★今回の記事の携帯向けはこちら。▼PS3「龍が如く3」初週で約35万本を販売
■PS3:「龍が如く3」■Book:「龍が如く3 攻略指南ノ書」■CD:「龍が如く3 オリジナルサウンドトラック」先週のゲーム市場では、PS3「龍が如く3」が断トツでトップ。
販売本数は約35.7万本で、PS3用ソフトの初週販売記録では
「メタルギアソリッド 4」に次ぐ歴代2位となる。
「龍が如く」シリーズの初週販売本数は以下の通り。
2005年12月:PS2「龍が如く」13万本
2006年12月:PS2「龍が如く2」28.2万本
2008年03月:PS3「龍が如く 見参!」17.8万本
2009年02月:PS3「龍が如く3」35.7万本
外伝の「見参」を除けば着実な右肩上がりで、PS3にプラットフォームを移した続編で
大きく販売本数を落とすタイトルも多い中、大健闘と言えるのではないか。
初週販売本数、累計販売本数の両部門でPS3用ソフトのトップに立つ
「メタルギアソリッド 4」は、2週目で初週比86%減の6.7万本を販売、
「龍が如く3」が全く同じ比率で推移したとしても2週目で約5万本、
累計は40万本を突破する計算になる。
「龍が如く」はロングセラーシリーズとして知られているので、
今後の動向次第では「2」の累計販売本数(55万本)を上回る可能性も出て来たか。
PS2で発売されていた人気シリーズで、
最新作がPS3で発売された主要タイトルの前作比は以下の通り。
( )内は前作実績。
「メタルギアソリッド4」68.6万本(82万本)83%
「みんなのGOLF 5」41万本(108.3万本)38%
「真・三國無双5」37.1万本(91.8万本)40% *1
「デビルメイクライ4」31万本(45.7万本)67% *2
「グランド・セフト・オートIV」19.6万本(34.7万本)56% *3
*1:360版の4.9万本を追加すると42万本で45%
*2:360版の5.5万本を追加すると36.5万本で79%
*3:360版の6.3万本を追加すると25.9万本で74%
「龍が如く3」が前作超えを達成すれば、参入メーカーにとっても
SCEにとっても大きな励みになるはず。是非とも実現して欲しい。
また、PS3本体も強力に牽引。
特製の同梱本体だけでなく、通常の本体も牽引し、先週比225%の3.5万台を販売。
昨年10月以来、久々に据え置き機の販売台数でトップに立った。
▼昨対割れの続くWii、次の波はいつなのか
■Wii:「Wiiであそぶ ピクミン2」昨年11月に発売された「街へいこうよ どうぶつの森」以降、
目立った新作のないWii陣営は、大作の続くPS3・Xbox360の両陣営に押され気味。
今年1月から2月末までの2ヶ月間のハード売り上げは約34.9万台で、
昨年同期間の販売台数(81.1万台)の43%にあたる。
ちなみに、PS3は23.3万台(25.4万台・91%)、
Xbox360は10.5万台(4.1万台・255%)。
PS3微減、360倍増の中、Wiiの落ち込みだけが目立っている。
本体発売以降、Wiiが据え置き用ハード売り上げでトップから陥落したことは8週しかなく、
これまでの累計販売台数には大きなアドバンテージがある。
しかし、昨年12月から2月末までに任天堂から発売された5タイトル中、
4タイトルが「Wiiであそぶ」シリーズというのは、いくらなんでも悠長過ぎはしないか。
いつも温厚なパティシエゲーマーのRistretto殿ですら、任天堂に対して苦言を呈している。しかしWiiが焼き直しのピクミン2だけってどういう事よと。
いつだったか岩田社長は新しい驚きを見せ続けるとおっしゃってましたが、
逆の意味で驚いてしまいました。3月の新作も「Wiiであそぶ ピクミン2」の1本のみ。
さて、Wiiの次の波はいつなのか。
▼360ユーザーに朗報。PS3版特典のメイキング映像がDL配信決定
