朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
|---|---|---|
民主・小沢代表の秘書逮捕 規正法違反の疑い 東京地検
|
国際協力銀に50億ドル融資 財務省、日本企業の資金繰り支援
|
同時株安が加速…ダウ12年ぶり安値、東京株も一時下落
|
|
財務省は3日、海外に進出している日本企業のドル調達難への対応を強化するため、外貨準備として保有するドルのうち、約50億ドル(約4900億円)を国際協力銀行(JBIC)に3月中に融資すると発表した。公・・・>>続き |
|
NY株、12年ぶり7000ドル割れ 終値6763ドル
|
NY株、終値6800ドル割れ 12年ぶり安値
|
中国が「沖縄総領事館」打診、日本側の難色で撤回 |
|
【ニューヨーク=山下茂行】2日のニューヨーク株式市場ではダウ工業株30種平均が大幅に4日続落し、前・・・>>続き |
中国政府が昨年末、沖縄に総領事館を開設する希望を非公式に日本政府へ伝えていたことがわかった。複数の・・・>>続き |
海外進出企業に4850億円支援 政府貸し付け
|
日銀、銀行保有株の買い取りゼロ 各行、損失を嫌い様子見
|
米厚生長官にカンザス州知事指名、国民皆保険が始動へ
|
財務省は3日、海外に進出している日本企業の資金繰りを支援している国際協力銀行(JBIC)に対し、外・・・>>続き |
日銀は3日、2月23日に再開した銀行保有株の買い取り額が2月末時点でゼロ円だったと公表した。銀行は・・・>>続き |
【ワシントン=本間圭一】オバマ米大統領は2日、厚生長官にキャスリーン・セベリウス・カンザス州知事を・・・ |
朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
|---|---|---|
旧グッドウィル、製造業派遣撤退 技術者派遣4千人削減 |
雇用、政労使で緊急協議 安全網整備へ足並み
|
NYダウ、7000ドル割れ…11年4か月ぶり
|
|
政府、日本経団連、連合は景気の急激な悪化を受け、政労使3者による緊急の雇用対策協議の検討に入った。経団連と連合が3日午後、舛添要一厚生労働相に共同で協議を申し入れる。雇用調整助成金制度の拡充や地域の・・・>>続き |
【ニューヨーク=山本正実】2日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価(30種)は1997年10月以来、約11年4か月ぶりに7000ドルの大台を割り込み、一時、97年4月以来となる6800ドル台後半まで・・・>>続き |
日本郵政、都に文化庁方針伝えず 中央郵便局建て替え |
AIG支援、アリコ株をFRB実質保有 追加出資、2.9兆円
|
生活保護申請6割増、「非正規」失職響く…政令市・23区
|
|
【ニューヨーク=財満大介】米財務省と米連邦準備理事会(FRB)は2日、経営再建中の米保険大手アメリ・・・>>続き |
厳しい雇用情勢が続く中、生活保護の今年1月の申請数を、読売新聞が17政令市と東京23区を対象に調べ・・・>>続き |
麻生首相、給付金「受け取る」 次々変わってきた発言
|
NY株急落、一時7000ドル割れ 12年ぶりに6800ドル台
|
やっぱり「受け取る」給付金…麻生首相、自民役員会で明言
|
麻生首相は2日の自民党役員会で、当初受け取らないと繰り返していた定額給付金をもらう意向を表明した。・・・>>続き |
【ニューヨーク=米州総局】2日午前のニューヨーク株式相場は大幅続落し、ダウ工業株30種平均は700・・・>>続き |
麻生首相は2日、国会内で開かれた自民党役員会で、2008年度第2次補正予算に盛り込まれた定額給付金・・・>>続き |
人材派遣大手のラディアホールディングス(旧グッドウィル・グループ)が、製造派遣事業から完全撤退すると発表しました。単に一企業の一時的な現象かというと「派遣切りなどと強く批判されたので、製造業派遣の大規模な復活は期待できない」そうで、派遣業界全体の苦境ぶりが分かります。米国でも保険大手AIGが、08年10〜12月期決算で約6兆円の巨額赤字。世界同時不況の出口はまだまだ見えません。(地)
米ニューヨーク市場の株価が3日、11年ぶりに7000ドルを割り込みました。保険大手AIGへの4度目の政府支援が発表された日の大台割れです。深まる金融不安に政府の対策が追いつけず、市場が動揺して金融不安をさらに増幅させる。米経済はすっかり悪循環にはまりこんだようです。もっともオバマ政権は金融再生に必死で取り組んでいます。民営化会社の結んだ契約にまたもや不可解な待ったをかけたどこかの大臣とは違います。(長)
ニューヨーク株式市場のダウ平均株価がついに7000ドルの大台を割り込みました。11年4か月ぶりの低水準です。ダウ平均株価は、2007年10月の最高値(1万4164ドル)から半値以下に落ち込んだことになります。米保険大手AIGの10〜12月期決算の純損失が、米企業として史上最悪を記録したことなどから金融不安が広がり、株が売られたようです。AIGの経営状況とともに、1面と経済面で伝えています。(大)
2009年03月03日
◆最新の特集…3社論説トップ鼎談2009 ◆注目テーマ…新展開・西松建設事件/新銀行東京を強制捜査/アカデミー賞ダブル受賞/解散・総選挙は… ◆投稿…募集中! 日々のニュースに思うこと、新聞案内人コラムへの感想などを投稿してください… ◆読書特集…著名作家6人にインタビュー/読者の「私の1冊」を募集中です ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『アメリカ後の世界』『不安定社会の中の若者たち』『坂本龍馬』…ほか