関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
ホームレスに定額給付金を告知するチラシが配布
蒟蒻ゼリー死亡事故マンナンライフを提訴
建仁寺の仏像盗難容疑者送検
WTC引越し費用めぐり議会紛糾
弁護士の窓口の無職男 1500万円詐欺で逮捕
また芦屋大生ら逮捕
高取町元課長が約740万円詐取
京都でアパート焼く 女性けが
仏像盗の男 金戒光明寺にも侵入
1500万円詐取の男を聴取
ひったくり事件が5件相次ぐ 大阪市南部
リンリンハウス放火中井被告控訴審判決
証取法違反の会社代表 罪状を否認
京都府知事大戸川ダム 建設中止求める意見提出
最終更新日時:2009年3月4日 08:40
 

ホームレスに定額給付金を告知するチラシが配布
住所がない人への給付が課題
国会で定額給付金に関する法案が採決されるのを前に、神戸市はホームレスの人にも給付金を受け取ってもらおうと告知のチラシを配りました。3日に始まったチラシ配布は、特定の住居を持たないホームレスの人にも定額給付金を受け取ってもらおうと行われたものです。初日は神戸市の職員が東灘区などのホームレスを訪ね給付金の支給額や申請方法について書かれたチラシを配りました。定額給付金の受け取りには自宅に郵送される申請書が必要となるため、神戸市内に暮らす約160人のホームレスについての対応が課題となっています。チラシを受け取ったホームレスは「もらえるものならもらいたい。生活の面で助かる。」と話していました。神戸市では今後も市内各地でチラシの配布を行う予定です。
( 2009/03/04 8:40: 更新)
蒟蒻ゼリー死亡事故マンナンライフを提訴
動画を見る
去年、兵庫県で1歳の男の子がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせ死亡した事故で男の子の両親が販売元の会社を相手に訴えを起こしました。訴えによりますと兵庫県内の当時1歳の男の子は去年7月祖母からもらったこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて重体となり2ヵ月後に死亡しました。男の子が食べたのはマンナンライフの「蒟蒻畑マンゴー味」で祖母は冷凍したものをしばらく自然解凍させて与えたということです。両親はゼリーの大きさや弾力には咀嚼しにくくのどに詰まりやすい欠陥があったと主張。他社の製品も合わせると以前に20件以上の死亡事故があったのに製造・販売を続けたとしてマンナンライフ側におよそ6200万円の損害賠償を求めています。取材に対しマンナンライフは「訴状を見ていないのでコメントは差し控えたい」としていますが両親には、これまで「警告表示をしており、落ち度はない」と回答しているということです。
( 2009/03/03 19:52 更新)
建仁寺の仏像盗難容疑者送検
京都の建仁寺から仏像を盗んだとして2日に逮捕された男が、別の寺に侵入した際、警察に事情聴取されたものの、「リストラされて寺で寝てしまった」と釈明し、逮捕を免れていたことがわかりました。三重県四日市市の会社経営・阿部逸男容疑者(59)はことし1月、京都市東山区の建仁寺から「木造十一面観音坐像」を盗んだ窃盗の疑いが持たれています。京都府警のその後の調べで、阿部容疑者は「仏像に手が届かなかったので、重ねた座布団の上に乗って盗んだ」と話していることがわかりました。さらに阿部容疑者は去年12月にも京都市左京区の金戒光明寺に侵入していたことが判明。光明寺・井上正幸課長は「この隅に7時間おったという状態でございますね。相当寒かったと思いますけどね」と話します。寺の警備システムをかいくぐるかのように、夜中まで身を潜めていた阿部容疑者ですが、あえなく御用。井上正幸課長は「警備員さんのおかげで防止できたというのを大変喜んでいる次第でございます」と話していました。このときは被害がなかったうえ、阿部容疑者が「会社をリストラされて死のうと思った。行くところがなく、寺で寝てしまった」と謝罪したため、警察は事情を聞いただけで、逮捕はしませんでした。京都府警では、余罪のある疑いが強いとみて裏づけ捜査を進めています。
( 2009/03/03 19:00 更新)
WTC引越し費用めぐり議会紛糾
大阪府庁のWTCへの移転計画で、大阪市の引越し費用をめぐって、どちらが負担するか、はっきりしないままでは、議論できないと与党会派が追及し府議会が紛糾。本会議が途中で中断されました。WTCへの大阪府庁の移転が実現した場合、現在入居している大阪市の関連部局が引っ越す費用は、約40億円かかる見込みです。府と市ではそれぞれ相手側に負担を求めています。3日の府議会では、与党会派の公明が、どちらがいくら負担するか明確にするよう強い口調で迫りましたが、橋下知事は「調整中」と繰り返すばかりで、結局、議会は途中で中断しました。橋下知事は、議会後、「今は調整中としかお答えできない。審議がどうなるかは議会にお任せするしかない」と述べました。議会は、4日午後再開される予定ですが、橋下知事にとっては、厳しい状況となっています。
