)。

 

 それとは別に、私が少し懸念しているのは、民主党幹部たちが安易に政府の陰謀説を唱えたことで、当然、この事件に注目している外国メディアに「ああ、日本の検察はときの政府の道具なのだな、日本はそういう二流の民主主義国だと政治家が一斉に発信しているし」と受け止められ、そう報じられることです。そうなると、日本のイメージは損なわれますし、それは国際社会での発言力・存在感にも影響しかねないと危惧する次第です。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(8)  |  トラックバック(4)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/940534

コメント(8)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/03/05 16:48

Commented by wingwrong さん

こんにちは、阿比留さんの次のエントリーを心待ちにしていました。
絆創膏一枚顔に貼っていただけで「説明責任を」と断罪してきた輩が、
とんだお笑い種ですね。

産経さんなら言わずともやってくれると信じていますが、
他のメディアにもこれを機に、
もっと小沢氏のどす黒いところを報じてもらいたいものです。

 
 

2009/03/05 16:57

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

同じようなことを考えていました。曲がりなりにももうすぐ政権を取ろうかという政党の幹部が揃いも揃って、同じように「国策捜査」を口にするとは?。

民主党の再生はこうした幹部を一掃することからはじめないと駄目でしょう。党首に対する批判が一切でないというのも異常というか不気味です。

良識ある中堅・若手は声を上げ、駄目なら党を割る勇気を持たないと(^^)。

 
 

2009/03/05 17:04

Commented by きんちゃん さん

阿比留さま

小沢さんの政党は独裁ですから仕方ないですね。
一緒にドボンと行くしかないですよ。


目立たないけど麻生さんは尖閣でもポイントを上げていますね。
この間のロシアとの交渉と言い見事なものですね。

 
 

2009/03/05 17:23

Commented by maruoto010 さん

阿比留さん、こんにちは。

小沢と民主党は西松献金疑惑の対処により一蓮托生になったのではないと思います。

週刊現代との「小沢資産隠し報道」の裁判で2008年6月4日に敗訴が確定した時点で小沢を切るべきでした。しかし衆院選挙に勝つ為に小沢を残しました。

更には2008年9月21日に無投票で代表再選が決まった時点で民主党の総意になりました。
ここで小沢と民主党は一蓮托生となる事が決まったのです。

逆に言えば民主党は、現在起こっている事態を回避するチャンスを二度も逃したのです。

そもそも民主党が与党になっても小沢の資金関連では、陸山会だけでネタには困らなかったしょう。小沢が代表を勤める他の政治団体も含めれば首相に留まる事は3ヶ月も無理だったと思います。

 
 

2009/03/05 17:23

Commented by popo1234 さん

小沢氏や民主党が主張する「陰謀論」なるものは、現在の日本に「三権分立はない」と言ったも同然だと思うんです。
検察はダーティーだと、たとえ潔白な人間に対してだって、首相の指先ひとつで検察がしょっぴいてお縄にかけることができるんだと(笑)
これほど重大な『認識』を披露したということについて、それなりの覚悟があったんでしょうかね?

もしも『陰謀論』を単に世間の疑惑から免れる為に利用したのだとしたら、無責任きわまりないことです。
こんな人がもう少しで日本の総理大臣になろうとしていたことに愕然とすると同時に、間一髪で検察の手入れが入ったということは、やはり日本という国は守られているのだと思わずにはいられません。

でも相変わらずテレビ朝日やTBSのワイドショーなどでは「小沢さんは陰謀に嵌められた」とか「自民党など他にも献金を受けた政治家はたくさんいるのに、なぜ小沢氏だけが?」などという説を展開していますね。
中川氏の時はバッシング一辺倒で、いっさい擁護する空気などなかったのに、小沢さんは随分とテレビ業界に好かれているんだな、と感心します。

なぜ安倍氏や中川氏・麻生氏がこれほど憎悪され、それに反比例するように小沢さんと彼が率いる民主党がテレビ業界で溺愛されているのか、深く分析してみたら色々と面白い結果が出てくるかもしれませんね。

 
 

2009/03/05 17:30

Commented by izatoru さん

『一蓮托生』リスト、いいですね。
秘書を逮捕された党首(代表)を、何の政治責任も取らせずに、そのままの地位に就けてバックアップしている民主党幹部は、その責任を取る日が来ることでしょう。そして、このような代表を掲げて選挙に挑もうとする民主党の実態を、国民が審判する日も近いことでしょう。
民主党は、政権を取ったら、検察・法務省に政治家手動の制裁をするのでしょう。(これで、法治国家も終了)

それにしても、山岡国対委員長の次の発言は、今までマスコミに応援してもらって来た現実を忘れたのでしょうか。
> これはマスコミも使った仕組まれた陰謀だ

 
 

2009/03/05 17:49

Commented by 珈琲好き さん

阿比留さん こんばんは~

「国策捜査」って言葉はマスコミが言ったものなんでしょうか。
抜粋して貰った発言の中には無かったもので。

http://takatori.spaces.live.com/feed.rss
高鳥修一議員がブログで書いてられるのですが…。

--- 引用開始
 今日の総会の最後で安倍元総理が珍しくマイクを取ってご発言。

民主党幹事長が今回の捜査を「国策捜査」であると非難している。「国策捜査」と言うのは法務大臣が検事総長を呼んで「捜査をしろ」と命じたと言うこと。鳩山幹事長は「国策捜査」であると言う根拠を示さなければならない。この発言はとんでもない発言で法治国家、日本国に対する侮辱であり断固抗議すべき。
--- 引用終了

このように安倍元総理が発言されているみたいですね。(^^)

 
 

2009/03/05 18:20

Commented by masabon626 さん

こんにちは。いつもプログ楽しみにしています。
民主党幹部の悲鳴は「今の自分らには小沢氏なしで選挙に勝てません。」て聞こえますね。「けど地獄まで一緒に行く気はない。」 が本音にあるんでしょうけど。
テレビメディアもこぞって解散総選挙を早くしましょう的な表現をしてますが小沢氏なき総選挙に民主は勝てるのでしょうかねえ。
給付金で経済が多少でも潤えばさらに与党に傾くし、もう小沢氏の問題が落ち着くまで民主党は身を潜めるしかないでしょう。
そろそろ前原氏あたりが小沢氏批判発言しておいたほうが党の免責にいくらかでも貢献できるかもしれませんね。
民主党を心配してる自分が新鮮です。

 
 
トラックバック(4)

2009/03/05 16:54

西松建設の献金、森喜朗、尾身らも受け取る [orats]

 

http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030438_all.html 小沢氏の「陸山会」以外にも、自民党尾身幸次元財務相の「幸政会」に400万円、森喜朗元首相の「春風会」に300万円、民主党・山岡賢次国対委員長の…

 

2009/03/05 17:21

小沢一郎の深い闇-西松建設-大久保隆規定-パチンコの背後に見え隠れする北朝鮮の影 [森羅万象の武器屋(大東亜戦争の名…]

 

政治資金規正法違反容疑で逮捕された「小沢秘書軍団の要」こと大久保隆規容疑者(47)は、小沢事務所に近い関係者によると、岩手県釜石市出身。平成3年の釜石市議選に30歳で初当選し、2期目途中の11年、自…

 

2009/03/05 18:23

カレー味のうんこ自民党、うんこ味のカレー民主党 [orats]

 

http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030544_all.html 究極の選択である

 

2009/03/05 18:24

イチローと愛国心−新しきサムライ精神の発見 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

今日からWBCがはじまります 阪神の藤川投手がいっていましたが、韓国選手の気迫が一番恐ろしいがオリンピックで負けて本当に悔しかったので�...