■Xbox360:「バイオハザード5 通常版」■PS3:「バイオハザード5」■Book:「バイオハザード5 最速オフィシャルガイド 360版・PS3版両対応」予約開始当初はサントラCD付きの360版か、
メイキング映像収録のPS3版かという売り出しだったはずなのだが、
発売直前になって、360版もメイキング映像が配信されことが発表。
サントラよりもメイキングに興味のあった方にはかなりの朗報だ。
▼PSストアNo.1ヒット作品、PS3「The Last Guy」のパッケージ版が発売
■PS3:「The Last Guy」PSストアで配信されているオリジナルタイトルの中で
ダウンロード数No.1を誇る「The Last Guy」がパッケージ作品としてリリース。
全19ステージ+新たに3ステージを追加した増強版。
ワンコインというの手軽さとシンプルなゲームシステムを
PS3のマシンパワーを(良い意味で)無駄遣いして作られた良作。
「ゴモラスピード」や「レプリカート」が好きな私は
リリース当時けっこうハマって遊んでいた。
ワンコイン分のステージしかプレイしたことがなかったので、この機会に購入予定。
5月28日発売。
▼Xbox360「3500MSP THE IDOLM@STER 限定バージョン」4月23日発売昨年2月にも発売され、予約完売→プレミア化を辿った
360用プリペイドカードのアイドルマスター限定バージョンが今年も発売。
前回と同じく初回のみの限定出荷となるので、ファンの方は要注意。
▼トレンディードラマ全盛期の4作がDVD化
4月24日発売■DVD:「フジテレビ開局50周年記念DVD 君の瞳をタイホする!」6月03日発売■DVD:「フジテレビ開局50周年記念DVD 抱きしめたい!」7月15日発売■DVD:「フジテレビ開局50周年記念DVD 君が嘘をついた」9月02日発売■DVD:「フジテレビ開局50周年記念DVD 愛しあってるかい!」全部見た。
音楽界でもリンドバーグやユニコーンが再結成を発表するなど
この世代を直撃するニュースが相次いでいる。
「抱きしめたい!」の主題歌を歌っていたカルロス・トシキ&オメガトライブは
初代ボーカルの杉山清貴よりも好きだったのだが、今はどこでどうしているのであろうか。
と、こんなことを書いて分かる方が一体何人いるのか。
▼予約数ランキング(2月25日~3月3日)
1位■DVD:「May’n☆Act」2位■DVD:「坂本真綾LIVE TOUR 2009 “WE ARE KAZEYOMI!”」3位■DVD:「Perfume 『BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!』」4位■BD:「AKIRA」5位■DVD:「おくりびと」6位■DVD:「pieces of love Vol.1 つみきのいえ」7位■BD:「パコと魔法の絵本」8位■BD:「ハロウィン アンレイテッド・コレクターズ・エディション」9位■DVD:「イントゥ・ザ・ワイルド」10位■DVD:「WALL.E/ウォーリー 初回限定 スペシャル・エディション」【関連記事】2008年度・劇場公開作品の総まとめ:邦画編【紹介記事】一人の男の「修復」と「再生」の物語。映画「おくりびと」【紹介記事】Blu-rayで観る「AKIRA」【紹介記事】大人の本気が子供の無邪気を爆発させる。映画「パコと魔法の絵本」【紹介記事】ロブ・ゾンビのホラー愛が炸裂した傑作リメイク。映画「ハロウィン」DVDランキングでは、今まであまり見たことが無い、音楽モノがトップ3を独占。
私は坂本真綾のライブを購入予定。
BD「AKIRA」は当BLOGでも単独記事で紹介したのだが、巷の評判もすこぶる高いようで
発売後も好調に推移している。
