本文へジャンプします。



  • ココログトップ
  • ニュース
  • ブログネタ
  • 有名人
  • デザイン
  • ブログパーツ



『もみじマーク』再び努力義務に

- 2009.03.04 17:00

  • コメント(6)

75歳以上のドライバーに表示が義務付けられている『もみじマーク』。罰則規定があることから「高齢者いじめだ」と不満が続出し、努力義務に戻すという道交法改正案が閣議決定された。

ブロガーからは「首相もなかなかいいことしてるじゃないか!」と賛同する声があがっている一方、「結局のところ、高齢者の関わる事故を減らそうという本来の意味は捨てられ、政治的なイメージアップの意図しかないのでは」という意見もある(Open the Window)。また『ChoCopaper』のブロガーは「罰則ばかりが目立つが、道を譲ってもらえるなどのメリットも必要だったのでは」「なんにせよ、短期間にころころかわることのほうが問題だ」と今回の方向転換に異を唱える。

「今も枯れ葉マークを前後に貼付けて運転しているし、この先取り外すつもりもない」というのは『世相』のブロガー。「注意を喚起してもらえればそれに越したことはない」「誰でも老いて行くのだから」と、もみじマークに理解を示す高齢ドライバーもいる。

地域・個人によっても、もみじマークの必要性は大きく変わってくるのかもしれない。2009年6月からは、75歳以上の運転免許更新に認知機能検査を導入するとのニュースもある中、高齢者ドライバーの運転について、さまざまな角度から模索していく必要があるのではないだろうか。

(はち)

■参考サイト
@niftyニュース
Open the Window
ChoCopaper
世相


(トラックバックは編集部が公開するまで表示されません。)


この記事へのコメント

  • 一律基準は乱暴だけれど - 2009.03.05 12:29

    どこまでを許容範囲とするかの問題にはなってきますかね。

    駐車場のことでいえば、ぶつけたりこすったり、周りの車や歩行者に危険を及ぼすようならアウトだけれど、何回も切り返したりする程度なら許容すべきだと個人的には思います。
    駐車するのに5分とかかってたらアウトだけれど。

    あと、時速60Km制限の道を80Kmで走っている車と、50Kmで走っている車とどちらがアウトなのかとか。
    80Kmがセーフで、50Kmはアウトとする人が多いんでしょうね、きっと。

    10代20代の人の保険料が高いのはなんでなんだぜ?とか疑問に思って欲しい。
  • 文句言うなら… - 2009.03.05 12:26

    とりとめなし、さんへ

    別に一意見として述べたまでです。
    変なツッコミ(批判)するのやめてくれません?
    こちとら「自称・運転うまい」とかなんて、ひと言も言ってないんだけど。
    サイドミラー曲げられたのも「変形した」とかじゃないんで、うちが事故だとしなかっただけだから、念のため。
    こういうのを余計なお世話って言いませんか。
  • とりとめなしw ごめんw - 2009.03.05 11:56

    老人差別でもなんでもなく、年をとれば衰える能力もある。車の運転に必要な能力もしかり。
    その意味では、年をとって能力が衰えれば免許返上なども必要になってきます。

    でもね、それはそれとして…

    道を歩いている時、子供や老人や車椅子や松葉杖の人がいたら、接近する時には配慮をするのが当然。車椅子の人が前から近づいてきたら道をゆずるでしょ、人として。

    車の場合は流れもあるから、ある一定水準の能力や車の性能は必要だけれど、逆に言えば、ある程度の能力や車の性能・性質の差は存在する(年齢や性別・経験による運転能力の差や、車の種別による差。普通車と路線バスでは走り方が違うのが当たり前)。

    相手がバスやトラックとかだったら、見た目で性能の差を把握できる。
    でも、相手が普通の乗用車なら、初心者マーク以外に差を認識する目安になるものは少ない。女性や老人だったら目の敵のようにする人は多いですが、夜だったら分からない。

    昼間でも、たとえば30歳代の男性が運転する車がいたとしても、その経験や性格でぜんぜん運転の仕方は違う。そして、こちらはそれが分からない。

    道路上でも相手との能力差にイラだつ人は、駐車場のように他の車と接近する時はさらにイラだつ。老人の駐車がトロいと、さらにイラだつ。
    人によって能力差があるのが当然だという現実を認識しきれていないこともあるのでしょう。