( 2009/03/03 18:58 更新)
弁護士の窓口の無職男 1500万円詐欺で逮捕
動画を見る
弁護士の窓口として顧客の対応をしていた男が「トラブル解決の為に金が要る」と嘘を言い、1500万円を騙し取ったとして大阪地検特捜部に逮捕されました。詐欺の疑いで逮捕されたのは、兵庫県西宮市の無職・高垣豊容疑者(27)です。特捜部によると高垣容疑者は、脱税などの罪で起訴されている小川眞澄弁護士が、先物取引を巡って業者とトラブルになっていた女性の相談を受けた際、窓口として対応しました。その中で去年、「金を取り戻すため業者の銀行口座を差し押さえる。その為に金が要る」などと嘘を言い、女性から1500万円を騙し取った疑いが持たれています。高垣容疑者は調べに対し「小川弁護士の指示でやった事だ」と容疑を否認していますが、小川弁護士は否定しているという事です。特捜部は高垣容疑者が他にも2千万円余りを騙し取ったとみて、余罪を追及する方針です。
( 2009/03/03 18:58 更新)
また芦屋大生ら逮捕
芦屋大学の関係者の逮捕はこれで7人目
動画を見る
芦屋大学の学生らが大麻を所持するなどした事件で3日、新たに大学院生ら2人が逮捕されました。芦屋大学の関係者が大麻で逮捕されたのはこれで7人になります。大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、芦屋大学大学院生の梅井雄太容疑者(24)と大学一年の男子学生(19)です。堺市内の梅井容疑者の自宅の押入れから、乾燥大麻1グラムと吸引用パイプなどが見つかりました。調べに対して、梅井容疑者はすでに逮捕されている当時、芦屋大学4年生の男から、「大麻を譲り受けた」と容疑を認めています。一方、一年の男子学生は、乾燥大麻約1グラムを譲り受けた疑いがもたれていますが、「大麻は見たことはない」と容疑を否認しています。今回の事態むを受けて、芦屋学園の藤尾直樹事務局長は、「非常に驚きと悲しさでいっぱいです。我々の対策の甘かったことを反省しています」と謝罪しました。
( 2009/03/03 18:58 更新)
高取町元課長が約740万円詐取
「自分の預金のために使った」と供述(奈良県高取町)
動画を見る
奈良県高取町の元事業課長が文書を偽造し、不動産会社が町に支払った金およそ740万円を騙し取った疑いで逮捕されました。詐欺などの疑いで逮捕されたのは元高取町事業課長の栗本茂美容疑者(60)です。栗本容疑者は去年3月、開発中の土地の水道加入金が町に未払いだったことを利用し、不動産会社に書類を作らせ、自分の口座におよそ740万円を振り込ませ、騙し取った疑いが持たれています。警察によりますと去年8月の町内監査で水道加入金が未払いであることが発覚し、偽造文書に押された公印を管理していた栗本容疑者が浮上したということです。栗本容疑者は「自分の預金のために使った」と供述しています。
( 2009/03/03 14:28 更新)
京都でアパート焼く 女性けが
住人の女性は2階から飛び降りケガ
3日午前、京都市上京区で木造アパートなど3棟を焼く火事があり、住民の女性一人がけがをしました。3日午前10時すぎ、京都市上京区室町頭町で、アパートの近所の人から「火事です」と消防に通報がありました。消防車19台が消火にあたり、火は約1時間半後に消し止められましたが、木造2階建てアパート・80平方メートルを焼き、隣の住宅など2棟に燃え移りました。この火事で、住民の29歳の女性がアパート2階から飛び降り、左足を打撲しました。「出火当時、1階の炊事場から煙が出ていた」という情報もあり、警察と消防が出火原因を詳しく調べています。
( 2009/03/03 14:17 更新)
仏像盗の男 金戒光明寺にも侵入
阿部容疑者が「寺で寝てしまった」と謝罪したため、警察は逮捕せず
京都の建仁寺から仏像を盗んだとして2日に逮捕された男が、去年12月にも京都の別の寺に侵入し、警察に事情を聴かれていたことがわかりました。三重県四日市市の会社経営・阿部逸男容疑者(59)は今年1月、京都市東山区の建仁寺から「木造十一面観音坐像」を盗んだ窃盗の疑いで2日に逮捕されました。京都府警のその後の調べで、阿部容疑者が去年12月に、京都市左京区の金戒光明寺に侵入していたことが新たにわかりました。金戒光明寺の井上正幸課長は、「今回は本当に警備員さんのおかげで防止できたというのを大変喜んでいる」と話していました。当時、京都では仏像窃盗が相次いでいましたが、阿部容疑者が、「会社をリストラされて行くところがなく、寺で寝てしまった」と謝罪したため、警察は事情を聴いただけで逮捕はしませんでした。阿部容疑者は、建仁寺以外の寺からも仏像を盗み出したことを認めていて、京都府警では裏づけ捜査を進めています。
( 2009/03/03 12:34 更新)
1500万円詐取の男を聴取
聴取の男は「脱税」弁護士の窓口役?