1位■DS:「ドラゴンクエストIX 星空の守り人2位■DS:「セブンスドラゴン 小冊子+サントラCD付き」3位■DS:「メイドイン俺」4位■PSP:「ペルソナ サウンドトラックCD付き」5位■Wii:「朧村正 特大 屏風型絵巻付き」6位■DS:「スーパーロボット大戦K Official Commentary Book付き」7位■Xbox360:「バイオハザード5 Deluxe Edition」8位■PS3:「バイオハザード5」9位■Wii:「モンスターハンターG 通常版」10位■PSP:「ブランディッシュ ダークレヴナント サウンドトラックCD(4枚組)付き」11位■PS3:「廉価版・戦場のヴァルキュリア」12位■DS:「ドラゴンボール改 サイヤ人来襲」13位■Xbox360:「アイドルマスターツインズ」14位■PS3:「KILLZONE2/キルゾーン2 初回生産版 設定資料集付き」15位■DS:「立体ピクロス」【関連記事】ヴァニラウェア最新作、Wii「朧村正」4月9日発売決定【紹介記事】紙と鉛筆では遊べない、ゲームだけのピクロス。DS「立体ピクロス」【紹介記事】全ての バカゲーはここに集まる…かも。DS「メイドイン俺」ゲームランキングでは、引き続きDS「ドラゴンクエストIX」が好調。
割引でこれほど伸びるとは想像していなかった。
DS「セブンスドラゴン」は特典付きは終了し、現在は
通常版の予約が開始されている。
店頭予約はまだそれほどでもないので、明日の当日に行けば入手出来る可能性は高い。
ネットでの予約を逃した方はお早めに。
Wii「モンスターハンターG」は、予想した通り通常版の予約が増加中。
単独記事で紹介済みのDS「メイドイン俺」は、「立体ピクロス」より反応は良いものの
「大合奏!バンドブラザーズDX」などと比較するとかなり静かなスタート。
「バンブラDX」のように、Wiiウェア版はシリアル同梱で無料ダウンロードぐらいの
サービスがあれば、デフォルトで収録されたミニゲーム数が少ないことも
納得してもらえたのではないか。(DS「さわるメイドインワリオ」は181種類)
ここ最近伸びて来ているのが、PSPの「ブランディッシュ ダークレヴナント」。
私もSFC版やPCエンジン版は良く遊ばせていただいた懐かしのタイトル。
特典のCDがオリジナル2枚とタウンズ版など2枚の合計4枚というのも太っ腹。
ファルコム作品はコアな支持層が多いので、この内容ならば特典付きは品切れ確実だ。
ゲームではないのだが、
CD「街へいこうよ どうぶつの森 森の音楽会」も好調。
▼Amazonバーゲンセール情報



68%OFF(2,260円)■Wii:「天誅 4」67%OFF(1,588円)■DS:「大人のDS顔トレーニング」67%OFF(2,010円)■DS:「ラグナロクオンラインDS 特典付き」54%OFF(3,064円)■DS:「テイルズ オブ ハーツ CGムービーエディション 特典付き」53%OFF(4,386円)■Wii:「涼宮ハルヒの激動 超DXパック」48%OFF(3,196円)■Wii:「ブロブ: カラフルなきぼう」46%OFF(2,999円)■DS:「幻想水滸伝ティアクライス」46%OFF(3,999円)■Wii:「タツノコ VS. CAPCOM」38%OFF(2,360円)■Wii:「Wiiであそぶ ピクミン」38%OFF(4,434円)■Wii:「FRAGILE さよなら月の廃墟 サウンドトラックCD付き」38%OFF(4,335円)■PS3:「白騎士物語 古の鼓動」【紹介記事】機織りから爆笑ツールまで。DS「大人のDS顔トレーニング」【紹介記事】色と音が生み出す、不思議な高揚感。Wii「ブロブ: カラフルなきぼう」*上記の価格は、3月4日22時現在のもの。・Wii「天誅4」が一気に27%の追加値下げで2260円。
・DS「ラグナロクオンライン」が6%追加値下げで2000円割れ目前に。
・Wii「ブロブ カラフルなきぼう」が6%追加値下げで48%OFF。
・DS「幻想水滸伝ティアクライシス」が46%OFFでラインナップ入り。
(マケプレ業者価格が優先表示中のため、画面右からAmazon販売分を選択)
・Wii「Wiiであそぶ ピクミン」が38%OFFでラインナップ入り。
●Amazonバーゲンセールはこちら