煩悩是道場 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-03-03

[]UR賃貸祭りがあると聞いて


UR賃貸の事を紹介しただけで500ブクマオーバーらしいんですけど、これはもうこのビッグウエーブに乗るっきゃないですねwww


実は私も転居候補の中にUR賃貸がありまして、下見に出かけたり案内センターに行ったりしていますので、少しだけ補足情報とかを書いておきます。

で、kskmeukさんが

1. 営業センター行っちゃった方がいい。あと、まめに電話する。サイトは不利。

2. まず予約しちゃう。

3. 家賃の割には部屋がいい

上記が、akiyan さんの指南の内容なんだけど、ここに補足すると

1. ネットは残り物だけど、ネットも見とくのは悪くない。

2. 書類準備しとこう。

3. 既婚は有利

4. 設備お金盲点やもろもろデメリット

UR賃貸住宅の契約作戦を自重しないで補足しちゃうよ - くるえるはてなくしょん

と書いておられるのですが、私の体験から言うと

1.良さそうな物件があったら予約を入れておく

2.交通や周辺環境を確認する意味で現地に行こう

3.収入がヤバめかな?と思う人で結婚予定の人は結婚前に契約を決めると良いかも

4.リニューアル物件や新築は抽選という事もある

5.リニューアルされてない物件もある


◆良さそうな物件があったら予約を入れておく

f:id:ululun:20090303005137j:image

先ずはUR賃貸インターネット申込サイトに行って会員登録を済ませよう。

空室検索や物件情報などは会員登録をしなくても可能なのだけれども、会員登録をしておくと現時点で開いている部屋を仮予約しておけるというメリットがある。

この仮予約なのだけれども、本契約ではないので「取り敢えずキープ」という感じで押さえておくことが出来る。


f:id:ululun:20090303005834j:image

此処では例として中央区佃にあるリバーシティ21を予約してみよう。

リバーシティ21といえば近所にあのアルファギークが棲んでいるとかいないとかいう噂のある物件だ。

此処では「地図から探す」でスクロールしながら物件を探しているが、沿線などから探すこともできる。


f:id:ululun:20090303010006j:image

此処で注目したいのは一番右側にあるアイコンだ。


f:id:ululun:20090303010133j:image

「単男」「単女」の表記がなければ婚姻者の入居は可なので、敢えて婚姻者可のアイコンは存在しない事が此処から読み取れる。

また、此処には説明が無いがSOHOとして使える物件やルームシェアリング可能物件、社宅として使える物件なども存在する。詳細については案内所に問い合わせをして欲しい。また、現在は都内では募集がないようだがペット可物件も地域によっては存在する。


ネットで表示されている物件は会員登録さえしていればすぐにでも仮予約が出来る。一度に一物件しか予約が出来ないが、仮予約イコール契約ではないのが魅力でもある。


ネットに掲出されていない物件でも追加はあるので、フリーダイヤル0120-411-363に電話して空き状況を確認したり、営業所に出向いたりするのも大切だ。


◆交通や周辺環境を確認する意味で現地に行こう

転居をするなら、周辺住環境や交通などもチェックしたいところだ。

休日と平日では雰囲気や交通の便利さも異なるが、一度くらいは現地に足を運んでおきたいものだ。

物件によっては現地にも案内所があるし、案内所がない物件も地域を管轄している案内センターに申込をする事で内見をする事が出来る。

希望間取りが無いのに内見しても意味がない、と考えるかもしれないが、団地は5年くらいの期間にどっと建築されるものが殆どなので建物の中の雰囲気や団地全体の雰囲気を把握する事くらいは可能だろう。

運よく、自分が希望している物件や希望しているのと同じ間取りだけれど異なるフロアが内見出来るようなら懐中電灯メジャーなどを持参するのも良いだろう。

尚、各部屋の代表的な間取りや空き物件の間取りはウエブサイトからも確認出来る。掲出されている間取りは正確な寸法なので、家具などを計ってシミュレーションをするのに役立つだろう。


◆収入がヤバめかな?と思う人で結婚予定の人は結婚前に契約を決めると良いかも

kskmeukさんが

最近単身者オプションや、シェアリングok な物件も増えましたが、既婚だと申し込みできる物件の幅が広がったりします。それからアカウントはひとりにつきで作れるので、2倍の効率で探す事も出来たりします。とくに、はぐれメタル級が連発するときは便利ですよ。

UR賃貸住宅の契約作戦を自重しないで補足しちゃうよ - くるえるはてなくしょん

とお書きになられていて、概ねそうなんですけど、基準月収額って結構厄介だったりして、そりゃリバーシティ21とかに棲もうっていうくらいの人が課税額で33万以下っていうのは幾らなんでもそりゃ勇者すぐると思いますけれど、家賃が10万くらいでも基準月収額が33万の物件とかもあったりしてなんじゃそりゃ、と思ったりもするわけなんですが、諦めたらゲームはそこで終了なわけなんですよ。

f:id:ululun:20090303014538j:image

基準月収額は既婚者と独身者の二種類設定されていまして、独身の人なら手取り25万でオッケー、という事になるわけです。

なので「UR賃貸で新婚生活を」とお考えになられていて且つ基準月収額がちょっと足りないっぽい、という方は独身で契約をして、転居した後に婚姻をする、というウラワザがあるようです。

基準月収額は契約の審査の時だけですので、これが有効みたい。でも結婚したらちゃんと届けないと契約違反になるから要注意。

勿論、結婚前でもインターネット申込サイトは一人一アカウント取得出来ますので独身の人が不利だとすると「単身者申込可」ではない物件に申し込めない、という事くらいですね。


◆リニューアル物件や新築は抽選という事もある

現在、東京都内では新築やリニューアルの物件の募集はありませんが、そうした物件は抽選での申込となる事があります。

先日、ある営業所で中央線沿線の某URがリニューアルされるらしい、という話を聴きましたがオフレコ、と言われたので物件名は控えておきます。新築命な人はプレスリリースをチェックしておくのも手ですね。

http://www.ur-net.go.jp/stock/pdf/20080602stocktype.pdfに、案と断ってはあるけれど、今後の方針が掲出されているので参考にするのも良いかも。


◆リニューアルされてない物件もある

私の実家千葉県松戸市にある常盤平団地なのですが、此処はリニューアルされていません。その代わり家賃が格安ですwww

常盤平と同じ頃に建築されたURでも豊四季のようにリニューアル(というより建て替えですね)されたURもあります。

こうした事もありますので、家賃とかロケーションといった情報だけでネットで決めるのではなく、現地に行くことをお薦めします。

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ululun/20090303/1236015165
おとなり日記