動画を見る
弁護士の窓口として顧客の対応をしていた男が、「訴訟のために金が要る」などと嘘を言い、約1500万円を騙し取った疑いが強まり、大阪地検特捜部の事情聴取を受けています。詐欺の疑いで事情を聴かれているのは、兵庫県西宮市の27歳の無職の男です。特捜部によりますと、男は脱税などの罪で起訴されている小川眞澄弁護士が先物取引を巡って、業者とトラブルになっていた女性の相談を受けた際、代理人として対応に当たりました。その中で、男は「裁判のために金が要る」「業者から請求を受けている」などと嘘を言い、女性から約1500万円を騙し取った疑いが持たれています。これまでの調べに対し、小川弁護士は「男が勝手にやった」と話す一方、男は「小川弁護士の指示でやった」と弁解しているということです。このため、特捜部では慎重に捜査を進め、容疑が固まった場合には男を逮捕する方針です。
( 2009/03/03 12:18 更新)
ひったくり事件が5件相次ぐ 大阪市南部
いずれも車で追い抜きざまに、ひったくりの手口が同じ
動画を見る
2日深夜から3日未明にかけて、大阪市の南部で車を使った2人組によるひったくりなどの事件が5件相次ぎました。警察では同一犯とみて捜査しています。2日午後11時40分ごろ、阿倍野区美章園3丁目の路上で、帰宅途中の銀行員の女性(49)が車に乗った2人組の男にハンドバッグを奪われました。またその35分後には、2キロほど離れた東住吉区山坂5丁目の路上でも、専門学校生の女性(21)が車に乗った男にカバンを奪われそうになり、抵抗したところ約18メートル引きずられ、両ひざにすり傷などの軽いケガをしました。2日から大阪市南部では、直径約4キロの範囲の地域で女性を狙ったひったくりなどの事件が、1時間あまりの間にほかにも3件起きています。いずれも、車で追い抜きざまに男がカバンを奪う手口だったということで、警察では同一犯とみて捜査しています。
( 2009/03/03 12:27 更新)
リンリンハウス放火中井被告控訴審判決
動画を見る
9年前、神戸のテレホンクラブに火炎瓶が投げ込まれ、客4人が死亡した事件で首謀者とされる女に対し大阪高等裁判所は一審に続いて無期懲役の判決を言い渡しました。神戸のテレホンクラブの元社長中井嘉代子被告(68)は、2000年3月に、ライバル店「リンリンハウス」の営業の妨害を知人に依頼し、実行役に火炎瓶を投げさせて客4人を死亡させたとして、殺人などの罪に問われています。一審の神戸地裁は無期懲役を言い渡しましたが検察、弁護側がともに控訴していました。検察は死刑を求刑、弁護側は無罪を主張していました。3日の判決で大阪高裁の的場純男裁判長は一審判決と同様、「放火により死者が発生するかもしれないという未必の殺意は認められる。しかし、確定的殺意があるとは言い切れない」として双方の控訴を棄却、無期懲役を言い渡しました。
( 2009/03/03 12:18 更新)
証取法違反の会社代表 罪状を否認
パチンコ関連情報会社代表の豊臣春國被告
動画を見る
自分の支配する企業の価値を不正に高く見積もり、取引先に買収させ、市場に嘘の情報を流したとされるパチンコ関連情報会社代表の男の初公判で、男は起訴事実を否認しました。パチンコ関連情報会社「梁山泊」グループの代表・豊臣春國被告(58)は2004年、東証マザーズ市場上場のIT関連会社、「ICF」に、広告会社「大阪第一企画」を買収させた際、実際は債務超過状態にあった大阪第一企画の価値を不正に高く見積もって株式の交換を行い、市場に嘘の情報を流したとして、証券取引法違反の罪に問われています。初公判で、豊臣被告は起訴事実を否認しました。一方、検察側は冒頭陳述で「被告は業務を委託していたICFの成果に不満を持ち、金銭面の埋め合わせをさせるため、自分の支配する企業の価値を高く見積もらせて株式交換を行った」などと指摘しました。
( 2009/03/03 12:28 更新)
京都府知事大戸川ダム 建設中止求める意見提出
京都府の山田啓二知事は、淀川水系の大戸川ダムの建設中止などを国に求める意見書を提出しました。山田知事は近畿地方整備局を訪れ、淀川水系のダム計画のうち滋賀県の大戸川ダムの建設中止などを求める知事意見を提出しました。大戸川ダムをめぐっては去年11月緊急性が低いことや、多額の負担金などを理由に淀川流域の4府県の知事が建設反対の意見を表明していました。そして2日、山田知事はダムより緊急性の高い河川の整備を求めました。山田知事は「宇治川や桂川の堤防強化とか、河道の掘削のような安全整備を最優先で、すぐ行わなければならない」と話しました。意見書を受け取った近畿地方整備局の木下局長は、「できるだけ早急に河川整備計画をまとめたい」と述べました。
( 2009/03/03 10:29 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.