ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

生活保護申請65%増 大都市失業増 市区財政にズシリ

3月4日8時5分配信 産経新聞


 全国17の政令指定都市と東京23区が今年1月に受け付けた生活保護申請数は前年同月に比べて約65%増えたことが分かった。産経新聞が3日時点で、各自治体の速報値をとりまとめたところ、40市区で前年同月比約4800件増の計1万2068件にのぼった。非正規労働者らが働く自動車製造などが盛んな自治体や大都市での増加が目立っている。雇用情勢の悪化で失業給付が受けられない非正規労働者の失職や、再就職が困難で生活苦に陥っている労働者の増加が背景にあるとみられる。

 1月の申請数は、政令市では前年同月より約60%増え8745件。すべての政令市で前年を上回った。23区では前年同月比約75%増の3323件で、港区を除く22区で増えた。

 政令市で目立ったのは、前年比約2・5倍の1074件と急増した名古屋市。トヨタ自動車を中心に「派遣切り」などで多くの非正規労働者が仕事を失った影響があったとみられる。市は「市外からの失業者も多く、市内の一時保護施設などは満杯状態。今後も増える可能性は高い」と話している。

 自動車製造業のマツダがある広島市も358件と、前年に比べ約150件増えた。スズキやヤマハなどの関連工場を抱える浜松市は倍増の114件。「ブラジル人ら外国人が約2割を占めた。昨年12月ごろから申請が増えている」という。

 40市区で申請数が最も多かったのは大阪市。前年同月より約750件多い2143件だった。市は「『派遣切り』などにあった人の相談も多く感じる。今以上に申請が増えれば財政にも影響が出る」としている。

 このほか札幌市は約40%増の604件。前年同月比約30%増の静岡市の担当者は「息子らが失業して、仕送りがもらえなくなった高齢者の申請も目立つ」。

 東京23区では、千代田区が前年より6倍増。区は「年越し派遣村にいた人の集団申請で増えた」と説明し9割を占めた。都内で受給世帯が最多の足立区は前年同月比約80%増の253件だった。

                   ◇

【用語解説】生活保護制度

 憲法25条に規定された生存権の理念に基づき、生活困窮の程度に応じて最低限の生活を保障し、自立を支援する制度。国が定める最低生活費より収入が少ない世帯に差額分を支給する。働いた収入や家族の仕送りなどを活用しても生活が苦しい人を対象に、各地方自治体が支給するかどうか判断。主に生活費に充てられる生活扶助のほか、住宅扶助、医療扶助などがあり、住む地域によって保護費の基準は異なる。

【関連記事】
福岡で生活保護相談の“当番弁護士制度”
生活保護申請者らに交通費1万円を貸し付け 厚労省
75人、千代田区に生活保護を申請
家賃滞納、公共料金も払えず…、夜逃げする低所得者の実態
確実に給付金の支給を ホームレス支援団体が要請

最終更新:3月4日8時32分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 1

関連トピックス

主なニュースサイトで 生活保護 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS