2008年08月02日

福島Jヴィレッジ

7/16、福島Jヴィレッジに行って来ました。

メインの天然芝ピッチ10面は壮観でした。 
ピッチは冬芝の3種混合で維持されており、
3箇所に分かれているピッチはリールモアで、
5面一体のピッチはロータリーモアで
それぞれ管理されているそうです。

トレーニング用の人工芝グランドに立った時、
天然芝ピッチとの温度差に驚き、風の感じが
全く違うことに気づきました。
(この日は曇りで太陽は見えていませんでした。)

管理責任者の方に伺ったところ
夏場の昼間、人工芝の上では
60℃以上になるのでは、との事です。

天然芝は、利用者の立場に立つと
重要な要素であると実感しました。


リールモアで管理されているメインのピッチです。
このピッチで「なでしこジャパン」が合宿練習する予定でした。
s1Jビレッジ080716 001.jpg s3Jビレッジ080716 003.jpg

人工芝のトレーニング場です。
s2Jビレッジ080716 002.jpg

5面連続のピッチです。
ここはロータリーモアで管理しているそうです。
s12Jビレッジ080716 012.jpg

なでしこジャパンの練習用ボールです。
北京五輪仕様です。
s16Jビレッジ080716 016.jpg

なでしこジャパンです。
s19Jビレッジ080716 019.jpg

福島Jヴィレッジさん、ありがとうございました。

* 地面の温度の違いについて
本HP http://www.shibafu.com/
この中の「芝生の校庭トライアル」
(神戸製鋼所・西神グラウンド)に
2000年8月に実施した温度比較実験を掲載しております。
参考までにご覧下さい。
posted by shibafu-staff at 14:08| 大阪 ????| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする