【経済】中部空港、役員報酬を一部返上 3月期予想、純損失28億円に2009年2月13日 朝刊 中部国際空港が17日で開港4年になるのを前に、空港会社の稲葉社長は12日開いた定例記者会見で、「5年目は試練の年になる」との認識を示した。厳しい経営環境を一丸となって乗り切るため、3月から役員報酬を取締役(7人)は20%、執行役員(4人)は10%それぞれ自主返上すると表明した。当面は6月の取締役会まで継続する。 09年3月期の連結業績予想で、20億円としていた経常損失の見込みを25億円に下方修正。未定としていた純損失は28億円になるとの見通しも示した。今後も外注部分の削減など、コスト減に取り組む考えを示した。 「直近の課題は、長距離国際路線の死守」と指摘。北米や欧州路線の収支を支えるビジネスクラスの搭乗率が、昨年12月の段階で前年同月比70%減という深刻な状況に陥ったと説明した。 成田、関西の両国際空港の20%の落ち込みと比べ、各企業の出張抑制の影響が濃厚と分析した。緊急対策として、従来、需要があった中部圏の主要20社を中心に幹部による直接セールスを展開し、需要の回復を目指す考えを強調した。
|