2009年01月30日

三田かるがも園

1/23、三田かるがも園の定例ミーティングに参加してきました。

園庭の芝生の状況は安定しています。
芝生の園庭はかるがも園ではあたり前のようになってきたようです。

芝生の刈り込み作業も、子どもたちが参加して楽しんでいる様子がビデオに写っていました。

先生方とお母さんとのお話し合いの中で、
子どもたちが土の時に比べて外で遊ぶことが増えたように感じているようです。
登園してきて先ずする事は、外に出ることだそうです。
今年は風邪を引いている子どもが少ないように思うとのことです。
外で体を動かすことで得られた効果であれば喜ばしいことです。


園庭の様子です。
先生方だけで維持管理をしていてこの状態です。
s1三田定例ミーティング090123 001.jpg
s3三田定例ミーティング090123 003.jpg s4三田定例ミーティング090123 004.jpg

センター側の園庭の様子です。
こちらは二ールさんが鳥取で行っていた様に
刈り込みだけで維持してみようと思っています。
s5三田定例ミーティング090123 005.jpg s6三田定例ミーティング090123 006.jpg
posted by shibafu-staff at 21:49| 大阪 ?J| 三田かるがも園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島小学校(寒冷紗搬入)

1/23、兵庫県内のゴルフ場が寒冷紗を処分するという情報が入り、2トンダンプに乗るだけ受け取りに行く事になりました。

受け取った寒冷紗は港島小学校に預かってもらうことにして
搬入してきました。

神戸市教育委員会の方や港島小学校の先生方は
寒冷紗の効果をご存じだったためか
搬入を引き受けて下さいました。

今後この寒冷紗を活用して、他の部分の修復を行う予定です。


西側部分の様子です。
s1港島寒冷紗搬入090123 001.jpg s6港島寒冷紗搬入090123 006.jpg

最初に寒冷紗を使って修復した部分の様子です。
殆んど冬芝は回復してきました。
s5港島寒冷紗搬入090123 005.jpg

寒冷紗の搬入の様子です。
s2港島寒冷紗搬入090123 002.jpg s4港島寒冷紗搬入090123 004.jpg

寒冷紗をお譲り下さったゴルフ場、神戸市教育委員会、港島小学校の
皆様、ありがとうございました。
posted by shibafu-staff at 21:40| 大阪 ?J| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

港島幼稚園

1/15、港島幼稚園に行って来ました。

全体的にはそれなりに冬芝が残っており、問題はないと思います。


北側から見た園庭の様子です。
s1港島幼稚園状況視察090115 001.jpg s2港島幼稚園状況視察090115 002.jpg

南側から見た園庭の様子です。
s4港島幼稚園状況視察090115 004.jpg s5港島幼稚園状況視察090115 005.jpg
posted by shibafu-staff at 20:16| 大阪 ?J| 港島幼稚園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

港島小学校

1/15、港島小学校に行って来ました。

昨年末から行っている寒冷紗による
追加オーバーシードの経過を確認しました。

西側部分の2ブロックは作業を終了し、
かなり冬芝が回復してきています。
先生方も寒冷紗の効果を実感されています。

これから順次傷みの出ている部分に
寒冷紗によるオーバーシードを行い、
春まで修復作業を行う予定だそうです。


全体の様子です。
s1港島状況視察090115 001.jpg s3港島状況視察090115 003.jpg

西側部分です。奥は修復作業を行った部分です。
傷みのきつかった時に比べてかなり冬芝の緑が回復してきています。
s4港島状況視察090115 004.jpg

中央部分です。
s5港島状況視察090115 005.jpg

東側部分です。
s6港島状況視察090115 006.jpg

一番最初に修復のオーバーシードを行った部分です。
冬芝が出てきていますが生育状況は今ひとつです。
s7港島状況視察090115 007.jpg

2番目に行った部分です。かなり緑が出てきています。
最初の部分より寒冷紗をかけていた時間が長かったようです。
s8港島状況視察090115 008.jpg

西側部分の状況です。
s9港島状況視察090115 009.jpg
posted by shibafu-staff at 20:12| 大阪 ?J| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

あけましておめでとうございます

    
    あけましておめでとうございます。

旧年中は各方面、様々な方にお世話になり
誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い致します。


********************************************

昨年夏、とんぼりフリーマーケット参加のお誘いをして下さった
スマイルスタイル代表の塩山さんより1/10開催の
イベントのお知らせです。

  <第3回「kaeru」プロジェクト開催の告知>

・テーマタイトル
「世界を彩る先入観。考えることで、見えてくるもの。」トークライブ

・日  時 2009年1月10日(土)
     15:30〜18:30(開場 15:00〜)
場  所 学校法人山口学園 ECC国際外語専門学校
参加費 1,500円
ゲスト  GENERATION TIMES 編集長 伊藤 剛さん

  お申し込み、イベント詳細については
  こちらのHPをご覧下さい。
  kaeruHP http://smilestyle.jp/kaeru/
  
 (定員になり次第、受付を終了させていただきます。
  お早めにお申し込みください。)

  スマイルスタイルオフィシャルHP
  http://smilestyle.jp/

***********************************************
posted by shibafu-staff at 18:16| 大阪 ????| 活動予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする