2009年3月 4日
浪速のロケ地巡ろう 市など"大阪まち歩き"サイト
大阪市と大阪観光コンベンション協会は3日、市内で撮影された映画やドラマのロケ地を紹介するサイト「ロケ地を巡る、大阪まち歩き」を開設した。平成12年以降に公開された新しい作品を取りあげているのが特徴。コテコテのイメージだけではなく、おしゃれな場所や意外なアングルを紹介し、若い観光客を呼び込むとともに、身近にある“撮影スポット”を市民に知ってもらうのが狙いだ。
(板東和正)
ロケ地は4コースに分けて紹介。詳細な地図と関連する映画のワンシーンも掲載している。「水都コース」は映画「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」(平成12年)の冒頭で、ゴジラに破壊される大阪国際会議場(大阪市北区)からスタート。明石家さんまさんと長澤まさみさんが共演したテレビドラマ「ハタチの恋人」(19年)でさんまさんの通行シーンが撮影された大江橋(同)などを紹介する。「名建築物コース」では、木村拓哉さん主演の「華麗なる一族」(19年)で大蔵省の設定で撮影に使用された府庁舎(大阪市中央区)や、昨年ヒットした大河ドラマ「篤姫」で映った大阪城桜門の蛸石(同)を取り上げている。
もちろん大阪のイメージどおりのシーンもある。
映画「自虐の詩」(19年)でちんちん電車などが映る印象的なカットが撮影された阪堺電車の恵美須町駅(大阪市浪速区)を、昨年評判となった映画「ホームレス中学生」では若手のお笑い芸人の出演する劇場、baseよしもと(大阪市中央区)を紹介している。
大阪市ゆとりとみどり振興局と同協会がロケ地を活用して大阪をPRしようと企画した。現在は16品約40カ所だが、今後公開される作品の追加も検討している。
古くから映画「王将」や「泥の河」などの舞台では知られるが、新しい作品にも多く登場することをアピールして、若い観光客を呼び込みたいとの狙いがある。
さらに同協会では、市民でも話題作品が市内で撮影されたのを知らないことが多いことから、市民に大阪に親しみを持ってもらい、「映画やドラマのヒロインの気分で歩いてほしい」としている。
【写真説明】映画やドラマの撮影スポットを紹介したサイト
(2009年3月 4日 09:27)
タグ:大阪市, 大阪観光コンベンション協会
関連記事
2009.03.04
2009.03.04
2009.02.27
2009.02.25
2009.02.22
2009.02.21
2009.02.21
2009.02.20
2009.02.20
2009.02.19
この記事と同じカテゴリの最新記事
2009.03.04
2009.03.04
2009.03.04
2009.03.04
2009.03.03
2009.03.03