    >文句言うなら、その分自覚して欲しいよね。さんへ

    >右のサイドミラー曲げられた。

    それ、事故ですから(^^;)。
    まあ、警察に言っても10:0にはならないのが困りものですが。

    とはいえ、なるべく隣の車と並走しないように気をつけるなどの気配りを、普段からしていますか?
    「(自称)運転がうまい人」ほど、車間距離を詰めて道路から「スペース」を消してしまいがちですよね。
    スペースは、事故を防ぐ、または事故を軽度におさえる緩衝地帯になります。

    自分が事故らなくても、他人の事故の確率を高めてしまったりするので、注意が必要です。

    >紅葉マークにケチつけるほど、運転に自信あるなら、
    >それだけ責任持って運転しろって言いたい!

    同意です。

    >公共交通の優待利用増やしてやればいいんだから。

    ただ、ちょっとでも都市部を離れれば、公共交通はどんどん無くなっています(都市部でも赤字バス路線は多い)。定期路線が無いとタクシーを呼ぶしかなかったり。田舎でタクシーに乗ろうとしても、予約してないと1時間、2時間は待たされるケースが多いでしょうね(このタクシー料金を老人だからといって無制限に優遇しまくると大変な税金負担が必要っぽい)。

    田舎道を紅葉マークの車が走っていれば、その車には配慮してあげて欲しいです。
    多くの場合、その車にとって、その道は地元であり、私たちの側はその土地を訪れた「ビジター」なのですから。

    「(自称)運転がうまい人」ほど、よく抜け道を利用していますよね。狭い住宅地とかの道を通って渋滞を抜けて得意がるという。
    そういう人は、「道路は公共のものだから誰が通ってもいいんだ」とか思っているわけです。

    それは、法律的に間違ってはいないけれど、人として間違っているんじゃないかと。

    幹線道路などは、歩道が整備されていて歩車分離がしっかりしていますが、古い住宅地の中の道はそうではない。
    そういう狭い道は、そこに住む人の生活のための道とも言えるので、やむをえず通る場合は自分が「ビジター」であるという意識が必要なのではないかと。

    高齢運転者を目の敵にする人に共通しているのは、道路を過度に「公共のもの」と認識していることだと思います。

    「公共のもの」という認識と、「自分だけのものではない」という認識は似て非なるものです。

    これは、もちろん高齢者の側にも認識してもらいたいですが、「(自称)運転がうまい人」にも忘れてもらいたくないです。
  • 高齢者 - 2009.03.05 05:02

    >罰則規定があることから「高齢者いじめだ」と不満が続出し、努力義務に戻すという道交法改正案が閣議決定された。

    高齢者の不満によって法改正がなされたと読めますが、本当に因果関係はあるんですかね。
    事故抑止の効果がなかったから元に戻したというだけの話では。
  • 文句言うなら、その分自覚して欲しいよね。 - 2009.03.04 19:49

    高齢者の運転って、ホント「迷惑」なんだよねぇ…。
    判断力も鈍ってくるし、注意力も落ちてると来てるから、最悪。
    以前、二車線道路で左車線を走行してたら、右車線を走ってた車が、ウィンカーも無しに急接近してきて…(早い話、左車線の車の存在を未確認での車線変更)右のサイドミラー曲げられた。
    思いっきりクラクション鳴らしてやって、信号機で止まった後に降りてきた相手が、いい年齢のジジイで。

    謝ってきたからいいようなものだけど、こっちは危うく事故りそうになって寿命が縮んだ。

    紅葉マークにケチつけるほど、運転に自信あるなら、それだけ責任持って運転しろって言いたい!
    もしくは「免許を維持する年齢」の上限を決めて、その年齢に達したら、更新時に免許返上を強制義務化して欲しい。
    その分、公共交通の優待利用増やしてやればいいんだから。
  • イワノブッチ - 2009.03.04 18:11

    年取った人って 結構前の車との間が広かったりします。
    それでつけてなくても推測は出来ますが・・・

    間合いを詰めて煽りたくなることも(^^;


このページのトップへ


ココログに新規登録



モバイル版ココログニュース

バーコード

電車の中や待ち合わせ、暇な時間にニュースをチェック!

携帯にメールを送る